-
1. 匿名 2025/03/04(火) 08:57:55
私の職場は体調不良でもマスクもせず無理矢理働く人が多いです。
体調不良は誰にでもあることですし、私も体が強くないので心配はしますが、発熱していたり、嘔吐していたりしても帰らない人がいて、正直迷惑です。
そこまでして働かなきゃいけない仕事量でもない人に限って、体調不良のときになぜか頑張ります。笑
在宅も許されているのに…
本当に忙しい人にうつした人もいます。
人にもうつす可能性があるから帰ったほうがいいとはっきり言っても帰らない人もいるんですが、こういう方にはなんと言ったらいいのでしょうか…+141
-5
-
2. 匿名 2025/03/04(火) 08:58:43
はっきり体調不良で仕事は迷惑と言う+146
-3
-
3. 匿名 2025/03/04(火) 08:59:25
帰す権限がないとどうしようもない+82
-1
-
4. 匿名 2025/03/04(火) 08:59:26
+14
-5
-
5. 匿名 2025/03/04(火) 08:59:36
嘔吐はマジで帰らせないと、ノロだったらどうすんの(怖)上司は注意しないの?+163
-2
-
6. 匿名 2025/03/04(火) 08:59:50
>>1
上司に強く言ってもらう。+63
-2
-
7. 匿名 2025/03/04(火) 09:00:00
会社全体の不利益になるからと、部門の長に言って改善してもらうしかない。+43
-1
-
8. 匿名 2025/03/04(火) 09:00:01
>>2
やんわり言ってもダメだよね
「大丈夫です」って言われる
こっちは大丈夫じゃねえのよ!って伝えるしかない+95
-2
-
9. 匿名 2025/03/04(火) 09:00:10
>>1
偉い人に言ってもらう
うちは部長が神経質だからマスク無しとか体調不良は許されない雰囲気だよ+45
-1
-
10. 匿名 2025/03/04(火) 09:00:12
仕方ない
あきらめる
集団てバカもいるから仕方ない+5
-3
-
11. 匿名 2025/03/04(火) 09:00:46
私なら言っちゃうね。
うつしたら責任取ってくださいね。
こんな事で有給とりたくないのでって。+22
-6
-
12. 匿名 2025/03/04(火) 09:00:55
事務ですか?サービス業だったらお客さんも来るし怖すぎます+32
-3
-
13. 匿名 2025/03/04(火) 09:01:04
>>3
本当それ
上司に言って命令として伝えないとダメそうだね
「心配」ってニュアンスでは聞く耳持たないタイプ+50
-1
-
14. 匿名 2025/03/04(火) 09:01:46
上司に「帰れ!」って言ってもらうしかないんじゃない?
嘔吐までして働いてるとか勘弁して欲しいわ。怖くて近づきたくない+68
-2
-
15. 匿名 2025/03/04(火) 09:01:49
こっちは大丈夫ですからを100回くらい言う
自分のときはすみませんこのままでは仕事にならず迷惑なので帰宅して養生しますと言ってる+4
-2
-
16. 匿名 2025/03/04(火) 09:01:51
会社の規定変えないとムリじゃない?自分が在宅するかもう出世して決める側になる
+16
-0
-
17. 匿名 2025/03/04(火) 09:01:53
マスクもしてるし大した事ないのに人には帰れって言うおばさん、自分がひどい風邪のときには「アレルギーよ」「私が帰ったら仕事どうなるのよ!!」とか言って全然帰らず、結果悪化してしばらく休んでたわ
他人には厳しくて自分はいいって言う人、なんなの?
