-
1. 匿名 2025/03/03(月) 11:14:40
スターマー氏によると、会議では①ウクライナへの軍事支援の継続と対露経済制裁の強化②停戦協議へのウクライナの参加③停戦後のウクライナの国防力、侵攻抑止力の強化④ウクライナの平和を保証するための有志国連合の形成――などで一致した。停戦後のウクライナの安全の保証に向け、米国の支援を求める方針も確認した。今後、欧州独自の停戦案を作成し、米国に提示する。
欧州「有志国連合」形成→独自の停戦案作成へ 米国に提示方針 | 毎日新聞mainichi.jpロシアの侵攻を受けるウクライナを支援するため、欧州各国首脳が2日、英ロンドンで会議を開き、停戦後のウクライナへの平和維持部隊の派遣などを含めた有志国連合を形成する方針で一致した。欧州独自の停戦案を今後作成し、米国に提示することも決めた。
関連トピック西側諸国が一斉にウクライナ支持を表明、米ウ首脳会談の決裂受けgirlschannel.net西側諸国が一斉にウクライナ支持を表明、米ウ首脳会談の決裂受け 関係者らによると、これまでにマクロン仏大統領、欧州連合(EU)の大統領にあたるコスタ首脳会議常任議長、北大西洋条約機構(NATO)のルッテ事務総長もゼレンスキー氏と会談した。 マクロン...
+26
-12
-
2. 匿名 2025/03/03(月) 11:15:04
どう考えても侵略を始めたロシアが悪い+163
-59
-
3. 匿名 2025/03/03(月) 11:15:37
欧米は明日は我が身だもん+111
-4
-
4. 匿名 2025/03/03(月) 11:16:19
トランプはロシアと結託するんだろうか?
そうなるとかなり、ややこしくなる。
中国とは今の所距離あるけども。+20
-13
-
5. 匿名 2025/03/03(月) 11:16:32
日本も核武装すべきだ
あくまでお守りとしてね+139
-8
-
6. 匿名 2025/03/03(月) 11:17:16
停戦するかどうかはウクライナが決めることであって外野は黙っとけばいいのに+1
-14
-
7. 匿名 2025/03/03(月) 11:18:09
この人が煽ったおかげで険悪ムードになって口論にもかかわらずなった+64
-37
-
8. 匿名 2025/03/03(月) 11:18:22
コイツらは3年間同じようなことしてるけどなんか成果出したの?
トランプだけだよな本気で停戦させようとしてたの+160
-19
-
9. 匿名 2025/03/03(月) 11:18:27
まあコレ認めたら自分の領土まで侵攻してきそうだし+20
-3
-
10. 匿名 2025/03/03(月) 11:18:34
提示しただけじゃなんにもならんよ+10
-0
-
11. 匿名 2025/03/03(月) 11:18:45
>>7
コイツ狙ってた?+31
-6
-
12. 匿名 2025/03/03(月) 11:18:52
トランプ大統領はロシアの見方か?+8
-15
-
13. 匿名 2025/03/03(月) 11:19:06
正義は勝つ+0
-3
-
14. 匿名 2025/03/03(月) 11:20:07
じゃああんたらが頑張って面倒みてやれよって話+64
-1
-
15. 匿名 2025/03/03(月) 11:20:15
>>7
この人発言色々ヤバすぎる
辞めたらいいのに+64
-14
-
16. 匿名 2025/03/03(月) 11:20:29
トランプはあの時撃たれておくべきだったね+10
-31
-
17. 匿名 2025/03/03(月) 11:20:34
>>7
コイツが余計な事言うから。
エラそうに。+50
-19
-
18. 匿名 2025/03/03(月) 11:20:35
>>5。
本当にそうだよ
ウクライナも核持ってたら絶対に侵略されなかったよ。西側に言われたまま核を持たずに軍縮小したばっかりに、何を言ってるのと思うわ。日本はウクライナから学ぶべき。+69
-13
-
19. 匿名 2025/03/03(月) 11:20:51
>>5
その流れができ始める気もする+13
-1
-
20. 匿名 2025/03/03(月) 11:21:17
>>1
一番いいのはNATOに入れること
きょう調印したら今日の夕方にはロシアは引き上げるよ
+10
-12
-
21. 匿名 2025/03/03(月) 11:21:38
+2
-10
-
22. 匿名 2025/03/03(月) 11:21:46
>>2
最後はNATO入りを強く熱望したのが引き金じゃなかった?プーチンもこれ以上やったらって言ってたけどゼレンスキーはただの脅しにしかとらなかった。
+39
-13
-
23. 匿名 2025/03/03(月) 11:22:08
世界で唯一原爆を使った野蛮な国がこの世界の警察やってるのヤバすぎ+29
-1
-
24. 匿名 2025/03/03(月) 11:22:18
正直、今の日本の防衛費じゃ全然足りてない気がする。だって、周りの国を見てみてよ。中国とか、北朝鮮とか、どんどん軍事力を強化してるのに、私たちは「平和憲法」なんて言って、ずっとのんびり構えてる。憲法9条を守ろうって言ってるけど、これじゃいざという時に何もできないんじゃないかな?それに、戦争なんて起きないって言うけど、現実問題として、今の時代は何が起きてもおかしくない。特に、周辺国の動きが不安定になってきてる中で、私たちが無防備でいるのはリスクが大きすぎる。
防衛費を増やして、もっと強い軍隊を作らなきゃ、私たちの安全は守れないと思う。もちろん、平和を守りたい気持ちはすごくわかる。でも、それが現実的じゃないなら、憲法を変えて、もっと積極的に自衛できるようにしないと、今後どうなるかわからない。国を守るためには、ある程度の力が必要だよ。どれだけ平和を唱えても、結局は自分たちを守れる力がなければ意味がないんじゃないかと思う。+46
-4
-
25. 匿名 2025/03/03(月) 11:22:28
こんなことまでして戦争を続ける意味あるのか
ウクライナの国民がどう思ってるのかそこが見えてこない
MD Family June on Xx.com路上で犬の散歩をしていた男性が、ゼレンスキーの軍隊勧誘員につかまりる。悲鳴をあげる男性を 無理矢理バンに放り込む(TVで報道されない) ウクライナは戦争を続けるため、強制的に徴兵している。 https://t.co/B5FKfC5UFP
+15
-3
-
26. 匿名 2025/03/03(月) 11:22:55
トランプって中国を目の敵にしててロシアはそうじゃないね。関税でいろんな国に揺さぶりかけてさ。孤立するんじゃね?+4
-9
-
27. 匿名 2025/03/03(月) 11:23:02
>>16
それはカスの考え方+16
-5
-
28. 匿名 2025/03/03(月) 11:23:03
>>11
どこかのタイミングで喧嘩ふっかけるために同席したようにも思える+34
-2
-
29. 匿名 2025/03/03(月) 11:23:03
>>5
日本の技術ならすぐ作れるはず
98%くらい作っていつでも準備しておくべき
それも出来ないほど日本の科学技術おちてたらもう国防は無いも同然+53
-6
-
30. 匿名 2025/03/03(月) 11:23:46
>>4
考え方も国民性も露、中、米と似てるから、そのうち3カ国仲良しになってそう+6
-6
-
31. 匿名 2025/03/03(月) 11:24:09
>>25
実情を知らないウクライナ人の方が圧倒的に多いと思う。
+2
-4
-
32. 匿名 2025/03/03(月) 11:24:09
アメリカ以外が集まってアメリカへの支援を求めるって話か
お前らだけでやれって話になりそうw+64
-2
-
33. 匿名 2025/03/03(月) 11:24:31
>>2
これにマイナス押してるのがガルの今の勢力だよね
こわいこわい
+17
-18
-
34. 匿名 2025/03/03(月) 11:24:33
アメリカを信じなかった北朝鮮が正しかったということか+3
-2
-
35. 匿名 2025/03/03(月) 11:24:37
>>20
紛争が起きている国はNATOには入れない
それを狙って
今の大規模な戦争は停戦になったとしても、ロシアは小さな紛争を起こし続けてウクライナを永遠にNATO2入らせないようにすると思うよ+13
-1
-
36. 匿名 2025/03/03(月) 11:25:33
>>5
お守りとか生ぬるいこと言ってるのは最初だけ
もってたら最後使っちゃうこともあるよ+2
-12
-
37. 匿名 2025/03/03(月) 11:25:39
いじめられっ子のウクライナがあるから欧州の奴らはターゲットになってないんだろ
あんたらで庇ってやれよ
フランスなんか金は出さないけどチャチャは入れてくるだろうけど+30
-0
-
38. 匿名 2025/03/03(月) 11:26:17
>>30
中国はしたたかだからね。
アメリカも表向きだけでそれは無いだろう。+5
-1
-
39. 匿名 2025/03/03(月) 11:26:37
どちらも後に引けなくなった感じだね
カメラの前だし+8
-0
-
40. 匿名 2025/03/03(月) 11:27:14
>>2
トランプは損得で物を考えるから善悪なんてどうでもいいんだよ
戦争終わった方がアメリカにとっても世界にとっても得
ロシアにガンガン石油売って貰わないとインフレは終わらん+64
-1
-
41. 匿名 2025/03/03(月) 11:27:31
日本としてはアメリカに逆らいたくない事情もわかるけど、言うべき時にはちゃんと言わないと。舐められたらどんどん無茶な要求をして来るよ。+3
-1
-
42. 匿名 2025/03/03(月) 11:27:53
>>22
ウクライナがNATO入りを希望したのもあるけど
もとはといえば、新ロシア政権だったウクライナにオバマ政権が諜報員送り込んでクーデター起きさせて新ロシア政権を倒し、その後NATOに入れようとしたのが発端じゃないの?
