-
1. 匿名 2025/03/02(日) 23:27:39
グレイヘアは流行ったのか流行ってないのか、結局どうなったのでしょうか?
テレビのインタビューで凄いお洒落なグレイヘアの女性が出ていてかっこよかったです。
皆さんの周りにグレイヘアにされてる30代から50代ぐらいの人いますか?+9
-55
-
2. 匿名 2025/03/02(日) 23:28:08
+16
-39
-
3. 匿名 2025/03/02(日) 23:28:17
+2
-52
-
4. 匿名 2025/03/02(日) 23:28:26
+68
-32
-
5. 匿名 2025/03/02(日) 23:28:29
ルッキズムで経済回さないといけないので、流行りません+4
-19
-
6. 匿名 2025/03/02(日) 23:28:43
母曰く「グレイヘアを綺麗に保つには黒染めよりも遥かに金も手間もかかる」+280
-17
-
7. 匿名 2025/03/02(日) 23:28:45
はやってないよ+120
-7
-
8. 匿名 2025/03/02(日) 23:28:58
まだ程遠い+25
-2
-
9. 匿名 2025/03/02(日) 23:29:02
>>2
お前が寝てろバーカ+13
-10
-
10. 匿名 2025/03/02(日) 23:29:09
+12
-38
-
11. 匿名 2025/03/02(日) 23:29:10
>>1
近藤サトさんのイメージしかない+113
-1
-
12. 匿名 2025/03/02(日) 23:29:24
まだ身近には見かけないな
みんな何かしら染めてる+31
-3
-
13. 匿名 2025/03/02(日) 23:29:24
+7
-36
-
14. 匿名 2025/03/02(日) 23:29:35
30代から50代は見た事ない。
グレイヘアの人って年齢プラス15歳位上に見える気がする+144
-9
-
15. 匿名 2025/03/02(日) 23:29:50
近藤サトさん+39
-34
-
16. 匿名 2025/03/02(日) 23:30:04
+28
-30
-
17. 匿名 2025/03/02(日) 23:30:12
3~50代なら楽したくてグレイヘアに手を出そうとし、遥かに手間とお金がかかることを知って白髪染めをする流れだよ
7.80代になって時間もお金も余裕あるからできること+17
-11
-
18. 匿名 2025/03/02(日) 23:30:44
+0
-44
-
19. 匿名 2025/03/02(日) 23:30:58
>>6
これだよね
髪自体も綺麗に保つのは難しいし、メイクやファッションも整えられる人じゃないと+101
-8
-
20. 匿名 2025/03/02(日) 23:31:15
染めたいけど薄毛で染めれないからだんだんグレイヘアになってる本当は染めたいよそりゃ+20
-2
-
21. 匿名 2025/03/02(日) 23:31:36
グレイヘアってただ白髪染めるのやめましたじゃ無いんだよね
結局マダラに白髪なのをグレイに染めてるだけで
なら白髪染めした方が楽だし若見えする+90
-12
-
22. 匿名 2025/03/02(日) 23:31:41
>>15
お綺麗だな、と思うのはお顔が綺麗だからだと思う+106
-2
-
23. 匿名 2025/03/02(日) 23:31:59
>>14
でも黒曜イズナくんや仁科カヅキくんのように若見えして格好いい場合もあるよね。老け見えと若見えの基準ってなんだろう?+1
-13
-
24. 匿名 2025/03/02(日) 23:32:25
グレイヘアの金髪バージョンもあるよね。
+2
-3
-
25. 匿名 2025/03/02(日) 23:32:44
半端な白髪で余計に老けてみえるよ+33
-6
-
26. 匿名 2025/03/02(日) 23:33:33
染料アレルギー持ちで仕方なくグレイヘアの人なら身近にいる。だいたいの人は踏ん切りつかなくて染め続けてる+31
-3
-
27. 匿名 2025/03/02(日) 23:34:02
私はアトピーやジアミンアレルギーで染められないから強制的にグレイヘア移行中だけど染める派とグレイヘア移行派はわかり合えないと思う
だから流行りとか関係なく好きにすればいいんだよ+116
-1
-
28. 匿名 2025/03/02(日) 23:35:10
60代くらいになったらやってみたいなあとはおもう+16
-4
-
29. 匿名 2025/03/02(日) 23:35:41
>>28
そしてタイトワンピースとか着ていたい♡+1
-10
-
30. 匿名 2025/03/02(日) 23:36:01
>>1
せっかくグルメでチラッと映ったご婦人めちゃくちゃかっこよかった。グレイヘアでも清潔感あるように見えたのは髪がまとまってツヤ感あったからかな+13
-2
-
31. 匿名 2025/03/02(日) 23:36:52
テレビや雑誌の撮影用のライトがなければ近藤サトもこうだよ
一般人のグレイヘアってハードル高杉+102
-4
-
32. 匿名 2025/03/02(日) 23:36:58
周りには全然いない
たまに街中で見たりするけど
私は40代でグレイヘアに挑戦中だけど、やっぱりおばあちゃんに見えるからどうしたらいいんだろうと悩んでる+18
-0
-
33. 匿名 2025/03/02(日) 23:38:59
いつか白髪が目立つようになったら銀髪にしようと思ってるんだけどやっぱり変な見た目になるかな?+8
-1
-
34. 匿名 2025/03/02(日) 23:39:09
47だけど、かつての同級生(男性)がコロナ期間の数年かけてグレイヘアにしてた。
坂本龍一をちょっとのばした感じ。
けっこう綺麗で悪くなかった。+59
-1
-
35. 匿名 2025/03/02(日) 23:39:09
男性は、そこそこの年齢になったら違和感なくキマる。毛量とスタイル良ければカッコいい。女性が、いい女に見える前例はない。上品な「おばあちゃん」枠になる。+111
-2
-
36. 匿名 2025/03/02(日) 23:40:08
>>31
グレイヘアだからこそメイクは重要になるんだね+52
-2
-
37. 匿名 2025/03/02(日) 23:40:31
>>10
若い人がやったらカラーリングに見えるけど、年取ったら人だったら結局白髪に見える+101
-1
-
38. 匿名 2025/03/02(日) 23:42:06
プライベートバンカーの唐沢さんみたいな感じ、かっこいいなーって思う。+2
-1
-
39. 匿名 2025/03/02(日) 23:42:26
>>6
でもそれが逆に楽しいと思う
白髪染めしなきゃって白髪を隠すほうがストレス溜まる
+13
-28
-
40. 匿名 2025/03/02(日) 23:44:25
>>16
こういう色素敵!
灰色じゃなくてベージュっぽいからおばあさんおばあさんに見えない!
私も皿が増えたらこういう感じにしたい!+24
-10
-
41. 匿名 2025/03/02(日) 23:44:39
流行らそうと仕掛けてはいたよね+27
-1
-
42. 匿名 2025/03/02(日) 23:46:07
>>15
この画像からでも分かる毛質がね…
色よりも白髪特有の毛質が老けを加速させる+54
-2
-
43. 匿名 2025/03/02(日) 23:46:43
桐生さんはグレイヘアになってたね+22
-1
-
44. 匿名 2025/03/02(日) 23:47:20
全体じゃないんだけど、前髪だけグレイヘアというか白っぽく染めるの流行ってるの?
前髪だけでも白っぽいと老けて見える気がするのだけど+10
-1
-
45. 匿名 2025/03/02(日) 23:47:40
吉川晃司しか想い浮かばなかった+38
-1
-
46. 匿名 2025/03/02(日) 23:48:10
>>9
こういうのがガル民の印象を悪くしてるんだよね
バ◯なんて匿名だから言える面と向かっては絶対に言えない小心者+8
-1
-
47. 匿名 2025/03/02(日) 23:48:31
>>1
流行ってはいない+27
-2
-
48. 匿名 2025/03/02(日) 23:48:33
>>1
流行ってるとは思うけど50代なんて若い世代ではない。
もっと上。70代ぐらい。前は黒染めか明るい茶髪のおばあちゃんばかりだったけど今はグレイヘアやピンクがかったグレイヘアの人が多い気がする。
40代ぐらいでグレイヘアって言ってる人は白髪染めを使わずデザインカラーしてる人が言ってる感じ。白髪を活かしたデザインカラーをしてるので普通にブリーチもしてるし染めてる。+11
-3
-
49. 匿名 2025/03/02(日) 23:48:46
>>15
これだけの美人がフルメイクしてジャケット羽織っててもおばあちゃんに見える。
私ごときじゃ山姥にしかならん。+118
-6
-
50. 匿名 2025/03/02(日) 23:50:30
>>14
婚活で会った同世代の人が、40歳を機にグレイヘアにしてみました〜て言ってたけど、マジで60歳ぐらいに見えた。婚活の場では損じゃないのかなぁ?+62
-1
-
51. 匿名 2025/03/02(日) 23:51:28
グレイヘアが合うのは吉川晃司だけだと思う
黒髪より逆にグレイヘアの方がかっこいい❤
こんなにグレイヘアが合う人を見たこと無い+44
-3
-
52. 匿名 2025/03/02(日) 23:55:26
>>40
皿?+31
-0
-
53. 匿名 2025/03/02(日) 23:56:33
>>31
50代には見えないなぁ
ただの苦労人って感じだよ
そう見られても仕方ない+63
-6
-
54. 匿名 2025/03/02(日) 23:56:51
>>15
正直グレイヘアじゃなきゃもっと綺麗だろうにって思う
余計なお世話だろうけどさ+85
-4
-
55. 匿名 2025/03/02(日) 23:58:06
流行ってはいない。
でも、白髪染めに疲れたとか、アレルギーあっても今までは無理に染めてた人がもう辞めたと声を大きくして言えるような雰囲気にはなったと思う。白髪があってもいいじゃない!って堂々としてる人は私の周りでは何人かいる。+61
-0
-
56. 匿名 2025/03/02(日) 23:58:22
>>24
金髪のおばあちゃん、よくいるよ。+4
-0
-
57. 匿名 2025/03/03(月) 00:00:27
綺麗なグレイヘアになるのって無理じゃない?まったく自然なことではないし+8
-1
-
58. 匿名 2025/03/03(月) 00:01:01
>>54
20代から若白髪に悩んでて、長年の白髪染めからアレルギーになって染められなくなった…って経緯だそうよ+37
-1
-
59. 匿名 2025/03/03(月) 00:01:17
>>15
サトさんは金髪には挑戦しないのかな
知人がジアミンアレルギーになりしばらくはヘアマニキュアしてたけど。
ブリーチはジアミン入ってないから出来るってことでベリーショートにして金髪にしてた。似合ってるし金髪は白髪が目立ちにくい。
ただパート先変えてた。髪の色自由な所に。+34
-2
-
60. 匿名 2025/03/03(月) 00:02:45
白髪の似合うダンディなおじさんが好きだから染めないでほしい
女性のグレイヘアも好きよ
年を重ねた人ならではの美しさはあると思います+8
-4
-
61. 匿名 2025/03/03(月) 00:03:59
>>58
横
でも今は染めようと思ったらノンジアミンカラーもあるしね…
マニキュアもある。
最初のきっかけはアレルギーで染めれないだったかもしれないが今は自分の意志でグレイヘアなんだと思うよ。
ジアミンアレルギーになる人そこそこ一般人でも居るもん。
+9
-11
-
62. 匿名 2025/03/03(月) 00:05:32
>>39
あなたはグレイヘア楽しんでいるの?
それならその意見もわかるけど…+7
-1
-
63. 匿名 2025/03/03(月) 00:07:00
>>6
うちの母も「なんか黄色くなるのよね、グレイになんない」って言って黒に染め直してた+58
-1
-
64. 匿名 2025/03/03(月) 00:11:37
>>40
白髪増えたら、だよね+8
-0
-
65. 匿名 2025/03/03(月) 00:14:16
>>40
自己レス!
ごめん、なんで皿になったのか不明なんだけど白髪です、、、+30
-0
-
66. 匿名 2025/03/03(月) 00:16:10
>>58
アレルギーなの?
私が読んだ記事では震災用バッグに白髪染を入れようとした時バカバカしくなったのがきっかけですと話してた+18
-1
-
67. 匿名 2025/03/03(月) 00:18:15
>>66
アレルギーのことも言ってたし、震災用バッグに白髪染めを入れるかどうか…って話もしてた。
いろんな理由から白髪染めを辞めたと言ってたよ。+33
-0
-
68. 匿名 2025/03/03(月) 00:21:13
一般人のグレイヘアは汚らしいよ
特に男+3
-10
-
69. 匿名 2025/03/03(月) 00:22:39
コトー先生もグレイヘア+7
-0
-
70. 匿名 2025/03/03(月) 00:23:28
グレイヘアを美しく保つ方法
常にセット出来る時間と財力とテクニックがあるか
グレイヘアでもみすぼらしくならずにゴージャスな服を着る財力があるか
顔は美人かイケメンじゃないと山姥になります。+4
-2
-
71. 匿名 2025/03/03(月) 00:24:05
>>4
一番最初の画像がトピ画になるわけじゃないんだね+11
-0
-
72. 匿名 2025/03/03(月) 00:25:34
流行っているって事にしておいて欲しい
白髪染めをサボれるんだもん+4
-5
-
73. 匿名 2025/03/03(月) 00:38:37
>>39
どっちに楽しみ見出すタイプかで変わるね。時間の金の節約にはならないから。+1
-0
-
74. 匿名 2025/03/03(月) 00:40:16
>>1
一時期流行らそうと必死に取り上げてたイメージ。あれ何故なんだろう?+7
-0
-
75. 匿名 2025/03/03(月) 00:41:39
>>68
女性の方がみすぼらしく見えるよ…+15
-1
-
76. 匿名 2025/03/03(月) 00:43:34
グレイヘア文化は生き残ってる。流行りというか選択肢として存在してる感じ。そもそも白髪が生えなきゃ真似できない。
あと流行ってるのか分かりづらい。白髪の人いたらまさか「それグレイヘアですか?」なんて聞けない。ただの白髪かグレイヘアか本人の匙加減+5
-0
-
77. 匿名 2025/03/03(月) 00:57:43
>>58
私も若白髪ではないけど、白髪多い+伸びるのが早いようなので、リタッチは2.5ヶ月空けまでが限界(3cmまではリタッチでいいけど、ちょうど3ヶ月たって美容院にいったら少しオーバーしていた。次回からリタッチなら2.5ヶ月を目安にと言われた)
髪も痛む、お金もかかるよりも、ぶっちゃけ頻繁に行くのがめんどくさい。
この人より4歳下ですが、男性なら魅力になる場合もあるけど、個人的には現役中にまだら白髪で過ごす勇気がない。
草笛光子さんみたいにきれいな真っ白になったら休日にそのまま街を歩くかもしれない。
なので、そろそろフルウィッグを考えてます。
幸い、在宅勤務OKなので、出社の日のみウィッグにすればいいから。
+16
-0
-
78. 匿名 2025/03/03(月) 01:00:10
>>15
50代そこららしいのにすごく老け込んで70代くらいに見える
美人だし肌手入れしてるんだろうし、その上プロのヘアメイク照明撮影で修正もした小さい写真でそれ
20年後にできるファッションを、今を犠牲にしてやってる+42
-5
-
79. 匿名 2025/03/03(月) 01:01:50
学生とかの明らか若い子じゃないと素敵に見えない
やっぱ黒染めのが若く元気に見える
70,80,90くらいなら真っ白髪も綺麗だが+6
-1
-
80. 匿名 2025/03/03(月) 01:05:19
当たり前のことなんだけど、まず白くなるところが、こめかみ、生え際、分け目なんだよね。
いわゆる顔回りだから目立つし、ぐっと老けて見えるんだと思う。
白くなるところが後頭部当たりだったら、かなり長いことウイッグでごまかせる。
+10
-0
-
81. 匿名 2025/03/03(月) 01:09:33
>>58
ウィッグとか
勿体ないなー 綺麗なのにばーちゃんにしか見えない+5
-1
-
82. 匿名 2025/03/03(月) 01:12:55
>>68
爺さんで白髪髪伸ばして結んでるの最凶に汚らしい+4
-0
-
83. 匿名 2025/03/03(月) 01:15:41
>>15
黄ばまないように紫シャンプー使ってるのかな?+3
-3
-
84. 匿名 2025/03/03(月) 01:16:36
>>78
この前何かの動画でアレルギーじゃない原因で白髪染め辞めたって言ってたし、染めたほうがいいのにね+4
-5
-
85. 匿名 2025/03/03(月) 01:35:22
>>35
父が校長してたんだけど「若さに抗うのが嫌で染めてなかっただけなのに子どもたちにとっては白髪でメガネかけてる=校長ってすぐ覚えてもらえるからいいね」と言ってた+21
-0
-
86. 匿名 2025/03/03(月) 01:35:38
この流れで言いにくいけど。47歳、グレイヘアを楽しんでいます。今の状態になるのに1年半かかったよ。
染めるのも自由、染めないのも自由で各人が楽しんだら良いと思うな。+34
-0
-
87. 匿名 2025/03/03(月) 02:21:35
>>3
この方誰だっけ+4
-0
-
88. 匿名 2025/03/03(月) 02:26:42
流行ってると勘違いして白髪染め止めた知り合いは例外無くただの汚い婆さんになったよ+7
-3
-
89. 匿名 2025/03/03(月) 02:28:09
>>71
プラス量で追い抜くことはある
上がマイナス多いと特に+8
-1
-
90. 匿名 2025/03/03(月) 03:30:57
>>89
そうなんだ!
横だけど、ナゾが一つ解けた。
ずっと気になってたんだ。+8
-0
-
91. 匿名 2025/03/03(月) 04:20:11
>>34
男は白髪でもダンディとか言われるからいいんだよ
+33
-0
-
92. 匿名 2025/03/03(月) 04:36:24
まったく染めてないグレーヘアはすごく老けて見えるよね。
ブリーチしてヘアカラーをいれたグレーヘア(シルバーカラー)も若い人がしたらカッコイイけど、中年がやったらリアル白髪にみえてめちゃ老けてみえるね。+4
-1
-
93. 匿名 2025/03/03(月) 05:13:42
>>83
ただの白髪だよ+0
-0
-
94. 匿名 2025/03/03(月) 05:16:02
>>4
キムタクこんなにグレーヘア似合うと思ってなかった
正直に素敵と思える+63
-1
-
95. 匿名 2025/03/03(月) 06:13:41
母が突然頭が痒くなって白髪染め辞めた
グレイヘアの人は色んな事情でやってるから老けてみえようが何言われようが染めない
それを他人がいちいち言わなくて良いんじゃない?みんなおばさんに興味ないよ+21
-0
-
96. 匿名 2025/03/03(月) 06:16:02
>>91
松重豊さんとか、今の髪色の方が素敵って思う。+21
-0
-
97. 匿名 2025/03/03(月) 06:23:40
>>3
妹とそっくりなんだよね+0
-0
-
98. 匿名 2025/03/03(月) 06:35:47
20代がオシャレでやるのを
みかける程度かな
+0
-0
-
99. 匿名 2025/03/03(月) 06:42:57
>>15
肌がきれいなおばあちゃんにしか見えないんよなー+6
-2
-
100. 匿名 2025/03/03(月) 06:47:45
母が60代後半で白髪染め止めたけど、一緒にいると私が孫と間違われるんだよね
私もいい年だから、母が80歳くらいに見えてるんじゃないかと
母曰く、グレイヘアにするのは70代後半からにしなさい、だそうです+5
-1
-
101. 匿名 2025/03/03(月) 07:04:10
>>1
70代になったら考えるかも
60代までは染めたほうが間違いなく若く小綺麗に見える+7
-0
-
102. 匿名 2025/03/03(月) 07:06:57
職場に47歳で4割白髪の女性がいるけど、凄く老けて見えてしまうから勿体ないなと思う。+6
-2
-
103. 匿名 2025/03/03(月) 07:15:43
実際にまわりでかっこいいグレイヘアの人は 私のまわりにはいない。
白髪のかわいいおばあちゃんはいる。
男性だと、吉川晃司とか渡部篤郎みたいなかんじは渋くてかっこいいと思うけど。
50〜60くらいの女性でグレイヘアだと、白髪染めめんどくさいからやめたのかな?としか思わない。+7
-0
-
104. 匿名 2025/03/03(月) 07:17:40
>>1
私の加齢まで待ちな+0
-0
-
105. 匿名 2025/03/03(月) 07:28:38
>>6
高級住宅街の全身隙の無いおしゃれマダムなら似合うけど
一歩間違うと、小汚いだけになる
草笛光子さん
芦屋のマダムチェリーレベルの品と美貌が無いと辛い+29
-2
-
106. 匿名 2025/03/03(月) 07:45:13
>>51
吉川晃司はおでこが狭いから黒髪はイマイチだった
白髪になって良くなった+8
-0
-
107. 匿名 2025/03/03(月) 07:47:45
>>10
ややトピズレだけど
この襟足のタコさんウインナーの足みたいな部分、最近よく見るけど流行ってるのかな?
この方は頭の形も良くて綺麗にブローしてにあってるけど、私はこういう髪型にされてうまくまとまらない+6
-0
-
108. 匿名 2025/03/03(月) 07:49:20
吉川晃司+1
-0
-
109. 匿名 2025/03/03(月) 08:04:56
>>6
そんな金と手間かけるなら普通に白髪染めしたほうがいいってなるわ+22
-0
-
110. 匿名 2025/03/03(月) 08:10:22
>>20
根元からくるくるのパーマかけたら薄毛と白髪問題解決したよ。パーマだと根元だけ白いの目立たない。そのうち真っ白になるだろうし。+1
-0
-
111. 匿名 2025/03/03(月) 08:19:41
>>31
清潔感ゼロ。
マイナス要素しかない。+13
-3
-
112. 匿名 2025/03/03(月) 08:46:03
>>59
白髪をブリーチしても金髪にはならないですよ。黒髪を脱色すると金髪になるんです。+5
-2
-
113. 匿名 2025/03/03(月) 08:57:34
>>6
髪質によるよ。
60代の親戚のおじさん、真っ白でフサフサだもん。+6
-2
-
114. 匿名 2025/03/03(月) 09:04:49
>>27
分かりあえないって誰も闘ってないんだが+0
-10
-
115. 匿名 2025/03/03(月) 09:06:46
>>22
この顔立ちでも、お肌がダルダルで皴(ほうれい線やマリオネットラインくっきり)やシミとか多かったら、やっぱり失礼ながら老人感出ると思う。
綺麗な老人ってだけになりそう。+4
-1
-
116. 匿名 2025/03/03(月) 09:22:45
>>1
そもそも流行ってない。定番化したわけでもない
流行らせようとしてたみたいだけどね
顔や体型により印象が大きく左右される面倒なもの、絵面が汚い、浮浪者、普通の白髪染めよりヘアケアしないと老けて見えるとかで、よっぽどじゃないとやらない頭だよな
60とか70とかの年齢ならまだしも、50代以下は黒や茶系に染めたほうがいいし+4
-1
-
117. 匿名 2025/03/03(月) 09:28:44
>>4
これは似合ってるから良い
あと吉川晃司もグレイヘア似合ってる
女性はなかなか難しいんだよなぁ…+30
-0
-
118. 匿名 2025/03/03(月) 09:31:06
>>115
いや、近藤サトでもグレイヘアは老けて見えるよ
加工で髪色を黒くしたら10歳以上若返って見えるからやってみなよ
この顔でもそれなら一般人は…ね、わかるでしょ?
あとグレイヘアはブルベじゃないと似合わないし髪の毛に艶のある人じゃないと一気にボサボサ汚く見える
これが似合う人は極々限られた人たちだよ+3
-1
-
119. 匿名 2025/03/03(月) 09:36:52
悪いけど白髪交じってるようにしか見えない。+1
-0
-
120. 匿名 2025/03/03(月) 09:40:50
>>31
この画像はサトさんの頭頂部がボサボサになってるから何かちょっと…って印象だけど、綺麗に髪をおろしてたら割りと良い感じなのではないかと思うよね+9
-1
-
121. 匿名 2025/03/03(月) 09:56:13
>>118
そうなの、ただでさえ老けて見えてるのに、お肌がダメだったらさらにもっと老けて見えるって事よ。
50代なのに70代近くに見えることもあるだろうなって。+4
-0
-
122. 匿名 2025/03/03(月) 10:05:06
>>87
石原さとみと付き合ってた実業家の前田裕二+1
-0
-
123. 匿名 2025/03/03(月) 10:21:21
>>107
最近のウルフで流行ってるよ。
ただセットありきのスタイル+5
-0
-
124. 匿名 2025/03/03(月) 11:21:23
>>105
草笛光子さんもグレイヘア褒められた時に「お金かかってるからね」って言ってた+14
-1
-
125. 匿名 2025/03/03(月) 12:48:28
でも最近は普通にそこらで見るよね
昔はみんな黒々染めてたけど
少し前とはやっぱ変わったなーって思います+4
-0
-
126. 匿名 2025/03/03(月) 12:49:53
>>78
70代には見えないよ流石に
実際の年齢は知らんけど+4
-2
-
127. 匿名 2025/03/03(月) 12:58:34
>>116
そう思う。
特に今なんて60代でもずっと仕事してる人なんかは、老人見えすることがデメリットの場合もあるし。男性だと40~50代で白髪交じりでも貫禄方向になっておかしくない人もわりといるけれど、女性は少ないと思う。
せめて「70過ぎたとか仕事引退したら、もう白髪のままなるべくきれいに活かしましょう」とかだったら定着したかもしれない。+3
-1
-
128. 匿名 2025/03/03(月) 13:05:14
私は50歳で白髪率80%です。中々グレイヘアに移行する踏ん切りがつかず、月一ペースで染めています。
染めるとそれだけで若くもしくは年相応に見られますが、グレイヘアにすると小綺麗にしないと一気に老けて見える。何なら不潔っぽく見られる事も。
元々おしゃれが好きな人は問題無いと思ういますが、さほどおしゃれに興味無い人が無い人には厳しいかと。
なのでしばらくは染め続ける事になるのかな〜+1
-2
-
129. 匿名 2025/03/03(月) 13:24:02
50歳手前
まだ数えられるぐらいだけど白髪出てきてる
どれぐらいの量から染め始めましたか?
+0
-0
-
130. 匿名 2025/03/03(月) 15:09:12
めちゃくちゃ老けてみえるからなぁ、、、+1
-0
-
131. 匿名 2025/03/03(月) 16:33:10
>>11
そのサトさんでさえ、ATMでもたもたしてたら銀行員が沢山出てきて声かけられたって文句言ってたんだよね。
グレイヘアになんも良いことないね。+7
-2
-
132. 匿名 2025/03/03(月) 16:35:13
>>119
え?グレーヘアって、白髪混じってる髪の事やろ?
全部白髪じゃない、黒髪と白髪が混じってる状態だからグレーヘアなんよね?+7
-0
-
133. 匿名 2025/03/03(月) 16:42:24
>>128
8割?
それってもうグレーじゃなくてほぼ白髪よね?
いっそ残り2割をブリーチした方がいいんじゃない?+5
-0
-
134. 匿名 2025/03/03(月) 17:01:12
>>116
こういう人が、白髪は染めろ!老けて見える!汚い!とかって圧をかけてくるのホントウザいな。
何歳でも自然に生えてくるものなんだから、染める人も自然に任せる人もそれぞれいていいんじゃない?
っていう世の中になると良いねーって、声をあげてくれたんだよね?
流行るとか定番化とかじゃないのよ
+9
-0
-
135. 匿名 2025/03/03(月) 17:02:53
多様性の一種じゃない?
周りにはいないけどインスタではたまに見る。
私の父(50代後半)がたぶん白髪染めやめたらほぼ真っ白ぐらいまで白髪が増えてるんだけど、白髪染めした暗めの茶髪でもおじいちゃん味増してるわ。
元々天パでくるくるなのに髪が細くなってふわふわしてる。
その辺も考えてきれいに手入れできる人でないと難しそうだなと思ったよ。+0
-0
-
136. 匿名 2025/03/03(月) 18:26:43
>>113
真っ白うらやましい
日本人は黄色っぽくなるタイプ多いからさ
グレイにしても黄色っぽいしブルー系をほんの少し入れたら真っ白になると言われて試したらキャラに合わない青髪になって結局普通に黒く染め直した+3
-0
-
137. 匿名 2025/03/03(月) 18:29:17
>>1
周囲の一般人にはほとんどいない
結局老けて見える
芸能人のようにレベルの高い人達にだけ似合う
+3
-1
-
138. 匿名 2025/03/03(月) 20:02:16
>>133
ホーユーのサイトでは、
グレイヘアに移行するには、黒髪にたいして白髪がどのくらい存在するのかの比率(白髪の割合)が80%以上の状態が最も綺麗にグレイヘアに移行ができると現役美容師の立場から感じています。
だって。+2
-2
-
139. 匿名 2025/03/03(月) 20:08:01
>>133
カラー美容師さんのブログでも「白髪率が少ないとグレイヘアに見えません 少なくとも40~50%ほど、理想は80%以上白髪の量があるほうがいいですね」
とあるね+2
-0
-
140. 匿名 2025/03/03(月) 20:28:30
>>15
この方以外にロールモデルが出てきていないし、この方も「お顔が綺麗だから…」とか「正直染めた方が…」という意見が多いから、憧れの存在!というわけでもないよね+4
-1
-
141. 匿名 2025/03/03(月) 20:48:43
黒柳徹子やデビ夫人年代ですらお洒落に染めて
キレイにしてる。
人に見られるって大切。意識が違う。
大御所はプロでんな
+2
-1
-
142. 匿名 2025/03/03(月) 21:03:05
もう吉川晃司が優勝で良いですね
ステキです😍+7
-1
-
143. 匿名 2025/03/03(月) 22:29:59
一気に総白髪になれば白髪を根元から切る手間がなくなって楽なんだけどな。+0
-0
-
144. 匿名 2025/03/03(月) 22:42:56
なんかもう若く見られたいキレイに見られたいとかなくなったから一度も白髪染めしたことない
母親はわりと早くから白髪染めしてて大変なの見てたのもあるし父親に似てあんま白髪ないってのもある
染めてたとてババアはババアにしか見えないし…+2
-0
-
145. 匿名 2025/03/04(火) 04:10:55
>>16
素敵じゃん、マダム!+1
-1
-
146. 匿名 2025/03/04(火) 09:47:05
>>31
うちの義母(70代後半)かと思った+3
-1
-
147. 匿名 2025/03/04(火) 10:44:14
>>107
アイロンで下の部分は外まき、上の被せる部分は内巻きに巻くんだよ。
簡単でおしゃれに見えるからたすかるよ
+0
-0
-
148. 匿名 2025/03/04(火) 11:45:46
>>142
吉川晃司も松重さんも白髪でも姿勢とかスタイルの良さでカバーできるね・・・。
寧ろ元々のかっこよさにグレイヘアが調和されてる!
女性だとどうしても老け込んで見えるのはなぜ・・・
はたから見ても染めればいいのに、ってなってしまうから悲しい。+4
-1
-
149. 匿名 2025/03/05(水) 14:31:39
>>31
この人は髪の色というより顔の作りが年上に見られる作りしてる。特に目の窪み。+1
-0
-
150. 匿名 2025/03/11(火) 07:59:41
私の中では流行ってるよ〜
グレイヘア移行中です
白髪が白くて綺麗だなと思うようになってきた
+0
-0
-
151. 匿名 2025/03/14(金) 08:29:21
東京に住んでいるけど、ふつうにグレイヘアやグレイヘアにしようとしてるんだなって人よく見る
グレイヘアの会も各地にあるみたいじゃない
そんなに頑なに、染めなきゃって人、どこの地域の人?
+0
-0
-
152. 匿名 2025/03/14(金) 08:30:45
他人から見たら、染めてるおばさんか染めてないおばさん
というだけなんだけど
20代から白髪染めしてる人意外といるのには驚いたけど
+0
-0
-
153. 匿名 2025/03/15(土) 15:25:27
>>61
たぶんカラー剤が合わない人は、ノンジアミンカラーも頭皮が痛痒くなってきついよ
私がそうだから+0
-0
-
154. 匿名 2025/03/24(月) 08:33:41
>>51
この人も+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する