+29
-0
-
18. 匿名 2025/03/04(火) 09:01:57
>>9
この手の職場は、
偉い人間が無理するタイプが多いと思う+9
-0
-
19. 匿名 2025/03/04(火) 09:02:35
体調不良者が帰らないなら、私が在宅しますね、うつると困るので()にっこり
+30
-0
-
20. 匿名 2025/03/04(火) 09:02:51
>>1
その人頑張り屋さんじゃん😢カワイソウ+0
-14
-
21. 匿名 2025/03/04(火) 09:03:02
今ってはっきり言うと問題になるからやんわり言うしかないけど、それで察してくれないから困るよね+5
-0
-
22. 匿名 2025/03/04(火) 09:04:05
>>1
バイオテロじゃんね+16
-0
-
23. 匿名 2025/03/04(火) 09:04:10
>>17
人の行動変えたがる人は自己中ばかりだよ
+3
-0
-
24. 匿名 2025/03/04(火) 09:04:48
本当に体調不良な時ほど無理するのわからなくもないかも。その反面、少しの頭痛とか大したことない腹痛で休んで職場へ連絡した後に元気になることもある。
自分でも何でこんなことをしてるのかわからないけど。+6
-2
-
25. 匿名 2025/03/04(火) 09:04:55
うつされたら周りが迷惑だって言うしかない+8
-0
-
26. 匿名 2025/03/04(火) 09:05:11
無理やり働く人が多いですって事は、その会社がそういう風習なんじゃないの?
1人2人じゃなくて多いんでしょう?
来ざる得ないような空気感があるんじゃないでしょうか。+20
-1
-
27. 匿名 2025/03/04(火) 09:05:18
自分がマスクとゴーグルと手袋装着する
+4
-0
-
28. 匿名 2025/03/04(火) 09:05:19
>>1
上司を頼れ+7
-0
-
29. 匿名 2025/03/04(火) 09:05:53
事務所の責任者から一言言ってもらうのが一番効く。
職員同士でアレコレ言うと、陰口叩いてるみたいで雰囲気悪くなって悪循環。心配するていで、こういうことで全体の健康管理が危ういです、特に嘔吐してまでは感染リスクも高い。責任者からの言葉があると本人たちも安心して在宅できると思うのですが …と相談しとく。+10
-0
-
30. 匿名 2025/03/04(火) 09:06:31
社内規約を壁に貼り付ける+5
-0
-
31. 匿名 2025/03/04(火) 09:06:44
栄養ドリンク飲んで24時間働けますかー!って言って踏ん張るのが美徳だと思ってる世代とかかな…もうそんな時代じゃないし迷惑だよね+8
-0
-
32. 匿名 2025/03/04(火) 09:07:44
体調悪くても頑張って出社する自分は偉いって感じなんだろうね。上司が帰宅命令出せば良いのにって思う。+5
-0
-
33. 匿名 2025/03/04(火) 09:07:48
以前、早退したら日給の半分になるブラックで働いてた時に午後3時頃に経営者から「しんどうだから帰ったら?」って言われたけど「後2時間くらい大丈夫です」って定時までいたわ
午前中から体調悪かったの知ってるのに午前中は忙しいから知らん顔して働かせといて暇になる3時頃見計らったように声かけてきて余計に体調悪くなりそうだった+16
-0
-
34. 匿名 2025/03/04(火) 09:07:53
上司に告げ口して言ってもらう
その上司が動かなかったら更に上の上司に言う+5
-0
-
35. 匿名 2025/03/04(火) 09:08:14
>>1
あなたは上司なのか?
上司に言ってもらうしかないでしょ+6
-1
-
36. 匿名 2025/03/04(火) 09:08:17
>>19
これしか無いんじゃ?体調不良者多い時は仮病でも吐きけするので在宅します
熱あるので在宅しますで
簡単に休めたり在宅できる環境なんでしょ?
