-
1. 匿名 2025/03/03(月) 09:43:56
子供が4月から年長になります。
最近そろそろラン活しなきゃねって話をよく聞きます。
ママ友もすでにカタログを取り寄せたりしているのでうちもやらなきゃって気持ちになってきました。
でも早くラン活をしなきゃいけない理由ってなんでしょうか?
早く買わないと売り切れてしまうからですか?
注文してから作るのに時間がかかるから?
子供の気が変わるかもしれないからもっと後でもよかったってこともありますか?
+115
-7
-
2. 匿名 2025/03/03(月) 09:45:04
ランドセル活動‥?+138
-1
-
3. 匿名 2025/03/03(月) 09:45:35
うん。売り切れるからだと思うよ+274
-3
-
4. 匿名 2025/03/03(月) 09:45:44
+173
-9
-
5. 匿名 2025/03/03(月) 09:45:47
それはランドセルメーカーが作り上げたただの風潮にすぎない
動じるでない+304
-10
-
6. 匿名 2025/03/03(月) 09:45:50
そんなに気合い入れるもんじゃないと思ってる+179
-4
-
7. 匿名 2025/03/03(月) 09:45:59
興味ない人は適当に買ってるし親子の熱意次第でいいんではい+199
-2
-
8. 匿名 2025/03/03(月) 09:46:04
親の好みで重い本革の茶色のランドセル買えるように活動すること…の人も一部いる+39
-0
-
9. 匿名 2025/03/03(月) 09:46:07
ランドセル活動+19
-0
-
10. 匿名 2025/03/03(月) 09:46:19
何でも良いなら要らん活動だけど、これじゃないとイヤ!みたいな拘りがあるなら、数量限定だから売り切れるって話。+88
-2
-
11. 匿名 2025/03/03(月) 09:46:25
暇なじいばあがランドセル買ってあげたい。
いろいろ準備、検討するという名目で何回か孫に会いたい。+8
-7
-
12. 匿名 2025/03/03(月) 09:46:44
こだわりがある人はしてるんじゃないの?
うちはカタログ眺めて展示会行ったけど、結局年長の夏休みにスーパーで買ったよ。
前年の型落ちモデル
安かったし子供も気に入ってたから+118
-2
-
13. 匿名 2025/03/03(月) 09:46:53
私の友達なんだけど、子どもがあと3日くらいで入学式っていう4/3あたりにホームセンターで売ってた普通のピンクのランドセルをこれでいいねって買ったらしいよ
適当だけど親子で納得してるなら何でもいいような…+204
-3
-
14. 匿名 2025/03/03(月) 09:47:26
ランドセルのCM知ってる?子供に親の好きそうなランドセルと自分が本当に欲しいランドセル選ばせるやつ。
あれ見るたび涙出る。年長さんでもこんなに敏感に親の気持ちを理解してるんだって。+114
-1
-
15. 匿名 2025/03/03(月) 09:47:32
土屋鞄のランドセルは大人気+24
-3
-
16. 匿名 2025/03/03(月) 09:48:02
工房系?みたいなランドセルは早く売り切れるからじゃない?
でも天使のはねとかフィットちゃんみたいなのはそんな急がなくていいと思うよ+117
-0
-
17. 匿名 2025/03/03(月) 09:48:16
>>1
これじゃないとイヤなのは親では?って気もするけど。
子どもはいくつか選択肢与えたら、その中で気に入ったの選ぶしね。+64
-0
-
18. 匿名 2025/03/03(月) 09:48:48
>>1
ランニング活動
体力作りのために走ること+16
-17
-
19. 匿名 2025/03/03(月) 09:49:03
>>4
メチャクチャお金持ちのお嬢様みたい笑笑+147
-8
-
20. 匿名 2025/03/03(月) 09:49:24
新入学市場に踊らされてる。
さらに少子化だからジジババまで参戦してる。
アホくさ。+32
-1
-
21. 匿名 2025/03/03(月) 09:49:32
コードバンのランドセルは輝きが違う+6
-2
-
22. 匿名 2025/03/03(月) 09:49:36
ランドセル販売側の良いものが売り切れるっていう脅しです。昔みたいに黒か赤って時代ならいつ選んでも良いだろうけど、いろんな色があるから早く選ばせても入学する頃には希望が変わってるんじゃないかと思う。+48
-1
-
23. 匿名 2025/03/03(月) 09:50:06
「活」って付けると経済に一定の効果があるんでない。
「何でも活って付けるな!」って怒る人もいますね。「何でもハラって付けるな!」って怒る人もいるし。
特に後者は、困ってる人もいることなのになんか思いやりがないというか、お前の気持ちどうでもいいわと思う。+20
-1
-
24. 匿名 2025/03/03(月) 09:50:12
うちの子本当にランドセルとか服とか興味なくて、カタログ見せたらパラパラっと見て無難な色のランドセル指差して「これにする」って言った
子どもが自分で選んだものだから、そのままそれをネット注文したよ+56
-0
-
25. 匿名 2025/03/03(月) 09:50:38
男の子なら2月に現品のみのディスカウントされたので十分だよ。どうせ何でもいいし黒にするから。ディスカウントされて半額で買える
女の子は9月までに買えば全然間に合う
早く買い過ぎて色の心移りあるから早く買い過ぎてもね
ラン活するような家庭は本革派が多いけど本革重いし合皮で軽いのが子どもの負担減る+24
-25
-
26. 匿名 2025/03/03(月) 09:50:47
ブランド鞄は早くに売り切れるからだと思う。上の子の時は(10年前位)夏からみんな買ってた。
第一子は私も張り切って良いものを買ったけど、結局途中からリュックになって6年間使わずに終わり
下の子は色々な反省を踏まえ、ブランドネームより軽さ重視で選ぶも1年の途中からリュックが良いとなり、半年しか使わずに終わりを迎えると予想
+9
-0
-
27. 匿名 2025/03/03(月) 09:50:52
年長さんのお母さんたちが言うには、早めの方がやっぱり選択肢が多いからってことだったよ。うちも来年入学だからカタログはとりあえずとりよせようかなと+9
-1
-
28. 匿名 2025/03/03(月) 09:50:59
>>4
おしゃれだけど、一年生は黄色いカバーかけるんだなコレが。+173
-3
-
29. 匿名 2025/03/03(月) 09:51:10
初めて聞いた時ランニング活動のことかと思った+1
-1
-
30. 匿名 2025/03/03(月) 09:52:02
>>19
寧ろ安っぽく見えるんだけど…+19
-10
-
31. 匿名 2025/03/03(月) 09:52:02
「ラン活しなきゃ♪」って踊らされて?楽しむもよし、冷静でもよし
「ラン活…なんかめんどくさいな、だけどこだわらなければならないのか…」みたいなメンタルは一番の損。+11
-0
-
32. 匿名 2025/03/03(月) 09:52:03
>>1
ランドセルはお正月のお節と同じで普通の人は一個しか買わない物なんだって
そういう一個しか買わない物の場合は、とにかく早く顧客を集めないと話にならないらしいよ
だから企業は早割りとか始めるし、それ見ると消費者も浮足立ってしまうのよね
ただ入学式直前の3月くらいになってから買おうとしたら好きな色は既に売り切れてたなんて話も実際にあるから、浮足立つのも仕方ない気はするな+28
-1
-
33. 匿名 2025/03/03(月) 09:52:09
>>1
ランドセルにこだわりがある人が希望通りのランドセルをゲットするためにするんだよラン活
何が何でもこれが欲しいとか、それが大人気で売切れる可能性ありとかでない限り別に早ければ早い方がいいなんてことない
実際うちも子どもの欲しい色がコロコロ変わる状態だったので少し様子を見て、欲しい色が変わらなくなった秋ぐらいに買った。周りには年明けでまだランドセル買ってないんだよねという家もあるし、こだわりなければ焦らなくていい+43
-2
-
34. 匿名 2025/03/03(月) 09:52:45
夏ぐらいに天使の羽のランドセル30%引きかな?5万くらいで購入したけど、このくらいでも全然選べたよ。
年末から半額のチラチラ見てたけど可愛いのたくさんあった。+6
-1
-
35. 匿名 2025/03/03(月) 09:52:46
>>5
その通り
ラン活激化するほど子供の数いないし+32
-0
-
36. 匿名 2025/03/03(月) 09:52:49
リサイクルショップで格安で買える+1
-8
-
37. 匿名 2025/03/03(月) 09:52:50
幼稚園からの持ち帰りの中に複数の会社のカタログ入って来たけど、うちは直前まで本人の好みの色がころころ変わりそうだから予約しない。
SNSで報告してるの観ながらみんな凄いなぁて思ってる。でも感想や紹介は参考になるからありがたいよ。+11
-0
-
38. 匿名 2025/03/03(月) 09:53:01
>>21
重そうじゃない?
子供も喜ばなさそうだからうちはやめた+13
-1
-
39. 匿名 2025/03/03(月) 09:53:15
今買ったとして1年の入学式の頃には好みが変わってる可能性は考えないのか?
