ガールズちゃんねる

【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

416コメント2025/04/03(木) 21:28

  • 1. 匿名 2025/03/04(火) 12:03:23 

    まだ寒い日もありますが、春めいて来ましたね。植物の芽吹きと共に作業も始まります!
    お花や野菜、樹木、相談、おすすめとか色々とお話出来ればと思います。よろしくお願いします!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +73

    -2

  • 2. 匿名 2025/03/04(火) 12:05:13 

    チューリップの芽が出てきました!😆

    +106

    -0

  • 3. 匿名 2025/03/04(火) 12:05:49 

    やっと種イモ植えます

    +27

    -0

  • 4. 匿名 2025/03/04(火) 12:06:17 

    ガーデニングじゃないけど
    スーパーで買った豆苗
    初めて残った苗🌱に水💦をやり
    今、育てて居ますが
    覇気の無いチョロチョロした
    豆苗が生えて来た。

    +41

    -0

  • 5. 匿名 2025/03/04(火) 12:07:25 

    いつの日かオープンガーデンをしてるお宅のような庭に近づけたい

    +46

    -1

  • 6. 匿名 2025/03/04(火) 12:09:06 

    昨日の雪でビオラが寒そう

    +33

    -1

  • 7. 匿名 2025/03/04(火) 12:09:36 

    今うちでセントポーリアが満開です。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +117

    -1

  • 8. 匿名 2025/03/04(火) 12:10:37 

    ここに来て室内に避難してたハーブ類の一部が枯れてきました。
    あと約1ヶ月なんとか持ちこたえてほしい。

    +22

    -0

  • 9. 匿名 2025/03/04(火) 12:10:53 

    梅が満開で廊下が良い匂いで幸せ
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +175

    -0

  • 10. 匿名 2025/03/04(火) 12:11:27 

    >>3
    私も今年初めて植えてみます
    肥料はやらないほうがいいとか書いてあったので、ただ庭を耕すだけで植えてみる

    収穫後の芋、一人で食べ切れるかな〜

    夏場の芋の保管は野菜室じゃないと駄目だよね?

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2025/03/04(火) 12:11:42 

    もうすぐ胡蝶蘭が咲きます
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +91

    -2

  • 12. 匿名 2025/03/04(火) 12:11:43 

    今日やっと休みで庭いじりするの楽しみにしてたのに、昨日の雪でベチャベチャしてるよぉ〜
    どうしよう、やめよかな、やりたいな〜

    +24

    -0

  • 13. 匿名 2025/03/04(火) 12:11:50 

    庭を整地してます。
    GWには、もう暑いから
    今しか作業できないわ。

    紫外線と戦いながらがんぱります

    +60

    -2

  • 14. 匿名 2025/03/04(火) 12:12:15 

    最近ビオラの花をヒヨドリが食べに来て全滅
    悲しすぎる

    +38

    -0

  • 15. 匿名 2025/03/04(火) 12:13:06 

    >>9
    素敵です!
    我が家でもやってみたい!

    +40

    -0

  • 16. 匿名 2025/03/04(火) 12:13:07 

    ガーデニング系のYouTube見て参考にしてる

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2025/03/04(火) 12:14:39 

    去年貰った水仙の球根植えてるんだけど、葉っぱだけで花が咲く気がしない…
    チューリップみたいに真ん中に花芽みたいなの出てくるよね?
    それがないんだけど、これこら出てくるのかなぁ
    楽しみにしてるのに今のところガッカリな気分よ

    +10

    -2

  • 18. 匿名 2025/03/04(火) 12:16:45 

    >>9
    盆栽だ!
    満開で綺麗ですね〜

    +36

    -1

  • 19. 匿名 2025/03/04(火) 12:18:10 

    >>14
    ほんとにね〜可愛いけど憎いヤツなんだよね〜

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2025/03/04(火) 12:18:20 

    >>9
    梅の香りっていいよね~

    +49

    -0

  • 21. 匿名 2025/03/04(火) 12:18:37 

    レモングラス、春に緑の芽が出るかなと思ってたけど
    全部枯れたかもしれない

    もらったポインセチアが新芽がついてはかれてる
    窓辺がいいけど冷気はダメって難しい〜

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/04(火) 12:18:39 

    ブロッコリー🥦が高いので
    庭の一部に植えたらヒヨドリ𓇢𓅮 に全部食べられました

    +37

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/04(火) 12:19:03 

    >>13
    そうそう!私も虫が発生する前に済ませたい!

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/04(火) 12:20:05 

    今からレンギョウの揷し木の苗を植えてもだいじょうぶですか?

    +1

    -2

  • 25. 匿名 2025/03/04(火) 12:20:11 

    早くホスタが芽吹いて欲しい。
    多分生きてると思うけど、芽吹くまで心配でたまらない…

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2025/03/04(火) 12:20:55 

    初心者です。去年の春に植えたダリアの球根、掘り返さずにそのまま冬を越してしまいました。このまま鉢に植えっぱなしでも咲きますか?

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/04(火) 12:21:13 

    私はガーデニングしてないけど、このトピを眺めるのが好き🌷

    +50

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/04(火) 12:21:13 

    >>15
    ありがとうございます
    シーズンオフは庭に置いていて蕾が大きくなってきたら家に入れて香りを楽しんでいます

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/04(火) 12:21:30 

    バラの冬剪定、さぼっちゃったけど今からちょっと剪定しても大丈夫かなあ…|д゚)

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/04(火) 12:21:47 

    スーパーで値引き買ったクロッカス植えたけど芽が出ないんだよなー。窓から眺めたいと2.3年試みてるんだけど。値引きだからかな?

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/04(火) 12:24:10 

    >>11
    胡蝶蘭は買うものだと思ってました!家庭でもお手入れがいいと咲くのですね‥難しそうだ

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/04(火) 12:25:48 

    今年こそさつまいもを育てようって思うんだけど
    そろそろ芋づる苗が出回るよね
    紅はるかにするかシルクスイートにするか悩む

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/04(火) 12:25:57 

    このトピ好き🌹

    +30

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/04(火) 12:26:15 

    モッコウバラの撤去の仕方誰か教えて…
    狭いところに植えてあって根を掘ることができません
    やっぱり除草剤しかないですか?
    除草剤使ったらもうそこには何も植えられないの?

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/04(火) 12:26:53 

    庭をクラピアで埋め尽くした方はいますか?
    クラピアにするか、人工芝にするか悩んでいます。
    因みに、ドッグランにするつもりです。
    どっちがいいとおもいますか?
    また、他に良い物はありますか?

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/04(火) 12:27:12 

    初めてクリスマスローズの種を蒔いたら最近芽が出てきてたーーー!めっちゃ嬉しいです

    +34

    -1

  • 37. 匿名 2025/03/04(火) 12:27:24 

    今はウチの玄関前の枝垂れ梅が満開です。年に一度美しいわ〜。今週中には散ってしまうでしょう。

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/04(火) 12:27:57 

    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +25

    -3

  • 39. 匿名 2025/03/04(火) 12:28:35 

    室内栽培でレモン始めました!
    実るといいなぁ

    +28

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/04(火) 12:28:51 

    ブロッコリーの苗を鳥に食べられて全滅
    鳥避けにテグスを張るといいらしい
    苗とテグスを買ってくるか…

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/04(火) 12:33:34 

    >>40
    園芸じゃなくて手芸用でほっそいテグス買ったけど
    あまりにも扱いづらい!
    テグスの太さはそこそこある方がいいです

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/04(火) 12:35:27 

    >>13
    整地、やりたいと思っている。
    枯葉を除去して、平らにならして、耕したい。そして花壇の中央部に踏み石のレンガを置きたい。

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/04(火) 12:35:41 

    沈丁花がヒトツフタツと咲き、昨日からの
    寒さで開花が止まっています。
    もう少し暖かくなったら、香しくなるのを
    心待ちにしています!

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/04(火) 12:36:39 

    >>29
    今からでもがっつりいきなされ!

    +10

    -2

  • 45. 匿名 2025/03/04(火) 12:36:41 

    大好物の茗荷をプランターで育てようか悩んでいます。

    深さのあるものを使うらしいのですが、お店で売られてる球根は180g入りで10センチ感覚?で植えるよう表記されており、大きなプランターを沢山買わないとダメかな…と思うと二の足を踏んでしまいます。茗荷をプランターで育てている方がいたらお話伺いたいです。

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/04(火) 12:37:41 

    父が生前残してくれた白いバラの挿し木(HT)が育っています。元の株が弱っていてどうしても残したくて何度しても失敗してました。
    去年の夏に突然仕事を失い途方に暮れて引きこもり生活になってしまっている時に挿し木をしたのが成功しています。しかも3本も!人生なんとかなるからって言われているようです。

    +73

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/04(火) 12:37:56 

    >>34
    熱湯をたっぷりかける。除草剤はやめたほうがいい。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/04(火) 12:38:22 

    >>26
    私も初めて冬越し挑戦しています。鉢植えでそのまま雨など当たらない場所に避難させています。
    取り敢えず、もう少し暖かくなってから一度掘り起こしてクラウンの確認をしようと思っています。

    なんか答えになっていませんが…

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/04(火) 12:39:09 

    トピたててくれてありがとう。
    園芸好きだから立たないか期待してたよ
    今私のお家では水栽培のヒヤシンスがとうとう咲きました。
    玄関が良い香りに包まれています。
    あとは薔薇のアーチの脚が雪で折れちゃってどうしようかと思案中です。

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/04(火) 12:39:26 

    >>40
    ウチもブロッコリー、やられました。虫かな?🥦🐛

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/04(火) 12:42:04 

    >>26
    そのまま放置で様子見でいいと思います!
    もし咲かなくても諦めずに球根掘り出して(腐ってなかったら)植え直してみてください。
    うちは環境変えたら次のシーズンにバンバン咲き出しました!

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/04(火) 12:43:02 

    2年目のマーガレット、葉はワサワサしてるのに蕾がひとつもないの
    最近春みたいな陽気が続いたから期待して肥料もあげてるのに
    で、ここに来て寒波よ…

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2025/03/04(火) 12:43:31 

    年始年末から体調を崩し、植え損なった球根がいっぱいあります
    チューリップはダメ元で先日植えたんですが、早咲き水仙やスノードロップなど明らかに植え期を逃した球根てこのまま保管して今年の冬また植えられますか?
    植え時期を逃しても一応土に植えて葉っぱを成長させてから掘り上げた方が良いのでしょうか…
    同じ経験のある方いませんか?

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/04(火) 12:43:54 

    >>14
    うちはジュリアン
    ピンク→白→黄の順
    そしてビオラへ😭

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/04(火) 12:44:15 

    底面給水やってる人いる?
    手を出そうか悩みながら早半年たってる

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/04(火) 12:44:31 

    >>24
    ググって見た方がいいよ。

    +0

    -2

  • 57. 匿名 2025/03/04(火) 12:45:28 

    >>54
    うちもジュリアンやられたー😭
    しかも薄ピンクだけ

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/04(火) 12:46:10 

    >>34
    だいぶ大きいですか?
    うちも巨大化して撤去しました。
    そういう難しいのは、業者に頼むのも手だよ
    現場の写真付けて相談して、見積もりだけでもとってみるといい
    自分でやるのは、作業自体過酷だったし、つるの後片付けやらなんやらで、本当に疲れた。
    つるバラの撤去作業は怪我も怖いし、ご無理はなさらぬよう

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/04(火) 12:46:18 

    これから庭のあちこちで暴走してるランタナとの戦いだわ。熱湯をかけたり塩を根元に盛ったりしてるけどアイツら強い!

