ガールズちゃんねる

10億円かけた虐待判定AI、こども家庭庁が導入断念…ミス6割で「実用化困難」

262コメント2025/03/05(水) 20:05

  • 1. 匿名 2025/03/03(月) 09:44:04 


    10億円かけた虐待判定AI、こども家庭庁が導入断念…ミス6割で「実用化困難」 : 読売新聞
    10億円かけた虐待判定AI、こども家庭庁が導入断念…ミス6割で「実用化困難」 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 虐待が疑われる子どもの一時保護を巡り、人工知能(AI)にその必要性を判定させるシステムについて、こども家庭庁が導入見送りを決めたことがわかった。


    ある事例では、子どもが「母に半殺し以上のことをされた」と証言。「服をつかまれて床に頭をたたきつけられた」と訴えていたにもかかわらず、点数は「2~3」だった。あざなどがなかったためとみられる。

    開発が頓挫した理由について、複数の専門家は、事例ごとに態様が異なる虐待をAIが高精度で判定することの難しさを指摘する。AIの学習には膨大な量の記録が必要だが、今回の約5000件では少なかったとも分析している。

    +2

    -252

  • 2. 匿名 2025/03/03(月) 09:44:49 

    10億…

    +654

    -1

  • 3. 匿名 2025/03/03(月) 09:45:13 

    ねぇ、全国のPTA無くすためにお金つかったら???

    時代錯誤なんよ

    +609

    -20

  • 4. 匿名 2025/03/03(月) 09:45:43 

    普通に聞き取りしてチェックリストと照らし合わせればいいだけでは?コピー代10円ですね

    +387

    -0

  • 5. 匿名 2025/03/03(月) 09:45:48 

    その10億を人件費とか人材育成費にあててほしい

    +487

    -0

  • 6. 匿名 2025/03/03(月) 09:46:01 

    税金、返してほしい。

    +490

    -1

  • 7. 匿名 2025/03/03(月) 09:46:24 

    母親に半殺しにされた…

    +42

    -0

  • 8. 匿名 2025/03/03(月) 09:46:36 

    なんで人間が判断できないのだろう
    人間が判断できないことをエーアイが判断できるわけない
    計算ならできるかもしれないが

    +304

    -3

  • 9. 匿名 2025/03/03(月) 09:46:41 

    ため息しか出ない。

    +213

    -0

  • 10. 匿名 2025/03/03(月) 09:46:46 

    儲かった企業があるんだね。コロナワクチンもボロ儲けだったし。

    +306

    -1

  • 11. 匿名 2025/03/03(月) 09:46:53 

    10億で優秀な人材集められただろうに

    +198

    -0

  • 12. 匿名 2025/03/03(月) 09:46:55 

    >>5
    全く同じことを考えたw
    でも、人件費って10億じゃ収まらんよね…足しにはなるし今回みたいな無駄にはならんけれど

    +80

    -0

  • 13. 匿名 2025/03/03(月) 09:47:03 

    もう恥ずかしい

    +75

    -0

  • 14. 匿名 2025/03/03(月) 09:47:36 

    こども職員

    +39

    -0

  • 15. 匿名 2025/03/03(月) 09:47:54 

    なんで今こんな複雑なものをAIにやらせようと思ったんだろう
    もっと簡単なものから導入したらいいのに

    +201

    -0

  • 16. 匿名 2025/03/03(月) 09:48:09 

    >>1
    子どもの虐待判定より、子育ての適正を判断するAI作ったら?
    少子化なのに虐待が過去最高って子育て向いてない人が子ども産んでる結果だよね

    +94

    -3

  • 17. 匿名 2025/03/03(月) 09:48:25 

    >>8
    見つかりたくない見せたくない隠したい人間(親)が相手だから難しくなるのかな?

    +12

    -1

  • 18. 匿名 2025/03/03(月) 09:48:37 

    ウソつきは年齢関係ないし
    痣が無いからポイント低いのは当たり前かと

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2025/03/03(月) 09:49:07 

    10億かけてそんなもん作らんでも、人間が判断できると思うんやけど。
    AIが判断したので、、で逃げ道作ろうとしたのか。

    +81

    -2

  • 20. 匿名 2025/03/03(月) 09:49:17 

    10億円あればいったいどれだけの子供を救えたか…
    関わった官僚は全員地獄に堕ちろ

    +202

    -2

  • 21. 匿名 2025/03/03(月) 09:49:18 

    AI使ったりデジタル化したら負担が減って経費も削減できるところ他にいっぱいありそうなのに。
    いつもそこじゃないっていうズレたことしてお金も時間も無駄に使ってるイメージ。

    +70

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/03(月) 09:49:30 

    子を殴る 飯を与えない 性的虐待
    精神的虐待 暴力を振るう ネグレクト
    人間が判断してこれらの事を一つでもあったら速攻引き剥がして保護してほしい
    アメリカみたいに親より保護する側の権限も強くなればいいのに

    +17

    -2

  • 23. 匿名 2025/03/03(月) 09:49:33 

    日本か完全にIT後進国になってしまったなあ…

    +45

    -1

  • 24. 匿名 2025/03/03(月) 09:49:50 

    こんな感じで毎年7兆溶かしてるんでしょ
    こども家庭庁解体してその分の予算を新生児産んだ家庭に直接交付しなさいよ

    +145

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/03(月) 09:49:55 

    子ども家庭庁と財務省と厚生労働省はとっとと潰した方が良い

    +39

    -2

  • 26. 匿名 2025/03/03(月) 09:50:17 

    >>5
    人件費は含まれてるのでは?

    +5

    -2

  • 27. 匿名 2025/03/03(月) 09:50:44 

    こども家庭庁とあと一つ(どこか忘れた)をなくしたら消費税ゼロでいけるって言ってたな

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/03(月) 09:51:11 

    >>1
    あたおか。

    近隣住民や学校が通販しやすいシステム強化したらいいだけ。

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/03(月) 09:51:21 

    AIにこども家庭庁の職員の誰が無能か判断してもらえば?