また、6年間そのランドセル背負うのか?+12
-0
-
40. 匿名 2025/03/03(月) 09:53:16
>>1
ランドセル市場に踊らされている方々の活動+20
-0
-
41. 匿名 2025/03/03(月) 09:53:22
ラン活なー。たまたま狙ってたのがネットでキャンペーン価格になり定価より安くゲットしたんだけど、義父が「ランドセルは祖父母が買うものだろ‼︎」って怒ってしばらく不貞腐れてたわ。
めんどくさい親族がいる人は要注意☝️+9
-0
-
42. 匿名 2025/03/03(月) 09:53:38
なんとなく流れで5月には決めてたけど、フェアに乗っかった方が忘れないし楽って考えで波に乗ってる私みたいな親子が多いんじゃないかと+3
-0
-
43. 匿名 2025/03/03(月) 09:54:26
>>25
教科書、タブレット、本革のランドセル、登校に20分以上なんて拷問だよ+23
-0
-
44. 匿名 2025/03/03(月) 09:54:56
>>25
女の子も同じだよ
女の子はちゃんとして男の子は適当でいいみたいなのやめよう+32
-3
-
45. 匿名 2025/03/03(月) 09:54:57
大学生の子供がランドセル買うときですら、土屋鞄は五万から七万以上した。物によっては10万超え。20万近くしたと思う。
今はもっとするんでしょう?+2
-5
-
46. 匿名 2025/03/03(月) 09:55:03
年中なりたてくらいで決めちゃう人って、子どもの趣味が変わらないか不安じゃないのかな笑
子どもって昨日はピンクが好きだったのに今は薄紫だ、水色だ、ミントグリーンだってコロコロかわる。+23
-0
-
47. 匿名 2025/03/03(月) 09:55:19
そんなに頑張って選んでも黄色いカバーつける地域はデザイン見えないよ+7
-0
-
48. 匿名 2025/03/03(月) 09:55:41
1人目 年長の2月にイオンで購入(下見なし)
2人目 年長の3月にイオンで購入(下見なし)
3人目 年長の11月頃にネットで購入(下見なし)
我が家はラン活とは無縁でした
でも熱心な親は年中の今ぐらいからソワソワとランドセルがどうのこうの言ってた
私がランドセル購入の時に唯一気にしたのは、なるべく軽いやつってことだけ+20
-3
-
49. 匿名 2025/03/03(月) 09:55:50
>>1
別にしなきゃいけないわけじゃないよ
でも欲しいものがあるならGWくらいに買わないとなくなるよ+3
-1
-
50. 匿名 2025/03/03(月) 09:55:59
小学校入学のタイミングで引っ越す予定なんだけど、現地の小学生がどんなの使ってるか分からない。
ランドセルなら何でもいいのかな?+7
-1
-
51. 匿名 2025/03/03(月) 09:56:05
親の見栄で必死になる活動のこと
+6
-14
-
52. 匿名 2025/03/03(月) 09:56:24
>>43
今置き勉らしい+1
-2
-
53. 匿名 2025/03/03(月) 09:56:34
>>5
ランドセルは受注生産が多いから、買ったその日に持ち帰ることができない。だから早めに動いたほうがいいよ〜ってことでしょ。スーパー系列のランドセルでいいなら急がなくてもいいとおもう。+58
-0
-
54. 匿名 2025/03/03(月) 09:56:38
ブランドや限定品にめちゃくちゃこだわる人だけの行事
普通の人はイオンとか行って並んでる中から選ぶだけ+7
-5
-
55. 匿名 2025/03/03(月) 09:56:40
ランドセルや野球のグローブやサッカーのスパイクで革製品の良さを知る事ができる+1
-0
-
56. 匿名 2025/03/03(月) 09:56:51
ラン活ラン活って言うCMイライラした。なんでも活つけりゃいいと思って変な言葉作んな+4
-0
-
57. 匿名 2025/03/03(月) 09:57:20
>>52
我が子も置き勉だけど宿題とタブレットがある日は親でも持ち上げるの重いよ+16
-0
-
58. 匿名 2025/03/03(月) 09:57:29
>>28
うちのところは1学期だけだったかな+1
-5
-
59. 匿名 2025/03/03(月) 09:57:32
>>25
全然それでもいいとは思うけど、男の子はどうせ黒って事ないよ〜
たくさん選択肢あれば選び出す
うちの兄弟も、周りのお友達も黒の子がむしろおらんw+27
-1
-
60. 匿名 2025/03/03(月) 09:57:50
>>50
入学予定の小学校に聞けばいいじゃない
小学校によって違うよ。同じ地域内であっても+6
-1
-
61. 匿名 2025/03/03(月) 09:58:02
>>1
こだわりないなら年明けの型落ちセールやコストコでいいよ
うちもそうしようかと思ってたけど、父が年長になってすぐにランドセル代として10万くれたから選択肢拡げて息子に合ったものを選んだよ+7
-0
-
62. 匿名 2025/03/03(月) 09:58:13
うちの子は 女の子ですが
黒いランドセルの赤い刺繍なら何でもいいとの事で
意思は変わらずだったので
カタログも取り寄せずイオンで買いました。
周りはカタログとか取り寄せたりしていましたが笑
子どもによると思います😊+3
-0
-
63. 匿名 2025/03/03(月) 09:58:19
確かに早い人は春には色々見て回って注文してた。人気のやつは売り切れちゃうからね。
うちは特にこだわり無かったから年長の夏頃イオンで買ったよ。色だけ子供に選ばせて、なるべく軽いやつにした。届いたのは12月だったかな。
実際小1になって荷物入れてみるとほんっとに重くて、少しでも軽いやつにしといて良かったって思う。+6
-0
-
64. 匿名 2025/03/03(月) 09:59:10
高級レザーは使えば使うほど艶や味が出るから中古品の方がいいかもね+2
-5
-
65. 匿名 2025/03/03(月) 09:59:30
娘は立教女学院小学校物語①
私の娘は立教女学院小学校
私は毎日この娘に付き添っててる。私はワーキングママで私も出勤。
娘は私服。立教女学院には制服がない。だけど私服であってもそれなりにお嬢さんらしい服装をするという暗黙のルールがあり、いつもよそ行きのワンピース。しかもランドセルではない。立教女学院小学校は1.2年生はランドセルは使わない決まりで、お手製の刺繍入りの布のリュックを背負ってる。決まりはないとは言え、お手製みたいな紺色の刺繍入りのなんだか愛情たっぷりのほんわかしたこのバッグを持つのも暗黙のルール。
名門小学校に通う娘。ランドセルでない娘を見ながら、私の人生勝利と思って良いのか、ふと考える。私のバッグは今日はサンローラン!そして腕時計はカルティエ。セレブはこれ見よがしにロゴドーンのいかにもブランドは持たない。目が良い人がよく見ると小さくサンローランと書いてあるのを認知するレベルの控えめさ。しかしそのロゴ小さめで黒の控えめなバッグでもその質の良さは素人でも感じ取れるはず。そして腕時計はキラキラしたダイアモンドが入ってるようなロレックスではない。カルティエ!カルティエよ。そこがポイント。
私はカルティエ、サンローラン、そして立教女学院小学校のブランドを背負って娘の通学に毎日付き添う。世間の給料が上がらないわねー、物価高いわねー、って言う世間話を聞いても、鼻で笑いたい、だけど、セレブはそんな事しない。そんな事を言う庶民とは私たちは関係ないわ、だけど見下したらセレブの気品が失われる。だから決してしない。そのかわり娘の同級生の母に会う時は、決してお互い口にしないが、同胞意識を持ち、密かに持ち物チェックする。うんうん、相手もブランド物。見てみぬふりをし口に出さないが私たちは選ばれた人間、その優越感で心地よくなる。+0
-12
-
66. 匿名 2025/03/03(月) 09:59:44
>>51
見栄なのか?
新品だと大体6〜8万じゃない?
工房系もそうじゃないのも
+5
-0
-
67. 匿名 2025/03/03(月) 09:59:54
婚活、妊活、朝活、ラン活・・
活まみれの世の中w
+8
-0
-
68. 匿名 2025/03/03(月) 10:00:01
>>51
見栄ってよくわからない
うちは子供の好きなものにした
選ぶのは全て子供
でも高いと見栄と言われてしまうんだろうね+7
-3
-
69. 匿名 2025/03/03(月) 10:00:22
>>54
イオンのかるすぽ、てっきり安いんだと思ってたらタブレット対応モデルは天使の羽とかと変わらない値段だったわ
普通のは安いんだけどね…+5
-0
-
70. 匿名 2025/03/03(月) 10:00:46
>>64
子供は嫌がりそう+2
-0
-
71. 匿名 2025/03/03(月) 10:00:50
>>4
40代の私は素敵だなと思ったけどさっき学校休みの子供に見せたらものすごくおばさんぽいねって言われたw+125
-2
-
72. 匿名 2025/03/03(月) 10:00:52
>>1
まあ、売り切れる場合もあるけどね
うちはデパートに早々と行ったのは、後々混むとゆっくり見れないかなって感じたから。
注文遅いと届くのが2月3月みたいだけど入学式までに届けばいいと思うし問題ないと思うよ
型落ち狙いの人もいるし、家庭によりけり。
+8
-1
-
73. 匿名 2025/03/03(月) 10:01:22
>>1
細部までオーダーメイドとか受注生産にしてこだわるなら遅くても夏前までには決めておいたほうが良いかも
意外と納期遅いのよ
別に特にこだわりなければ既製品買うだけだから急ぐ必要ないよ+6
-0
-
74. 匿名 2025/03/03(月) 10:01:28
>>68
親、更に子供なんてランドセルの価値なんて全く分からないよw色、デザインのみだね+4
-0
-
75. 匿名 2025/03/03(月) 10:01:42
年中の1月から調べ始めて3月に欲しいメーカーの新作が出たからショップに2回足を運んで年中の3月に買ったよ
準備は早めにしたい派だけど、他のメーカーは4月以降に新作販売してたから流石に早すぎたと思う+1
-0
-
76. 匿名 2025/03/03(月) 10:01:44
>>7
ここのブランドとか生産限定の色とかこだわりなく
量販品なら焦る必要ない+12
-0
-
77. 匿名 2025/03/03(月) 10:01:56
>>1
こだわりなければGW〜夏休み位にイオンのランドセル売り場行って好きなのを選ばせれば良いよ
もっとこだわりなければ冬頃行けば安くなってるよ+10
-2
-
78. 匿名 2025/03/03(月) 10:02:08
お盆くらいには予約注文してたなぁ。それでも遅いぐらいだったよ…
昔は男の子黒、女の子赤で決まってたけど その方がよかったよ。今は男女自由でないといけない世の中なんかな…+2
-0
-
79. 匿名 2025/03/03(月) 10:02:34
>>5
カッケぇ!+7
-3
-
80. 匿名 2025/03/03(月) 10:02:38
>>53
事前に動いてる人でも受け取り入学の2ヶ月前とか聞くから、展示品を買うでもないなら(展示品は買えるのと買えないのがあるのかな?)本当に早く動かなきゃなんだろうね
+0
-0
-
81. 匿名 2025/03/03(月) 10:02:59
普通のでいいし、そのラン活?加熱し過ぎだと思った。
+0
-0
-
82. 匿名 2025/03/03(月) 10:03:13
>>2
おばあちゃんおじいちゃんが買ってくれるよね
ただ選択権は子供に!+5
-0
-
83. 匿名 2025/03/03(月) 10:03:17
>>67
終活+3
-0
-
84. 匿名 2025/03/03(月) 10:03:41
>>74
そうだよ
だから色、デザインで子供が決めるけど、高いと見栄、やすいと見栄ではないと受け取られるんでしょ
なんか変+3
-3
-
85. 匿名 2025/03/03(月) 10:03:47
>>13
こだわりが無ければそれでいいんだよね
店頭に並んでる物を普通に買えばいい
友達は一年前とかに東京まで予約入れに行ってた
そういう人がラン活するんだと思う+88
-1
-
86. 匿名 2025/03/03(月) 10:03:59
>>71
色がキャメルくらいだと、子ども受けするのかもね。
でも年長の時点で自分の素直な気持ちでキャメル選ぶのも稀かなぁ。
我が子はもう中学生なんだけど、くすみカラーのランドセルは当時なかったな。
今は流行ってるよね。+27
-1
-
87. 匿名 2025/03/03(月) 10:04:15
>>13
ホムセンめっちゃ安いよね新品が1万前後であるからびっくりした+39
-0
-
88. 匿名 2025/03/03(月) 10:04:31
>>64
他人が使ったカバンの艶とかいらんわ笑+5
-0
-
89. 匿名 2025/03/03(月) 10:04:54
型落ちならイオンで1万〜2万で売ってた。Amazonもめっちゃ安い+2
-0
-
90. 匿名 2025/03/03(月) 10:05:15
今年、1年生になるんだけど、買ったの最近だよー!
早く買って、あとで違う色がいい、ってなるのは嫌だったから。
うちの子は、今の園が好きで小学校に行きたくないって言ってたんだけど、ランドセル買ってからは楽しみになったみたいで、良いタイミングだったと思ってます!+2
-0
-
91. 匿名 2025/03/03(月) 10:05:16
息子のは急がなくてもいいだろうと思って12月に買いに行ったら、納品が3月末になるかもしれないと言われた。結局2月中に入手できたけど、4月に間に合わなかったどうしようかと焦った。
娘のは夏休みに買いに行ったら、人気のものは完売だと言われた。
何でもいいなら急がなくても手に入るけど、お子さんにこういうのが欲しいという希望があるなら、早めに予約したほうがいいよ。+7
-0
-
92. 匿名 2025/03/03(月) 10:05:17
うちの息子は年中のうちから「緑がいい!」って刺繍やキラキラのついたエメラルドグリーンのランドセルを希望してた
さすがに刺繍キラキラはな…と思って男の子っぽいデザインの緑色のランドセルをリサーチ
何とか刺繍キラキラは阻止したいな…と思っていたら年長になった途端に「青がいい!」って言い出してホッとしたよ+4
-1
-
93. 匿名 2025/03/03(月) 10:05:38
>>1
子供同士でもランドセル見に行った?買った?て話になるから、子供に急かされる場合あるよ+5
-0
-
94. 匿名 2025/03/03(月) 10:05:45
遠方に住む義家が勝手に買っちゃうんじゃないかと思って早めに買ってしまった
後、一緒に買いに行っても自分の好みを人に押し付けて買わせるタイプだから子供に選ばせてあげたかった+2
-0
-
95. 匿名 2025/03/03(月) 10:07:11
>>71
わかる
20代向けって感じする
可愛いと思うの親だけだろうな+29
-0
-
96. 匿名 2025/03/03(月) 10:07:17
>>1
うちも子どもが4月から年長。
子どもが欲しいって言うメーカー決まってるから、巷で言うようなラン活はしないけど欲しい色が売り切れたら可哀想だから新作出たら早めに買う予定。+6
-0
-
97. 匿名 2025/03/03(月) 10:07:20
>>86
色々見に行ったけど言うほどくすんでるかな?
普通にパステルな感じだった
土屋鞄がくすんでるのか+2
-0
-
98. 匿名 2025/03/03(月) 10:07:49
他人の家の子より可愛くて高いの
って感じで選ぶの?
