-
1. 匿名 2025/03/03(月) 09:19:25
全然働かないわけではなく、、、
個人でWEB系の仕事をしているので仕事はほぼ家でのパソコン作業です。
私も働いていて毎月決まった生活費はお互いに出してますが年に3回ほどお金が足りないから私の貯金から出してくれと言ってきます。(1回につき10万〜30万)
旦那はタバコは吸いますが趣味もないし酒もギャンブルもしません。
友達もいない為、家族以外と出かけることもありません。
なので女遊びにお金を使ってるなどもなく、、
ただただあまり働かないだけです。
少しの時間ですが携帯ゲームしたりNetflix見たりの余裕はあり、切羽詰まってる感じもないです。
朝から晩まで働いて身体壊しそうなぐらい働いてそれでもお金が足りないなら生活苦しいけど一緒に頑張ろう!となるのですがどこか余裕のある感じがすごくいやです。
これって普通ですか?旦那を悪く思われたくなく人にも相談しにくく普通がわからなくなってます+98
-118
-
2. 匿名 2025/03/03(月) 09:19:43
+232
-12
-
3. 匿名 2025/03/03(月) 09:20:09
>>1
旦那の年収は?+213
-2
-
4. 匿名 2025/03/03(月) 09:20:40
夫婦系YouTuberにでもなればいい+4
-22
-
5. 匿名 2025/03/03(月) 09:20:40
貯金から出した分を折半してくれって言おう+162
-3
-
6. 匿名 2025/03/03(月) 09:20:50
>>3
家族構成も知りたい+192
-0
-
7. 匿名 2025/03/03(月) 09:21:01
>>1
それを良しとして奥さんが養ってるなら
普通じゃない?
パート主夫位の感覚だよね
家事しっかりやってるなら別に構わないのではないかと思う+201
-28
-
8. 匿名 2025/03/03(月) 09:21:07
旦那は貯金ないのかな+71
-1
-
9. 匿名 2025/03/03(月) 09:21:20
>>1
ご主人は阿不動明王の生まれ変わりかもしれない+3
-14
-
10. 匿名 2025/03/03(月) 09:21:31
お金が足りないから出して欲しいと言うんだ? ということは生活費は旦那さんが管理してるということなの?+19
-0
-
11. 匿名 2025/03/03(月) 09:22:01
なんで足りない分を旦那の貯金から補わないの?
貯金0?+243
-2
-
12. 匿名 2025/03/03(月) 09:22:05
分かる
一生懸命働いても収入少ないならまだ良い
一緒に頑張ろうね!と思える+53
-0
-
13. 匿名 2025/03/03(月) 09:22:08
子どもがいないなら好きにしたらいいと思うけど他人(妻でも他人)の収入を当てにするのはアカンと思う
それと老後資金のこと考えてるのかどうかは気にしておくべきよね+122
-6
-
14. 匿名 2025/03/03(月) 09:22:21
>>1
まあまあいい旦那と思う+3
-25
-
15. 匿名 2025/03/03(月) 09:22:24
旦那の年収 主の年収をまず教えよ
+37
-0
-
16. 匿名 2025/03/03(月) 09:22:29
>>3
この言い方だとざっと1000万くらいなんじゃない?+4
-71
-
17. 匿名 2025/03/03(月) 09:22:29
貯金も無さそう
その日暮らしって感じだけど
年取ったらどうするつもりなんだろう+57
-3
-
18. 匿名 2025/03/03(月) 09:22:31
女遊びや酒やギャンブルしないのは偉いね+15
-21
-
19. 匿名 2025/03/03(月) 09:22:53
>>1
仕事がないのではなくて、やらないの?+32
-0
-
20. 匿名 2025/03/03(月) 09:23:01
年に3回、しかも1回10~30万…
ご主人は貯金すらもしてないということ?+104
-0
-
21. 匿名 2025/03/03(月) 09:23:20
>>1
普通かどうかを知ってどうしたいの?
旦那に人並みに働いて欲しいの?
能力が無くて仕事が取れないんじゃヒマは仕方ないと思うけど+19
-2
-
22. 匿名 2025/03/03(月) 09:23:24
実家と義実家に相談しよ+19
-0
-
23. 匿名 2025/03/03(月) 09:23:28
>>1
いや足りないならもっと働けよって感じよね。
働かない旦那なんていらなくない?+122
-5
-
24. 匿名 2025/03/03(月) 09:23:43
生活費折半は今の状態では無理なんだと思うよ
年収聞いて毎月の金額負担をどうするか話し合う
家事は多くしてもらう+12
-0
-
25. 匿名 2025/03/03(月) 09:23:50
普通じゃないと思う。
どこかでプツンときれてもう嫌だ!ってときが来ると思う。
お子さんいるかいないかで変わるけど、いたら本当に父親としてはひどすぎる。
+38
-0
-
26. 匿名 2025/03/03(月) 09:23:57
フリーランスだけどもっとガッツいて仕事取ってこいよって事かな。取引先は安定してないの?+22
-0
-
27. 匿名 2025/03/03(月) 09:24:00
旦那さんフリーランスってことだよね?
自営業って2つにわかれるよね。
バリバリ働いてサラリーマンでは物足りないから自営業
人の下について働けない、働きたくないが為の自営業+73
-0
-
28. 匿名 2025/03/03(月) 09:24:07
>>16
いやいや1000万あったらこんな相談しないよ
500以下と予想したけど+114
-2
-
29. 匿名 2025/03/03(月) 09:24:07
>>1
煙草の匂いのシャツにそっと寄り添いなよ
ちょっぴり気が弱いけど素敵な旦那なんだろ?
ついて行きなよ+5
-21
-
30. 匿名 2025/03/03(月) 09:24:20
>>19
個人でウェブの仕事ってことは
多分仕事自体を自分で引っ張ってくることからしなくちゃならなくて
場合によっては仕事もらえないことも有るんじゃないかな
+28
-0
-
31. 匿名 2025/03/03(月) 09:24:29
2回読んだけどまじで旦那よく分からんし
そもそも旦那を悪く思われたくないってそんな旦那のこと庇う時点で多くの人からは理解されにくいのでは
そもそもそんな大事なことを何故話し合わない?+52
-1
-
32. 匿名 2025/03/03(月) 09:24:33
旦那は個人事業主かな?
主さんが正社員で固い仕事してるならいいけど、今後、産休とかで働けなくなった時にきついかもしれない
主さんの給料が減った時に旦那は同じようにサポートしてくれるかな?
将来、自分が困らないためにそこをしっかり考えた方がいいと思う
+19
-0
-
33. 匿名 2025/03/03(月) 09:24:34
>>16
そんな人が奥さんに年3回もお金出してと言うわけないと思うけど+91
-0
-
34. 匿名 2025/03/03(月) 09:24:40
>>1
旦那の年収把握してる?
本当にお金ないのかな
収入や家族構成次第だけど年3回で30万~90万多く払うってだいぶガバガバだよね
家事分担はどうなってんだろう+45
-0
-
35. 匿名 2025/03/03(月) 09:24:44
>>1
年に3回ほどお金が足りないから私の貯金から出してくれと言ってきます。(1回につき10万〜30万)
この理由と使い道にもよるよね。
会社の支払いが遅れてるから生活費間に合わなくて〜とか、今月は仕事したくなかったから生活費無いよ〜とかでも全然違うよね。+15
-1
-
36. 匿名 2025/03/03(月) 09:24:46
仕事が来なくて働きたくても働けないんだよ。
会社員になるように伝えたら?+12
-0
-
37. 匿名 2025/03/03(月) 09:24:52
>>20
その額を『出しといて』って年数回で言ってくる旦那嫌だ。
それを受け入れてる主さんも理解できない+90
-0
-
38. 匿名 2025/03/03(月) 09:25:03
シンプルにお荷物だよね
養ってもいいほど好きじゃないなら早めに避難する
自力で歩く気がない人を連れて山を登ろうとしてるようなもん
一緒に遭難したくない+44
-0
-
39. 匿名 2025/03/03(月) 09:25:05
>>13
でもさ専業主婦に置き換えたら普通なんじゃないの?
男女差なんてある?
特に子供いないんなら+31
-7
-
40. 匿名 2025/03/03(月) 09:25:31
>>18
それって偉いのか?
ハードル低すぎない?+22
-0
-
41. 匿名 2025/03/03(月) 09:25:41
旦那さんは何で結婚したんだろう?
