ガールズちゃんねる

“統一教会”宗教2世の男性、教団につけられた氏名の変更認められず「底知れない怒りを感じる」 東京家裁

290コメント2025/03/26(水) 10:26

  • 1. 匿名 2025/03/04(火) 00:21:36 

    “統一教会”宗教2世の男性、教団につけられた氏名の変更認められず「底知れない怒りを感じる」 東京家裁(2025年3月3日掲載)|日テレNEWS NNN
    “統一教会”宗教2世の男性、教団につけられた氏名の変更認められず「底知れない怒りを感じる」 東京家裁(2025年3月3日掲載)|日テレNEWS NNNnews.ntv.co.jp

    “統一教会”宗教2世の男性、教団につけられた氏名の変更認められず「底知れない怒りを感じる」 東京家裁(2025年3月3日掲載)|日テレNEWS NNN


    東京都内に住む30代の男性は、統一教会の合同結婚式で結ばれた信者の両親の間に生まれた宗教2世で、教団側から名前を付けられました。

    男性は、自らの意思では信仰しておらず、教団が付けた名前を名乗るのは精神的に苦痛だとして、去年10月、氏名の変更を東京家裁に申し立てました。

    東京家裁は、「氏名は統一教会との関連性を直ちにうかがわせるものではなく、 精神的苦痛は主観的な感情にとどまる」として、氏名の変更を認めない決定をしました。

    +18

    -323

  • 2. 匿名 2025/03/04(火) 00:22:15 

    闇深い

    +441

    -1

  • 3. 匿名 2025/03/04(火) 00:22:40 

    可哀想

    +799

    -2

  • 4. 匿名 2025/03/04(火) 00:22:42 

    気持ちがわからなくもないけど判決の内容も理解できる

    +72

    -152

  • 5. 匿名 2025/03/04(火) 00:22:49 

    人の名前教団がつけるってヤバさ感じる

    +657

    -4

  • 6. 匿名 2025/03/04(火) 00:23:16 

    割りと普通の名前なのかな。心情的には変えさせてあげたいけどね

    +483

    -4

  • 7. 匿名 2025/03/04(火) 00:23:19 

    あの韓国のばあさんが付けたの?怖いな

    +203

    -2

  • 8. 匿名 2025/03/04(火) 00:23:25 

    >>5
    くにこ...

    +295

    -1

  • 9. 匿名 2025/03/04(火) 00:23:25 

    怒りをぶつけるのは、その名前をつけた両親じゃないの?両親はなんと言っているのかな

    +119

    -41

  • 10. 匿名 2025/03/04(火) 00:23:28 

    え、氏名の変更ってそんなに厳しいもんなの?
    知り合いが変な宗教にハマッて改名したって言ってたけど、あれは戸籍云々ではなくただ名乗る名前を変えたってことか。

    +223

    -3

  • 11. 匿名 2025/03/04(火) 00:23:41 

    創価3世だけど自分も創価が名付けた名前だからめっちゃ改名したい

    +215

    -1

  • 12. 匿名 2025/03/04(火) 00:23:46 

    親は抜けようとは思わないんだね

    +33

    -0

  • 13. 匿名 2025/03/04(火) 00:23:58 

    すごくどうでもいいけどコイツ不気味
    “統一教会”宗教2世の男性、教団につけられた氏名の変更認められず「底知れない怒りを感じる」 東京家裁

    +101

    -1

  • 14. 匿名 2025/03/04(火) 00:24:05 

    さすが売国日本の腐敗司法

    +132

    -4

  • 15. 匿名 2025/03/04(火) 00:24:06 

    >>4
    え本当?全然理解できないんだけど
    名前って最も大切な自分のアイデンティティーのひとつだし、それがあの教団によってつけられたものという事実だけで耐え難いと思うのだけど

    +251

    -13

  • 16. 匿名 2025/03/04(火) 00:24:38 

    お寺で名前つけてもらうとかあるし
    それが教団だっただけ

    +12

    -26

  • 17. 匿名 2025/03/04(火) 00:25:12 

    >>10
    名前の由来を言わなければ宗教に関係あるかどうかわからない程度の名前なんじゃない?

    +34

    -2

  • 18. 匿名 2025/03/04(火) 00:25:40 

    教会によって名前を付けられたと言う事実があり、それに本人が精神的苦痛を感じているのであれば、名前の変更は認められるべきでは?

    家裁「精神的苦痛は主観的な感情にとどまる」なんて事を言い出したら、裁判で精神的苦痛は考慮されないという事になってしまう。

    +186

    -6

  • 19. 匿名 2025/03/04(火) 00:25:45 

    >>1
    「精神的苦痛は主観的な感情にとどまる」

    苦しんでるのは名前つけられた本人なんだから主観的なのは当たり前でしょ
    ほんとどんな判決出してるのよ

    +237

    -6

  • 20. 匿名 2025/03/04(火) 00:25:58 

    >>8
    くにこってなんだ

    +16

    -12

  • 21. 匿名 2025/03/04(火) 00:26:05 

    >>11
    一般的な名前なの?

    +31

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/04(火) 00:26:22 

    大変だなーって思うけど「悪魔」とかとんでもない名前じゃなく一般的な名前なら変更できないんじゃない?

    +9

    -9

  • 23. 匿名 2025/03/04(火) 00:26:29 

    >>1
    精神的に苦痛が主観だろうとなんだろうと
    本人が嫌だっていってんだから変えてやれよ

    いじめられてるって言ってる人に
    それは気のせいなんじゃない?って言ってるみたいで気分悪い内容だわ

    +149

    -5

  • 24. 匿名 2025/03/04(火) 00:26:36 

    どんな名前かは分からないけど、割と普通の名前でよっぽど生活に支障が出てない限りは難しいのかな。

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/04(火) 00:26:41 

    >>15
    別で同じこと書いたんだけど、由来を言わなければ宗教への関係性が窺えない名前なんじゃないのかな

    +16

    -14

  • 26. 匿名 2025/03/04(火) 00:26:44 

    男性「存在そのものに宗教の教義が刻印されているということ。自分は宗教によって生み出された化け物なんだっていう気持ちがずっとありました」

    ちょっと可哀想だけど、最終決定権は教団ではなく両親だから仕方ないんじゃない?

    +14

    -23

  • 27. 匿名 2025/03/04(火) 00:26:46 

    >>11
    信仰はされてないんですか?

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/04(火) 00:26:52 

    勝手に相手を決められるのから苦痛すぎる。
    自分で選ぶ権利もない、価値観合わなかったらどうするのさ。
    “統一教会”宗教2世の男性、教団につけられた氏名の変更認められず「底知れない怒りを感じる」 東京家裁

    +80

    -4

  • 29. 匿名 2025/03/04(火) 00:27:12 

    >>1
    >「氏名は統一教会との関連性を直ちにうかがわせるものではなく

    なるほど

    +21

    -2

  • 30. 匿名 2025/03/04(火) 00:27:14 

    >>5
    地元の神社で名前つけてもらった人って結構いない?
    私は神社が候補出してくれて当時3歳だった姉が選んだらしいw
    宗教が子供の名前つけるのはあるあるだと思うけど、統一教会につけられたらそりゃ苦痛だよね
    迷惑かけ続けられただろうし

    +150

    -1

  • 31. 匿名 2025/03/04(火) 00:27:16 

    なんか楽に変えようとしてないかな
    普通に手紙なんかで改名後の氏名の実績を積み上げて社会的呼称として機能しているとして変更を願い出たほうが早そう
    あと精神科の診断書もあると助けになる、取れればだが

    +23

    -2

  • 32. 匿名 2025/03/04(火) 00:27:37 

    >>10
    社会的に生きづらかったり名前でイジメられると改名できたはず

    +34

    -1

  • 33. 匿名 2025/03/04(火) 00:28:16 

    >>20
    石神国子さんっているよ

    +90

    -1

  • 34. 匿名 2025/03/04(火) 00:28:27 

    >>4

    どこの部分が理解出来るの?

