-
1. 匿名 2025/03/02(日) 12:57:05
うちは労組が去年と同じ額を要求してるとのことなので、おそらくありそうです。多分2万くらい。
でも、3年前まではベースアップがあっても月1000円とかだったし、ボーナスも年間4ヶ月でほぼ固定だったので、実は会社がめちゃくちゃ隠し持ってただけなのかと若干信用できなくなりました。
どの会社も同じですかね。+30
-19
-
2. 匿名 2025/03/02(日) 12:57:32
+4
-3
-
3. 匿名 2025/03/02(日) 12:58:03
>>1
2万円も上がるの羨ましい+113
-2
-
4. 匿名 2025/03/02(日) 12:58:12
ちょっと前に3万上がったばかりだからないと思われる+14
-1
-
5. 匿名 2025/03/02(日) 12:58:12
>>1
無いから、ちゃんと賃上げする会社に転職する+17
-2
-
6. 匿名 2025/03/02(日) 12:58:48
4月からの賃上げっていつくらいまでに交渉すればいいんだろう
契約では賃上げあるってなってたけど忘れられてそうで+2
-2
-
7. 匿名 2025/03/02(日) 12:58:53
>>1
地方の事務契約社員で小さな中小企業なのに何故か毎年賃上げしてて今年で時給2100円になった。ボーナスも年2回あり。
賃上げって結局社長の考え方次第な気がする。+45
-3
-
8. 匿名 2025/03/02(日) 12:58:58
医療関係で診療報酬が会社の収入の大半だから、それが引き上げられない限り多分ない。+23
-1
-
9. 匿名 2025/03/02(日) 12:59:12
今年度の昇給率5%
来期は6%なので一応UP+2
-0
-
10. 匿名 2025/03/02(日) 12:59:57
給料上がっても手取りは減るんだろうな…+55
-1
-
11. 匿名 2025/03/02(日) 13:01:31
来月から額面で月に3000円上がります⤴️+8
-0
-
12. 匿名 2025/03/02(日) 13:01:34
給料上がったけど手取りが減りました!!!
ヘルジャパン+25
-1
-
13. 匿名 2025/03/02(日) 13:01:45
>>1
うちは去年4万も上がったよ
だったらもうちょっと前から徐々に上げてくれてもよかったのにとは少し思った
去年はドンと上がったから、今年は期待できないんだろうな+9
-2
-
14. 匿名 2025/03/02(日) 13:02:18
ちんあげあるよ+2
-2
-
15. 匿名 2025/03/02(日) 13:02:21
>>10
これだよね
パート先の社員さん達がこの状況で給料減らされたと会社に文句言ってる
+20
-3
-
16. 匿名 2025/03/02(日) 13:03:11
また社会保険料上がった?手取り減ったんだけど。+10
-1
-
17. 匿名 2025/03/02(日) 13:03:15
賃上げよりも減税して!
消費税のせいで中小企業は給料も払えなくなってくんだよ。
消費税は人件費や設備投資に使う粗利益から引かれてるから。+48
-4
-
18. 匿名 2025/03/02(日) 13:03:27
>>10
諸々引かれすぎだよね。毎月ため息しか出ない。+25
-1
-
19. 匿名 2025/03/02(日) 13:04:30
賃上げない。悲しい。+7
-1
-
20. 匿名 2025/03/02(日) 13:04:39
時給100円上がる✌+7
-1
-
21. 匿名 2025/03/02(日) 13:05:12
消費税の正体。身近であるがゆえ誤解されている重税、消費税を解説。youtu.be誰もが毎日買い物する度に「消費税○○円」という記載を目にすると、消費税は消費者が払っている税金、と考えてしまいます。 しかし消費税の実態は巧妙に偽装された重税であり、日本経済の最大の足枷となっているのです。 ・消費税は消費者が負担する税金ではない ・消...