独身でのらりくらり生きていくのにはちょうどいい人っぽいのに+22
-0
-
42. 匿名 2025/03/03(月) 09:25:53
浪費癖もなく10万〜30万を出す貯金もないと言うこと?+11
-0
-
43. 匿名 2025/03/03(月) 09:26:01
>>7
お互いに納得してるならいいけど、主さんはそうじゃないから相談してるんでしょ+91
-3
-
44. 匿名 2025/03/03(月) 09:26:18
>>16
もっと少ないと思う
3〜400万くらいかなと思った+63
-0
-
45. 匿名 2025/03/03(月) 09:26:23
>>35
生活費に使ってるんだと思ったけど
2人がそれぞれ決まった額を家庭に入れる
それが足りないから奥さんに出してくれというの流れだと思った+8
-2
-
46. 匿名 2025/03/03(月) 09:26:23
>>41
多分独身の時は実家にいたか、独身の時生活キツくて主と結婚したか+2
-0
-
47. 匿名 2025/03/03(月) 09:26:32
>>1
令和の男って感じ+6
-0
-
48. 匿名 2025/03/03(月) 09:26:47
>>1
同じくWEB系の在宅やってます。
本当にこの業界って本人のやる気次第なんですよね…
やる気があれが月50万以上稼げる時もありますが、自分で仕事取らないと10~25万くらいです。
でも、会社員の保障と比べたら全然割に合ってないです。
ご主人にもう会社員として働いたら?って進める事をおすすめします。
会社員だったら言われた事こなしてりゃいいんですから。
手取りいくらか分からないけど20万前後ならフリーターと変わりませんよ。+71
-2
-
49. 匿名 2025/03/03(月) 09:26:54
旦那さんに肉体労働でもしてもらったら?時間あるなら副業で+5
-0
-
50. 匿名 2025/03/03(月) 09:27:23
>>1
甘えん坊ですね☺️+3
-1
-
51. 匿名 2025/03/03(月) 09:27:27
>>1
お互いの年収はどれくらいなの?
定額を生活費にいれてるって言うけど
収入によって比率変えたりしないと駄目なのでは+8
-0
-
52. 匿名 2025/03/03(月) 09:27:38
「毎月決まった生活費はお互いに出してます」
年3回の例外があるとはいえ、これなら経済的DVにはならないしなあ…これを理由に離婚にするのは難しいかも?
主さんが話し合って「もっと貯蓄しておきたいからお互いに稼ぎを多くしよう」と切り出すしか無くない?+8
-1
-
53. 匿名 2025/03/03(月) 09:27:42
>>29
ガルの年齢層が試されるコメント+10
-0
-
54. 匿名 2025/03/03(月) 09:27:47
>>39
専業主婦の場合多くは双方ともに納得してるじゃん。
主さんは時々仕事するような専業主夫みたいな旦那だと嫌なんだよ。+16
-13
-
55. 匿名 2025/03/03(月) 09:27:58
こういうのみると、大企業の三号専業主婦が結婚するならサイコーだわ。+11
-1
-
56. 匿名 2025/03/03(月) 09:28:52
>>27
がるちゃんでたまにやべー書き込み見るわ
自営の夫で月の手取り扶養内パート並み~20万未満、激務風を装っており帰りが遅くて家事育児はやらないみたいなw+30
-0
-
57. 匿名 2025/03/03(月) 09:28:52
>>40
飲む、打つ、買うが男の大道楽だからね+3
-3
-
58. 匿名 2025/03/03(月) 09:28:52
10~30万って多いね。
足りないくせにのほほんと仕事増やさないのがイラつくのと、月によって稼ぎの差があるなら多い時に貯金しといたり、家計に多めに出して借りた分返して欲しい。
何か不満とかあるのに話し合いもできないとか無駄になるような関係なら諦めるか離婚かなと思います。+5
-0
-
59. 匿名 2025/03/03(月) 09:28:57
>>18
男って女遊びやギャンブルするのがデフォなの?w+19
-0
-
60. 匿名 2025/03/03(月) 09:28:59
>>43
だってそうなるともっと働いてと話し合うしかないし、
それで決裂するなら別れるしかないし
もっというとこれが普通か?と問われてるわけだから
夫婦のあり方によっては普通じゃない?って話じゃん+9
-6
-
61. 匿名 2025/03/03(月) 09:29:04
出した分は返してくれるの?+7
-0
-
62. 匿名 2025/03/03(月) 09:29:08
ここで公開する必要はないけど、主は旦那さんの年収は把握してるのかな?
ちゃんと貯金できてたらゆっくりしててもあまり言うことないし、
少なければ、具体的にいくら貯金できるくらいは働いてほしい、と2人で建設的な話できるし、
わからないから1人でモヤモヤしてるのかな、と思ったよ。+9
-0
-
63. 匿名 2025/03/03(月) 09:29:11
>>27
後者の方が失敗すると悲惨だよね。会社員に戻った方が良い+18
-0
-
64. 匿名 2025/03/03(月) 09:29:31
>>39
主の旦那さんが家事をやらない人なら不平等だよね
生活費を折半してるなら家事も折半しないと
家事やらないのに不足分出しといてはおかしい
家事完全折半で生活費出せないなら出せる程度に仕事増やせよと思う+27
-4
-
65. 匿名 2025/03/03(月) 09:29:33
ご夫婦間で主夫というやり方を決めたわけでもなく、ご主人のお金が足りないを主さんが不満/不安に感じてるなら問題ありなんじゃないかな?私だったら普通に嫌だし。+4
-1
-
66. 匿名 2025/03/03(月) 09:30:18
働きたくても仕事が来ないんじゃ?+4
-1
-
67. 匿名 2025/03/03(月) 09:30:48
>>17
そんなのあなたが心配してやる事ないじゃん
自分の所にタカリに来られそうで嫌なのかな?+1
-1
-
68. 匿名 2025/03/03(月) 09:30:56
>>1
家事の負担割合は?+5
-0
-
69. 匿名 2025/03/03(月) 09:31:01
>>1
身体壊すほど働かなくても主がいるから大丈夫って考えなんでしょ
実際主だって身体壊すほど働いてほしいわけじゃないでしょ?+3
-2
-
70. 匿名 2025/03/03(月) 09:31:45
>>1
自分もWEB系フリーランスしてるけど、
主の旦那の状態は自分の仕事に家事育児メインでやっとバランスとれるかなくらいだと思う
推測するが、旦那の年収よくて2~300万ってとこじゃない?
今の役割分担をどうしてるかわからんけど、もし子ども生まれたら旦那は自分で子どもの世話をメインでやるよとかできそうなの?+10
-1
-
71. 匿名 2025/03/03(月) 09:31:53
>>1
主は外に働きに出てるんでしょ?
少しの時間ゲームしたりNetflix観たりとか言ってるけど、仕事してるふりして相当な時間やってそうだし、かなり課金してる可能性あるから問い詰めた方がいいよ+30
-1
-
72. 匿名 2025/03/03(月) 09:32:02
義父がそんな感じだけど、
徹底的にサラリーマン向かない人いない??
もう自由人だと諦めるか、離婚かしかない気もする+7
-0
-
73. 匿名 2025/03/03(月) 09:32:03
フリーランスだけど仕事を積極的にとらないか、貰えてない状況ってことかな。+4
-0
-
74. 匿名 2025/03/03(月) 09:32:28
>>64
さすがに家にいるから旦那が家事はやってそうな気がする。だから主も家事については書かないのかなって思うけど
たまに有り得ない無能旦那がいるからなあガルちゃん+10
-2
-
75. 匿名 2025/03/03(月) 09:33:15
>>1
うちの旦那ら会社員だから、あまり働かないとはちょっと違うけど
イレギュラーな出勤は断るし、残業絶対しないし、
お金は別にそんなにいらないから出来るだけ働きたくないって考え。
+3
-2
-
76. 匿名 2025/03/03(月) 09:33:46
そもそもご主人、フリーランスに向いてないよね
かといって会社勤めも無理っぽい雰囲気
金銭的安定取らせるなら会社勤めしてくれって言うほかなさそう
稼いでこない家事もしないなら婚姻関係継続する理由ないよね+8
-1
-
77. 匿名 2025/03/03(月) 09:33:54
私も在宅フリーランスで働いてるけど、業務委託で取引先からお仕事を依頼してもらって報酬を貰えてる状態。
正直あと数万円は収入を増やしたいと思ってる。でも取引取をひとつ増やすと、締め切りが守れず毎回締め切りギリギリか、キャパオーバーになりそうで、迷ってる状態。納品締め切りが守れないのはフリーランスにとってはイコール信用を失って仕事もらえなくなることだからね。取引先を増やすのは慎重になっちゃうのよ…
主さんの夫ももしかしたらその辺で難しいのかもしれない。かも?+4
-2
-
78. 匿名 2025/03/03(月) 09:33:57
>>55
大企業の3号パートだけど、専業主婦のときより楽しいよ、話し相手がたくさん増えて+5
-1
-
79. 匿名 2025/03/03(月) 09:34:34
まあ子供は作らないことじゃない??