それができないなら、本人はしたくてもちょっとした体調不良レベルなら仕事して帰らないとダメだと言う事+6
-0
-
37. 匿名 2025/03/04(火) 09:08:20
上司がそういう流れ作ってくれないとな…+7
-0
-
38. 匿名 2025/03/04(火) 09:08:25
熱や嘔吐してる人を帰さない職場って、その職場もおかしいよ。うちつい最近、コロナのクラスターが発生したばっかりよ。+14
-0
-
39. 匿名 2025/03/04(火) 09:09:25
>>1
妊娠中ですが、安定期までまだまわりに言いたくないので、理由は伝えてません。
悪阻で体調が悪くても、有給が残り少ないので出来るだけ働きたいです。+1
-14
-
40. 匿名 2025/03/04(火) 09:10:14
>>2
職場の子持ちが
子供からもらったーって笑いながら
ゲホゲホ咳してて休みなよって言うと
これ以上は有給無いし休めないって言う
それってさ自分達の都合では休むけど
それ以外は配慮しないって答えてるから
風邪うつされた時に私が休んでも
迷惑かけたねって謝りたくない+23
-2
-
41. 匿名 2025/03/04(火) 09:11:03
これは、明日から数日休む事になるかも
今日中にこれだけは片付けとか無いとみたいな仕事が各々あるんじゃ?
+2
-1
-
42. 匿名 2025/03/04(火) 09:11:29
>>18
横。主が「体調不良でもマスクもせず無理矢理働く人が多いです。」と言ってるんだから、上司が体調不良の人にいちいち言うわけないと思った。+13
-0
-
43. 匿名 2025/03/04(火) 09:14:45
>>1
あなたが
その人の仕事代わりにやっておくので帰宅して下さいって言ってあげる
職種によって今日中に片付けないといけない仕事があるから
帰れない場合もある+5
-1
-
44. 匿名 2025/03/04(火) 09:15:20
>>3
私の会社では体調不良の人をトイレに閉じ込めて、上からホースで水浸しにして強引に帰らせた
冗談だろと思われるだろうけど、派遣社員(女性)が上司に文句を言ってもロッカーに裸で1日閉じ込めて反省を促すとか普通にやる会社だから+0
-10
-
45. 匿名 2025/03/04(火) 09:18:05
上司にまわりに移すから帰れとはっきり言ってもらうしかないよ。休むと給与が減るからと来る人がいた。仕事のパフォーマンスが悪くて無理した結果結局休むしまわりにも移すし迷惑でしかない。+7
-0
-
46. 匿名 2025/03/04(火) 09:18:11
保育園でもそうなんだよね。子どもが前日吐いてようが熱出てようが保育園でバレなきゃいいって連れてきてみんなにうつす。それで他の保護者が貴重な有休使わないといけなくなって。うつした本人はなぜかすぐ快方して登園してるんだよね。私もずっとめっちゃ不満だったので社会全体で休める雰囲気作っていってほしいと思う。+21
-1
-
47. 匿名 2025/03/04(火) 09:18:50
これほんと迷惑だよね、看護師だけど学校で
習ったよ自分が気をつけてならないようにする、なってしまえば人にうつさないようにする。
当たり前の基本だよね。
なんなんだろう?
頑張ってるアピール?
間違えてるよね。
あと、そんか子供を学校に行かせる親。+15
-0
-
48. 匿名 2025/03/04(火) 09:18:52
>>40
有休ないから休めない、なんてそんなの周りに迷惑かけてまで出勤する理由にならないよね+15
-0
-
49. 匿名 2025/03/04(火) 09:19:06
派遣は休業がまるまる日給減になるから、休みたくないよね+2
-0
-
50. 匿名 2025/03/04(火) 09:19:11
体調不良でも帰れないなら会社が悪い+4
-0
-
51. 匿名 2025/03/04(火) 09:20:29
>>1
こういう人がいると体調不良の時に休みづらいから、さっさと休んで欲しいよね。
うちの職場も在宅で体調不良の人は対応してるけど、いざ自分が体調不良になったら本当休みづらい。+5
-0
-
52. 匿名 2025/03/04(火) 09:21:31
>>8
自分の都合しか頭にない人は逆ギレしてきたりするよね「大丈夫ですから💢(放っておいてくれる?)」みたいに
貴方以外の、周囲の人達の健康が脅かされて全く大丈夫ではないのに。
シフト制の職場だと、シフトに穴開けたり変更を凄く嫌って怒る人がいるから、多少無理してでもと気を遣って出てくるが多くて、その人だけの問題ではない場合もあるけど
ピリピリした職場の空気が出来上がってるところだと責任者が「大丈夫?」と声かけて、「大丈夫です」と答えて終了
それで終わらないと一悶着起こるの分かってるから+6
-0
-
53. 匿名 2025/03/04(火) 09:23:27
>>44
早くやめなよ(笑)ブラックすぎでしょ
逃げな+4
-0
-
54. 匿名 2025/03/04(火) 09:24:31
>>1
そういう時こそ上司の権限を使ってもらいたいね+8
-0
-
55. 匿名 2025/03/04(火) 09:26:27
>>1
2025年4月から、風邪が新型コロナと同じ5類感染症となります。
ただの風邪でもコロナと同じように出勤禁止になるかもね※社内規程による+1
-1
-
56. 匿名 2025/03/04(火) 09:28:02
>>17
そういう人は家族にも心配や看病してくれる人がいなそうだから、まだ色んな意味では注目や何か言われる可能性が高い職場に来たいとか?