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/04(火) 12:48:44 


    昨日ホームセンターでグリーンピースとミニ玉ねぎの苗を買ってきました。

    こちら雪国で、秋に植えた豆はうまく越冬できず…。
    今日植えたかったのにめっちゃ寒いですね。

    あとは越冬できたイチゴとアスパラの土を早めに替えたいと思っています。

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/04(火) 12:49:01 

    >>53
    植えてみてはどうかな
    来年行くまでに、特に小さな球根はカラカラになっちゃいそう
    埋めて土に保管してもらうと思って私なら植えるな

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/04(火) 12:49:14 

    今、土づくりしています。
    もう少ししたらトマトの種を植えます
    初めてトマトを育てるのでドキドキしてます🍅

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/04(火) 12:50:18 

    >>34
    除草剤使うなら土壌型じゃなくて葉に効くタイプの薬剤を切り倒した直後の切り口に塗る
    ラウンドアップのサイトにやり方書いてあるよ
    樹木でも葉にも散布できるらしいけど周りに散るのでやめたほうがいいかも
    うちはドクダミいっぱいの花壇をラウンドアップで駆除したあと翌年から花壇として使ってるけど普通に草花育ってる

    +5

    -2

  • 64. 匿名 2025/03/04(火) 12:50:20 

    >>59
    ランタナは勢いがすごいよね

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/04(火) 12:53:47 

    >>9
    凄くスタイリッシュでかっこいい樹形ですね。特に上部の湾曲してる枝がかっこいい。中国風の掛け軸にありそうな姿で惚れ惚れします。ご自分で剪定してるのですか?

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/04(火) 12:53:51 

    古い門柱がある昭和の家なんだけど、白梅と紅梅の盆栽を柱の上に一個ずつおいてます。
    蕾は膨らんできたけど、まだまだ咲きそうにないのよね

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/04(火) 12:54:36 

    >>30
    クロッカス、うちは8割葉だけで花が咲かない
    なんかコツや条件があるのかも

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/04(火) 12:54:50 

    チューリップ初心者です🌷
    去年鉢植えのチューリップを貰ったものから球根が別れてたから別々に埋め直したものから小さい芽がそれぞれ出てきたんだけど、これはやっぱり咲かないのかな?
    園児の娘からのプレゼントの鉢だったのもあって別れたもの6つ全部育てられたらと思って同じ鉢に同居してるけど、栄養とられたり良くないのかと考え中

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/04(火) 12:55:15 

    >>9
    すてき

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/04(火) 12:55:40 

    >>55
    観葉植物ですが底面給水で育ててます。
    すくすく育ってますよ。
    全体(土)に水やりするのは月2回くらいです。
    気軽にやってみてください!

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/04(火) 12:56:56 

    >>14
    ひよどりビオラも食べるのか!
    知らなかった
    うちもやられたら嫌だな

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/04(火) 12:57:01 

    >>64
    トゲがあるから枝を切るのも大変だし抜こうにも根が張ってる。生命力が強い。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/04(火) 12:57:28 

    >>52
    ホームセンターのマーガレットはなんであんなに満開なんだろうね…。

    +13

    -1

  • 74. 匿名 2025/03/04(火) 12:58:18 

    >>17
    どんな水仙?
    日本水仙と外国のものだと咲く時期が違うし、外国のものでも花期には幅があるから、ご自分の育てていらっしゃる品種の花期について調べてみたらどうかな
    あと、西洋水仙系はまだ咲くには早くて、蕾ができたら一気に咲くことも考えると、まだ焦らなくてもいいのかもしれない

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/04(火) 12:59:30 

    >>72
    トゲは大変だよね。頑張って!
    完全撲滅目指してる感じ?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/04(火) 13:01:34 

    >>75
    できたら全滅させたいけど厳しいだろうなぁ😥

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/04(火) 13:02:30 

    >>22
    ヒヨドリってブロッコリーの葉っぱ大好きだよね…
    すごい啄んでる

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/04(火) 13:02:42 

    GWに野菜の苗を植えるから畑を耕してふかふかにしておかなきゃな
    つっても畳2枚分くらいのミニ畑だけどね

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/04(火) 13:03:19 

    >>22
    置き土産のうんこ付きだよね

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/04(火) 13:08:09 

    >>68
    それはお母さん(去年植えた大きな球根)から誕生した子ども球根ですね
    また秋に土に埋めて、よく栄養を吸わせて太らせて葉が茶色くなったら掘り上げて…を数年やると咲くと思いますが、長期戦ではないでしょうか

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/04(火) 13:08:52 

    >>17
    早咲き水仙以外はこれからじゃないかな
    早咲き水仙もうちは半日陰なので花が咲くのが遅いです

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/04(火) 13:08:56 

    すだちの鉢植えがあるんだけど4月〜10月はアゲハチョウが卵を産みにくるんだよね
    最初は気持ち悪かったけど幼虫からサナギになってアゲハチョウに羽化する瞬間を見てから大好きになってしまった
    すだちもゲット出来るし幼虫も観察出来るし最高!

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/04(火) 13:08:57 

    チェッカーベリー
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +30

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/04(火) 13:10:18 

    >>1
    ロウバイがいいにおいです

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/04(火) 13:11:29 

    金木犀を庭に植えると精神的に鎮静作用があるから穏やかな近所付き合いできると前のガーデントピで見たので金木犀を春に苗を植えます

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/04(火) 13:19:35 

    >>76
    ターミネーターみたいな植物だよね
    ネットで、ちぎれた葉っぱ一枚から根っこを出して、着々と土地の侵食を始めてる写真を見たことがあるけど、凄すぎる

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/04(火) 13:22:34 

    >>65
    訂正
    上部じゃなくて主枝でした。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/04(火) 13:24:52 

    >>68
    球根に栄養蓄えてるから現時点で取り合いになることはないよ。
    小さい球根ならまだ咲かないかもしれないね。
    球根に栄養を与える為に、リン酸が多いやつではなくて、球根用の肥料あげるといいよ。
    ハイポネックスの微粉でもいい。
    もし花が咲いたら花後にあげてね。
    チューリップは赤とかピンクの昔ながらの一重のやつかな?
    比較的一重のが強くて、放置でも増えたり大きくなったりするよ。
    庭があるなら植えっぱなしでわりと大丈夫。
    園芸品種でも放置で大丈夫なのもあるけど、やっぱり花が小さかったり、小さくなっていきやすいかも。
    他の方のアドバイスのように掘り上げて保管するのが安全かな。
    私は晩夏に冷蔵庫に移してから適当な時に埋めたりもしてたけど、まあ面倒で最近は全部放置。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/04(火) 13:30:36 

    昨年蒔いたラベンダーの種が発芽し咲きますように…

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/04(火) 13:32:44 

    >>25
    分かります!芽吹くまで心配ですよね。こちらは12月の本格的な冬が始まる直前に地上部が枯れてしまった。もう一つ、カラーが心配です。去年の10月ごろに鉢植えのカラーの地上部が枯れました。これは完全にアウトなのかな・・・。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/04(火) 13:41:03 

    NHK 趣味の園芸観てます!

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/04(火) 13:42:08 

    梅の花の切り枝買ったんだけど、土に刺しておいたら根付くかなぁ

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/04(火) 13:42:30 

    >>44
    ありがとう!頑張る!

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/04(火) 13:43:50 

    >>1

    じゃがいもの種芋 購入してます!【キタアカリ】 男爵とメークインのいいとこどり なのでおすすめ品種です。

    夏野菜の準備・作付けは、じゃがいもがいつもトップバッター ですね。低温・遅霜対策は、欠かせません。畝マルチと不織布 すれば完璧です!

    4月頃から夏野菜苗が出回りますが、作付け時の朝晩の低温には注意です。苗キャップで防ぎましょう。

    小松菜がとう立ちしてきました。蕾花も茎も、炒めものに無駄なく頂きます。  

    春が待ち遠しい・・・

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/04(火) 13:47:28 

    >>4
    私も初めてやって先日収穫して食べました!なんか嬉しい

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/04(火) 14:02:32 

    >>94 の補記

    冬越し葉物野菜は 3月頃からとう立ち します。縁起を担いで、毎年食べてます。

    冬越しの力強さ、春の息吹きが 心と身体に嬉しいので・・

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/04(火) 14:06:11 

    >>10
    オイラが食ってやっからしんぺーすんなって!

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/04(火) 14:13:34 

    >>31
    日当たりがそこそこ良くて水やりの間隔に気をつければ放置で咲きます。右の大きいのは4年目で左のは2年目です。かなり大きくすると上に伸びてしまって、胴切りして枯らしたりしました。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +27

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/04(火) 14:14:38 

    >>98
    自己レスですが、この写真は胴切りして後に枯らしてしまった胡蝶蘭です。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/04(火) 14:20:14 

    >>22
    私は、ジュリアンを食べられました。それも何故かピンクだけ💦

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/04(火) 14:24:44 

    >>22
    うちはクロッカスです

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/04(火) 14:24:46 

    >>28
    素敵な樹形ですね

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/04(火) 14:27:54 

    冬の間お部屋で一緒に過ごしたニチニチソウとハイビスカスを、ベランダに出す日が待ち遠しい。
    ベランダで越冬した桔梗はすっかり枯れて、芽吹く気配はない。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/04(火) 14:30:52 

    >>46
    薔薇ってイメージと違って本当に強いよね
    私もその強さに時々感動する

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/04(火) 14:34:26 

    >>98
    素晴らしいです!花の数も多くて伸びやかに咲いてますね!

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/04(火) 14:35:23 

    >>11
    素敵!
    肥料は与えてないのですか?

    昨年の春、お祝いの胡蝶蘭の花が終わった鉢を頂きました。
    始めての胡蝶蘭です
    とにかく株を分けてそのままの水苔で家のあちこちに置いてて半分は枯れてしまいました
    風通しと水やりに気を遣ってたけど

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/04(火) 14:35:37 

    たった今、咲いてるのを発見💡
    今年初めてのお方
    今年もまた会えたね♪とご挨拶しました!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +31

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/04(火) 14:42:01 

    虫ってどっから来るんだろうね?
    うちって周りはもうコンクリだらけの場所で
    二件先の道向こうに畑はあるものの

    去年バジル食い荒らされまくったのよね
    どんだけ遠くまで匂いが届いているのよバジル
    って思った
    虫も根性有りすぎでしょ

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/04(火) 14:44:13 

    >>90
    ギボウシは気温が低くなると地上部は枯れますよ、宿根だから春出てきます。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/04(火) 14:45:27 

    >>106
    胡蝶蘭は肥料はあまりやらない方がいいと聞いたので、最初は胡蝶蘭用の液体肥料を購入して規定された量を与えていましたが、今はマグアンプKをコケの上に数粒置き肥するくらいにしています。うちはマンションなのですが、夏はベランダの室外機が縦に2段重ねてある上に置いています。直射日光が当たらない明るい日陰です。寒くなったら室内に取り込んでいます。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/04(火) 14:48:04 

    >>52
    切り戻ししながら育てると良いと思います。冬を超えた下の方から出てくる新芽に期待するかな。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/04(火) 14:51:49 

    プクプクに育っていたグリーンネックレスと、姫秀麗丼を鳥に食い荒らされてはげ山になりました。残されたのは💩の山の掃除も面倒だし、もう一度育てるか悩みます。

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2025/03/04(火) 14:58:11 

    去年苗を買って地植えしたクレマチスの新芽が土の中から何本もモリモリでてきて嬉しいです!

    +14

    -1

  • 114. 匿名 2025/03/04(火) 14:58:38 

    >>46
    なんか私まで嬉しいわ
    うまく育つと良いね

    +27

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/04(火) 14:58:44 

    やっと水仙の花が咲き始めました
    祖父母の畑からもらってきた球根ですが移植してから数年は葉だけで花は咲かなかったけど3年前からぽつぽつ咲き出した
    どんどん増えていってね
    今は実などはないのにこの冬は鳥がよく来てくれるのは何でかしら
    もっと鳥が来てくれる庭にしたいと考え中

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/04(火) 15:35:32 

    >>73
    農家さんがプロだからです。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/04(火) 15:35:34 

    >>80
    >>88
    御二方、丁寧なお返事ありがとうございます!
    やっぱり1年であのちっこい球根から咲かせるのは無理ですよね
    折角のプレゼントだと思うと欲が出てしまいました
    栄養剤など挿しつつ、今年は難しいことを娘に伝えたので気長に見守ろうと思います

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/04(火) 15:41:00 

    >>107
    スノードロップですか?
    葉っぱはチューリップみたいだけど‥

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/04(火) 15:47:09 

    >>97
    おめぇ、悟空じゃねぇか!
    おめぇもゲーデニングすんのか?