そこからノボロシア地域にロシアが軍事侵攻し始めた
そこで制裁かしておけばよかったのに、メルケルが許してロシアはお咎めなしだった
それで今に至る+24
-4
-
43. 匿名 2025/03/03(月) 11:27:55
>>12
違うと思うよ
仲介人として喋ってるときにジェレンスキーが口挟みまくったから トランプの譲歩案否定しまくったから
圧倒的な立場不利なとこが飲むとこは飲まないと無理っしょ そのくせトランプがしゃべってるときにめっちゃ口挟んで トランプキレてた表情じゃん
トランプの案結構考えられてるよ 仲介人とはいえ、利益にならなきゃなんないし トランプビジネスマンだからあの案でしょ+9
-9
-
44. 匿名 2025/03/03(月) 11:28:28
>>20
入れたら終われるよね、この侵略。+5
-2
-
45. 匿名 2025/03/03(月) 11:29:15
>>1
ヨーロッパってほんと大変だよな
ずっと戦争で出費も凄い
フランスが過去にNATOから抜けたくなる気持ちも分かる+5
-1
-
46. 匿名 2025/03/03(月) 11:30:04
>>8
そうですね
原理原則が普遍的概念だからねヨーロッパは
しかし固い政治理念だけではロシアはますます強硬になる
トランプは違う方向から攻めてロシアが停戦するよう持っていってる
つまりディール(取引)
大国アメリカ経済が為せる業+18
-6
-
47. 匿名 2025/03/03(月) 11:30:14
アメリカが動く前に欧州がもっと動けば良かったのにね+16
-1
-
48. 匿名 2025/03/03(月) 11:30:26
>>7
シナリオでしょ
それにゼレンスキーがまんまと引っかかって支援打ち切りの口実が出来た
欧州もそれ解ってるから急に停戦とか言い始めたんだよ+32
-12
-
49. 匿名 2025/03/03(月) 11:30:38
>>28
筋書きがあったように感じた。
アメリカと物別れ演出。イギリス欧州が助ける流れ+18
-4
-
50. 匿名 2025/03/03(月) 11:31:54
>>29
準備は、されているみたい。
イプシロンに少し手を加えたらできるらしいよ。+16
-0
-
51. 匿名 2025/03/03(月) 11:33:38
最近、ロシアがウクライナ支援をやめそうだって話を聞いて、ますます怖くなったよね。
これから世界情勢がどうなるか分からないし、私たち日本も、自分たちの防衛力を強化しないといけない時が来るんじゃないかな。
今のままだと、万が一の時に日本を守れるかどうかすごく不安。
軍備を増強して、しっかりとした防衛体制を整えるべきだと思うんだよね。
憲法9条をそのままにしておくのは無理がある。
改正して、自衛隊の力をもっと強化し、必要な装備を整えないと、どうしても守れない状況が来るかもしれない。
日本は平和憲法を守り続けるって言うけれど、それだけじゃ本当に安全を確保できない。
しっかりとした軍備で、誰かに頼らず自分たちの国を守る体制を作るべきだと思う。
+9
-10
-
52. 匿名 2025/03/03(月) 11:34:18
>>31
ウクライナ国民はトランプに激怒してるみたいな報道を見たけど戦時下だしゼレンスキーに腹を立てても言えないだろうな……+11
-2
-
53. 匿名 2025/03/03(月) 11:34:29
>>22
いつも思うけどウクライナって主権のある独立国やで。ロシアの属国じゃないで?
なんでロシアの命令に従わないといけないの?
親露の人は答えてください。+39
-10
-
54. 匿名 2025/03/03(月) 11:34:56
>>7
メモ
父親を幼い頃に家族を捨て、母親は依存症貧困家庭出身の苦労人。
高卒後に海兵隊に入隊、その後イエール大に進み卒業してベンチャーキャピタリストになり、白人労働者階級を題材にした本でベストセラー作家、後にオハイオ州の上院議員になった。過去にはトランプ大統領を批判していたが、謝罪して関係修復した経緯がある。
+8
-7
-
55. 匿名 2025/03/03(月) 11:35:48
>>30
もともとトランプとキンペーの仲は良好
中国を悪く言うことはあってもキンペーを悪くは言わないし+3
-3
-
56. 匿名 2025/03/03(月) 11:36:01
>>53
確かにウクライナは独立した主権国家だよね。でもさ、ロシアとウクライナって長い歴史があるじゃん。ウクライナがロシアと一緒にいた時代もあったし、文化的にもつながりが強いんだよね。
ウクライナがロシアともっと強くつながるべきだと思うんだよ。だって、経済的にも安全保障的にも、ロシアとの関係が深いほうがウクライナにとってもいいんじゃないかなって。
もちろん、ウクライナには独自の考えや立場もあるだろうけど、ロシアの支援があればもっと安定した生活ができるし、特に西側諸国に対抗するためにはロシアとの協力は大切だと思うよ。
+7
-18
-
57. 匿名 2025/03/03(月) 11:36:48
停戦とレアアース どっちがウクライナにとって価値あるんだろ。+6
-2
-
58. 匿名 2025/03/03(月) 11:38:11
アメリカにとって理想的な形になって来たね
アメリカが抜けて欧州vsロシアで戦争が続けば欧州はロシアから石油買えないままだからこれからガンガン石油掘る予定のアメリカはウハウハ+6
-0
-
59. 匿名 2025/03/03(月) 11:38:35
>>53
親露派じゃないけど、戦争にならないために悔しいけど我慢しなきゃいけないこともあると思う+12
-11
-
60. 匿名 2025/03/03(月) 11:38:40
>>57
レアアースだけじゃないからなぁ
ロシアに土地あげろも言うてる+16
-2
-
61. 匿名 2025/03/03(月) 11:39:15
ウクライナはロシアとEUの緩衝地帯としてしか生き残れない
どちらかに偏ると他方が邪魔してくる
今回の戦争でよくわかったでしょ+11
-2
-
62. 匿名 2025/03/03(月) 11:39:55
>>61
朝鮮半島みたい+5
-0
-
63. 匿名 2025/03/03(月) 11:40:01
>>3
欧米じゃなく欧ね+20
-0
-
64. 匿名 2025/03/03(月) 11:40:16
>>29
その準備はもうしてるよ
日本はやろうと思えば2週間で核兵器を作れると言われてる
基本的に原発のある国はすぐにでもウラン濃縮はできる+26
-1
-
65. 匿名 2025/03/03(月) 11:40:57
>>4
トランプはロシアもウクライナも正直どっちが勝ってもどうでもいい、とにかく早く停戦させて、「バイデンはウクライナに多額の金を流したが、俺はそれを止めたんだぞ」って、自分の手柄をアメリカ国内に向けてアピールしたいだけ、単純に自分の損得で動いてる
停戦するにはプーチンの言い分を全部聞いて、ウクライナに一方的に押し付けるのが手っ取り早い+18
-0
-
66. 匿名 2025/03/03(月) 11:41:39
>>57
レアアースあげたからって停戦できるわけじゃないし、停戦の後に再度の軍事侵攻もあるでしょ
2度あることはさ+10
-1
-
67. 匿名 2025/03/03(月) 11:41:53
>>8
日本が同じ状況になっても同じこと言える?
露or中に北海道と九州占領されて、領土返還なく停戦と言われて合意できるの?見返りとしてアメリカにたくさん金渡す条件までつけられてさ。+13
-20
-
68. 匿名 2025/03/03(月) 11:42:52
>>53
ウクライナは西側との緩衝地帯なんだからロシアに遠慮が必要だし、それを保つ事である意味パワーバランスが保たれ平和が存在する。
韓国が明日から私達中国になりますね。と言われても日本人として平気ですか?+15
-2
-
69. 匿名 2025/03/03(月) 11:43:58
>>53
「親露」なんて殆どいないと思うけどな。単に色んな見方をしているだけであって単純にロシアだけが100%悪いとは言えないとか、そもそも良い悪いの議論をしても戦争を終わらせる事は出来ないから現実的な話をしているだけで。
韓国が親米になり過ぎると中国が圧力かけてくるし親中になり過ぎるとアメリカが圧力かけてくるし、戦争にはならなくても経済的な圧力をかけて駆け引きするというのは世界中でやってる事だろうね。+14
-4
-
70. 匿名 2025/03/03(月) 11:44:11
>>7
大人の男。+3
-16
-
71. 匿名 2025/03/03(月) 11:44:14
>>30
表面上は相手の存在を否定しないのがトランプ式なのでは、ビジネスマンの基本でもあるし。
中国もバカじゃないからそんなことはわかってるはず。+5
-0
-
72. 匿名 2025/03/03(月) 11:44:40
>>70
ズボン短めw+18
-1
-
73. 匿名 2025/03/03(月) 11:46:05
>>40
これな
資源というカードをロシアが持っている以上、国際法など絵に描いた餅
という現実をまざまざと見せられた上で、これから国際秩序がどうなるのかが真の恐怖+27
-0
-
74. 匿名 2025/03/03(月) 11:46:06
結局米国の支援を求めるんじゃん。それが嫌でトランプが狂ってるんでしょ、ヨーロッパだけで何とかしなよ。+20
-0
-
75. 匿名 2025/03/03(月) 11:47:51
日本に資金提供とか言ってこないでよ+6
-2
-
76. 匿名 2025/03/03(月) 11:48:38
>>59
大国から身を守る為には何らかの形で利益を与えるのは仕方ないよね。日本だってアメリカ、ロシア、中国をいくら国民が嫌いだと言っても戦争をしない為に外交を続けて利益を与えて身を守ってる。その為に存在価値を高めておかないといけない。+13
-0
-
77. 匿名 2025/03/03(月) 11:48:58
>>72
そうですが、それが何か?+3
-2
-
78. 匿名 2025/03/03(月) 11:48:58
>>5
持ってはないけど即作れるようにしてるし、それも周知されてるから一応持ってない事になってるだけ+11
-1
-
79. 匿名 2025/03/03(月) 11:49:05
>>5
スパイ対策も緊急に
移民とか人手いっててられなくなる矛盾+9
-0
-
80. 匿名 2025/03/03(月) 11:49:59
結局金アメリカよろしくって連合じゃん
+14
-1
-
81. 匿名 2025/03/03(月) 11:50:59
>>7
Vシネマなら親分が「うちのもんが失礼を」って言って話をまとめるんだけど
トランプ大統領はバンスに乗っかってしまうという+13
-5
-
82. 匿名 2025/03/03(月) 11:51:10
ウクライナの安全というなら
ジェレンスキー引きずり下ろしてこの領土の状態➕ロシアに賠償するこったな その賠償額はあめさんに決めてもらうとして
あめさんもジェレンスキー引きずり下りない限り仲介人無理 顔潰されてるんだもん 譲渡案前回よりも不利な状況だよ
EUもやーやー言わない方がいいよ
ロシアまいこじになるから
オゼッサ取られたらロシアかなりの案出してくるよ リーチ状態なんだから
まぁ、そこまでにならないと分からんだろうけど+1
-1
-
83. 匿名 2025/03/03(月) 11:51:27
>>64
アメリカが、ウランのチェックしているらしね。
日本は、ギリ核兵器が作れる分のウランの所持は見逃されているらしい。
ところが韓国は、ウランの所持を一切認められていないらしい。+13
-0
-
84. 匿名 2025/03/03(月) 11:51:38
>>81
Vシネマってなに?+2
-0
-
85. 匿名 2025/03/03(月) 11:51:39
>>79
在日中国スパイを逮捕するためにも早くスパイ防止法を制定すべき。海外では中国人が警戒されて逮捕されまくってるのに。スパイ防止法の無い先進国なんて日本だけ。+14
-0
-
86. 匿名 2025/03/03(月) 11:52:09
>>51
ロシアが??+7
-0
-
87. 匿名 2025/03/03(月) 11:52:49
日本は憲法9条改正して軍隊保持を書いて、核武装するべき
もうアメリカは日本を守らない+8
-1
-
88. 匿名 2025/03/03(月) 11:53:10
>>33
そりゃあこんなそもそも論べき論ばっかり言っていてもどうにもならないからね
+5
-0
-
89. 匿名 2025/03/03(月) 11:53:21
①ウクライナへの軍事支援の継続と対露経済制裁の強化②停戦協議へのウクライナの参加③停戦後のウクライナの国防力、侵攻抑止力の強化④ウクライナの平和を保証するための有志国連合の形成
コレ↑ゼレンスキーがトランプにお願いしたら
とりあえず今まで助けてやったんだからウクライナにあるレアアース半分タダでくれ、今後はウクライナは助けないって言われてしまったけど
ヨーロッパが言えばトランプがどんな返事するかで大きく世界が変わるね+0
-2
-
90. 匿名 2025/03/03(月) 11:54:53
>>67
逆にその状況で何ができるの?