何で賃上げできないかは、この動画を見て消費税の仕組みを知れば理解できるよ。中小企業は賃上げする余裕がない。+6
-2
-
22. 匿名 2025/03/02(日) 13:06:27
去年から公務員
14000くらいあがる+3
-2
-
23. 匿名 2025/03/02(日) 13:09:25
>>1
どの会社も同じだと思う
うちはベアの代わりに一時金20万でお茶を濁されてる
まぁ会社的に月約1.7万ベアするより一時金で払った方がいいんだろうな+3
-3
-
24. 匿名 2025/03/02(日) 13:09:59
上がってくれないと困る〜物価高がさ…+16
-0
-
25. 匿名 2025/03/02(日) 13:10:23
パートだけどある
今年から扶養抜けたんだけど、前はそのために賃上げを最低賃金で抑えられてたので、上限なくなったので上がるらしい(扶養抜ける時に言われた、更新が6月だからそこから上がる予定)
寸志も増えるって言ってた+8
-1
-
26. 匿名 2025/03/02(日) 13:10:46
私は上がらない
旦那は毎年1万5千円上がってるけど年々貯金額少なくなってる+10
-0
-
27. 匿名 2025/03/02(日) 13:10:47
ないないw
上の方の大企業がもうかって賃上げが発生したら、次にそのすぐ下に影響が出て次に孫請けが、そして更に不随する関連会社も、と順繰りに下に下にまわってくるものだけど
不随する関連会社の更に下請けって感じのうちでは、そろそろかな?って頃にまた不景気になる感じっす+1
-2
-
28. 匿名 2025/03/02(日) 13:13:42
医療機関だから絶対ない
診療報酬は下がり続けている
器材はすべて値上がりしているので切り詰めてるし人が辞めても補充ない+14
-0
-
29. 匿名 2025/03/02(日) 13:14:38
いいな。
賃上げどころか私は今月で会社が無くなる。仕事もお金も仕事仲間とのチームワークも全部無くなる。+20
-0
-
30. 匿名 2025/03/02(日) 13:14:57
副業で時給アップをほのめかしてるが
叶えてくれるかは不明+3
-0
-
31. 匿名 2025/03/02(日) 13:16:09
>>1
うちの会社は商品の値上げもしてるし
仕事が沢山あるのに売上が減っていくという不思議。
社長がメンツばかり気にして
無駄なことは省かれないのに
賃上げがないからどんどん人手不足で
潰れるかも+9
-0
-
32. 匿名 2025/03/02(日) 13:16:47
14,000円賃上げと言っていたけど実際は一部の人しか上がっていなかった。それどころか賃金を勝手に下げられた人がいた。+4
-0
-
33. 匿名 2025/03/02(日) 13:23:50
>>1
うちは会社で一部業績連動だけど、それと個人の昇給が平均3.5%毎年ある
私は評価が平均よりやや良かったので今年の月給は4万くらい上がる
ボーナス入れると年収で65万くらい上がる+7
-2
-
34. 匿名 2025/03/02(日) 13:35:24
>>33
会社ではなくて外資で、と言いたかった+0
-2
-
35. 匿名 2025/03/02(日) 13:37:38
パートの最低賃金が上がれば会社が仕方なく上げる
そうじゃなきゃ上がらない+2
-0
-
36. 匿名 2025/03/02(日) 13:38:13
ない。
それどころか売上が業界全体だいぶ下がってるから下がる可能性も。
私去年異業種から転職してきたんだけど、1個上の先輩(歴は10年)が「人が増えたのに売り上げが下がるってどういうことだ!!俺の時はもっと少ない人数でこの何倍も捌いてた💢」ってめちゃ怒ってたんだけどそんなこと私に言われてもどうしようもないし、別にみんな頑張ってないから売り上げが下がったのではなく来年まで需要があまりない業界だから他の会社も軒並み下がってるのに…と思ってしまった。
それに先輩がバリバリやってた頃は残業代もろくに出ないようなブラック体質だったみたいだし。
そりゃ頑張るけどさ、「俺は頑張ってるのに周りは頑張ってない!」みたいな言い方されるのにすごく癪に触ったので愚痴ってしまいました🙏+4
-1
-
37. 匿名 2025/03/02(日) 13:40:16
(フルタイム)パートの事務だけど前回は時給80円ほど上がったけど、今回は無さそうな気がする