ただ可愛いのが売り切れるから活動
するの?子供の意思を尊重してね〜+0
-3
-
99. 匿名 2025/03/03(月) 10:08:02
>>94
これぞ正しいラン活+4
-0
-
100. 匿名 2025/03/03(月) 10:08:11
>>1
日本中のランドセルが売り切れて、ランドセル難民が出る訳じゃないから周りの勢いに流される必要ないし大丈夫だよ。+9
-0
-
101. 匿名 2025/03/03(月) 10:08:15
>>1
今は色々あるもんね。
よほどこだわりがあるなら(売り切れないように)早めに動いた方が賢明なんだろうけど、周りに踊らされて焦ったら損だと思う。
何なら年明けでも充分選べると思うよ。+2
-1
-
102. 匿名 2025/03/03(月) 10:08:27
>>1
何でも構わないと子供から言われてます
都内で大規模開催のランドセルの展示場?に暇つぶしに行こうと思ってるけど、どれでもいいってなりそう+1
-0
-
103. 匿名 2025/03/03(月) 10:09:02
うちは年中で買ったけど早く買ってよかったと思うよ+2
-0
-
104. 匿名 2025/03/03(月) 10:09:15
>>9
こういうシンプルなので良い。色味も落ち着いてるし。+13
-3
-
105. 匿名 2025/03/03(月) 10:09:36
>>96
うちはCMで見たのがいいとしか言わないから、うちに限っては子供が欲しいのは信じてないw
ほとんどのメーカーを背負わせてみる予定でいる+2
-0
-
106. 匿名 2025/03/03(月) 10:09:56
>>15
いいなと思ってる。時間割表入れるところが無くて不便とかみたけどやっぱりそう?+0
-0
-
107. 匿名 2025/03/03(月) 10:10:09
>>103
なんで?
背負ってごっこ遊びできるから?+0
-2
-
108. 匿名 2025/03/03(月) 10:10:16
>>98
他人の家のランドセルなんて知りようがないし+4
-0
-
109. 匿名 2025/03/03(月) 10:11:23
嫌になったら買い換えれば良いだけだし、深く考えて選ぶ必要もないと思うなぁ+1
-1
-
110. 匿名 2025/03/03(月) 10:11:51
>>1
年長の5月くらいに買った記憶がある。
ちょっと珍しいカラーのランドセルだったから
売り切れちゃうかと思って販売日にネットで買ったけど、全然売り切れなかった😂
ラン活に踊らされて、そこまで気合を入れて早く買わなくても良かったかも。
たしかに色の好みは年長からかわるから、限定品とかでなければじっくり選んでもいいかも。+4
-0
-
111. 匿名 2025/03/03(月) 10:12:03
昨日子供の制服買いに行ったんやけど専門店だからランドセルもあって手作りなのに2万とかだった+1
-0
-
112. 匿名 2025/03/03(月) 10:12:47
>>14
去年くらいに見た、男の子がピンクのランドセルを気に入ったときの親の「あっ‥」っていう表情がなんとも言えない感じだったな+41
-1
-
113. 匿名 2025/03/03(月) 10:13:14
>>86
今は二十歳越えてる息子の同級生(男)は、イオンがいろんな色を出し始めた頃だったからエメラルドグリーン選んでた。
お母さんが必死で阻止しようと粘ってたけど「他の色にするならランドセル要らない」って言い出して、エメラルドグリーン買ってたよ。
入学後は、参観会で親子下校の時とか我が子がすぐ見つかって便利って喜んでた笑。
今は本当にいろんなのあるから、親も子も迷うよね。+7
-0
-
114. 匿名 2025/03/03(月) 10:13:23
>>102
お子さんの好きなキャラクターのカラー、普段好んで着る洋服の色とかで選ぶとか色の決め方は色々あるよ+1
-1
-
115. 匿名 2025/03/03(月) 10:14:14
>>1
メーカー側の都合もあるんだと思う
注文入ってから製造で約1年
受注生産なら無駄もない+3
-0
-
116. 匿名 2025/03/03(月) 10:14:32
入学式の時に、子供同士で自分のランドセルのココがかっこいいって言い合ってて 初対面でもその話題で仲良くなってた。大人から見るとダサい部分だったんだけど(龍みたいな金具がついてたり、ワンタッチで金具が閉まったりなどなど)自分で好きなのを選んだであろう子達は楽しそうだった ただお母さんの趣味だろうなってのを持ってる子が(大人からするととてもオシャレ)、横でその会話を聞きながら悲しい顔してたのが印象的だったのよね なのでラン活で親が必死になって良いものを買うよりも、子供が使いたいものを選んだほうが良いと思う
+3
-0
-
117. 匿名 2025/03/03(月) 10:14:39
>>1
うちは学校から迷っていたのでラン活しなかったけど、買うなら意外と早く売り切れて選択肢が少なくなるし、欲しいランドセルの実物が見られなくなるというリスクもあるから早くから見ておくメリットはあると思いますよ+1
-0
-
118. 匿名 2025/03/03(月) 10:15:07
>>15
展示会とか予約しないと行けないよね。もっとフラ〜っと行ける感じだと思ってたら。+11
-0
-
119. 匿名 2025/03/03(月) 10:15:14
>>1
うちも次年長だけど今年に入ってから毎週のようにランドセルのカタログが幼稚園から配布されててなんかもううんざりしてるw
子供も紫だったらなんでもいいって感じだし冬ぐらいにイオンとかで買うと思う。どれ買おうが高学年になれば嫌になりそうだしこだわりないから買えればいいかなって+1
-0
-
120. 匿名 2025/03/03(月) 10:15:33
>>105
イオンが1年中ランドセルの展示販売してて、そこでうちの子が気に入ったランドセルがあって、見るたびに「これが良い!」ってずっと言ってるからもうそのメーカーでいいかなって。
他のカタログ見せたことあるけど見向きもしなかったw+2
-0
-
121. 匿名 2025/03/03(月) 10:16:18
>>120
売り切れる前に買ってやって+3
-0
-
122. 匿名 2025/03/03(月) 10:16:33
>>4
日本人で派手色身につけて文句言われないのは子供だけなのに、子供のころからこんなクスミ色つける必要ない。
しかも行方不明になったとき、林や海に紛れなら目立ちにくい色だし。+52
-5
-
123. 匿名 2025/03/03(月) 10:16:45
うちも今度年長
黄色がいいって言うから黄色の情報集めてたのに、黄色は男の子の色だから紫にする!って言ってて
やっぱ赤にしよう!!コロコロ変わる💦
もう夏くらいからでいいかなーと思ってる😥
+3
-0
-
124. 匿名 2025/03/03(月) 10:17:17
>>103
うちも年中の終わりに頃買った!お兄ちゃんと色違いがいい!絶対この色がいい!ってずっと言ってて、ネット見てたら欲しかった色の新品ランドセルが半額くらいになってたから早いけど買っちゃった。
3月後半とか、4月前半はモデルチェンジとかで安くなるから狙い目かも。
+2
-0
-
125. 匿名 2025/03/03(月) 10:18:27
>>1
子供にまかせるなら、店頭に連れて行ってどれがいい?って選ばせて買って帰ってくるだけだから、いつでもいいんじゃない?百貨店行くのか、イオン行くのか、ディスカウントとかリサイクルのショップに行くのは親が決めたらいい
カタログでA社B社、、、G社くらいまで選ばせて、これがいい!みたいな事をやらせ、尚且つそこに親の予算や好みが入って、更にオーダーとなると、ある程度活動しないと欲しいものは手に入らない+1
-0
-
126. 匿名 2025/03/03(月) 10:18:47
割と早めにランドセル悩んで親子共々気に入ったランドセル買ったけど、入学式当日に学校のロッカーが狭くて今時の大容量ランドセルがギュウギュウでかぶせに傷が付く事が分かり、結局6年間ランドセルカバー付けっぱなしだったわ+2
-0
-
127. 匿名 2025/03/03(月) 10:19:02
>>112
ヨコだけどうちの息子がドラゴンナイトエディションみたいのを買おうとしてて「あ…」ってなってしまった笑
隣で選んでた男の子にそのお父さんが「いや、それはダサいわ」って言ってたのを聞いて「やっぱやめる」って戻してたけど
尚、絵の具セットは無事ドラゴン+45
-0
-
128. 匿名 2025/03/03(月) 10:19:06
ランニングしてる人はラン活使わないのかな+0
-0
-
129. 匿名 2025/03/03(月) 10:20:38
>>127
そのお父さんありがとうだねw+35
-1
-
130. 匿名 2025/03/03(月) 10:21:12
>>1
ランドセルの工場まで見に行く人いるんだって+0
-0
-
131. 匿名 2025/03/03(月) 10:21:34
実際子どもが欲しかったやつ売り切れたよ!◯月までの予約で割引〜って見て、まだ期間あるなって油断してたら無くなっちゃった。
その後別の気に入ったやつ買ったけど、「やっぱり最初に見たあれが良かったな」って言われてほんとごめんって思った…+3
-0
-
132. 匿名 2025/03/03(月) 10:21:41
>>107
欲しいメーカーが近くで出張展示会やってくれたのが年中の3月だったからそのままそこで注文した
早めに注文しとけば売り切れないし
子供はわりとこだわり強めだったので+1
-0
-
133. 匿名 2025/03/03(月) 10:21:44
>>121
2026はまだ店頭に出てないの。
出たら買いに行くよー+1
-0
-
134. 匿名 2025/03/03(月) 10:21:50
>>4
リズリサみたいーって思ったアラフォー+14
-0
-
135. 匿名 2025/03/03(月) 10:22:12
ゴールデンウィークくらいに合同展示会に予約してランドセルを買った
うちは事前にチェックしておいた3社しか見なかったけど、色々なランドセルを見て比較しながら決めれるから良かったよ+0
-0
-
136. 匿名 2025/03/03(月) 10:22:31
>>106
よこ。
うちの子土屋鞄だけど、(これは学校によるのかもしれないけど)時間割入れるところあるけどな?(4年生だからデザイン今は違うのかな?)
でも、時間割は毎週変わって毎週のように配られる上にA4サイズなので、ランドセルに入れないでリビングに貼ってるよ
2枚配られるんだけど、もう一つはクリアファイルに入れてランドセルに入れてるみたい。
支障ないと思うけどな+8
-0
-
137. 匿名 2025/03/03(月) 10:22:38
学校指定があるから悩みはないけど、親戚筋がラン活だよね!とそわそわしてて割とめんどくさいw
他人のラン活そんな気になるんかw+1
-0
-
138. 匿名 2025/03/03(月) 10:23:30
>>106
>>136
「これは学校によると思うけど」が変なところに挟まってしまった。
学校によるのは時間割の形態についてね。その一文は無視して〜+1
-0
-
139. 匿名 2025/03/03(月) 10:24:00
>>134
リズリサって見るまでは上品で可愛く思ってたけどリズリサって聞いた途端、安もんくさく地雷系に見えてきたw+11
-0
-
140. 匿名 2025/03/03(月) 10:24:46
>>25
義両親が張り切って本革のランドセル買ってくれたけど重いし皺がすぐついて子供が嫌がってたw
革の鞄の味わいではあるけど子供にそんなの分からないしね
合皮で軽くて丈夫なランドセルの方が良かった+10
-0
-
141. 匿名 2025/03/03(月) 10:25:43
>>3
たまに聞くけど、本当に売り切れるの?ランドセルって年中どこでも見るんだけど…
しっかり見てはないけど、冬とかに安くなってるランドセルは何か難があったりするのかな?(機能性に優れてるのは残ってないとか)+30
-3
-
142. 匿名 2025/03/03(月) 10:25:49
>>18
昨日のだね。ラン活って走るやつの方がしっくり来る。+6
-0
-
143. 匿名 2025/03/03(月) 10:25:58
>>13
コストコも安いよ
こだわりないならおすすめ+12
-1
-
144. 匿名 2025/03/03(月) 10:26:10
ファミリアのどうですかね+0
-0
-
145. 匿名 2025/03/03(月) 10:27:35
>>16
生産数の違いっしょ。+1
-0
-
146. 匿名 2025/03/03(月) 10:28:29
>>14
これだよね。
最初は親が選びそうなのを選ぶんだよね。
【セイバン公式】ランドセル選びドキュメンタリー篇youtu.beセイバンは、「キミが好きなの、キミが選ぼう。」というメッセージを込めて、 今回、親子のランドセル選びのドキュメンタリー動画を作成しました。 動画の舞台は、セイバン直営店。 子どもたちにランドセルを選んでもらい、その様子を保護者にモニタリングしてもら...