子育て中に扶養にも入れないような旦那じゃん+3
-1
-
80. 匿名 2025/03/03(月) 09:34:40
>>1
旦那さんは家事とか子供がいれば育児を優先してくれる人なの?もしも進んで家事育児してくれるのなら主夫パートと割り切って自分はガッツリ仕事に専念させてもらうかな。家事も半分ずつなのにお金も多めに出しといて〜って感じだとモヤモヤするかも+4
-0
-
81. 匿名 2025/03/03(月) 09:34:52
>>30
なら副業したらいいのにね
いま珍しくないよ+2
-0
-
82. 匿名 2025/03/03(月) 09:35:05
>>1
>年に3回ほどお金が足りないから私の貯金から出してくれと言ってきます。(1回につき10万〜30万)
どう考えても、持ち出しになってるよね、主さんの貯金から
で平均で考えても、1年で50万は消えていくことになる
これって…仮にあと5年でもきつくない?
お互いに出してるならまだしも旦那さん出してないし、明らかに旦那さん稼いでないよね?
2人でも生活費月20万は最低でも必要だと思う
でも明らかに、そこに足りていない…
年収200万円代?+13
-0
-
83. 匿名 2025/03/03(月) 09:35:18
>>44
400なさそう
扶養できないくらいの感じに思える+39
-0
-
84. 匿名 2025/03/03(月) 09:36:14
>>18
主さんはこの部分でこっそり散財はしてないと思っているのかな
今は家にいてもいくらでも散財できるけど+4
-0
-
85. 匿名 2025/03/03(月) 09:36:47
この旦那さんは離婚されたとしても飄々と生きていきそうだな
郊外の安いアパートで最低限の生活でも満足してそう+5
-0
-
86. 匿名 2025/03/03(月) 09:37:23
主さんの(独身時代の?)貯金食い潰すまではそんな感じなんじゃない?
ていうかすごく無気力そうな旦那だね…仕事もあまりしないし、友達もいないし、趣味もないって
なんでそんな人と結婚したのか不思議+11
-0
-
87. 匿名 2025/03/03(月) 09:37:35
子供いなくて夫が家事してるなら良しと思う+3
-1
-
88. 匿名 2025/03/03(月) 09:37:41
>>1
生活費はご主人が管理してるんだね。
どの部分が足りないの?+0
-0
-
89. 匿名 2025/03/03(月) 09:37:56
家事を多めにやってもらえば良いんじゃないの?+2
-1
-
90. 匿名 2025/03/03(月) 09:38:02
>>44
年3回も生活費出せないって、シンプルに考えたら貯金もないってことだよね
これは早めに話し合わないで放置してるのやばい+42
-0
-
91. 匿名 2025/03/03(月) 09:38:16
一回激務で身体壊したとかでその働き方やってるとかならまだ分かるけど、そうじゃないのに決められた生活費分も出せないのは問題かもね。+4
-0
-
92. 匿名 2025/03/03(月) 09:38:34
>>7
よしとしてなんて書いてないよ
お金足りなくなって年に3回奥さんが最高30万も出してるって書いてあるじゃん
+31
-2
-
93. 匿名 2025/03/03(月) 09:38:37
>>1
そんな大金なんで主さんが出してあげるのよ。旦那さんヒモじゃん。+2
-0
-
94. 匿名 2025/03/03(月) 09:38:48
フリーランスだから毎月の収入の不安定なのはわかる。めっちゃお金もらえる月もあれば全然少ない月もある。
多く貰った月に貯蓄することもできないのかな?貯蓄する余裕もないほど毎月厳しいのなら、生活費を少なくする方向は無理かな。
賃貸ならもっと安いところに引っ越すとか。+7
-0
-
95. 匿名 2025/03/03(月) 09:39:33
>>1
会社勤めじゃなくて個人事業主なんでしょ?
それなら人によるとしか言えないから普通なんてないんじゃないの?
どのくらい仕事を取ってくるかによるのでは?
「収入が少なくて生活が苦しいから嫌」なら分かるけど「余裕があるのが嫌」ってのが分からない。
そもそも主はどのくらい働いてるの?
+1
-2
-
96. 匿名 2025/03/03(月) 09:39:34
>>59
オンラインカジノも問題になってるし結婚しても風俗通いが辞められない人は多い+4
-0
-
97. 匿名 2025/03/03(月) 09:39:40
>>60
よこ
おっしゃる通りだけど、タイトル的に不満あるからトピ立てたんだろうな…って思った。
だなら普通じゃないって意見を集めて、その上で旦那さんに話すのかな。
私も普通だと思うけどね、、+8
-4
-
98. 匿名 2025/03/03(月) 09:39:59
>>1
簡単にこんなこと言っちゃダメだとわかってるけど、もし子供がいないならこのまま主さんの貯金を吸い取られ続けるなら離婚したほうがいいんじゃないかと+9
-0
-
99. 匿名 2025/03/03(月) 09:39:59
>>1
知人が看護師なんだけど、夫が1年くらい働いたら辞めて無職、しばらくして再就職して少し経つと無職繰り返してるよ
妻が正社員、夫はパートくらいの気持ちなのかな+4
-0
-
100. 匿名 2025/03/03(月) 09:40:07
>>60
夫婦のあり方によっては普通ではない+4
-1
-
101. 匿名 2025/03/03(月) 09:40:22
平均的な年収なら家に入れる金額増やすか足りない時に夫からも徴収すれば良いけどね。
少ないなら転職か空き時間にバイトして欲しいよね。+0
-0
-
102. 匿名 2025/03/03(月) 09:40:23
>>1
あまり働いてくれないってさぁ、女だったら許されるよね。
パートとか専業主婦とか。
男がそんなふうにしてたらダメなのかい?+5
-16
-
103. 匿名 2025/03/03(月) 09:40:51
>>1
堅実だけど、金稼がないタイプね
+2
-0
-
104. 匿名 2025/03/03(月) 09:40:57
>>1
主さん結構働いて貯金もある感じだよね。だから旦那さん余裕持ってるんじゃない?1回に10万からなんて出せないよ。主さんをあてにできなくなれば、旦那さんも副業考えたりするかもね。+9
-1
-
105. 匿名 2025/03/03(月) 09:41:05
自称フリーランスって、やる気に比例する
今ある仕事をコツコツやってるだけなら収入は伸びない
いつ切られるかも分からないし、やる気のない人は特にそう
会社勤めしたくないならそれでもいいけど、営業くらいしろ、と遠回しに言ってみては+5
-0
-
106. 匿名 2025/03/03(月) 09:41:22
自分は別れたわ
せいせいしてる+4
-1
-
107. 匿名 2025/03/03(月) 09:41:27
>>1
旦那の年収書いてくれなきゃなんとも言えんがな+6
-0
-
108. 匿名 2025/03/03(月) 09:41:47
その携帯ゲームで課金しまくってるのでは?
けっこう多いよ。ゲームに課金しまくって散財しちゃう男性。女も多いけど。
酒ギャンブル女遊びと違って表面化しにくいんだよね…ゲーム課金って。+12
-0
-
109. 匿名 2025/03/03(月) 09:42:06
タイミー一択+2
-0
-
110. 匿名 2025/03/03(月) 09:42:07
>>1
旦那を悪く思われたくないってさー、ガルで相談したら旦那を悪く言われるに決まってるじゃん
わざと?+8
-1
-
111. 匿名 2025/03/03(月) 09:42:10
旦那さんのお給料て出来高制(歩合制)なの?
多分、トピ主さんも働いているからそこまでガツガツ働かなくてもいいと思ってるんじゃないかな?
正社員共働きだけれど私の夫も似た感じ(ただ、お金を出して欲しいとかはない)
共働き(妻が正社員なら尚良し)だとガツガツ働く必要がないと感じる男性て結構多いみたいよ+3
-0
-
112. 匿名 2025/03/03(月) 09:42:13
女が大黒柱で男がパートって言う感覚でいいんじゃないの?
+5
-0
-
113. 匿名 2025/03/03(月) 09:42:34
>>44
200万くらいと見た
しかし、稼ぎがないのにタバコなんて吸わないで欲しいわ
あれも依存症の場合もあるし、むずかしいだろうけどさ+31
-0
-
114. 匿名 2025/03/03(月) 09:42:35
>>7
家事もやってなくない?