    +39

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/03(月) 09:51:23 

    10億もかける前に気づいて

    +23

    -1

  • 31. 匿名 2025/03/03(月) 09:51:41 

    このお金を使って、働かない児相の人間入れ替えたらよかったんじゃないですかね?
    10億使ってゴミ創造

    +39

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/03(月) 09:52:02 

    「あ、駄目だった?
    税金だし構わんよw」

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/03(月) 09:52:25 

    >>29
    こども家庭庁自体がいらない

    +59

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/03(月) 09:52:31 

    >>1
    その10億で何人の子供が救えただろうねえ

    +46

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/03(月) 09:52:34 

    >>15
    嘘発見器で良いじゃんね。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/03(月) 09:52:44 

    >>8
    何でもかんでも機械に頼ればいいってもんじゃないよね。
    全然分野が違うけど、母の車から異音がして修理屋さんに見せに行ったら「車の不具合が全てわかるコンピューターで確認したけど、どこにも不具合は確認されませんでした。異音の原因はわからないけど、何か挟まったとかじゃないですかね?とにかくこのコンピューターに表示が出ないってことは大丈夫ってことなんで」で終わり。
    どう考えても大丈夫な音じゃないから別の修理屋さんに見せに行ったら、そんなコンピューター使わずちゃんと肉眼で確認して「あ、ファンベルトが切れてますね」ってすぐ修理してくれた。

    +72

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/03(月) 09:53:04 

    >>1
    コロナのときもそうだったけど、国は税金投入してダメになったプロジェクトについて、誰が携わっていたのか何が原因だったか、わかりやすく見つけやすい形で国民に提示する義務があると思う
    多額の税金投入して、はいダメでしたーでは、どこかができもしないことや孫請けなどで不当に儲けたかわからない

    +58

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/03(月) 09:53:31 

    >>1
    そもそもこども家庭庁なんて要らなくない?毎日毎日いったい何してるの?

    +35

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/03(月) 09:53:33 

    >>1
    おい!その金は誰の?
    結果わかったままやったよね?
    人の金を泡銭だと思ってんじゃないよ?
    返せ!

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/03(月) 09:53:34 

    統計的に、どんな分野でもたった5千件のデータでAIに任せるなんて可能なの?

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/03(月) 09:53:37 

    貧困は虐待の一因だと思います
    その10億、もっと有効な使い方があったのでは?

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/03(月) 09:53:40 

    何に10億円使ってんのよ

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/03(月) 09:54:43 

    >>26
    ヨコ。
    そんな役に立たないポンコツなシステムを開発するために、高額な人件費が開発者達に支払われてたのかな…?と考えると、それも腹立つね。

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2025/03/03(月) 09:54:48 

    日本は親とモンペにへいこらしすぎなんだよ
    もっと強く言っていいし理不尽な言動する人格障害親より強く出ていい
    虐待する時点で人格障害入ってるだろ

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/03(月) 09:54:51 

    学習元が5000件じゃ少ないだろうなというのは素人でも分かる
    AI開発も大事だけど、現場に派遣する人材の方にも半分お金使った方が良かったのでは

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/03(月) 09:55:07 

    >>23
    IT会社は殆ど中抜き会社だらけ
    プログラマーは外人ダラケ

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/03(月) 09:56:34 

    >>1
    その10億どこに消えたの?w

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/03(月) 09:56:47 

    >>5
    「これから10億使えます」じゃなくて
    「失敗しちゃった♪10億溶けちゃったよゴメンネwww」でしょ
    10億をこれから何かに使えるわけじゃない

    +40

    -1

  • 49. 匿名 2025/03/03(月) 09:56:53 

    これ本当だったら相当闇深くない?
    10億円かけた虐待判定AI、こども家庭庁が導入断念…ミス6割で「実用化困難」

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/03(月) 09:56:54 

    こども家庭庁、公金を電通に横流ししてマネロンのための機関になってるって前他のトピで教えてもらった
    税金でこんなことしてる

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/03(月) 09:57:20 

    私が生涯払う税金もこれでパァなんだろうなしょうもな

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/03(月) 09:57:24 

    >>47
    AI制作業者

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/03(月) 09:57:26 

    >>26
    本当に虐待を防ぐために職員への人件費に充てるのと、役に立つかもわからない未知のシステムに投資するのでは、全然違う。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/03(月) 09:57:30 

    こども家庭庁を解体すると日本国籍を有する赤ちゃんが生まれたら1千万円プレゼント!してもまだお釣りが来ます。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/03(月) 09:58:09 

    こども家庭庁がやったこと「Jリーグとコラボ」「対面キッチンにリフォームに助成金」

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/03(月) 09:58:16 

    子ども家庭庁、官僚がコタツ報告書かいているだけ
    現場に行ける家庭訪問できる職員
    子供隔離させる強制力をもつ職員増やした方がいい

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/03(月) 09:58:21 

    >>1
    なぜ、そんなにかかるの?
    で、かけるなよ。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/03(月) 09:58:35 

    >>1
    最初からお金垂れ流したかっただけでしょ

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/03(月) 09:58:47 

    そのAIシステムを作った業者を調べろ
    誰かの「お友達」だったり某国の企業だったりする可能性が高い

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/03(月) 09:59:36 

    >>3
    PTAは文部科学省じゃなかった?
    PTAはボランティアの任意団体だし、任意参加なのをしっかり明記するべきだよね。
    入りたい人、やりたい人だけ入ればいい。
    私は退会したけど、当たり前のように強制参加させれるのはおかしいと思う。

    +31

    -4

  • 61. 匿名 2025/03/03(月) 09:59:37 

    日本人って上の無能さにやられるよね

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/03(月) 10:00:18 

    こども家庭庁は各省庁のダメな人集めて作られたんだろうね
    そりゃ少子化止まらんわw

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/03(月) 10:00:52 

    これなら産む前の親に診断したほうが良いんじゃない、あなた子供持つ資格ありませんって

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/03(月) 10:00:52 

    従来の児童相談所だけではだめなの?こども家庭庁いる?