+37
-1
-
147. 匿名 2025/03/03(月) 10:28:48
>>137
賛否あるけど
ランドセルに限らず
入学準備品全般
学校指定ってあると本当に楽だと思うわ
悩むのも楽しいことは楽しいけど
終わりの見えないあーでもない、こーでもない
選択肢だらけなの疲れる
私立小にすすむママ友の準備の話聞いてると
制定品欲しくなる
+4
-1
-
148. 匿名 2025/03/03(月) 10:29:05
色よりも留め具部分に結構差があって今のところ娘はそっち基準で選んでる
やっぱり高いのが好きらしい+0
-0
-
149. 匿名 2025/03/03(月) 10:29:05
>>144
親は好きそう、子供はふつーって言いそう+2
-0
-
150. 匿名 2025/03/03(月) 10:29:33
人気のメーカーで人気のカラーじゃなければ必要ないよね。去年のモデルとか、秋口過ぎれば値引きされてるの飾ってある。+1
-0
-
151. 匿名 2025/03/03(月) 10:30:05
>>114
カタログ見せたりしてるのですが、黒がいいとしか言わなくて…
現物背負わせるしかないですかね+3
-0
-
152. 匿名 2025/03/03(月) 10:31:04
>>141
大量生産されて店頭に並んでるようなものはほぼ売り切れないんじゃないかな
受注発送の工房系は普通に売り切れるよ(制作にも時間がかかるし)
夏前に売り切れるような工房もあるし、私が注文したところは秋頃が目安だったので、早めに動いた+38
-0
-
153. 匿名 2025/03/03(月) 10:31:26
正規で売り切れのエドウィンのがあったけど、メルカリで新品未使用を定価の半額で買えたし急ぐものでもない気がする。+3
-1
-
154. 匿名 2025/03/03(月) 10:31:52
>>141
売り切れるよ。ただ何でもいいし何色でもいいならぎりぎりでも買えるんじゃない?+24
-0
-
155. 匿名 2025/03/03(月) 10:31:58
>>141
イオンでもものによっては売り切れって貼ってあったよ
+7
-0
-
156. 匿名 2025/03/03(月) 10:32:12
>>147
学用品、指定あった方が当日トンデモなものを持ってこられる事態も避けられそうだけど、それやっちゃうと高くて揃えられないとか出てくるんだろうね
制服も安いのがいいって言われる世の中だし+2
-0
-
157. 匿名 2025/03/03(月) 10:32:40
>>137
子ども服とか買い物好きだから自分がワクワクしてそろそろランドセルどうするー?見にいこーってなる。
+0
-0
-
158. 匿名 2025/03/03(月) 10:32:58
>>1
土屋鞄とか人気があるメーカーが欲しいなら急いだほうがいいけど、かるすぽとかニトリとかで良ければ売り切れはしないからギリギリでも。なんなら遅ければ展示から下げられたB品が安くで買える。子供はぶっちゃけ気にするのは色くらいなもんで、どこのを買うとかは親のエゴやマウントだから、その辺どう考えるかだよね。+6
-0
-
159. 匿名 2025/03/03(月) 10:33:42
>>103
1年前のモデルってこと?そっちの方が好きなデザインがあって次の年は販売されなかったから買っておいて良かったとか?+0
-0
-
160. 匿名 2025/03/03(月) 10:34:20
昨日丁度電車内でランドセル入った袋を持った、祖父らしき人と男児2人を見かけた。ランドセルって今高いよねーと思ってたところ。+3
-0
-
161. 匿名 2025/03/03(月) 10:34:46
>>146
「君が好きなの 君が選ぼう」
ほんとこれだよ+31
-0
-
162. 匿名 2025/03/03(月) 10:34:59
>>156
とりあえず安ければいいっていう人もいるし、好みのデザインがいいっていう人もいるし、親が主体の人、子どもが主体の人、選ぶのも面倒だからなんでもいいっていう人もいるし色々だよね。+3
-0
-
163. 匿名 2025/03/03(月) 10:36:20
>>4 ポール&ジョー?って一時期ユニクロとコラボしてなかった?そのせいで安っぽくみえる+10
-4
-
164. 匿名 2025/03/03(月) 10:38:04
>>159
年中の年明けくらいから新モデルが予約発売されて、届くのは年長の夏〜秋くらいになるんだよ。
受注商品は年長の夏くらいまでに注文しとかないと入学までに間に合わない。+2
-0
-
165. 匿名 2025/03/03(月) 10:40:42
>>45
今でも7〜8万円台が普通かな
ナルミヤブランドでも高いやつで10万ちょっとだしプチプラのアパレルから出してるやつだと3万円台で売ってる
ミキハウスの最高級ランドセルは30万したはず+10
-0
-
166. 匿名 2025/03/03(月) 10:41:02
>>159
最新モデルだよ
届くまでに四か月くらいかかった+0
-0
-
167. 匿名 2025/03/03(月) 10:41:22
主さんと同じ現年中だけど、2月にもう買ったよ。
上の子と同じ工房で作ってもらいたかったし、2月中に注文すると特典ももらえるので。
手作りなので、職人さんが忙しい時より今のちょっと暇そうな時の方が余裕を持って作ってくれるかなと思ってw
物価高でランドセルも値上がったねー。
上の子と同じスペックで1万上がってたや。+2
-0
-
168. 匿名 2025/03/03(月) 10:42:53
>>4
ポールアンドジョー買いたかった!!
予算も沢山用意してたのに娘に背負わせたら全然喜ばなくて泣く泣く断念
お洒落なランドセル買いたかった
子供の気持ち優先にするって結構大変なんだなと実感+22
-6
-
169. 匿名 2025/03/03(月) 10:43:07
>>158
女の子なら細かいデザインも割と気にするよー。中に刺繍があるとか、全面刺繍とか、刺繍の柄が好みかとか。カラーも水色でもミントよりかラベンダーよりか、パールっぽい、艶っぽい本当色々あるけどその中でも好みがあって難しい。+1
-0
-
170. 匿名 2025/03/03(月) 10:43:29
>>28
うちの子と同じクラスの女の子がこういうタイプのランドセルだった
黄色いカバー、お母さんが折り込んで上手いこと装着してたな+9
-0
-
171. 匿名 2025/03/03(月) 10:43:30
>>144
>>149
ヨコ
良く言えば王道
悪く言えば、子供からしたらこれと言って
なんですよね
ファミリア好きなご家庭は間違いなく好きだと思うけど
普段はお洋服や一式ファミリアでも、大峽製鞄や土屋鞄に流れる人もよく聞きます
ランドセル本体より
単品で買えるファミリアのランドセルカバーは可愛いなあって思います+2
-0
-
172. 匿名 2025/03/03(月) 10:43:33
>>13
うちの息子も何でもいいって言うから西友で買った
男児だからかもだけど、普通に6年間使えたし親孝行だな(笑)って思った
+42
-0
-
173. 匿名 2025/03/03(月) 10:45:50
なんでそんなにランドセルにだけ気合い入れる必要があるんだろう?
他にも色々あるのに+2
-0
-
174. 匿名 2025/03/03(月) 10:46:18
>>141
横
こだわる人はっていう事だと思う。
うちは年長さんの2月に買いに行ったけど、イオンもニトリも普通にたくさんあったし、結局イオンで買ってその場で持ち帰れた。
でも最新モデルがいい!とか〇〇工房だとかブランドコラボや限定モデルとかで受注生産や販売数が限られてるものは年中さんの春ぐらいから注文が始まって、あっという間に売り切れらしいよ。+19
-0
-
175. 匿名 2025/03/03(月) 10:47:02
子どもがかわいいっていうデザインをその場でえー、ダサい!!って言っちゃうお母さんちょこちょこいるけどなんか辛くなる。
ダサいってなんやねん!自分の好みと違うだけやん!って思う。+12
-0
-
176. 匿名 2025/03/03(月) 10:50:44
ランリュック検討してる人いる?+0
-0
-
177. 匿名 2025/03/03(月) 10:51:44
>>138
たしかにそれなら支障ないですね!
ありがとうございます!
+0
-0
-
178. 匿名 2025/03/03(月) 10:53:23
>>168
このデザインは完全に親好みだよね。
私は子どもが好きってデザインが可愛く見えてくる謎。親バカだからかな。+25
-1
-
179. 匿名 2025/03/03(月) 10:56:23
人気のメーカーは4月には売り切れるよね。
でも最悪入学の1ヶ月前でもイオンとか行きゃ売ってるし、こだわるかこだわらないかの違いかと思う
ちなみに私は今月店舗予約しました!+0
-0
-
180. 匿名 2025/03/03(月) 10:57:30
うちも調べてるけど、いろんなランドセルが勢揃い!みたいなのってなかなかなくて、だいたいいろんなところを回らなきゃならんのが辛いなぁ…と思ってたからもはやイオンとかで良いかなぁと思い始めてる。
男の子のはあんまりバリエーションもないし🥲
女の子のは可愛いのいっぱいで楽しそう。+2
-0
-
181. 匿名 2025/03/03(月) 10:59:00
>>173
子どもにとっては憧れの品だからじゃない?
興味ない子はなんでも良いと思う+1
-0
-
182. 匿名 2025/03/03(月) 11:02:17
>>175
親が言っちゃうとまんまお友達に言っちゃう可能性もあるよね
ただ止めたくなる気持ちも分かるくらいランドセル多様化し過ぎてる笑+2
-1
-
183. 匿名 2025/03/03(月) 11:03:23
>>164
自分の子が今年中で最近カタログ送られてきたけど、早くしなきゃいけないのかな?年長になってから展示会行こうと思ってた。+0
-0
-
184. 匿名 2025/03/03(月) 11:06:47
人気のランドセルは予約しなきゃ買えないんでしょ?
だから1年も前から予約するのね+0
-0
-
185. 匿名 2025/03/03(月) 11:06:57
>>3
年長のゴールデンウィークに買ったけど人気すぎて3月末のお届けって言われた
だからもう卒園なのにまだ届いてない
ちなみにマリークワントにしたよ+31
-1
-
186. 匿名 2025/03/03(月) 11:07:15
>>1
うちは自治体から貰えるのでみんなそれ使ってる
楽です+3
-0
-
187. 匿名 2025/03/03(月) 11:07:56
>>7
型落ちも型落ちのをAmazonで一万で買った!