国が滅ぶまで戦うの?+21
-4
-
91. 匿名 2025/03/03(月) 11:55:10
>>89
ヨーロッパが言ってもトランプには効果無さそう+12
-0
-
92. 匿名 2025/03/03(月) 11:55:17
>>78
空想科学とかムーを読み漁ってそう+1
-6
-
93. 匿名 2025/03/03(月) 11:55:25
>>56
何言ってるのさ。
今現在侵略してきて国民殺して領土分捕られてるのに。
歴史ちょっと調べても無理そう。
ホロドモールとは、1932年から1933年にかけてウクライナで起きた人為的な大飢饉である。ウクライナでは、ホロドモールは当時のソ連の最高指導者ヨシフ・スターリンによって計画された、ウクライナ人へのジェノサイドだという見方がされている。+12
-1
-
94. 匿名 2025/03/03(月) 11:56:15
>>8
EUはアメリカにあれこれして欲しいと要望だけ出してて変
いい大人が恥ずかしい
これらをアメリカに対応してと要望を出してるけど図々しすぎないか?
①ウクライナ支援継続
②各国間調整をする
③ウクライナ復興のサポート
+51
-4
-
95. 匿名 2025/03/03(月) 11:56:15
>>40
善悪?
国と国との争いに善悪なんてそもそもないでしょ、立場が違えば視点がちがうんだから
っていうか、これから好転の見込みが限りなく薄い話にベットし続けろみたいな意見のほうが現実見えてないと思う+5
-1
-
96. 匿名 2025/03/03(月) 11:57:37
>>4
しないでしょ
停戦をまとめた程度で結託するとか発想が意味わからん
+5
-3
-
97. 匿名 2025/03/03(月) 11:57:45
>>51
ロシアがウクライナ支援とは?
+13
-0
-
98. 匿名 2025/03/03(月) 11:57:48
>>85
LGBTQ法案ないのは日本だけ
選択制夫婦別姓ないのは日本だけ
〇〇は日本だけで騒ぐ人たち
スパイも騒がないのはなんで?
邪推しちゃうよ+4
-9
-
99. 匿名 2025/03/03(月) 11:58:24
>>90
第二次世界大戦の時の日本国民は負けたら米軍に恐ろしい目に遭わされる、日本が無くなると思っていても戦争で苦しんだ人々は終戦にホッとしたよね。戦争が長引けば長引くほど苦しむ。あと数年戦争を続ければウクライナが今より有利になるとは思えないし、今のところアメリカの関与無しに終戦出来るとも思えない。+12
-6
-
100. 匿名 2025/03/03(月) 11:58:48
>>5
みんな同じようにお守りって言ってると思うよ
北朝鮮もお守り代わりにもっているだろうから仕方ないね+4
-0
-
101. 匿名 2025/03/03(月) 12:00:39
>>80
仏も(日本と共に)ウクライナを支援すると表明したけど日本政府は合意なの?
お金は日本もよろしくって感じで勝手に日本を入れないで欲しい
+21
-2
-
102. 匿名 2025/03/03(月) 12:00:44
ここまじで工作員いるね+5
-4
-
103. 匿名 2025/03/03(月) 12:03:04
>>1
トランプとゼレンスキーのバトル
ちょっとだけ見たけど
ゼレンスキー今まで、我慢して来た事が
爆発したんだって思った
ゼレンスキーも我慢の限界だったんだなぁって
早く終戦してウクライナに平和を
ゼレンスキー悪い人には見えない
我慢、我慢ばかりしたら必ずいつか
爆発して当たり前。
+5
-15
-
104. 匿名 2025/03/03(月) 12:06:17
>>1
日本も参加しよう!+1
-5
-
105. 匿名 2025/03/03(月) 12:07:15
>>64
いや今は3日あれば十分らしい+3
-2
-
106. 匿名 2025/03/03(月) 12:07:47
>>103
自分もゼレンスキーは必死なんだと思ってる。
だから欧州とともに頑張ってほしい。
+3
-11
-
107. 匿名 2025/03/03(月) 12:08:07
>>7
切り取りでなく話を通しで聞くとわかるけど特に煽ってはいなかったね
不用意な発言を特に考えずにしてしまったゼレの失策だった思うよ
ネイティブ相手に言語が自由にいかない場合は、通訳をつけておくのが良策ってのは思った
会談終了間際記者にサムアップしてたりして危機感が薄かったのも、状況が理解できないってわかる
っていうかあそこであの発言放置していたら、アメリカを馬鹿にされて金だけ引き出されてスルーしたって即その方向性で大問題になってたと思うよ+30
-12
-
108. 匿名 2025/03/03(月) 12:09:31
ドイツの部分がロシア
イギリスフランスの立ち位置がアメリカ
ドイツ系住民の部分がロシア系住民ズデーデンがクリミアや占領されている4州
ミュンヘン会談
ドイツ系住民が多数を占めるズデーテンの自国への帰属を主張したドイツのアドルフ・ヒトラー総統に対し、イギリス・フランス両首脳は、これ以上の領土要求を行わないことを条件に、ヒトラーの要求を全面的に認め、1938年9月29日付けで署名された。
この会談で成立したミュンヘン協定は、戦間期の宥和政策の典型とされ、英仏の思惑とは裏腹にドイツの更なる増長を招き、結果的に第二次世界大戦を引き起こしたことから、一般には強く批判されることが多い+1
-3
-
109. 匿名 2025/03/03(月) 12:09:46
>>101
もう手遅れ
岸田が7年で7兆円の支援やらウクライナの借金の連帯保証やら色々決めやがった+1
-6
-
110. 匿名 2025/03/03(月) 12:11:41
>>91
トランプの交渉はいつも10ダメと先に言っておいて
じゃ妥協して少しだけokにしてやるというやり方だから、
ウクライナ派でロシアと仲悪かったアメリカはトランプ政権で、どっちつかずに変わるんだと思ってます
世界も完全にプーチン派になるよりはマシって事で終わりそう+5
-0
-
111. 匿名 2025/03/03(月) 12:11:43
ゼレンスキーの外交の下手さw+18
-1
-
112. 匿名 2025/03/03(月) 12:12:33
>>68
さようならで終わり。+8
-0
-
113. 匿名 2025/03/03(月) 12:12:39
>>26
今停戦協議前提に評価に下駄はかせている状況にある国と、切迫した状況にない平時の競争相手を比べても意味なくない?
孤立なんてしないよ
世界がそんなに単純だったらそもそも問題は起こらない+3
-1
-
114. 匿名 2025/03/03(月) 12:13:43
>>111
トランプは否定しちゃダメなんだよな
例えトランプが間違っててもそれを正すとメルケルみたいに親の仇レベルで憎まれる+7
-0
-
115. 匿名 2025/03/03(月) 12:15:54
最近、世界の情勢が本当に不安定だよね。ウクライナの戦争とか、他にも色んな国で緊張が高まってるし、日本も他人事じゃないと思う。
今のままだと、もしもの時に日本を守れるのか不安だよね。憲法9条を改正して、軍備を強化するべきだと思う。
現状では、他国に頼りっぱなしで守れるかどうかも分からない。自分たちの国は自分たちで守らないといけないし、強い防衛力を持つことで、万が一の事態に備えられる。
平和憲法を守るのは大事だけど、もう時代が変わったから、改正してしっかりとした防衛体制を整えるべきだと思うな。
+4
-3
-
116. 匿名 2025/03/03(月) 12:16:17
>>114
そのドイツをフランスがおもちゃにしようとしてる件+5
-0
-
117. 匿名 2025/03/03(月) 12:16:44
>>114
そんな単純な話じゃないから
バカってすぐ単純化する+0
-1
-
118. 匿名 2025/03/03(月) 12:17:33
>>115
武器とかは大分前からNATO基準のものを配備済って情報を入れてからお話して+3
-0
-
119. 匿名 2025/03/03(月) 12:18:34
>>49
そんなものないと思うよ
事実ロシアが飲むと思えない派兵の話が盛り込まれてて、それどころかその数や規模でも欧州がわで揉めてる
実行されるかもあやふや
空手形をきるようにみせてはいるけど、実現性は?だし
+4
-0
-
120. 匿名 2025/03/03(月) 12:18:44
>>22
ゼレンスキーだけじゃなくて
ウクライナの世論調査でもNATO加盟は圧倒的に支持されている
去年2月の調査で支持77%で反対5%
2014年までは、支持派と反対派でかなり拮抗していた
ロシアがドンバス戦争(ウクライナ東部紛争)に介入した直後の
2014年10月の調査で支持53%・反対34%で初めて過半数超え
そこからまた支持派が50%未満となったけど
ロシアが国境付近に軍備を増強して圧力を強めた後の2021年8月に再び過半数超え
つまりロシアの軍事的圧力がNATOに加盟したいと考えるウクライナ人を増やしている
ロシアのウクライナに対する軍事介入には
ウクライナ在住のロシア系住民の80%も否定的だし
ロシアが原因を作っているUkraine–NATO relations - Wikipediaen.wikipedia.orgUkraine–NATO relations - WikipediaJump to contentMain menuMain menumove to sidebarhideNavigationMain pageContentsCurrent eventsRandom articleAbout WikipediaContact usContributeHelpLearn to editCommunity portalRecent changesUpload fileSpecial pages...
+6
-2
-
121. 匿名 2025/03/03(月) 12:19:17
>>33
ロシア系住民を弾圧していたウクライナに非はないの?+7
-6
-
122. 匿名 2025/03/03(月) 12:19:22
>>118
ちょっと何を言っているのかわからない
誰か解説頼む+1
-0
-
123. 匿名 2025/03/03(月) 12:19:30
>>29
実験はお宅の地下でオナシャス+0
-1
-
124. 匿名 2025/03/03(月) 12:20:05
>>1
アメリカの支援無しでどうするんだろう
貧乏国ばかり集まってロシアと戦っても勝ち目ないでしょうに+7
-0
-
125. 匿名 2025/03/03(月) 12:21:12
>>1+1
-0
-
126. 匿名 2025/03/03(月) 12:22:21
>>1
+2
-1
-
127. 匿名 2025/03/03(月) 12:22:22
>>72
気づかなかったよ
流行ってんのかな+4
-1
-
128. 匿名 2025/03/03(月) 12:27:13
>>2
でも、もう停戦しないとね
勝ち目ないし…
ウクライナの青年が兵役逃れでウクライナ兵達に手錠をかけられて、車でさらわれていく様子がYouTube で見れる
もう一般人は疲弊して戦争疲れどころではない
ロシア側では北朝鮮から訓練と騙され連れてこられた若者が、ロシア兵として送り込まれ、おそらく存在も知らないであろうドローンで狙い撃ちされ犬死してる
+17
-2
-
129. 匿名 2025/03/03(月) 12:27:47
>>56
ウクライナの世論調査を見ても
2014年8月に、ロシアがドンバス戦争(ウクライナ東部紛争)に介入するまでは
西欧よりロシアに親しみを感じるウクライナ人の方が多かったんだよ
でもドンバス戦争介入から、ロシア嫌いが一気に急増して西欧派が多数になった
親ロシア派武装勢力のドネツク&ルガンスクは東部主要都市で頻繁にテロを起こしているし
武力で住民を強引に支配しているので、ロシア系住民からも嫌われている
ドネツク&ルガンスクは敗退直前だったのに
ロシアがドンバス戦争に介入して一気に巻き返した
ウクライナ東部では、ロシアのせいで2014年からずっと戦争が続いている
ロシアが介入しなければ、とっくに平和だったはずなのに
そりゃロシア嫌いにもなるでしょ+8
-1
-
130. 匿名 2025/03/03(月) 12:29:24
>>42
>ロシア政権だったウクライナにオバマ政権が諜報員送り込んでクーデター起きさせて新ロシア政権を倒し
そう
これは歴然とした事実なんだよね
革命革命ってもてはやしてるけど、要は選挙結果に不満があるから力で打倒したって話
クリミアにはロシアの原潜基地等々あってそこは何が何でも抑えるでしょ
イギリスもスコットランド独立論が出るたびに、スコットランドには原潜基地あるんだから許容しないとか言ってるしね+7
-1
-
131. 匿名 2025/03/03(月) 12:30:43
>>77
ズボン短め
見たままを言ったのみ+1
-2
-
132. 匿名 2025/03/03(月) 12:32:58
>>109
政権変わればほっとけばいい+4
-1
-
133. 匿名 2025/03/03(月) 12:33:16
>>121
ロシア工作員のデマを信じるのをやめよう
正確には、ウクライナ政府軍がテロを起こしてる親ロシア派の武装勢力に対して
住宅地とか配慮せずに、容赦なくミサイルをぶっ放しているから犠牲が出ているだけ
親ロシア派も同じようにミサイルでやり返していて一般人が死のうがお構いなしだし
むしろ住民を盾に使ったりしていて、それがより多くの犠牲になっている
複数の非政府組織のウクライナ東部の現地調査報告ではむしろ親ロシア派の方が
住民を拉致したり、強制的に無償労働させたりと、人権侵害が圧倒的に多いと報告している
親ロシア派のドネツク&ルガンスクはロシア系住民からの支持率も低いよ+6
-9
-
134. 匿名 2025/03/03(月) 12:36:29
>>100
ただ核の飛行練習とか必要なの?