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/03(月) 10:01:14 

    新しい試みをするのは悪い事じゃないのよ
    それがダメだったとき何が悪かったか分析して次に繋げられるならね
    10億円の内訳教えてよ
    どうせ9割は誰かさんたちの懐にないないなんでしょ?

    税金を何だと思ってるの?

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/03(月) 10:02:12 

    >>24
    7兆…

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/03(月) 10:03:09 

    >>44
    強く出てその後どうすんの?
    子供の養育権剥奪する?
    で、その後子供はどうなるの?施設に入れれば全て解決?

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/03(月) 10:04:20 

    子供家庭庁が国民虐待してるじゃん

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/03(月) 10:04:47 

    >>45
    5000件ならぶっちゃけ目で見た方が早そう
    5000万件ならAIじゃないと無理だろうけど

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/03(月) 10:04:49 

    >>1
    政府は何度もくだらないアプリに何億も突っ込んで全部失敗してるけど
    どこからお金出てるわけ?

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/03(月) 10:05:24 

    >>15
    私は警察の業務にAI導入してほしい。
    一旦停止やスピード違反など、公平に取り締まって欲しい

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/03(月) 10:05:48 

    >>55
    Jリーグって税リーグって言われてるのに、さらに税金使ってんの?

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/03(月) 10:06:12 

    >>6
    国民年金の運用失敗とかもだけど、民のお金を何だと思ってるんだろう。
    とりあえず10億の内訳を公表して欲しい。

    +33

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/03(月) 10:06:50 

    身分保証なくしてダメな公務員辞めさせないと国が滅ぶわ

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/03(月) 10:06:54 

    10億かけたけど使えんかった🥺めんご🥺
    また新しくやるから税金使うね🥺次は頑張るぞい🥺

    これが罷り通るんだからいいよな
    そりゃ人の金ジャブジャブ使ってもお咎めなしならやる気も出ないだろう

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/03(月) 10:07:58 

    >>71
    一時停止違反は開発できそう
    オービスみたいに自宅にお手紙届くシステムにしてほしい

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/03(月) 10:09:16 

    これ本当に開発したの?
    なんか怪しいNPOがAIやシステムでSNS上の誹謗中傷の分析しますって開発費調達してた
    そこも開発できなくて中止してたよ

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/03(月) 10:10:21 

    >>17
    でも虐待してるから隠したいとか嘘とか
    微妙なニュアンスとかはAIより人間の方が正確にわかるんじゃないの?と思ってしまう

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/03(月) 10:10:52 

    >>15
    まずデータが不足してるのにAIで解析できるわけない
    AIやITに詳しくない人が思いついたのか?

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/03(月) 10:11:14 

    AIでもITでもいいけどさ、
    必ず無能な身内に発注して、巨額の中抜して、クソの役にも絶たないシステムが出来上がってゴミになるといういつものパターンだからもう止めて
    いつまで税金で食ってくつもりだ役人共!

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/03(月) 10:12:13 

    >>33
    無駄でしかない。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/03(月) 10:12:55 

    >>24
    そんな事したら僕ちんのお友達にお金配れなくなっちゃうよ!
    そんなのやーやーなの!

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/03(月) 10:13:05 

    >>77
    横流し用に作ったんだろうねぇ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/03(月) 10:13:11 

    >>23
    昔はいっぱい優秀な技術者がいた
    それを追い出してきた高学歴の文系経営者

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/03(月) 10:13:58 

    >>2
    10億も何に使ったんだろ、絶対開発費だけじゃないよな。
    しかも「AIの学習には膨大な量の記録が必要だが、今回の約5000件では少なかった」とか言ってるけど、使った費用に対して学習量が足りなすぎ。
    そりゃ使いもんにならんて。

    +69

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/03(月) 10:14:01 

    開発企業って政治家の関係企業なんだろうなぁ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/03(月) 10:15:10 

    10億円をドブに捨てても誰もお咎めなし?

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/03(月) 10:16:06 

    ロケットの打ち上げ失敗と同じでさ、後の成功に繋がるなら無駄な出費じゃないと思うよ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/03(月) 10:16:36 

    >>1
    AIどうこうじゃなくて、そこを見極める人間と子供が快適に暮らせる施設を増やしたらどうよ。。
    AIは優秀な専門家が構築しないと使えるAIにはならない。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/03(月) 10:16:36 

    日本政府、頭悪くないか?

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/03(月) 10:18:44 

    >>70
    そういう事する予算は即決するくせにな⋯
    どこかの業者と癒着して何度も仲介挟んで仕事卸してるんだろうな。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/03(月) 10:19:46 

    >>49
    これ聞いたことある
    それぞれのこどもがどこに養子に出されたか記録が残ってないんだっけ

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/03(月) 10:19:49 

    湯水の如くお金を使えて良いですね
    ちなみにそのお金は国民の血反吐ですけどね

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/03(月) 10:19:51 

    >>24
    創設時点で「はいはい天下り天下り」とため息鹿出なかったよ
    天下りの受け皿が欲しかっただけだよね
    日本の政治って本当減らすことがヘタクソだと思う、レジ袋しかり減らしても歪産みまくりだし

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/03(月) 10:20:03 

    >>20
    国民がこういうこと言うから、官僚達が事なかれ主義になってこれまで通りのことしかやらなくなる。

    +2

    -4

  • 96. 匿名 2025/03/03(月) 10:21:23 

    >>24
    そもそも子ども家庭庁なんて必要なのか。
    今ある制度の運用に人手を割けばいいだけの話なのでは。
    今の所、具体的に何もしてないに等しいのに庁の運営だけで何億も使ってる訳で。

    +29

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/03(月) 10:21:55 

    批判多いけど私はチャレンジする事は大切だと思う。
    そうじゃないと進歩しない。

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2025/03/03(月) 10:22:31 

    >>1
    10億円国民に返しな。
    何でもAIてAIの学習には誤情報も沢山含まれているのに大事な事を任せるのが国の政策だなんてどうにかしてる。
    責任追求すべき。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/03(月) 10:22:33 