娘は黒か茶色だったらなんでも良かったみたいで親子で満足。
飽きたりボロになったら、違うの買ってもいいしストレスなし。+9
-0
-
188. 匿名 2025/03/03(月) 11:08:06
>>53
スーパーでもさすがにその日に持ち帰れなかったよ
夏に頼んで翌年の1月に届いた
本当にこだわりなかったら在庫あるやつでその日に持って帰れるかもしれないけど+5
-0
-
189. 匿名 2025/03/03(月) 11:08:32
一応私もちょっとランドセル選びワクワクしてたけど、イオンでたまたま見かけたランドセルを娘が気に入ってすぐ決まった!笑
ちょっとランドセル専門店へ行こうかなと話してたところだったから
まぁ本人がいいならいいんだけど、他のも見なくて大丈夫かな?とは思った+1
-0
-
190. 匿名 2025/03/03(月) 11:10:47
>>103
うちも年中の3月に買ったよ
早期購入特典で子供が気に入ったチャーム貰えたし、本人が絶対にこれっていうのにしたから早めに買っても他のランドセルにも目移りせず問題なかった+3
-2
-
191. 匿名 2025/03/03(月) 11:13:24
>>112
ピンクのキラキラのやつね。でもお父さんが「似合ってる」って言ったら男の子本当に嬉しそうだった。お父さん複雑だとは思う+45
-0
-
192. 匿名 2025/03/03(月) 11:14:08
>>4
パッと見可愛いけど、留めるところ(?)がなんか古臭いかんじで惜しい+18
-0
-
193. 匿名 2025/03/03(月) 11:19:02
オーダーとか珍しい色だと無くなっちゃう場合があるけどそこまで張り切らなくても
今は可愛い、カッコイイの沢山あるから
お子さんの気に入るのがあると思う
早々買って卒園頃
やっぱこの色ヤダって泣いてた子いるから
早けりゃいいってもんじゃないと思う+2
-0
-
194. 匿名 2025/03/03(月) 11:19:33
>>187
これたまに、ボロボロになったら買い替えたら良いって言う人いるけど
学年上がるにつれて新品って本人が嫌がらないのかなぁ。
ピカピカのランドセルってやっぱり1年生ならではかと思うし。
娘が5年のときに赤白帽が破れて新しいのを買ったんだけど、みんなのは色褪せてて自分だけ綺麗に鮮やかが目立って嫌だったって言って結局縫って古いの使ってた。+3
-8
-
195. 匿名 2025/03/03(月) 11:19:48
>>2
シンプルな回答でワロタwww+9
-0
-
196. 匿名 2025/03/03(月) 11:23:51
>>4
上品な色味だから?
軽そうで良さげに見える+1
-1
-
197. 匿名 2025/03/03(月) 11:24:23
>>2
妊活みたいで生々しいな+1
-0
-
198. 匿名 2025/03/03(月) 11:26:26
>>168
もうこれ大人向けに販売のが良いと思う+19
-0
-
199. 匿名 2025/03/03(月) 11:28:12
>>146
見てきた。1つ目のと2つ目の選ぶ時の表情が全然違うね。親の好みを熟知してるところ、自分の好きなランドセルを誇らしげに背負うところ、親目線で泣けるポイントてんこもりだった(笑)+40
-0
-
200. 匿名 2025/03/03(月) 11:28:32
>>168
これ安っぽいし、このタイプはカバーがつけづらいとかランドセルトピでみた
私なら選ばないかな+20
-1
-
201. 匿名 2025/03/03(月) 11:29:55
>>1
CMやってるようなとこだと9月でも買えたよ
早期割引も9月くらいまでだった
+3
-0
-
202. 匿名 2025/03/03(月) 11:32:15
1万で買える物を一般庶民が5〜10万で買うのは馬鹿だなあと思ってみてる
ああいうのはお金持ちや祖父母に買ってもらうもんやで+3
-7
-
203. 匿名 2025/03/03(月) 11:32:53
>>194
今ランリュックとかリュック、手提げやスクバで通ってる子もいてランドセル以外でも選択肢あるし新品持ち歩いても違和感はなしだよ。+9
-0
-
204. 匿名 2025/03/03(月) 11:33:50
>>3
土屋鞄なんかは数量限定の受注生産だから売り切れるというより注文締め切りまでに注文された分しか使ってない
イオンなんかの大量生産のものは1月過ぎてても売り場にあるから売り切れてランドセル難民になるということは絶対にない+39
-0
-
205. 匿名 2025/03/03(月) 11:34:42
>>202
同じものは一万で買えないよね+3
-0
-
206. 匿名 2025/03/03(月) 11:35:13
正直イオンで十分だよ。
ブランド系も置いてあるし、たっぷり選べると思うよ。
うちは年長の秋にイオンで決めた。
+14
-1
-
207. 匿名 2025/03/03(月) 11:35:41
>>71
そりゃそうだよね
大人と子供じゃ好みが違うもん+14
-0
-
208. 匿名 2025/03/03(月) 11:38:29
>>205
メルカリなら3年だけ使いました、とかで1万でありそう+1
-1
-
209. 匿名 2025/03/03(月) 11:39:59
ランリュック流行ってくれないかな
タブレットが重すぎるのに昔と大して軽量になってないよね+8
-0
-
210. 匿名 2025/03/03(月) 11:40:03
>>201
お受験で結果次第では公立に通う子とかも中にはいるしね+1
-0
-
211. 匿名 2025/03/03(月) 11:41:36
>>209
でもランリュックって
見た目は軽そうに見えるけど
実際はやや軽めのランドセルと変わらないよ+6
-0
-
212. 匿名 2025/03/03(月) 11:42:17
ランドセルは後頭部を守るために存在している+0
-0
-
213. 匿名 2025/03/03(月) 11:42:18
ハリーポッターのランドセル可愛い!+17
-2
-
214. 匿名 2025/03/03(月) 11:42:27
>>206
私もお店回るの大変そうだったからイオンのランドセルフェスみたいなのに行った!
ビームス、ラルフローレン、GAP、ポール&ジョー、マリークワントとか色んなメーカーが一気に見れてよかったよ!+5
-0
-
215. 匿名 2025/03/03(月) 11:45:25
うちも来年から小学生
色はラベンダーやライラックがいい!って本人が決めてるから、そういう場合は早めに買った方がいいのかな?
+2
-0
-
216. 匿名 2025/03/03(月) 11:49:56
>>4
かわいい! 大人が欲しい笑+11
-0
-
217. 匿名 2025/03/03(月) 11:52:02
>>36
>>153
誰が使ってたか分からんランドセル買うのは私の幼少期のトラウマが蘇って絶対無理…+10
-1
-
218. 匿名 2025/03/03(月) 11:56:23
>>208
横だけど中古とか絶対嫌…+6
-0
-
219. 匿名 2025/03/03(月) 11:57:45
>>200
ポールアンドジョーの違うタイプのランドセルが私の好みだったんです
わかりにくくてすみません
確かに半被せはカバーかけにくいですよね、、+7
-0
-
220. 匿名 2025/03/03(月) 11:59:38
>>215
その2色は人気で定番だから数は多そう+3
-0
-
221. 匿名 2025/03/03(月) 12:00:24
イトーヨーカドーで31コラボが売っててランドセルもキティちゃん並にコラボの世界なんだなって思ったよ+4
-0
-
222. 匿名 2025/03/03(月) 12:05:56
>>213
子供は嫌がりそう+8
-1
-
223. 匿名 2025/03/03(月) 12:06:23
>>153
ランドセル新品が案外この時期メルカリに出るんだよね
お受験組の合格発表後に
万が一受験がダメだったとき用にランドセル買っちゃうご家庭がある
あと転勤族でランドセル購入後3月に急遽辞令でてランリュック地域に転勤になってしまってメルカリに出す場合もある+6
-0
-
224. 匿名 2025/03/03(月) 12:08:27
>>219
もはや自分で背負うのが良いと思う!+5
-0
-
225. 匿名 2025/03/03(月) 12:08:53
桜色やショッキングピンクのとかもかわいいなぁ😻🌸+1
-0
-
226. 匿名 2025/03/03(月) 12:09:19
>>1
受注生産するところだと春過ぎには売り切れちゃうから、その前に実物展示見に行ったりパンフレット集めたりしなきゃなんだよね。
あんまりこだわりないならそんな焦らなくてもいいかも。
+1
-0
-
227. 匿名 2025/03/03(月) 12:10:01
>>112
あの子、ランドセルだけじゃなくて普段から洋服とかもピンク好きなんだよね
親としては将来のことも考えて少し複雑になるのもわかる+25
-2
-
228. 匿名 2025/03/03(月) 12:10:09
>>203
こればっかりは地域によるとしか
うちの子の通う地方都市の公立小は6年間ランドセルの子しかいないのよ
ランリュックの子もいない
今年から近隣の市で希望者にはモンベルのランリュック配布し始めたらしいけど+6
-1
-
229. 匿名 2025/03/03(月) 12:10:42
>>1
こだわりがあったり、工房系といわれるランドセルは人気があるものはゴールデンウィーク過ぎると売り切れたりするから…。
あんまりメーカーとかにこだわりがなかったり、量産系ならそんなに急がなくても大丈夫じゃない?+2
-0
-
230. 匿名 2025/03/03(月) 12:18:45
>>1
うちは気になるメーカーのはカタログ予約していて2月頃に届いてたかも。
その中で子供の好みメーカーに絞ってから、年長にあがる春休みに2ヶ所下見して、そのうちのひとつに決めちゃったから春休み中には終わってた…
子供の好みが変わりそうな人は早くはしない方が良いかもだけど、うちみたいに好みハッキリしてて変わりそうにないタイプはさっさと終わらせちゃった方が楽ー。+3
-0
-
231. 匿名 2025/03/03(月) 12:19:44
>>208
バッグの中古なんて嫌だわ
しかも毎日使うランドセル
ところどころ汚いだろうし子供が可哀想+2
-0
-
232. 匿名 2025/03/03(月) 12:24:13
>>1
気に入ったやつ絶対欲しいから5月に展示会行って1月に届いたよ、こだわりないならニトリとかのでいいんじゃない?+1
-0
-
233. 匿名 2025/03/03(月) 12:24:50
>>4
トピ画では可愛く見えたけど、拡大したらダサかった+7
-0
-
234. 匿名 2025/03/03(月) 12:25:18
自分で選びたかった
ペタンコでシワシワのやつ勝手に買われた+0
-1
-
235. 匿名 2025/03/03(月) 12:26:56
いいのは早く売り切れたりするからじゃない?
残りわずか!っていう札あったよ
色んな色あるし人気色はねー
私は二人とも8月に買いました+1
-0
-
236. 匿名 2025/03/03(月) 12:27:57
>>71
花がらと色合いが多分そうなんだろう+6
-0
-
237. 匿名 2025/03/03(月) 12:28:03
>>1
人気のランドセルは予約開始スタートと同時位に予約しないと買えなかったから、展示会に行ったりしてました
全くこだわりがなくて、イオン等で残ってる物でいいやと思ってるなら入学直前でも十分間に合うよ+1
-0
-
238. 匿名 2025/03/03(月) 12:29:08
>>228
ランリュックが居ない⁉︎結構衝撃+2
-0
-
239. 匿名 2025/03/03(月) 12:34:58
イオンのランドセル売り場行って買えば良いやと思ってるうちは異端なのかしら
たくさん置いてあるよね+3
-0
-
240. 匿名 2025/03/03(月) 12:36:36
途中からリュックになる学校増えてるからそういう学区の子はラン活してまで買うもんじゃないよね+3
-0
-
241. 匿名 2025/03/03(月) 12:40:21
>>4
リボンがすぐボロボロになりそう。+8
-1
-
242. 匿名 2025/03/03(月) 12:40:26
今月からラン活始めました!
来週はセイバンのショールームに行きます。+1
-0
-
243. 匿名 2025/03/03(月) 12:42:23
>>228
うちも関東の公立校で子供多い地域だけど
ランリュックなんて誰も背負ってないし
皆6年間ランドセル
因みに黄色い帽子も6年間被らなきゃいけない
がるちゃんでリュックの子もいるし~って
書いてる人居て驚いた+4
-4
-
244. 匿名 2025/03/03(月) 12:42:31
子どもがどうしても欲しいランドセルがあるならラン活やる。
ラン活ってほどでもないけど。
作れる個数が決まってる物もあるから売り切れたら終わり。
我が家は東京の某デパートで購入したけど、東京の枠がなくて京都店かなんかに店員さんが電話して確保してもらった。+2
-0
-
245. 匿名 2025/03/03(月) 12:42:46
>>194
小学校の時居たな、新品のナイキのスニーカー土擦り込んできったなくしてた人。まじで謎だった+2
-0
-
246. 匿名 2025/03/03(月) 12:42:53
届くのに時間かかる。とか。今売ってるものでもいいと思うよ、一年前じゃ子供の好みも変わってるよ。+0
-0
-
247. 匿名 2025/03/03(月) 12:49:44
自分が子だったらこういうストイックなのが良い+4
-1
-
248. 匿名 2025/03/03(月) 12:50:49
私も子供も特にこだわりが無かったから、楽天で型落ちのランドセルを三万で買って使ってるけど、特に問題ないよ。デザインは子供が自分で選んだのもあって気に入ってるみたい。+3
-0
-
249. 匿名 2025/03/03(月) 12:50:55
早割があるから。選べるうちに安いの買いたいだけ。
うちは男の子と女の子いるけど2人とも色以外はあんまりこだわり無かった。+1
-0
-
250. 匿名 2025/03/03(月) 12:56:24
子どもの体がが小さいから、体への負担が少ないものがいいなと思い、色々見に行く予定です。+2
-0
-
251. 匿名 2025/03/03(月) 13:00:33
うちはひとりっ子なので5月くらいから予約していくつかのショップに見に行って7月にオンラインで注文(コロナ禍だったからそういう流れだった)しました。
でも姉のところは夫婦教員なんですけど、第二子のときは年長の3月にニトリに行ってその場で現品を買ってきたとのことでした。
全く慌てるでもなく余裕な感じだったのであるもののの中で選べばいいんだからそんなに気合い入れなくてもよかったわと思いました。
私も自分の子もそんなにこだわりなくいくつかショップみたけど最初のところで買いました。+1
-0
-
252. 匿名 2025/03/03(月) 13:04:29
>>57
うちはほぼ毎日ある国語と算数は置き勉禁止の謎ルール
それにタブレットがChromebookだから馬鹿でかい
親でも重いわ
あんなの背負ってたら肩おかしくする
今は水筒も持って行かなきゃだし+4
-0
-
253. 匿名 2025/03/03(月) 13:12:37
まだ年中さんの今、もう買ってる人いるよね!
