
備蓄米、10~12日に入札 はえぬき、ひとめぼれ、あきたこまちなど
139コメント2025/03/12(水) 03:34
-
1. 匿名 2025/03/03(月) 12:51:24
・放出するのは、はえぬき▽ひとめぼれ▽あきたこまち――など41品種。
・初回の対象は2024年産の10万トンと、23年産の5万トンの計15万トン。
・集荷業者への売り渡しを経て、3月下旬以降にスーパーなど店頭に並ぶ見通し。+0
-34
-
2. 匿名 2025/03/03(月) 12:51:50
23年米は安いなら買うわ+14
-14
-
3. 匿名 2025/03/03(月) 12:51:59
転売ヤーの餌食に+7
-13
-
4. 匿名 2025/03/03(月) 12:52:20
新米がでるから備蓄米は出しませんは何だったのか+214
-1
-
5. 匿名 2025/03/03(月) 12:52:25
ふるさと納税ではえぬき頼んだんだけど、
備蓄米混ぜられてくるのかな+7
-6
-
6. 匿名 2025/03/03(月) 12:52:26
ドン・キホーテで売ってる米って美味しいのかな?+4
-2
-
7. 匿名 2025/03/03(月) 12:52:30
お金あるから新米買うわ。ない人は安いの選びざるを得ないね。+6
-20
-
8. 匿名 2025/03/03(月) 12:52:32
>>2
古古米になるのかね、この場合+18
-5
-
9. 匿名 2025/03/03(月) 12:52:43
ひとめぼれ好き〜
で、放出したら価格はどうなるんだろ?+39
-1
-
10. 匿名 2025/03/03(月) 12:53:02
10年前の備蓄米無かった?+2
-6
-
11. 匿名 2025/03/03(月) 12:53:06
安くなるわけないじゃん+56
-3
-
12. 匿名 2025/03/03(月) 12:53:14
いっときだけ、買いやすくなるのかな。
長期で考えたら、消費者には恩恵ないような
気はする。+44
-0
-
13. 匿名 2025/03/03(月) 12:53:21
おっそ+65
-1
-
14. 匿名 2025/03/03(月) 12:53:54
安いからいつもはえぬき買ってたけど、この前スーパーで5キロ4000円でびっくりした。
これから少しは安くなるの?+44
-1
-
15. 匿名 2025/03/03(月) 12:53:54
>>3
そうならない為の入札じゃん+19
-1
-
16. 匿名 2025/03/03(月) 12:53:55
虫湧いてるの混ざったりしてませんように+32
-1
-
17. 匿名 2025/03/03(月) 12:54:05
なんで去年の初め頃は普通に10キロ3000円台で買えたんだっけ?何がおかしくさせた?+83
-0
-
18. 匿名 2025/03/03(月) 12:54:07
>>2
24年も放出するのに23年買うの?+6
-6
-
19. 匿名 2025/03/03(月) 12:54:52
>>1
この影響なのか
近所の外国人解体業者からポストにチラシが入ってたわ
「おこめ、10kg6000円でうります!連絡して」
買わねえよ!+132
-2
-
20. 匿名 2025/03/03(月) 12:55:08
日本米と日本米に挟まれてシレッとベトナム産のジャポニカ米が売っていたのだけど、あれって美味しいんですか?+1
-1
-
21. 匿名 2025/03/03(月) 12:55:13
>>8
多分お米!って旨味はないよね
+5
-4
-
22. 匿名 2025/03/03(月) 12:55:14
備蓄米を転売されちゃうのかな?+1
-0
-
23. 匿名 2025/03/03(月) 12:55:17
これからスーパーに並ぶの?+4
-0
-
24. 匿名 2025/03/03(月) 12:55:18
これで米農家の生産が増えてくれたらいいけど、そうはならないんだよね
採算悪いし市況に振り回されるから+9
-1
-
25. 匿名 2025/03/03(月) 12:55:29
>>18
安いならって書いてるじゃん
どういう意味で聞いてるの?+11
-2
-
26. 匿名 2025/03/03(月) 12:55:29
カタログギフトでお米頼んでウキウキで待ってたら第二希望のうなぎが届いてショックだったなー。
第二希望にされるなんて想像もしてなかった。+15
-3
-
27. 匿名 2025/03/03(月) 12:55:34
みんなの近くのスーパーで5キロいくら?