日本は練習しなくて大丈夫なの?と思ってしまうわ+0
-0
-
135. 匿名 2025/03/03(月) 12:38:34
今急激に嫌われて出したのがヴァンス副大統領
あのあと休暇先で居合わせたスキー客に突発デモされるわ嫌がらせでスキー中に転ばされるわ散々な目に合ってる
+0
-0
-
136. 匿名 2025/03/03(月) 12:38:52
>>1
意味不明。やるなら欧州だけでやりなよ。EUとロシアの問題なんだから。
なぜ遠く離れたアメリカを巻き込む??+7
-1
-
137. 匿名 2025/03/03(月) 12:38:56
>>6
自分のお財布で戦ってる分にはそうだろうね
実際は他人のお財布をあてにして賭け事し続けているわけで、お財布の持ち主がもうここらで引き時っていったらそれは無視できないでしょ
むしろほぼ何の資金援助もしていないであろう日本人が、続けろーとか正義がー、民主主義の存亡がーとか言ってるほうが余程外野で無責任だよ
仮にこの"民主主義の危機"に家財売り払って全額資金援助してた人が日本のネット民でいたとしたら、これから一生全力で尊敬するわ+11
-2
-
138. 匿名 2025/03/03(月) 12:40:33
>>108
トランプさんが停戦合意は
対独戦勝記念日にするって言ってるの本当かな?
ブラックジョークなの?+0
-0
-
139. 匿名 2025/03/03(月) 12:43:02
>>1
歴史が動いてるね
ロシアには大義があるけどウクライナと欧州は厳しい
だからどこもロシアに強く言えない
ウクライナを突き放す事もできない
ロシアが資源大国で欧州の生命を握っているせいもあるけれど
メルケルさんのような東ドイツ出身者が間を取り持つのが一番理想+0
-5
-
140. 匿名 2025/03/03(月) 12:47:35
>>32
ゼレンスキー「支援! come back!」+4
-2
-
141. 匿名 2025/03/03(月) 12:48:58
>>73
歴史の節目、転換点に自分が居ると思うと感慨深い。もしかしたら第三次世界大戦を目の当たりにするのかも…。+1
-2
-
142. 匿名 2025/03/03(月) 12:57:11
>>137
お金ならやるからあっち(ロシア)の味方するなよと言って自分の子分にさせたの
ここで見放すならいずれ韓国も北朝鮮にとられて(それを望むネトウヨもいるね)日本がかつての韓国みたいに前線になるよ+0
-0
-
143. 匿名 2025/03/03(月) 13:00:30
>>96
そうでしょうね。
貴方の頭では理解できないでしょう?
無理しなくて良いんだよ?+1
-2
-
144. 匿名 2025/03/03(月) 13:14:06
>>134
弾道ミサイルの再突入ならH2の大気圏突破の損傷を調べるため、太平洋に再突入させたことある。日本は無頓着だったけど海外では弾道ミサイル技術って騒がれた、核実験なら南大東島や東北など地下核実験に適した所はある。+0
-0
-
145. 匿名 2025/03/03(月) 13:15:48
>>107
ゼレンスキー大統領は あなたの考える安全保障って何か?って聞いただけで、突然キレたのはこやつ+10
-4
-
146. 匿名 2025/03/03(月) 13:17:14
>>142
いずれとか妄想まがいのたられば話はたいがいにしたほうがいいよ+0
-0
-
147. 匿名 2025/03/03(月) 13:17:43
>>8
停戦だけなら誰でも出来るよ。問題は条件。トランプはチェンバレンの失敗を繰り返そうとしてるから、ヨーロッパ側は飲めないんだよ。更なる戦争につながるから。+5
-1
-
148. 匿名 2025/03/03(月) 13:19:17
>>90
戦わなきゃどのみち滅びるけどな。東ヨーロッパがソ連にどんな目に遇わされたか+6
-3
-
149. 匿名 2025/03/03(月) 13:22:15
>>120
あんま意味のないアンケートだね
多分日本で税金免除します、暮らしは今のままでOKですってアンケートしたら9割以上の賛成はかたいだろうね
ましてや利害関係者が複数存在しているのにその中の一者がやりたいといってできるものでもない+1
-1
-
150. 匿名 2025/03/03(月) 13:25:21
>>99
アメリカ軍とソ連を同列にとらえるとは。ソ連に占領されたドイツがどんな目に遇わされたか。また日本はアメリカがソ連と対立しはじめてて、日本を立て直したほうが得とアメリカが判断しただけ、たまたま運が良かっただけ。それでも占領中に3万件のレイプ事件があったんだよ。中村病院事件とか調べてみろ、泣いた人、殺された人はたくさんいる。+3
-1
-
151. 匿名 2025/03/03(月) 13:27:26
>>56
それさ、韓国人に同じ事言ってご覧よ。長年中国の属国だったんだから。とか言ってご覧よ。+8
-1
-
152. 匿名 2025/03/03(月) 13:27:45
>>3
その割に、ここ3年何やってたんだよ+7
-0
-
153. 匿名 2025/03/03(月) 13:28:18
>>143
違う違う逆逆w
自分の思い通りに進まないからって他人のせいにしないでもらえるかな?w
まずは自分の足りなさを重々自覚して論理的な発想をしてから発言したほうがいいと思うよ
...まあ無理だと思うがw+1
-2
-
154. 匿名 2025/03/03(月) 13:28:45
>>32
アメリカもNOTOだけど+1
-3
-
155. 匿名 2025/03/03(月) 13:29:05
>>2
日本から、そういう正しいこと言い続けるのラクに道徳ポイント稼げるしいいよね+1
-3
-
156. 匿名 2025/03/03(月) 13:29:30
>>32
要はそういう事だよねw
なんか情け無いwwwww+7
-1
-
157. 匿名 2025/03/03(月) 13:30:08
>>42
>>130
ヤヌコビッチ政権の腐敗と独裁に対してキーウに抗議者たちが集まった
数千人の抗議者が、盾とヘルメットをかぶった活動家らに率いられ、キエフのマイダン広場から議会に向かって進軍したところ、彼らは警察の狙撃兵に銃撃された
100人近くの抗議者と13人の警察官が死亡
それで当時はヤヌコビッチの方が与党議員からも批判されてる
ヤヌコビッチは自らの危険が迫るのを察知するや否や、早々とウクライナを出国
ヤヌコビッチ政権の与党・地域党の議員たちも、交渉の途中の彼の勝手な逃亡には呆れて
ヤヌコビッチ大統領の解任決議に対する地域党議員の票は賛成36人、棄権115人、反対0人だった
ロシア側も関与していた根強い疑惑があるのにね
なぜかガルちゃんはアメリカ側の関与しか言われていないね
Revolution of Dignity - Wikipediaen.wikipedia.orgRevolution of Dignity - WikipediaJump to contentMain menuMain menumove to sidebarhideNavigationMain pageContentsCurrent eventsRandom articleAbout WikipediaContact usContributeHelpLearn to editCommunity portalRecent changesUpload fileSpecial pagesS...
ロシアの関与
ヤヌコビッチがプーチンのロシアとの緊密な関係を築こうとしているという認識が、抗議活動に大きな役割を果たした。ヤヌコビッチはロシアから150億ドルの救済金のうち20億ドルを受け取った。[ 84 ]ロシア当局はウクライナ政府に抗議活動を鎮圧するために断固たる行動を取るよう圧力をかけており、ユーロマイダンの抗議者に対する警察の襲撃はロシアからの20億ドルが送金された数時間後に命じられた。[ 320 ] [ 321 ]ヨーロッパ各地の政府大臣数名は、暴力を激化させたのはロシアだと非難した。[ 322 ]
ウクライナの元内務副大臣ヘンナディ・モスカルが公開した政府文書によると、ロシアの顧問がデモ隊の取り締まりに関与していた。「ウェーブ」と「ブーメラン」というコードネームが付けられた作戦では、狙撃兵を使って群衆を解散させ、労働組合会館にあるデモ隊の本部を占拠した。一部の警察官が離反する前、計画にはキエフに2万2000人の治安部隊を配備することが含まれていた。[ 323 ]文書によると、ロシアのGRUの元第一副官はキエフのホテルに滞在し、取り締まりの計画で主要な役割を果たし、ウクライナの治安機関から給料を受け取っていた。[ 324 ]ロイター通信によると、文書の信憑性は確認できなかった。[ 325 ]アルセン・アバコフ内務大臣は、この紛争は「非ウクライナ」の第三者によって引き起こされたものであり、調査が進行中であると述べた。[ 326 ]
2月21日、弾圧が失敗し、100人近くが死亡した後、ヤヌコビッチは野党に譲歩した。ロシアのドミトリー・メドベージェフ首相は、ヤヌコビッチは「ドアマット」のように振る舞うのをやめる必要があると述べ、さらなるローンの分割払いは差し控えると述べた。ロシアの政治顧問セルゲイ・マルコフは、「ロシアは、野党が権力を握るのを阻止するために、法律で許される限りのあらゆる手段を講じる」と述べた。[ 327 ] 2月24日、ロシア外務省は、ウクライナ国民に「権力の座に就こうとする過激派を取り締まる」よう求める声明を発表し、[ 328 ]メドベージェフはウクライナの暫定政府を承認しなかった。[ 329 ]
2014年4月3日の記者会見で、ウクライナの新内務大臣、検事総長、最高治安長官は、デモ隊の弾圧にロシア連邦保安庁(FSB)の職員30人以上が関与していたと述べ、職員らが弾圧計画を支援し、キエフ近郊の空港に大量の爆発物を空輸したと述べた。ウクライナ保安庁(SBU)暫定長官のヴァレンティン・ナリヴァイチェンコは、ロシアの職員らはマイダン抗議の間中キエフのSBU施設に拠点を置いており、「国家通信」が提供され、ヤヌコビッチの治安当局者らと定期的に連絡を取っていたと述べた。さらに、後に国外に逃亡したヤヌコビッチのSBU長官オレクサンドル・ヤキメンコは、職員らと数回のブリーフィングを行った。FSBは、これらは「根拠のない告発」であると回答した。[ 330 ]
ロシアのプロパガンダ
ロシアのプロパガンダでは革命はアメリカが組織したクーデターであると描写された。[ 29 ] [ 331 ] [ 332 ] [ 42 ] [ 43 ] [ 44 ]
2013年12月、ビクトリア・ヌーランド米国務次官補(欧州・ユーラシア担当)は米ウクライナ財団での演説で、米国は1991年以来ウクライナの民主主義構築プログラムに約50億ドルを費やしてきたと述べた。[ 333 ]ロシア政府はこの発言に飛びつき、米国が革命を画策している証拠だと主張した。[ 333 ] 2014年2月、ヌーランドとジェフリー・ピアット駐ウクライナ米国大使との電話会話が漏洩した+5
-0
-
158. 匿名 2025/03/03(月) 13:30:45
>>148
それで現状東欧が「滅びて」はいないってことは、あなたの認識が間違ってるってことでいいんだな?+5
-7
-
159. 匿名 2025/03/03(月) 13:31:07
>>37+1
-0
-
160. 匿名 2025/03/03(月) 13:34:01
>>83
横、ならアメリカの核兵器売却でもいいんだが。+0
-2
-
161. 匿名 2025/03/03(月) 13:34:56
>>1
ゼレンスキーって
何も成し遂げられなかったな+9
-4
-
162. 匿名 2025/03/03(月) 13:35:49
>>81
だってそもそも失礼したのゼレのほうだからね
あの場で「あんたたちは役立たずだったから信用置けないって」暗に言っちゃったんだから
しかも黙って聞いていればさらに嫌味も言ったりしてたし+12
-5
-
163. 匿名 2025/03/03(月) 13:38:38
>>121
弾圧? 武装勢力とは戦ってたけど。北海道の一部が武装勢力に占拠されたら自衛隊は出動しろと言わないの?+0
-0
-
164. 匿名 2025/03/03(月) 14:22:35
>>43
”ロシアのことを侵略だのを言いたければ裏で言えばいいが、この場では言うな!”