なぜかもう買った人、みんなgriroseだけど…
grirose可愛いけど、そんな人気あるの?+5
-1
-
254. 匿名 2025/03/03(月) 13:14:00
>>146
犬のゾンビで毎回笑っちゃうwかわいいw+24
-0
-
255. 匿名 2025/03/03(月) 13:14:22
>>16
うちの子はCMでみてるからこの2択がいいといってる笑+1
-0
-
256. 匿名 2025/03/03(月) 13:18:11
息子が馬が好きで、馬の刺繍が入ってるやつがいい!って言うから探したけどラルフローレンしかなくて。お値段少しお高めな10万だったけどリュック通学可になった学年になってもランドセル使ってくれてる。気に入ってるなら良かったと思う。+2
-0
-
257. 匿名 2025/03/03(月) 13:21:16
売り切れもあるけど7月とかまでだと8,000円分くらい割引がある。+0
-0
-
258. 匿名 2025/03/03(月) 13:22:10
>>253
西日本の田舎だけど今小3の息子が入学の時grirose発売されてその年から新入生女子毎年10人くらいはgriroseだね
わりとメジャーになってる
+7
-1
-
259. 匿名 2025/03/03(月) 13:26:03
>>253
ふんどしっぽいなーと思っちゃうんだよなぁ。あの部分がポイントなんだろうけど。+4
-2
-
260. 匿名 2025/03/03(月) 13:27:43
>>242
結局セイバン間違いないよ
下手な工房系より性能いいしアフターサービスばっちりだし質もいいよ+7
-0
-
261. 匿名 2025/03/03(月) 13:29:19
>>146
ピンクのランドセルを選んだ男の子に対して最初は戸惑うんだけど、良いねって笑顔で褒める両親に涙腺を刺激される…+35
-1
-
262. 匿名 2025/03/03(月) 13:30:42
>>19
夜職で金持ちゲットしたしたママの子が背負ってる感じ。
成金っぽいというか、品性とかが本物の金持ちじゃない感じ。+1
-11
-
263. 匿名 2025/03/03(月) 13:33:53
>>239
たくさんあるけど当日に持って帰れるのは少ないよ。見本を見て予約して買うんだけど、夏までに買うと10%オフとかあるから早めに買った。本当になんでも良いなら一年中買えるし、ブラックフライデーに型落ち買うとすごく安いよ。+3
-0
-
264. 匿名 2025/03/03(月) 13:45:14
うちも年中さんで一昨日予約して工房系のランドセルを見に行きました。
15日も別のランドセル見に行き最終決定予定です。外国人の義両親が来日時にスムーズに買ってもらえるように下準備しています(笑)
私の一押しはくるピタのバービーモデルの白ですが、学校まで近いのと、ものを大切にする娘なので本人が気に入ったものを買う予定です。+1
-0
-
265. 匿名 2025/03/03(月) 13:50:11
>>182
言い方かなぁと。幼児の頃キラキラした靴が流行ってて、ママ友の子が欲しいって言ったらあれはダサいからダメってって履いてるうちの子の前で言われたわ。
その子の親はザラとかのモノトーンの服ばかり着せてたな。キラキラした靴なんて子どもの頃しか履けないんだからいいじゃんね。+7
-0
-
266. 匿名 2025/03/03(月) 13:52:46
>>1
私もはじめラン活って知らなくてママ友たちとの会話ではじめて知った。カタログ取り寄せるくらいなら特に面倒でもないかなと思っていくつかカタログ取り寄せた。
見てみると、ランドセルにも色々あるんだな〜と興味深かったけど、迷ったり悩んだらすることもなく、子供とカタログ見ながらどういうのがいいかなー?って楽しく見てたくらいで私のしてたことは果たしてラン活だったのか?と疑問。
結局カタログの中から選んで注文して、実物見に行ったりする手間もなくむしろ楽だった。+1
-0
-
267. 匿名 2025/03/03(月) 13:55:25
>>258
教えていただいて有難うございます!
コンスタントに選んでる人いる感じなんですね〜!+0
-0
-
268. 匿名 2025/03/03(月) 13:56:38
>>259
わかります
真ん中の出っ張ってる部分のせいですよねw+4
-0
-
269. 匿名 2025/03/03(月) 14:04:36
>>253
今年1年生になるけど娘の幼稚園の友達はグリローズにしてたよ!色合いがオシャレで可愛いよね。
登下校の小学生見てもチラホラいるよー。
娘はブラウンが良くて、見に行くことはなかったけど可愛いなーって思う。+3
-1
-
270. 匿名 2025/03/03(月) 14:07:05
>>1
すごい人気のは大変みたいだね。
うちは年長の時海外に住んでたので、帰国タイミングが夏しか無かったけど、デパート行ったらずらっと色んなランドセルが揃ってて何も問題無かったよ。子供も好みの選べて満足そうだったよ。
+1
-0
-
271. 匿名 2025/03/03(月) 14:10:19
マウントママがあっちこっちの展示会行って決めたとか自慢する活動でしょ+1
-3
-
272. 匿名 2025/03/03(月) 14:10:46
ラン活早めに始めたけど、子供の好みがハッキリしてたから思ったより迷わなくて春休み中に終わっちゃったから、夏休み入ってすぐにランドセル届いて保管が大変だったわ(笑)+1
-0
-
273. 匿名 2025/03/03(月) 14:13:33
>>265
子供っぽいのを嫌う親いるよね。
ただ子供はちょっと羨ましそうな眼差しで見てる+3
-0
-
274. 匿名 2025/03/03(月) 14:23:09
>>141
私もそう思っていました。でもカスタマイズとかあってこだわれる人は細部までこだわれる仕様のランドセルがありました。多分それを注文、生産するには時間がかるのかなぁと…🤔あと子どもが来年ランドセルでイオンの有名メーカーに見に行ったら色によっては売り切れがあると。今注文で10月あたりの納品だそうです。欲しい色が決まっている、選ぶ時に選択肢がたくさん欲しい方は早めに注文されるといいですね。+1
-0
-
275. 匿名 2025/03/03(月) 14:37:55
小学校入ったら何でも良かったことに気づく
ブランドとか全く関係ない
1年生は黄色いカバーつけちゃうし、2年生になってカバーを外す頃はランドセル熱は冷めていてどうでもよくなる
10万したのよって言われても、へ〜って感じだし、29800円で買ったのって言われたらそれも同じくへ〜って思うだけ
+7
-0
-
276. 匿名 2025/03/03(月) 14:46:04
>>15
重くて小さめ。上の子は土屋にしたけど下の子はフィットちゃんとか軽スポにしようと思ってる。+8
-0
-
277. 匿名 2025/03/03(月) 15:04:42
>>243
クラスに4、5人はランリュックいるよ。
地域によって違うね+4
-0
-
278. 匿名 2025/03/03(月) 15:15:17
天使の羽で十分+2
-0
-
279. 匿名 2025/03/03(月) 15:33:28
>>227
でも好きな服着せてあげるのがいいと思う+3
-0
-
280. 匿名 2025/03/03(月) 15:39:40
>>243
ランリック「なんて」とは、、
こういうのは地域によるし、相手を尊重した言葉を選びたい+4
-2
-
281. 匿名 2025/03/03(月) 15:39:50
>>4
最近の子はこんな洒落たランド背負っとるんか+4
-0
-
282. 匿名 2025/03/03(月) 15:42:06
>>140
私が軽くて丈夫なランドセルを買おうと思ってたんだけど、お店に行ったら子供が気に入ったデザインが本革で重い物だった
何がなんでもそれでなければ嫌だと言うのでそれを買ってあげたけど、学校でタブレット導入されてからまいにち重くてうんざりしたらしくイオンのかるすぽのCM見て「こういうので良かったなぁ」って言ってたw
結局入学してしまえばランドセルの事は割とどうでも良くなるよね+2
-0
-
283. 匿名 2025/03/03(月) 16:07:14
>>263
ブラックフライデー狙うわ!+1
-0
-
284. 匿名 2025/03/03(月) 16:36:15
>>265
子供っぽいのを嫌う親いるよね。
ただ子供はちょっと羨ましそうな眼差しで見てる+1
-0
-
285. 匿名 2025/03/03(月) 16:37:58
>>5
周りでも人気のところでオーダーする人もいれば、イオンで選んで終わりの人もいるし、本当に人それぞれ
ランドセルをもう必要のない世代の方が“ラン活なんて無意味!”とか言って騒いでる感じがする+8
-0
-
286. 匿名 2025/03/03(月) 16:46:08
>>2
淫乱活動…略して、ラン活!+1
-1
-
287. 匿名 2025/03/03(月) 17:08:17
>>13
子供2人。かなり前から選んで買った高めランドセルも、2月に買った型落ちの安いランドセルも綺麗なまま6年使えた
本人と親が納得できるなら何でもいいよ。+6
-0
-
288. 匿名 2025/03/03(月) 17:10:34
>>243
ランリックは地域によるんだよ バカにしてるの?+4
-1
-
289. 匿名 2025/03/03(月) 17:11:04
うちの子今年4月入学式だけど、
去年の2月くらいに数年前の型落ちの展示品を気に入って、7万弱くらいのやつを2万弱で買ったよ。
刺繍とか入ってて可愛いからこれがいいって
フイットちゃんのちゃんとしたやつです。
入学まで一年あるからやっぱり他のがいいって途中で言わないかそこだけ不安だったけど、今も背負うの楽しみにしてるから格安で買えて良かった+4
-0
-
290. 匿名 2025/03/03(月) 17:25:42
Xで「ランドセル キャメル 洗脳」で検索すると闇が深い投稿が見れる+1
-2
-
291. 匿名 2025/03/03(月) 17:25:47
>>33
子ども、急に好きな色変わったりするからねー。うちの子のときは、「アナ雪」が流行って、女の子みんなが水色押しになっちゃってた。早めにランドセル買っちゃったママさんが「赤っぽいピンクがいいって言ってたのに今さら水色にしたかったとか言われても」って困惑してたな。
…まぁ、それも半年もすればまた変わるんだろうし、気にする必要ないのかもだけど。入学式に気に入った色のランドセルでニコニコしてほしい思いはあるよね。+8
-0
-
292. 匿名 2025/03/03(月) 17:30:37
>>3
こだわりがあるなら売り切れる
量産品でいいならいつでも買える
うちは後者+10
-0
-
293. 匿名 2025/03/03(月) 17:32:23
>>1まじで何でもかんでも省略するのダサい。なにラン活って。自分でアホですっていってるようなもんだね+0
-1
-
294. 匿名 2025/03/03(月) 17:33:52
女の子で拘りが強い子、もしくは親が気合い入れすぎ(それか煽られやすいタイプ)が関係あるんだろうよ。
うちは男子なので、適当に百貨店のサイトを一緒に見てたら「これ!」って即決だったよ。
しかも色で決めたようなもの…
選び始め〜決定まで、多分通算2,3時間で終わった(笑)
一人っ子だからもうラン活しないし、うちにはラン活関係なかった(笑)+2
-1
-
295. 匿名 2025/03/03(月) 17:48:22
>>185
女の子のランドセルはカワイイのたくさん出ていいですよね、色んなブランドからもでてるし
お花とかリボンついててかわいい。
男の子は色が何種類かあるぐらいでデザインとかはなんとなく決まってくるからなー。+8
-0
-
296. 匿名 2025/03/03(月) 17:50:41
>>172
女の子の方がその後もお金かかるよね。
成人式の着物とか、卒業式に着る袴や、ヘアセットやメイクとかさ。
ファイナンシャルプランナーさんに計算してもらったら桁が一桁違った。こだわる人はどんどん高くなるね。+4
-0
-
297. 匿名 2025/03/03(月) 17:51:30
>>289
よかったねー!