    全く理解出来ないんだけど😧

    +51

    -10

  • 35. 匿名 2025/03/04(火) 00:28:39 

    >>5
    私の知り合いも
    某宗教に子供の名前つけてもらってた
    平成に生まれたのにみんな昭和チックなんだって
    その知り合いのごきょうだいが
    心配してた

    +55

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/04(火) 00:28:43 

    >>1
    この理由なら氏名変えさせてあげれば良くない?と私は思ってしまう

    『精神的な苦痛は主観に留まる』ってその主観が大切なんじゃないのかな

    氏名って一生付き合っていけなきゃいけないものだし本人の気持ちが大切だと思う

    そりゃ大した理由もなく変更したいって言うなら却下されるのわかるけどこの理由は納得のいくものだと思う

    +30

    -9

  • 37. 匿名 2025/03/04(火) 00:28:59 

    可哀想に
    親が信者で周りの人が大変な思いしてるなら尚更自分の名前に対しての嫌悪感凄そうだよね
    普通の宗教ではないんだし、あんな事件もあったんだからその事情も考慮して改名を許してあげたら良いのに

    +22

    -3

  • 38. 匿名 2025/03/04(火) 00:29:21 

    >>16
    お寺とカルトじゃなー

    +19

    -3

  • 39. 匿名 2025/03/04(火) 00:29:25 

    合同結婚式

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/04(火) 00:29:27 

    >>34
    その名前であることでどのくらい実害が出てるのかってところかな

    +19

    -2

  • 41. 匿名 2025/03/04(火) 00:29:35 

    両親は教団を利用して自分が生まれたのであり、それを否定しても仕方ないじゃないの…

    +5

    -7

  • 42. 匿名 2025/03/04(火) 00:29:44 

    >>19
    理由関係なく本人が名前が嫌だからでは改名は出来ない
    それが日本の法律

    +15

    -15

  • 43. 匿名 2025/03/04(火) 00:30:32 

    >>14
    共産勢力に乗っ取られるよりはマシ

    +4

    -24

  • 44. 匿名 2025/03/04(火) 00:30:44 

    >>11
    家庭裁判所に申し出したら良い

    +33

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/04(火) 00:31:20 

    >>4
    同意
    公には統一教会はただの宗教団体だからね
    違法性があると認定されたらまた違うだろうけど

    +4

    -35

  • 46. 匿名 2025/03/04(火) 00:31:24 

    >>10
    戸籍上の氏名の変更は結構ハードル高いよ
    その人は呼び名や通名として新しい名前を名乗ってるだけじゃないかな

    +62

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/04(火) 00:31:32 

    台湾とかって改名できるよね?
    自分の名前なんだから、名前変える基準ゆるくしてくれてもいいのになって思うけど

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/04(火) 00:32:19 

    >>37
    普通の宗教じゃん
    宗教は全て金目当ての悪だよ
    キリスト教も仏教も集金システムでしかない

    +2

    -13

  • 49. 匿名 2025/03/04(火) 00:32:34 

    >>1
    親が名前つけるのが一般的だけど祖父母が付けたり由来なんて様々じゃん。そんな簡単に変更できるものじゃないよね名前って

    +7

    -2

  • 50. 匿名 2025/03/04(火) 00:32:52 

    壺連呼はこのトピに1ヶ月いて思う存分語ればいい

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/04(火) 00:33:38 

    >>1
    でもこれが認められたら教団関係のやばい人らが一斉に改名するかもよ

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2025/03/04(火) 00:34:11 

    >>11
    どんな名前なのか気になる。読み仮名が普通じゃないのか一般的には使われない漢字なのかただ宗教絡んでるから嫌だって気持ちの問題なのか

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/04(火) 00:35:04 

    名付けのきっかけには同情するけど許可出ないなら一般的には普通の名前なのかもね
    王子様とかすごい名前の人は改名の許可出てたし

    一般的にはごく普通の名前で、私が苦痛だからで改名を認められたら、戸籍いじり放題で犯罪者に悪用されちゃうんじゃないかな?
    だからちょっと厳しいのは理解できる

    +6

    -3

  • 54. 匿名 2025/03/04(火) 00:35:48 

    王子様くんの方は改名できて本当に良かったねと思う…

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/04(火) 00:35:51 

    >>33
    なんか神様みたいな名前だね

    +9

    -17

  • 56. 匿名 2025/03/04(火) 00:36:11 

    関連性疑われるような名前じゃないみたいだし気持ちの問題でしょ
    名前よりも実の両親が信者ってことの方がよっぽど来るものない??

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/04(火) 00:36:30 

    結構前に『王子様』って名前の人が改名できたってニュースが話題になってたよね

    王子様は改名出来たのにこの記事の人は改名できない差はなんなんだろう

    王子様って名前が嫌だったのだって『主観的な精神的苦痛』だよね?何が違うんだろう??

    +5

    -7

  • 58. 匿名 2025/03/04(火) 00:36:41 

    >>10
    実際改名できるのは申請者の75%で残り25%が却下だってよ

    +36

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/04(火) 00:36:51 

    >>15
    アイデンティティだからこそポンポン変えられない。
    建前として日常の不便さを訴えるとか
    方法考えないと無理だと思うよ

    +15

    -9

  • 60. 匿名 2025/03/04(火) 00:36:58 

    実家の隣の家の三兄弟、あの偉大なD先生に名前をつけてもらったと自慢してたけど、はるお、なつお、あきおだった。大先生適当すぎるだろと思った。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/04(火) 00:38:12 

    >>11
    私も創価でつけられた
    そういう名付けのサービス(1万円くらいだったかな)があるんだよね
    石原さとみも多分それだと思う
    私はごく普通の名前つけられたけど創価ドップリの兄貴の子は国子みたいなめちゃ渋い名前(失礼だがものすごいシワシワ)つけられてた
    私世代よりシワシワだから今頃苦労してないといいけどなぁ…

    +82

    -2

  • 62. 匿名 2025/03/04(火) 00:38:17 

    >>57
    王子様様は精神的苦痛だわw

    王子様様〜診察室へドゾー(プッ)

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/04(火) 00:38:21 

    >>15
    普通の名前だったんじゃね?
    キラキラネームでも変えるのは難しいよ、よっぽど変な名前でないと変えられない

    +21

    -1

  • 64. 匿名 2025/03/04(火) 00:38:29 

    弟のクラスメイトの話だけど神社か寺だかで名前決めてもらったら「おじうえ」だったの思い出した

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2025/03/04(火) 00:39:28 

    >>57
    そら王子様は余裕だから当たり前やろw
    この人は普通の名前だったんだと思う

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2025/03/04(火) 00:40:28 

    >>19
    このキラキラ時代に父親が「和彦」だから「和子」という名前を付けられても
    多分変えられないよ

    +27

    -3

  • 67. 匿名 2025/03/04(火) 00:40:44 

    >>55
    ググるなり何なりしなよ国子が誰か知らないなら

    +50

    -6

  • 68. 匿名 2025/03/04(火) 00:41:09 

    >>8
    くにちゃんって言われていたんだよね。きっと。くにちゃんのイメージない。くにちゃんって名前は可愛いけど。漢字にすると、おぉ…ってなるね。

    +63

    -1

  • 69. 匿名 2025/03/04(火) 00:44:11 

    統一教会を感じる名前ってどんなだろ
    この人は違ったみたいだけど。
    統を「と」と読ませるとか?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/04(火) 00:44:37 

    >>30
    神社でも大凶画だから嫌だよ

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2025/03/04(火) 00:44:52 

    >>57
    改名許可される条件が決まってて、当事者の心理的な苦痛で判断されるものじゃなく、社会的に不便かどうかで判断されるっぽいよ
    奇妙な名前、読んでもらえないとかの
    王子様は奇妙な名前という条件を満たしてるので改名できた
    多分このトピの方は社会生活を送る上では不便のない普通の名前なんじゃないかな

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/04(火) 00:45:11 

    >>15
    例えばつけられた名前が統(おさむ)、一(はじめ)だとしても名前だけを見て「統一教会と関連がある」とは言えないし裁判所がそれを認めたら何の関係もなく同じ名前だった人はどうなるんだ?!ってなるからでは。

    +27

    -4

  • 73. 匿名 2025/03/04(火) 00:46:55 

    >>9
    信者である両親にとっては、愛する子どもへの最大の祝福だったんでしょ
    一般人に置き換えれば、最愛の推しが名付け親になってくれたのと変わらないことなんでは

    私自身が肯定しているわけではないよ
    裁判所は氏名変更を認めるべきだったんじゃないかと思うし

    +35

    -8

  • 74. 匿名 2025/03/04(火) 00:48:19 

    統一教会かわからないんだけど、子どもを学校に通わせない宗教ってある?
    運動会とかじゃなくて普通の日もほとんどこなくて母親が数珠してる気味悪い人でなんかの宗教的な理由なのかな?と気になってる

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/04(火) 00:48:58 

    >>19
    悪魔とか糞みたいな明らかに客観的に社会的影響を与えるものではないからでは?