スマホーゲーやってネットフリックス見てるんだよね
私は仕事してるふりのヒモにしか見えないけど+69
-5
-
115. 匿名 2025/03/03(月) 09:43:05
>>1
旦那さんのんびりしたいんだろうし収入増やすんじゃなくて支出減らしたら?
難しい感じなのかな+0
-3
-
116. 匿名 2025/03/03(月) 09:43:09
主さんの独身時代の貯金から生活費を補填してるってこと?
それ大丈夫?
私なら、マイホームの頭金とかよほどの緊急時以外で独身時代の貯金使わされたくないな+4
-0
-
117. 匿名 2025/03/03(月) 09:43:40
>>1
年3回もってことはご主人貯金ないってことよね
主さんは最大年90万の生活費増額に耐えられるなら結構稼いでそう
双方の生活費の負担額が分からないけど、ご主人の懐具合を1度確認した方が良くない?
ご主人は普段月50万家計に入れてるからしんどいとかじゃなさそうだよね
負担額少ないのに払えないし蓄えもないってやばいやん+6
-0
-
118. 匿名 2025/03/03(月) 09:43:49
>>28
そんなあるかな?
300あるかないかじゃない?
お金使わないのに借りるって相当低いと思う。+40
-0
-
119. 匿名 2025/03/03(月) 09:43:52
お金のことは大喧嘩してでも一回きちんと話した方がいいよ。人生に関わることだから。+7
-0
-
120. 匿名 2025/03/03(月) 09:43:57
>>1
自分がお金全く使わない分最低限必要な分しか働かないっていうのなら仕方ない気もするけど、主さんの貯金を崩させてるのが嫌だな。
決まった分払えるくらいは働けと思う。なんで足りなくて平気なのかわからない。
+6
-1
-
121. 匿名 2025/03/03(月) 09:44:01
>>1
別れな。
一生、お金のことで苦労するよ。
稼がない夫は捨てな。
+16
-1
-
122. 匿名 2025/03/03(月) 09:44:20
>>102
女だろうが男だろうが配偶者との相談次第だよ
専業主夫だっているんだし+16
-2
-
123. 匿名 2025/03/03(月) 09:44:34
若いなら見切って離婚してもいいかも
主がバリキャリなら、ダンナは稼げない仕事を辞めて専業主夫やってもらうと言う選択もあるけど、なんかだらしなさそうなダンナに見える+3
-0
-
124. 匿名 2025/03/03(月) 09:44:45
普通こういう相談の時はお互いの年収、家族構成は書くよね
そこらへんの欠落からして主の感覚もなんかおかしいと思う
だから危機感がないんじゃない?
年に3回出すべき金額足りないから主に出して貰うってそれ借金だよね+1
-3
-
125. 匿名 2025/03/03(月) 09:44:51
主さん、心を鬼にして今やってる仕事の取引先を聞いてみて
私が今想像してるのは、旦那さん自分の預貯金切り崩してるだけで働いてないのでは?
その預貯金もどっから来てるか謎だから、もしかして親からの借金とか
いずれにしても主さんがお金出してるなら家計として成り立ってない
二人の家庭なんだから、ガッツリ聞かないとダメ+5
-0
-
126. 匿名 2025/03/03(月) 09:45:00
うちも自営なんだけど月に10日しか出勤しない
怒りを覚える
夫が家にいるとイライラする
+9
-0
-
127. 匿名 2025/03/03(月) 09:45:00
>>102
家事育児をしっかりやってれば良いじゃない。+9
-2
-
128. 匿名 2025/03/03(月) 09:45:05
自営業で閑散期。遅寝遅起。収入増やそうとする努力もしてない。スマホ見てる暇があるなら営業したり集客する努力しろよって毎日思う。
その癖収入上げたいとか言ってる…夫は自営業のセンスないと思ってる。+4
-0
-
129. 匿名 2025/03/03(月) 09:45:26
>>17
年取ったら熟年離婚でしょw
奥さん働いてるんなら楽勝だよ
+6
-1
-
130. 匿名 2025/03/03(月) 09:45:34
いつ別れても主さんやっていけそう+12
-1
-
131. 匿名 2025/03/03(月) 09:46:26
>>1
それが普通とか言ってる人いるけど普通じゃないよ
主は煙草も吸わないし働いてるんだよね?
お金足りなかったら年に何回も主が補填しててその分旦那はお金入ったら戻さないならなお普通じゃない
旦那家事とかやってくれる?+3
-0
-
132. 匿名 2025/03/03(月) 09:46:36
>>114
家事やってないとは書いてないね。そのくらいの余裕があるのに仕事してないだけかと+8
-2
-
133. 匿名 2025/03/03(月) 09:46:57
夫婦2人での1ヶ月での生活費が20万くらいだとして、それ折半しても月に10万だよね
それすら払えないって、旦那さん月収いくらなんだろう?
どこかの会社に勤めに出てもらったほうがいいんじゃない?+4
-0
-
134. 匿名 2025/03/03(月) 09:47:01
お金ないのに働かない人間が1番嫌だから、わたしならそこ改善されないなら離婚する。今のところ生活するのにかなり負担になる存在。年に100万近く貯金食い潰されるって全然お金貯められない。
自分がバリバリ働くから専業主夫やって、くらいの気持ちじゃないときつい。+5
-0
-
135. 匿名 2025/03/03(月) 09:47:08
>>102
いや最初から主夫、っていう約束で結婚してるならね?
女性だって共働きって約束で突然専業主婦になったら、普通にもめるよ+18
-3
-
136. 匿名 2025/03/03(月) 09:47:27
>>1
特別な事情(病気)とかないなら
普通じゃない。
足りないなら奥さんに頼むんじゃなくて
スポットワークなりランサーズとか
クラウドワークスとかで稼げば?
何で自分が足りないの人に頼むの?+1
-1
-
137. 匿名 2025/03/03(月) 09:47:41
>>108
ゲーム1つに月5万~みたいな人いるしね
リスク高めの投資に手を出したり、今は家にいても高額の散財なんてなんぼでも可能+4
-0
-
138. 匿名 2025/03/03(月) 09:47:41
>>43
専業主婦で家事も微妙なのに金だけ運んでこいっていうクズおばさんみたいなのかな?+9
-2
-
139. 匿名 2025/03/03(月) 09:47:54
>>7
こんなクソコメに大量+w+16
-8
-
140. 匿名 2025/03/03(月) 09:48:41
>旦那を悪く思われたくなく
貴方の貯金出しといて~って男の何が良いの?
相談したらドン引き案件+7
-1
-
141. 匿名 2025/03/03(月) 09:48:48
>>28
正直タバコくらいしか使ってなくて生活費も怪しいなら300切ってそうな気がする+40
-1
-
142. 匿名 2025/03/03(月) 09:49:01
>>113
タバコ代だけじゃなくてこういうちりつもが将来の医療費に関わってくるからほんとやだね
やめてほしい+6
-0
-
143. 匿名 2025/03/03(月) 09:49:02
義母がそんな感じでフリーランスの旦那と子供三人も作って、色んなことを手伝わないといけなかったり、扶養もないし、国民年金も払えてるのか払えてないのか、うまくいったり廃業したり
退職金もない。
いま70代で貧乏生活送ってるよ
フリーランス系男とは子供は作るなだわ+2
-0
-
144. 匿名 2025/03/03(月) 09:49:10
>>30
下請けだよね
孫請けの可能性もある+3
-0
-
145. 匿名 2025/03/03(月) 09:49:23
>>5
嫁の独身時代の貯金をあてにしてるって情けないとは思わないのかな
私が男の立場だったら申し訳なくて自分のお小遣い分切り詰めるなり趣味の物売り払ったりすると思うわ+38
-2
-
146. 匿名 2025/03/03(月) 09:49:29
夫婦というより、定職に就かずにブラブラしてる息子を養ってるお母さんみたいな…
主さんが不満なら一度キチンと話し合うべきだよね+4
-0
-
147. 匿名 2025/03/03(月) 09:49:35
>>1
なぜ足りないのか理由をはっきりさせよう。
普段お金を使ってなさそうなのに足りないっておかしくない?