さっき4300円で購入しました泣
1か月前は3300円で高いと思っていたのに
+86
-0
-
28. 匿名 2025/03/03(月) 12:56:02
>>6
普通の米しか売ってなくない?+9
-1
-
29. 匿名 2025/03/03(月) 12:56:10
新米が出れば落ち着きます‼︎慌てないで‼︎
ってマジでなんだったのさ+74
-0
-
30. 匿名 2025/03/03(月) 12:57:02
>>27
さっきスーパーで買おうと思ったら5㎏5000円だったよ…
あきらめて帰ってきた+49
-0
-
31. 匿名 2025/03/03(月) 12:57:05
>>4
見通しが甘すぎたよね+58
-0
-
32. 匿名 2025/03/03(月) 12:57:16
>>6
岩手県のお米買ったことあるけど美味しかったよ!
こんなに値上がる前じゃないけど、あれ?お店に置いてあるお米少なくない?って感じはじめた頃に買ったやつ+9
-0
-
33. 匿名 2025/03/03(月) 12:57:50
米の転売は法律で禁止すればいいのに。マスクの転売禁止は出来たのになんでお米転売を禁止にしないの?
【コメ転売の現場】中国人向けSNSを通じて“転売ヤー”に接触 中国人カップルは「どこから来た?」と質問、「同胞を助けるためにやっている」と語る飲食店主も(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp米の価格高騰が止まらない。政府は備蓄米の放出を発表したが、この事態に乗じて急増しているのが“転売ヤー”だ。とりわけ中国人向けSNSで日本の米の転売をめぐるやり取りが活発で、〈本日新潟コシヒカリ15
【独自】「買えない人へのビジネス」コメ“高額転売”の中国人女性を直撃…中国SNSに相次ぐ「日本のコメ転売」投稿|FNNプライムオンラインwww.fnn.jpいまだコメの価格高騰が止まらない中、イット!はSNSで米を転売する中国人女性を直撃。品切れが続く米を多く仕入れ、販売する実態が明らかになった。中国人向けのSNSでは、日本の米を転売する投稿が相次いでいる。中国人女性がこのように“米の転売”を持ち掛けていた...
+64
-0
-
34. 匿名 2025/03/03(月) 12:57:53
>>8
30キロももらって精米して食べたけど、パサパサで食べられなかった。
なんとか新米と混ぜて食べたわ。+3
-1
-
35. 匿名 2025/03/03(月) 12:58:24
>>18
安いなら買うよ。
食べざかり3人いると古古米嫌とかそんなこと言ってられない、どうせうちの男子中高生なんて細かな米の美味しさの違いなんてわからないし。+47
-1
-
36. 匿名 2025/03/03(月) 12:59:08
>>27
3900円の消費税だからうちもそれぐらいだわ
ほんと高すぎるよ、、+29
-0
-
37. 匿名 2025/03/03(月) 12:59:58
>>27
昨日業スーで5キロ4000円くらいだった。
今日ベイシア行ったら3600円!