社会出て思ったけど自分に甘くて他人には厳しい人に仕事出来る人や好かれてる人ってほぼいないよね
ただでさえ元気でもあまり利益をもたらさないんだから体調悪い時くらい自分や周りを労わった行動を取れよって感じ+4
-0
-
57. 匿名 2025/03/04(火) 09:33:02
体調悪い人が帰ってくれないと他の人も体調不良でも帰りたいって言いづらくなるから帰りましょうって言う+4
-0
-
58. 匿名 2025/03/04(火) 09:34:09
マスクもしないなら迷惑でしかない
回りの人に迷惑だから早く治しなさい!と指導するよ
お金ないと生活できないとか会社には関係ないことだし+2
-0
-
59. 匿名 2025/03/04(火) 09:35:30
>>44
労基にチクってすぐ辞めた方が良いよ。貴方の会社、普通じゃないから+10
-0
-
60. 匿名 2025/03/04(火) 09:37:05
>>14
お手洗いとかで嘔吐するとは思うけど、その後きちんと処置しているのかも怖い…消毒とか。+8
-0
-
61. 匿名 2025/03/04(火) 09:37:05
うちは上がはっきりしてるから「体調悪いなら帰って。迷惑だから」と真顔で言われる
発熱してボーッとしてるのに来るなよって感じ+6
-0
-
62. 匿名 2025/03/04(火) 09:37:10
帰る帰らないは好きにしたらいいと思うけど、ずっと具合悪いアピールしてくるのうざい。
こっちは帰っても大丈夫だよって言ったじゃんどうしてほしいわけ?+5
-0
-
63. 匿名 2025/03/04(火) 09:43:22
>>1
体調不良の人が帰ろうとしてるのに引き止める人もいるブラック企業もあるw+0
-2
-
64. 匿名 2025/03/04(火) 09:46:16
>>60
ノロとか、ノロじゃなくても強力な感染症だったらトイレ自体を封鎖して業者?保健所?呼んで消毒しなきゃいけないしね+10
-0
-
65. 匿名 2025/03/04(火) 09:49:32
>>19
まぁ角が立つと後々面倒臭いから、「〇〇さん、今日このまま此処(職場)でお仕事されますか?」「では、私が今から在宅勤務に切り替えますね!」ってところが現実的かな+5
-0
-
66. 匿名 2025/03/04(火) 09:51:09
>>20
回りに気を使えないから、頑張っても評価はされないよ!+4
-0
-
67. 匿名 2025/03/04(火) 09:51:38
うちの会社にもいる。
シンママで稼がなきゃならないのは分かるけど、倉庫内歩き回るのにカート押してやっと歩いてるって感じで、同僚みんなに早退促されても頑なに業務続行。
あれやられると感染の心配おるし、業務がスムーズに進まないし、周りが迷惑だわ。+5
-0
-
68. 匿名 2025/03/04(火) 09:51:48
自己犠牲が強い人って苦手だわ
そういう会社なのかもしれないけど...+3
-0
-
69. 匿名 2025/03/04(火) 09:51:52
うちの職場は発熱してたら出勤出来ない
体調不良でも病院行って診断してもらってからじゃないと働けないからみんな休む
コロナが出てきたころから厳しくなったけどインフル、ノロとかあるし集団で感染して仕事出来なくなる方が損失って考えみたいだけど、無理して働かなくていいし時代に合ってるなと思う
主さんの会社は上層部が昭和な考えなのかもね
昔は無理して働くのが美徳みたいなところあったよね+2
-0
-
70. 匿名 2025/03/04(火) 09:55:56
出勤停止の規定を作るしかない+1
-0
-
71. 匿名 2025/03/04(火) 09:56:56
子供の学校で皆勤賞目的で熱あるのに来た子いたみたい
しかも中3で試験数日前
来てすぐ帰ったけど迷惑だよね