最近のって余裕で10万超えてくるからビックリしてる。+1
-0
-
298. 匿名 2025/03/03(月) 18:25:42
>>127
そう、その時の好きな柄とかは買い換える文房具とか小物類で取り入れるのがいいよね。
幼稚園の子供心をくすぐりすぎるランドセルはどうしても親は躊躇しちゃう。
6年もあると幼稚園の頃好きだったものは幼くて恥ずかしいとか言い出すし。。+12
-0
-
299. 匿名 2025/03/03(月) 18:31:39
>>242
4月から年中の女の子がいるけど、園からセイバンのカタログ貰ってきて、娘が好きそうなのを見つけてカタログ見せたら気になると言うのでセイバンに予約して行ってきたよ。
譲らなかったのですぐそこで決めて買いました笑
早いと思ったけど、今なら少しお得に買えるしいいかなって。+1
-0
-
300. 匿名 2025/03/03(月) 18:33:03
>>253
グリローズ大人気よね+3
-1
-
301. 匿名 2025/03/03(月) 18:36:34
>>299
間違えた、春から年長
春から年中はさすがに早すぎね+1
-0
-
302. 匿名 2025/03/03(月) 18:38:13
>>146
号泣
6歳ながらに親の好みを熟知している健気さと
そのあと自分が好きなものを選ぶ時のキラキラした瞳
子どもが失くしちゃいけないものってこの輝きだよな
知らず知らず親の都合に誘導してないか気をつけよう+33
-0
-
303. 匿名 2025/03/03(月) 18:47:28
>>253
早期購入特典でチャーム貰えるからグリローズが欲しい人は早めに買うんだと思うよ+2
-1
-
304. 匿名 2025/03/03(月) 18:53:04
>>4
大人が使っても良さそう+3
-0
-
305. 匿名 2025/03/03(月) 18:55:53
みなさん、いくらぐらいのランドセルを買いましたか?または買う予定ですか?+0
-0
-
306. 匿名 2025/03/03(月) 18:57:31
>>199
私も見てきた!
最初は微笑ましいなって見てたけど、親御さんが封筒開いてからの子どもたちが、お父さんが好きだと思ったって言ってるのとか見て普通に泣いた
子ども心に色々と感じることはあるよね
私も知らず知らずで強要してるような部分もあるだろうから、子育て見直そうと思ったわ+18
-0
-
307. 匿名 2025/03/03(月) 19:21:04
>>15
親好みのデザインと色だよね
渋い感じの色味+0
-0
-
308. 匿名 2025/03/03(月) 19:22:27
>>253
強度がイマイチって感想見たことあるんだけどどうなんだろ+2
-0
-
309. 匿名 2025/03/03(月) 19:34:05
うち4月に一年生だけどついこないだ買ったよ笑
男の子だからノールックで
これでいい!早くゲームセンター!!
って感じですぐ決まりました。
工房のランドセル~受注生産~フェアに行かないと買えない~
とかは私は興味なかったです。+5
-4
-
310. 匿名 2025/03/03(月) 20:03:25
>>243
うちの娘息子ランリュックだよ。。なんてって酷い。
好きで選んでるのに+5
-0
-
311. 匿名 2025/03/03(月) 20:07:18
>>188
スーパーというか、イオンでうちの子10月くらいに決めてそのままお買い上げして見て持って帰ったわ。+0
-0
-
312. 匿名 2025/03/03(月) 20:12:51
>>1
雰囲気だよ、楽しむなら楽しめ
別にいいなら型落ちやちょく前で買う
ただの世間話だよ+0
-1
-
313. 匿名 2025/03/03(月) 20:13:49
>>53
うちイトーヨーカドーで、そのまま持ち帰ったな
たまたまあったからかな+1
-0
-
314. 匿名 2025/03/03(月) 20:42:40
>>4
グレージュとか、有事の際に捜査員に伝わりにくい色はやめたほうがいい。+10
-0
-
315. 匿名 2025/03/03(月) 20:51:48
>>146
これ見て6年間考えて色選ぶんだよとか自分の好きなブランドに誘導する行為やめようと思った
目が本当に全然違うよね
+20
-0
-
316. 匿名 2025/03/03(月) 21:02:34
>>4
これはくすみカラーだけどこのシリーズのミントグリーンのランドセルすごく可愛かった+7
-1
-
317. 匿名 2025/03/03(月) 21:02:53
>>1
いま年長の子がいて4月から小学生。ラン活なんてしてないよ
適当にヨーカドーの売り場とか通りがかりに見たり、ネットショップ見たりしてた。で12月にネットでオーダーしたよ。そしたら3月下旬に到着予定となってて未だランドセルないよ。こういうことになるからラン活するのかーって思った+3
-0
-
318. 匿名 2025/03/03(月) 21:27:31
>>46
年中なりたてで買う人はいないと思うよ+5
-0
-
319. 匿名 2025/03/03(月) 21:36:16
>>102
安くて丈夫なので充分。こういう催しで手頃なの頼めばいいですよ。子供は自分がブランドもの背負ってるかなんて全く分かってないです。親が浮足立ってラン活!ってなるのはアホらしいと思っています。業者に踊らせられている。じゅうまん単なる親の見栄はり。
ただ夏休み中には、頼まないと、手作りなので納期は遅くなります。+1
-2
-
320. 匿名 2025/03/03(月) 21:51:05
>>173
他にも色々気合い入れるよ?+2
-0
-
321. 匿名 2025/03/03(月) 22:04:56
別に興味なくて適当に買って終わらせる親は子供も納得してるならそれでいいけど
一緒に選ぶ楽しみをバカにしてるような人はちょっとなー+3
-2
-
322. 匿名 2025/03/03(月) 22:07:33
色・生地・重さ・機能そして価格!
選ぶべきことがたくさんあるからカタログ請求して展示会(だいたいGW頃が盛ん)調べて行って実際に子どもに背負わせてみて…って結構時間掛かるんだよー
ある程度安ければそんなに気にしないよ!って言うなら秋くらいでいいと思う。+1
-0
-
323. 匿名 2025/03/03(月) 22:07:44
もう全国的にランリュック採用しようや軽いし汚れて買い替えても痛くない値段だし…+1
-2
-
324. 匿名 2025/03/03(月) 22:16:38
>>1
4月から小学生の母です。
一人娘なので最初で最後のイベントだと思い去年の今頃にはショールームや展示会にいくつか足を運びました。
色々見せた結果、娘も迷走するしw、年長さんの4月に選んだものは低学年のうちは可愛いけど高学年になると厳しいかなぁ…なデザインと色で1回保留しました。
そして10月、割引がギリギリ使える時期に最終決断をしに行ったところ、4月に選んだものは「今見ると子供っぽくてヤダー。色もやっぱり好きじゃないから違う色にする」と言い、自ら控えめで綺麗な色のランドセルを選びました。
工房系やブランド系は早々に売り切れが出ることもあるようなのでこだわりがあれば早めに動くのをお勧めしますが、そうでもないならギリギリまで待っても良いかと。
でも早めに色々見に行って様々なランドセルを背負った娘の写真を撮れた事はイベントとして楽しかったです。+1
-0
-
325. 匿名 2025/03/03(月) 22:18:57
子供の今の好み最優先いいと思うよ
軽いのは大事だけど長く使えるとか色が子供っぽいとかあんまり考えなくていいと思う
ランドセル6年使う子ももちろんいるだろうけど、うちの学校の子は小4くらいからリュックに変えちゃう子が多いよ
それなら見た目だけは親の好みじゃなくて子供の好みを優先してあげたい+0
-0
-
326. 匿名 2025/03/03(月) 22:19:36
>>4
金がおばさんぽい
あとスカーフの形!!+5
-0
-
327. 匿名 2025/03/03(月) 22:21:44
>>171
うち子供はファミリアの服は好きだけどだからと言ってランドセルは別だったみたいで色とか好みじゃなかったみたいで結局土屋鞄にした。
ランドセルの件で電話がきた時土屋鞄にしたって言ったらそういう人多いみたい。
親的には中がファミリアチェックかわいいなと思ったし、軽いairシリーズは他の軽量のよりかは丈夫そうな印象だった。+2
-1
-
328. 匿名 2025/03/03(月) 22:24:15
早く買った方が早割で安く買えるからGWまでに買う予定+2
-0
-
329. 匿名 2025/03/03(月) 22:34:54
>>5
大量生産のランドセルメーカーのならいくらでも買える。
日本で手作りの工房系のは早く予約しないと早々に売り切れる。
こだわりなければ、急がなくていい。+1
-0
-
330. 匿名 2025/03/03(月) 22:34:58
今年1年生になるけど年中の今頃から幼稚園からカタログ持って帰ってきてある程度目星付けて試着しに行きました。
GW明けに行ったけど工房系は人の多さにビックリしたよ…逆にフィットちゃんとかメジャーな所は1組とかで色々見やすかったよ。
子は最初からキャメルしか希望してなくて私がネイビーや黒推してもキャメルで本人が気に入ったの買ったけど、工房系のキャメルだから洗脳したとか思われたらどうしようって少し複雑だった。
試着もキャメルはすんなりできたからあんまりいないのかなって思った。+0
-1
-
331. 匿名 2025/03/03(月) 22:37:52
女の子のランドセルっていっぱいあるよね。
次々カタログ持って帰ってきてたけど、夏休み前とかにかわいいコラボランドセルとか入ってるから「やっぱりこれがいい!」とかなるんじゃないの?ってくらいかわいいのたくさんあるな〜って思った。+4
-0
-
332. 匿名 2025/03/03(月) 22:38:44
娘がこれにしたいって言ってました。
色はともかくこんな出っ張ってるやつ大丈夫なんでしょうか...
カバーとかつけられるのか..+10
-2
-
333. 匿名 2025/03/03(月) 22:43:51
>>112
子役じゃないん?