ってのがあの会談のトランプの本音だろうね。話をまとめていたのに。
バンス副大統領に関してはトランプに対し、忠誠心を示したかったように見えた+3
-2
-
165. 匿名 2025/03/03(月) 14:22:42
>>1
全然興味無いから知らないけど、正直ウクライナは乞食みたいな感じじゃない?
クレクレ、やってもらって当たり前って感じ。
日本も支援してても支援してもらったと思ってもなさそうだし全然どうでもいい。+10
-2
-
166. 匿名 2025/03/03(月) 14:23:00
>>68
日本には海って緩衝地帯が最終的にあるし。中国韓国とか関わりたくない+6
-0
-
167. 匿名 2025/03/03(月) 14:29:04
>>154
NOTOってなに?+3
-1
-
168. 匿名 2025/03/03(月) 14:33:10
結局欧州連合も大して助け舟出さないね。本音はみんな、これ以上戦争にお金使いたくないんだな+6
-0
-
169. 匿名 2025/03/03(月) 14:34:24
>>165
小さい国だから、もうしょうがないよね、多少侵略されるのは。でも、これ言っちゃうと、なし崩し的に他の国も攻め入られ放題になるので、それは口が裂けても言えない+5
-0
-
170. 匿名 2025/03/03(月) 14:43:02
>>32
あなたはウクライナがなくなればいいと思ってるの?+1
-4
-
171. 匿名 2025/03/03(月) 14:43:46
>>121
陰謀論好きかw+2
-5
-
172. 匿名 2025/03/03(月) 15:00:28
>>67
言える言えないじゃなくて致し方ないこともあるよね(笑)+4
-2
-
173. 匿名 2025/03/03(月) 15:15:51
>>52
ウクライナ軍の汚職をスクープした記者が一番過酷な前線に送られてすぐに死んだからね
何か言ったら前線送りになると思ったら何も言えないよ+14
-1
-
174. 匿名 2025/03/03(月) 15:21:24
>>166
ミサイルや飛行機の時代に海とか意味あるの?第一次大戦でも戦うつもりですか?+3
-1
-
175. 匿名 2025/03/03(月) 15:24:20
>>169
日本なんて中華に侵略されるくらいならアメリカとかロシアとかの1部になった方がマシそう。日本は政治家が本当に無能すぎて話にならないから。+5
-2
-
176. 匿名 2025/03/03(月) 15:28:06
>>151
ロシアとウクライナは同じ民族なので、韓国と北朝鮮、それよりもっと中国と台湾の関係に近い+4
-0
-
177. 匿名 2025/03/03(月) 16:07:48
>>160
核兵器の使用権までは得られないよ
ドイツとイタリアがそうだからね+1
-0
-
178. 匿名 2025/03/03(月) 16:15:40
ゼレンスキーは支援金と戦争継続のための軍隊クレってやってたけど、言い出しっぺのイギリスが「停戦後」のウクライナへの軍派遣なの?
いつの間にか平和維持軍になってるし
これってトランプが最初に言ってた、停戦後にEUが緩衝地帯にEUの軍隊おけば?なんじゃないの+6
-0
-
179. 匿名 2025/03/03(月) 16:22:10
>>156
でも口だけお気持ち表明じゃなくて、支援したい国が金出すのが当たり前じゃんヨーロッパ+8
-0
-
180. 匿名 2025/03/03(月) 16:34:31
>>26
ちゃんと読んだ?
欧州各国はもう一度どうやったらウクライナちゃんを助けられるか相談をした上で計画を作ってアメリカくんにお願いをするんだってさ
「アメリカくん、この案でどうかな?お金出してくれる?」って
これを見てどうしてアメリカが孤立すると思えるの?アメリカ無しじゃ欧州は何にも出来ないって話題だよ?+9
-0
-
181. 匿名 2025/03/03(月) 16:50:30
>>67
日本とアメリカは安全保障条約を締結してるんだけど、知らないの?中学校で習ったと思うんだけど。
アメリカが安保条約破るんなら日本は次のステップに行くだけよ。こんなの中国が一番嫌がる状況だよ。+6
-2
-
182. 匿名 2025/03/03(月) 17:39:32
>>98
LGBT法案は昨年可決されましたよ+0
-1
-
183. 匿名 2025/03/03(月) 17:52:01
ゼレンスキー、副大統領にロシアの犬野郎みたいな事言ってのマイクで拾われてたよね+3
-0
-
184. 匿名 2025/03/03(月) 17:55:23
>>24
日本
軍事費 8兆円
社会保障費 140兆円
日本終わってる
生保外人ジジババ過剰医療で国滅ぶ。日本政府が終わらせてる
+3
-0
-
185. 匿名 2025/03/03(月) 18:09:31
ブタペスト覚書
イギリス・アメリカが言うから、ウクライナは核を放棄したのに…
アメリカには見捨てられそう+0
-0
-
186. 匿名 2025/03/03(月) 18:09:56
>>41
田中角栄 橋本龍太郎 中川昭一 あと誰だっけかな。
どうなったか知ってるかな。+1
-0
-
187. 匿名 2025/03/03(月) 18:15:58
>>8
アメリカだけに獲られてなるものかって必死さが笑える
初めから停戦で仲介してればいいものを
結局欲しいんだよね、ロシアの資源が喉から手が出るほど
でも自分の懐はさほど痛めたくないからアメリカ頼りだったんでしょ+2
-5
-
188. 匿名 2025/03/03(月) 18:17:27
自分は親露じゃない、でもゼレンスキーは善人じゃない
ウクライナって元々汚職にまみれた国家だよ
2014年頃から当時のアメリカ民主党がプーチンを煽っていた
バイデン政権になりあからさまにロシアを挑発するようになった
それでロシアが戦争を始めた
戦争を始めたのはロシアで勿論非難されるべき
でもアメリカの戦争をしたい組織がいたのも確か
この戦争が3年も長引いてる原因分かる?アメリカ(民主党)が小出しに武器や戦闘機出してるから
勝ちもせずに、かつ負けない程度に調節してるんだよ
長引けば長引くほどアメリカ側にお金が入ってくるから
実際にバイデンの息子のハンター・バイデンはウクライナでキナ臭い事業してたよね、捕まらないようバイデンが事前に恩赦出したでしょ?
そして残念だけどゼレンスキーはアメリカ民主党の飼い犬
ゼレンスキーはあの会談の前に民主党の大物議員に呼び出され「会談を台無しにしろ」と指図されている
あれはゼレンスキーが仕掛けた芝居
嘘つけ!とぶっ叩かれると思うけど真実はこれ
トランプは正しい事をしてるよ
発言でなく行動の結果を見て判断してほしい
トランプ前政権の時は戦争起きてない
バイデンの時から世界がおかしくなったでしょ
この戦争の後ろにはアメリカ民主党とそのDSがいるんだよ
EUが、本当にウクライナを守りたいならウクライナをとっくにNATOに加盟させている
口先だけで援助はしないだろう
カードのないゼレンスキーは再びトランプにお願いに行くはず
+5
-1
-
189. 匿名 2025/03/03(月) 18:21:50
>>121+1
-0
-
190. 匿名 2025/03/03(月) 18:25:50
ウクライナの姿
みんなメディアに騙されてるよ!
ウクライナの人たちにひどいことしてたのはウクライナのアゾフマフィア
そのボスはゼレンスキーイスラエル国籍のユダヤ人+2
-3
-
191. 匿名 2025/03/03(月) 18:35:33
ウクライナはレアアース掘る技術無いから発掘はアメリカがやってくれる
取り分は半々でとトランプは言ってた
トランプじゃなかったらほぼアメリカに取られてるよ
おまけにアメリカがウクライナの資源もらうと言うことはそれがウクライナの国防になる(アメリカにとって金の宝庫)
どっちが悪か分かると思うけど
ガルは馬鹿が多い+6
-0
-
192. 匿名 2025/03/03(月) 19:17:50
>>107
ゼレはいかんよ
ロシアの脅威を煽ってしまったんだから
次はアメリカですよ、他人事じゃないって
まるでガルにコメされてるような稚拙なことを交渉の場で出すなんて売り言葉に買い言葉だとしても愚かすぎるわ+7
-7
-
193. 匿名 2025/03/03(月) 19:18:26
+0
-0
-
194. 匿名 2025/03/03(月) 19:19:41
>>182
横
文章読解力を磨き給え+1
-1
-
195. 匿名 2025/03/03(月) 19:57:48
>>188
アメリカ民主党ああだこうだってる時点であなたも偏ってるじゃん…
日本嫌いで有名なキッシンジャー国務長官は共和党政権下で活躍
日本バッシングが酷かった日米貿易摩擦が本格化した時代、「日本いじめ」のプラザ合意が成立したのも共和党のレーガン政権時代
共和党レーガン政権下の戦争…グレナダ侵攻(1983年)、リビア爆撃(1986年)
共和党ブッシュ(父)政権下の戦争・・・パナマ侵攻(1989年)、湾岸戦争(1991年)
共和党ブッシュ(子)政権下の戦争・・・アフガニスタン侵攻(2001年)、イラク戦争(2003年)
共和党政権の方が自分から戦争起こしているのに
オバマ&バイデン政権は戦争に介入はしているけど、自分から戦争は起こしていないよ
日系人強制収容所の歴史保存プログラムについて、トランプが助成金の停止を企てた一方で、バイデンは「日系人強制収容所は米国史上最も恥ずべき出来事の1つ」であるとして、収容所の歴史保存を認める法案に署名している
+1
-2
-
196. 匿名 2025/03/03(月) 20:01:10
>>130
ロシアものちにマイダン革命に発展した反ロシアデモを鎮圧するために
治安部隊に資金援助するの暴露されているけど
なんでガルちゃんってアメリカの関与だけしか言わないんだろ?