仕事への投資か株でもやって損したのかな、想像だけど+4
-0
-
148. 匿名 2025/03/03(月) 09:50:20
なぜ2コメ目に‘離婚しな’が無いのか。。。+3
-0
-
149. 匿名 2025/03/03(月) 09:50:54
>>29
どうしよ、こんなのがツボに入ってしまったわwww+8
-0
-
150. 匿名 2025/03/03(月) 09:51:04
>>102
男なら家事育児しなくても許されるって言ってるのと一緒じゃん
家事育児したくないなら働けよ+17
-0
-
151. 匿名 2025/03/03(月) 09:51:46
>>126
家事育児はどうなの?+0
-0
-
152. 匿名 2025/03/03(月) 09:52:06
>>148
私も待ってたのになかった(笑)+4
-0
-
153. 匿名 2025/03/03(月) 09:52:23
>>135
だよね
うちも共働きで子ども育ててるけど、夫は生活費や光熱費やローンってかなりの負担してくれてるけどわたしも子どもの習い事とか負担してる
当然だけど自分の欲しいコスメとか必要な生活用品も自分で買ってる
これがわたし明日から専業主婦になるからって仕事辞めて来たら離婚案件になると思う+9
-1
-
154. 匿名 2025/03/03(月) 09:53:14
>>5
なんで折半?
主の貯金から旦那さんが払う分を出したんだよ?
全額返してもらうのが当然だと思うけど+66
-2
-
155. 匿名 2025/03/03(月) 09:53:26
>>139
無職のガル男かバイトだと思う
+5
-7
-
156. 匿名 2025/03/03(月) 09:53:53
>>129
今の状態のまま熟年まで待ったら奥さんの持ち金が底をつく+8
-0
-
157. 匿名 2025/03/03(月) 09:54:17
>>1
スマホゲームで課金してそう
ゲーム課金って表面的にはバレにくいし…+3
-0
-
158. 匿名 2025/03/03(月) 09:54:23
>>155
最近本当にガル男多いよね
+5
-7
-
159. 匿名 2025/03/03(月) 09:54:28
>>1
旦那さん甘えてるなと思う
足りなかったら嫁の貯金から出してって何?
10~30万って言うけど普通に大金だよ
ただでさえ普段から生活費を折半してるんだから、足りないなら嫁を頼る前に自分で仕事増やすなり働いてお金作れと怒るべき
人って一度甘えが通るとエスカレートする
主さんも生活費を出してる立場だからこそ突き放さないとダメ
+19
-0
-
160. 匿名 2025/03/03(月) 09:54:31
>>7
男は働いてなんぼだから+23
-5
-
161. 匿名 2025/03/03(月) 09:54:53
>>1
旦那さんの収入状況が全くわからない、ってのは流石に問題じゃない?
仕事の内容細かく把握しろとは言わないけど、お互いに生活費出してるんだろうし、
なぜ足りなくなるのか、今収入はどのくらいあるのか
は聞かないと+9
-0
-
162. 匿名 2025/03/03(月) 09:55:09
>>135
主の旦那は働けるはずなのに楽して結局お金足りなくなって生活費出せないことが年に数回ある
それを主が肩代わりしている状況
なのに頑張って働こうという素振りがなくネトフリ見ながらタバコ吸って余裕ぶっこいててスゲームカつくわー見てるだけでムカつくわー
ネトフリ見てる暇あったら働けよ!ってことなんじゃないの?
これは話し合うしか解決方法はないでしょ+17
-0
-
163. 匿名 2025/03/03(月) 09:55:15
>>5
ナンミョーする+0
-2
-
164. 匿名 2025/03/03(月) 09:55:21
>>1
大黒柱の気持ちが分かって良かったじゃないの+1
-2
-
165. 匿名 2025/03/03(月) 09:55:27
>>156
それもそうだね
早急に話し合って可能なら離婚しても主さんなら普通に生活出来そう
+6
-0
-
166. 匿名 2025/03/03(月) 09:55:58
>>18
そういう問題じゃない+3
-0
-
167. 匿名 2025/03/03(月) 09:57:47
ガルっていつの間にやら、無職チー牛のたまり場になったね
こんな匿名掲示板で自分らを正当化してどうにかなるの?
わーチー牛って社会的に普通なんだーにはならんよ?+16
-1
-
168. 匿名 2025/03/03(月) 09:58:07
+0
-0
-
169. 匿名 2025/03/03(月) 09:58:16
>>114
それは少しの時間って書いてあるよ
息抜き程度じゃないの+5
-0
-
170. 匿名 2025/03/03(月) 09:58:27
>>7
夫の収入書いてないのにパート主婦って
フリーでやってたら月の収入にムラあるのは仕方ないよ
自営業の人にパートだねって言わないでしょ+1
-0
-
171. 匿名 2025/03/03(月) 09:58:43
働きもしないヒモみたいな男が旦那とか絶対嫌だわ+14
-0
-
172. 匿名 2025/03/03(月) 09:59:04
生活費すら出せないときあるって、仕事してるといっても、遊び半分みたいな感じだろうね
主婦のお小遣い稼ぎ的なね+0
-0
-
173. 匿名 2025/03/03(月) 09:59:08
『お金貸して』って言われたときに、収入と貯金額を教えてくれたら貸すってしたほうがいいのでは。
フリーランスなら確定申告してるだろうから帳簿も見せてもらうといいよ。+5
-0
-
174. 匿名 2025/03/03(月) 09:59:48
>>167
明らかにガル男増えてるよね
男女平等履き違えてる感じの+13
-1
-
175. 匿名 2025/03/03(月) 10:00:27
>>1
せめて平均年収くらい働いてほしいね+1
-0
-
176. 匿名 2025/03/03(月) 10:01:03
>>163
なにこれ怖いんだけどこれでも一票入るの?
ってかどんな人が書いたんだろ…+9
-0
-
177. 匿名 2025/03/03(月) 10:01:06
>>105
国宝級の職人でもない限り、フリーランスこそ人脈がものを言う世界だよね
+2
-0
-
178. 匿名 2025/03/03(月) 10:01:09
>>8
そうなると病気したときや老後も心配だね+6
-0
-
179. 匿名 2025/03/03(月) 10:01:38
>>151
しないしない
だから更にイライラする+3
-0
-
180. 匿名 2025/03/03(月) 10:01:56
あまり働いてくれません
とか悠長なこと言ってる場合じゃない気がす+6
-0
-
181. 匿名 2025/03/03(月) 10:02:48
うちも同じ夫はフリーランスです、仕事のオファーがあるのに遊びたいから断ってる。しかも遊びと言っても何か趣味に打ち込んでるわけじゃなくSNSや動画配信観てるだけで1日終わってるんだよね。仕事を断ってない時は手取り2000万以上あったけど現在は手取りにしたら300万ちょっと。本人が言うには体力的にも精神的にも若い頃と違って仕事するのがしんどい、という事なので諦めて私が副業してWワークして生活費稼いでます。+5
-0
-
182. 匿名 2025/03/03(月) 10:02:58
>>2
ごめん笑った+34
-0
-
183. 匿名 2025/03/03(月) 10:03:07
私の貯金から出してくれと言ってきます。
???
旦那は、貯金も出来ないくらいの年収しかないの??
金無いなら暇な時は、隙間バイトでもしろよ!
うちの旦那は、しっかり働いてきてくれるよ。+5
-0
-
184. 匿名 2025/03/03(月) 10:04:30
>>45
よこ
それだと生活レベルを落とすしかないよね
これ以上働かないペースが合ってるなら+2
-0
-
185. 匿名 2025/03/03(月) 10:05:57
>>1
パート主夫て感じかな
旦那が家事育児してるなら一般家庭と同じやね
そら嫁が金くれるし切羽詰まるわけない。+6
-3
-
186. 匿名 2025/03/03(月) 10:05:58
>>179
ただの役立たずじゃん…+5
-0
-
187. 匿名 2025/03/03(月) 10:06:46
>>44
もっと少ないんじゃない?それくらいの年収なら自分の分はどうにかあるだろうし。しかも何かに使ってる形跡もないということはもっと年収低いと思う。
200万ないんじゃない?仕事内容やペース読んでる限り100万台かも知れないね…。+14
-0
-
188. 匿名 2025/03/03(月) 10:06:59
>>167
女は専業主婦当たり前で働かないのはおかしいってコメントしてるヤツって育児や家事はやるって書いてるヤツいないんだよね
家から出ないガル男ニートだから親に養って貰ってて正社員で働いてる女なんて見た事ないんだろうね+9
-0
-
189. 匿名 2025/03/03(月) 10:07:13
>>171
けど、紐男って、マメで家事とか家の事してくれる男の事なのよね‥
稼がない、家事もしない男って紐男以下+9
-1
-
190. 匿名 2025/03/03(月) 10:07:50
>>11
なんか他力本願な旦那さんだと思った。
何も考えてないのかな?