+0
-0
-
334. 匿名 2025/03/03(月) 22:51:48
>>18
ゆいゆい可愛いけど、生成AIみたいだわ+4
-1
-
335. 匿名 2025/03/03(月) 22:51:49
>>86
今の低学年のあたりからくすみカラー増えてきてる感じがする
アイボリーとかも+1
-0
-
336. 匿名 2025/03/03(月) 23:11:48
>>19
由緒ある私立の指定の物の様に感じる…+2
-2
-
337. 匿名 2025/03/03(月) 23:19:30
>>221
ファスナーもアイスで可愛いよね
今年別のメーカーでミスドコラボも出ててこれもまた可愛い+0
-0
-
338. 匿名 2025/03/03(月) 23:23:59
上の男子は色々カタログ見せても大してこだわりもなく、そのうちヨーカドーの売り場でコレッて言い出したやつに決まった
下は女子だが売り切れそうな工房系のカタログには興味示さず、欲しい色もマニアックなもの言い出してるのでオーダーできるとこで検討中+1
-0
-
339. 匿名 2025/03/03(月) 23:40:21
皆さんカタログ請求して、気に入ったものが近くに店舗がない場合、実際に子どもに背負わせないまま購入してますか?+0
-0
-
340. 匿名 2025/03/03(月) 23:59:58
4月に年長になる娘のランドセル土日に買ってきました
ゴールデンウィークは混みそうなので選択肢も多い今の時期にささっと決めました
憧れの「小学生」という魔法の言葉のおかげでいろんな動機づけになっています+1
-0
-
341. 匿名 2025/03/04(火) 00:27:03
>>2
もうすぐ春だしランニングかと最初思ってたw+2
-0
-
342. 匿名 2025/03/04(火) 00:35:02
>>18
当然、本当はこれのことだろうと思って来てみたら、「ラン活」がトピ画通りの意味らしくてびっくりした+1
-0
-
343. 匿名 2025/03/04(火) 00:51:03
>>332
耳のところだけ穴開けるしかないのかな笑
でもめっちゃかわいい〜!こんなの子供しか背負えないよねぇ+7
-0
-
344. 匿名 2025/03/04(火) 01:03:53
>>1
いっぱいある中でどれが良いか?って選ばせてあげたいかな
6月ごろ予約すると早割とかあるしね
全然こだわらないなら冬ごろにイオンとかで買えば良いと思う
年明けるとまた来年度のランドセルが展示されたりするから、これ欲しいってなっても買えないことがある
残り物からしか選べなくなる+1
-0
-
345. 匿名 2025/03/04(火) 01:04:35
>>1
マイナーなメーカーだとそもそも在庫が少ないから早めに買わないと無くなる。
セイバンとかメジャーなメーカーはギリギリでも大丈夫。+0
-0
-
346. 匿名 2025/03/04(火) 01:07:03
>>247
私は逆に子供のうちにカラフルなランドセルでいいと思う。
黒いカバンなんて大人になればいつでも持てるし。
+4
-3
-
347. 匿名 2025/03/04(火) 01:08:20
>>332
めちゃくちゃかわいい!
でも6年生まで恥ずかしがらず使えるかが心配になるかな。+5
-0
-
348. 匿名 2025/03/04(火) 01:11:45
>>192
絶対に留める穴が6年間もたないと予想。
広がりまくってガバガバになりそう。
ランドセルだと開けたり閉めたり多いからカチャって留まる普通の留め具の方が使い勝手良さそうだよね。+1
-0
-
349. 匿名 2025/03/04(火) 02:25:44
自宅の目の前が学校だもんでそんな熱入らなかった。好きな色、大きさ軽さで選んで大人も子供も満足よ。土屋鞄は本当かわいいと思うしお金かかるしそりゃSNSあげたいよねって思う。嫌味じゃないよ!+2
-0
-
350. 匿名 2025/03/04(火) 03:59:29
>>4
絶対親の趣味じゃんw
子供が親の顔色伺うやつ+3
-0
-
351. 匿名 2025/03/04(火) 05:40:29
主さんと同じうちも4月から年長です!
3社くらいカタログ取り寄せて比較したけど、どのメーカーも基本的な構造は対して変わらんなーと思った。
だから最終的にはよくCMやってる大手メーカーのにすると思う。オーダーメイドとか工房系とかにこだわりなければそんなガツガツしなくていいんじゃないかな。+2
-0
-
352. 匿名 2025/03/04(火) 06:42:55
>>158
色々気にするのは一年生の時だけ
高級なのはいらないよ
日本のメーカーなら丈夫だし型落ちでいいと思う
6年間問題なく使えたよ
+5
-0
-
353. 匿名 2025/03/04(火) 07:01:41
>>2
誕生日プレゼント何にした?
クリスマスプレゼント何にした?くらいの、
今どきの保護者同士の、軽い話の種だよ
蓋は半被せ?全被せ?
色は何にした?とか、そんな感じ
真剣に取り合ってる勢は、そんなに居ないよ+1
-0
-
354. 匿名 2025/03/04(火) 07:05:26
>>308
横
6年保証あるから気にしたことないけどなあ+0
-0
-
355. 匿名 2025/03/04(火) 07:11:21
>>325
それに関していえば、うちの地域(東京)でランドセル以外のリュックを使ってる子はいない
私が住んでた地域(千葉)もそうだし、友人の周りでもいない
どこが高学年になるとランドセル使わなくなるんだろう?+1
-1
-
356. 匿名 2025/03/04(火) 07:34:23
>>339
大体どこも展示会やらない?
スケジュール組んで毎週末展示会訪問含めたおでかけを計画してる
近所にショールームある人羨ましい+0
-0
-
357. 匿名 2025/03/04(火) 07:36:32
>>7
子供って好きな色買いたいくらいで、拘るのってだいたい親だと思う。
+4
-0
-
358. 匿名 2025/03/04(火) 08:01:13
>>355
東京だけど、リュック可にはなってるけど、ほぼ見かけないね〜
千葉市に住んでた友達は小5の時点で170cmあってリュックにしてたと言ってた
体格によるのもありそう+1
-0
-
359. 匿名 2025/03/04(火) 08:01:51
>>2
ランジェリーパブ活動だよ+0
-0
-
360. 匿名 2025/03/04(火) 08:04:52
>>334
ゆいゆいさんか。AIというか、整形丸出しなのに人気あるんだなと思った。ラヴィットに前でてて初めて知ったけど、自然な顔では無い+0
-1
-
361. 匿名 2025/03/04(火) 08:05:43
10年くらい前?は土屋鞄とかが流行って早く予約して注文しなきゃってあったけど
もうそういう重くて重厚なのは人気なくなって
最近は軽いとかランリュックとかがわりとトレンドなんでは
こだわらなきゃいくらでも残ってるよ+5
-1
-
362. 匿名 2025/03/04(火) 08:08:14
>>173
ラン活しちゃう親はランドセル以外も気合い入れてる。やる気ない親は大抵ほかもほどほどか、やる気ない。うちのこと。+1
-0
-
363. 匿名 2025/03/04(火) 08:09:31
2ヶ所しか見に行かなかったけど、背負いやすさとか子供の体つきで違うみたいね。
うちの子は土屋鞄は重いって言ってたのに、それより重い違う工房系ランドセルは軽く感じるし背負いやすいからコッチにするーってなりました。+1
-0
-
364. 匿名 2025/03/04(火) 08:12:58
>>173
バブル世代が現役親の頃に、ブランドランドセルすごく人気だったイメージ
ブランドベビーカーも流行ってたし
その下の世代になって今はそこまでじゃないと思う+1
-1
-
365. 匿名 2025/03/04(火) 08:23:48
>>361
女の子だと土屋鞄系列のグリローズっていうのが人気そうだったよ。
可愛いから見に行きたかったけど、子どもにシンプルなのがいいと言われて却下されてしまった。+6
-1
-
366. 匿名 2025/03/04(火) 08:30:59
>>356
そうなんですね!無知でした。教えて下さりありがとうございます!展示会チェックしてみます!+0
-0
-
367. 匿名 2025/03/04(火) 08:39:43
幼稚園から大手メーカーのパンフレット持ち帰ってくるから子供に欲しいの選んでって渡したけど、色も何でもいい、柄も何でもいいって言うから私が勝手に決めたよ
イオンとかのランドセルコーナー行っても見もしないし
上も下もマリクワのにした
うちの子の友達はピンクが好きなのに、茶色のランドセルになってくらい顔してたな、家もベージュと白しかないから親の趣味だろうけど+2
-0
-
368. 匿名 2025/03/04(火) 08:45:35
>>18
この女性は勝手に貼られていいの?+0
-0
-
369. 匿名 2025/03/04(火) 08:47:29
>>285
必要なくなった身からすると
あの熱は無駄だったな…と思うんだよ
べつに親が楽しんでるならお好きにだけど+2
-0
-
370. 匿名 2025/03/04(火) 08:48:52
デザイン性のあるランドセルはあまりたくさん作らないから、値段そこそこでデザイン良いなってものは早めに在庫なしになってたよ。
在庫あるのは、高過ぎるもの、デザインが個性的過ぎるもの、大量生産型のものだったかな。+1
-0
-
371. 匿名 2025/03/04(火) 08:49:52
>>332
うちの子もこれ凄く気に入ってる(こんど年長さん)
流石に無理かなと思って、同じブランドのノーマルなランドセルにゴールド部分が猫のモチーフのランドセルにする予定+5
-0
-
372. 匿名 2025/03/04(火) 08:59:16
>>1
実際に背負ってみたりしたいなら夏休み前までには目星つけないと間に合わなくなるのよ。
全国の展示会もスケジュールあるからさ。+1
-0
-
373. 匿名 2025/03/04(火) 09:05:55
>>1
子供の好みなんて6年間のうちにどんどん変わる
新1年生は可愛くて軽いキャラものにしてあげればいいよ
そんな1年前から準備しなくても十分買えるよ
その後、子供の成長に合わせて、子供の好きなランドセルをじっくり選ばせてあげればいい
子供にとっては初めての自分のバッグ、大人だって6年毎日使うバッグを1つ選べと言われたら困るのに、子供に選べるわけがない
高価なランドセル1つよりも3年生と5年生で安くて好きなの買ってあげたほうが子供も喜ぶ
6年使う良いものをなんて拘ってるのは親だけ
平成令和のママたちは、自分たちでラン活だのハーフ成人式だのイベント作っておいて、それに振り回されて疲弊して、誰かのせいで迷惑被ってると被害者意識を持つけど、いい加減そういう不毛なことやめたら?と思うわ+2
-4
-
374. 匿名 2025/03/04(火) 09:09:08
>>4
あ、、うちの姪っ子のランドセルや、、
お姉ちゃんめっちゃ気合い入れてたなあの時、、+4
-0
-
375. 匿名 2025/03/04(火) 09:13:16
>>158
1人目の時は工房で、コードバンでって早めに買ったけど、
2人目は軽ければ何でも良いやって、入学3ヶ月前にイオンの合皮で好きなモノ選ばせたよ
安くないモノだから調べ出すと、広告に踊らされて高いのが欲しくなっちゃうけど、
ホントに親の欲だけだよね
子供は色や飾りくらいしか見てない
+2
-0
-
376. 匿名 2025/03/04(火) 09:20:56
>>347
三年くらいで買い替えるのはどう?+1
-0
-
377. 匿名 2025/03/04(火) 09:37:45
カタログいくつか見せて本人に選ばせたけど、わりとシンプルめなのが良かったらしくでこれになったよ。ブラウンでステッチと中がピンクのやつ。鋲だけシンプルめなハートに変えてたけど(笑)
+2
-0
-
378. 匿名 2025/03/04(火) 09:52:46
>>4
これなら卒業まで背負ってても恥ずかしくない+0
-4
-
379. 匿名 2025/03/04(火) 09:53:17
>>346
子供の頃からカラフルなの苦手だったから黒がいい
近所の付属小学校も全員黒で品がある+0
-0
-
380. 匿名 2025/03/04(火) 11:45:55
>>373
6年間使うからランドセルに愛着が湧くんじゃないの
うちお金はあるけど買い替えはしないよ+2
-1
-
381. 匿名 2025/03/04(火) 12:16:19
>>373
うーん、、まぁ買い換えるなら5.6年生の時にランリュックとかかなぁ。
でも基本は6年使ってもらう程で買う。
今の時代だからこそ、使い捨てでなく物を大切に使わせる精神を培ってもらいたい。子供の頃にランドセルを6年使うっていう経験や意識が一番ものを大切にする精神が養われる気がする+0
-0
-
382. 匿名 2025/03/04(火) 12:52:35
>>309
294ですけど、男の子ってこんなもんですよね笑
某SNSで繋がってるフォロワーさん、女の子がいる方なんだけど年中になりたての頃から動いてて、「カタログ大量に取り寄せた〜」やら「フェアで色んなメーカー試着した〜」やら事細かに報告してて、へー…みたいな感じで横目で見てました😅+1
-1
-
383. 匿名 2025/03/04(火) 16:01:31
>>243
小さな子供にはランリックの方が軽くて良さそうだけどね
姿勢や成長、事故防止にも+1
-0
-
384. 匿名 2025/03/05(水) 13:47:31
>>294
男子は拘りがないものは大人になっても買い物とかあれこれ見て決めないよね。
サクッとこれ!で決定する。女性は大人になっても色々見比べて悩んで決めたい人が多いと思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する