-
1. 匿名 2025/03/04(火) 11:13:10
お酒好きで、ほぼ毎日飲みますが飲むと顔が真っ赤になってしまいます+52
-5
-
2. 匿名 2025/03/04(火) 11:13:55
下戸なんです+15
-2
-
3. 匿名 2025/03/04(火) 11:14:02
いいじゃん+3
-1
-
4. 匿名 2025/03/04(火) 11:14:05
真っ赤になるのが嫌なの。飲まなくても赤いよ自分は。+31
-2
-
5. 匿名 2025/03/04(火) 11:14:24
顔真っ赤になる人はあまりすすめられないからいいよね。+61
-2
-
6. 匿名 2025/03/04(火) 11:14:28
私は全く顔色変わらないので逆にヤバいです+14
-1
-
7. 匿名 2025/03/04(火) 11:14:35
+5
-2
-
8. 匿名 2025/03/04(火) 11:14:38
顔にはあんまり出ないけど寝るか吐いちゃう+7
-5
-
9. 匿名 2025/03/04(火) 11:14:54
好きで飲んでるのに、まだまだ飲みたいのに、顔が赤くなると周りが止めてくるから困る+24
-7
-
10. 匿名 2025/03/04(火) 11:15:36
ガル民が赤くなったら赤鬼じゃん😱+4
-6
-
11. 匿名 2025/03/04(火) 11:15:38
うちの旦那がそう
ほろ酔い2.3口飲んだだけで真っ赤になるw
そういう人って体に合わないって事だから飲まない方がいいみたいね+112
-3
-
12. 匿名 2025/03/04(火) 11:15:40
二重切開してるけど数年間はお酒飲むと目立ってたな+4
-2
-
13. 匿名 2025/03/04(火) 11:15:42
顔赤くなりにくい人に比べてガンになりやすいから程々にね〜+49
-3
-
14. 匿名 2025/03/04(火) 11:15:50
顔が真っ赤になる人は肝臓がお酒を飲むのに向いてないのでノンアルコールをチェイサーして上手にお付き合いをして行った方が良いらしいよ+18
-4
-
15. 匿名 2025/03/04(火) 11:16:16
私も真っ赤になる
ガンになりやすい体質なんだっけ。それで怖くなって休肝日とるようになった(気休め程度だけど)+18
-2
-
16. 匿名 2025/03/04(火) 11:16:17
顔どころかデコルテ周りや服の下の皮膚の薄いところも真っ赤になる。
好きだけど弱いです。+50
-1
-
17. 匿名 2025/03/04(火) 11:17:35
>>13
えーっ、そうなん???( ゚д゚) 知らなかった。すぐ赤くなるからそう言われると怖いな……+12
-4
-
18. 匿名 2025/03/04(火) 11:17:38
ほろよいを3日かけて飲みます+3
-2
-
19. 匿名 2025/03/04(火) 11:18:08
>>1
それ酒に免疫ない体質だから飲み続けたら病気になるで+23
-2
-
20. 匿名 2025/03/04(火) 11:18:30
私もすぐ顔に出る
加齢とともに年々飲めなくなって寂しい+4
-1
-
21. 匿名 2025/03/04(火) 11:19:14
可愛い赤みじゃなくて顔が赤味と肌の色のまだら模様の恐ろしい形相になって辛い+38
-2
-
22. 匿名 2025/03/04(火) 11:19:31
わかる〜まだ全然酔ってないのに顔真っ赤で心配されるw+1
-1
-
23. 匿名 2025/03/04(火) 11:19:53
>>9
止めて正解だと思うよー。
うちの家族が真っ赤になるタイプだけど、酒好きでまだまだいけるって呑んだら、店出た途端吐いた。
40過ぎて何やってんだかって感じ。
お酒分解する能力が低いから赤くなるらしい。+20
-3
-
24. 匿名 2025/03/04(火) 11:20:05
>>1
赤くなる人は注意だよ+19
-1
-
25. 匿名 2025/03/04(火) 11:21:08
わたしも真っ赤になるから嫌だった
年取ったら昔ほどはならなくなったよ+2
-1
-
26. 匿名 2025/03/04(火) 11:21:31
>>1
私もそうだけど、医者から将来食道がん等になりやすい体質だから気を付けてと、言われた+15