    +10

    -2

  • 76. 匿名 2025/03/04(火) 00:49:51 

    文鮮明→「文雄(ふみお)」とか「明(あきら)」普通にいるからなぁ

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/04(火) 00:50:28 

    ごく簡単にだけど、中学の頃同級生女子も改名してたな
    男の子っぽい名だったんだよね
    ほんの少し操作して完全100%可愛い女の子の名に戻った
    生まれた時事情があったか、どっちにもイケる名をつけたのか
    とても嬉しそうだったよ
    普通の可愛い賢い女子だった、嫌だったんだろな

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/04(火) 00:50:58 

    >>11
    SNSとかで一年自分がなりたい名前で活動したりすると氏名変更比較的認められやすいらしいよ

    +11

    -1

  • 79. 匿名 2025/03/04(火) 00:51:10 

    >>74
    通わせないとは違うけど、神を崇拝する日が登校日と重なると休ませるってのはある

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/04(火) 00:51:16 

    >>48
    統一教会の場合は、「日本人は罪人だから韓国に贖罪しないといけない」という理屈で、家族の人生を台無しにしてでも無理に金を出させる。
    そういう差別、反日、搾取のひどさで、普通の宗教とは言えません。

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/04(火) 00:51:34 

    >>71
    よこだけど、精神的苦痛が理由で許可が出たこともあるみたいだよ
    今回の事例なんかは、社会問題にもなっていることだし、認めてもよさそうなのにね

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2025/03/04(火) 00:54:22 

    >>19
    多分一般的な名前で、社会的に不便をこうむって苦痛を味わったわけじゃないから主観的と言ってるんだと思う

    幸子という名前が古臭くて苦痛なので改名させろ→主観的苦痛なので却下
    ってなるのと同じ

    +16

    -6

  • 83. 匿名 2025/03/04(火) 00:54:34 

    >>10
    周りでそういう改名した人は戸籍はそのままだった

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/04(火) 00:58:13 

    >>5
    某宗教大学出身で大学の同級生と結婚した人いたけど夫婦で名前がそっくりでどうもその宗教には多い名前らしい

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2025/03/04(火) 00:58:55 

    >>71
    なるほど!
    それならこの記事の人が改名できなかった理由もわかる

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2025/03/04(火) 00:59:53 

    可哀想だけど妥当だわ

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2025/03/04(火) 01:01:44 

    犯罪者と同じ名前でも
    一般的な名前なら改名は出来ないと思う。
    漢字まで一緒の同姓同名なら変えられそうだけど。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/04(火) 01:03:40 

    >>15
    教団によってとは言ってもそれを我が子の名前として届け出たのは親だからね、毒親につけられた名前が気に入らないってのと変わらない。改名の要件満たしてなければ認められないのは当たり前。

    +17

    -4

  • 89. 匿名 2025/03/04(火) 01:05:06 

    >>48
    フランスはじめ国家からカルト認定されてる宗教が普通?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/04(火) 01:05:20 

    「そうか」って名前の子いるけど、その子も宗教関係かな?
    宗教関係じゃなかったらそうかなんて付けないよね?
    周りにいる?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/04(火) 01:08:34 

    >>80
    その「罪」っていうのもキリスト教でいう原罪みたいなもんだよ
    そんなのが罪というならロシア北朝鮮は統一なのとってなんだっていう
    歴史あるから大丈夫、じゃないんだよ
    歴史あってもキリスト教の原罪やイスラム教の聖戦ってヤバい

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2025/03/04(火) 01:08:59 

    >>77
    異性に間違えられる名前ってのも改名許可の条件にあるらしい
    その子は男性に間違われるって申し出が通ったんだろうね

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/04(火) 01:09:08 

    >>76
    眼鏡掛けて政治家目指しそ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/04(火) 01:10:04 

    >>45
    めっちゃ違法性あるでしょ
    合同結婚の仕組みとかほぼ人身売買じゃん
    よその国だったらとっくに人権問題になってるよ

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2025/03/04(火) 01:10:04 

    新しい名前の使用期間が短いせいでは?
    少なくとも3年いるって聞いたけど
    3年以上使ってからならまた違う判断なんじゃないかな

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/04(火) 01:10:22 

    >>68
    にこちゃんて呼ばれてたと聞いた

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/04(火) 01:12:18 

    >>71
    せっかく教団に名前付けていただいたのに信仰しないなんて罰当たり
    とか親に言われて名前を理由に信仰を迫られていたら、具体的な社会的不利益を受けたことになりそうだけどな

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2025/03/04(火) 01:16:58 

    >>5
    前にカズレーザーの番組でやってた。マインドコントロールのステップの一つなんだって
    生まれた赤ちゃんだけではなく、今ある名前とは別にそこでの名前が与えられたりするよ。そこにいる時はその名前で呼ばれる。そうやって支配していく

    +46

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/04(火) 01:20:07 

    過去に改名が認められた有名な事例・・・「12歳の田中角栄君改名」朝日新聞1983年3月31日

    同姓同名の犯罪者または被疑者がおり、差別や中傷などの風評被害を被っているって理由だった。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/04(火) 01:23:39 

    >>4
    そうなんだよね
    この方にとっては教団のコードネーム(と記者会見で話してた)としか思えない名前でも、何も知らない人が見聞きした時に一般にいる名前なら改名は認められないよね
    同じ名前の人も変えていいのか、って事になっちゃうし

    +23

    -6

  • 105. 匿名 2025/03/04(火) 01:24:06 

    >>5
    海外でも教会の神父がつけるってケース割とある
    まあ向こうは名前のバリエ少ないから

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/04(火) 01:29:22 

    >>102
    オウムで揉めてた頃、子ども達の中では「日本中の麻原しょう子さんは苦労してるだろうね」と話題になってたな

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/04(火) 01:30:08 

    毒親がつけた名前が気に入らないから変更したいというのと同じで不可なのかな

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2025/03/04(火) 01:30:33 

    >>30
    同級生に、お寺さんから名前を貰ったって人いた。神社とか寺からもらうのは珍しいけどなくはないよね。宗教で括ると同じ話なんだけど、なんだか良いイメージないところにもらった名前って聞くと可哀想になるね

    +40

    -1

  • 109. 匿名 2025/03/04(火) 01:34:04 

    >>104
    横なんだけどそんなコードネームみたいなのあるんだ…音や読み、漢字に規則性があるの?

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/04(火) 01:42:26 

    >>101
    キリスト教でもなんかあるね

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2025/03/04(火) 01:43:48 

    >>28
    子供の頃合同結婚式の映像見てドン引きしたけど、これマスクしてるってことはコロナ以降だから最近だよね
    まだこんな異様なことしてるんだ
    新興宗教怖い

    +67

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/04(火) 01:52:22 

    >>11
    私の友人、南無妙法蓮華経から一字とって妙子だって

    そういや改名したいって言ってたなあ

    +27

    -4

  • 115. 匿名 2025/03/04(火) 01:54:41 

    >>23
    それが通ってしまったら、犯罪者だって名前を変えて簡単に違う人生送れちゃう。

    +13

    -5

  • 116. 匿名 2025/03/04(火) 01:56:02 

    >>38
    信仰ないなら寺でも嫌だよ

    +2

    -3

  • 117. 匿名 2025/03/04(火) 02:08:21 

    >>28
    ハゲいるじゃん。いやだよ、ハゲと結婚とか。

    +30

    -1

  • 118. 匿名 2025/03/04(火) 02:09:07 

    もしも、さらっと智津夫とかつけられたら嫌だ
    なんとかして変えたいよね。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/04(火) 02:10:20 

    >>13
    石丸じゃん

    +17

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/04(火) 02:10:24 

    つけたい名前が調べたら某宗教っぽいとの意見あって辞めた
    風評被害

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/04(火) 02:16:36 

    山上の裁判早く始めろよ
    安倍と統一教会の関係が詳細に明らかになるのがそんなに嫌か?
    “統一教会”宗教2世の男性、教団につけられた氏名の変更認められず「底知れない怒りを感じる」 東京家裁

    +11

    -2

  • 122. 匿名 2025/03/04(火) 02:26:58 

    諜報機関の下部の工作機関で洗脳軍事兵器が新興宗教です、CIAの下請けでハザールマフィアの裏タルムードが統一教会と創価学会です、日本人に対する無差別な精神病工作と集団ストーカーを行なっています、集団ストーカー抗議デモ新宿YouTubeとGoogleに入力して検索して下さい、すべての日本人がターゲットです

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/04(火) 02:33:27 

    >>5
    宗教か分からんけど画数で名付けるのはやってるよね?自分も画数で名前決まったけど?? この人は宗教色が強い名前のかな? 