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/04(火) 15:52:02 

    >>52
    もう諦めたんだけど、昨年の猛暑を乗り越えたシクラメンがあって、9月末に葉が出て来たとき嬉しくて世話してたんだけど、元気そうだけど葉っぱも花芽も全然大きくなったり増えたりしませんでした。専門の農家さんはすごいよね。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/04(火) 16:04:22 

    ムスカリの芽が出てきました

    アパートのベランダで育ててるのですが、その一株を小さな鉢に植え替えて、お隣の部屋に無断侵入しテーブルの上に置いてきました
    暫くするとお隣さんが戻ってきたのですが、なんで私こんな馬鹿げたことしたんだろう、ベランダで育ててるものと同じだから私がやったってすぐバレるのに…と猛烈な恐怖に陥って、たった今目が覚めました
    ムスカリを育てているところだけは現実です
    お隣さんに自慢したくなるほど嬉しかったからなんでしょうか、めちゃくちゃ怖いことしてる夢だった

    +9

    -4

  • 122. 匿名 2025/03/04(火) 16:15:11 

    去年は体調崩して植え替えが出来なかった
    みんな窮屈そうなのに枯れずに元気でいてくれる
    もう少し暖かくなったら今年こそみんなを一回り大きい鉢に植え替えるんだ!

    +22

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/04(火) 16:23:37 

    >>73
    温室栽培&プロが育ててるからでは

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/04(火) 16:28:00 

    菜の花の蕾が開いてきた!
    暖かくなったらミツバチやモンシロチョウ来てくれるかな💕

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/04(火) 16:30:20 

    >>14
    1個しか実をつけなかった貴重な初めてのミカンをやられました!!

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/04(火) 16:30:39 

    >>25
    ぴょこっと新芽が出てくれるとほっとするよね
    うちはまだ出る気配もないわ
    枯れていませんように…。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/04(火) 16:37:02 

    ホムセンで2メートル以上あるアーモンドの苗が定価で1980円。こんなんで儲かるのか心配になる

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/04(火) 16:45:44 

    >>73
    プロが最高の環境で育てて出荷してるからね
    買った後2年目以降は自分の実力次第という
    それでも毎年咲いたり咲かなかったり青虫大量発生したり駆除したり実験みたいにして育てつつ5年目のマーガレットは木質化がすごい上花数はぼちぼちだけど全体的に花が小さいんだよね
    肥料のタイミングと量が違ったのかな
    なんて考えながら秋に向けてフィードバック

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2025/03/04(火) 16:47:03 

    >>53
    私も先週、うっかり植え忘れてたヒヤシンスのくず球根を見つけてしまい慌てて鉢植えしたよ。芽が見えてるのもあったからたぶんいくつかは生き残るはず。小さい球根だから養生のため鉢のまま来年までもってくつもり

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/04(火) 16:57:13 

    >>106
    私も取引先からいただいた胡蝶蘭育てて7年毎年咲いてるけどコツは水苔はぎっちぎちに巻いて窮屈な素焼鉢に入れることと水やりは水苔の表面がパリパリしてしっかり乾いてからたっぷりあげるの2点
    肥料は咲き終わったあとに薄いものをあげてあとは成長期に2週に一回くらい上げる程度
    通年室内の風通しいいところで直射日光は当たらない場所に置いてる
    2年に一回植え替えはしたけどこれ以上は大きくできないので4号鉢で止めて根を整理してる
    とにかく窮屈なとこが好きみたいだから鉢の中は狭くしてる、表面から根っこがもりもりで出すけど全然平気
    ラン系でいえばカトレアも複数種類育ててるけど胡蝶蘭が1番簡単だからコツ掴めばきっと咲く

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/04(火) 17:25:26 

    >>110
    >>130
    有り難うございます!
    本を買って読んでも基本的な事しか書いてないので素焼きの鉢とかキチキチが好きとか為になります
    手はかからないのでコツを覚えて咲かせてみたいです

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/04(火) 17:27:12 

    >>118
    はい、スノードロップです
    うちのは毎年こういう葉っぱなの

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/04(火) 17:28:01 

    >>1
    椿が咲きました。
    暑さが厳しすぎて、夏を越せないのが悲しい。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/04(火) 18:01:05 

    ツクシが出てきました
    荒れた庭なのは私だけでしょうか

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/04(火) 18:03:39 

    >>132
    スノードロップ可愛い!
    毎年咲いてくれるのは嬉しいですよね!
    最近、買う時は宿根のにしてます!

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/04(火) 18:04:37 

    冷蔵処理したヒヤシンス咲いてきたよー
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +28

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/04(火) 18:14:03 

    2年目のラックスが3色あって葉がモリモリ。スーパーの野菜売り場の隅に売っていた値引きラックスが1番大きい。まだ蕾は見当たらないけど楽しみよ。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/04(火) 19:25:21 

    >>31
    >>106
    帰ったら雪が降ってるのに1つ咲いてました!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +29

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/04(火) 19:30:53 

    >>90
    >>126
    本当に芽吹くまでが心配ですよね。今年は鉢増しもしたので余計にです…
    早くひょっこり芽を出して〜!と毎日のように庭を徘徊してます。バラは新芽もりもりで元気なのが嬉しい限りです

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/04(火) 19:38:23 

    レディオブシャーロットかクレアオースチンを育てている方いらっしゃいますか?
    まだバラ初心者ですが、この2品種がとても可愛いなぁと思っています。
    育て易さとか花付きとか知りたいです。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/04(火) 19:38:39 

    耕運機を買おうか検討中
    ホンダが今月の10日から値上げするみたいなんだよなぁ…

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/04(火) 20:20:07 

    ガチの農家さんおる

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/04(火) 20:31:33 

    >>40
    ブルーベリーに花芽が付いたのでテグスをかけました
    黄色いネットとかより鳥よけにはテグスが一番でした、やった年とやらない年で実以前に花の生存率が違ってて。テグスしないと花の蜜を吸ってポイポイされちゃう。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/04(火) 21:05:33 

    スマホではカワセミ色に写りませんが、キングフィッシャーデイジーが一輪咲きました✨
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +18

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/04(火) 21:54:21 

    >>140
    レディオブシャーロットもクレアオースチンも育てやすくていいバラですよ。どちらもトゲが少なくて扱いやすいです。暖地でも寒冷地でもそう難がないです。両方育ててみては
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +24

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/04(火) 22:10:03 

    庭が奥の家のキッチンから丸見えでほんと嫌だ

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/04(火) 22:11:38 

    ガルちゃんにこんな癒されるトピ有ったんだ…
    新参なんだけだ怖いトピばっかだなーと思ってた(怖いもの見たさで覗いてる)

    +18

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/04(火) 22:19:54 

    チューリップの球根がどこいってもないです

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/04(火) 22:23:51 

    もう3月なのに地植えのバラに寒肥まだやってない。明日こそやらなきゃ。それから忘れちゃいけない、夏野菜のための畑の土壌改良は3月中ですよ〜暖地住まいの皆様!

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2025/03/04(火) 22:33:37 

    ベランダでアネモネが満開になりました!
    でも、この雪でどうなることやら、、
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +23

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/04(火) 22:33:47 

    今年はコーデックスを育ててみたい

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/04(火) 23:33:09 

    >>9
    凄い!

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2025/03/04(火) 23:41:45 

    >>100
    うちも何故かジュリアンだけ全部食べられました!
    咲くたびに食べられる…悲しいよー

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/05(水) 06:29:44 

    >>145
    お返事ありがとうございます!どちらもトゲは少なめなんですね。それは素敵!
    今年は新しいバラが2つ増えたのですが、この2つが自分の好みにピッタリ過ぎて、ネットで写真を見ては可愛いなぁと眺めてる毎日でして…
    ちょっと検討してみます…!

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/05(水) 06:31:43 

    >>145
    書き忘れました!お写真はお庭でしょうか?
    とても綺麗で可愛いです^_^

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/05(水) 07:36:04 

    >>148
    今だと芽出し球根が出周り始める頃では

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2025/03/05(水) 08:02:05 

    >>147
    荒れてるトピは伸びるから目立つけど、のんびりとした癒やしトピもいっぱいありますよ。

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/05(水) 10:26:02 

    チューリップ、蕾🌷
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +29

    -0

  • 159. 匿名 2025/03/05(水) 12:01:33 

    ホムセンに 芽出し球根のポット植え、がありましたよ。ヒヤシンス クロッカス 水仙 チューリップ です。
    ※根を傷つけないよう、切らないように注意して、鉢や花壇に植えつけてくださいね。

    我が家には、日本水仙があります。今満開で、芳香が素晴らしく玄関やリビングに切り花で楽しんでいます。桃の節句には、桃枝とともに春の香りを愛でました。菜の花も蕾咲きが かわいいですよね。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/05(水) 12:14:22 

    >>108
    えーハーブって基本的に虫つかないと思ってた
    大葉と一緒にベランダで種から育てたけど消費が追いつかないくらい育ってくれたよ

    でもビオラやマリーゴールドは虫で全滅した

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/05(水) 12:24:16 

    久しぶりにホムセンに行って来たー
    ラナンキュラスラックスが値下げしていたけど、育てたことないしと思い、見送りましたが、一緒に眺めていたダンディなおじさまが購入されていました。
    私はクレマチス千の風を購入して帰りました!

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/05(水) 13:08:37 

    >>157
    荒れてるトピは目立つ、なるほど言われてみればです。
    これから色々探してみようと思います!

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2025/03/05(水) 16:55:41 

    まだまだ咲きませんが
    元気に育ってます。
    手前は
    チューリップ
    その横はヒヤシンス黄色
    横の長い茎は ゼネランフィス
    左の長い茎は 彼岸花
    1番奥には ムスカリ

    2月から5月まで咲き続ける
    球根を今年植えました。
    スノードロップが終わったとこに
    黄色の水仙が咲きました。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +17

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/05(水) 16:59:22 

    >>107
    スノードロップですね
    去年初めて植えて
    2月初めにひっそり咲いてて
    その可愛さに癒されました。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/03/05(水) 17:15:30 

    >>163
    間違えました。
    ゼフィランサス(タマスダレ)
    自分で植えたわけではなく
    前の持ち主さんが植えてた
    ようで。そのままに
    名前を調べたんですが
    横文字が難しくて。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/03/05(水) 17:19:42 

    やっと長雨明けるのかしら。ちょいお疲れアネモネとおチビクリローです。どっちも大好き😘
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +17

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/05(水) 18:00:41 

    白いゼフィランサス うちにもあります! 群植しているので、開花期は壮観ですよ。丈夫で 初夏〜秋 まで次々と花立ちがあります。

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2025/03/05(水) 18:44:08 

    >>160
    バジルは美味しいのであっという間に丸裸にされるよ

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/03/05(水) 19:37:58 

    >>158
    すごい!うちも芽は出てきてるけどまだ蕾は見えない。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/05(水) 19:57:33 

    もう、パンジーはおしまい!と思ってもすぐ欲しくなっちゃうよ。最近うちのコになりました♪
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/05(水) 20:41:03 

    >>158
    球根、2ヶ月くらい冷蔵庫の野菜室に入れてました。
    いつもよりは蕾つくのちょっと早いかな。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/03/05(水) 22:35:11 

    >>161
    千の風可愛いですね。
    クレマチスにはまってて、見るもの全て欲しくなっちゃいます。
    今月はサンシャインでクレマチス展もあるので楽しみです。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/03/05(水) 22:39:13 

    ホムセンで佐藤園芸のパンビオが安売りしてました。
    家にいくつもあるけど、気持ちが揺らぎました。
    暖かくなってからの爆咲きが佐藤園芸は凄いんだよねー。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2025/03/05(水) 23:20:32 

    >>158
    八重咲きですか?