ガチでロシア工作員が投入されてるんじゃない?+1
-0
-
197. 匿名 2025/03/03(月) 20:21:15
>>68
色々複雑な思惑は行き交うけど、だからって軍事侵攻してやろうなんて思わないよ+1
-0
-
198. 匿名 2025/03/03(月) 20:25:36
だいたいミンスク合意を破ったのはドイツとフランスでしょ。プーチン騙して。東ウクライナに自治権与えるとか言って約束や仏典の。そりゃプーチンも起こるよ。東ウクライナの半分以上はロシア人なんだから+1
-1
-
199. 匿名 2025/03/03(月) 20:50:01
>>18
ウクライナが気の毒。アメリカは嘘つきだ
アメリカ・イギリス・ロシアに核放棄させられたのに助けない+5
-2
-
200. 匿名 2025/03/03(月) 20:50:08
>>8
トランプはまるでロシアのスパイみたいなものじゃん+6
-3
-
201. 匿名 2025/03/03(月) 20:53:46
ヨーロッパのことはヨーロッパが支援すればいいじゃない
+9
-0
-
202. 匿名 2025/03/03(月) 21:01:08
>>102
中露工作員が湧いているよね+1
-1
-
203. 匿名 2025/03/03(月) 21:03:06
>>4
中国とロシアが結託したら困るからいいと思う+0
-1
-
204. 匿名 2025/03/03(月) 21:11:13
イギリスとアメリカがウクライナに核放棄させた
見捨てるならひどい。騙した+0
-1
-
205. 匿名 2025/03/03(月) 21:11:21
>>5
ロシア・アメリカ・イギリス「核放棄しなよ。その代わり安全は保障するからさ」
ウクライナ「分かりました」ポイ
ロシア「侵略開始だああああ」
ウクライナ「うわあああああ」
FoxNews「核を手放したことは失敗だったのでしょうか」
ウクライナ首相「過去を振り返りたくはない。過去に戻ることはできない」+4
-2
-
206. 匿名 2025/03/03(月) 21:25:20
>>68
ウクライナこそ核武装すべきだろう。
平和な時など無かったかのように蹂躙され続けている。
緩衝地帯にもなっていない、戦地。
米軍基地がある韓国とは違う。
+2
-0
-
207. 匿名 2025/03/03(月) 23:46:02
>>42
ウクライナはロシアからとっくに独立してたんだから
ロシアがウクライナを繋ぎ止められなかったのが悪いよ
だってロシアの属国なんて嫌でしょう?
北朝鮮やベラルーシを見てもどう思うの?
あなたロシアの属国に住みたい?+0
-1
-
208. 匿名 2025/03/04(火) 01:09:20
トランプ酷すぎるな。あまりに下品だわ。やってる事火事場泥棒と一緒+2
-0
-
209. 匿名 2025/03/04(火) 01:47:36
でもロシア系の自国民を虐◯したりミサイルで家を壊したりして煽ってたのはウクライナの方なんだよね
この辺の状況が報道されていないのと元々ロシアが嫌われてるのもあって日本ではウクライナが同情されてるだけ
ウクライナのお家事情を知っているヨーロッパの一般民の捉え方はまた違いそう
プーチンは各国機関に対話を申し込んだけど無しのつぶてだったそうだよ+3
-1
-
210. 匿名 2025/03/04(火) 02:02:43
でもロシア系の自国民を虐◯したりミサイルで家を壊したりして煽ってたのはウクライナの方なんだよね
この辺の状況が報道されていないのと元々ロシアが嫌われてるのもあって日本ではウクライナが同情されてるだけ
ウクライナのお家事情を知っているヨーロッパの一般民の捉え方はまた違いそう
プーチンは各国機関に対話を申し込んだけど無しのつぶてだったそうだよ+1
-1
-
211. 匿名 2025/03/04(火) 02:25:19
>>2
ロシアが悪いのは大前提として、戦争は無能なゼレンスキーが大統領でなければ避けられたよ。
世界を大局的に見られず、耳障りの良いことだけ言ってくるやつの口車に乗せられて、隣家の凶暴な犬に石ころ投げつけるようなことするからこの事態になってる。
今回の交渉決裂だってよりによってホワイトハウス内で「アメリカは外交能力がない」「次はお前らだ」みたいな言い方をしたゼレンスキーが明らかに問題あり。
ニュースはかなり切り取られているけど。
ヴァンスもそりゃキレる(演技の可能性は高いけど)+6
-1
-
212. 匿名 2025/03/04(火) 03:12:17
ヨーロッパって集まってアメリカ頼るしか出来ないの?+3
-0
-
213. 匿名 2025/03/04(火) 03:13:01
>>148
ホロドモールとかね
バルト三国もロシアを強く警戒してるけど
よっぽどだったんだよね
人間は戦争に懲り懲りしてると思い込んでたけど、日本にいるからそう思えてただけなんだな+2
-1
-
214. 匿名 2025/03/04(火) 03:18:12
>>205
フォックスニュースよ…他責つよめ
立場が強くなると他責が強くなるのは人間の常なのかねえ
そこで核放棄をことわっても、またカッとして小さい国のくせに!!と怒鳴られただろうし。ホント腹立つね。+1
-0
-
215. 匿名 2025/03/04(火) 04:18:51
ウクライナは「トランプにも」感謝の態度を増やしたほうが良いと思う
責める・支援やめる理由にされてしまうから、損する+0
-1
-
216. 匿名 2025/03/04(火) 04:52:28
>>81
そりゃヴァンスは
三下のチンピラじゃなく
役付の中でも若頭だからね
若頭が言うことはそのまま組長の言葉なのでね
司忍が高山清司が暴走したところで諌めるはずないわけで
それどころか、組のために嫌な役引き受けてくれて世話かけるなぁくらいに思ってるよ
+1
-0
-
217. 匿名 2025/03/04(火) 04:53:34
>>214
他責性はCNNほど強くないけどな+1
-1
-
218. 匿名 2025/03/04(火) 05:01:01
>>7
ゼレンスキーを最も歓迎してた1人だけどね
すでに署名シーンの写真もカメラマンに撮らせて会談を終えたら即リリースする
至れり尽せりの歓迎をセッティングしたのがヴァンスなのでね
+0
-0
-
219. 匿名 2025/03/04(火) 05:05:01
>>210
これは典型的なロシア発の大嘘プロパガンダですねwww+4
-3
-
220. 匿名 2025/03/04(火) 05:05:50
>>2
ロシアのプーチン大統領 ウクライナ軍事侵攻の直前の演説で語ったことは?【全文】 | NHKwww3.nhk.or.jpロシアによるウクライナ侵攻の直前、プーチン大統領は国民向けの演説で何を語ったのか?その全文です。
ロシア人“プーチンの戦争”支持はなぜ?世論調査でウクライナ侵攻“軍事作戦”支持が78%実態は? | NHK | WEB特集www3.nhk.or.jp【NHK】多くのロシア人はなぜ“プーチンの戦争”を支持するのか。ウクライナ侵攻は「祖国防衛のやむなき戦い」?現地で取材した。
90年2月9日に米国のベーカー国務長官はソ連のゴルバチョフ書記長に対して「NATO軍の管轄は1インチも東に拡大しない」と発言した(1インチ発言)。
翌日、西独のゲンシャー外相やコール首相も訪ソして同趣旨の発言をしている。NATOのヴェルナー事務総長も同年5月に「NATO軍を西ドイツの領域の外には配備しない用意がある」と演説した。
1999年にはNATO軍がセルビア側を空爆した。
NATO(北大西洋条約機構)軍のユーゴスラビア爆撃は、市民のための重要な施設である道路、橋梁、病院、工場、空港などが無差別に目標とされ、さらに難民列車までが攻撃されるに及んで非戦闘員の死傷者を急速に増加させている。
2008年、コソヴォ共和国として独立宣言を行ったが、まだ国際的な承認には至っていない(日本政府は承認)。+0
-0
-
221. 匿名 2025/03/04(火) 05:11:11
>>2
アメリカ政府がネオナチのグループを利用して2014年2月22日にビクトル・ヤヌコビッチ大統領を排除した。
2014年5月2日、ウクライナの南部の港町オデッサにて一般市民、ネオナチなどのグループが投石、火炎瓶、絞首、ライフルなどでロシア人48人を虐殺した。200人以上が負傷。中にはレイプ後に殺され燃やされた女性もいた。■オデッサ水晶の夜
ウクライナ人が墓場まで持って行こうとしているオデッサの虐殺 ロシア人48人を焼き殺した残虐な事件 : matomeHub(まとめハブ)matomehub.jpアメリカ政府がネオナチのグループを利用して2014年2月22日にビクトル・ヤヌコビッチ大統領を排除した。2014年5月2日、ウクライナの南部の港町オデッサにて一…ウクライナ、レイプなど。
まさに火炎瓶作ってるところ+3
-0
-
222. 匿名 2025/03/04(火) 05:13:13
>>201
ウクライナ戦争をヨーロッパのことだと思ってるのは平和ボケ過ぎですね。。これはロシアごとですよ、そしてロシアの次の侵略先は北海道も有力です。
日本は西欧と連携して少しでも余分にロシアを削れる様にウクライナを支えるべき。+0
-2
-
223. 匿名 2025/03/04(火) 05:14:55
>>53そもそもNATOって? なぜウクライナは加盟できないの?【詳しく】 | NHKwww3.nhk.or.jpNATOってどんな組織?プーチン大統領はなぜNATOにこだわり、ウクライナはなぜ加盟できないの?NATOのそもそも、まとめました。
+0
-0
-
224. 匿名 2025/03/04(火) 05:17:44
>>1
ヨーロッパの人たちはそんなにウクライナ支援したいなら自分たちでお金出せばいいのに
アメリカトランプを説得してアメリカから軍事支援金を出させようとしてるのがセコイ+4
-0
-
225. 匿名 2025/03/04(火) 05:18:49
>>190+0
-0
-
226. 匿名 2025/03/04(火) 05:21:18
>>221
ロシア工作員さん、夜な夜ながるちゃんで嘘まみれのプロパガンダの撒き散らし、乙。ロシアにとってがるちゃんは対日世論工作の重点ターゲットなんだね、笑。+3
-4
-
227. 匿名 2025/03/04(火) 05:22:17
>>1
ゼレンスキーはイスラエル国籍のユダヤ人
金融ユダヤがウクライナを植民地化してる状態
ゼレンスキーはこのウクライナ侵攻される前は
人身売買麻薬取引アゾフマフィアのボスだった
イスラエルでは、何万人もの小児性愛者が何の問題もなく日常的に活動している。 彼らは警察にも抑止されず、 裁判所が「彼のキャリアに悪影響を与える」として、小児性愛者が処罰されずに釈放された事件もある。 エプスタインリストに興味のある人に 知らせてはいけないこと。+0
-2
-
228. 匿名 2025/03/04(火) 05:25:01
>>205【解説】 ウクライナは30年前に核兵器を放棄……なぜそうしたのかいま問う国民 - BBCニュースwww.bbc.com1990年代初頭、ロシアの影から抜け出し、新たに独立したウクライナが誕生すると、その政府はソヴィエト連邦時代の核兵器を手放した。しかし、ロシアの全面侵攻開始からほぼ3年が経過し、戦後の安全保障についても明確な合意がないなか、ウクライナでは多くの人々が、...