-1
-
27. 匿名 2025/03/04(火) 11:21:56
赤くなる人って飲んだらいかんよね+9
-1
-
28. 匿名 2025/03/04(火) 11:22:37
>>9
確か実際になりやすい病気があるんじゃなかったかな
研究で出てたよね+11
-2
-
29. 匿名 2025/03/04(火) 11:22:44
>>1
わたしも
缶ビール半分でだんだん赤くなってきて1本飲んだら自分自体が心臓なんかってぐらい全身どくどくしてる
普通は肝臓でお酒を分解するけど赤くなる人はしてないらしい
癌になりやすいとかSNSには書いてあった(ほんとかは知らん)
+22
-1
-
30. 匿名 2025/03/04(火) 11:22:52
赤くなる人は弱いって本当かも
忘年会シーズンに毎日飲んでたら
胃にポリープ出来た+3
-1
-
31. 匿名 2025/03/04(火) 11:22:58
>>1
何mlで赤くなるかを知っておいてそれ以上は飲まないようにしたらいいよ
ちなみに私は125mlまで+4
-1
-
32. 匿名 2025/03/04(火) 11:23:35
ほろよい1缶で心臓ドクドク、顔赤い、目が充血
でもたまには飲みたいんよなぁ+10
-1
-
33. 匿名 2025/03/04(火) 11:27:05
それに加えてしゃっくりが止まらない時ある+1
-1
-
34. 匿名 2025/03/04(火) 11:29:35
ファンデーション落ちてるところが赤くなってるの恥ずかしすぎる
何度失敗したことか+2
-1
-
35. 匿名 2025/03/04(火) 11:31:03
>>1
アルコール分解酵素が少ない証拠のようです。
控えめにしないと病気になるようです。
私は赤面通り越して直ぐに頭痛を起こすので、分解酵素がほぼない自覚があるので、お酒はほぼ飲みません。+17
-1
-
36. 匿名 2025/03/04(火) 11:31:47
お酒で顔赤くなる=ガンになりやすいって初耳なんだけどそれはお酒飲むことでガンになるってこと?
それとも飲酒の有無関係なくガン体質ってことなのかな?
赤くなるタイプたので心配になった+4
-1
-
37. 匿名 2025/03/04(火) 11:32:57
お酒が好きで、ガバガバ飲んでいた時は顔色変わらないどころか
むしろ白くなっていたのに
病気して肝臓悪くなって酒飲めなくなったら
少しのお酒で顔真っ赤になるように。
やっぱり顔が赤くなるって体に酒が合ってないんだと思う+1
-2
-
38. 匿名 2025/03/04(火) 11:32:58
>>1
うちの父がそれで、でも好きで飲み続けてたら食道癌になったよ。私もそれだから基本飲まないようにしてる+6
-1
-
39. 匿名 2025/03/04(火) 11:40:30
>>1
アルコール(猛毒)を分解する酵素が生まれつき少ないから
毎日飲めば強くはなるが分解酵素を沢山もってる人に比較したら体へのダメージは大きくなるから本当は飲まない方が良いよ
赤くなる前の量で止めるかノンアルにするとか
アルコールは合法ドラッグだし賢い人は飲まなくなってるよ
メリットはアル中にはならない(アル中は強い人がなりやすい)+0
-1
-
40. 匿名 2025/03/04(火) 11:42:48
>>36
アルコール分解力が弱いから毒が体内に長く留まりやすい
何でもそうだけど病気って8割以上遺伝だから
いくらお酒飲んでも元気で長生きできる人もいれば一滴も飲まなくてもがんになる人はいる
+4
-1
-
41. 匿名 2025/03/04(火) 11:43:51
>>35
君島十和子さんも全く飲めないらしい
美容にもいいし飲めない方が得かも
美肌キープ、太りにくいし
+2
-2
-
42. 匿名 2025/03/04(火) 11:45:00
>>13
癌全般罹りやすいの?+2
-2
-
43. 匿名 2025/03/04(火) 11:46:31
赤くなる。全身、太ももとかも。ニキビ跡とか浮いてくるしなんかブサイクになるから飲まない。+5
-3
-
44. 匿名 2025/03/04(火) 11:47:24
>>5
真っ赤になるって基本弱いと思ってるけど違うのかな?