親もどういう神経してんの+4
-0
-
72. 匿名 2025/03/04(火) 09:57:04
みんな上司に相談しろって書いてるけど自分が前いた職場は上司が咳き込んでてもマスクをせずに出勤してくる人だったよ
シフト制の職場で半分ぐらいがインフルかかってほぼ住み込みで働いてるような人がいる時期だったのにさ…+3
-0
-
73. 匿名 2025/03/04(火) 09:59:48
コロナ以前は風邪ならとりあえず出勤はする、が当たり前だったからずいぶんと変わったなとは思うが、それでも人が足りない会社は休めない帰れないがまだまだあるんだろうな
+3
-0
-
74. 匿名 2025/03/04(火) 10:10:25
自分の子が受験生だった時胃腸炎で仕事来た人には移されたら一生恨むから帰りなと行って帰ってもらったことはある+1
-0
-
75. 匿名 2025/03/04(火) 10:24:51
>>1
在宅許されてる職場なのに発熱や嘔吐しても帰ろうしない人の気持ちが理解できない+3
-0
-
76. 匿名 2025/03/04(火) 10:29:21
>>1
給料減るから休まないと思う+0
-0
-
77. 匿名 2025/03/04(火) 10:54:03
会社がルールを作る+0
-0
-
78. 匿名 2025/03/04(火) 10:57:17
>>1
正直、風邪の咳してるなら、マスクしてても来ないで欲しい。
マスクの効果信じてない。+2
-0
-
79. 匿名 2025/03/04(火) 10:57:51
>>10
そのバカの為にこっちが病気になったり迷惑被るなんてごめんじゃん バカと思うんならどう思われてもいいし迷惑ってハッキリ言ってやれば良い+0
-0
-
80. 匿名 2025/03/04(火) 11:39:20
それだけ仕事しないと溜まるんだろうな
そして人に頼ることができない人が無理をする
一方、嘘ついて休みまくって人に迷惑かける奴もいるのにね+0
-0
-
81. 匿名 2025/03/04(火) 11:49:58
>>1
隣の席のおばちゃんがマスクしないモンスターにブチギレてマスク渡してた+0
-0
-
82. 匿名 2025/03/04(火) 11:56:44
診断済の精神的なもので働けない先輩が私に仕事全部押し付けて手柄は先輩に横取りされる段取り組んで、事務所で椅子つなげて寝てた
仕事すらしてないから帰るよう促したけど有休減るから嫌だって
悪口と私をこき使う時だけ目ギラギラさせて元気なのクソ腹立つ
職場で倒れて同僚や上司に病院まで運ばせた前科もあるのに、倒れない大丈夫と言い張ってスマホしてるか寝てる
今店舗に2人しかいない勤務体系だから、具合悪いのを知ってるにも関わらず職場に居座らせて、万が一私の発見が遅れて最悪なことになったら私が罪に問われるんだよね、これ…
精神病といえば何でも通ると思って嫌がらせばかりしてくるし、会社もホワイトすぎて病人相手だからどうにもできないと
そんな都合良い病気、一切理解する気になれない
結局本人に帰る気なければどうにもできないよね
就業規則に入れといてほしい+1
-0
-
83. 匿名 2025/03/04(火) 12:10:27
>>17
確かに咳してる人アレルギーってよく言ってるわ
風邪だろって毎回思う+0
-3
-
84. 匿名 2025/03/04(火) 12:38:24
吐き気がしたら出社しない私はいい社員だったのね+0
-0
-
85. 匿名 2025/03/04(火) 12:39:09
>>60
感染系の嘔吐はアルコールは効果なくて次亜塩素酸系でないと意味ない
医療職、飲食業、学校とかの教育現場ではあるけど、普通の職場であるか?と言われれば常備してないだろうしね+2
-0
-
86. 匿名 2025/03/04(火) 12:45:03
>>5
ノロの呪いー!