結構スーパーで違うから何店舗か見た方がいいかも。+35
-0
-
38. 匿名 2025/03/03(月) 13:00:59
>>9
安い時に買い占めする人が出てきそう、結局転売ヤーとか店頭に並びそう
そうならないように、そういう事もしっかり取り締まって欲しいよね、一家族につき何袋とか
そうでもしないと意味ないと思う+12
-2
-
39. 匿名 2025/03/03(月) 13:01:27
>>27
買いに行く度に値上がってて恐ろしい。
既に十分高いのによ?+58
-0
-
40. 匿名 2025/03/03(月) 13:01:31
>>2
2年前のお米ならキロ300円とかじゃないと納得しないよね+6
-6
-
41. 匿名 2025/03/03(月) 13:02:22
>>6
姉が安さに負けて買ったらしいけどあんな酷い米生まれて初めて食べたとびっくりしてたよ+9
-3
-
42. 匿名 2025/03/03(月) 13:02:27
>>38
もう、普通に今ですら点数制限あるよ!+3
-1
-
43. 匿名 2025/03/03(月) 13:02:55
>>16
備蓄米なら大丈夫だと思うよ
金かけて温度管理とかしてる
問題なのは…+30
-0
-
44. 匿名 2025/03/03(月) 13:02:58
転売禁止とか必ず一般消費者にわたるようにとか、入札の条件に入れて欲しい+5
-0
-
45. 匿名 2025/03/03(月) 13:03:53
>>30
でもそれやって、次行ったら更に値上がってたよ!
必需品だから買わざるを得ない。+10
-0
-
46. 匿名 2025/03/03(月) 13:04:05
備蓄米は買いたくない派だから買わないけど、ちゃんと何年収穫なのか偽らずに販売してほしい
+12
-0
-
47. 匿名 2025/03/03(月) 13:04:41
>>6
5キロ2900円位の国産ブレンド米は、普通に美味しかった+5
-6
-
48. 匿名 2025/03/03(月) 13:06:00
>>33
お米って生鮮食品だから保管状態悪いと虫わくし普段お米を扱ってない業者は管理出来てないから気持ち悪い
絶対買わないし転売ヤーに損して欲しいけどそれにより農家さんが一生懸命育てたお米が廃棄されるのは本当に心が痛む+44
-1
-
49. 匿名 2025/03/03(月) 13:07:27
硬めのご飯好きだから、古米でも問題ない。+2
-1
-
50. 匿名 2025/03/03(月) 13:08:16
>>27
いつも買うお米が3000円~3600円くらい
10kgで6900円だった+0
-0
-
51. 匿名 2025/03/03(月) 13:08:51
どうせ外国へ流れていくんでしょ+8
-0
-
52. 匿名 2025/03/03(月) 13:10:29
>>27
ブレンド米は3500円
そうじゃないのは4300円+10
-0
-
53. 匿名 2025/03/03(月) 13:11:34
ずーっとニュースでやってるのにまだ放出してないの??
遅くない??
値上げはすぐやるくせに+35
-0
-
54. 匿名 2025/03/03(月) 13:13:01
>>4
ずっと足りてるって言ってたのも
足りてないから値段が上がるのに+32
-1
-
55. 匿名 2025/03/03(月) 13:13:07
>>42
安くないのに制限ある店あるよね+4
-0
-
56. 匿名 2025/03/03(月) 13:16:00
>>6
普通に食べられるけど、白米好きや農家育ちの人からしたら美味しくないお米。
国民の主食をなぜ高額で販売するのか...家族がいたら5kgなんてあっという間になくなるし、食事を我慢したら仕事も勉強も頭が回らなくなると思う。小麦だとアレルギーや認知症のリスクもあるし、日本人の体には合わないし、お腹にたまらなくて結局他のものも食べて食費が上がる。みんな普通の生活を送りたいだけなのに、国に振り回されて疲れました。+11
-2
-
57. 匿名 2025/03/03(月) 13:17:26
>>55
スーパー3件、一家族1袋でしたよ
また棚から無くなってきてるよ
+2
-1
-
58. 匿名 2025/03/03(月) 13:18:13
>>4
収穫量とかは例年通りだからね
ただ、買い占めて転売のために隠してる奴らがいるから店頭に並ばず米不足+31
-1
-
59. 匿名 2025/03/03(月) 13:18:53
一家庭一袋までって注意書きがしてある
まとめ買いする人がいるのかな+4
-0
-
60. 匿名 2025/03/03(月) 13:19:20
>>3
買い占め防止に精米済みにして渡すらしいよ+10
-0
-
61. 匿名 2025/03/03(月) 13:19:42
人が殺到して買えないんだろなって思ってる+1
-2
-
62. 匿名 2025/03/03(月) 13:20:36
>>1
入札できる業者は免許制にして、いくらでどれくら購入したかをネットで公示する制度にしてほしい
国民の生命線なんだから国がそうしない方がおかしい
米転売厳禁暴利を貪る場合は国家反逆罪で30年逮捕でどこかの畑で米作りの刑とか+9
-0
-
63. 匿名 2025/03/03(月) 13:20:51
安くなるのは一瞬だよ
しかも備蓄米が出てからすぐではない
転売するやつの対策も考えないとずっとこの状態だよね
国はのんびりし過ぎ+9
-0
-
64. 匿名 2025/03/03(月) 13:21:37
>>42
えっ…そうなんだ〜
地域によるのかな?