無理して飲んだら少しは耐性できるけど、、。
だからもう飲まないようにしてる💦+7
-1
-
45. 匿名 2025/03/04(火) 11:49:07
顔と耳が真っ赤になる
あと目が充血する🥺お酒飲まない
+2
-1
-
46. 匿名 2025/03/04(火) 11:54:59
>>13
顔赤くなる人でタバコ吸ってるとガンに罹る確率高くなるって、前にガルで見た。+3
-2
-
47. 匿名 2025/03/04(火) 12:00:48
>>42
酒は基本的に体に有害
それを分解する能力がある人と無い人がいる
赤くなる人は分解出来ない人で酒の飲むと食道がんになりやすい
酒が強い弱いは遺伝子で決まっていて沢山飲んでも酒が強くなることはない+24
-1
-
48. 匿名 2025/03/04(火) 12:08:17
個人的には、ほっぺや耳だけポッと赤い人は可愛いなぁと思う。
私はほっぺから首やら関節やらも赤くなる+0
-1
-
49. 匿名 2025/03/04(火) 12:12:45
お酒弱いから飲み会行かなきゃいけない時飲んでるウコン。効果あるのかなあれ笑
他にも赤くなるタイプが摂取した方がいい成分ってあるのだろうか?しじみ??+0
-2
-
50. 匿名 2025/03/04(火) 12:25:59
私も夫もそのタイプ
私は恥ずかしいからほとんど外じゃ飲まないけど、夫は飲む
赤くなった夫といるのが恥ずかしくてたまらない
梅酒が好きなので家では梅酒のロックを少しだけ、チビチビ飲んでます+0
-2
-
51. 匿名 2025/03/04(火) 12:31:20
ビールではならないんだけど、私はどうもウイスキーが合わないのか赤くなる。だから飲まない。
甘い缶チューハイも赤くなる。顔だけじゃなくて首も。+1
-1
-
52. 匿名 2025/03/04(火) 12:36:06
特定のお酒を飲むと真っ赤になるから、多分体に合わないんだろうなと思って飲まないようにしてる。
他のお酒ではあんまりならない+0
-1
-
53. 匿名 2025/03/04(火) 12:59:52
>>11
私も弱くて最近家でチューハイ久しぶりに飲んだら動悸がすごくて、落ち着いた頃に残りを全部飲んだら迷走神経反射起こしてしばらく横になったよ
もう飲むのはやめようと思った…+15
-1
-
54. 匿名 2025/03/04(火) 13:03:42
>>19
そうなんだね
普段はそうじゃないけどたまにすごく赤くなる時がある
そういえばそういうタイミングで体調崩したりしてるかもと思った+2
-1
-
55. 匿名 2025/03/04(火) 13:10:23
アジアンフラッシュ!+0
-1
-
56. 匿名 2025/03/04(火) 13:11:42
>>51
蒸留酒が駄目なのかもね
焼酎やウイスキーみたいな+2
-2
-
57. 匿名 2025/03/04(火) 13:14:42
>>14
アルコール分解が出来る体質の人はお酒強いのかな?