一人暮らしで稼いでいく能力はあるけど結婚には向いていない人のような気がする。+38
-0
-
191. 匿名 2025/03/03(月) 10:07:58
多分子供居ないんだろうけど、
子供ができようもんなら即日詰まない?+6
-0
-
192. 匿名 2025/03/03(月) 10:08:36
>>161
3回もオネダリされて何も言わずに出しちゃったのかな
1回目で「足りないから払えないって貯金はどうなってるの?仕事(収入)どうなの?」って聞くだろうに+3
-0
-
193. 匿名 2025/03/03(月) 10:10:16
>>1
個人でWebの仕事って難しいよね
友人の旦那さんも同じ仕事だけどとにかく顔が広いし
前職でのお客さんとも変わらず付き合っててうまくいってる様子
友達いなくて社交的じゃないならサラリーマンの方が良い気がする
自営って自分でお客さん探して長く付き合っていく力も必要+1
-0
-
194. 匿名 2025/03/03(月) 10:10:32
>>2
いっそ全部やってしまったら⋯+7
-0
-
195. 匿名 2025/03/03(月) 10:12:57
>>105
友達いないし出かけないタイプ
仕事の時キャラ変わるならいいけど、仕事でもガツガツ行けてないから仕事少なくて時間有り余って遊んでるんだろうし普通にやばいね
こういうタイプは何かしら周りからプレッシャーかけてもらえる勤め人の方が向いてるのに+1
-0
-
196. 匿名 2025/03/03(月) 10:14:03
>>1
男女逆なら割とあるあるな話しだよね
旦那高収入な訳でもないのにパート主婦で
かつかつなのにパート主婦に落ち着いて
どこか落ち着いていて旦那任せの主婦+1
-4
-
197. 匿名 2025/03/03(月) 10:15:08
>>1
普通だよと言われたら納得してそのまま生活続けるんだろうか?
他人の価値基準じゃなく、主がこれから先この夫とやってけるのかを考えて離婚なり転職勧めるなりしないと意味がないと思う。
色んな夫婦いるし、何が普通かは指標にならない。+3
-0
-
198. 匿名 2025/03/03(月) 10:15:55
>>1
この先もずーっとお金の事で揉めるよ
やりくりはどちらがやってもいいと思うけど、相手の収入を把握せずに生活できるのは高収入だけだよ+6
-0
-
199. 匿名 2025/03/03(月) 10:16:05
>>196
その人のキャパもあるから、男女関係なくそういう形になるんだと思います+0
-1
-
200. 匿名 2025/03/03(月) 10:19:03
>>1
夫婦共働きで在宅で仕事してる旦那さんって、夕ご飯を作ってたり、子供がいる方なら保育園のお迎えなどして家事や育児に協力的な方が多いですよ。収入が少なくても家事や育児してくれる方なら奥様も働きやすいと思いますけど。
+1
-1
-
201. 匿名 2025/03/03(月) 10:19:04
>>1
ご主人に収入の詳細を聞いてる?
話はそれからだ。
+9
-0
-
202. 匿名 2025/03/03(月) 10:20:24
家事育児やってくれるならアリって人多いけど、こういう男性って家事育児もあまりやらないと思うわ
毎日マイペースに、好き勝手にダラダラ過ごしたいんだよ+19
-0
-
203. 匿名 2025/03/03(月) 10:20:44
>>186
本当に稼ぎだけ
それだけしか役に立ってない+3
-1
-
204. 匿名 2025/03/03(月) 10:20:51
>>102
奥さん次第だよね
以前働いてたところの女性社長のご主人は一切働かず釣りしかしない人だったけど
奥さんがベタ惚れで旦那さんをとにかく大切にしてた
でもこれはかなりレアケースで真似出来る事じゃない+7
-0
-
205. 匿名 2025/03/03(月) 10:21:21
働かないダンナって1番嫌かも
それでも人並みの生活出来てて満足なら
いいかもだけど
うちのダンナは働けるうちは
思いっきり働くって感じだから助かる〜
私も頑張ってます!パートだけどw+10
-0
-
206. 匿名 2025/03/03(月) 10:21:36
>>102
妻側の収入が安定していると頼って堕落する男はけっこういるよ。
それでも上手くいっていたり、耐えかねて奥さんが離婚切り出して別れたり、事情はそれそれ
+16
-0
-
207. 匿名 2025/03/03(月) 10:21:42
>>126
分かるよー
自分次第だから午前とか余裕で寝てる
売上がいいなら全然構わないんだけど、売上もよくないから困るんだよね
仕事も含めて家事育児私が全部やってるから自分がめちゃくちゃ偉いと思ってるよ+4
-0
-
208. 匿名 2025/03/03(月) 10:22:36
>>114
少しの時間って書いてあるのに…
主婦(主夫)は自分の時間も持てないの?+7
-1
-
209. 匿名 2025/03/03(月) 10:23:00
>>189
ヒモ男がマメって定義なん?
聞いた事ない
そんなわけないじゃん+3
-1
-
210. 匿名 2025/03/03(月) 10:23:22
>>205
うちは私だけだと700万しか稼げないから、あまり働かない、家事育児しない夫でも我慢してる
奴がいないと今の生活は無理だし+3
-0
-
211. 匿名 2025/03/03(月) 10:25:43
>>202
好き勝手にダラダラ過ごしたいなら、その前に悠々自適の環境を作るつまり稼いでからだよね
それなら誰も文句言わない+5
-0
-
212. 匿名 2025/03/03(月) 10:28:04
>>203
稼ぎがあるならいいじゃん…うち稼ぎもないよ。クソだよクソ+7
-1
-
213. 匿名 2025/03/03(月) 10:28:08
>>206
それはあるよね
女性看護師の離婚が多いのはそういう理由もありそう
旦那いなくても正直何とでもなるし+8
-0
-
214. 匿名 2025/03/03(月) 10:28:15
>>211
稼いでいても腹は立つよ
うち仕事にろくにいかないけど、結構稼いでる
でも人として許せないからイライラする+0
-3
-
215. 匿名 2025/03/03(月) 10:28:20
>>199
肉体的なのか精神的なのか
何のキャパの事を指してるのか分からないけど
主の場合はただの怠け癖と認識しているんだから
キャパとかの問題じゃないと思う+1
-0
-
216. 匿名 2025/03/03(月) 10:30:00
>>90
もし主が妊娠したり病気したら一馬力で養えないどころかマイナスになっちゃうわけだもんね
今の折半でさえ足りなくなるわけだし
話し合いが必要だよね+16
-0
-
217. 匿名 2025/03/03(月) 10:30:07
生活費いくらづつ出してるのか知らないけど10万〜30万って旦那の負担額ほぼ全額じゃないの?年3回主が生活費全額払ってるって事でしょ?それ平然と頼んでくる神経が信じられない…+4
-0
-
218. 匿名 2025/03/03(月) 10:33:00
>>1
属に言う
自由業ってやつ?
主が働いているし切羽詰まっていないからだろうね
たまにそんな人はいる、なんか自由な人
でも絶対に会社員じゃないと認めない!って人も
主がしっかり尻を叩くしかなさそう+2
-0
-
219. 匿名 2025/03/03(月) 10:34:04
>>209
ヒモではないけど奥さんの収入が大幅に夫を超えていると、家事育児にかなり協力的な場合がある。
性格の優しさもあるけど奥さんに働き続けて欲しいソロバン勘定もあって、家庭は上手く回りWinwin+2
-0
-
220. 匿名 2025/03/03(月) 10:34:26
>>54
旦那さんは働いて欲しくても頑なに働かない専業主婦もいるから双方納得してるとは言えないよ。旦那さんが妻があまり働いてくれませんとかトピ立てたらガル民は袋叩きにしそうだよね。+13
-6
-
221. 匿名 2025/03/03(月) 10:37:53
>>2
なんで秒でこの写真を持ってこれるんw
運営の人なのかな?+30
-0
-
222. 匿名 2025/03/03(月) 10:38:19
>>209
ひと昔の紐男言ったら、こんな感じの男の事言ってたのよ。+0
-0
-
223. 匿名 2025/03/03(月) 10:39:12
>>219
ある意味
強かでアタマ良い男かも
+0
-0
-
224. 匿名 2025/03/03(月) 10:39:59
>>203
稼ぎがあるなら出社日少なくてもいいんじゃない?トピ主と問題が全然違うよ。
役立たずでもなんでもないから文句言うなよ+5
-0
-
225. 匿名 2025/03/03(月) 10:41:47
>>222
トータス松本がヒモだった時
奥さんの財布からお金抜いてパチンコ行ってたって話聞いた事あるからどうしようもないなって思ってた
この人の場合もう奥さん楽にさせてるだろうからいいけど+0
-0
-
226. 匿名 2025/03/03(月) 10:43:22
>>110
世の中の本音を聞いてみたかったんじゃない?