    >>62
    使えない人達が多すぎて、それを厄介払いする為に作られたって言われてるもんね⋯

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/03(月) 10:23:34 

    これって
    キックバックの為に故意に失敗とか?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/03(月) 10:24:07 

    >>95
    天下り先の中抜きのためだけに10億円も使って何をぬかすか
    本当に地獄に堕ちろ

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/03(月) 10:25:18 

    >>78
    それはそうだね!!
    家庭に踏み込む時の動機やエビデンスとして機械判定を使いたかったのかもしれんね
    つくづく難しいし大変な仕事ではある

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/03(月) 10:25:26 

    >>15
    主な理由は人手不足じゃないの?
    私は児相の職員になりたいと思わないし、子供にもならせたいとは思わないけど、今の時代に児相職員になるような若者は少ないと思う

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/03(月) 10:25:32 

    こども家庭庁の金はほぼ電通に流れてるんでしょ

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/03(月) 10:25:47 

    こういう無駄遣いは大好きなのに減税は決して許さない自公政権

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/03(月) 10:25:48 

    >>1
    てかどこに受注させたの?
    いやデジタル庁にやらせろよ、それともデジタル庁はマイナンバー管理と運用の為にしか働かないのか?
    使えるシステムが作れないならデジタル庁もいらんわ

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/03(月) 10:25:48 

    >>60
    子供の高校は、PTAがないとお金がなくて学校の維持が出来なそうだよ。国が学校設備にお金を使わなすぎ。エアコンをPTAが購入とか、意味不明だよね。
    お金払うから、役員の強制とか無駄な行事やめて欲しいよね。小学生のPTAって、必要なことが一部でほとんどが無駄だった。最近なくなったけど、ママさんバレーとかヨガとか令和になってもやってたよ。

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/03(月) 10:26:12 

    これは誰が責任とるの?
    岩屋?

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/03(月) 10:26:39 

    >>98
    そもそも学習に問題ないんだろうか
    学習元の虐待被害者は学習に使われることに同意してるんだろうか

    画像系のAIだと児童ポルノの画像が学習に使われてたりして問題になってるけど

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/03(月) 10:27:19 

    無駄遣いばっかしてんじゃねーよ
    てめーらで補填しろや

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/03(月) 10:27:26 

    >>103
    何かあればすぐ児相は何してるんだって責められるもんね
    異動で長期間いる職員が少ないのも問題らしいよ
    引継ぎとかもろくに出来ないって

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/03(月) 10:27:37 

    >>85
    5000件ってエクセルで処理できるレベルだし、本当に何に使ったんでしょうね
    開発する以前に設計段階で気づくはずだし謎すぎる

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/03(月) 10:27:59 

    見通し甘すぎない?よく10億の予算通ったね…

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/03(月) 10:31:47 

    >>2
    ほんとお金使うことだけは得意だよね

    +50

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/03(月) 10:32:05 

    >>16
    そうすると人権団体とかの左派系が人権侵害だと大騒ぎするのが目に見えてる

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/03(月) 10:32:55 

    >>114
    DEN2がうるうるしっとり✨️

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/03(月) 10:34:10 

    >>70
    認証アプリCOCOAはどうなったのかな

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/03(月) 10:35:48 

    疲れたよもう。。
    こんな事に10億使われてしかも使えないとか何の為に税金納めてるんだろう。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/03(月) 10:37:30 

    >>115
    行き過ぎた優生保護法は良くないけど一定数産まない方がいい人っていると思うんだけどね
    少子化少子化って言うけど、少子化なのに不登校や虐待や子どもの自殺や障害児が増えてるのは問題だと思うよ
    そこを改善しないと不幸な子どもが増える

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/03(月) 10:38:24 

    親と交渉したりするストレス負うのは
    結局人間なんだよね〜
    違ったらとかいってないで
    保護判断をもっと
    気軽に早くできるようにしてあげたり
    救出できた人に金一封あげたほうがよほど有意義なお金の使い方だった気がする

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/03(月) 10:38:40 

    >>1
    無駄遣いの天才。ほんと才能に脱帽。
    庶民は節約生活してこんなものの為に納税して報われないね。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/03(月) 10:40:52 

    >>1
    成果出せないなら解体してね。損失しか出せないなら給与もらう資格ないよ。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/03(月) 10:42:52 

    >>1
    日本もアメリカ並みの対応が出来るようになれば、AIなんかに頼らなくてもいいのにね。
    もっとドライに親から子供を引き離せるようになれば、児相の負担も減るのに。
    日本は親子神話が強すぎて、特に親に対する配慮の方を子よりも優先してるし。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/03(月) 10:44:10 

    >>24
    こども家庭庁無くせば年収の壁の財源確保出来るよね
    こんな感じで散々無駄遣いしておいて財源とかいう自民党や公明党ってほんと邪悪だと思うわ

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/03(月) 10:45:37 

    官僚はバカしかいないから仮説を立てるという事が出来ないんだろうね

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/03(月) 10:46:12 

    無能すぎる。行方不明情報を警察と連携しなよ

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/03(月) 10:47:58 

    >>8
    公務員の資質だよね。子供を助けることよりも親に反論されたり後から自分が責任取らされないようにしか思えないような虐待による死亡事件もある

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/03(月) 10:48:08 

    >>60
    最近は集団登校とかやって、抜けられないように親同士の輪を固められている

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/03(月) 10:48:36 

    >>49
    このフローレンス代表って今は分からないけど聖教新聞に解説者として良く出てた。
    顔写真がだんだん整形顔になっていき、最後はGACKTもどきみたいになってた

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/03(月) 10:48:57 

    税金で殿様商売してるんじゃねえ

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/03(月) 10:49:25 

    >>10
    なるほど。天下りにお金を流すだけのパフォーマンスか

    +26

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/03(月) 10:49:42 

    子持ちですら誰も頼りにもしてないけど、こども家庭庁って中立的に見て存在意義あるんですかね?
    厚労省文科省警察とかから一部の仕事を引き継いだんですか?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/03(月) 10:50:01 