日曜日、スーパー行ってきたけど、
山積みだったよ。
ただし、10キロのお米はない。
米騒動から5キロ売りばっかりだよ。+3
-0
-
65. 匿名 2025/03/03(月) 13:22:39
>>1
もっ凄っい遅っ
庶民の暮らしをまったく憂慮してないな
これで大して値下がりしなかったらやっただけのパフォーマンスやん+17
-0
-
66. 匿名 2025/03/03(月) 13:22:53
>>19
5kg4500円でもちゃんとした所から買いたいレベル
保管方法とかやばそう+46
-1
-
67. 匿名 2025/03/03(月) 13:22:57
先日スーパーでベトナム米が売ってるの初めて見た
5kg2500円(税抜き)…心が揺れたわ
日本の品種を使ってて形とか見た目は日本米とまったく同じだった+0
-0
-
68. 匿名 2025/03/03(月) 13:23:24
>>8
23年産は古米
24年産はまだ新米 25年今年の新米はまだだから
22年産が古古米+9
-0
-
69. 匿名 2025/03/03(月) 13:24:28
2024年産の10万トンと、23年産の5万トンの計15万トン
去年の獲れた新しい方を多く出すのどうしてだろう?
古い方から出した方が良くない?+0
-0
-
70. 匿名 2025/03/03(月) 13:24:57
>>27
同じく4000〜5000円ほど 4500円が多いかな
4000円だと安い!と思えるくらい涙+16
-0
-
71. 匿名 2025/03/03(月) 13:25:29
阪神淡路大震災で被災地の流通が止まって物不足になりそうになった時、乾電池の値段が1000円に吊り上がるなど一部でその騒ぎに乗じて買い占めや転売で儲けようとする人間もいた中で、当時のダイエーはトップダウンで生活必需品を仕入れまくって船をチャーターして神戸港から生活必需品を被災地に運んで、仕入れ価格や輸送料度外視で被災地でも「災害前の適正価格」で流通させてくれたんだよね。
震災当日のすっからかんのダイエーから、電気が通ってない中、たった数日で適正価格商品を並べてくれたダイエーの姿を被災者として見てきたから、あの時の感謝も込めてイオンになった今も買い物はできる限りイオンでしてる。
今回のコメ不足についてそこまではやらなくてもいいけど、イオンにはダイエーの精神で“中抜きで儲けようとする奴”をぶっ潰す勢いで頑張ってほしい。
+22
-0
-
72. 匿名 2025/03/03(月) 13:25:36
>>30
高すぎて買わなければ、下がると思う。
いくら値段釣り上げても、売れなかったら意味ないから。+9
-1
-
73. 匿名 2025/03/03(月) 13:25:51
>>50
わぁー安いね!