ふんっ。のろっ。
by野呂美+0
-0
-
87. 匿名 2025/03/04(火) 12:46:55
何言っても帰らない人は帰らない。老人ホームに訪問してた時にすっごく体調悪そうだったし、コロナ禍でピリピリしてた時だったので帰りなって言っても大丈夫の一点張りで帰らなかったやつ。案の定ケア中に吐いて無理矢理早退させたら胃腸炎だったらしい。高齢者にうつすと命取りだってなぜわからないのか。パートだった私が頭下げて謝りまくった。本当迷惑だった。+1
-0
-
88. 匿名 2025/03/04(火) 12:50:54
>>66
「わたしなんて熱出ても(仕事に)来たよ!」とか武勇伝のように語る人もいる。そういうタイプの人が上司になってしまうと厄介
事務職でも現場からの叩き上げにありがち+2
-0
-
89. 匿名 2025/03/04(火) 13:10:33
>>12
在宅も出来るって書いてあるから事務系なんじゃないかな?それにしてもオフィス内に菌を充満させる可能性があるし迷惑すぎるね+1
-0
-
90. 匿名 2025/03/04(火) 13:24:25
>>17
うちの会社にもアレルギーだって言って冬の間ずっと咳してる人いる。
厄介なことに、薬嫌いのマスク嫌いで絶対に自然治癒させたいらしいが歳とって年々治りが遅くなってる。
コロナ以降、風邪ならマスクするようになったけど、本人的にアレルギーの咳だと思ったらマスクしないからクソでかい声でゲッホゲッホゴッホォ!!ってまじで耳障りだわ。咳の音って汚いから聞きたくないよね…+1
-0
-
91. 匿名 2025/03/04(火) 13:29:19
>>12
事務でも怖いよ
内勤は外に逃げられないんだから+2
-0
-
92. 匿名 2025/03/04(火) 22:30:00
傷害で通報したらどうなるだろう+0
-0
-
93. 匿名 2025/03/05(水) 01:57:46
私なら多分「今私にできることありますか?さっさと治してからバリバリ働いた方が効率良くないですか?今いつもの7割以下しか動けてないですよね?体調悪いの長引いたらそれが続くんですよね?病人の仕事は人にうつさずに早く治すことですよ?何働いてるんですか帰れよ」をマイルドに言ってもダメなら上司に報告する。
上司には「もしウイルス性の何かだったらこの場の全員が感染して仕事止まるかもしれないんですけどいいんですか?」ぐらいのことは言うかな。
大袈裟だと言われたらどうしよう。帰ろうかな。
てか発熱嘔吐は完全なるテロリストやん
私も多少の無理はする方だけど、熱あったら働かないし咳やくしゃみが出るならマスクします。
自己管理できずに人に病気をうつすのは犯罪者と同じだと思ってる。+0
-0
-
94. 匿名 2025/03/05(水) 03:15:48
>>1
お局がそんな感じだ
居るだけで迷惑
+0
-0
-
95. 匿名 2025/03/05(水) 06:00:41
昔いたわ
フラフラでくる人
どうやって自転車で駅まで来たん?
前の人がいうには「あの人は365日風邪だから相手しない方がいいよ」と+0
-0
-
96. 匿名 2025/03/05(水) 08:35:13
小学生の時いたな
風邪ひいててそいつの咳で先生の授業の声が聞こえないぐらいで
先生がそいつに 何で来たの?て言われたの覚えてる
意地でも学校は行くんだみたいな親の教育だったのかもしれない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する