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2025/03/04(火) 02:53:59 

    >>109
    統一教会から指定される漢字があるんだって。私が見たのは数枚の用紙に漢字が並んでた。そこから必ず一文字は使うことになってるって聞いたと思う
    もう30年近く前の話だから今は違うかも

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/04(火) 02:57:06 

    変な人が混入したので去る。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/04(火) 02:59:22 

    >>28
    私みたいなとんでもデブはいないんだな
    カメラに写る画角には配置してないだけかな

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/04(火) 03:15:49 

    >>1



    トランプが大統領に返り咲いたことで
    統一教会が力を取り戻すなんてことにならなければいいけど…
    安倍一族の負の遺産がここまで日本を苦しめるとはね

    +13

    -4

  • 128. 匿名 2025/03/04(火) 03:25:01 

    これって裁判官が内心、その宗教団体の◯◯先生がつけてくださった名前を変更しようだなんて不届きものめが!変更なんか認めてやるか!的な韓国思想の持ち主かもしれないってこと?
    それともそういう思想の上層部から圧力かけられてるってこと?
    たんにその変更をもとめる男性の心情をさっして同情することもできない上級市民?

    +0

    -2

  • 129. 匿名 2025/03/04(火) 03:32:38 

    >>55
    石原さとみの本名だよ

    +34

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/04(火) 03:36:13 

    >>107
    名前そのものがキラキラネームとか有名な犯罪者と同じとかじゃないなら無理なのかも

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2025/03/04(火) 03:37:58 

    >>128
    ヨコ
    名前が一般的なら誰が名付けたとか関係なくない?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/04(火) 03:46:56 

    >>15
    考えが浅はか
    これが通ると同じように改名したいという輩が訴え出てきて、しかも犯罪にしようしたりするでしょ
    それくらい名前って重要
    だから朝鮮人や中国人が通名を使って犯罪してる
    通名も使用禁止にしないと

    +9

    -6

  • 133. 匿名 2025/03/04(火) 03:58:25 

    >>1
    同級生に「立派な先生に名付けてもらった」と自慢してる子いたけど宗教関連だったんかな?
    珍しい名前ではなかったけど

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/04(火) 04:13:44 

    犯罪防止とかの面で名前を変えることがしにくいのは分かるけど、そもそも名前って親に決められたもので自分で決めたわけじゃないから、自分の望んだ名前に変えられるようにしてほしいなぁ
    もちろん無理なことだと思うけど

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/04(火) 04:20:32 

    >>73
    かなりの金額を上納して名付けてもらったと邪推してしまう

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/04(火) 04:33:09 

    >>5
    夫の父方の祖母が立正佼成会の信者で夫と義妹の名前は立正佼成会の人がつけたそう。義母が知らないうちに名前がついていたと言ってました。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/04(火) 04:38:57 

    >>5
    まぁお世話になった人に名付け親頼むってのは昔はよくある

    +6

    -3

  • 138. 匿名 2025/03/04(火) 04:40:54 

    >>133
    地元の代議士が名付け親みたいなのは多いと思う

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2025/03/04(火) 04:42:22 

    >>103
    日本人のことは日本人だけで考えますので他所さんはご遠慮くださいね。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/04(火) 04:43:35 

    >>112
    キリスト教というか、私はカトリックを少し知ってるくらいなんだけど、洗礼名のこと?あれは洗礼を受けないと名前が付かない。そして洗礼はホイホイ簡単に受けられるものではなく、ある程度聖書(新旧両方)の知識を得るために勉強会があって、試験なのか勉強会の時間数なのかわからないけど、その基準を超えないと洗礼は受けられない仕組みと聞いたよ。最近はわからないけど。

    +2

    -2

  • 141. 匿名 2025/03/04(火) 05:09:58 

    教団でくっ付いた両親から生まれてきた自分についてはどう考えてるのかな。
    この場合、自分が存在するのは教団のお陰でしょう?

    +1

    -5

  • 142. 匿名 2025/03/04(火) 05:11:56 

    >>128
    いや、法律の言う精神的苦痛ってのは例えば山田プリキュア子とか、明らかに人名として一般的じゃなくどの人が聞いてもこれはちょっとどうなの?と思われるような認識が精神的苦痛だから、恐らく今回の方は人名としては普通だったんじゃないかな?
    この宗教は少数と言えば少数だからご本人の精神的苦痛と法的に定める精神的苦痛とは該当しなかったんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/04(火) 05:43:46 

    >>20
    石原さとみの本名
    創価学会でつけられた
    ちなみに芸名の石原さとみも創価でつけられてる

    +49

    -1

  • 144. 匿名 2025/03/04(火) 05:47:19 

    >>5
    昔から割とあるよ。
    私も占い師から買った名前。
    祖母がそういうのを凄く気にする人だったらしい。

    +6

    -2

  • 145. 匿名 2025/03/04(火) 05:48:42 

    >>140
    横。
    洗礼名は信者の子なら赤子のうちにつけられるよ。
    昔からそう。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/04(火) 06:10:00 

    >>55
    神の国だもんね。

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2025/03/04(火) 06:11:35 

    >>10
    昨年、戸籍上の下の名前を変更しました。
    ずっと虐待されて育ったから、名前が嫌で嫌で…
    家裁に申し立てるんだけど、4回目に弁護士に相談してでやっと改名できました。

    でも、外国人は簡単に解明できる不思議…

    +64

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/04(火) 06:13:40 

    >>67
    ここでわざわざ出して批判してる人の方がアホ臭くね

    +6

    -9

  • 149. 匿名 2025/03/04(火) 06:28:26 

    >>5
    私の名前もSにつけられたやつ。
    今更改名したら、理由説明するのにSとの関わりをカミングアウトしなきゃいけない方がストレスかも。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/04(火) 06:35:58 

    韓鶴子の鶴がつくとか?

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/04(火) 06:44:08 

    >>10
    友人は母親が立正佼成会にはまっていたとき改名した。学校では改名した名を名乗っていたが、たぶん戸籍上の名前はそのままだと思う。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2025/03/04(火) 06:51:12 

    >>74
    数珠ということは仏教系か?
    キリスト教だとプロテスタントの新興宗教系宗派ならある。進化論を教えられたくないという理由で。チャーチスクールやホームスクールにやるの。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/04(火) 06:52:33 

    底知れない怒りを感じるところが怖いわ
    怒りを向けるとするなら親にじゃん

    +2

    -5

  • 155. 匿名 2025/03/04(火) 06:54:03 

    >>1
    ええええっ!
    もっと簡単に名前変えてる人もいるような気がするんだけど
    厳しいのね
    なんか面倒くさそうなタイプの人に限って面倒くさそうな名前だったりするから改名してると思ってた

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/04(火) 06:56:37 

    >>105
    神父がつけることもあるだろうね。で、366日聖人事典という本を読めばわかるが、キリスト教ではその日の聖人というのがあって、カレンダーを見て「今日は聖ヨハネの日だから、この子の名は彼からとろう」というのがある。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2025/03/04(火) 07:00:44 

    >>145
    幼児洗礼で洗礼名がつけられる。そのあと高校生くらいになってクリスチャンとして生きていくと決めたら堅信を受け、堅信名をもらう。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/04(火) 07:01:18 

    >>5
    某そ宗教の教祖に名前つけられた知り合いがいた。
    親はずーっと生活保護、かなりの信者。
    産まれた時から大変な人生。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2025/03/04(火) 07:06:17 

    名前つけるのもどうせ多額の金を取るんだろうな

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/04(火) 07:12:47 

    >>9
    30代の人はどんな人生なんだろ?
    幸せじゃないのかな?

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/04(火) 07:19:17 

    >>30
    地方によるのかも。静岡出身アラフォーだけど、私も神社で候補だしてもらったよ。まわりもみんなそうだから、結婚して北海道にきて子ども生まれたから神社いこうとしたらみんなびっくりしてたわ。
    候補をだしてもらうだけで、これにしなさいって強制ではないから参考にする人もいるしそのままつける人もいる。

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2025/03/04(火) 07:21:40 

    >>4
    親が了承してるわけだしね

    +3

    -6

  • 163. 匿名 2025/03/04(火) 07:23:07 

    >>4
    よこ
    家が仏教でお坊さんに名付けてもらった人も多いと思うし、今回の件を認めたら、本人がキリスト教やイスラム教になったから改名したいなんてのも認めないといけなくなるしね

    +6

    -6

  • 164. 匿名 2025/03/04(火) 07:26:39 

    親が統一だけど教団に命名されるってより合同結婚式を受けた時期によって名前に使う漢字が決められてる
    漢字は男児と女児で分かれてた記憶
    初期の頃は選べる漢字が少なかったから二世は同じ漢字を使ってる名前の子が多かった
    親は元々既婚だったけど合同結婚式で血統を変えて?から産まれた弟と妹もその中の漢字使って名付けられてた
    弟は信仰心皆無に育ったからやはり名前に抵抗あるようなこと言ってた

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2025/03/04(火) 07:27:50 

    >>5
    S学会はわりといるよね。
    プロテスタントのひとで子供に聖書由来の名前つけてたのいたけど、単なるキラキラなんだよなあ。
    男の子だからかわいそうかも

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2025/03/04(火) 07:46:17 

    さとみ

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/04(火) 07:46:37 

    >>1
    もしかしてこの判決を下した家裁の裁判官(裁判長?)自身が信者だってことはない?