3000円代なんて最近見た事ないよ+6
-1
-
74. 匿名 2025/03/03(月) 13:25:52
>>1
抱え込んで日本人に迷惑掛けた奴らに何でもいいから罪名こじつけて捕まえちまえよ
こんなのがお咎めなしの野放しなんて次は何されるか安心して暮らせないだろ
既存の法律が無理ならさっさと対策を講じる法律を作れや+13
-0
-
75. 匿名 2025/03/03(月) 13:27:25
>>6
ドンキはどうか知らないけれど
変なドラッグストアやまったく異業種店の店頭に置いてるような米は中国業者がメラニンやプラスチックを混ぜたり保管が悪いからカビてたりの恐れあり+4
-0
-
76. 匿名 2025/03/03(月) 13:27:54
>>1
おかしな業者を紛れ込ますなよ
がめつい連中がまた儲けるなんてこと絶対にさせんなよ+14
-0
-
77. 匿名 2025/03/03(月) 13:27:56
>>34
水多めにして米油混ぜて炊くと普通に食べられるよ+7
-0
-
78. 匿名 2025/03/03(月) 13:29:23
ちっとも安くならないどころかどんどん値上がりしてるんですけど
東京都+11
-0
-
79. 匿名 2025/03/03(月) 13:29:54
>>1
従来の業者以外はこの制度から除外したらいい
ワケわからん害人が抱え込んでる米なんてきちんと保存されてないからキモくて口に出来ないよ
そいつらがその虫湧いた米一生食ってりゃいいんだよ+6
-0
-
80. 匿名 2025/03/03(月) 13:29:55
安くならないらしいね。
JA何やってたん?+0
-2
-
81. 匿名 2025/03/03(月) 13:31:03
>>58
隠してるのではなくもはや売るに売れなくなってる
スーパーに飛び込みで持ち込んだりしてるけどどこも断られてて新大久保の料理屋とか外人がやってる店になんとか買い取ってもらって売ってるらしい
それでも食品衛生法の表示基準を満たしてなかったりで保健所が取り締まり始めて結局さばけないでいるっていう現状なんだそうだ
そもそも買い占めてるのがクズ米(家畜の飼料や食用以外の米)だったりもあってカオスなことになってる+14
-0
-
82. 匿名 2025/03/03(月) 13:32:01
>>72横
国内で国産米に手が届かない人が増えて、その分海外に流れる量が増えるだけだよ。
海外では日本のコメ人気はまだ続いていていくらでも買うから。+2
-1
-
83. 匿名 2025/03/03(月) 13:32:11
>>34
昆布出汁混ぜたり、味の素少しいれるとマシになるよ+7
-0
-
84. 匿名 2025/03/03(月) 13:32:24
>>4
当時米の価格が下がってしまうから備蓄米は出せないと大臣がはっきり言ってましたよね+7
-0
-
85. 匿名 2025/03/03(月) 13:32:54
>>1
大臣は老人でも役人は若いのもいるだろうに
なんなのこのゆったり感は、これがお役所仕事って奴か
公務員の給料上がったとか、その分値上がった米に突っ込めるもんな他人事だよな+2
-0
-
86. 匿名 2025/03/03(月) 13:36:01
今回農水省が備蓄米おろす先が農協限定って聞くね
もしそうなら農協が間を抜いて業者に卸してたら値段下がらないじゃんね
農水省が助けたいのは庶民も農家でもなく農協ってことだよね+1
-1
-
87. 匿名 2025/03/03(月) 13:39:49
>>29
冗談とか+3
-0
-
88. 匿名 2025/03/03(月) 13:40:11
>>4
なんだったってそのままでしょ
単に腹黒い人たちが多かったというだけ
政府に言っても意味ないし
腹黒い人たちをなんとかしないと税金の無駄遣いが続くだけなのわかってない人多いよね+0
-1
-
89. 匿名 2025/03/03(月) 13:40:32
>>86
先週スーパーで買ったスーパーのプライベートブランドのあきたこまちに農協って書いてある
今食べてるスギ薬局のPB米あきたこまちにもJAって書いてあるからそういう感じで卸すってことかな?