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/03/05(水) 23:52:16 

    >>174
    そうですね、マリアージュっていう品種です。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/03/06(木) 00:05:13 

    >>167
    真夏のお花が少ない時に
    咲いてて可愛いですよね。
    うちもどんどん増えました。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/06(木) 09:38:14 

    まだまだ開花しないうちのクリロー!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +13

    -0

  • 178. 匿名 2025/03/06(木) 14:02:28 

    >>177
    うちのもちょうど今こんなかんじ!

    見切りで買った鉢植えの白はもう開花し終わり、白→濃いピンク→枯れピンクみたいに色幅も出て楽しめた。開花時期が違うのをたくさん増やせばこの時期の花壇がうんと華やかになる!と野望を抱いてタネとってみるわん

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2025/03/06(木) 15:42:10 

    >>35
    人工芝は手入れ要らないというけど劣化する前に張り替えないとものすごい環境汚染になるよ
    ワンちゃんが舐めたら細かいプラスチックが体内に蓄積しそう
    天然芝じゃなければクラピアやクローバーやダイコンドラが良いと思います

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2025/03/06(木) 22:07:08 

    更新ないなと思ってたら新トピってた🙆
    うちのビオラ
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +25

    -0

  • 181. 匿名 2025/03/06(木) 22:11:03 

    あと金魚草
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +24

    -0

  • 182. 匿名 2025/03/07(金) 07:55:04 

    バラの苗を買いました!

    初心者なのでまずはタイプ0のノヴァーリスと、トロイメライにしました。
    来週、バラの家さんから送られてくるのでとても楽しみです!

    上手く育つといいなぁ。
    いつかガーデニングトピで開花報告が出来ますように🌹

    +21

    -0

  • 183. 匿名 2025/03/07(金) 10:13:59 

    >>182
    バラデビューおめでとうございます!
    是非、開花の際には書き込みをお願いします。

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2025/03/07(金) 11:37:13 

    全然色っぽくないガジュマル買ってきました🌿
    ¥300
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +17

    -0

  • 185. 匿名 2025/03/07(金) 11:40:31 

    >>180
    (私も検索して見付けてます)

    花の色が綺麗✨️
    一眼レフカメラで撮ってるみたい

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/07(金) 11:40:57 

    >>181
    こちらも✨️

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/03/07(金) 11:42:55 

    >>182
    おめでとうございます🌹
    気長に…楽しみに…報告待ってます♡

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2025/03/07(金) 11:44:29 

    >>187
    >>183
    お二人ともありがとうございます!お世話、頑張ります!!

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2025/03/07(金) 11:47:44 

    さっきダリアとネモフィラとマリーゴールド買ってきたよー
    ついでに肥料も数種類
    まだまだ寒いけど、ホームセンターは春のお花がたくさんあったよー🌸

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2025/03/07(金) 12:00:00 

    ノースポールとビオラ元気に咲いてます。
    この隙間にチューリップが伸びてきてるので春が楽しみ🌷
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +16

    -0

  • 191. 匿名 2025/03/07(金) 12:21:15 

    ノースポールもいいよね
    緑の葉が冬はありがたいし白い花も可憐
    何の手間もかけずにモリモリしてくれる

    やっぱり花好きのトピはいいな
    最初に園芸部作ってくれた主さんありがとう🙇

    +13

    -0

  • 192. 匿名 2025/03/07(金) 13:40:30 

    毎年ゴージャスに咲いてくれてたカートマニージョーが去年の猛暑で次々と枝が枯れてしまって瀕死状態

    なんとか持ち堪えたけど今年は少ししか花芽がついてない
    今年もまた暑いんだろうか

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2025/03/07(金) 14:51:23 

    庭で梅が満開だけど、寒いし強風で羽虫がいない
    今年もまた受粉失敗で梅が収穫できないかも~

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/07(金) 20:19:36 

    >>193
    ミツバチさんが少なくなって
    きてるらしいですねー

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/03/08(土) 10:40:58 

    >>193
    今年は【梅仕事】復活した〜い!
    沢山実が成るように祈ってます✨️

    『風よ静まれ!頑張れ蜂(虫)たち!』

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2025/03/08(土) 21:08:36 

    可愛い鉢を見つけたんだけど、内径が10〜11cmしかありません
    皆だったら何を植えますか?
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2025/03/08(土) 21:26:05 

    >>34
    グリーンロケットチャンネルで根っこ周りの土を掘ってホースでそこにガンガン水入れて幹を揺さぶって掘り起こすのをやってました。植木屋さんがその方法で抜根するそうです。その掘り起こし方をした樹は枯れてしまうので植え替えでなければこの方法もあります。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/03/08(土) 21:27:24 

    >>193
    近年2月25日くらいから庭の梅が開花してたのですが、今年はまだです。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/03/08(土) 21:28:11 

    >>196
    ワイヤープランツを髪のように流してみるとか?どうでしょう?

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/08(土) 21:33:59 

    >>46
    お父様も白いバラが成長して咲いてくれるの楽しみにしてますよ!お手入れ大変だと思いますが頑張って下さいね。応援してます。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2025/03/08(土) 21:36:22 

    プラ鉢じゃなくて素焼きの可愛い鉢にお花を植えたいですがプラ鉢が家にあるので無駄遣いですよね
    葛藤しています

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2025/03/08(土) 21:42:27 

    >>120
    土を毎回替えると良いって、どこかにありましたよ。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2025/03/08(土) 21:45:21 

    >>184
    ?だったのでググって納得
    セクシー大根みたいなのが多かったです
    😂😂

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2025/03/09(日) 01:27:59 

    Forever Greenというアプリで植物の管理をしているのですが、もう配信されてないのか、更新ができない状態になっています。

    又、iPhoneユーザーの方はアプリそのものが消えたとの例もあり(私はアンドロイドなので無事でした)、これからも使って大丈夫か不安です。

    もし植物管理アプリで便利なものがありましたら、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2025/03/09(日) 06:00:54 

    >>201
    無駄遣いって誰かに言われるのかな?少しずつプラから素焼きに変えていくのはどう?
    プラは何だかんだ便利なので、まだ綺麗で使えそうな物は洗って仕舞っておけばいいと思うよ

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/09(日) 07:22:44 

    >>205
    主人に無駄遣いと言われました
    少しずつ素焼きに移行してみますね
    プラ鉢は綺麗に保管してあります
    つい凝ってしまうんですよね。。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2025/03/09(日) 07:43:33 

    >>199
    それ素敵かも!ありがとうございます😊

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2025/03/09(日) 07:52:32 

    >>206
    あら〜疑ってくるレベルなんだ😅それなら開き直って素焼き鉢のメリットを言って納得させるしかないですね🌷

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2025/03/09(日) 13:10:04 

    >>196
    私も同じの買ったけど、底穴がないからビニールポットのまま植えるか多肉しか植えられない。
    なので、ただ飾ってます。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2025/03/09(日) 13:19:08 

    >>206
    素焼は安いと冬の凍結で割れることがあるよ。
    ウィッチフォードとか(私が欲しいんです)高いのなら大丈夫だけど。
    旦那さんの理解がないのは悲しいですね。
    無駄遣い。それ言ったらガーデニング全般無駄遣いじゃないかしら?

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/09(日) 13:23:30 

    前回のトピでアーマンディアップルブロッサムの蕾がつかないとコメしたものです。
    脇目が沢山出てると思った所が花芽でした。
    まだ、完全に出きってないけどピンク色の蕾が沢山待機してます。
    前回返信ありがとうございました。開花と甘い香が楽しみです。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2025/03/09(日) 15:45:36 

    >>46
    バラ、息を吹き返して良かったですね~。お父様の思いに重ねられるあなたの感受性をこれからも大切にしてくださいね。ほんと、、人生何とかなります。

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2025/03/09(日) 15:46:41 

    >>49
    私も、ありがとうって思ってました!同じ気持ちだったけど言葉にして感謝できるって見習いたいです。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2025/03/09(日) 15:58:02 

    ここ見てると新しい植物欲しくなる~
    置き場ないのに

    いつも素敵な写真載せてくださってありがとう!

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2025/03/09(日) 18:11:17 

    ほっこりしながらお茶を飲む
    楽しい🍵

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2025/03/09(日) 20:35:35 

    >>203
    ガジュマルはね…
    自分好みの太腿を見つけるのが楽しいのに何故ストレートを買ってしまったのか…ちょっこし後悔してます😌

    (初代ガジュマルは色っぽい♡)
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +12

    -0

  • 217. 匿名 2025/03/09(日) 23:51:58 

    >>208
    そうなんですよね💦
    ついつい集めてしまって
    こっそり素焼きの鉢を買おうかと思っていますが少しブレーキがかかってきました

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/03/09(日) 23:56:49 

    >>210
    ウィッチフォードってすごく高いですけど素敵ですよね
    バラ園で売っていました
    主人はお花に興味が全くなくて呆れている感じです
    でも趣味は大事だねと先日言ってくれてホッとしました

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2025/03/10(月) 10:18:49 

    去年の夏を無事に越したジギタリスの株分けをしました。天気が良いから捗ります。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2025/03/10(月) 16:47:30 

    寄せ植えに詳しい方、いたら教えてください
    画像(PWさんからお借りしました)みたいに数種類の花苗を鉢全体にまんべんなく散りばめる植え方ってどうやってやるのでしょう?お花一種類につき2苗くらい使ってるんですかね?そうすると鉢の大きさは最低でも8号以上になりますか?
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2025/03/10(月) 17:56:07 

    >>45
    もう植えたかしら
    私も義実家の裏庭から掘ってもらったミョウガを先月プランターに植えました
    ミョウガは根張りが浅いから深さはいらないはずですよ
    深さ20センチのプランターに植えたけど、まだ芽が出てきません
    うまくいくといいな

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2025/03/10(月) 19:33:44 

    >>204
    Green snap 使ってます

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2025/03/10(月) 19:34:42 

    >>208

    うたがう、じゃなくて、こる、だと思うよ

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2025/03/10(月) 19:54:53 

    >>220
    ビニールポットに植ってる根元を見て、2株以上なら複数に分けて植えられますよ
    例えばこの鉢の左右のセラスチウム手前と奥のアリッサムはどちらもひとつのポットを分けました
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2025/03/10(月) 20:25:22 

    >>220
    この画像だと寄せ植えではなくギャザリングかも。
    寄せ植えと違って土を極限まで落として絡めていくので、花束みたいな感じになります。
    教室とかもあるのでググって見てください。

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2025/03/10(月) 21:46:12 

    プロのアドバイス多いね☺️

    +4

    -1

  • 227. 匿名 2025/03/11(火) 21:04:52 

    食べたミカンの種を埋めたら出てきたミカンの木
    ひとつの鉢にふたつ蒔いてそのまま2本で育ててた
    4年経ってさすがに狭そうだから、思い切って植え替えた
    2本の根が絡まってぎゅうぎゅうになっててほぐすのも分けるのもひと苦労
    大きい鉢に一本ずつにしてあげたから伸び伸び育って欲しい

    気分的には今まで同室だった2人兄弟にそれぞれ自分の部屋を与えた気持ち笑

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2025/03/11(火) 21:49:18 

    多肉のエケベリアが大好きなのですが普及種の愁麗がすごく素敵なんです✨全く手がかからないのにこの美しさ。(バック汚くてごめんなさい💦)
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2025/03/12(水) 06:55:56 

    >>228 コメ主です。愁麗はエケベリアではないです🙇‍♀️紛らわしい書き方してすいません

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2025/03/12(水) 07:09:18 

    >>224
    お返事&可愛いお写真ありがとうございます✨
    なるほど、そうすればたくさん苗を買わなくていいし、鉢のサイズも大きくしなくていいですよね

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/03/12(水) 07:17:28 

    >>225
    お返事ありがとうございます✨
    ギャザリングって初めて知りました😆寄せ植えとフラワーアレンジメントのいいとこ取りって感じですね〜こんな華やかな分野があるとは⋯園芸の世界も奥が深いですね
    >>225さんはギャザリング結構やられてるんですか?