    >>119
    ゆとり以降、耐性力の育たない教育法を推進してきたツケが回ってきてる。
    体罰は論外なんだけど、叱らない、褒める教育とかに偏り過ぎなだよ。
    自己責任、自助努力という言葉に、拒絶反応を起こす若年層が増えているのが分かりやすい例。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/03(月) 10:50:33 

    10億www

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/03(月) 10:52:07 

    >>36
    その修理屋さんご贔屓にしたいね

    +16

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/03(月) 10:52:11 

    >>121
    中抜きしてる人たちにとっては重要な収入だから無駄遣いじゃないんでしょ
    次にどんな口実で税金を懐に入れるかしか頭にない

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/03(月) 10:54:13 

    >>1
    普通の会社で10億使ってモノ作ったけどやっぱりダメでした〜なんてしようものならクビどころじゃないよ

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/03(月) 10:54:14 

    >>1
    ミス6割って多過ぎだよ
    10億かけてってさー
    怒りしかない
    子ども家庭庁が要らないんじゃない?
    そのお金で助けてあげられる子どもがいるよ

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/03(月) 10:54:52 

    ここって無職しかいないのか?
    仕事にミスはあるし、とくにAIなんてまだまだ発達段階の代物なのに、ここの人の叩きっぷりは凄いね。
    日本のために安い賃金で馬車馬のように働いてる官僚の前でそれ言えんの?

    +0

    -3

  • 140. 匿名 2025/03/03(月) 10:55:19 

    >>1
    確か特許庁もだったよなあ、と思って調べてきたから、ちょっと抜粋した文章を貼るよ
    今回の失敗金額より更に高額
     ↓
    その不備が露呈した失敗の典型例が、特許庁の基幹系システム刷新プロジェクトである。2004年から8年がかりで臨んだが、結局は55億円を無駄にしただけ。新システムは完成しなかった。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/03(月) 10:56:23 

    >>139
    うん
    だってミスレベルじゃない不祥事だからね

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/03(月) 10:56:38 

    >>137
    消えた年金問題もコオロギも今回のも税金を湯水のように使ってしまうのは国民からの税収を軽く扱ってるからだよね

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/03(月) 10:58:29 

    >>140
    こういう無駄遣いをやめたら増税しなくて済むんじゃないか?

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/03(月) 10:59:40 

    >>139
    何億かけて頓挫って民間でもよくあるし、言われた通りにやってる末端の職員や下請けは気の毒だとは思うよ
    でもだいたいそのプロジェクトにいる人もこんなん無駄だよなとか無理だよなって思いながらやってるよね

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/03(月) 11:03:20 

    >>143
    更に調べたら、依頼した業者に返納させてた
    今回もそうするのかな

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/03(月) 11:05:37 

    >>20
    金適当に使いすぎたよね
    よしよしつこたろか?って感じだよね

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/03(月) 11:05:44 

    >>85
    5000件じゃ少ないって、アプリ開発前の初期の打ち合わせの段階で気づくものじゃないの?
    〇件くらい必要です、じゃあそれがあるかってところ確認してから開発しないの??

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/03(月) 11:08:09 

    >>147
    見きり発車だよね

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/03(月) 11:08:21 

    >>15
    複雑で厳しいってわかるよね。
    でも結局そこの判断を人間がやるから親と揉めて揉めて助けられる子も助けられないし職員も親対応で病むし時間も足りないし、AIが判断したことなんで!って一瞬で突っぱねられるようにしたかったんじゃないかな。
    生保も大変だろうから生保こそAIにしたらいいのに。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/03(月) 11:10:19 

    国民虐待の子供家庭庁w
    10億全てが陳腐な研究に使われたとは到底思えんなw

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/03(月) 11:12:32 

    子ども家庭庁なんて仮にイーロンマスクが日本にいたら即、消滅させられるような所だわ

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/03(月) 11:21:07 

    >>1
    10億あったら虐待児童の何人が助かったことか

    5000件が少ないし
    難しいって事を10億かけないと分からなかったのか

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/03/03(月) 11:22:05 

    >>2
    クールジャパンと一緒だなw
    もう公金の使い途と配分加減のセンスが致命的に無さ過ぎて。
    そのくせ、テメエの懐や金勘定と錬金術だけはバッチリ!
    みたいな人間ばかりが政治家に参入してくる世だし。
    今後もこういう変に新しい事をぶち上げて仕事してる風だして
    中身スッカラカンな「政治とお仕事」ばっかり続発しそう。
    AIで虐待判定ってさ、コールセンターの1、あるいは2を
    押してくださいみたいな、結局そんなような対応でしょ?
    おかしいだろ流石に。誰がいいだしたのよ?
    タイパ、コスパ理論持ち込んだバカがいるのか?

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/03(月) 11:25:55 

    誰が進めたのよ、責任取らせなよ

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/03(月) 11:27:09 

    >>141
    ミスか不祥事って金額で変わるんか。
    がるって相変わらず面白いな。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/03(月) 11:27:48 

    >>2
    そのうち8億くらい中抜きなんじゃない?

    +29

    -0

  • 157. 匿名 2025/03/03(月) 11:29:16 

    こども家庭庁無駄だから無くせ

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/03(月) 11:32:34 

    こういう無駄な金使った議員には費用を自腹で返金させる法律を作るべき

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/03/03(月) 11:37:41 

    10億のうちの何割が電通に中抜きされてるんだ?
    もう終わりだよ、この国は。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/03(月) 11:41:18 

    >>157
    誰かが試算してたけど、子ども家庭庁なくせば今生まれてきている子供たちに相当のお金をあげることできるんだってね(いくらか忘れたんだけど200万くらいだったかな)

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/03(月) 11:47:08 

    >>2
    目に見える額だけでも10億なんだよね。それ以外ももっと有るんでしょ。泣けてくる。

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/03(月) 11:52:57 

    >>85
    たった5000件のデータを入れるAIに10億円もかけるのが信じられないよね
    計画からしておかしい

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2025/03/03(月) 11:59:25 

    >>79
    横だけど

    そんな感じだよね。何も知らない人がとりあえず流行りにのってAIだからなんでもできるよね⁉︎って導入して夢物語描いちゃったってかんじ。10億飛ばしてもクビにならないからいいよね

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/03(月) 12:02:43 

    これ失敗したのに
    儲けはしっかり取ってるって最悪だよね

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2025/03/03(月) 12:08:16 

    >>1

    しかし、政府が作るソフトやアプリって全然ダメダメ

    デジタル庁は何をしていたの?