私はパッチテストでアルコール分解が出来る体質と言われたけど、少しでもお酒飲むと頭痛するしフラフラして動けなくなるんだよね
肝臓の働きとお酒に強い弱いはあんまり関係無いのかなー+0
-1
-
58. 匿名 2025/03/04(火) 13:16:05
お酒に強くなろうと飲むの頑張ってみたけど蕁麻疹出るようになって飲まなくなったよ+1
-0
-
59. 匿名 2025/03/04(火) 13:24:09
>>1
真っ赤になるのは体質的に合わない証拠だから辞めた方がいいよ。+3
-1
-
60. 匿名 2025/03/04(火) 13:37:30
>>1
赤くなる人は肝臓が弱い?んじゃなかったかな。
二日酔いで頭痛くなるしアルコール分解出来ないのかな?+0
-1
-
61. 匿名 2025/03/04(火) 13:39:44
>>13
最近70代の母が飲んだあと真っ赤になるようになった
年で解毒機能が弱まってるのかな
ヤバいよ酒量控えなって言うと激怒するのでもうお手上げ+1
-1
-
62. 匿名 2025/03/04(火) 13:56:08
>>11
もともとすぐ赤くなるし、動悸もあるから飲めないタイプだとわかってたけど、産後卒乳して自分の誕生日に家で缶チューハイ(アルコール5%もないやつ)一缶飲んだら、気持ち悪くなって、リバース…お酒楽しむ人生は諦めた笑+7
-1
-
63. 匿名 2025/03/04(火) 13:57:16
>>21
私も同じ。
ポッと赤くなるなら色っぽくて可愛いんだろうけど、全体的に赤黒くなるから、酔っ払った赤鬼とか山賊みたいになる。
恥ずかしい。+12
-1
-
64. 匿名 2025/03/04(火) 14:43:35
>>47
全く分解酵素がない人は下戸だよ
一滴も飲めない
赤くなるがまあまあ飲める人は分解酵素はあるが少ない
強い人は東南アジアルーツの縄文人(地黒、剛毛、筋肉質)の血が濃い人(沖縄、九州南部、離島など)
赤くなる人は東アジアルーツが多い(色白、華奢、髪は細め)+2
-1
-
65. 匿名 2025/03/04(火) 15:13:26
>>63
赤鬼って…酷いよね
可愛いほんのりピンクの頬になりたいよね…+6
-1
-
66. 匿名 2025/03/04(火) 16:36:58
>>11
食道癌とかになりやすいんだよね+4
-1
-
67. 匿名 2025/03/04(火) 17:29:23
>>64
よこ。何故かインディアンの遺伝子持ってるけど、アルコールの代謝は良いのにその後のアセトアルデヒドの代謝が駄目。あんまり酔わないのに真っ赤になって、急に倒れたりするわ。胃とか食道は無事だったけど甲状腺癌になったり。+3
-1
-
68. 匿名 2025/03/04(火) 17:55:13
>>5
真っ赤にはなるけど酔ってないのにお酒止められるのもなかなか悲しい+2
-1
-
69. 匿名 2025/03/04(火) 18:44:13
めちゃくちゃ顔に出る。
そう言う人はお酒合わないんだよね。
毎日飲んでしまってるけど‥
+2
-1
-
70. 匿名 2025/03/04(火) 18:58:13
>>69
飲んでいい気分になりますか?+1
-1
-
71. 匿名 2025/03/04(火) 19:03:47
>>70
飲みすぎなければ。+1
-1
-
72. 匿名 2025/03/04(火) 19:09:19
>>71
私は、顔が赤くなると、頭が痛くなり、なかなかいい気分になりません。
顔が赤くなるのに、いい気分になれてうらやましいです。
赤くならない人と同じで
ふわふわとしますか。+0
-1
-
73. 匿名 2025/03/04(火) 19:30:50
全身真っ赤になって周りから心配されるけどお酒大好きなんじゃ
日本酒、ビール、レモンサワー飲みたいだけ飲ませてくれ+1
-1
-
74. 匿名 2025/03/04(火) 19:31:56
>>72
全く飲めない人なのでは?
体質に合わなそう。
どうしても飲みたいならアルコール度数低いお酒ゆっくり飲みつつ、チェイサー(お水)飲みながら飲んだほうが良いかも。
だんだん飲めるようになってくるけど、体のこと考えたらあんまりオススメは出来ないね。+1
-1
-
75. 匿名 2025/03/04(火) 19:44:26
>>74
ありがとうございます。
今晩やってみます。+0
-1
-
76. 匿名 2025/03/05(水) 03:10:25
ほろ酔い半分くらいで真っ赤になる。
お酒は好きだし飲みの場も好きだけど周りが心配するから控えめに飲むようにしてる。
対策で編み出したのは常に食べ続けると赤みがあんまり出ないから、とにかくカロリーの低いおつまみを食べながら飲んでる。
体質的に合わないんだろうけど好きなんだよ~+1
-1
-
77. 匿名 2025/03/05(水) 09:17:09
>>76
酔っ払ってふわふわいい気分になりますか?+0
-1
-
78. 匿名 2025/03/09(日) 19:47:15
>>76
私も飲むとあまり食べなくなるからこれも良くないんだろうなとは思ってる
でも飲むとあまり食べ物いらないんだよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する