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/03/12(水) 08:13:02 

    >>201
    素焼鉢って使っているうちに劣化してきて突然割れたりするしプラよりも消耗品って感じ
    永久に使えるものでもないしまたプラ鉢も使うかも知れないとなると完全に処分するわけでもないし別に無駄でもないと思う
    そして安いしね
    夏場は水好きな植物植え込むとすぐ乾きすぎて地獄だけど水やりわかりにくくてうまく育たない植物なんかは通気性良いしよく育つよ

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2025/03/12(水) 09:17:02 

    >>148
    チューリップの球根のメインの時期は秋から冬だと思うから今は少ないかもね

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/03/12(水) 09:19:01 

    >>108
    うちはコンクリート多めの地域の高層階のベランダなのに虫くるよ
    こんなに高く飛べる?
    風で流されて来てる?
    そもそもお隣や上の方の鉢に虫が来て移動してきた?
    謎だよね

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2025/03/12(水) 10:23:01 

    >>192
    近年の暑さで夏のガーデニングもだいぶ苦戦してる
    これまでうまく行っていたものも枯れて処分したもの多数
    自分の体もしんどいし今年は少し縮小してみようかと思ってる

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2025/03/12(水) 10:24:21 

    室内で冬越しさせてるハイビスカスが咲き始めた!
    花壇の水やりのタイミングがいまだに分からない…
    今は雨が降らなきゃ週一くらいであげてるけど
    球根とかビオラなんかがある場所はもっとあげた方がいいのかな?
    上の方の土は市販の培養土なので乾くの早い気がする
    空気が乾燥してると渇きもはやい?
    皆さん地植えの水やりどうされてますか?
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2025/03/12(水) 10:27:06 

    >>145
    こういう色のバラ大好き
    オレンジとかアプリコット系

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2025/03/12(水) 11:22:35 

    とても天気が良くて、あったかいので庭作業が捗る!
    バラの消毒してきました。
    そして今年初のてんとう虫さん。アブラムシ退治よろしくお願いします^_^
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +13

    -0

  • 239. 匿名 2025/03/12(水) 12:29:33 

    昨年の【ジックス】
    まだ、頑張って咲いてます😀
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2025/03/12(水) 13:38:49 

    うちのも…チラリ
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +11

    -1

  • 241. 匿名 2025/03/12(水) 13:47:42 

    >>240
    花の色が凄く鮮やか♪
    綺麗✨️

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2025/03/12(水) 13:48:15 

    >>238
    アブラムシ対策にてんとう虫を飼いたいw
    ホームセンターに行ったらオステオスペルマムやペチュニアの苗が売っていて、春が近いなーって。
    マリーゴールドの種を買ったからまくのが楽しみ。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2025/03/12(水) 16:59:15 

    てんとう虫も含めて美しい色をながめるしあわせ🌿🐞

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2025/03/12(水) 18:12:01 

    八重の種が落ちても庭の地面からででてきたクリスマスローズは 
    よくある一重のばっかだったのに10年以上たってワイン色の八重が咲いた!!!
    八重はけっこう猛暑や極寒でダメになっちゃうからうれしい。
    一重でも純白は好きで これも種から開花したんだけど
    こっちは鉢うえがあるので堀り上げるの迷う。そろそろ減らしていかないといけないおばばだから・・

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2025/03/12(水) 19:31:12 

    >>235 私はプラス虫と雑草と水道代で夏はガーデニングはお休みします。鉢物の管理だけ頑張るつもり😭

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2025/03/12(水) 20:40:11 

    >>242てんとう虫飼いましたよ。卵から孵化させて。でも、アブラムシを食べ尽くしたら幼虫が共食い始まっちゃって,今度はアブラムシを野原まで取りに行く始末。油断するとサナギを幼虫が食べちゃうし。マンション4階ベランダだと逃げようも無かったよね。ごめん😭

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/03/12(水) 21:30:18 

    専門的なんだけど少しホラー😅

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/03/12(水) 21:35:21 

    >>231
    以前調べたら寿命が一月程度だったので寄せ植えしかしません。今は違うかもしれませんが。
    でも、ギャザリングって綺麗ですよね、華やかだし。
    パンジーとか安くなってる今は作るチャンスかも知れませんね。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2025/03/13(木) 10:18:20 

    園芸部におじゃまするようになって多肉の魅力に気付きました
    庭の花、室内の観葉植物とこれ以上増やせないけど写真をみてかわいいなと思ってます🪴

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2025/03/13(木) 11:56:53 

    先週クリローの蕾を投稿したんですが、やっと我が家のも咲き始めました、セミダブルでもう何年も咲いてくれています(先週の写真のではない)今年は7~800円のシングルを1株だけ買いました、可愛いのはやっぱ高い¥
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +15

    -0

  • 251. 匿名 2025/03/13(木) 13:12:07 

    ラナンキュラスラックスが咲きはじめました!
    ガーデニングを始めてから今まで以上に春を待ち望むようになりました
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +26

    -0

  • 252. 匿名 2025/03/13(木) 22:39:43 

    >>211
    それ私かも
    うちのアップルブロッサムからもぴよーんて出てきてピンクの蕾が待機しています
    お互い楽しみですねー

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2025/03/13(木) 23:18:26 

    >>232
    素焼き鉢のメリットもあるんですね
    今日気に入った鉢を買ってしまいました
    プラ鉢も常備しておくと便利ですよね
    夏場の水やりって熱中症気味になってから怖いので二部制に分けてお水をあげています

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2025/03/14(金) 00:04:19 

    去年育てたビオラから採取した種を発芽させたビオラが、全部白地に黄色の花だったんだけど最近縁が紫入ってきた
    ミルフルから採取した種のは運良くフリル出て嬉しい

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2025/03/14(金) 07:20:55 

    前回ラナンキュラスラックスの球根が元気なのに芽が出なくて一緒だった人まだ見てるかな

    いちかばちか地植えしたら芽が出てきたよ
    これから咲くかはわからないけど諦めないでよかった

    ラックスたちがたーくさん待機中
    早くお庭のブーケ作りたいな〜💐

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2025/03/14(金) 13:14:50 

    久々に トピにお邪魔しました! ここ数日は暖かい日がつづいてますね、4月のような陽気です。

    4月の作付けに向けて その準備を終えることが出来ました。

    害獣ネット張り
    畝立て
    マルチ張り

    連作しないよう、作付け場所をローテしています。連作障害がでやすいのは、ナス科 マメ科 ウリ科 です。ほぼ夏野菜なので、堆肥を混ぜ込んだり、割高ですが接ぎ木苗にしたりと、でにくいように気をつけています。

    苗が出回る 4月が楽しみです。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2025/03/14(金) 13:35:58 

    >>256
    庭広そうでうらやましい〜😻

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2025/03/14(金) 14:07:15 

    いえいえ、庭の片隅につくったミニ菜園です。害獣が出没するので、対策はしています。

    ご近所さんにベテランの方がいるので、いろいろアドバイスを受けています。

    勝手口にある中型角プランターでは、小松菜 コカブ 春菊 九条ネギ ミニニンジンを作ってます。コカブやミニニンジンは葉も使えるので、白菜やキャベツを購入せずにすみました。

    種まき後、間引きも使えて無駄になりません。とう立ちした小松菜の蕾も炒めものに使います。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2025/03/14(金) 14:35:10 

    物干し温室に保管してあったアマリリスをポット植えした。
    開花するかどうか微妙な大きさのも結構あって場所もとるんだけど
    長い時間かかって球根が太るから捨てられないんだよねー
    咲くときれいだしなあ 手間暇時間がかかるのは気前よく人にあげられない小物な私。
    タネからクリスマスローズ育ててずらっと苗があるのを見た人が
    いくつかくれって・・!!
    差し上げたけど内心むかむか(夫の上司)しかもすぐ転職してった。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2025/03/14(金) 16:00:36 

    >>259
    夫の上司ムカつくな!!

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2025/03/14(金) 16:37:05 

    種じゃが切った
    切り口ちょっと乾燥させてる
    そろそろ家庭菜園トピが立ってほしいな
    今年は虫除けにネットを張ろうか悩んでる
    諦めて農薬の方がいいのかなぁ

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2025/03/14(金) 20:57:52 

    庭の整理をして綺麗になって、そしたらここにバラが欲しいと思い。長尺苗を買っちゃいました。
    普段は新苗か割り引きの苗ばかりなのに今年見たいから奮発しちゃいました。
    クリスティアーナに今年は会えます。

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2025/03/14(金) 21:02:58 

    >>252さん
    >>211です。
    アーマンディアップルブロッサムが生産中止と聞いたのですが、どこ探してもわかりません。
    もし、本当なら貴重な苗になります。
    お互い大事に育てましょうね。

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2025/03/15(土) 07:08:43 

    前トピに福寿草の開花を投稿した者です。地面から直接咲いているようだったのが、1ヶ月経ってこんな感じになりました。葉っぱがワサワサしてくると、福寿草のイメージと違ってくるのか、「これは何て花?」と聞かれることがふえました。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +14

    -1

  • 265. 匿名 2025/03/15(土) 08:54:25 

    スゴイですね、福寿草の寄せ植えを初めて見ました。葉もかわいい。

    クリスマスローズ、福寿草、手入れをする際にはゴム手袋を必ずつけてくださいね。そうしないと皮膚炎をおこします。キンポウゲ科なので、注意してください。クレマチスも、です。

    スズランは猛毒で有名ですよね。コップざしの水を誤飲するだけで中毒をおこすほど。花を数輪食べてもダメです!

    だから、小さなお子さんや高齢者には注意してください。

    +5

    -2

  • 266. 匿名 2025/03/15(土) 08:57:53 

    キンポウゲ科は、ほかにも・・・

    アネモネ
    ラナンキュラス

    気をつけて

    +3

    -1

  • 267. 匿名 2025/03/15(土) 09:11:40 

    葉野菜も、かわいい花をつけるんですよ。

    春菊
    小松菜

    育ててみてください。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2025/03/15(土) 12:30:45 

    >>263
    えー、アップルブロッサム、生産中止なんですか?
    残念です😢

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2025/03/15(土) 12:46:55 

    家の裏に自生したフキに毎年1つだけフキノトウが出るんだけど、今年は忘れてて気がついたらすっかりトウが立ってしまっていた。
    もちろん、天ぷらにして美味しくいただいた。
    実はこのくらいつぼみが立ってきた方が、苦味が少なくなって好きだったりする。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +8

    -1

  • 270. 匿名 2025/03/15(土) 14:00:57 

    >>269
    久しぶりに目にするふきのとう
    なんてかわいらしい

    あ、たべてもう無いのね…

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2025/03/15(土) 14:39:11 

    >>259
    優しいですね
    私なら品種名と入手先だけ教えます

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2025/03/15(土) 14:52:35 

    アルテルナンテラを育てている方がいたら教えてください!
    今年こそ挑戦したいと思っているのですが地植えでの冬越えはやはり無理ですか?
    雪は積もらないけど霜は降りる地域ですがやはり枯れてしまうと春になって復活したりはしないでしょうか
    見た目もですがグランドカバーとしての効果も期待しているのでどの程度広がるのかもぜひ教えてもらえると嬉しいです

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2025/03/16(日) 00:35:44 

    毒がある花や草なんてたくさんありすぎて…
    みんなどこまで気をつけてる?
    犬も小さい子もうちにはいないけど誰でも通れる場所に花壇があったりするし
    いつか孫ができたらどうしたらいいんだろうか

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2025/03/16(日) 09:00:20 

    ラナンキュラスラックスデビューしました!
    さっきからYouTubeとかで夏越しの仕方とか勉強しています…新しい植物は、夏越しや冬越しにドキドキします。しかも、個人的に奮発したものだと余計に(^_^;)
    来年も綺麗な花が見られるように!!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +17

    -0

  • 275. 匿名 2025/03/16(日) 09:43:33 

    >>273
    誰でも通るところにある花壇だと、毒の有る無しよりも花泥棒とかイタズラの方が心配だと思っちゃう😅

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2025/03/16(日) 11:29:05 

    最近特に値上がりとか雇用とか厳しい経済が続いてるから、店員さんに切れてる人とか多い…うちも門の外にだしていたマーガレット盗まれました

    花がすきだから育ててるし、たまたまお花好きな人が通って楽しんでくれればいいなと
    だから丹精込めた花にあたって花を傷つけたり持っていかれるのはとても悲しい
    東京の住宅街の話です…