+0
-0
-
229. 匿名 2025/03/04(火) 05:30:54
>>226
ロシア工作員と戦ってる人は、乙()などという、古めかしい言葉遣いから推察するに
もともとネラー男なのかな。女かもしれないけど、ロシアへの執念から考えるとそこそこ老齢だろう。
現実からも報道からも歴史からも芽を背けて、毎日、中韓露に文句言って発散してるのね。
ロシア工作員と戦う妄想がそんなに楽しいのか?
もしも日本に住んでいるなら日本人とリアルに交流して、会話を増やしたらいいですよ。+2
-0
-
230. 匿名 2025/03/04(火) 05:48:34
>>199
嘘つきって、何を今さら。
戦争屋の傀儡だった大統領なんて嘘つきしかいないよ
「大量破壊兵器はどこにあったんだ? 米国の言う民主主義とは何だったのか? サダム時代の方が、よほどよかったじゃないか」
開戦の根拠とした大量破壊兵器は見つからず、威信は失墜した。「イラク国民は米軍を解放者として歓迎する」という見立ては崩れ、イラクは内戦状態に陥る。
米軍が11年に撤退すると、勢力を伸ばしたのが過激派組織「イスラム国(IS)」だ。イスラム過激思想が広がり、欧米などで続いたテロ事件の温床ともなった。
戦争に行ったアメリカ兵の告発!「本当の敵はアメリカ国内にいた!」 (「戦争は儲かる!」by アメリカ)www.youtube.com会見の兵士が誰なのかというコメントが複数ありましたので、この方のツイッターアカウントです。 @MikePrysner 私もこの方を詳しく知るわけではないのですが、真実を知る人の間では、非常に常識的なことをストレートに発言しているので、アップロードさせていただき...
+0
-0
-
231. 匿名 2025/03/04(火) 05:50:38
>>164
ロシアは侵略者でしょよ
トランプめんどくせー+1
-1
-
232. 匿名 2025/03/04(火) 05:54:33
>>158
旧ソ連諸国はロシア人に好き放題されてたの知らんの
だから独立したときロシア国籍ある人を追い出した国とかあるし今もロシア系抱えてる国は不安定なんだよね
そいつらがすぐ独立だとか言い出すから
中国人内部に抱えてるようなもん+1
-2
-
233. 匿名 2025/03/04(火) 05:56:15
>>1
日経新聞も、秋田浩之氏も、真逆のことを言っている。もうUSAIDからのお金は来ないんですけど。DSの洗脳が完了してしまっているのか、それともまだ脅迫されているからなのか。トランプ大統領こそ平和を望んでいる唯一の大統領です+0
-1
-
234. 匿名 2025/03/04(火) 05:57:47
+1
-0
-
235. 匿名 2025/03/04(火) 05:58:52
>>1
アメリカに金を出させようとする魂胆がケチくさい連中
自分の金は出さないで
+4
-0
-
236. 匿名 2025/03/04(火) 06:00:24
>>1
ゼレンスキーもヨーロッパの連中もUSA IDをトランプに解体されて火の車+1
-0
-
237. 匿名 2025/03/04(火) 06:03:07
トランプ氏の和平への決意伝える、国務長官がチェコ外相と電話会談(ロイター)トランプ氏の和平への決意伝える、国務長官がチェコ外相と電話会談(ロイター) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp[プラハ/ワシントン 3日 ロイター] - 米国のルビオ国務長官は3日、チェコのリパフスキー外相と電話会談を行い、トランプ米大統領のロシア・ウクライナ戦争の恒久的な終結に向けた決意を強調した
+1
-0
-
238. 匿名 2025/03/04(火) 06:05:51
ワレサ氏、ソ連崩壊後のウクライナ安保確約履行呼びかけ 米大統領に書簡(ロイター)ワレサ氏、ソ連崩壊後のウクライナ安保確約履行呼びかけ 米大統領に書簡(ロイター) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp[ワルシャワ 3日 ロイター] - ポーランドで民主化運動を率い、共産主義体制崩壊に主導的役割を果たしたポーランドのレフ・ワレサ元大統領は3日に公表した米国のトランプ大統領宛ての書簡で、ソ連
+0
-0
-
239. 匿名 2025/03/04(火) 06:22:18
>>81
その方がかっこよく見えるよね
バンスが大声出してるの見てトランプ喜んじゃってたよね
あの大声(怒鳴りつけ)会談はワシントンポストの社説でマフィアじゃあるまいしと痛烈批判されていた+1
-1
-
240. 匿名 2025/03/04(火) 06:22:48
ウクライナも胡散臭い+2
-0
-
241. 匿名 2025/03/04(火) 06:26:48
>>42
どんな理由があれ、民間人の住居にミサイルを撃ち込みまくって無差別大量虐殺やってるロシアの暴挙を許してはダメ。メルケルとかトランプみたいなロシアに甘い指導者のせいで、ロシアを調子付かせてしまっているのが問題。本来は邪悪なロシアなんてお取り潰しにすべき犯罪国家。+4
-0
-
242. 匿名 2025/03/04(火) 06:35:26
>>199
次は日本がアメリカに騙される番だよ。
日米同盟で日本を守ってくれるはずだったのに、ロシアが北海道を侵攻してきたら知らんぷり。
そろそろ日本人も目を覚まして、自分の国は自分で守れる様に核武装しないといけないよ。ウクライナをロシアに差し出したアメリカはもう信用できないもの、次は日本をロシアに差し出すよ。。+1
-1
-
243. 匿名 2025/03/04(火) 06:43:59
>>231
アメリカ抜きでもなんとかロシアを退治できないものかなあ。せっかくウクライナがここまで頑張ってロシアを弱体化させてくれたんだから、もう一押ししてロシア崩壊にまでもってゆきたいよね。+1
-1
-
244. 匿名 2025/03/04(火) 07:27:44
>>148
今はNATOの傘の下で安全+1
-1
-
245. 匿名 2025/03/04(火) 08:02:15
ウクライナの人たちに同情してゼレンスキーを応援というのが本当にわからない。
ゼレンスキーが戦争止めると言わないからウクライナの人たちは死んでいくのに。
もう止めとけって言ってるトランプが責められて、まだ武器援助すると言う欧州側に立つのが正義か?
こればっかりは左と右で意見食い違うから一生分かり合えないけど日本で例える人よく居るけど、非国民と言われても私は無駄死にを避ける選択を望みます。ウクライナ国民もそう思ってる。だからゼレの支持率が全くないんですよ。+4
-1
-
246. 匿名 2025/03/04(火) 08:56:00
戦争はやめるべき。ウクライナに金まだまだ渡すのか?
ガル民が日本が同じ目にあったら戦い続けるだろて意見あるけどさメンツがあるので皆まで言わないだけで、日本は既に北方領土を諦めたよね?じゃあ仮に北方領土を取り戻しすために今からロシアと戦争を始めれば北方領土だけで済まないのは火を見るより明らかだ。負けは負けなのだから、諦めて明け渡すしかない。んで一番の問題はこの状況を欧米諸国が利用してる。彼らは本当に代理戦争が好きで、敵国の弱体化のためなら容赦なく小国を犠牲にします。つまり、ウクライナは勝つことも負けることも許されてません。ここをトランプが動かそうとしてますが果たしてどうなるか…。結局米国も戦争の受益者+1
-0
-
247. 匿名 2025/03/04(火) 09:01:12
ゼレンスキーはお金と武器が足りない、このままだとロシアに負けちゃうけどそれでもいいの?みたいなスタンスでずっと支援を受けて来てる感じ。
他国からの援助で成り立ってて、どう考えても無謀な戦いだから、国民にこれ以上犠牲者を出さないためにどこかで線引きしなきゃいけないんだと思う
今回も支援をお願いする側にも関わらず、お金くれなきゃアメリカにも火の粉が降りかかるよみたいなことを言ってトランプを怒らせてしまった。
戦争続けたほうがいいてガル民に下のこと問いたい
日本もだよ⁉️⁉️散々支援して更に戦争の借金の肩代わりしきてたのに、支援してくれた各国にお礼言う中で(日本)だけ飛ばしたり、日本の天皇を侵略者と言ったり、原爆を揶揄するようなこと言ったの忘れたのがみんなは、これ国とか抜きにしてもマジ舐めてない?
ウクライナの市民
日本でこれからも勉強し、仕事をし、将来は家庭も持ちたい。日本で勉強するための資金をサポートしてほしい」と語った。
ド厚かまし過ぎる
クレクレはウクライナの国民性?