    +6

    -3

  • 168. 匿名 2025/03/04(火) 07:47:25 

    >>5
    創価もそうだよね
    知り合いが確か「池田先生に付けてもらった」って言ってた
    今違うのかな?

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2025/03/04(火) 07:47:54 

    犯罪者の改名、通名はすぐ通るのにな

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/04(火) 07:48:47 

    >>30
    うん、統一教会だから苦痛なんだよ。神社なら変な名前じゃなければ苦痛はなさそう。

    +24

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/04(火) 07:52:51 

    山上さん元気かな
    “統一教会”宗教2世の男性、教団につけられた氏名の変更認められず「底知れない怒りを感じる」 東京家裁

    +5

    -2

  • 172. 匿名 2025/03/04(火) 07:57:12 

    >>1
    東京家裁は、「氏名は統一教会との関連性を直ちにうかがわせるものではなく、 精神的苦痛は主観的な感情にとどまる」として、氏名の変更を認めない決定をしました。



    可哀想すぎる。
    他人がどう連想するかじゃなく、自分自身が嫌な想いと生き続ける事がものすごく苦痛だから名前変えたいのに。
    裁判長の想像力の乏しさに呆れたわ。

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2025/03/04(火) 07:58:56 

    >>105
    既存の世界三大宗教と、朝鮮カルトを一緒にするのは違うでしょ

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/03/04(火) 07:59:09 

    >>115
    実際犯罪者は名前変えてるやん
    犯罪者は名前変えたい理由も自分が招いた悪事のせいなのに
    なんで犯罪者はOKで、宗教はだめなのよ

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2025/03/04(火) 07:59:13 

    >>9
    そうそう。怒りをぶつけるのは両親であって教会ではない。教会の人は大好きだけど、親は心の底から憎みます

    +2

    -21

  • 176. 匿名 2025/03/04(火) 08:01:54 

    >>159

    115
    創価警察を無くす

    >>115
    創価警察なくす意味は??どんな悪い事してるの??創価は何故よくないの?全く宗教入ってなくて知らないから教えてください
    編集する

    +0

    -2

  • 177. 匿名 2025/03/04(火) 08:03:59 

    >>30
    神社や寺にに人生めちゃくちゃにされた人って少ないだろうしね笑

    一般家庭なら葬式時にお布施高いなーくらいだし

    +8

    -1

  • 178. 匿名 2025/03/04(火) 08:04:54 

    >>33
    苗字はつけられないよね?

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/03/04(火) 08:07:09 

    >>114
    妙子、法子は普通に見かける名前だけど
    草加と聞くとアッ・・・ってなる


    +10

    -0

  • 180. 匿名 2025/03/04(火) 08:11:06 

    >>11
    創価の知り合いは20代で幸子だよ
    なんで古くなるんだろうね

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2025/03/04(火) 08:11:18 

    >>1
    戸籍に載せたのは親でしょ

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/03/04(火) 08:12:48 

    >>124
    そういうことなんだね、であればたしかに明らかに押し付けられた名前とは判別できなさそうだから、判例が正しいとも言えてしまう…

    +4

    -2

  • 183. 匿名 2025/03/04(火) 08:13:12 

    >>1
    気に入らない名前なら変えられる例は名前そのものに問題ある場合なのよね

    お気持ちだけで改名できて悪用されたら背乗りなどに利用されるわ

    +3

    -2

  • 184. 匿名 2025/03/04(火) 08:19:38 

    >>76
    「鮮」の字が入ってるとか?
    「文」と「明」は日本人名でよくあると思うけど「鮮」ってほぼ無いじゃん

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2025/03/04(火) 08:19:49 

    最近の読めない字よりはよっぽどマシなんじゃない?

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/04(火) 08:24:43 

    >>20
    “統一教会”宗教2世の男性、教団につけられた氏名の変更認められず「底知れない怒りを感じる」 東京家裁

    +14

    -1

  • 187. 匿名 2025/03/04(火) 08:32:40 

    名前の変更って裁判官のさじ加減だよね
    もっとくだらない理由でも変更できてる人もいたし
    この人は変更させてやれよって思うけど

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2025/03/04(火) 08:32:45 

    >>169
    養子とかで姓変えてるだけでしょ

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2025/03/04(火) 08:33:02 

    >>1
    確かに名前自体が普通だったら
    誰がつけたなんてどうでもいいもんね

    名前が母月と書いてマザームーン君とかなら認められそうだけど

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2025/03/04(火) 08:35:14 

    >>183
    これが認められたら嫌いな父親が名付けたから精神的に苦痛だとかがまかり通るんでしょ

    裁判長の判断正しいと思う

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2025/03/04(火) 08:36:59 

    >>30
    神社で付けてもらったっておばあさんがいた。でも普通の名前じゃないので通称で違う名前名乗ってるみたいな事言ってたわ。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2025/03/04(火) 08:38:04 

    >>5
    割とよくある事じゃ無い?
    昔からお寺の住職がつけたとかあるし、ハーフの友達は天使の名前からミドルネームもらってたりするし

    +1

    -3

  • 193. 匿名 2025/03/04(火) 08:38:32 

    >>61
    私の親族が熱心な信者だけど
    名前をつけてもらうのには
    幹部や相当熱心に地域で活動してる人、座談会?に家を提供してる人やその親族レベルの人じゃないと無理だったといってたよ。

    うちの親族はゆるい会員だけど友達はかなり熱心で家も集まりの時に提供してるから家を建てなおすときに
    創価学会の本部?から壁のタイルみたいなのをもらって
    表札の横の目立つ所に1枚埋め込んでる。

    わたしも国子の件を見て気になったから親に聞いた。 あなたの親or親族、祖父母やその上の代の人に幹部やかなり熱心な方がいるんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/04(火) 08:39:55 

    公明党の議員さんに未成年犯罪
    の刑の見直しをお願いしたらどうだろう。
    未成年凶悪犯罪は
    会派の中でも特別詳しいですよね。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/03/04(火) 08:40:26 

    >>9
    直接教団の人が出生届出した訳じゃ無いよね
    両親が教団から進められたのをつけただけだから
    名付けは両親だよね

    +5

    -7

  • 196. 匿名 2025/03/04(火) 08:44:51 

    札幌の道議会事務局には警察関係者が臨時職員として来てたよ。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/03/04(火) 08:48:13 

    >>6
    教団がつけたなんて普通の名前でも嫌だよね…
    何時も教団がつきまとってる感じ

    +36

    -1

  • 198. 匿名 2025/03/04(火) 08:50:06 

    >>165
    伊作(イサク)くん、義也(ヨシュア)くんが居た(字は変えてます)

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/03/04(火) 08:50:22 

    >>1
    普通の名前だったのかな
    キラキラネームだとすんなり変更できるよ
    王子様くんって子の改名がそれで話題になってた

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/04(火) 08:56:44 

    >>183
    「私の感覚だとダサくて苦痛なんですぅ〜、だから今度はもっと可愛い名前にしたくてぇ〜」ってファッション感覚で改名しようとするバカの大群がまず来て、それに紛れて背乗り横行するだろうね…

    +2

    -3

  • 201. 匿名 2025/03/04(火) 08:57:24 

    これ気の毒だなぁ、うちの娘2人の名前、義母は自分が信心してる寺に付けてもらいたかったんだよね。
    生まれてすぐ看護師さんに頼んで「〇〇babyの△△ちゃん」って札をつけてもらったよ(決まってない人は〇〇babyだけ)義母が怪訝そうに「あらこの子もう名前ついてるわ」と赤ちゃん見て言ったらしいけど高いお金払って気に入らない名前付けられてたら子供呼ぶ度嫌な思いしてたかも。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2025/03/04(火) 09:01:44 

    だって国家機関は韓国とズブズブだもん

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2025/03/04(火) 09:02:06 

    >>151
    立正佼成会病院てあるよね。佼成学園もある。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2025/03/04(火) 09:02:57 

    外国籍だと30分で役所で名前変えられるっていうけど、
    日本人だとだめなんだろうね。
    あと所属が一番でかいあの宗教だったら、できたかもね~()

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2025/03/04(火) 09:06:29 

    >>141
    続き。自分は可愛いが名前は憎いとしたら整合性が取れてないと思う。教団仕込みの己を肯定するなら名前も肯定できるはず。
    私は判決を支持します。

    +0

    -3

  • 206. 匿名 2025/03/04(火) 09:10:26 

    >>1
    そういう過去や背景があって事情があるんだから主観的だの言ってないで、本人の意向をきいてやればいいのに。
    ただ、親がつけた名前に文句と少し違う事情でしょこれ。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2025/03/04(火) 09:11:18 

    >>198
    ださいw

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/03/04(火) 09:12:49 

    >>186
    話逸れるけど卒アルでこれか
    整ってるなぁ

    +16

    -0

  • 209. 匿名 2025/03/04(火) 09:13:07 

    >>2
    まさかヤツらは家裁にまで入り込んでる?