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2025/03/16(日) 12:16:35 

    摘心と切り戻しの違いがいまいちわからない。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2025/03/16(日) 12:29:31 

    鳥よけにレースカーテンをつけてみました
    白いレースがふんわり揺れているのが可愛くて癒されます



    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +16

    -2

  • 279. 匿名 2025/03/16(日) 12:57:11 

    ガラス越しの室内に置いてるアロマフィカス
    調子を崩すこともなく無事冬越えしましたが
    もう外に出していいかな?
    4月まで待ったほうがいいかな
    23区です

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2025/03/16(日) 14:59:31 

    >>273
    うちのお庭も毒草ばかり
    少量の摂取でも危険なスズランとキョウチクトウとトリカブトは、さすがに植えるのを止めたけど、
    スイセンもヒガンバナもクリスマスローズもジギタリスもアヤメもフクジュソウもハナニラもアジサイもナンテンもセンリョウも普通に植わってる
    たまに謎キノコも顔を出す

    子が小さい頃は庭で遊ばせる時も常に見守り、庭の草花は口に入れないようにとうるさく言い聞かせてきた
    毒草の誤食事故は今のところ起きていない
    孫ができたら同じことを繰り返すつもり
    子は理解しているはずだけど、子の配偶者にも共有してもらおう

    実際の有毒植物の誤食事故は、食材のつもりでそれなりの量を摂取したり、自己流で漢方の真似をして煎じて服用した場合がほとんど
    ひとつつまんで口に入れた程度で健康被害が出るような植物は植えるのを避けるけど、そこまででないものは注意で乗り切るわ

    ただ、作ったばかりの寄せ植えを子がひっくり返して荒らし、その後嘔吐でぐんにゃりして救急車を呼んだことはある
    寄せ植えの用土に混ぜ込んだ殺虫剤を食べたせいかと焦ってね
    まあ診断は感染性胃腸炎で、翌日には回復したけど
    怖くなってその後は寄せ植えを作らなくなった

    家庭の園芸で植物より怖いのは、農薬や肥料だと思う
    薄めたり撒いたりと、使用する際に濃度を下げるものが多く、保管中は高濃度であることも危険要因
    園芸用資材の管理をきちんとするのがまずは大事かな

    ちなみに誰でも通れるところに作った花壇にはハーブしか植えていない
    ハーブと言っても食用ばかりではないけど、まあ他所の花壇に植えてある植物を取って口に入れようとするヤカラにまで気を使おうとは思わないわ

    +5

    -2

  • 281. 匿名 2025/03/16(日) 15:41:33 

    >>277
    摘芯は芽先を摘み取ること
    育成の初期に、脇芽を複数育てて分岐させ、枝を増やすために行います

    切り戻しは、枝を半分くらいの高さ(長さ)まで刈り込むこと
    多くは花が咲いた後に、高さ(大きさ)をリセットし、下の脇芽を育ててもう1度バランス良く開花させるために行います
    スプレー菊や孔雀アスターなど開花時に背が高くなりすぎる植物では、つぼみが上る前に行うこともあります

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2025/03/16(日) 15:50:39 

    2日続けて雨だから、庭の土、鉢がしっとり落ち着いた感じ
    芍薬の芽がほんの少し出ててうれしい

    花泥棒はワイドショーでも見たけど高齢の人が昼間自転車で下見して夜持っていくのよね…本当に悲しいやめてほしい

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2025/03/16(日) 18:55:06 

    >>281
    なるほど。ありがとうございます。

    ナデシコを挿し芽でから育てて、そういう場合はした方がいいんだね。
    もう蕾ついてるんだけど💦

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/03/17(月) 10:51:49 

    オステオスペルマムの花首が曲がってしまっています
    先週お迎えして植え替えしたんですけど、どうしたらいいのか困っています
    5号鉢くらいなので鉢が小さいのでしょうか
    こちらでアドバイスいただけると助かります🙇‍♀️

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2025/03/17(月) 11:43:13 

    >>274
    これはエリスちゃんですかね?可愛いですね〜ラックス沼へようこそ〜!
    夏越しも全然難しくないですよ
    私は全部鉢植えですが夏越し成功率100%です!

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2025/03/17(月) 15:27:07 

    >>285
    はい、エリスになります。どの子にしようか悩みましたが、春らしい可愛らしい色だったので。
    鉢がキツそうなので鉢増ししたいのですが、天気悪くて寒いし(まさかの雪まで舞う始末)、早めにしてあげたいと思います!
    夏越し100%ですか?!!凄い!私も今回で夏越し成功して、次にお迎えする自信に繋げていきたいです^_^

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2025/03/17(月) 16:55:46 

    好きで高い苗お迎えすると嬉しさマックスだけど、枯れないで、無事年を越してといろいろ心配でドキドキになるのよね☺️

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2025/03/17(月) 22:21:42 

    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2025/03/18(火) 09:39:10 

    こんなものが

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2025/03/18(火) 10:04:17 

    >>288
    去年「ぽろしり」作りましたよ
    ポテトバッグではないけど
    収穫したけど余った芋から芽がでてたので、種イモとして2個今年も植えました
    今年のメインは「アルバン」て品種にした(適当に選んだ)

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2025/03/18(火) 11:12:59 

    >>29
    どこにお住まいか分からんけど。うちはもう新芽出まくってるから切っても浅くしか切れないわ。
    愛知県。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2025/03/18(火) 11:14:21 

    >>4
    うちはフリルレタス水耕栽培でリボベジしてるよ。室内で。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2025/03/18(火) 11:18:14 

    うちの庭は、今はクリスマスローズさんしか咲いてない
    ちっこい多肉の花は咲いてるけど。
    そろそろハーデンベルギアが咲く頃なんだけど。
    あと、苺とか。
    写真は薔薇の新芽
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +6

    -1

  • 294. 匿名 2025/03/18(火) 14:44:22 

    オステオがたくさん出回って来ましたね〜
    昔?よりお手頃だし、何色か育ててみたいなぁ
    妄想がふくらんでます笑

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2025/03/18(火) 15:18:06 

    自分には好みでない、今植えてる花々に合わない種類の花を「もらってくれない?」と言われたんですが、申し訳ないけど夫が香りの強い花が苦手(本当です💦)で、と丁重にお断りしてしまった。
    ご近所さんだから、もし枯らしてしまった姿が目に入ったら失礼だし、植物は簡単にいただけないと思いました。

    +10

    -0

  • 296. 匿名 2025/03/18(火) 16:37:47 

    ご近所の知り合いとの花のやりとりは微妙なんですよね
    香りや好みの問題もあるから、押し付けにならない気配りは必要ですね

    近所で庭の花木の整理で、家の前に「よかったらお持ち下さい」とあり、ホスタを3つ昔いただきました
    ポストにお礼の一筆を入れてたまにそこの前を通ります。ギチギチの住宅街だからたまーにそういう事がありますね

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2025/03/18(火) 17:10:28 

    >>296
    薔薇は欲しいと言ってくる人が割といて困るって話も聞きますよね。(ブランド苗は譲渡も増やすのも売買も禁止なので欲しいと言われても。って困ってる人多い)

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2025/03/18(火) 17:15:37 

    それも図々しいかな
    人によるのかな

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/03/18(火) 20:30:37 

    >>288
    たったの12lの袋でじゃがいも作れるんだ
    やってみようかな

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2025/03/18(火) 22:19:51 

    >>297
    多肉もです。
    皆同じように見えるみたいで沢山並べてると「いっぱいあるねー。1個くらいいいでしょ」って。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2025/03/18(火) 23:12:54 

    塀の前や、門脇の花壇ぽいスペースに雑草繁らせてる家を発見すると、持ち込みするんで花植させてください🙇と言いたい。庭が狭いので植欲が満たされなくて。でも、言えないよね😅

    +15

    -1

  • 302. 匿名 2025/03/18(火) 23:41:20 

    HTジュリア枯れたかも~
    他の鉢バラは新芽出てきてるのに、ジュリアは完全に沈黙&茶色化
    冬剪定時の植え替えで、ヒゲ根がコガネコに食われてた!けど、一応植え替えた
    結構気に入ってたのにショックだ
    コガネコ許さん

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2025/03/19(水) 12:11:27 

    関東、今日はまさかの雪です、すぐ溶けるだろうけど真冬の様相です~我が家の剪定済のバラも棒状態のまま…が来週は20℃ぐらいになるということで覚醒して芽吹きまくり来週末には"別人ならぬ別株"になってると思う、こう見えて。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2025/03/19(水) 15:43:31 

    ほぼ2年毎に転勤ばかりの家庭です
    一生懸命作った小さな庭とまたお別れしました
    だだっ広い敷地に割と自由にできるスペースがあったので花と野菜でちょっとしたポタジェガーデンも作ったり、剪定枝でガーデン雑貨やクリスマスツリーなど季節のものを作って据えたり本当に楽しかった。
    今度は都会の高層マンション生活、喪失感で泣けてきます

    +29

    -0

  • 305. 匿名 2025/03/19(水) 17:42:27 

    転勤族の家庭は大変ですよね
    せっかく恵まれたスペースで丹精込めた庭ともお別れ。たくさん写真を撮って想い出として下さいね

    たとえ都会の高層マンションでも304さんならそれなりの花との向き合い方があると思います。ただ恵まれた2年で創り出したものを手放す喪失感は辛いですね…

    +12

    -0

  • 306. 匿名 2025/03/19(水) 18:27:23 

    >>303
    こちらは雹でした。
    帰宅してすぐ庭パトロール。
    クレマチスの新芽もルピナスも大丈夫だったけど、ヒヤシンスが何本も倒れてて「怖かったねー」と支えをしました。
    関東の方、被害はありませんでした?

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2025/03/19(水) 18:47:37 

    今年はラナンキュラスに沼リました
    可愛い
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +22

    -0

  • 308. 匿名 2025/03/19(水) 18:47:40 

    こちら東京は雷、ぼたん雪。積もってシクラメンが折れてダメかなと思ったけど雨に変わり被害最小です

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2025/03/20(木) 10:40:00 

    昨日のまさかの極寒+横殴りの雪にも負けず、クレマチスアップルブロッサムの蕾が開き始めていました!
    嬉しいー❤︎
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +20

    -1

  • 310. 匿名 2025/03/20(木) 12:22:56 

    冬は寒いから放置してたんだけど、この前スミレが咲き始めて、今日見たらこぼれだねぽいルピナスが芽を出して、ブドウの新芽も膨らんでいた
    春だねー

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2025/03/20(木) 13:45:00 

    >>305
    優しい言葉をありがとう
    いつでもよそ者の私が庭を通じて色々な人から声をかけられるのは本当に嬉しく、南向きの輝く庭は美しい思い出です
    でも、305さんの言葉で私にはまだやれることがあるかもと少し前向きになりました
    マンション脇のちよっとした植え込みが手入れされていないようで(ストリートビューで過去画像を見ると毎年荒れ気味)そこの草取りをしてもいいか暖かくなったら管理人さんに訊いてみたいと思います
    またこのトピに参加できたらいいな
    ありがとうございます!

    +20

    -0

  • 312. 匿名 2025/03/20(木) 16:13:00 

    実家からもらった鉢植えのオステオスペルマムさん、切り戻しが必要なのを知らなくて
    現在蕾の重さでめっちゃ頭を垂れています😰
    ひとつ折れてしまったので、あわてて支柱でフォロー
    蕾がぎっしりなのでもったいなくて、ひと通り咲き終わるまで切り戻ししたくない!耐えてくれ~

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2025/03/20(木) 18:27:11 

    >>309
    可愛い。
    葉もツヤツヤ。
    香りはどうですか?