正直な意見ばっかりだと思う+0
-0
-
227. 匿名 2025/03/03(月) 10:44:31
>>225
マメはパチンコの玉だった+0
-0
-
228. 匿名 2025/03/03(月) 10:46:36
>>224
よくないよ
従業員だけ働かせて何やってんのクズ!って感じ
自分は家でYouTube見てゴロゴロ
私が滅多に休まないタイプだから人としてどうかと思う+2
-4
-
229. 匿名 2025/03/03(月) 10:51:44
>>23
働かない妻はいいの?
ガルは何故か妻には寛大+10
-8
-
230. 匿名 2025/03/03(月) 10:53:48
>>228
そのやり方で従業員は辞めたり業績下がったりしてないなら問題ないのでは?
まぁ文句言うくらい良いと思うけど、あなたに直接支障はないしコメ主の旦那とは同じ土俵にいないと思う。
何が問題なのかわからないわ+5
-1
-
231. 匿名 2025/03/03(月) 10:57:12
>>143
うわ。そんなに収入ない旦那と子どもを三人も作っちゃった時点で、義母さんも擁護できないわ。
なんで3人も…?分かっててやってるのなら勝手に貧乏生活やっててほしいね+1
-0
-
232. 匿名 2025/03/03(月) 10:57:42
>>213
優しくてすすんで家事をする、奥さんのほうが稼くからとプライドが傷ついて荒れることもなく、自分も真面目にコツコツ働く(しかしガツガツタイプではない)
こんな人が看護師さんの夫に向くかも、奥さん気が強いだろうから穏やかな人がいいよね+1
-0
-
233. 匿名 2025/03/03(月) 10:57:53
>>23
経済力のないガル民は働かない妻なんていらないって言われても離婚できないんでしょ?+10
-2
-
234. 匿名 2025/03/03(月) 10:59:14
夫は家で仕事してて、日中はトピ主は仕事で外に出てるんだよね?遊び放題だと思う。親が仕事行ってる間にゲームしてる子供と一緒。多分ずっとそれが続く予感。自分なら別れたい。+3
-0
-
235. 匿名 2025/03/03(月) 11:01:11
>>230
取引先との信頼関係もあるかな
やっぱり休んでばかりの奴は信用されなくなる
責任者なのになんでこんなに休むの?って+5
-0
-
236. 匿名 2025/03/03(月) 11:05:12
>>235
最近休みがちになったの?しかも休んでること取引先に知られてるの?何か言われてるの?
口出せる立場ならちゃんと話し合ってみたらどうかな+2
-2
-
237. 匿名 2025/03/03(月) 11:06:49
家で仕事してるなら、収入も嫁より少ないなら家事、子育て全般は夫にやってもらうしかないね。そうすれば普通に近づけると思うよ。+1
-0
-
238. 匿名 2025/03/03(月) 11:08:49
>>236
横、すごい問い詰めてるけどなにそんなイライラしてるの?人んちの事なのに熱くなりすぎじゃない?+4
-1
-
239. 匿名 2025/03/03(月) 11:09:17
>>214
体力のあるうちは労働力を発揮してほしいね、たとえ稼いでいても。気ままに過ごすのは老後で十分、長年働き続けたからこそ実感できる気ままの有り難さなんだよ
+4
-0
-
240. 匿名 2025/03/03(月) 11:20:36
>>1
身体壊しそうなぐらい働いて…ってそれで心身共に壊れたら意味ないじゃん。
自分が苦労してるから相手にも苦労してほしいって男女逆なら叩かれてるよ。+1
-1
-
241. 匿名 2025/03/03(月) 11:23:01
>>238
テキストだと問い詰めてるように見えるけど、そこまで熱くなってないよ笑
むしろトピ主の問題と違いすぎて、そんな重い問題ではない気がしてるから疑問点が多くなっちゃっただけでイラついてもいないです。+1
-0
-
242. 匿名 2025/03/03(月) 11:24:09
>>85
余計なお世話だけどそのタイプは家庭を持たないほうがいいよね
+0
-0
-
243. 匿名 2025/03/03(月) 11:35:39
>>223
男女共にそう思うよ+0
-0
-
244. 匿名 2025/03/03(月) 11:41:03
>>7
パートでも決められた生活費は毎月出すでしょ
出せないならそもそもの生活費の設定がおかしいから見直しが必要じゃない?+0
-0
-
245. 匿名 2025/03/03(月) 11:44:10
>>154
だよね
利子をつけてもいいくらい+4
-2
-
246. 匿名 2025/03/03(月) 11:47:27
>>1
2人が納得してたら良いんじゃないの+0
-0
-
247. 匿名 2025/03/03(月) 11:49:27
>>67
貯金ないの?+0
-0
-
248. 匿名 2025/03/03(月) 11:52:47
>>1
家計の管理してるのはご主人なのかな
足りないって生活費のことなんだろうか
主さんは確実にお金入れてるのに30万足りないとか平均的な家庭ではなかなか起こらないけど、元々生活レベルが高いのか臨時出費があったの?
どちらにせよ年間で100万近く足りないならご主人の収入や貯金把握と家計の見直しは早急にしないといけないと思う
おそらくお互いの負担額決めた頃よりご主人の収入がかなり下がってるから早くてを打たないとまじで火の車だよ+0
-0
-
249. 匿名 2025/03/03(月) 12:00:32
>>243
お互いに都合の良い相手、加えて相性も良かったら最強カップルだ+1
-0
-
250. 匿名 2025/03/03(月) 12:15:36
>>207
自営業のイメージ的には時間の融通は利くけど基本メチャクチャ多忙と思ってた
優雅な経営者は頭で稼いて体は余裕があるんだね
+0
-0
-
251. 匿名 2025/03/03(月) 12:16:59
>>13
それはもちろん専業主婦にも同じことを言うんだよね?+14
-1
-
252. 匿名 2025/03/03(月) 12:25:29
>>1
うちは会社員だけど職人なので仕事行かないと給料なし
最近あんまりにもずっと仕事ないから今は派遣で土日働きに行ってもらってるよ
暇なら平日もって言ってたけど、そしたら本業も忙しくなってきて派遣の方は暇だと休める(休みにしてもらいたいと向こうから行ってくる)ので日曜日とかは休んでる
始めての社員食堂!と喜んで行ってますw+2
-0
-
253. 匿名 2025/03/03(月) 12:29:54
>>7
どこが良しとしてだよw+5
-0
-
254. 匿名 2025/03/03(月) 12:43:52
>>8
老後の資金に貯めてたりして
そこはちゃんとしてて足りないのはトピ主ってなんかそれも嫌だな
+1
-3
-
255. 匿名 2025/03/03(月) 12:50:56
>>221
これガルちゃんで何回か見たことあるよ+2
-0
-
256. 匿名 2025/03/03(月) 13:03:24
>>31
旦那を悪く思われたくない=自分を悪く思われたくない
そんなのしか選べない女
そんなのしか結婚してもらえない女
そんなのと離婚できない女
って馬鹿にされるのが嫌なんだよ+10
-1
-
257. 匿名 2025/03/03(月) 13:14:30
>>187
50万くらい稼いで非課税狙ってるのかな?
主に年3回(1回につき10万〜30万)集るということはその可能性も....+6
-0
-
258. 匿名 2025/03/03(月) 13:21:07
妻の職業は?
看護師なら諦めな
頑張れば男養えるから男も甘えてくんだよな+1
-0
-
259. 匿名 2025/03/03(月) 13:25:10
>>1
世帯主は旦那さん?
旦那さん年金や保険は払えてる?
お子さんがいないならいっそのこと籍を抜いて世帯分離、旦那さんは低所得者として非課税世帯になった方がよくないか
それで旦那さんの年金免除、保険減額、給付金もらえるよ
そして離婚もしやすくなるから、旦那さんが焦るか、平然としてるか観察したら
+5
-0
-
260. 匿名 2025/03/03(月) 13:26:55
この状態だと子供持つのためらっちゃうね
夫は、主さんが妊娠しても他人事みたいに思いそう+6
-0
-
261. 匿名 2025/03/03(月) 13:34:07
>>149
いや、わかるw急にきたから+3
-1
-
262. 匿名 2025/03/03(月) 13:37:18
>>13
そもそも普段は他人(夫)の収入当てにしてますけどそれは+5
-0
-
263. 匿名 2025/03/03(月) 13:38:04
>>1
足りない分を補填してあげるから夫もそうなるんじゃないかな?