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2025/03/04(火) 09:16:21 

    >>46
    実害が論理的に説明出来たら簡単に改名は通るよ。経験談。問題は論理的に説明出来るかどうか。使用実績とか無しにひと月程度で改名出来たけどね。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/04(火) 09:18:53 

    >>1
    創価が付けた名前の例

    伸一
    信子
    勝利
    妙子
    法子
    栄之助
    城永
    福子
    典子

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2025/03/04(火) 09:22:05 

    友達はお寺の住職さんから名付けてもらったと言ってたけど、昔はそんな子結構いて、今回もそういう扱いになるんかな?

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2025/03/04(火) 09:23:49 

    >>28
    結婚が血筋の浄化の体現となっていて、過去の敵や因縁同士を結びつけているという設定なんだよ。
    先祖が良いと、あまり葛藤ない良い人が来るし、
    先祖の過ちが大きいと、嫌な奴が相手になる。
    ただ葛藤が大きれば大きいほど、過去の清算になり、血筋が浄化され、現世は最悪でも天国に行き一族の救世主となり讃えられる。

    すごく上手く言いくるめられる教え。

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2025/03/04(火) 09:29:26 

    >>30
    私は宗教じゃないけど、親から
    「名前は有名な占い師の人に名付けて貰って、最高の字数なんだよ」
    と言われてへぇ〜そうなんだ〜と思ってたけど…

    名前も奇抜ではないが一般的でない珍しい名前なので昔からあまり気に入ってはないのもあって…このトピ読んでモヤモヤしてきたわ

    有名な占い師って言っても知らないオジサンだしね…

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2025/03/04(火) 09:29:55 

    >>211

    流布
    光子
    広宣
    公明

    最近は、
    美桜・蓮華・華蓮・幸枝

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2025/03/04(火) 09:31:16 

    >>211
    ヨコ
    城永は珍しいというか、なんて読むんだろう??
    男子は地味めな平均的な名前な印象だけど、女子は古い名前だね。
    “子”が付く名前が多いんだなぁ…

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2025/03/04(火) 09:32:09 

    >>215
    この中なら美桜がいいな

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2025/03/04(火) 09:40:12 

    昔友達から「二人の娘の名前が変わりました」ってハガキをもらったの
    会った時にもう小学生なのになんで変えたの?って聞いたら先生に付けてもらったのって言われて先生とはなんぞやと思ってたけど、色々胡散臭くなって付き合いやめたんだよね…

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2025/03/04(火) 09:49:10 

    昔悪魔くんって子が話題になった

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/03/04(火) 10:08:40 

    >>98
    そう、あんな日本に害悪しかもたらさない隣国とは国交断絶したいわ。

    +7

    -1

  • 221. 匿名 2025/03/04(火) 10:09:49 

    >>10
    王子様って名前の方が改名してたね

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2025/03/04(火) 10:17:54 

    >>168
    わたしもある宗教関係の仕事やってたときに【おしっこ飛ばしゲームしよう】【自殺すればいいのに】と言われ、鬱病になりました。
    鬱病になるとなかなか治らないので虐めパワハラでストレスになった時はすぐに相談するか原因から離れてください。

    虐めというと軽く受け止められがちですが虐めは【暴行】言葉のからかいでも【言葉の刃物】です。
    おしっこ飛ばしゲームしようは立派なセクハラ、言葉の刃物です。
    【自殺すればいいのに】は自殺示唆という犯罪です。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/03/04(火) 10:34:46 

    >>43
    信者はお引き取り下さい

    +5

    -2

  • 224. 匿名 2025/03/04(火) 11:02:20 

    >>5
    私と兄もそうだよ。
    親が信仰宗教の信者。
    今はやっと辞めたけど。
    だから自分の名前大嫌い。
    ほんと毒親。

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2025/03/04(火) 11:23:39 

    >>186
    昭和初期でもあるまいし、いくらなんでもこんな名前つけるなんてひどいね。
    センスなさすぎ。
    石原さとみも嫌だろうな。

    +22

    -0

  • 226. 匿名 2025/03/04(火) 11:27:11 

    >>182
    私が知ってるその用紙を見せてくれた人は家族分のお布施を毎日支払っている統一教会の末端にいる人だった
    上層部にいる人の子供は名付け方法が異なるかもしれない

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/03/04(火) 11:32:40 

    >>109
    104です
    コードネームっていうのは裁判を起こしたご本人が会見で話してた言葉です
    押し付けられた名前が嫌だったんだろうと推測されますが、本名がわからないので…
    改名が認められないということは、普通に通用する名前なんでしょうね

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2025/03/04(火) 12:19:40 

    自分は自分だと主張したい人の気持ちはよく分かるんだよね
    >>1筆頭に出生に癖のある人なんか特に
    でもクエスチョン、クィアとか結局そういう話になる

    「片親」もそう、必ず100%親はふたりいる

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2025/03/04(火) 12:27:03 

    >>198
    「しゅ」はいいのかな?
    でも樹里さんとかいるしな🤔

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/03/04(火) 12:37:41 

    >>5
    うちの祖母が長いこと新興宗教にハマってるんだけど、叔父夫婦の子供はそんな感じで命名されたよ。
    私やきょうだいにもそうしようとしたけど、両親が断固拒否。叔父夫婦は断れなかったらしい。(名前自体は普通)
    挙句の果てに私の名前を「不幸になる」とか言って頼んでもないのに教団から別名みたいなの貰ってきて、イベント?とかで家族の名前を書く時そっちで呼んでるらしい。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/03/04(火) 12:58:45 

    >>10
    宗教ではないけど中川翔子が「しようこ」→「翔子」に改名
    彼女は芸名として使用実績があったから

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/03/04(火) 13:00:17 

    >>211
    国子は?

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2025/03/04(火) 13:15:01 

    >>5
    私の知り合い創⚪︎で3人兄弟で全員教団に名前付けられたと言ってた。よくある話なのかな?古風な名前だった。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2025/03/04(火) 13:47:24 

    >>121
    サッサと死刑に

    +1

    -6

  • 235. 匿名 2025/03/04(火) 13:49:51 

    そりゃ統一(すべかず)みたいな名前だったらイヤよなー

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/03/04(火) 13:54:05 

    >>98
    その通り

    朝鮮人て変な考えしてるよね

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2025/03/04(火) 13:54:34 

    >>226
    なんだか戒名みたいだよね、生きてるのに。お金を積んだ人は名前を選択できたり追加できたり。複雑なんだなあ

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2025/03/04(火) 14:02:53 

    確か利用の実績があれば結構簡単に変えれたと思うけど。もっと使えばいいのに。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/03/04(火) 14:07:51 

    >>117
    でも意外とみんな釣り合い取れそうな人が隣に座ってない?
    これみんな本人納得してるんだろ?すげえな

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2025/03/04(火) 14:26:18 

    >>1
    裁判官も統一の手下なの?統一教会という悪質な人からの名付けという特殊な例はないじゃないか ともだちが改名した時は前の父親が付けた名前だからでできてたよ 近い名前ので書くと明美→清華って

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2025/03/04(火) 14:40:12 

    >>165
    キリスト教キラキラネームは男だけじゃなく女だって恥ずかしいと思う

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/03/04(火) 14:43:51 

    >>240
    裁判所に提出する書類には数年間の使用実績があるためとか
    OKがもらえるような改名理由を書いて提出するのよ
    本当の理由は違っていてもね
    この人は教団につけられた名前は改名できるって判例が欲しかったんでしょ

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2025/03/04(火) 14:46:15 

    >>241
    羊とかおそらくキリスト教系よな
    普通はないわ

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/03/04(火) 14:50:53 

    >>243
    キリスト教のリアルという本にキリスト教キラキラネームについて書かれている。
    キラキラネームをつける家はなぜかプロテスタントに多い傾向があるように思う。
    正教会とカトリックではあまり聞かない。

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2025/03/04(火) 15:05:40 

    >>19
    主観以外何か必要なのかね
    誰が見てもうわ、酷い名前だねってレベルじゃないと変えられないってことー?!