どっちも今売ってる中では安いよ+0
-0
-
90. 匿名 2025/03/03(月) 13:41:26
>>64
コストコ、山積みでも一家族一点だったよ。
入間でも群馬明和でも。+0
-0
-
91. 匿名 2025/03/03(月) 13:41:52
>>27
消費税別で3800〜ってかんじだよ
+5
-0
-
92. 匿名 2025/03/03(月) 13:42:48
>>86
これから誰が品薄商法してたのかわかるからいいじゃん
流通経路は限定されてるので
店頭の値段を見れば一般人は推測出来るし政府が調べればわかる+4
-0
-
93. 匿名 2025/03/03(月) 13:43:37
>>81
だから、今までは隠してたでしょ
今焦って色々やってるのは知らないけど、高額転売する為にやってた
どこにも売れずに途方に暮れたらいいのに+13
-0
-
94. 匿名 2025/03/03(月) 13:43:53
>>27
3300円くらいで普通らしいね
安過ぎたので農家も高く買ってくれる人に売っちゃった可能性がある+2
-0
-
95. 匿名 2025/03/03(月) 13:44:21
>>33
これから法整備してもらわないとね+5
-1
-
96. 匿名 2025/03/03(月) 13:47:57
>>19
もう外国人は要らんなあ…
祖国に帰ってもろて+47
-1
-
97. 匿名 2025/03/03(月) 13:55:42
>>30
えぇ…5000円はキツイ。
パンか麺を食べるわ。+10
-0
-
98. 匿名 2025/03/03(月) 13:59:45
>>27
田舎のスーパーだけど今年に入ってからは最安値で5キロ4500円ですよ。+5
-0
-
99. 匿名 2025/03/03(月) 14:03:17
>>14
こちら兵庫県だけど5000円だったよ!
びっくりしてコープに駆け込んだら「みんなのお米」というものが4000円だった…
美味しいのかな+8
-0
-
100. 匿名 2025/03/03(月) 14:03:26
>>58
でも個人の買い占めとか会社単位で買い占めしてたとしてもここまでお米なくなるかな
海外に国家レベルで流されてんじゃないかってくらい急に高いんだもん+10
-0
-
101. 匿名 2025/03/03(月) 14:04:44
>>3
転売ヤーはもう米手放そうとし始めてるよ
最近色んな店に今まで付き合い無かった会社から「米買いませんか」って話が続々来てるから
もっともまともな店は転売ヤーのコクゾウムシだらけの米なんか買わないけどねw+24
-0
-
102. 匿名 2025/03/03(月) 14:10:15
>>37
今安く売ってるお米は製造者などを確認した方がいいかも+3
-0
-
103. 匿名 2025/03/03(月) 14:13:58
政府が管理した備蓄米いくらなんだろう
+1
-0
-
104. 匿名 2025/03/03(月) 14:15:32
>>4
その時とは状況が違うから。
去年の時点で流通量が減るとは予測不可能でしょ。+0
-2
-
105. 匿名 2025/03/03(月) 14:18:38
えっ
まだやってないの?
毎日、何の仕事してるん?+16
-0
-
106. 匿名 2025/03/03(月) 14:28:13
>>27
無洗米のななつぼしで3600円くらい。安いスーパーでこの値段だからコープとか別のスーパーなら4000円いくくらいかな+3
-0
-
107. 匿名 2025/03/03(月) 14:31:38
>>1
○ね、転売ヤーども+7
-0
-
108. 匿名 2025/03/03(月) 14:33:01
>>11
私もまったく期待していない、焼け石に水。米はがっつりマネーゲームのターゲットになってしまった
政府が手をこまねいてた数ヶ月でこの状態なんだから早々に対策しないと本当にヤバいと思う+23
-0
-
109. 匿名 2025/03/03(月) 14:33:29
>>48
転売のお米ってそれ思うと怖くない?高くてもお店で買うわ+9
-0
-
110. 匿名 2025/03/03(月) 14:34:17
アメリカのお米見たよ+6
-0
-
111. 匿名 2025/03/03(月) 14:40:19
>>58
それもあるだろうし、個人で買い溜めしてるのも影響あると思う。直売所で働いてるけど、手頃な値段の米はかなりまとめ買いされるから速攻で売り切れる。
みんなの気持ちがもう少し落ち着くと流れが変わるんじゃないかな?+2
-1
-
112. 匿名 2025/03/03(月) 14:40:56
>>8
スーパーではいくらで売るんだろうね。
こんな値上りする前は5キロ2,000円以下でも買えたよね?