避難民は帰国を大前提にしないと、こうして日本に寄生されてしまう+2
-0
-
248. 匿名 2025/03/04(火) 09:17:06
>>233
バイデン政権時代のUSAIDワイロ
岸田を追及してほしい+0
-0
-
249. 匿名 2025/03/04(火) 09:18:09
>>233
ネコババ、ゼレンスキー+1
-0
-
250. 匿名 2025/03/04(火) 09:19:13
>>244
いまワイドショーでNATOが壊滅するのを我々はこれから見るだろうっていってるよ
アメリカがNATO抜けると終わり+3
-0
-
251. 匿名 2025/03/04(火) 09:20:07
>>250
フランスは軍事力ゼロに等しく
NATOからいち早く抜けた国+1
-0
-
252. 匿名 2025/03/04(火) 09:21:30
>>101
タカリスキー嫌い
日本の敵+5
-1
-
253. 匿名 2025/03/04(火) 09:33:48
>>1
協議して何言い出すかと思ったらマクロン、核開発資金増やすって
核の傘を拡大決定
+0
-0
-
254. 匿名 2025/03/04(火) 09:48:03
>>1
アメリカNATO抜けるぞと脅し
終戦ですな。ウクライナの敗北が確実となりました+4
-1
-
255. 匿名 2025/03/04(火) 09:49:46
>>252
フジテレビのスカスカのCMで
USA IDから多額資金出てる笹川
日本財団の遺贈寄付のCM
ネジネジの未亡人しのさんが考えてみませんか?言ってる
うーん+2
-1
-
256. 匿名 2025/03/04(火) 09:57:16
>>20
アメリカがNATOから撤退するかも+0
-0
-
257. 匿名 2025/03/04(火) 09:57:33
>>23
ほんそれです…+0
-0
-
258. 匿名 2025/03/04(火) 09:58:27
>>2
うーん、その前にウクライナも
ロシア人を虐殺してたんじゃなかった?+5
-2
-
259. 匿名 2025/03/04(火) 10:02:05
ウク信はそもそもウクライナがどうやったらロシアに勝つと言えるのか教えてほしい
勝てないなら終わりにするしかないんだよね
それが一番犠牲者が出ないんだから+8
-2
-
260. 匿名 2025/03/04(火) 10:04:12
>>26
ロシアには経済的に発展する可能性がなくて
資源のみらしい
だけど中国は経済力、軍事力、資源もあって対抗するのは中国一国に集中するとか+0
-0
-
261. 匿名 2025/03/04(火) 10:21:09
ロシアが悪としたらそのロシアがこいつを入国禁止にしたならこいつは日本にとって正義の味方か
+1
-1
-
262. 匿名 2025/03/04(火) 10:26:04
今まで支援してきたアメリカが叩かれてるのは、福祉の現場で「その人を助けようとした人ほど恨まれる。最初から何もしなかった人はむしろ恨まれない」とよく言われる現象に似てる。
アメリカとの交渉が決別して、トランプにヨーロッパがやれよと批判されてから、やっと重い腰を上げたヨーロッパに褒められる点ないのに。+5
-1
-
263. 匿名 2025/03/04(火) 10:34:58
ウクライナもキックバックとか利権とか色々あるし日本も感情論だけで支援しないほうがよいよ。他も色々でてきてる
岩屋外相は、中国から賄賂をもらって日本にカジノを作ろうとしてましたよ。国際犯罪です。 また、岸田さんも諸外国に支援金や優位になるように色々やっていましたが、キックバックもらってましたよね。 今回、石破総理がブルンジに私達の税金から10億もの支援金を送るそうですが、ブルンジから石破さんに個人的に30%キックバックがあるという話は本当ですか? 私達の税金は、総理のポケットマネーじゃないんです。 税金は、私達が汗水垂らして一生懸命働いて、日本のために収めたものなんですよ。+3
-1
-
264. 匿名 2025/03/04(火) 10:38:35
ウクライナ戦争を振り返れば、先ずプーチンは核攻撃も辞さない決意で戦争を始めた。しかし、米国、NATOはその覚悟が無かった。この段階で勝負は決まった。 核戦争の危険を冒してまで「他国」を守る国はない。あくまでも、核の脅威で「自国」を衛るものだ。ここの見通しの甘さがゼレンスキーにはあった。バランスオブパワー、国際政治がわからなかった。 日本も同じだ。バランスオブパワーを考えずロシアを完全に敵に回してしまった。中国・ロシア・北朝鮮と核保有国を敵に回して、米国が守ってくれると発言する政治家の甘さよ。 我々が知らないといけないことは、米国も公正・信義で動かず利で動くと言う現実だろう。米国に利がなければ日米同盟も簡単に破棄されることも念頭に置いて政治を行うべきだ。+0
-1
-
265. 匿名 2025/03/04(火) 10:51:15
>>8
トランプが出してるのは米軍もNATOもなしのウクライナの安全保障なしの停戦なんだけど
そして資源はよこせってんだからもしロシアが準備して再進行したらただ損するだけじゃん+1
-0
-
266. 匿名 2025/03/04(火) 11:23:01
>>265
で、戦争続けた場合はどうなるの?
終戦まであと何年かかる?
どれぐらい人が死ぬ?
それで負けたら?
そこまでは考えないの?+0
-0
-
267. 匿名 2025/03/04(火) 13:20:02
>>1
ゼレンスキー、
ヨーロッパに泣きついて武器供与にニッコリ+1
-3
-
268. 匿名 2025/03/04(火) 13:24:35
ウクライナ軍はアゾフマフィア
ウクライナの人々にひどいことばかりしてきました
そのボスがイスラエル系ユダヤのゼレンスキーです+2
-2
-
269. 匿名 2025/03/04(火) 14:18:57
>>241
2014-2015
勝谷誠彦 ウクライナへ行く
民間人の住居にミサイルを撃ち込みまくって無差別虐殺やってるのはウクライナ軍勝谷誠彦ウクライナレポート『血気酒会』緊急開催www.youtube.com勝谷誠彦が『ウクライナで何が起きているのか』を調べるうちに、最前線まで行ってしまいました。ほんの一月前に戦禍にあった街のインタビュー映像や写真などもあわせてあります。更にドネツク州知事の独占インタビューにも成功。一部始終を勝谷本人が語ります。 『...
+0
-2
-
270. 匿名 2025/03/04(火) 15:42:39
>>103
一部だけ見て納得するなよ。
全部を見なきゃ全貌はわからないでしょ。+1
-1
-
271. 匿名 2025/03/04(火) 15:43:53
>>1
マクロンはトランプ会談で偉そうにトランプの発言抑えてたのに、他ヨーロッパ勢がトランプ支持するとサッサと自身もトランプ支持して、こういう寝返り打つ奴って1番信用できないわ。+1
-1
-
272. 匿名 2025/03/04(火) 15:53:07
>>261
軍も何も持たない小国が偉そうにロシアに対して制裁(しかも日本だけ追加で)したんでしょ、バカとしか思えないわ。
正義の味方じゃなくて悪でしょう+1
-1
-
273. 匿名 2025/03/04(火) 16:29:35
>>155
ねー
口出しするけどほかに特にすることはないみたいなのの典型
今更そんなこと言っても何にもならないのにね、特に双方言い分が違うだろうに+0
-1
-
274. 匿名 2025/03/04(火) 17:12:14
>>265
まず資源はこれから開発=莫大な投資が必要な以上単に損と換算できるかどうかは微妙
いまは埋まっているだけで埋蔵量も不明
逆を考えてみよう
仮にアメリカ人の存在という重しがないならロシアを抑える理由たり得ない
NATO軍属のウクライナ駐留はロシアが飲まない
長引くごとにウクライナの領土が減る
NATOの参戦などありえないし、NATOの参加を認める事態(になればおそらくロシアはフルスケールの本気で来ると思うからそれ)もない
ウクライナは勝てない
これを考慮すると「損」とはなんだろう+1
-1
-
275. 匿名 2025/03/04(火) 21:25:14
イタリアがさっそく裏切ったようだがw+0
-1
-
276. 匿名 2025/03/04(火) 22:20:52
>>53
旧ソ連からの独立国はロシアと西側諸国の緩衝国となる条件で独立を認められたのに、緩衝国であるウクライナがロシアの敵対組織であるNATOに加盟しようとしたら怒るのは当たり前
2014年に欧米主導のクーデターが起こる前は親ロシアの政権で問題なくやっていたのに、クーデターで親ロシア派を追い出して親欧米派がウクライナを乗っ取ってから全てがおかしくなった+1
-2
-
277. 匿名 2025/03/05(水) 01:18:50
>>276
ウクライナ戦争から日本人が得た教訓はふたつありますね。ひとつは、アメリカは約束を破る信用できない国なので、日米同盟が日本を守らないということ。ふたつは、ロシアは邪悪な人類の敵なので徹底的に弱体化させる必要があること、できれば滅ぼすべきであること。+0
-2
-
278. 匿名 2025/03/05(水) 01:47:04
>>277
日米同盟が日本を守る
↑この呪文を唱えてる人が多いが調べたことあるの? 議会で通らなかったら派兵こないんじゃない?+0
-0
-
279. 匿名 2025/03/05(水) 01:55:22
アメリカやドイツやルーマニアとかの選挙結果と世論を確認してこいマヌケども
DSは瀕死じゃんか
ゼレンスキー政権の命はいつまでもつ?
米政府もはやく選挙やれってさ
+1
-1
-
280. 匿名 2025/03/05(水) 02:01:56
マスゴミがトランプを孤立させようと企むほど、支持者がトランプに集まるね
アホな奴だけがテレビを信じて、米国民から孤立したトランプが暴れてると勘違いしてるが、
選挙結果や公約を知ってる人間なら、テレビ界隈のアホみたいな思考はしない
+0
-1
-
281. 匿名 2025/03/05(水) 02:07:13
EUトップも頭悪すぎだ
こいつらを前線で戦わせればいいさ
EUでロシアと核戦争やるつもりか(笑)
米軍トップはドナルドトランプ
イギリスもEUじゃないし
+0
-1
-
282. 匿名 2025/03/05(水) 02:10:00
>>277
お前がウクライナで戦ってこい
日本人やアメリカ人の税金を舐めるなよ
アメリカやウクライナのDSの仕業だ
+0
-2
-
283. 匿名 2025/03/05(水) 02:11:36
戦争したい奴はお前が戦え、
お前の金でやれ
どんな脳ミソしてるんだよ
親の顔がみたいわ
+0
-0
-
284. 匿名 2025/03/05(水) 02:14:48
孫正義といいEU委員長といいハッタリ
もう大ホラは逆効果だから見ときや
+0
-1
-
285. 匿名 2025/03/05(水) 03:40:07
>>274
え?
ロシアっていまがフルスケールの全力じゃん、プーチンは北朝鮮の黒電話のお○りまでペロペロなめて北朝鮮兵を恵んでもらってるくせにwww+0
-1
-
286. 匿名 2025/03/05(水) 03:50:12
>>281
ロシアがここまで邪悪で、アメリカも正気を失ってロシアを押さえ込めないんなら、EUの中で核武装が拡散しそう。フランスがドイツの核武装を支援する事になったし、スウェーデンとかポーランドあたりは次に核武装しそうな予感。
みんなロシアが大嫌いだからね。+0
-2
-
287. 匿名 2025/03/05(水) 03:54:31
>>282
日本はロシアを経済的にねじりあげるんだよ。あと、日本の中古車をロシアには売ってあげないってのもありだね。極寒のロシアでちゃんと駆動するのは優秀な日本車だけだから。+0
-0
-
288. 匿名 2025/03/05(水) 03:57:05
>>283
戦争したいのは野蛮なロシア土人だけ。
ロシアは早いところウクライナの土地からすっこめー!+0
-0
-
289. 匿名 2025/03/05(水) 18:28:50
>>1
何カ国も集まってトランプ支持するも最後の最後までトランプの支持を仰ぐとは…NATOは自分達の立場をよく理解していて賢い+0
-0
-
290. 匿名 2025/03/05(水) 22:17:29
>>8
ウクライナ単独では無理><
取られた領土を取り返すなら
国連軍? NATO?とか
米軍の派兵とかが必要になる訳で(と思う)
鉱物資源を餌にすれば
ポーランドや北欧三国なん手も……(北朝鮮は派兵したぞ)
アメリカとしては早期停戦をだな……+0
-0
-
291. 匿名 2025/03/05(水) 22:23:48
>>264
裏切った石破派とか
抗日で暴れるだけの
日弁連・共産・れいわとか立憲・シバキ隊とか
半島は語らないで下さい
日本が汚れるので+0
-0
-
292. 匿名 2025/03/06(木) 03:59:27
>>259
だからそれがロシア工作員のデマなんだって
親ロシア派も同様に、現地のロシア系住民を拉致・強姦とか普通にしている
ウクライナ軍もやってるけど、親ロシア派もそれ以上に人権お構いなしにやりまくってる
武力によって現地住民を支配していて、現地調査をした複数の比政府組織も
人権侵害を訴えている+2
-1
-
293. 匿名 2025/03/09(日) 00:07:40
>>285
致命的に理解力がないようだ
いろいろお疲れw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ロシアの侵攻を受けるウクライナを支援するため、欧州各国の首脳が2日、ロンドンで会議を開き、停戦後のウクライナへの平和維持部隊の派遣などを含めた有志国連合を形成する方針で一致した。会議後にスターマー英首相が記者会見し、明らかにした。