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2025/03/04(火) 15:08:56 

    >>43もうすぐナンッミョーホウッレンッゲkッキョ――――――――――――――の時間だよ。早く創価汚物の前に行きなさい。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2025/03/04(火) 15:29:07 

    >>1
    外国人は簡単に変えられるし、姓も変えられるのにおかしいよね。

    以前NHKのねほぱほで「改名した人」を見たけど、さほどたいした理由もなく変えられてたよ。

    統一教会につけられた名前なら改名みとめてあげて欲しいな。
    だって名前から信者に「もしかして2世?」って探られかねないよね?

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2025/03/04(火) 15:35:10 

    >>34
    創価でも名前つけてもらうし、仏教でも寺につけてもらう人はたくさんいる。自分が信仰してないから名前の変更が認められるのはやっぱり良くない。その名前が一般的なものであれば、社会生活において特に問題はないという判決。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2025/03/04(火) 16:24:44 

    >>234
    一人で死刑はないよ

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2025/03/04(火) 16:31:03 

    >>175
    もしあなたに子供ができたとして、その大好きな教会の人があなたの子供は〇〇という名前にしましょうと言われたら従う?

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/03/04(火) 17:13:07 

    >>237
    読み返してみたら毎日になっていた。間違いです。正しくは毎月です

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2025/03/04(火) 17:35:24 

    >>1
    氏の方は教団の名付けとは関係ないような
    名前(個人名)はどの程度関わりがある名前かにもよる
    教団が推奨する漢字には日本でもスタンダードな名前に使われるものも含まれるから

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2025/03/04(火) 18:13:57 

    >>15
    同調してあげるのが正義かな?

    と、すれば両親を恨んで最悪殺人に発展するし
    自分をきらって自害なんてことになるしかないじゃん

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2025/03/04(火) 18:26:49 

    >>251
    訂正ありがとう、気づいてませんでした

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2025/03/04(火) 18:33:59 

    >>28
    こんな所に日本人
    みたいなやつはだいたいこの宗教で結婚させられた人達って聞いた
    特に縁もないのになぜ?って話が多かったから納得した

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2025/03/04(火) 19:32:08 

    >>49
    しわしわネームのトピでわりあい簡単に変えられた、て言ってるひとがいた

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2025/03/04(火) 19:46:22 

    >>184
    でも鮮やかってそんなに悪い意味じゃないしなぁ

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2025/03/04(火) 19:58:37 

    >>10
    名前の変更自分で全部したけど、結構簡単だったけどな。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2025/03/04(火) 20:15:54 

    >>213
    文鮮明と性的に一体化すれば救われるって設定だったと聞いたよ
    文鮮明は何度も婚姻歴あって13歳の韓鶴子と結婚したんだっけ?
    子どもめっちゃ多いね。エロ爺だと思う。 

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2025/03/04(火) 20:27:12 

    >>10

    外国人は通名名乗れてるのに、嫌な人からつけられた名前を改名できないって意味不明

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2025/03/04(火) 20:29:02 

    >>8

    石原さとみの本名みたいだね

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2025/03/04(火) 20:37:36 

    私も父方が信仰している神道系の宗教でつけられたらしい
    2ちゃんで単独トピがたったこともある宗教
    一般的には知らない人の方が多いけど宗教に興味がある人や詳しい人なら必ず知っていると思う
    その宗教に対して信仰心0だし統一教会や創価のような問題は近年はたぶん起こしてないと思うし特に変な名前ではないので気にしてない
    けど改名したいと言うこの男性の気持ちはわかる

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2025/03/04(火) 20:49:42 

    >>117
    美人もいるよ、チー牛さんだったら縁がなかったであろう美人が

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2025/03/04(火) 20:53:40 

    >>167=通名賛成派?

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2025/03/04(火) 21:02:20 

    親が昔、信者だった
    子供が成人してからの入信で、教団は我が家の財産目当てだった
    数年前に命懸けで脱会させた

    「氏名」って書いてあるけど、名字ではなくて名前かな
    名前なら変更出来そうなのに厳しいんだね

    この人は両親が日本人信者の子供だよね
    両親が日本人でかなりラッキーだと思う

    合同結婚式だと、国際結婚も多い
    世界中に支部があるから
    アフリカ人と結婚する人もいる
    貧しい農村の韓国人(日本と同じで農家の男性は結婚しずらくて、結婚目当てで入信する)と結婚する日本人女性も多いらしい
    貧しい外国人と結婚させられると、相手の家族から日本の実家のお金を要求されたり、結婚後は日本に帰ってこれない

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2025/03/04(火) 21:17:51 

    >>10
    「マチ」みたいな普通の響きだけど漢字が「町」みたいな、普通その漢字でつけんだろ…って子が同級生にいて18くらいで改名してた、でも母親が同意(父は離婚)してて手続きも母がやってたのが大きいんだろうか??それか一見すると変わったところが無いと難しいのかな…

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2025/03/04(火) 21:48:51 

    >>18
    全面同意するわ
    そもそも主観的って客観的に考えてもくつうだとおもうんだけどこの裁判官人間の心ないのかよ

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2025/03/04(火) 21:55:23 

    >>133
    私の祖父はクラスに同姓同名がいたから学校の先生が名前を考えてくれて籤引きで当たって改名した。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2025/03/04(火) 22:01:31 

    親が宗教入ってるだけで親だと思うの嫌なんだけどこの方は私より辛い思いしてる

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2025/03/04(火) 22:17:07 

    >>30
    地元は晴明神社が近いから「神社で決めてもらった」って子が結構いたよ。友達も晴明神社だったけど特にダサくはなかった

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2025/03/04(火) 23:04:50 

    >>61
    仲間がいて本当にうれしい
    アラフォーだけどシワシワネームまではいかなくても古い名前でダサいし、親の愛も感じられなくて悲しかったな
    学校で名前の由来答える授業で嘘ついた苦い思い出

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2025/03/04(火) 23:56:07 

    >>186
    小学校の同級生に国子ちゃんていたんだけどもしかして創価だったのかしら

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/03/05(水) 08:06:55 

    >>30
    神社に旧漢字付けていただいたおかげで結構苦労したよ
    PCで出てこないから手続きのたびに謝って生きてた
    結婚する時に親の提案で改名したけど1000円くらいで書類出すだけだった

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2025/03/05(水) 08:11:49 

    >>36
    自分が嫌だから家裁まで行って変更求めてるのに許可しないって酷いよね  友達が本当に普通の名前だけどいじめられて家裁行って名前変更してたわ 

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2025/03/05(水) 14:19:09 

    >>176
    いつもマイナスをつけてくるソウカさん。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2025/03/05(水) 18:11:29 

    >>271
    ●子という名前は多かったけど、みんな女医になったり東大・京大行ったり
    やっぱり親が渋いと子供も頭いいんだなぁ、と思った

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2025/03/05(水) 18:12:48 

    >>274
    イジメ受けるほどの変な名前だったからでしょ
    この宗教の子は普通の名前だったんだよ

    +0

    -1

  • 278. 匿名 2025/03/05(水) 21:44:47 

    >>277
    普通の名前でしたよ 

    +0

    -1

  • 279. 匿名 2025/03/06(木) 00:11:30 

    >>278
    普通の名前→イジメを受けた→改名できた
    イジメを受けた原因が名前だったということでしょ
    この宗教の子も自分の感情だけでなく、
    名前のせいでイジメをうけたら
    改名できたのでは?

    でもなんで普通の名前なのに
    それが原因でイジメうけたからと言って
    改名できたの?

    例えば、
    「すず」という名前でイジメられたから改名したい
    というのが認められたということ?

    +0

    -1

  • 280. 匿名 2025/03/06(木) 02:57:29 

    私も2世で宗教内(カルトとかでは無い)の人に名前つけてもらったらしいんだけど、生まれてから今まで自分の名前が大嫌い。
    別に宗教ぽい名前とかダサい名前とかでは無いけれど、両親から愛情を込められた名前をつけて欲しかった。
    そもそも教団側も子供の気持ち考えられないわけ?って思う。
    うちの身内宗教にどっぷりなんだけど、みんなズレてる。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2025/03/07(金) 02:23:04 

    やや日刊カルト新聞: 藤倉善郎氏の有罪が確定=幸福の科学への建造物侵入罪
    やや日刊カルト新聞: 藤倉善郎氏の有罪が確定=幸福の科学への建造物侵入罪dailycult.blogspot.com

    やや日刊カルト新聞: 藤倉善郎氏の有罪が確定=幸福の科学への建造物侵入罪ページ(移動先: ...)ホーム本紙について電子書籍一覧カンパについて収支報告▼2025年3月2日日曜日藤倉善郎氏の有罪が確定=幸福の科学への建造物侵入罪z...