なんなら、辞めたパートの後任として社員が異動してくるようになって、経理の仕事やら責任のある仕事が回ってくるようになった。
会議にも参加させられるし、次の時給によって辞めるかもだわ+6
-0
-
38. 匿名 2025/03/02(日) 13:40:49
+0
-0
-
39. 匿名 2025/03/02(日) 13:49:42
ないない
派遣なので+1
-2
-
40. 匿名 2025/03/02(日) 13:51:41
>>1
賃上げ協議は妥結したと聞いているので上がるのは確実
ただ主みたいに2万も上がらねえ…
物価高と税金・社会保険料の上昇に追いついてないし嫌になるわ+1
-1
-
41. 匿名 2025/03/02(日) 14:00:29
上がらない場合は転職の目安+1
-1
-
42. 匿名 2025/03/02(日) 14:04:49
>>10
政府が賃上げって言ってるの、表立っては物価上昇とか言ってるけど、本音は税金のためなんだろうなぁって思ってる
零細企業まで賃上げされてきたなって思ったらさらに上がって生活は楽にならないんだろうなぁ+13
-0
-
43. 匿名 2025/03/02(日) 14:07:07
>>39
朝礼で5%上がるのでさらに頑張りましょうって話を聞いてるだけ
まぁ気楽に働きたくて派遣してるのもあるから構わないんだけどさ+0
-0
-
44. 匿名 2025/03/02(日) 14:13:13
+0
-0
-
45. 匿名 2025/03/02(日) 15:01:10
>>43
心が広いわ
私は前の職場は社員は一律一万円アップだったのに派遣は一円も上がらなかったからそれで職場変えた
派遣元にも何回も交渉したのに取り合ってももらえなかったから派遣元も変えた
派遣は待ってるだけじゃダメなんだな、と良くわかったよ+1
-1
-
46. 匿名 2025/03/02(日) 15:08:20
ない。
最低賃金のパートだし最低賃金上がらないと社長も上げる気ないみたい+0
-1
-
47. 匿名 2025/03/02(日) 15:16:03
>>7
羨ましすぎる+11
-0
-
48. 匿名 2025/03/02(日) 15:18:13
>>1
ベースアップ
お金に無頓着な私はラッキーイェイとしか思わなかったけど
他の人たちは「そもそもこんなに出せるなら早くから出せよって話」みたいなこと言ってて
普通そう考えるのか…そうなのか…と
物足りなく感じちゃったわ…笑+0
-1
-
49. 匿名 2025/03/02(日) 15:32:22
>>7
2100円しかもボーナスあり
それは下手な正社員より稼いでるね、すごい優良企業!+10
-1
-
50. 匿名 2025/03/02(日) 15:50:22
賃上げあったよ。
4月から基本給一律2万アップ。
でも賞与下げるんで年収ベース変わりません!だって。
なんだそれ?!💢💢+7
-1
-
51. 匿名 2025/03/02(日) 16:57:10
株価日本トップクラスのグループ会社。全く月給が上がらないし上がる気配もない。皆さんモチベが地をはってます。+1
-0
-
52. 匿名 2025/03/02(日) 17:14:12
私の職場国の最低賃金しかならない
+0
-0
-
53. 匿名 2025/03/02(日) 18:15:39
去年上がったから今年もとは思うけど小企業だし
色々節約してるのがわかるからギリギリかな
昔は最低賃金まもらないで監督署に怒られたくらい適当だったから奇跡+0
-0
-
54. 匿名 2025/03/02(日) 18:24:19
うちも月2万ぐらい上がりそう。
今期業績よくないからまだ分からないけど。+0
-1
-
55. 匿名 2025/03/02(日) 23:18:55
>>1
もうすぐ契約更新だけど時給上がるか微妙。
でも、社員が会社の制度の抜け道付いて経費の使い込みしてたって聞いちゃってから、もうこの会社信用できなくなっちゃった…
転職しどきかな…+1
-0
-
56. 匿名 2025/03/03(月) 11:57:51
2万増の会社が多いね
今は2万上げると手取り1万アップ程度になる
貰う側としては然程変わらない感覚でおもんない
でも2万が会社として落とし所なんだろうなぁ
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する