    デジタル庁が関わっていても、いなくても大問題! 

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/03/03(月) 12:11:58 

    本当にちゃんと開発してこれなの?
    そんなことって本当にあるの?
    AIは風評被害だからこいつら訴えてもいいと思うわ

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/03(月) 12:12:37 

    >>1
    日本の政府は、大金をドブに捨てるのが大好きだよね

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/03/03(月) 12:14:47 

    >>1
    こども家庭庁ってベビーライフの駒崎って人がいるんでしょ?海外に日本人の子供を売ってた人。人身売買してた人を使うとか怖すぎなんだけど、人身売買がデマなの?

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2025/03/03(月) 12:23:31 

    利権の臭いがするね

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/03(月) 12:23:51 

    >>1
    バカなの?
    財源、税金でしょ?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/03(月) 12:25:55 

    >>129
    やるつもりもない事業計画を出して補助金を貰い、そのままプールしている 
    運用して利息を取ってんだろうね

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2025/03/03(月) 12:26:59 

    AIなんて単純な検索すら頻繁にミスしてトンチンカンな回答してくるのに何故使えると思った
    お絵描きすら指が6本4本とか不自然な絵ばかりでメチャクチャなのに
    何か困りごとがあると「AIにやらせよう」って思うのバカだと思う

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2025/03/03(月) 12:28:24 

    >>1
    10億円かかりました!
    ではなく内訳を提示して欲しい
    不透明すぎるんよ
    参議院選挙いつかな😭?

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2025/03/03(月) 12:28:28 

    >>49
    怖い
    どこの国に飛ばされて今どうしてるのか
    まともに養子として育てられてるなら消息不明になんてならないだろうし

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2025/03/03(月) 12:30:04 

    >>10
    子ども家庭庁の入札ほとんど電通なんでしょ
    Twitterで画像みたよ

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2025/03/03(月) 12:30:28 

    虐待判定AIでなく、10億かけて子ども家庭庁自体をAI化して、議員や職員は保育、学校の仕事の補助に回ればいい。PTAとか。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/03(月) 12:31:17 

    >>30
    わざとなんだと思う

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2025/03/03(月) 12:31:51 

    >>163
    しかも開発納品の証拠いらないよね
    公開や現場で運用しないなら中身が全然使えないバグだらけ、もしくはスカスカでもバレない

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/03/03(月) 12:32:22 

    虐待判定にAIって狂ってるでしょ
    誰が考えたの?受注した会社も狂ってる

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/03/03(月) 12:33:53 

    これ実現するためにはデータ収集からはじめて評価基準作成からやるやつでパッと思いつくだけでも実運用まで10年弱くらいかかるよ
    あと10億ぽっちではできない
    見積もり甘いし本当に開発したのかな?

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/03/03(月) 12:39:53 

    >>12
    確かに。話の通じない虐待親をなだめすかして子供保護して、既に成長が止まって価値観固まった大人に虐待しないように指導する仕事は年収一千万は確保しないと誰もやらないだろう。その人材を10人がしても年に一億。10年働いてもらったら10億掛かる。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/03/03(月) 12:47:27 

    10億溶かしてなんのお咎めもなしなの?

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2025/03/03(月) 12:50:27 

    このAIは「親に虐待されてるガキを保護するのダルいわ〜」という児童相談所の職員に忖度してわざと「著しく低い」という判定を連発してたりして。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/03/03(月) 12:54:04 

    >>2
    10億もかけてまともに運用できないようなアプリ開発する会社どこ?まじで会社名明かして欲しい。
    絶対中抜きしまくってるだろ。
    弊社のエンジニアなら絶対10億もかけずに開発できるぞ。

    +21

    -0

  • 185. 匿名 2025/03/03(月) 12:58:14 

    今回槍玉に挙げられたAIは実は優秀で、現場の児童相談所の職員の判定のミスは8割でした…なんてことはないですよね

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/03(月) 13:01:00 

    >>156
    またパソナ関わってそうよね

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2025/03/03(月) 13:07:10 

    こんなクッソしょうもない品質のものに血税10億も使いやがって

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2025/03/03(月) 13:09:02 

    >>181
    利益が出るような仕事じゃないから、全部税金だよねー…
    虐待親に違う怒りが湧いてくるなこれ

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2025/03/03(月) 13:32:03 

    >>175
    わたしも見た

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2025/03/03(月) 13:37:15 

    >>173
    入札から選定業者、議員で
    なんか錬金術ありそうだよね

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2025/03/03(月) 13:38:39 

    >>183
    出来るだけ仕事したくないんで、そういう設定されてそうw

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/03/03(月) 13:42:46 

    >>20
    まあお米もどんどん値上がりしてるけど恵方巻はすさまじい量廃棄処分してるしね
    税金集まる場所に居ると、中間層以下の人達がどれだけ苦しもうと適当に金ジャブジャブ使っちゃうんだろうね

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2025/03/03(月) 13:51:46 

    子供家庭庁ってアホ過ぎん?
    無駄金使って何もしてないやん。
    クビだろ、マジで。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/03(月) 13:56:04 

    >>178
    なんかさ、ネットニュースっていうより大体的に追及して欲しいよね。10億ポッケナイナイしてても分からんじゃん。税金どんどんあげて年金も締め付けてるくせに国会議員の待遇変わらん、10億溶かせる無能が大きな金額動かせるポジションとかどういうことよ⁉︎って感じじゃない。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2025/03/03(月) 14:23:31 