5キロ1,500円〜ぐらいで売ってるなら買うかも。
+13
-1
-
113. 匿名 2025/03/03(月) 14:47:04
>>90
コストコでお米いくらくらいでしたか?+0
-0
-
114. 匿名 2025/03/03(月) 15:02:16
>>81
買い占めた人達、痛い目みてほしい。
本当に日本の農家さんが大切に育てたお米なんだよ!
毎年こんなに暑かったり、水不足だったり、台風とか水害あったり大変な中、育ててくれてるのにね。
昔の人はお米一粒に7人の神様が宿ってるって言ってたよね。
バチ当たりなことをしてはいけないよ。+31
-0
-
115. 匿名 2025/03/03(月) 15:03:25
>>9
価格は変わらなさそう
そもそも15万トンと聞くとめちゃくちゃ流通しそうなイメージだけど、日本全体の月の消費量にも満たない量みたいだよ
そんなんで、皆に渡るのかしら+5
-0
-
116. 匿名 2025/03/03(月) 15:22:05
>>27
ブレンドの無洗米¥3180
10%オフのクーポン使って
¥2862+税で買えた!
味とか、もうどうでもいいです笑+6
-0
-
117. 匿名 2025/03/03(月) 15:24:29
>>6
普通の米買えばドンキでも普通の味だよ
ただこの前訳あり米が10キロ5,000円で並んであった
中身をご確認した上でご購入下さいとキチンと書いてあったけど日本人が食べるお米じゃなかったわ
小粒どころかヒビでみじみじ、色もグレー色で鳥の餌かよって思った
外人が買ってくのかな?
あれが10キロ5,000円ならちゃんとしたお米が8,000円以上するのは当たり前だなと思ったよ+2
-0
-
118. 匿名 2025/03/03(月) 15:43:18
>>4
何でも決断が遅い。
期待感は持てないな+1
-0
-
119. 匿名 2025/03/03(月) 15:44:10
>>19
その外人こっちの足元見てるつもりなら、自分の足元にある墓穴に気をつけなってんだ
傷んだ米とともに埋もれてしまえ+9
-1
-
120. 匿名 2025/03/03(月) 15:47:16
>>81
個人の飲食店はちょっと怖いね+5
-0
-
121. 匿名 2025/03/03(月) 16:01:20
>>6
「ド」の新潟コシヒカリを今食べてるけど、遜色なく美味しいよ
3500円位の時に買ったけど、先週見たら、4000円越してた+1
-0
-
122. 匿名 2025/03/03(月) 16:09:45
>>58
取り締まれないんかね?+1
-0
-
123. 匿名 2025/03/03(月) 16:27:08
>>120
うーん、日本人ってお米って言うか白米にはそこそこうるさいよね。
お弁当でもお店でも白米が不味かったら評判落ちると思うよ。特に今味が落ちたら変な噂が広がりそう。
上手く美味しく炊ければいいけど、それは難しそうだから手を出さないんじゃないかな。+13
-0
-
124. 匿名 2025/03/03(月) 16:30:34
>>123
横です
同胞に売るって記事見たよ
モールの駐車場とかで取引するんだって
◯華料理屋のチャーハンとか◯国料理屋の海苔巻きとかがヤバいのかもしれないね+6
-0
-
125. 匿名 2025/03/03(月) 17:04:27
>>1
虫が心配長いもん保存期間
管理してるときはよくても家庭に置くようになったらなぁ+0
-0
-
126. 匿名 2025/03/03(月) 17:15:34
米品薄って見ると買いだめする人が一定数いるよね…トイペとかもそう
ただでさえ物価高なのにエグいぐらいの値段でめちゃくちゃ大変…+2
-1
-
127. 匿名 2025/03/03(月) 17:15:37