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2025/03/20(木) 18:34:32 

    この冬にバラの大苗を買わなかった
    1月に剪定した枝をダメもとで挿し木したら現在7本生き残ってる
    どのバラの挿し木か覚えていない…

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2025/03/20(木) 18:40:11 

    オレンジ色のラナンキュラスが150円になってたから買ってきた。まだ蕾がついてるし花は仏壇用にするんだ。

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2025/03/20(木) 19:12:55 

    >>251ですが寒かったせいか1週間経ってもまだ散らずに咲いてます!
    長持ちするし色が変わっていくのも見応えあります
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +15

    -0

  • 317. 匿名 2025/03/20(木) 19:19:55 

    >>311
    ここのトピでも全員が戸建て、自分のお庭ではないと思います。前トピで広い庭をオープンガーデンにしてる方もいました

    マンションでもアパートでも一鉢の観葉植物でも小さな花の寄せ植え、一鉢でもみんなそれぞれ可能な範囲で楽しんでると思います。今の庭の想い出の写真あるいは転居で落ち着いてからの何か楽しんでる様子、またみせてくださいね

    +17

    -0

  • 318. 匿名 2025/03/20(木) 20:15:07 

    沈丁花の香りが良くてつい購入してしまった
    もう植物増やせないのに、この時期の誘惑は恐ろしい

    +15

    -0

  • 319. 匿名 2025/03/21(金) 08:50:16 

    >>313
    可愛いって言ってくれてありがとうございます
    香りはまだみたいです

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2025/03/21(金) 10:30:05 

    >>304
    お気持ちお察しします
    私も転勤時代がありました
    お庭ではなくベランダの植え枡と鉢植えでしたが、それでもお別れする時の喪失感は辛いものが
    海外だったので鉢植えもすべて置いてきました

    そんな中でも、その土地ごとの気候や環境に合った植物と親しめたのは良かったです
    コメ主さんも次の場所でのガーデニングを楽しめますように

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2025/03/21(金) 10:49:00 

    ホスタ(ギボウシ)の"鬼の角"が出てきました、私は大株はこの時期に掘り起こしノコギリやスコップで半分に割り株分けするものもあります(雑ですが)。切り口に草木灰などを塗り(無い時はそのまま)また植えます、割りと丈夫な植物なので枯れません。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +22

    -0

  • 322. 匿名 2025/03/21(金) 11:22:52 

    >>321
    ホスタは強いですね
    うちはプランターばかりだけど根がパンパンになります
    うちもそろそろ角がでるころかな

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2025/03/21(金) 11:49:35 

    >>321
    わー!たくさん出て良いですね!
    私の住んでいるところも今日から一気に気温が上がるので期待して待ちます!春の芽吹きをみると安心するし、嬉しくなりますね。

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2025/03/21(金) 14:42:42 

    >>321
    花が満開になったときも嬉しいけど、冬の間は土の中でじっと待ってて、春にこうやって芽を出してくれたときの嬉しさったら!

    +14

    -0

  • 325. 匿名 2025/03/21(金) 17:34:42 

    葉を全部落とした木に小さな緑の芽がでていたりやっぱり春はいいな
    年々夏の暑さが過酷なものになっているから余計春の良さが身に沁みる

    +7

    -1

  • 326. 匿名 2025/03/22(土) 01:30:40 

    >>318
    沈丁花はいいですよね~
    家を建てる時、絶対北側に沈丁花と決めてました
    今年は花が遅くて、今ごろ開花です
    うちは白花

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2025/03/22(土) 08:56:13 

    そろそろ朝顔とミニトマトの準備するよ。
    今年はゴーヤでグリーンカーテンもやる。

    ホームセンターや100均で売ってるプラスチックの緑の支柱じゃなくて竹の皮剥いた風流な支柱でやりたいけど、プラスチックの方が腐らないし耐久性ありそうだよね。

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2025/03/22(土) 09:02:52 

    >>301
    うちは庭がデカ過ぎで持て余しています。植栽のイメージも難しく‥誰か綺麗にして!

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2025/03/22(土) 09:04:18 

    >>327
    もう?種からですか?

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2025/03/22(土) 09:06:47 

    >>315
    素敵!

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2025/03/22(土) 09:11:37 

    >>256
    プロです!

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2025/03/22(土) 09:11:50 

    >>329
    種からです。小学生の頃学校で育てたのが懐かしくなったので。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2025/03/22(土) 12:02:38 

    寄せ植えの葉牡丹が伸びてきて、もう処分しようかと思ったけどかわいそうだし、葉牡丹まとめて植え替えた。
    好きなだけ伸びてくれ。

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2025/03/22(土) 16:48:56 

    私はびろ〜んとのびた葉牡丹も好きです
    先に黄色い花が咲いてそれが散るまで捨てられない☺️

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2025/03/22(土) 22:04:44 

    >>329
    種から育てたらコスパも良いし見習いたいです。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2025/03/22(土) 22:45:08 

    >>13
    横、私も綺麗にしたい。暑くなってからは出来ないので今のうちに頑張ります。先ずは草取りから、今日駐車場の花壇の草取りをしたので、明日は裏庭を綺麗にします。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2025/03/22(土) 22:54:02 

    >>328
    私も同じです。これから暑くなると草取りが大変になります。オリーブの木を主に育ててます。
    砂利を敷いてますが、雨で砂利が流れるので芝を張ろうかと思っています。庭を綺麗に保つって大変ですよね。

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2025/03/22(土) 23:06:26 

    >>235
    私も同じこと思ってました。樹木をメインにしたお庭に変えてます。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2025/03/23(日) 15:24:35 

    可愛い草、気に入ってる草にはグランドカバーになってもらう事にした
    気に入らないヤツに限って固くて抜きにくいのばっかりなんだけどね😅

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2025/03/23(日) 17:22:29 

    >>337
    芝は手入れが大変なので(定期的に刈る、雑草が絡み付く)、別のグランドカバーにした方が良いかと。
    20年くらい前に植えてて、全部剥がしてレンガとコンクリートにしたのに隙間から生えてきます。
    ドクダミ並みに根絶が難しいです。

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2025/03/23(日) 19:02:01 

    >>337
    328です。
    昔父親が植えた芝が大変なことになっています。
    高麗芝だったかな?とツル日々草、チガヤで草刈機でないと綺麗にできません。泣きそう。

    +2

    -1

  • 342. 匿名 2025/03/23(日) 19:09:56 

    今日は久しぶりの庭仕事。残渣と米糠と土を畑に穴掘って入れてみたよ。海苔についてた石灰を色んなとこにパラパラし、お花に固形肥料載せました。万田酵素を色々な植物にかけてみました。パンビオは元気ですが、ガーデンシクラメンとノースポールがあまり元気がないので、復活してほしいな。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2025/03/23(日) 22:02:05 

    芝生は、芝刈りや水やり、除草などのメンテナンスに手間がかかるため、大変な場合があります。また、季節ごとに異なるケアが必要で、年間を通じて継続的な管理が必要です。

    芝生のグリーンは手間をかけないとダメなんだよね。部分的に取り入れるとか

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2025/03/23(日) 22:09:09 

    >>341
    うちも昔父が植えた芝生が酷くなってる
    雑草に負けてるところもどんどん広がりつつあるので芝生をやめようか悩んでます
    草の名前がわからないものがたくさん生えてるけど、とりあえずたんぽぽだけはわかる
    たんぽぽってあんなに根っこが太くて長いとは知らなかった

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2025/03/23(日) 22:17:40 

    チューリップ初めてたくさん植えたんだけど、ほとんど葉っぱしかない😭😭調べたら水が足りないと蕾が出来ないらしい😭泣きそう😭
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +9

    -0

  • 346. 匿名 2025/03/23(日) 22:41:45 

    こんなに素晴らしい葉がでてるのに?

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2025/03/24(月) 08:29:10 

    >>302
    争奪戦に勝ち手に入れたロサオリのルクソールがそんな感じです。
    また買いたいけどなかなか手に入らないからショック。
    ダメ元で今さらゲンコツ剪定して様子見です。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2025/03/24(月) 22:05:44 

    >>347
    横ですが、
    ザセレスティアルを新苗で買って、花芽を泣く泣くピンチして過酷な夏を越え立派に育ち、待望の花芽がつき始めて月1の肥料をあげたら突然枯れてしまった。
    強剪定して、命は助かったけど2年目と思えない貧弱さです。347さんも復活するよう祈ってます。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2025/03/25(火) 08:10:36 

    >>348
    ルクソール、かなり好みのバラだったのでダメになってもいつかリベンジすると思います。
    ザセレスティアルも今冬大苗で買いました。
    ガブリエルも持っているので悩んだのですが。
    ロサオリさんで買うバラはうちでは癌腫率高いんですが、ついつい買ってしまう。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2025/03/25(火) 08:20:57 

    >>345
    あと1週間もしたら咲きそうな感じだけどね

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2025/03/25(火) 10:43:45 

    うちの樹ではないけど、買い物途中のピンクのモクレン。白はよく見かけるけどきれいどこの時期はまわり道してながめてます
    モクレンがある庭いいなぁ(アパートの壁が写っててごめんなさい)
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +22

    -2

  • 352. 匿名 2025/03/25(火) 10:45:21 

    大好きな季節もあと少し。また,秋に会える子もサヨナラの子も🥲
    あ、でもアジサイとクレマチスとミニバラがこれからですね✨真夏までは頑張る💪
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +32

    -0

  • 353. 匿名 2025/03/25(火) 11:31:16 

    咲いた🌷
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +39

    -0

  • 354. 匿名 2025/03/25(火) 13:49:36 

    ありし日のナエマ。コガネムシにやられてしまった😢
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +17

    -0

  • 355. 匿名 2025/03/25(火) 14:18:49 

    種まきして咲いたビオラです
    採取した種が400はあるのでこの先苗を購入しなくて済みそうです
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +29

    -0

  • 356. 匿名 2025/03/25(火) 14:25:15 

    場所と余裕が無くて種から花苗を育てる人心から尊敬する
    咲いたときの喜びは違うものがあるだろうな
    いつか時間ができたらぜひやってみたい

    +11

    -0

  • 357. 匿名 2025/03/25(火) 16:13:12 

    >>349
    2024年ロサオリ新品種の写真映りが盛り過ぎてて、実際の色とかなり違うので、もしザセレスティアルか駄目になったら暫くロサオリはいいかな?と思ってます。
    ルクソールも写真は素敵ですが色味が実際と違いますよね。

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2025/03/25(火) 16:20:11 

    >>351素敵な写真ですね☺️すごく華やかで明るい。鬱鬱した気分がスッと消えました。お花の力を感じます。実際見たらもっとすごいんでしょうね💖

    +7

    -1

  • 359. 匿名 2025/03/25(火) 20:28:01 

    チューリップ16個植えたけど芽が出たのは10個。
    残念だ〜。
    残りはうまく咲きますように😣

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2025/03/26(水) 05:08:37 

    >>357
    ルクソールは私的には想像通りのが咲きました。
    でもシャーウッドもパニエもあるのでしばらくいいかも。
    ベージュ系のバラ集めすぎてます。
    シャルロットペリアン、いおり、ラリデガゼルなど。

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2025/03/26(水) 10:17:26 

    クリローもそろそろ終わりとわかっていつつも,つぼみ出てこないか毎日チェックしています。二股の間から太めの茎がそれかと思いつつ見てますが違う‥。葉芽と花芽の区別が難しいです。

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2025/03/26(水) 11:56:39 

    >>357
    あそこ写真詐欺レベルだし買ったことない
    カミーユとか完全に別人
    セレスティアルは藤系ですらない

    +6

    -1

  • 363. 匿名 2025/03/26(水) 16:01:24 

    >>362
    カミーユ。ピンクですね…
    シェエラザート、ダフネは写真の通りなのに、新品種は盛るのが当たり前になっちゃったんでしょうか。
    ザセレスティアルを新苗で買って花芽をピンチするので花を見たくて実店舗迄はるばる行ったけど、どれもこれもボヤけた色合いで店の人に聞いてみたら「室内なので紫外線の当たりが弱いから色が薄い」等の理由を言われたのですが他のバラは室内でも色が写真とあまり変わらなかったので何だかガッカリでしたね。
    あの、争奪戦に勝利して手に入れたバラなのに。