    >>2
    金返せよ

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2025/03/03(月) 14:23:35 

    >>1
    母数が5000って少なすぎるでしょw
    基本的な部分でつまづいてる感

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/03/03(月) 14:37:32 

    >>36
    肉眼でわかるレベルのものがわからないコンピュータって存在意義なさすぎw

    +21

    -0

  • 198. 匿名 2025/03/03(月) 14:44:44 

    >>22
    子ども本人からの通報窓口作れは良かったのにね
    通報があったら一旦保護でその後虐待が本当かどうか調べるやつ

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/03/03(月) 14:47:17 

    >>33
    事業仕分け、今ならやっていいぞ

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/03(月) 14:58:02 

    >>194
    これ本気でやるなら10億では安すぎるし期間が短すぎてできないはずなんだよね
    業者がどういう見積もり出したのか知らないけどありえないよ
    つまり、納品まではさせるけど最初から完成なんかできないってわかってたはずと疑うよ

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2025/03/03(月) 15:20:55 

    >>1
    どうせまた、中抜き業者に配っただけでしょ

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2025/03/03(月) 15:43:08 

    if文並べただけのソフトウェアをAIとか言うアホ業者ばっかりやんw

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2025/03/03(月) 16:07:57 

    >>50
    入札してくる会社はおそらく見積もりも出してるね
    最初から中抜する分上乗せして概算費用出すこともできる、しかもシステム開発だと1回仕事取れればその後のメンテナンス費用は同じ業者で随意契約になるのでは
    そうなると中抜仕放題だね

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2025/03/03(月) 16:19:15 

    10億もあったら、もっとまじめで実力があって信頼できる企業や人に開発させて成功してもよさそうなのに。きっと中抜きとか接待の経費とかで半分以上使っちゃってるんだろうな

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2025/03/03(月) 16:23:25 

    >>2
    まずは児童相談所の職員を増やして警察と連携ができて、家庭に介入しやすい法律を作ればいいのに。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/03(月) 16:24:07 

    >>6
    何の成果あげなくても誰も責任取らないしチョロいよね本当に

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2025/03/03(月) 16:29:29 

    予想を裏切らない無駄な組織っぷり!!!!
    解体しろ!

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2025/03/03(月) 17:15:46 

    まじあほ

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2025/03/03(月) 18:26:07 

    >>1
    事前相談を受けてなかったのかもしれないけど、始める前に言って欲しかった
    試行錯誤に10億も使うなんて、責任者は解雇レベル

    >国立情報学研究所の佐藤一郎教授は「AIは何でもできる『魔法の 杖つえ 』ではない。開発前に実現可能性を吟味し、綿密に制度設計しなければうまくいかない。AIの活用は官公庁でも進むとみられるが、今回の失敗を他省庁や自治体とも共有し、今後に生かす必要がある」と指摘する。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2025/03/03(月) 18:49:14 

    9億5千万円くらい中抜きされてそう

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/03(月) 19:11:32 

    子ども家庭庁廃止にすると産まれた子ども1人に1000万配れるって誰か言ってたような…無駄な事しかしてないから要らない。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2025/03/03(月) 19:14:16 

    実用化困難なのは10億かけんでも分かってたやろ

    無能!全員クビ!はい解散!

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2025/03/03(月) 19:26:35 

    責任取って解体して

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2025/03/03(月) 19:34:26 

    >>84
    Winniy

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2025/03/03(月) 19:41:07 

    >>1
    私の母は髪の毛を掴んで本気で引きずるという手口だったよ。まともな頭の持ち主なら顔やボディに傷が付かないようにやるよw

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2025/03/03(月) 19:52:54 

    10億かけて失敗に終わっても誰も責任とらないの?
    10億って税金からですよね?

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2025/03/03(月) 20:03:07 

    10億無駄にしてもクビにならないから楽な仕事だね。しかも適当な理由つけて国民からお金とれるし。変なことしなくていいんで、解散してほしい。少子化なんだから、10億でも子供に支援できることはたくさんあったはず

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/03/03(月) 20:10:59 

    >>1
    いや子ども庁の存在自体がミスだからもう何もせず予算も返納して

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2025/03/03(月) 20:21:15 

    >>16
    自分が一番って人が子供作ったら毒親になる。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2025/03/03(月) 20:27:43 

    誰も責任取らなくていいんですか?!

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2025/03/03(月) 20:34:25 

    そもそもこども家庭庁いる?
    まずここが無駄。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2025/03/03(月) 20:35:09 

    >>16
    それ間に合ってる気がするなあ
    妊娠時に自治体の保健師さんとの面談で問診やらなかった?
    実質あれが適性判断
    産後もあるし

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/03/03(月) 20:57:47 

    虐待は事件として警察が担当したほうがいい気がする
    職員が怖がってるし

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/03/03(月) 20:58:27 

    毎年見殺しにされてるから、保護する機関や施設増やしてほしい

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/03/03(月) 21:09:50 

    こども家庭庁とか全く無駄な省庁だよね
    AI作っている暇があったら学校内のいじめ防止対策したりだとかPTAの無駄な活動を禁止したりしろよ

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/03/03(月) 22:10:01 

    AIが親の携帯とか解析して虐待を発見するのかと思ったら、入力された項目から判定か
    すごいアナログだね

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/03/03(月) 22:11:39 

    >>16
    それやるとこの少子化の時代、ただでさえ少ない子供の数が一層減るから絶対しないと思う
    子供の幸せのためには親になる適性も見た方が良いのにね

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2025/03/03(月) 22:13:31 

    >>1
    中抜きは何億万円だったのでしょうか?

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2025/03/03(月) 22:14:50 

    >>16
    さらにそれ以前の子育てをするための教育を進めてほしい。すごく繊細な問題をAIで解決しようなんていろんなことがズレている。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/03/03(月) 22:32:34 

    >>153
    クールジャパン。税金無駄遣いしたのは高市ね。

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2025/03/03(月) 22:36:07 

    >>156
    政府がやる事、殆ど9割中抜きがもうバレてる。抜いて下請けに抜いて投げ下請けに投げ...
    そんな事されてるのに自民党応援していた国民、アホでしょ。安倍ちゃん感じ良かったからコロっと騙されちゃった?