    カルトも弁護士も全部敵 の箇所

    >きっかけは、一審の有罪判決を受けた後の2021年9月。過去に自民党の山田太郎参議院議員らが、統一教会系「ワシントン・タイムズ・ジャパン」のエグゼクティブ・ディレクターの渡瀬裕哉氏によるイベントで登壇していた件で、山田議員らが炎上したこと。当時、藤倉氏の弁護団の一員で統一教会問題にも取り組んできたと自称する山口貴士弁護士が、ネット上で山田議員を代弁し擁護して見せた。

    >山田議員自身がだんまりを決め込んで説明せずにいるところを、統一教会問題に取り組む弁護士がわざわざ代弁して擁護するのはおかしいとして、藤倉氏はFacebookで山口弁護士を批判。すると、山口弁護士は弁護団の他の弁護士に「藤倉の弁護人をやめる」などと言ってゴネ始め、その意を汲んだ紀藤正樹弁護士(弁護団長、主任弁護人)を始めとする弁護団が藤倉氏を説得してFacebook投稿を削除させた。

    >弁護団会議の場でこうしたやり取りを眼前で見ていた他の弁護人たちも、誰一人として藤倉氏を守ろうとしなかったことから、藤倉氏は「カルトも検察も裁判所も弁護人もぜんぶ敵」と認識するようになったという。その後も紀藤弁護士は山口弁護士解任を認めなかったが

    紀藤弁護士がそんなことをするなんてね

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2025/03/11(火) 03:49:51 

    >>2
    創価、シマダノリカ

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2025/03/12(水) 00:54:55 

    >>281
    これでは、他のマスコミもカルト宗教の取材ができないよね カルト宗教は悪知恵がはたらくので、法律を悪用して脅してくる。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/03/25(火) 11:08:54 


             _,,;;-ー''''''''''ー-;:;,,_
            _.;-''"  "''´`´''"´ノiノi"''-、
          _,;;"/´   P献金   "''ミ;: ヽ
         /;ミ"     _       'iミ::"、
    .    /::::ゝ. ... .. .   ..  _,,,,,, .i;; ::::'、
       ,;' :::::'l   ,, ... : , :'' . _ノノ~ゞ i::::;;;;l
       .l;;;;:::::ミ \ ,,,,-=彡   -==ン )) ヽ::::::l 
       .|;;:::r'"    __-‐─‐-、 = ,rー───;;、  i::::_i
       i;;;;i━r'"      i━ | <(◎) |━ノ´i 
       i ;; | (◎) 〉  | :l      l::lヽl   
       l  :: .'、 ..   ノ: ゝ、 _____ノ::l l 
       'i :::i ` ── '´ノ::    '';;、    ::ゝ:|                   
        .i、 :;i ::  :'  '、;;、__,,.;;;.,ノ ::  .. ..:::: (
        |:::i :::.. ,;   し'  iJ ..:::: :' ::::::.ノ
        l::::i ' ';;  ヽ  ,ィ;ニニニニニ;;,  ::::'':::::|
        '、.ヽ:  ::  ; . ||:::::::::::::il  :::ノ::::/
       _,,,,_ヽ": \    i:ゝ::::::::::::ソ  /;;;;/ ̄ 
    ,  :-'''''::::::/::: '-、_ 、 ゝ: : i:|::::::::::// .ノ : ::/:::::::::
    ::::::::::::::::|::::::::::::ヽ::::`'-:∪:::::::uノ  : / .l:::::::        
    :::::::::::::::::l:::::::::::::::::`'-;:_し:Uシ: : : : /  ヽ::::::
    :::::::::::::::::|::::::::::::::::/::::ヽ`'''-:::、___,;-'   .i::::
    ::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::/:::"::、  r'''''-、  .i::::
        キンマンコ犬作 不名誉会長 (没)

    選挙権とマイナンバーカードと戒名が欲しかったニダ……
    ウリも衆議院選挙にP献金党から出馬したかったニダ…

    ところで、右神匡予の結婚式って、いつしたニダ?
    招待されなかったニダ…とてもアンナチュラル…ニダ?

    マハーロ!バカヤロー!キンマンコ!
    アイゴ!🔴🟡🔵

    https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2025/03/25(火) 11:22:21 

    壺や印鑑が特徴的だっただけで物を買わせるならどこの新興宗教もやってるよなぁと思ってた。
    美容師さんとか店に絵画飾ってるから、綺麗な絵ですねと褒めたら
    「いい絵でしょ?そうかで買ったのよ?」てことがあった。そこの美容師がそうかだとは知らずに行ってた

    今もか分からんけど統一教会はかなり手広くやってたよ。訪問販売は悪目立ちしやすいから。
    普通に展示会に呼ぶ方式(そうかとかもこっちじゃないの?と思うけど)もやってて、目立つ商品だと高麗人参とかだけど、全然外からは分かんない商品だと宝石展示会とか着物展示会とかもやってたよ。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2025/03/25(火) 11:26:30 


             _,,;;-ー''''''''''ー-;:;,,_
            _.;-''"  "''´`´''"´ノiノi"''-、
          _,;;"/´   P献金   "''ミ;: ヽ
         /;ミ"     _       'iミ::"、
    .    /::::ゝ. ... .. .   ..  _,,,,,, .i;; ::::'、
       ,;' :::::'l   ,, ... : , :'' . _ノノ~ゞ i::::;;;;l
       .l;;;;:::::ミ \ ,,,,-=彡   -==ン )) ヽ::::::l 
       .|;;:::r'"    __-‐─‐-、 = ,rー───;;、  i::::_i
       i;;;;i━r'"      i━ | <(◎) |━ノ´i 
       i ;; | (◎) 〉  | :l      l::lヽl   
       l  :: .'、 ..   ノ: ゝ、 _____ノ::l l 
       'i :::i ` ── '´ノ::    '';;、    ::ゝ:|                   
        .i、 :;i ::  :'  '、;;、__,,.;;;.,ノ ::  .. ..:::: (
        |:::i :::.. ,;   し'  iJ ..:::: :' ::::::.ノ
        l::::i ' ';;  ヽ  ,ィ;ニニニニニ;;,  ::::'':::::|
        '、.ヽ:  ::  ; . ||:::::::::::::il  :::ノ::::/
       _,,,,_ヽ": \    i:ゝ::::::::::::ソ  /;;;;/ ̄ 
    ,  :-'''''::::::/::: '-、_ 、 ゝ: : i:|::::::::::// .ノ : ::/:::::::::
    ::::::::::::::::|::::::::::::ヽ::::`'-:∪:::::::uノ  : / .l:::::::        
    :::::::::::::::::l:::::::::::::::::`'-;:_し:Uシ: : : : /  ヽ::::::
    :::::::::::::::::|::::::::::::::::/::::ヽ`'''-:::、___,;-'   .i::::
    ::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::/:::"::、  r'''''-、  .i::::
        キンマンコ犬作 不名誉会長 (没)

    選挙権とマイナンバーカードと戒名が欲しかったニダ……
    ウリも衆議院選挙にP献金党から出馬したかったニダ…

    ところで、右神匡予の結婚式って、いつしたニダ?
    招待されなかったニダ…とてもアンナチュラル…ニダ?

    マハーロ!バカヤロー!キンマンコ!
    アイゴォォォォォーーーーーーーー!🔴🟡🔵

    https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2025/03/25(火) 11:31:01 

    >>28
    離婚も普通に多いから安心していいよ。
    国際結婚は入籍手続きめんどいから(特に宗教2世(祝福2世だと管理厳しそうで離婚あるか知らんけど)の場合は親に言われるがままに教会に通って言われるがままに国際結婚参加させられてみたいなの多いから結局、合同結婚式から何年間か一緒に住まないのでその間に手続きしないで自然消滅離婚とか普通だよ。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/03/25(火) 13:36:27 

    >>255
    それはなくない?とりあえず支部がないようなとこに勧誘とか行かないでしょ。韓国なら国面積広くないから田舎でもあるかなと思うけど。
    大陸の田舎とかは統一教会よりNPOとかのボランティア好きが多いイメージだよ。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2025/03/25(火) 18:17:19 

    結婚して2人目妊娠中に
    義父と義母が
    洗脳されてたのが発覚して
    義母の勧めた名前付けるとこだったよ。

    マジで危なかった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード