ガールズちゃんねる

悲鳴上げる大学受験生 訪日客増えて札幌のホテル高騰 相部屋やカプセルの利用余儀なく

350コメント2025/03/10(月) 19:46

  • 1. 匿名 2025/03/02(日) 16:24:53 

    悲鳴上げる大学受験生 訪日客増えて札幌のホテル高騰 相部屋やカプセルの利用余儀なく(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    悲鳴上げる大学受験生 訪日客増えて札幌のホテル高騰 相部屋やカプセルの利用余儀なく(北海道新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     北海道を訪れる外国人観光客の急増に伴い、札幌市内のホテル宿泊代が高騰し、受験シーズン本番を迎えた高校生らに影響が及んでいる…


     大手旅行会社の社員は「札幌市内のホテルはコロナ禍前まで、冬季観光シーズンでも1人1万円以内で泊まれたが、そうした場所はなくなりつつある」と説明。実際、予約サイトでは今や1万3千円超の価格帯が主流になっており、中には素泊まりで2万5千円を超えるビジネスホテルもある。

     雪まつり期間中に札幌の私大を受験した青森県八戸市の女性(19)はネットカフェや遠方のホテル宿泊も検討したが、安全面や受験会場へのアクセスを考え、江別市内の友人宅に宿泊。「イベントで宿泊代が高くなるのは仕方ないが、負担軽減のため何らかの支援があってもいいのでは」と訴える。

    △1部屋ずつ区切られているシアテル札幌のドミトリールーム。ホテル代が高騰する中、受験生の利用が増えているという

    +56

    -43

  • 2. 匿名 2025/03/02(日) 16:25:59 

    野宿は寒いよね

    +142

    -15

  • 3. 匿名 2025/03/02(日) 16:25:59 

    悲鳴あげるは盛りすぎ

    +17

    -57

  • 4. 匿名 2025/03/02(日) 16:26:07 

    外国人だけ割増料金とればいいのに

    +1149

    -4

  • 5. 匿名 2025/03/02(日) 16:26:10 

    こうなってもインバウンドが優先されるのおかしいよね

    +821

    -6

  • 6. 匿名 2025/03/02(日) 16:26:17 

    受験生優先にしてやらない理由ってなに?

    +717

    -15

  • 7. 匿名 2025/03/02(日) 16:26:23 

    なんで受験生の負担軽減しなきゃならんの?
    そんなの払えないくらいなら受けなきゃいい

    +36

    -66

  • 8. 匿名 2025/03/02(日) 16:26:25 

    なんでもかんでも支援しろとか言うのやめてくれる?

    +339

    -27

  • 9. 匿名 2025/03/02(日) 16:26:25 

    遊びで来ているバカ外国人よりも受験生を優遇してあげたい。カプセルでトラブルあったら受験どころじゃなくなる。

    +566

    -11

  • 10. 匿名 2025/03/02(日) 16:26:39 

    受験前日にカプセルホテルは辛いな

    +390

    -2

  • 11. 匿名 2025/03/02(日) 16:26:41 

    相撲部屋

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2025/03/02(日) 16:27:18 

    本当に早く円高に為って害人減って欲しい

    +391

    -5

  • 13. 匿名 2025/03/02(日) 16:27:23 

    この先の人生が掛かってる人を一番に考えてあげて欲しい

    +253

    -8

  • 14. 匿名 2025/03/02(日) 16:27:29 

    東京も同じだよ
    娘の私学の入試のためにいいホテルを早くから予約した、めちゃ高くついたけどそれは仕方ない

    +255

    -9

  • 15. 匿名 2025/03/02(日) 16:27:31 

    親がホテル代くらいに出せるだろ。
    納税もしてない受験生が支援とか言うなよ。
    乞食チャイナでもカツアゲしろよ。

    +25

    -38

  • 16. 匿名 2025/03/02(日) 16:27:33 

    >>6

    民間企業なので

    +200

    -1

  • 17. 匿名 2025/03/02(日) 16:27:39 

    冬の札幌は本当に宿泊難民、高額支払っても中国語ばかり聞こえてくる

    +40

    -1

  • 18. 匿名 2025/03/02(日) 16:27:52 

    >>8
    何でもかんでも外国人を優遇するのやめてくれる?

    +236

    -9

  • 19. 匿名 2025/03/02(日) 16:28:14 

    >>6
    金払いがいい観光客の方が儲かるからね
    ホテル業も儲かる方を取るんだろうね

    +185

    -1

  • 20. 匿名 2025/03/02(日) 16:28:15 

    親も心配だろうね

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2025/03/02(日) 16:28:17 

    >>18
    それは売国政府に言ってね

    +9

    -8

  • 22. 匿名 2025/03/02(日) 16:29:04 

    >>7
    ご存知無いかもしれませんが大学受験ってその後の人生を左右するのですよ

    +118

    -10

  • 23. 匿名 2025/03/02(日) 16:29:07 

    受験料を取るんだから大学とホテルが提携あってもいいかもね

    +154

    -1

  • 24. 匿名 2025/03/02(日) 16:29:09 

    北海道とかって泊まりがけで受験しに行くのね、すごいね

    +7

    -17

  • 25. 匿名 2025/03/02(日) 16:29:12 

    >中には素泊まりで2万5千円を超えるビジネスホテルもある。

    今ほんとにこれらしいね笑
    高校の時友達とユニバ遊びに行ってビジホ泊まったときツインで8000円だったから2万超えてる現実にびっくりした

    +104

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/02(日) 16:29:13 

    そこまでして受けるレベルの大学は北海道にはないと
    国立も私大も人気ないもん

    +2

    -20

  • 27. 匿名 2025/03/02(日) 16:29:18 

    このトピ、日本人じゃない人来てんな

    +23

    -6

  • 29. 匿名 2025/03/02(日) 16:29:20 

    東京も

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2025/03/02(日) 16:29:28 

    >>6
    公金使って補助するとしたら受験しない人もいるから、公平性に欠ける🥺

    +113

    -3

  • 31. 匿名 2025/03/02(日) 16:29:38 

    また支援を求めるのか

    +25

    -4

  • 33. 匿名 2025/03/02(日) 16:30:00 

    >>8
    受験はなんでもかんでもの部類に入るかな……人生かかってんのに

    +37

    -22

  • 34. 匿名 2025/03/02(日) 16:30:06 

    ネットカフェで点数落ちるようなやつはそもそも受からんし社会じゃやっていけないから耐えろ

    +4

    -9

  • 35. 匿名 2025/03/02(日) 16:30:09 

    ちょっとは貯めてなよ

    +10

    -4

  • 36. 匿名 2025/03/02(日) 16:30:19 

    これに旅費だの受験料だのプラスされるんでしょ
    ホントかわいそう
    地方で受験できる仕組みがもっとあればいいのにね

    +83

    -5

  • 37. 匿名 2025/03/02(日) 16:30:26 

    >>14
    私大はそれできるよね
    国立だと早くからと言っても限界あるし

    +57

    -2

  • 38. 匿名 2025/03/02(日) 16:30:30 

    >>32
    金出さない人の口だけって聞きたくないよね☺️

    +3

    -3

  • 39. 匿名 2025/03/02(日) 16:30:50 

    >>1
    仙台会場で受験した

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/02(日) 16:30:54 

    札幌の私大なんて受ける価値ないでしょ
    どんだけバカなんだよ
    仙台の東北学院で十分だわ

    +10

    -28

  • 41. 匿名 2025/03/02(日) 16:31:01 

    >>7
    中卒?なに?

    +14

    -7

  • 42. 匿名 2025/03/02(日) 16:31:05 

    >>1
    でもホテル側としてはやっぱお金持ってる人を泊めたいと思う

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/02(日) 16:31:16 

    1万も1万3千円も変わらんだろ
    甘えんなバカ

    +20

    -7

  • 44. 匿名 2025/03/02(日) 16:31:41 

    >>4
    それはそれで割増料金払う方をホテルは優先すると思うんだよね

    +92

    -1

  • 45. 匿名 2025/03/02(日) 16:31:48 

    自分の時は地方国立の受験で泊まった隣の部屋が夜おっ始めてうるさくて最悪だった。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/02(日) 16:31:56 

    マイナスかもしれないけど道民の私の突っ込みどころは『札幌の私大』。

    +26

    -5

  • 47. 匿名 2025/03/02(日) 16:31:58 

    遊びの人達より受験生を優先してあげてほしいなぁ
    受験期って、ただでさえインフルやコロナなんかを心配しながら神経つかってるのに、野宿とか相部屋とか可哀想すぎる
    受験に専念させてあげてほしいな

    +26

    -2

  • 48. 匿名 2025/03/02(日) 16:32:05 

    >>36
    上位私大を受ければいいだけ
    バカ私大レベルはどうでもいいわ

    +3

    -14

  • 49. 匿名 2025/03/02(日) 16:32:09 

    ここまで宿泊費が高騰しているならば、ホテルよりもウィークリーマンションを抑えた方が安くなりそうね
    数日のみの利用も可能だったような

    +17

    -1

  • 50. 匿名 2025/03/02(日) 16:32:37 

    次は外国人叩きトピかー

    +4

    -8

  • 51. 匿名 2025/03/02(日) 16:32:58 

    大学受験生だけ泊まれるホテルがあればいいのに

    +7

    -4

  • 52. 匿名 2025/03/02(日) 16:32:58 

    >>46
    北海道大学かな?と思ったらまさかの私大w

    +22

    -1

  • 53. 匿名 2025/03/02(日) 16:32:59 

    一万円から一万三千円程度ならそこまで
    物価も上がってるし

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/02(日) 16:33:02 

    >>5
    自分が観光事業してたらそりゃ高い金払ってくれる方優先するんじゃない?経営なんだから
    ホテルじゃなく国か学校側が対策すべきだし
    近くの学校受験するしかない

    +44

    -10

  • 55. 匿名 2025/03/02(日) 16:33:09 

    >>28
    海外でもあるよね
    自国の人と海外旅行者と料金が違うとこ

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2025/03/02(日) 16:33:15 

    北海道はシーズンで特に高くなったんだろうけど、観光地は常に高い状態なんじゃない?京都はバスも大変って聞いたから試験会場に行くことすら大変そう

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/02(日) 16:33:18 

    >>2
    というか道内で野宿は無理よ
    札幌市内ですらクマ出るのに

    +38

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/02(日) 16:33:45 

    >>7
    「ホテル代が高騰」って書いてあるじゃん
    あなたが受験した時代は高騰してなくてよかったですね…

    地元に住んだままそこそこの所に進学できる恵まれた環境にいる自覚がなかったか
    そもそも大学受験経験してないかのどっちかなんだろうけど

    +18

    -8

  • 59. 匿名 2025/03/02(日) 16:33:54 

    この荒れ具合ガル民の学歴コンプお察し

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/02(日) 16:33:56 

    >>46
    江別の酪農大とかも札幌にカウントされているかも
    結構広範囲な地域から学生が集まるらしく、北大獣医学部の滑り止めとして知られているみたい

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/02(日) 16:33:58 

    政府が規制した上で民間企業に補助金やればいいのに
    クソ政府

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2025/03/02(日) 16:34:05 

    >>5
    優先されてるわけじゃないでしょ

    +4

    -7

  • 63. 匿名 2025/03/02(日) 16:34:10 

    >>28
    逆だよ。
    海外では二重価格なんて普通にあることで日本はお人よしだから同一価格

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/02(日) 16:34:49 

    20年位前札幌泊まった時ビジホ1泊15000円だったけど、これ見たら変わってないような。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/02(日) 16:34:56 

    札幌はオフシーズンは宿あまりになるって言われて観光需要の割に宿が少ないけど、昨年はオフシーズンの11月でも高止まりしてた。

    本格的に宿を増やす時期が来たと思うよ。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/02(日) 16:35:00 

    >>50
    いや受験生叩きトピじゃん

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2025/03/02(日) 16:35:04 

    >>56
    同志社も立命館も各地に会場があるんだよ
    わざわざ京都まで受験に行くなら京大か府立医大以外行く価値はない

    +2

    -3

  • 68. 匿名 2025/03/02(日) 16:35:34 

    >>8
    受験生優先位の優遇はやっていいと思う
    中韓は高考や修能の当日は交通規制があったり大音響のイベント開催禁止じゃなかったっけ

    +49

    -5

  • 70. 匿名 2025/03/02(日) 16:35:48 

    >>60
    わざわざ東北から受けるような大学ではありません

    +0

    -6

  • 71. 匿名 2025/03/02(日) 16:35:54 

    >>14
    私大は地方入試をしてるところも多いよね。
    面接ならオンラインでも出来そうだし、現地まで泊まりで行かなくても受験できる仕組みがもっと整うといいけどね。

    +24

    -2

  • 72. 匿名 2025/03/02(日) 16:36:09 

    日本国籍の国民は1万、外国人観光客は3万とか、本当に線引きして欲しい。

    +3

    -2

  • 73. 匿名 2025/03/02(日) 16:36:20 

    >>6
    受験生はホテル内のレストランやバーをあまり使わないだろうから
    バンケットにどれだけお金を落とすかも大切な指標

    +79

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/02(日) 16:36:25 

    >>8
    支援じゃなくて観光客で埋まってしまって物理的に宿がとれない状態が緩和できればいいんじゃない
    補助で高いホテルでも泊まれるようにしたら今度はホテル側がどれだけ高い料金でも補助が出るから埋まるだろってつり上げ始める

    +58

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/02(日) 16:36:52 

    >>48
    上位の私大ってキャンパスでしかやっていないよね
    地方で受けられる仕組みを作るんじゃなくて早いうちから予約して抑えておけばいいって意味?

    +2

    -3

  • 77. 匿名 2025/03/02(日) 16:36:55 

    >>56
    京都はバス移動必須の立地の私立大学は専用のシャトルバスが出てる事が多いよ

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/02(日) 16:37:06 

    >>65
    札幌駅から大通、すすきのにかけてあったホテルの幾つかは老朽化で廃業していたと思う
    新規で小さめのホテルは開業しているけれども、全体的に部屋数は減っているかも

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/02(日) 16:37:17 

    >>14
    どんだけアホなの?
    早慶を除けば東京の上位私大は全て地方受験がある
    あなたの娘さんは早慶なの?
    そうじゃなきゃよっぽど頭が悪いのね

    +0

    -30

  • 80. 匿名 2025/03/02(日) 16:37:30 

    東大なんてさ、土地余ってんだからホテルの一本や二本、本郷の敷地に建てればいいのに
    出入り口は直接外からアクセスできるようにしてさ
    で、外国人にも売りつつ、受験期は予約抑えて受験生に出すとか
    儲かるし国内の受験生の助けにもなる
    あんな文京区の土地で贅沢に使ってるんだから、予算減を嘆く前にやりようあると思うんだよな

    +1

    -6

  • 81. 匿名 2025/03/02(日) 16:37:35 

    >>6
    金儲けでしょう
    もうね道徳とか人道的な経営者ではなくて
    金金金の経営者がうじゃうじゃの国なんですよ

    +3

    -17

  • 82. 匿名 2025/03/02(日) 16:37:40 

    >>70
    食品系はあれだけど獣医学部は道外出身の人ばかりだよ

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/02(日) 16:38:11 

    >>18
    ホテル代はいくらなんでも違うでしょ。
    税金でそんなことまで面倒見れないよ

    +29

    -1

  • 84. 匿名 2025/03/02(日) 16:38:14 

    >>76
    は?マーチも関関同立も地方の予備校やオフィスで受験やっていますが?

    +0

    -4

  • 85. 匿名 2025/03/02(日) 16:38:18 

    >>33
    なんでもかんでもの範疇だと思うなぁ。
    じゃあ大学生の就職活動とかも面倒見るの?
    中卒高卒で働いてる人はなんの恩恵も貰ってないのに?

    +16

    -7

  • 86. 匿名 2025/03/02(日) 16:38:44 

    >>46
    道内他地域から札幌に受けに来る人もいるでしょ
    中受高受でも泊まり掛けで受験に来る人多くいるのに

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2025/03/02(日) 16:38:50 

    学生は学割りしてあげて

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/02(日) 16:38:51 

    >>33
    受験の日程はずっと前からわかってるので、予約可能になったタイミングでとりあえずホテルを押さえておくという方法を取れば良かったのでは

    +25

    -1

  • 89. 匿名 2025/03/02(日) 16:39:02 

    >>33
    人生で特別な日、逆にそれだけ特別な1万2万なら出せそうだけどねえ

    +13

    -2

  • 90. 匿名 2025/03/02(日) 16:39:06 

    >>78
    千歳や北広島みたいな近隣都市もホテル少ないんだよね。
    今は人手不足だし、改善されるのは時間かかるかもね。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/02(日) 16:39:08 

    >>82
    はいはい
    所詮そのレベルね
    弘前大や岩手大の獣医にも引っかからないレベルかな

    +0

    -10

  • 92. 匿名 2025/03/02(日) 16:39:08 

    >>85
    なんで就活の話になるの?大学行った?

    +6

    -9

  • 93. 匿名 2025/03/02(日) 16:39:14 

    >>33北海道の私大だよ?偏差値調べてみるといいよ。

    +0

    -5

  • 94. 匿名 2025/03/02(日) 16:39:35 

    >>70
    そうかもね
    聞いた話では牛や馬などの大型家畜専門の獣医を育成する大学がとても少なくて、酪農大にも集まるらしいよ
    普通の獣医学部とは事情が少し違うみたい

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/02(日) 16:39:38 

    >>6
    外国人優先ってか、早くから確保しておけば良かっただけじゃないの?

    +68

    -5

  • 96. 匿名 2025/03/02(日) 16:40:14 

    >>86
    北海道には低レベルな私大しかないよ
    そもそもあなた記事見ていないよね?
    青森の女性の話だよ?

    +0

    -5

  • 97. 匿名 2025/03/02(日) 16:40:44 

    >>85

    >中卒高卒で働いてる人はなんの恩恵も貰ってないのに?

    あーなるほど…だから突っかかってるのか
    通信制の大学あるから挑戦してみてはいかが

    +7

    -11

  • 98. 匿名 2025/03/02(日) 16:41:04 

    おかしくない?
    料金別にしないなら、観光業からもっと税金とるしかない。
    外国人からももちろんもっと入国税やら滞在税とる。

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2025/03/02(日) 16:41:14 

    >>89
    出せない親のせいで子供が大変するのはどうなのかなとは思うよ

    +3

    -5

  • 100. 匿名 2025/03/02(日) 16:41:25 

    まあそんな何回もあることでは無いから良いんじゃない?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/02(日) 16:42:06 

    >>6
    優先っていってもあらかじめ入ってる予約を取り消す訳にもいかないからね。

    大学側が周辺のホテルをあらかじめ借り上げておいて、受験生が大学に払う方法もあるけど、それだと大学側が過剰に支払ってしまうリスクあるし、言うほど簡単では無いと思うよ。

    +35

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/02(日) 16:42:13 

    >>94
    そもそもこれ札幌のホテルの話なんで
    江別は関係ない

    +1

    -4

  • 103. 匿名 2025/03/02(日) 16:42:26 

    >>91
    何でそんなに攻撃的なのwww

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/02(日) 16:42:30 

    アパホテルってこういう時に支援を申し出そうなのにやらんの?

    +1

    -4

  • 105. 匿名 2025/03/02(日) 16:42:38 

    >>96
    クソレス禁止よ低学力大卒とったまたはその同類w

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/02(日) 16:42:46 

    >>86札幌の私大なんてほぼ学校推薦だから元記事の女性のようにわざわざ受けに来る人は少ないと思う。歳からすると浪人ぽいし。

    +0

    -3

  • 107. 匿名 2025/03/02(日) 16:43:02 

    >>92
    大学の受験でお金必要と言って公金出したら恩恵貰えない人が沢山いますね。
    人生かかってるのって就職活動もそうなんだよね。そこでも公金出さないとおかしくなるよね。なんなら海外に就職したい人の支援までとか言い出すんだろうね。
    なんでもかんでも支援😂

    +11

    -4

  • 108. 匿名 2025/03/02(日) 16:43:26 

    >>85
    新卒の就職活動だって面倒見られるものなら見てあげたいけどね。

    若い人が頑張っているのを応援する社会がやっぱり望ましいよ。

    +8

    -5

  • 110. 匿名 2025/03/02(日) 16:44:01 

    北海道は中国と友好関係を保たないと生きていけないからしょうがない!代表企業ニトリに敬礼!!

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2025/03/02(日) 16:44:01 

    >>81
    美しい国やね🥹

    +1

    -3

  • 112. 匿名 2025/03/02(日) 16:44:26 

    ただでさえ受験前日とかはナーバスなのに、相部屋はやだろうなあ…
    落ち着いたホテルで1人ゆっくりしたいよね

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/02(日) 16:44:36 

    >>2
    凍死するよ

    +37

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/02(日) 16:44:38 

    とりあえずこの記事で受験生側には1ミリも責められる要素ないと思うけどな。

    熱くなってる人は何が気に入らないのか分からないけど。

    +6

    -3

  • 115. 匿名 2025/03/02(日) 16:44:40 

    >>108
    そう思う人だけで金出したらいいんじゃないだろうか。

    +4

    -3

  • 116. 匿名 2025/03/02(日) 16:44:52 

    >>95
    文句言う前にそれだよね
    自分の準備不足
    早く取れば全然あるのに

    +21

    -13

  • 117. 匿名 2025/03/02(日) 16:44:56 

    >>102
    江別は札幌の隣だから宿泊先が札幌という人もいるんじゃない
    江別市内にもホテルはなくはないけど数少ないし

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/02(日) 16:45:10 

    札幌だけじゃなくて全国どこもホテル高い。
    何年か前までは素泊まりで一万以下で泊まれたのに、今一万以下なんて無いよ

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/02(日) 16:45:13 

    >>1
    外国人ファーストにしてるとそのうち痛い目にあうよ

    +29

    -3

  • 120. 匿名 2025/03/02(日) 16:45:13 

    私は東京の私大は全て仙台で受けたよ
    青森から札幌まで私大受験は意味不明
    仙台の大学でいいじゃん

    +1

    -4

  • 121. 匿名 2025/03/02(日) 16:45:38 

    >>107
    何笑ってんだろ、学つけたら…

    +3

    -10

  • 122. 匿名 2025/03/02(日) 16:45:39 

    >>24
    そうなんだよね
    そして離島在住とか超アクセス悪い山間部在住だとどこ受験するにも泊まりがけなんだよね
    生まれた家で受験のハードルは変わる

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/02(日) 16:45:57 

    >>117
    そもそも私大の獣医学系は裕福な家庭の子が多いからこの程度の料金で文句言わないよ

    +2

    -5

  • 124. 匿名 2025/03/02(日) 16:45:58 

    札幌、最近常に埋まってるし、人員とお金があるなら新しくどこかホテル建てば良いのにと思う。
    観光客は高いところでも泊まれる財力あるしなぁ…思いっきりインバウンド向けのサービス特化したホテルとかあっても需要はありそう。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/02(日) 16:46:28 

    >>116
    宿泊費が昔と比べて上がってるのはどこもそうだもんね
    別に外国人が優先されてるわけじゃなくて早い者勝ちで埋まってくだけ

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/02(日) 16:46:46 

    日本は観光立国推進て合ってるの?
    なんかマイナス要素の方が大きく感じる
    インバウンド増えていいニュースないよね?

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/02(日) 16:46:48 

    >>1
    いい加減規制しろや
    国民生活に支障を来してまでやる価値ないだろうに観光立国なんて

    +31

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/02(日) 16:46:55 

    >>114
    お金に余裕無いから文句つけたいだけだよ、納税していても余裕ある人達との差

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/02(日) 16:46:59 

    >>99
    www
    成人を子供扱いするなよwww

    +4

    -3

  • 130. 匿名 2025/03/02(日) 16:47:18 

    >>6
    受験生優先って簡単に言うけど現実的には難しいよ。
    私立の受験日まで網羅すると1ヶ月間くらいずっと受験生のために空室にして待たなきゃならなくなる。ホテルにそこまでする理由もない。

    +23

    -3

  • 131. 匿名 2025/03/02(日) 16:47:20 

    >>9
    体調も心配
    これまで頑張ってきたのに
    ベストな状態で受けてほしいよね

    +26

    -2

  • 132. 匿名 2025/03/02(日) 16:47:25 

    >>126
    勝手に無策な政治家が始めただけ
    日本を貶める手段だろうけど

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/02(日) 16:48:10 

    >>104
    人に支援を即す人っておかしくない?
    自分がしなよ

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/02(日) 16:48:14 

    >>5
    観光業はコロナで大打撃受けたしボランティアじゃないんだからそんな余裕ないでしょ
    相場に合わせて適正価格支払ってくれるお客さん優先で何が悪いの?

    +6

    -7

  • 135. 匿名 2025/03/02(日) 16:48:19 

    最近の話じゃないけどね。30年くらい前からずっと言われてる。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/02(日) 16:49:13 

    >>130
    いやなんで全部網羅するんだ
    0か100は極端すぎる
    各ホテル近所の提携1大学とかでいいじゃん

    +3

    -3

  • 138. 匿名 2025/03/02(日) 16:49:44 

    道内の私大の多くは札幌に集中してるから、滑り止めで受ける札幌以外の地方民は本当に大変だと思う。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/02(日) 16:49:55 

    >>6
    私昔大学受験した時は、○○大学の受験性用のパッケージでホテルに泊まったよ
    駅までも送迎してくれた
    お弁当も申し込めて、トンカツも入ってた

    大学もそういう提携とかしてくれたらいいのにね
    早めに部屋を確保しておくとか

    +54

    -1

  • 140. 匿名 2025/03/02(日) 16:50:07 

    わざわざ他所からたくさん受けに来るのに合格しても大量に辞退されるのが北海道大学と室蘭工業大学、北見工業大学
    特に後ろ二つは入学辞退率が5割前後
    前後期2回しか受けられないのに私大以上に辞退されるやばい国立

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/02(日) 16:50:20 

    >>102
    札幌市の隣に江別市があり、JRの快速を使えば札幌駅から大学側の大麻駅まで20分位で到着すると思うよ

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/02(日) 16:50:21 

    なんで観光客がカプセルホテル使うの?
    お金持ってんじゃないんだっけ?
    昔は散々カプセルホテルとか馬鹿にしてたよね?

    わざわざ海外に旅行して、カプセルホテル、ビジネスホテルを使うんだ
    ダッサ

    +4

    -2

  • 143. 匿名 2025/03/02(日) 16:50:52 

    >>138
    てかどんだけアホなん?って感じだよ
    本州からわざわざ受けるレベルの私大ないよね

    +0

    -3

  • 144. 匿名 2025/03/02(日) 16:51:03 

    >>114
    お金のことと、自分がいろんな理由で大学受験できなかった恨みかなって思ってる

    +4

    -3

  • 145. 匿名 2025/03/02(日) 16:51:10 

    >>136
    なぜ優先せねばならない 
    世の中善意で商売してると思ってるのかな

    +7

    -2

  • 146. 匿名 2025/03/02(日) 16:51:14 

    >>99
    人生かかってるって言うなら借金でもなんでもして一生懸命働いて返せよとしか思えない
    中卒高卒で働く人もたくさんいる中、国やホテルに支援を求めるのは違う

    +10

    -5

  • 147. 匿名 2025/03/02(日) 16:51:15 

    >>16
    将来の為に、北海道大学受けるやつは一万とかやってあげたらいいじゃない?アパは何してるんだ!

    +0

    -15

  • 148. 匿名 2025/03/02(日) 16:51:23 

    >>49
    北海道でも受験でもないけど何年か前に急遽数日前に出張決まってその日程がとあるイベントとダダかぶりでホテル全然取れなくて、ダメ元でウィークリーだかマンスリーの賃貸物件問い合わせしたら3日間日割りで借りることできたよ。ただやっぱり最低限布団くらいは準備しなきゃいけなかったから手間はあったしホテルよりも割高だった印象。まぁ対応してもらって助かったけどね!

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/02(日) 16:52:03 

    >>147
    北海道大は旧帝で入学辞退が一番多い大学ですわ
    100人以上に辞退されている

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/02(日) 16:52:26 

    >>114
    なんか自分可哀想!
    みたいなのを上手く探してくるよね
    嘘なのかしらないけど何の為なんだろ

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2025/03/02(日) 16:53:00 

    >>120
    青森からの交通の便を考えると私も仙台の大学の方が便利と思う
    トピタイのお子さんは、札幌の何処かの私大に行きたい理由があったのかもしれないとも思うけどね

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/02(日) 16:53:03 

    >>126
    国内に資源も産業も無くなりつつあるから、3次産業の割合を増やす方向性は正しい。

    ただ、国内に海外のゲストを受け入れるノウハウが無いのに、政府も民間に丸投げだから当然混乱するよね。

    海外で観光産業の最前線にいる人材を引き抜いてノウハウを吸収するとかしないと、結局外資に美味い所を持ってかれてしまうよ。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/03/02(日) 16:53:32 

    >>116
    国公立は共通試験終わってから決めるから早く予約は厳しいと思う

    +18

    -9

  • 154. 匿名 2025/03/02(日) 16:53:33 

    受験シーズンだけ受験生用のホテルもあればいいのにね

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/02(日) 16:53:46 

    >>147
    貴女が援助しなよ

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2025/03/02(日) 16:53:48 

    国立大の学費値上げ、

    外国人の高校無償化、留学生に多額の援助

    いつもいつも外国人優先。税金はどんどん高くなるのに、外国人は無料

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2025/03/02(日) 16:54:12 

    もうインバウンド勘弁して欲しい。ほとんどの日本人なんのメリットもなく害悪ばかり。物価上がるし治安悪くなるし肩身狭くなるし最悪。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/02(日) 16:54:26 

    >>151
    農業畜産系も東北の大学で十分
    わざわざ北海道に行く必要がない
    岩手大学がある

    +0

    -3

  • 159. 匿名 2025/03/02(日) 16:54:41 

    >>83
    外国人の面倒はこれでもかってくらい見てるのに?

    +9

    -5

  • 160. 匿名 2025/03/02(日) 16:55:47 

    >>44
    そんなの当たり前じゃん
    そんなのしたら(暗に)日本人お断りみたいな場所が絶対出てくる
    そうしたらそれでまた文句言うんだろうね

    +13

    -2

  • 161. 匿名 2025/03/02(日) 16:56:06 

    >>119
    そんなの分かってても一時のバブルの儲けってすごいんだよ
    末端には忙しいだけで関係ないけどな。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/02(日) 16:56:12 

    大人が若い子に嫉妬して絡んでるのって醜いよね。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2025/03/02(日) 16:56:48 

    私大地元で受けられない?
    そんな所が多い気がするけど
    あっ早稲田だけは東京まで行った

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/02(日) 16:57:09 

    札幌在住ですが少し場所外せば余裕で泊まれますよ
    雪まつりシーズンに大通りすぐのホテルに泊まるのは外国人関係なく難しいです

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/03/02(日) 16:57:16 

    >>159
    これ別に外国人優遇じゃないから、

    +10

    -6

  • 166. 匿名 2025/03/02(日) 16:57:20 

    >>119
    別に外国人ファーストにしてるわけじゃないと思うけれど
    外国人しか泊めませんって言ってるわけじゃあるまいし
    資本主義なんだから需要が増えれば値段上がるのは当たり前

    +6

    -10

  • 167. 匿名 2025/03/02(日) 16:58:11 

    迷惑外国人配信者がバンバン日本に来てるけど次回は入国できないようにするべき
    去年迷惑配信してた外国人が普通に入国してるのは問題やしとにかく迷惑すぎる

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/03/02(日) 16:58:15 

    >>162
    トピが盛り上がるとサクラでてくるね

    +0

    -3

  • 169. 匿名 2025/03/02(日) 17:00:15 

    >>157
    スペインとかも観光客来るな!て、デモしてたよね
    物価安い所に集まるからなのかな?

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/02(日) 17:00:22 

    >>5
    外人ファーストよね商人はみんな

    +20

    -3

  • 171. 匿名 2025/03/02(日) 17:00:30 

    >>153
    共通テスト関係ないよ
    だってその前におさえの私大は決めておくよ
    ぎりぎりに日程調整するわけじゃない

    +6

    -12

  • 172. 匿名 2025/03/02(日) 17:00:36 

    >>163
    有力私大だと早慶だけ地方受験がない
    しかも国立入試と試験日が近いから地方民には不利
    合格発表もだいたい国立2次の後だしね

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2025/03/02(日) 17:00:40 

    >>9
    経営者としては金がある方が優先
    トラブルが心配なら親が金出してやれ

    +6

    -7

  • 174. 匿名 2025/03/02(日) 17:01:11 

    >>169
    スペインは素晴らしいけれど物価は安くはないよ(少なくとも日本人にとっては)

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/03/02(日) 17:01:45 

    >>159
    そんなの親の責任だよ。
    給食費払いたくないとか言ってるのと同レベル。

    +8

    -6

  • 176. 匿名 2025/03/02(日) 17:02:00 

    >>170
    ×外人ファースト
    〇お金出す人ファースト

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/02(日) 17:03:00 

    >>133
    何でダメなの?宣伝効果もあるのに

    +0

    -4

  • 178. 匿名 2025/03/02(日) 17:03:04 

    >>4
    それ関係ないよ
    結局はホテル自体が足りてないんだから

    +8

    -2

  • 179. 匿名 2025/03/02(日) 17:03:05 

    >>59
    真面目な話、ガルちゃんで一番多い年齢層は
    大学行きたいのに親の意向で行かせてもらえなかった女性や
    私は(時代の運で)大学なんて行かなくても生活できてるのに何故?
    みたいな人多いから荒れるよね
    もっと若い人の多い場所だと大半が同情だと思う

    +2

    -7

  • 180. 匿名 2025/03/02(日) 17:03:24 

    残念ながら大学は義務教育ではないのでお金がなかったら行けないんです。満室でホテル予約できないっていうなら可哀想だけど高いっていうのはちょっと違う。
    補助を出してほしいんだろうけど、合格したらその大学にちゃんと行くのかとか、補助は何回かとかって話も出てくるし、地元の人たちと差が出るからちょっと不公平って話も出てきちゃうし。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2025/03/02(日) 17:03:45 

    >>18
    外国人じゃなくて金がある方を優遇してるだけ

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2025/03/02(日) 17:03:49 

    コンサート等と重なって全く予約が取れないならともかく
    高騰しただけじゃなぁ…

    +3

    -2

  • 183. 匿名 2025/03/02(日) 17:04:20 

    >>144
    経済的社会的理由で受験できなかった人よりは低学力だから
    受験できなかった奴らの方がこのトピでイキってそうw

    +1

    -6

  • 184. 匿名 2025/03/02(日) 17:05:13 

    >>182
    受験なら親がちょっと無理してでも出してあげるしかないよね
    これで外国人が悪いとかどうこうっておかしいでしょ
    誰かのせいにするなら貧乏インバウンド大国にした自民党のせいって言うくらい

    +6

    -1

  • 185. 匿名 2025/03/02(日) 17:05:15 

    >>10
    一泊くらい親が出してやれ
    支援求めるのは違う

    +16

    -2

  • 186. 匿名 2025/03/02(日) 17:05:29 

    試験会場にたどり着くのも試験の一つ

    +0

    -3

  • 187. 匿名 2025/03/02(日) 17:07:12 

    >>1
    中国人お断りしちゃえ❣️

    +8

    -1

  • 188. 匿名 2025/03/02(日) 17:08:02 

    札幌にいくつホテルあるか考えたら国公立受験のど平日に満室なんかあり得ないし
    コロナ前よりは高くなってるけど一般的なビジホは1万なんかまず超えない
    印象操作やね

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2025/03/02(日) 17:08:14 

    >>1
    札幌の私大で行く価値ある大学ってあったか?

    +3

    -8

  • 190. 匿名 2025/03/02(日) 17:09:01 

    >>179

    地方の大学は昔と比べてレベルがどんどん落ちているから今の若い子の方がわざわざ札幌の私大を受けるなんてとバカにするよ

    例えば大泉洋なんて法政大蹴りの北海だよ?
    今の若い子が聞いたらビビるよ
    法政蹴りの北海は今ならまずありえない
    北海道大学の入学辞退の多さも昔ならありえないからね

    +0

    -2

  • 191. 匿名 2025/03/02(日) 17:09:10 

    >>187
    ホテルで働いてるけど
    外国人をお断りしたらますます値上げになるよ
    金を出してくれる外国人で成り立ってるのに
    それをお断りしたら日本人で売上をカバーせざるを得ないから値上げになる

    +2

    -2

  • 192. 匿名 2025/03/02(日) 17:09:43 

    ホテル代払うのは親なんだから悲鳴上げるのは受験生じゃなくて親でしょ

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2025/03/02(日) 17:09:48 

    >>59
    低学歴の団塊ジュニアが多そうだしな

    +1

    -2

  • 194. 匿名 2025/03/02(日) 17:09:59 

    ホテルはまだ予約システムがあるからどうにか自分で努力できるじゃん

    病院にも停まるバスが観光客のせいで乗れなくて地元の人が困ってる
    そういうのはどうにかしてほしいわ

    +2

    -2

  • 195. 匿名 2025/03/02(日) 17:10:20 

    >>138道内の札幌の私大に入る人はほとんど推薦だよ。

    +0

    -3

  • 196. 匿名 2025/03/02(日) 17:10:25 

    >>158
    その子が受験したい札幌の大学が何処かは知らないし、何ともだわな
    岩手大よりもランクが低い子かもしれないわな

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2025/03/02(日) 17:11:09 

    >>99
    いやそもそも数千円値上げしただけでホテル代出せないなら、県外の私大は無謀じゃん

    +3

    -3

  • 198. 匿名 2025/03/02(日) 17:11:31 

    >>193
    て、こんな所でマウンティングしてるのが1番悲しくない??ねーねー

    +1

    -2

  • 199. 匿名 2025/03/02(日) 17:11:45 

    >>4

    海外ではローカルプライスというのが普通にある場合が多いね。
    自分は東南アジアに行った時、現地人の友人の名前でシティホテルを予約を入れてもらい、一泊あたり半額くらいで済んだよ。

    日本も、日本人には安くすべき。
    ホテルだけではなく飲食店もだけど、普通のカツ丼が日本人も外国人観光客も3000円とか気が狂ってますよ…😰

    +71

    -5

  • 200. 匿名 2025/03/02(日) 17:11:53 

    ホテル代すら払えないなら、大学生活厳しくない?

    +3

    -2

  • 201. 匿名 2025/03/02(日) 17:12:08 

    >>27
    ガルちゃんは工作員が居ると言われてる
    日本人をバカにしたり、日本人に嫌がらせの書き込みをしてるんだってさ

    +6

    -3

  • 202. 匿名 2025/03/02(日) 17:12:59 

    >>158
    獣医学部学科だとしたら簡単に岩手大薦められないのでは

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/03/02(日) 17:13:20 

    >>183
    いや、貧乏でたかる人が嫌いなだけでしょ

    +4

    -4

  • 204. 匿名 2025/03/02(日) 17:13:42 

    何で日本に迷惑系がこんなに来るの?
    迷惑配信者みたいにこれも逮捕はできないの?
    悲鳴上げる大学受験生 訪日客増えて札幌のホテル高騰 相部屋やカプセルの利用余儀なく

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2025/03/02(日) 17:13:43 

    >>27
    最近多いよね
    中韓だけじゃない、外国ルーツと思われる人の書き込み。

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2025/03/02(日) 17:14:45 

    >>204
    日本人が海外のビーチで盗撮したり全然あるよ

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/03/02(日) 17:15:23 

    >>182
    宿泊費出せないのならそもそも交通費や入学金授業料下宿代どうすんのって感じ
    全部政府におんぶに抱っこなのか

    +6

    -2

  • 208. 匿名 2025/03/02(日) 17:15:50 

    >>202
    岩手大は獣医学や農業の名門の一つです
    宮沢賢治も今の農学部の前身で学んだ

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2025/03/02(日) 17:15:53 

    >>205
    とりあえず逆張りの意見いう盛り上げ役いません??
    ナチュラルに言ってるなら怖いけど

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2025/03/02(日) 17:17:54 

    >>208
    それじゃどれだけ難関かいくら大学受験と無縁なあなたでも分かるよね?

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/02(日) 17:18:04 

    >>191
    なわけねーよ
    需要がないものに高い値段がつくわけない

    +0

    -2

  • 212. 匿名 2025/03/02(日) 17:18:48 

    >>15

    まぁ、そもそも札幌は選ぶ程ホテルないからね。
    空室がなければ泊まれないんだわ

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2025/03/02(日) 17:20:10 

    直前の予約だけど2人で約1万円位の普通のビジホいつも泊まれるけどなー

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2025/03/02(日) 17:20:39 

    >>2
    死ぬよ!
    受験生にそんなスキルない

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2025/03/02(日) 17:21:20 

    >>191
    中国人の代わりに日本人受験生入れるだけだから、
    全く問題ない❣️
    中国人排除した方がホテルのイメージが爆上げだ🩷

    +0

    -3

  • 216. 匿名 2025/03/02(日) 17:22:07 

    >>161
    だから中国のバブル弾けたんだよw

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2025/03/02(日) 17:24:16 

    >>166
    >>1
    バカ中国には需要が全く無いから
    誰も中国へ行かないし、値段は20年まえのまんまw
    さすが中国は日本の30年前をいく国だよなー❣️

    +0

    -5

  • 218. 匿名 2025/03/02(日) 17:25:16 

    >>58
    >地元に住んだままそこそこの所に進学できる恵まれた環境にいる自覚がなかった

    こういう人結構いるね
    電車乗って行き帰りできるぐらいの距離に志望学部のある大学が選べる
    そういう家に生まれてるのは運が良いんだよなぁ

    +12

    -1

  • 219. 匿名 2025/03/02(日) 17:25:56 

    >>215
    イメージ上がったら金を出すのかい?
    外国人を受け入れてるホテルだからイメージ悪いからカプセルホテルねって事?
    カプセルホテルも外国人いると思うけど

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2025/03/02(日) 17:26:38 

    >>144
    氷河期高齢未婚独身老婆だよ。
    こいつらの大半は高卒か専門卒だw

    +0

    -3

  • 221. 匿名 2025/03/02(日) 17:27:50 

    空いてるから1.5~2万も出せば泊まれるよ

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2025/03/02(日) 17:27:56 

    >>206
    それ、どう見てもバカ中国人だよ❣️

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/03/02(日) 17:28:13 

    >>211
    貧困学生しか泊まらなくなったらホテルが潰れるわ

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2025/03/02(日) 17:29:41 

    >>212
    空室がないって話はここではしてないから、空室はかるんじゃない?
    平日だし

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2025/03/02(日) 17:30:33 

    >>57
    そりゃクマったな

    +2

    -2

  • 226. 匿名 2025/03/02(日) 17:31:54 

    大学は義務義務じゃない。
    受験用のホテル費すら払えないなら大学行かなきゃ良いのに。

    +4

    -3

  • 227. 匿名 2025/03/02(日) 17:41:06 

    >>223
    そうだよ
    どのみちインバウンド仕様になった地域や施設なんて、インバウンドが廃れたら潰れるしかない運命。

    そして、インバウンドは必ず廃れる。
    台湾で戦争が起きるし、自然災害が多い国だから。
    この国でインバウンドを安定した産業になんて出来るわけねえのよ。
    首都圏直下型や南海トラフが起きても札幌にインバウンドが集まると思うなら甘すぎる
    外国人はそんな危険冒してまで日本を選ばない。
    安くて安全な観光地なんてほかにも山程あるから。

    観光業とは水物

    バブルが終わったあとの観光地見てみな。
    そういうの開発してた奴らが、未来の経済の衰退を見越して作ってたと思う?

    +2

    -2

  • 228. 匿名 2025/03/02(日) 17:44:01 

    これが自民党の政治ですね
    自国民に冷たく外国人に優しい

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2025/03/02(日) 17:44:50 

    >>28
    外国でも自国民と旅行客の二段階価格はザラなんだけど。
    あなたみたいな無知や頭の固い人が反対するんだろうけどね。

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2025/03/02(日) 17:45:01 

    >>226
    別の話

    +0

    -2

  • 231. 匿名 2025/03/02(日) 17:52:03 

    >>9
    受験シーズンは外国人観光客訪日禁止でいいわ
    ホテル無くなるのも困るし、やたらとウィルス撒き散らされても困るし
    未来ある日本の若者を優先してほしい

    +26

    -4

  • 232. 匿名 2025/03/02(日) 17:52:55 

    自分の時は20年前の受験だけど。
    全て親が払ってくれたわ。
    自動車学校費から国民年金まで納めてくれた
    幸せだったなと思う。
    全部自分で出す子は何百万と借金背負うんだろうね。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/03/02(日) 17:57:19 

    >>81
    企業が道徳至上主義になったら、あなたの給与も減っちゃうよ?
    あ、働いてないのかな?

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2025/03/02(日) 17:59:18 

    >>233
    ブーメラン🪃じゃん
    バカ中国五毛
    働け❣️
    ニートしてんじゃねーぞ🌸
    バカ中国人❣️

    +0

    -9

  • 235. 匿名 2025/03/02(日) 18:02:34 

    >>227
    誰もバカ中国へ観光しに行かないもんねえ…。
    日本はこんなに人気あるのに、バカ中国ときたら。笑
    バカ中国は無能だからお客さんいないんだよー
    バカ中国五毛
    働け❣️
    ニートしてんじゃねーぞ🌸
    バカ中国人❣️あははは

    +0

    -1

  • 236. 匿名 2025/03/02(日) 18:03:17 

    >>6
    政治が全て悪い。
    日本の宝の子どもたちに負担かけてどうするの!!!
    国が対策すべき事を放置しているだけ!

    +5

    -6

  • 237. 匿名 2025/03/02(日) 18:06:48 

    >>219
    >>1
    あんたバカだね。ホテルの従業員からもバカ中国人って呼ばれてるのに相応しいよ❣️
    まずバカ中国人はカネ出してないし盗んでるだろ?
    犯罪国の奴がいない方が、他の人にとって利用しやすいホテルになるんだよ🩷
    中国人を泊めません❣️というホテルならば、高くても泊まる人増えるよ?収益爆上がりだ❣️

    +1

    -4

  • 238. 匿名 2025/03/02(日) 18:07:04 

    >>191
    煩い外人と朝食とかバイキング一緒になる可能性もあるし、お金払って行きたいと思わん。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2025/03/02(日) 18:08:41 

    >>223
    >>1
    貧困中国人ばかり泊まってるから、
    こいつらを断って、代わりに日本人を泊めれば
    収益が爆上がりだよ
    って話だよ。

    +0

    -2

  • 240. 匿名 2025/03/02(日) 18:09:37 

    >>233
    口コミ ってあるからね?笑

    +0

    -7

  • 241. 匿名 2025/03/02(日) 18:10:18 

    >>1
    中国人お断り
    で解決

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/03/02(日) 18:13:24 

    >>143
    獣医、特に畜産系だと北海道が強くない?

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2025/03/02(日) 18:17:59 

    >>9
    高校生なんてこんなとこ泊まったことないだろうし眠れないよね

    +8

    -1

  • 244. 匿名 2025/03/02(日) 18:18:44 

    >>233
    そしたら尚更、

    中国人お断りだ❣️

    中国人差別上等🩷
    人道的なのを無視すればこうなるよ?いいの?
    日本人様から人道的に泊めさせてもらってんだよー?

    +0

    -4

  • 245. 匿名 2025/03/02(日) 18:18:56 

    >>239
    代わりにってどういう事?
    空室あるのに値段高いからって泊まらないんだよね
    中国人で埋まって空室がないって話なら分かるけど

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2025/03/02(日) 18:23:38 

    >>50
    ホテル高いって話なのになんで外国人がどうのこうの出てくるんだろ

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2025/03/02(日) 18:24:59 

    >>238
    これって素泊まりのホテルの話だよね

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2025/03/02(日) 18:25:27 

    >>224

    だから高い部屋しか空いてない、て話でしょ。

    +2

    -3

  • 249. 匿名 2025/03/02(日) 18:26:30 

    雪まつり期間中混むのは今に始まったことじゃないんじゃないの

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2025/03/02(日) 18:27:34 

    >>237
    中国人と一緒が嫌だとか盗難が心配て話ならカプセルホテルの方がヤバいのにカプセルホテル泊まってるじゃん

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/03/02(日) 18:28:40 

    >>5
    ろくなことしない外国人>未来を担う若者 とかヤバいねこの国

    +20

    -3

  • 252. 匿名 2025/03/02(日) 18:32:59 

    >>95
    だよね、共テの結果出てからキャンセルしてもキャンセル料かかるのってシティホテルだとせいぜい3日前

    +18

    -3

  • 253. 匿名 2025/03/02(日) 18:36:33 

    >>12
    政治家がもっとインバウンド外国人優遇望んでると思う

    +9

    -2

  • 254. 匿名 2025/03/02(日) 18:37:21 

    受験生には少しでもいい環境で受験に集中してもらいたいし、ただでさえ寒くて風邪やコロナが心配なのにこの仕打ちかよ…。

    +3

    -2

  • 255. 匿名 2025/03/02(日) 18:43:32 

    >>1
    外国人料金にするか政府が日本人(受験生割りとして)に補助金出してもいいのではないかと思う。
    ホテル側がこの時期この部屋は受験生用ですってプランだしてさ。
    円安で観光に遊び来る外国人より未来の日本人のためどうにかしてよね。

    +6

    -8

  • 256. 匿名 2025/03/02(日) 18:43:44 

    今年は、国公立の前期が連休明けだったから
    余計に高かったねー

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2025/03/02(日) 18:49:53 

    >>4
    まぁ近年の温暖化で雪まつりを一月に前倒しする案が出てるからこの高騰も後数年かと思うよ

    それか国の制度として受験時期を春節とずらすとか

    +6

    -1

  • 258. 匿名 2025/03/02(日) 18:50:56 

    >>248
    高いって言ってもディズニーホテルみたいに数十万する訳じゃあるまいし、1万3千円くらい親が出せばいいのに

    +6

    -3

  • 259. 匿名 2025/03/02(日) 19:19:53 

    >>36
    大学受験で、お金ないなら地元だけ受ければいいやん。
    他人の子どもの受験の為にお金出したくない。
    しかも私大
    親の責任でするべき

    +7

    -6

  • 260. 匿名 2025/03/02(日) 19:28:42 

    >>6
    受験生だけじゃないでしょ
    大事な商談をかかえた会社員とかもいるかもしれない
    何でもかんでも受験生だけ優遇しろみたいな風潮にイライラする

    +28

    -6

  • 261. 匿名 2025/03/02(日) 19:32:04 

    >>138
    1月の中学受験や2月3月の高校受験時もこの記事程でないにしても大変そう
    札幌市内の私立中学校は市内近郊以外に日高地方から受けに来る小学生意外といるからね
    あと道立高校の一部が全国から生徒募集していて遠方から受けに来る事もある

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2025/03/02(日) 19:55:34 

    >>171
    横だけど、私大関係なくない?
    国公立の話だよね…??

    +5

    -1

  • 263. 匿名 2025/03/02(日) 19:57:17 

    >>255
    いいね
    学割補助みたいにして

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2025/03/02(日) 20:00:12 

    >>1
    大学が確保してくれればいいのに

    +2

    -3

  • 265. 匿名 2025/03/02(日) 20:23:50 

    >>17
    札幌近郊に住んでますが、今年はいつもの年寄り海外からの人が多かったように思える

    横断歩道越しに撮影、歩道で止まっては撮影、2月は毎日のようにそんな人達見かけた

    うちも雪に備えて念のためホテル取ろうと思ったけど雪まつり時期だと全然取れなく空いてるとこは本当に高かった

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2025/03/02(日) 20:40:42 

    >>6
    ホテルが受験生を優先する理由は一つもないよ。親が準備不足でポンコツなだけ。

    +11

    -6

  • 267. 匿名 2025/03/02(日) 20:42:57 

    >>8
    もー大学が寝るところ用にどこか開放したらいいんじゃね?簡易的でもさー。
    民間に求めることじゃないよーな気もするわー。

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2025/03/02(日) 20:43:28 

    >>36
    そんなの何年も前からわかってた費用だよね

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2025/03/02(日) 20:57:47 

    >>262
    札幌の私大の話しだと思ってたわ

    +2

    -3

  • 270. 匿名 2025/03/02(日) 20:58:00 

    日本って日本人を迫害してほんとに外国外国人だね。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2025/03/02(日) 21:00:47 

    >>153
    例えば東大受けようと思ってたけど
    共通テストの自己採点後場合によっては阪大にするかも?とかだったら東京も大阪もどちらもホテルはおさえておくよね?違う?私はそうした

    +13

    -2

  • 272. 匿名 2025/03/02(日) 21:12:36 

    >>258

    出せばあるけど、観光客で落ち着かないって
    のもあるんだろうさ…。
    受験時期なら受験生に配慮してあげなよ
    って話…。支援じゃなくて配慮。

    観光客じゃなくて国内の学生優先にしなって…。
    国や市、都がホテル側に学生枠設けるとかさ…。
    受験生用のフロア用意するなりしてあげたらいいのに

    +2

    -6

  • 273. 匿名 2025/03/02(日) 21:19:00 

    札幌はガンガン新しいホテル建設してる

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2025/03/02(日) 21:31:26 

    ホテルに勤めてますがとりあえず早めに取ってもらえればそこまで値段しないと思うんだけど、物価も人件費も上がってるんだから一泊一万円くらいは最低でも覚悟して欲しいかな。
    受験ってかなり前から日程出てるのにギリギリに取ってくる人が逆によくわからない。

    +5

    -1

  • 275. 匿名 2025/03/02(日) 21:33:36 

    空きもない、とれても高額。
    一年くらいで爆上がり。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2025/03/02(日) 21:52:00 

    >>71
    私もそう思ってたけど、今年子どもの受験で、関東の有名私学で地方で受けられる入試(全学部統一)は定員少ないから、結局東京の入試日程(学部個別)でも受けることになり、東京に3往復した

    関西の大学は、関西と地方で受けられる入試の形式と日程があまり変わらなかったよ

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2025/03/02(日) 22:14:34 

    日本人は定額にして外国人のみ値上げでいいじゃん。
    受験生優遇してあげるとかさあ。

    +2

    -4

  • 278. 匿名 2025/03/02(日) 22:15:00 

    >>120
    ミュージシャンの高橋優も秋田出身だけど、札幌の私大に来たよね。
    北海道に憧れたり、一人暮らししたいみたいな理由で海を超えて来る人って一定するいると思う。
    あと北海道教育大は昔から東北からの学生がすごく多い。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2025/03/02(日) 22:16:49 

    自宅から通える国立大学に行けばいいじゃん。片道30分とか範囲広げれば4つ位あるでしょ。

    +0

    -3

  • 280. 匿名 2025/03/02(日) 22:18:02 

    >>117
    江別なら札幌のホテル取るでしょ。
    立地的には新札幌辺りに取りたい人が殆どでは。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2025/03/02(日) 22:20:08 

    >>5
    ホテルで働いてる者だけど、安価〜中価格帯なら圧倒的に西洋人のインバウンド客が両客なのよ
    彼らは安い宿に泊まってる=大したサービスを期待しないからクレームがほとんど出ない
    それに対して日本人はアレがダメ、これがなってないとネチネチ口コミ書くからほんと大変
    もっと高級宿に行ってそれ言ってくれと

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2025/03/02(日) 22:26:01 

    >>8
    期間限定で優先順位は付けてあげてほしい

    +3

    -3

  • 283. 匿名 2025/03/02(日) 22:38:31 

    >>60
    酪農学園大はじめ、私立の獣医は北海道に行かなくても政令指定都市規模のところでいくつか受験会場設けてて受験できるよ?

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2025/03/02(日) 23:28:07 

    >>6
    優先って言ったって、先に予約していたほうが優先になるのは仕方ないのでは?
    先に予約していた人をホテル側がキャンセルさせるの?

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2025/03/02(日) 23:33:14 

    寮やマンションの空き部屋に日割りで泊めさせるサービスとかあるのかな
    大学近くには何かしらあるでしょ

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2025/03/02(日) 23:48:49 

    可哀想

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2025/03/02(日) 23:51:17 

    >>22
    それくらい大切なことなら
    高い金払えばいいだけでは?
    ホテル代も10年前から節約して貯めときゃいい話では

    +10

    -2

  • 288. 匿名 2025/03/02(日) 23:53:26 

    >>8
    大丈夫
    どうせそのうち国は市民に受験生家に泊まらせろって要求してくるから
    あいつらバカだから本当にこんな事言いかねない

    +0

    -2

  • 289. 匿名 2025/03/02(日) 23:59:39 

    雪もそうだしもう受験の時期変えたら?

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2025/03/03(月) 00:13:38 

    >>284
    そもそも空室はあるんだよね
    高いから泊まらないってだけの話で
    それで優先どうのこうのってよく分からない

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2025/03/03(月) 00:30:14 

    >>218
    バグってる人がいるのは本当にそう
    受験生A「試験で遅刻しちゃマズイから7時に家出たの」
    受験生B「7時って早いよね〜」
    受験生C「こんな早起きじゃ頭動かないよね」
    地方民私(泊まりがけですが何か?泊まりじゃ無ければ3時半のくらい時に家出るようになりますが?てか7時に家出るって別に特別早くないよね?)

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2025/03/03(月) 00:40:08 

    >>95
    予約だけ入れといて必要なかったらキャンセルするしかない

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2025/03/03(月) 00:44:36 

    >>1
    これは可哀想だな
    旅行客なんて所詮遊びなんだから、なんとかしてあげなきゃいけない
    行政が受験期間はホテル買上げたりしてほしいなーって思ったけどホテルも儲けたいからそれは無理か

    現実的なのはサテライト会場での受験とか…

    +1

    -3

  • 294. 匿名 2025/03/03(月) 00:45:29 

    コロナ禍前に信州大学を受けたときは願書提出時に宿の予約も取ってくれて、ホテルが大学まで送迎もしてくれたよ。今ではそれも難しいのかな。。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2025/03/03(月) 00:45:43 

    >>46
    北の早稲田と北の慶應が…!!

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2025/03/03(月) 00:46:02 

    どうぞうち泊まって

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2025/03/03(月) 00:59:45 

    読んでビックリしたわ
    13000円ぐらいでギャーギャー言わないでよ

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2025/03/03(月) 01:40:12 

    >>4
    それな
    悲鳴上げる大学受験生 訪日客増えて札幌のホテル高騰 相部屋やカプセルの利用余儀なく

    +7

    -1

  • 299. 匿名 2025/03/03(月) 01:58:07 

    >>199
    先進国でローカルプライスがある国はほとんどないよ
    途上国ではあるけど

    +3

    -4

  • 300. 匿名 2025/03/03(月) 02:31:00 

    >>5
    >>1の記事の中では優先はされてないし、
    ホテルを先に予約したことが優先にあたると考えてるならそれはあなたがおかしいよ

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2025/03/03(月) 02:44:14 

    >>260
    会社員だと商談の宿泊費は会社持ちだからあまり個人では気にならないんじゃない?

    +2

    -4

  • 302. 匿名 2025/03/03(月) 03:21:33 

    >>24
    すっごい世間知らずだね。
    北海道に限らないじゃない…

    +10

    -1

  • 303. 匿名 2025/03/03(月) 03:24:38 

    >>87
    客室に限りがあるんだから
    高い金払ってくれる客の方がホテル側はいいやろ

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2025/03/03(月) 03:29:11 

    >>238
    外国人より学生の方が煩いけどね

    +4

    -1

  • 305. 匿名 2025/03/03(月) 05:40:13 

    >>139
    去年利用した。
    前期は京都大受けたんだけど、予約開始日に学校が用意して分すべて埋まったみたい。うちは予約開始2分後で第三候補のホテルに2泊3日で12万円。朝食と大学までの送迎バス付きだった。
    後期で北大と東北大の予約、と思ったけど、北大は予約できず、、東北大も学校が用意した分は無理で、個人でホテル予約したけど、学校からすごい離れてた。
    結局。後期は使わなかったけどどちらも予約したホテル代交通費だけですごい金額になったよ。地方国立受験もお金がかかる、、

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2025/03/03(月) 05:50:28 

    >>1
    昔は受験生パックってのがあったけどね。
    インバウンドなんかじゃ無くて、受験生に適正な価格で出してやれよ!

    +2

    -1

  • 307. 匿名 2025/03/03(月) 06:32:53 

    >>240
    日本人って言っても学生はマナー悪いの多いんだが
    うるさいしね
    金使いたくないからか、若い子ってあーだこーだごねるのも多い

    +2

    -1

  • 308. 匿名 2025/03/03(月) 07:35:50 

    >>189
    問題はそこじゃないと思う

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2025/03/03(月) 08:46:42 

    まぁでも
    日本人自身が円安政策や観光立国政策支持したんだから仕方ないよね
    私が2010年代に反対したら日本経済は円安になって大復活するのに反対するやつは反日だって言われたけど

    復活まだかな

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2025/03/03(月) 09:04:58 

    >>1
    都内だって同じ もっと深刻かも

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2025/03/03(月) 09:05:35 

    >>309
    アベちゃんが悪い

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2025/03/03(月) 09:06:47 

    >>260
    地方から東京に毎月通院してる友達が困ってる

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2025/03/03(月) 09:17:23 

    >>258
    宿泊代の一万円三千円だけみれば、そのくらい。
    ってなるけど、宿泊を伴う受験ともなれば何度か宿泊することも珍しくないし、交通費もかかる。
    人によっては進学しないかもしれない滑り止めに入学金を振り込むようなことも。
    予期せぬ出費があるのが受験だから、やっぱりしんどいと思うよ。

    +1

    -3

  • 314. 匿名 2025/03/03(月) 10:07:04 

    >>298
    日本終わり☆さっさと海外に出ないと!

    +0

    -1

  • 315. 匿名 2025/03/03(月) 10:20:57 

    >>302
    ごめんカッペの生活とか全然知らないwww

    +2

    -7

  • 316. 匿名 2025/03/03(月) 10:50:26 

    >>10
    まぁね

    でも最近のカプセルホテルって良さそうだけど

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2025/03/03(月) 11:02:54 

    地元の大学受験しろよ

    +0

    -1

  • 318. 匿名 2025/03/03(月) 11:05:28 

    >>243
    こんなところで泥酔してないと眠れないな。

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2025/03/03(月) 11:36:00 

    >>2
    沖縄の話じゃないんだよ
    北海道の話だよ?
    寒いよね、以上のことが起こり得るでしょーがw

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2025/03/03(月) 11:36:35 

    >>24
    道内だけでもどれだけ広いと思ってるんだ

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2025/03/03(月) 11:38:55 

    宿泊費だけでなく、そもそもホテルの予約とれるの?
    外国人旅行者が受験生のことなんて配慮して受験シーズンの来日を控えてくれるわけでもないし。
    札幌ってホテルの絶対数少ないんじゃなかったっけ?

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2025/03/03(月) 12:04:23 

    >>13
    細かいけど親身になって考えたらわかるこんな事に心配りできる議員っていないの⁈といつも思う
    したり顔で子供の学ぶ機会を…とか言ってる自民公明それと維新!の議員に問い詰めてやりたい

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2025/03/03(月) 12:05:18 

    >>317
    地元の大学でも自宅から100キロ超えてるんだわ…

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2025/03/03(月) 12:33:50 

    >>322
    悲鳴上げる大学受験生 訪日客増えて札幌のホテル高騰 相部屋やカプセルの利用余儀なく

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2025/03/03(月) 12:44:01 

    >>1
    オマケに不景気で中高年が電車に当たって
    公共交通機関麻痺するし、可哀想

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2025/03/03(月) 12:56:04 

    >>1
    オーバーツーリズムで外国人ですらホテル確保出来なくて民泊活用してる現状だと聞いたけど、受験生にはいきなり民泊はハードル高いよね

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2025/03/03(月) 13:28:53 

    >>1
    これじゃあ勉強できないし疲れも取れないね

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2025/03/03(月) 13:41:25 

    >>5
    国内の受験が想定される期間くらい、訪日の予約数制限かければ良いのにって思う
    だいたい毎年のことだからよそうつくでしょうに
    受験生も正規料金払うんだからホテルにとっても利益になる

    +3

    -1

  • 329. 匿名 2025/03/03(月) 13:43:37 

    >>316
    女性専用カプセルは悪くなかった
    受験生専用カプセルなら配慮された施設になるかもしれしないけど増設したとしても来年以降になるね

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2025/03/03(月) 13:49:41 

    >>4
    もし私がホテルの経営者だったら中国人から一泊100万円取って生ゴミ置き場にぶち込んで泊まらせるよ

    +0

    -2

  • 331. 匿名 2025/03/03(月) 14:07:59 

    まさか再入国できてまた三か月間
    日本でやりたい放題するって事はないよな?


    ジョニーリマソ on X
    ジョニーリマソ on Xx.com

    3/3IRLアップデート 現在那覇のIce poseidonによれば 沖縄から(3/10頃?)宮崎へ向かい1日 福岡で数日過ごす 余裕を見て3/15に船で釜山へ ビザが切れるのは3/19 再入国できない場合韓国で残りを消化し100日を達成 韓国は配信者が多いので警察から自分を守ってくれるだ...

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2025/03/03(月) 14:13:09 

    >>178
    京都みたいに宿泊税を1万円に上げたら宿泊客は市外に分散されそう

    +2

    -1

  • 333. 匿名 2025/03/03(月) 14:15:48 

    >>54
    民間経営なんだから金額は自由という割には、コロナの時税金で助けられたんだけどね。
    国が受験生優先にするようにホテル側に規制すればいいんだわ。

    +5

    -1

  • 334. 匿名 2025/03/03(月) 14:51:02 

    >>1
    私学生の頃は普通にドミトリー泊まってたけど、みんな普通にホテル泊まるんだねw

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2025/03/03(月) 15:01:18 

    カプセルホテルって泊まったことないけとつらい?
    寝台列車は眠れなかった

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2025/03/03(月) 15:31:33 

    >>298
    中学受験も増えてるらしいよね

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2025/03/03(月) 15:43:35 

    >>19
    先着順とかじゃないの?

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2025/03/03(月) 15:43:57 

    >>265
    観光と飲食業の人は儲かるけど地元民は大迷惑
    北大と小樽商大の前期試験でさえJR北海道の人身事故で開始時間を遅らせたほどだから受験生は大変

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2025/03/03(月) 15:50:18 

    外国人客から多めにお金取って受験生の宿泊料の足しにすればいいのにね

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2025/03/03(月) 15:53:08 

    >>185
    ほんとそれ。笑
    なんでもかんでも支援してもらえると思うな

    +5

    -2

  • 341. 匿名 2025/03/03(月) 16:04:21 

    >>189
    北海学園とか北星学園とか

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2025/03/03(月) 16:07:18 

    >>340
    このトピで外国人がどうのこうのってよく分からんね

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2025/03/03(月) 16:09:07 

    >>23
    それイイね

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2025/03/03(月) 16:20:08 

    >>1
    >負担軽減のため何らかの支援があってもいいのでは

    今の若い子はすぐ支援支援って言うのね。自宅から遠い私大に進学できる家庭なのに、試験の際のホテル代が高くなってるから、国が自分の為にお金を出せと。

    こういう思考の人間ばかりになったら、国は破綻するわ。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2025/03/03(月) 17:35:20 

    >>344
    外国人を馬鹿にしてるけど
    支援しろって言うクレクレ学生より
    金持ちの外国人の方が客層としてはマシ

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2025/03/03(月) 21:44:40 

    日本は日本人のものではなくなったんだね寂しい

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2025/03/06(木) 00:30:51 

    >>344
    親もそうなんだろうね

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2025/03/06(木) 00:34:28 

    >>313
    そんなの仕方ないよ

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2025/03/06(木) 00:36:25 

    >>114
    支援してくれは責める要素しかない

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2025/03/10(月) 19:46:56 

    >>72
    そうするとまず外国人優先、それで余った部屋を日本人に回すというシステムになりそうよねー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。