    +3

    -2

  • 364. 匿名 2025/03/26(水) 22:41:35 

    宝くじが当たったら庭にバラ園を作りたい🌹

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2025/03/27(木) 15:42:12 

    >>351
    うちにも白モクレンと、うす紫のシデコブシがあるけど
    毎年ヒヨドリとの攻防でシデコブシは惨敗
    花の時期はガクしか残ってないありさまです
    こんにゃろー、と思いますが、ヒヨも生きるためだから仕方ないですね(笑

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2025/03/27(木) 15:52:03 

    やっと暖かくなってきました!@北陸です
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +15

    -0

  • 367. 匿名 2025/03/27(木) 16:59:51 

    バラの家の薔薇ならリベルラが本当に本当に可愛くて大好き。
    画像は去年バラ祭りに行った時のもので、こんなのが家にあったら、どこにも行きたくなくなりそう笑
    早く暖かくならないかなー。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +9

    -0

  • 368. 匿名 2025/03/27(木) 17:01:34 

    >>366
    かわいい花ばかり

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2025/03/27(木) 18:14:20 

    >>367
    リベルラはバラの家じゃなくて京阪園芸だよ。
    すごく可愛いね。
    写真はピエールドロンサールだね。

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2025/03/27(木) 18:37:53 

    庭が広くて、土の入れ替えが十分で日当たり風通しのよいところに色々な薔薇を植え育ててみたい
    お金も労力も大変なんだろうな

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2025/03/27(木) 18:41:35 

    ロサオリ評判良くないのかな?
    去年シャルールというバラを一目惚れしてホムセンで買った。ウチの家族も近所の人も(田舎)うわぁ、このバラ、キレイ〜って喜んでくれてる。

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2025/03/27(木) 18:50:13 

    散歩コースに素敵なバラのお庭を作ってる年配の方がいる。話しかけたいけど怖くてできない🥺
    でも話しかけたらバラについて語ると思うんだよねー。

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2025/03/27(木) 18:55:21 

    >>371
    ロサオリ好きだけど、肥料多すぎると色がボヤけるとか最近のは難しい。
    プログレッシオ辺りから微妙なのかなー。

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2025/03/27(木) 22:53:54 

    >>371
    同じく一目惚れで去年買いました!
    色のグラデーションがめっちゃ可愛くてお気に入りです🌹

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2025/03/28(金) 08:34:49 

    早咲きのバラの蕾が見えてきました。
    強風でせっかく咲き始めたラナンキュラスラックス心配したけど大丈夫でした。
    ビオパンの花がら摘みが日課になってます。

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2025/03/28(金) 09:50:34 

    やっと我が家のクリスマスローズが満開になりました。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +15

    -0

  • 377. 匿名 2025/03/28(金) 11:15:58 

    うちの庭、日当たりが悪くてパンジーが冬の間つぼみすら上がってこないので、何色を植えたか忘れてしまうw
    今年も3月に入ってつぼみがついてようやく紫のパンジーだったことが判明したんだけど、咲いてみたら絞りが入っていてビックリ。こんなの買ったっけ?記憶がない。
    もしかしたら何か病気なのかな?まあ、きれいだからいいけどw
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +11

    -0

  • 378. 匿名 2025/03/28(金) 12:05:09 

    >>376
    >>377
    綺麗ねー。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2025/03/28(金) 12:48:25 

    >>376
    逆にきれいよ〜
    珍しいしぼり。初めてみた

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2025/03/28(金) 13:26:17 

    亡き父が植えたかいどう。もう45年以上…
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +25

    -0

  • 381. 匿名 2025/03/28(金) 15:39:46 

    >>359
    チューリップ🌷難しいね

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2025/03/28(金) 15:43:52 

    初心者です。
    草花の寄せ植えなど憧れてやってみたのですが、花が終わった後どうすればいいのか分からなく、プランター放置してます。
    以前から、思い付きで鉢植えなど買うんですが花が終わった後が分からなくてそのまんま…
    土は捨てられない地域なので。

    もうここ数年は、自分は園芸は向かないと諦めてました。
    でも最近仕事をやめたので、またチャレンジしてみたくなりました。

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2025/03/28(金) 15:48:58 

    >>371
    ロサオリのローブデコルテが可愛くて好き。
    私の育て方が悪いのせいか、淡い微妙な色は綺麗にでなくて難しい。
    ポルトブルーを買ったけど、綺麗に色をだせる自信がない。真っ白になりそう💧

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2025/03/28(金) 19:26:11 

    >>382
    土のリサイクル材混ぜて再利用するのはどう?

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2025/03/28(金) 20:35:24 

    >>377モザイク病という病気もあるけど私は病気じゃなくて個性だと思ってるよ。

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2025/03/28(金) 23:33:14 

    明日からまた寒くなりそうですね
    雨も降りそうなので鉢たちを軒下に隔離してきました
    夜中にあやしすぎる💦

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2025/03/28(金) 23:39:29 

    >>383
    肥料を与えすぎるとボヤけるらしい。
    春と秋で色が違うのはよくあるけど、育て方で色が安定しないのはダメだと思う。
    タイプ(消毒)以外に色の出具合(肥料)も表示して欲しい。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2025/03/29(土) 06:25:59 

    >>382
    生ゴミに混ぜたらどう?

    +2

    -1

  • 389. 匿名 2025/03/29(土) 12:17:03 

    >>382
    私は、発泡スチロールに古い土・枯れ葉・米ぬかを混ぜ1年放置してから再利用してます

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2025/03/30(日) 19:14:20 

    そういうのも使えるスペースによるんだよね…

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2025/03/30(日) 23:42:09 

    クレマチスのカートマニージョー
    ついにお迎えしてしまった
    育ててる人いるかしら
    ワサワサに咲かせたい!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2025/03/31(月) 09:09:31 

    つぼみがすごい

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2025/03/31(月) 10:36:03 

    ラナンキュラスラックス ヘラ2年目です!
    ツヤツヤの花びらが本当に綺麗
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +12

    -0

  • 394. 匿名 2025/03/31(月) 14:39:27 

    特にチューリップの被害が深刻かな
    一旦かかったら治らないし、伝染するし、見つけ次第球根処分だよ
    土も消毒したり処分したりするべきなんだろうけど限界あるし
    ほんとやっかい
    これはこれできれいだな、と言ってるうちに痛い目みたことあるよ

    昨日、小球根養生中のチューリップにモザイク病見つけたので
    即抜き取って球根ごと挿してます
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2025/03/31(月) 14:41:45 

    >>377
    >>394は377さんへの返信です

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2025/03/31(月) 15:04:33 

    >>387
    私もそう思う、普通の人が普通に植えて普通の世話をして写真通りの花が咲かないのはどうかと思う、私は月2回の消毒は別に苦ではないのでとにかく写真通りの形と色で咲いて欲しい。

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2025/03/31(月) 16:41:12 

    >>394
    よこですがモザイク病を初めて知りました
    写真だけみると変わった品種で逆に素敵だなと思ってしまいます

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2025/03/31(月) 16:46:02 

    モザイク病にかかりやすい植物はチューリップ、パンジー、ユリ、ジニア、ペチュニア、シクラメン、サルビア、アイリス

    現在薬無しですか

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2025/03/31(月) 18:02:34 

    >>397
    チューリップバブル(史上初のバブル経済崩壊)を調べるべきね

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2025/03/31(月) 21:20:02 

    >>396
    ロサオリ好きなんですよ。可愛いの多いし。
    最近のはアレ?って思うこと多くて。プログレッシオも丈夫だけどオールドローズの丈夫さには敵わないし、もっと色々安定してから売り出したら良いのに。

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2025/04/01(火) 11:23:00 

    >>399
    オランダの?

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2025/04/01(火) 16:17:46 

    バラの双子芽、三つ子芽の芽かきをしてたらバラシロカイガラムシが。
    一年中あいつらと戦ってます。怒

    ビオラはもこもこしてかわいくなってきました。
    チューリップにつぼみもついて楽しい春です。

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2025/04/01(火) 17:12:09 

    前にホスタの緑の角見せてくれた方

    うちのホスタたちも全部角が出ました
    今日は冬のような寒さだけど、これからぐんぐん緑の葉が伸びるんだろうな


    コメント投稿期限
    2025/04/04 12:03まで

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2025/04/01(火) 20:42:41 

    いまさらですが、今日ヌーヴェルバーグをお迎えしてきました
    ホームセンターで半額❣️徒長気味だったけど、嬉しい😊

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2025/04/02(水) 09:44:33 

    チューリップって咲いたらすぐ花びら広がって散る、ってイメージだったけど今年は咲いてから1週間経っても普通に形たもってる。
    暖かくもなったけどこの何日かはまた寒くなったからかな?
    それとも富山のチューリップが良いのかな?
    定番の赤チューリップはやっぱり強い?
    あと2種類植えててもうすぐ咲きそう♪
    咲かなかった種類もありましたが、今年は満足です!

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2025/04/02(水) 10:01:06 

    >>405
    チューリップは暖かいと直ぐ散っちゃうので寒さで長持ちしてるんです。
    私もチューリップが好きなので沢山植えてるんですが、早いと1日で終わるのが淋しいので、春先まだ寒い時期に売り出すアイスチューリップを鉢で楽しんでます。半月近く持ちますね。割高なので来年は自分で作ってみようと思います。

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2025/04/03(木) 11:29:19 

    前に路上で新芽のついた木の枝拾って
    なにげにうちに持って帰って水挿したら
    芽がでてきたんですが
    Googleレンズで検索しても?わかりません。
    どなたかお分かりになりますか?
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.43

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2025/04/03(木) 16:42:48 

    初めてチューリップ植えたんだけど(お試しに2個植えて、一つは残念ながら芽もでなかった)、黄色のチューリップ植えたのに、真っ赤なチューリップが咲いた。2日もたたず花びら全開になって終了。来年また植えるか悩む

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2025/04/03(木) 16:55:49 

    >>408
    チューリップ難しいですよね。去年、挑戦しましたが、芽が出たり出なかったり花もすぐに散って…。デッカー植えも挑戦しましたが、うまい具合に行かなくて、今年は植えるのを辞めました。

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2025/04/03(木) 17:07:29 

    チューリップはやさしそうで難しいのよね
    でも惹かれる花だから植えてしまう

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2025/04/03(木) 17:42:01 

    チューリップってやっぱり難しいんですね
    今年初めて植えたのですが同じ日に買って同じ日に植えた3色は一斉に咲くと思ったら1色ずつ順番に咲くし、一番最後に咲いた赤は咲いたと思った瞬間に開いてしまって綺麗に咲くのは日が当たらない時間だけ?
    なんだか難しかったです

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2025/04/03(木) 18:11:23 

    オレガノ、セージ、アロマティカス、タイムの鉢植えが冬の間に駄目になってしまいました。悲しい。
    (ミント、レモンバーム、ローズマリーは無事)
    バジルやパセリ、紫蘇を育ててみたいけど虫が怖くて躊躇してしまってます。

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2025/04/03(木) 18:30:34 

    >>407持って帰って育ててるあなたが素敵過ぎる✨         何かはわからないけどバックのためか重役の貫禄がある植物ね。

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2025/04/03(木) 19:40:15 

    前回のトピでも書いたけど、2月に植えて4月に咲かせる。
    2年目の今年も咲きました。
    世間一般に言われてる10月だと、腐るのか何なのか葉だけとか。
    安くなった球根(芽が出てます)を購入して来年は試してみてください。水仙も綺麗に咲きました。

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2025/04/03(木) 19:41:24 

    >>414
    チューリップのことです。

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2025/04/03(木) 21:28:07 

    このトピも明日で終わりですね
    うちは地植えの水仙が花が咲きません
    他のお宅では植えっぱなしで毎年たくさんの花が咲いているのに
    葉はたくさんでるけどダメです

    風通しも日当たりもよいところに植えたんだけどね

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。