せめて貸にしたらいいよ
贅沢せず生活出来ればいいタイプだと思うから、必要なお金はきちっとだしてもらう+2
-0
-
264. 匿名 2025/03/03(月) 14:06:31
>>163
こめと こおメエトウ?
こんなんでも有効扱いなの?+7
-0
-
265. 匿名 2025/03/03(月) 14:21:59
んで嫁のほうはどんな職業でナンボ稼いでるん?
まずその肝心なとこが抜けてるからなんとも言えんわけだが+0
-0
-
266. 匿名 2025/03/03(月) 14:49:23
ごめん全然意味わかんない笑
よく結婚したね+4
-0
-
267. 匿名 2025/03/03(月) 14:50:26
>>1
少しのネトフリやゲーム位は許されて良いだろう……
あなたも、ドラマとか本とか見てたら、時間に余裕あるじゃん!もっと働けるじゃん!とか言われたら嫌でしょう+2
-0
-
268. 匿名 2025/03/03(月) 15:25:05
年に3回くらいたりないのは、折半の生活費が旦那さんが出せないのかな
生活費も出せないくらいだと多分旦那の貯金はゼロなのでは?
この生活がずっと続くとしたら毎年この繰り返しだし、これからの人生設計で持ち家に住みたいとか子供が欲しいってなるともっとお金かかるしさらに主から出すことになるのでは?+5
-0
-
269. 匿名 2025/03/03(月) 15:32:57
お金が足りないから10万〜を3回出させるって酷い男だな
足りなくなるの分かってるくせに多く働かないの?+5
-0
-
270. 匿名 2025/03/03(月) 16:11:31
>>141
いやいやー私300ないくらいの稼ぎしかないけど、貯金ちゃんとできてるよ。
基本は旦那の給料で生活して、自分の給料は極力手を付けないようにしてる。ボーナスも含めて。+3
-0
-
271. 匿名 2025/03/03(月) 16:15:16
>>8
働くのが嫌いなケチ男って自分の分はしっかり溜め込んで使わないでいたりする
男は子供も産めないし仕事をセーブする意味がない
主さんには離婚をおすすめする+9
-0
-
272. 匿名 2025/03/03(月) 16:19:16
>>57
底辺男の、だよね+2
-1
-
273. 匿名 2025/03/03(月) 16:20:23
>>270
横だけど、基本旦那の給料で生活してるならそりゃあ貯金できるだろうよ…+10
-2
-
274. 匿名 2025/03/03(月) 17:03:00
>>16
200万~350万(世帯年収)だと思った。+10
-1
-
275. 匿名 2025/03/03(月) 17:21:26
>>3
よこ 教えてくれないようだったら源泉徴収票とで調べた方がいいよ
子供いないようだったら 離婚して次にいった方がいい+47
-0
-
276. 匿名 2025/03/03(月) 17:38:22
>>23
うちの夫は働きすぎて心配だよ
ただの会社員で、働けば働くほど歩合が出るわけでもない
やりたいわけじゃないけど、やらなきゃ終わらなくて残業三昧
残業代は稼がせてもらってるけど、別に残業代いらないから、毎日19時には帰宅してゆっくりしてほしい
社内でも売り上げはいい方なので、仕事ができなくて残業してるわけではないです
仕事に人生振りすぎてる。
体壊したら首切られるわけではないだろうけど、会社は寄り添ってくれることもなく、今後の生活に困るだけなのに+1
-4
-
277. 匿名 2025/03/03(月) 19:14:30
>>23
つくづく思うけど、
働き者の旦那さん選んだ方がよさそうだな。
あーこれはめっちゃ働く人ではなくて、
なんというか、働くモチベが自分と同じくらい?
じゃないとモヤモヤしそう。
+5
-0
-
278. 匿名 2025/03/03(月) 19:21:22
>>13
自分だけ甘いガル民。専業主婦ブーメラン過ぎて笑えない+7
-2
-
279. 匿名 2025/03/03(月) 19:21:57
>>1
お子さんいるのかな?
私のママ友、まだ小さい子ども3人いるのに旦那さんが向上心ないタイプで派遣で働いてるらしい。
ギャンブルしない、浮気しない、無駄なお金は使わない、家族を大切にする、けど働かない、って。
派遣だから秋に契約更新されるか不安...って言ってて。
私の父は働かないのに加え、ギャンブルする、借金だらけ、浮気する、暴力振るう、で最悪だったよ。
世間には子ども居たらバリバリ働いて頑張ろう!ってならない父親もいるのよね、悲しいけど。+4
-0
-
280. 匿名 2025/03/03(月) 19:22:14
>>54
都合の良い解釈過ぎ笑
だから専業主婦なのかな+6
-0
-
281. 匿名 2025/03/03(月) 19:24:43
>>72
女性ならそんな人ゴロゴロいるで笑
+2
-0
-
282. 匿名 2025/03/03(月) 19:54:39
>>1
旦那に出してと言われてあっさり出すのは
やめたら?
ごめん、ない。
でいいのでは?
+1
-0
-
283. 匿名 2025/03/03(月) 19:57:27
>>277
働き過ぎも、働かな過ぎもよくないよね+5
-0
-
284. 匿名 2025/03/03(月) 21:25:19
主さんと同じような旦那さんいる知り合いいるよ。
夜型とか言って、昼は寝てて家事は一切しない、子育ても奥さんのワンオペ、稼ぎもほとんどないらしくまったく生活費も入れない。
知り合いが大企業の正社員で大黒柱になっている。
一度その旦那さんに会ったことあるけど、人と目を合わさない、挨拶もしないというアスペの人だった。
たぶん、普通の会社員として働けないんだと思う。
そういう人だと現状のままで変わることは多分ない。
子供がいないなら、別れるのをお勧めする。
+5
-0
-
285. 匿名 2025/03/03(月) 21:47:16
あまり働いてくれないということは、少しは働いてくれているということだからいいじゃん。
うちの旦那なんて病気で無職になってること私にひたすら言わないからね。
退職金でしばらくなんとかなるのかもだけど不安しかない。
不安抱えたまま暮らすのストレス。
+2
-1
-
286. 匿名 2025/03/03(月) 23:04:33
主さんの旦那さん、ちゃんと確定申告してますか?
なんか、そういうのもだらしなさそう…+5
-0
-
287. 匿名 2025/03/03(月) 23:59:43
うちの夫も働く意欲低くて生活費は完全折半
最近は物価高で生活費が予算オーバーしてて、私が少しだけ多めに出してる
+1
-0
-
288. 匿名 2025/03/04(火) 00:22:10
旦那が居るだけ上等な人生だよ+1
-3
-
289. 匿名 2025/03/04(火) 00:50:10
ダブルワークさせたら??+2
-1
-
290. 匿名 2025/03/04(火) 01:48:51
旦那さんはあなたが言えば出せるくらい貯めてるって思って当てにしてるから自分から仕事は増やさないと思う。もうなくなった、とか、今度はあなたが出してって言ったら何て帰ってくるか聞いてみた方が良い。+1
-0
-
291. 匿名 2025/03/04(火) 10:41:19
>>284
お知り合いの旦那さんはヒモだね
好きでヒモ養ってるだけ+0
-0
-
292. 匿名 2025/03/04(火) 19:25:48
>>163
猫を殺されて家の前に置かれる嫌がらせを受けたので拡散中です。その他多数の犯罪あり。+1
-0
-
293. 匿名 2025/03/04(火) 20:50:09
>>1
旦那さんにここに書いたまま伝えて話し合うのがいいと思うよ
不満は伝えないと+0
-0
-
294. 匿名 2025/03/05(水) 00:45:31
>>1
私の中では、たとえ世間的に普通の範疇だろうがたばこ吸う時点でナシよ。
働く気力が薄いのもナシだけど、それはその部分に関する自分の基準が人一倍高いから。
世間がどうかと関係ないよ。
自分はそういう人じゃないとリスペクトできないだろうし、そんなところ妥協しなくても
付き合える男性はいると思ってたし
仮に見つからなくても迎合する必要もないと思ってたから。
自分の女として、人としての実力と、相性と相談して決めるべきことで他人に聞いて解決する問題じゃない。
+0
-0
-
295. 匿名 2025/03/05(水) 13:32:58
居ないよりましなんじゃない?
+0
-0
-
296. 匿名 2025/03/07(金) 11:53:06
転職回数多め、冬に仕事すくない旦那様だとイライラしますか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する