>>125
新しいものから出すって言ってたから今出回ってる去年の秋に収穫したお米と同じだよ
保存期間はスーパーの米と一緒
足りなくなって一昨年を出してきたら知らん
パッケージには収穫年度は書いてあるからよく見て買おう+4
-0
-
128. 匿名 2025/03/03(月) 17:29:52
>>113
私が買ってるのは、無洗米宮城産ひとめぼれ10キロ7680円だったかな。
良く食べる男3人いるから、前は一度に二袋買ってたんだけど、今はそれが出来ない。
かと言って、20だか30キロ(売ってた)の袋は流石に担げない。+1
-0
-
129. 匿名 2025/03/03(月) 19:36:16
>>48
汗水垂らして育てた米を転売ヤーに売ったのは農家だから+12
-1
-
130. 匿名 2025/03/03(月) 22:34:00
政府による減反政策はもう廃止されてます
農家の皆さん、お願いです、どんどんお米を作ってください
なんなら海外に輸出するほど作ってください
日本産のお米は海外で大人気です
減反政策の廃止理由とは? 影響や日本農業の未来について解説 | ELEMINIST(エレミニスト)eleminist.com減反政策は、1970年代からおよそ50年にわたり実施されていた政策だ。この政策が2018年度に廃止された。理由や影響、廃止によるメリット・デメリット、減反政策廃止がもたらす日本農業の未来について見ていこう。
+2
-0
-
131. 匿名 2025/03/03(月) 22:54:03
>>130
農業が成長産業であってほしいですね+3
-0
-
132. 匿名 2025/03/03(月) 22:59:26
>>112
あんまり下がらないと思う+3
-0
-
133. 匿名 2025/03/03(月) 23:15:59
>>75
数年前、ドラッグストア(クリエイト)で特売の米を買ったんだけど、米なんて食べられればいいと思ってた私でも ちょっと普通には食べられなかった。
スーパーで普通の米を買って それと混ぜて炊いて何とか消費したよ。+3
-0
-
134. 匿名 2025/03/04(火) 00:07:46
>>34
そういえば昔、大相撲の部屋でおかみさんが新米を私的流用して古米を弟子たちに食べさせていたねまずくて食えぬ古米…おかみさん強要が力士脱走一因…新米は私的に流用girlschannel.netまずくて食えぬ古米…おかみさん強要が力士脱走一因…新米は私的に流用 後援者らから差し入れられた新米は、おかみさんの実家や知り合いなどに送られ、力士は数年前の古い米が中心。3、4年前の古米だったこともあり、「まずくて食べられない」と漏らす力士もいた。親...
+1
-0
-
135. 匿名 2025/03/04(火) 01:35:15
>>4
同じこと思うけど、当時と大臣が変わったって何かで読んだよ+0
-0
-
136. 匿名 2025/03/04(火) 01:51:34
ネットで農家から直接購入しようとしても軒並み売り切れ。
去年みたいにならないでほしいな+1
-0
-
137. 匿名 2025/03/04(火) 03:27:33
今月中旬頃から安くなる感じ?+1
-1
-
138. 匿名 2025/03/04(火) 14:07:53
>>135
石破政権になったからね+0
-0
-
139. 匿名 2025/03/12(水) 03:34:21
備蓄米、JA福井県が目標の「9割落札」
備蓄米放出しても市場に出回らないみたいだから、これからも値上がりするねー+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
農林水産省は3日、政府備蓄米の放出に向け、10~12日に入札…