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2025/03/03(月) 22:45:08 

    ムダ、解体しなさい

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/03/03(月) 22:48:01 

    こども家庭庁本当にいらない

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2025/03/03(月) 22:57:33 

    >>205
    警察との連携はもう出来てるよ。
    夫婦喧嘩であっても子供に危険があった場合や、精神的にも子供を喧嘩に巻き込んだ場合は警察が児相に通告することになってる。
    そしてその過程は虐待あり、と記録される。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/03/03(月) 23:35:13 

    税金の使い方本当におかしくない?
    訳分からん事に使わないで、日本人の子ども育ててるご家庭にそのまま現金支給してくれた方がよっぽどマシ

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/03/03(月) 23:50:14 

    どさくさ紛れに
    「中抜き」
    と書き込みまくる公務員
    悪いのは企業だと

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2025/03/04(火) 00:00:58 

    こども家庭庁って子どもが運営しているの?キッザニア?

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/03/04(火) 00:07:08 

    どこのメーカーか開発していたのかも公表してほしい。天下り!の予感がします。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2025/03/04(火) 00:12:07 

    >>73
    それでいてガソリンの補助金は無くしまーす!光熱費の補助金は無くしまーす!ってふざけてるのかと。
    食品もどんどんと値上げしていく中で、給料は上がらずただただ税金や保険料に持っていかれて…
    国民はせっせこ節約して苦しい生活を強いられてるってのに、こういう使途不明金が出てきたり無駄な万博を強行したり何なんだろう。
    自分の懐は痛まない、所詮は人の金だから湯水のごとくじゃぶじゃぶと使えるんだろうね。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2025/03/04(火) 00:22:38 

    >>73
    首相が、身の回りの昼間から株やっている公務員を見て
    国民に向かって「生きたいなら株やれ」と言ったのもドン引きだった

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2025/03/04(火) 00:30:20 

    >>222
    え、妊娠時にやったってもうデキてんなら意味ないじゃん
    作る前に診断して結果が悪けりゃ作らない選択も考えてほしいわ

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2025/03/04(火) 00:32:08 

    >>1
    10億?

    は?

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2025/03/04(火) 01:05:17 

    自民党のお金の使い方舐めすぎてる。血反吐を吐くような思いで収めてる税金なんだよ。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/03/04(火) 01:16:51 

    >>1
    そもそも普段AIに作らせても間違いだらけで修正必要
    AIにやらせるって出だしがそもそも

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/03/04(火) 01:31:07 

    >>1
    税金投入してくだらないもの作るなよ…
    天下り先でしかないこんな省庁いらんやろ

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2025/03/04(火) 01:41:16 

    IT系の会社勤めてるけど、どんな会社に頼むと10億になるの?いくらなんでもボリすぎじゃないか。
    数百万もあればフツーに出来そうなんだけど…

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2025/03/04(火) 01:52:35 

    >>37
    むしろ最近は特定の人や会社にお金配る為にやってるのかなって思うことが増えた気がする

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2025/03/04(火) 02:01:30 

    >>112
    10億円かけた虐待判定AI、こども家庭庁が導入断念…ミス6割で「実用化困難」

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2025/03/04(火) 02:08:31 

    >>247
    五輪やコロナのときに自民党がお金を配る企業から現金として自民党にお金が戻る還流システムが問題になってましたよ

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2025/03/04(火) 05:11:30 

    >>204
    孫請けの孫請けで、たぶん実際にシステムを作る業者は億もいかない金額で受注してるんだよね
    政府はそもそもきちんとしたものを作る気がない
    今は少子化対策と言って政府製のマチアプを作りそう

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2025/03/04(火) 05:12:58 

    >>249
    問題になって、そして問題は解消されたの?

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2025/03/04(火) 06:30:50 

    失敗したなら子ども家庭庁で働く人間の給料で補填しろよ
    税金と思って好き勝手使いやがって
    無能共の給料なんか要らんわ

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2025/03/04(火) 07:12:25 

    >>3
    まずは天下り先のPTA連合を無くさないと

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2025/03/04(火) 09:06:20 

    >>243
    首相自ら「公約を守るということはございません」
    「子供に力を入れても、その子が選挙権を持つ頃には我々はいないわけで」と発言してる
    若い世代は自民離れが起きてるから、やりたい放題ができるのは今のうちだとわかってるんだよ
    だから色々と急いでる

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2025/03/04(火) 09:20:41 

    虐待認定って人間のが良くない?
    普通に家庭環境や予防接種や学校関係をあたって育児の経歴と照らし合わせたら虐待による怪我なのか、ただの怪我なのか察せると思うんだけどなぁ

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2025/03/04(火) 10:38:24 

    >>3
    1見てこんなレスをつけるのは公務員教師
    これにレスしているのも

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2025/03/04(火) 11:20:29 

    >>255
    その人が常識的な判断ができる人ならね
    そしてひとりで何百もの案件を抱えていたら、まともな人であればあるほど背景まできちんと調べて正しく判断をくだすというのはほとんど不可能だよ

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2025/03/05(水) 12:21:00 

    >>251
    されるわけ無い

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2025/03/05(水) 12:23:17 

    三原じゅん子の旦那は創価大学出身

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2025/03/05(水) 12:25:57 

    >>210
    9億と9800万円くらいは抜かれてるはず
    と、元ソフト屋の私が見立ててみる
    ココアも実際に製作した末端ソフト屋は200万円くらいで請け負ってたような

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/03/05(水) 20:00:23 

    「中抜き」
    =金は会社、政治家に抜かれているという
    公務員のアピール
    ここを見ても公務員がどれだけネット掲示板に
    恒常的に多数張り付いて書き込んでいるかわかる

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2025/03/05(水) 20:05:39 

    「天下り」も、
    「中抜き」と並ぶ
    公務員の持ちネタ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。