ガールズちゃんねる

は、ナニ言ってんの?夫が「お総菜はお皿に盛って」と要求→何と返すのが正解?

685コメント2025/03/04(火) 07:06

  • 501. 匿名 2025/03/02(日) 19:09:01 

    「へー。じゃ、お願いね、片付けも」

    +6

    -0

  • 502. 匿名 2025/03/02(日) 19:13:10 

    >>28
    ごめん、納豆も惣菜も、パックのまま出すという発想が無かったわ…。
    手間とかじゃなくて、お皿に盛るのが普通なので。。


    食事って目から入る情報も大切で、せめてそれくらいはと思うけどな。

    +6

    -19

  • 503. 匿名 2025/03/02(日) 19:13:21 

    >>1
    じゃあ、私が盛り付け担当であなたが洗い物担当で良い?って聞く

    +3

    -0

  • 504. 匿名 2025/03/02(日) 19:21:39 

    >>133個別に小皿に納豆を移すなら、たくさん入っている納豆が売っているよね

    +3

    -0

  • 505. 匿名 2025/03/02(日) 19:22:43 

    私も言われた。食事は目で楽しみたいんだ。とか言われて、はぁ?って感じだけどうるさいから皿で出している。

    +0

    -0

  • 506. 匿名 2025/03/02(日) 19:25:03 

    >>314
    蓋は切るよ。
    ベロンとさせない

    +2

    -0

  • 507. 匿名 2025/03/02(日) 19:25:19 

    >>112
    分かる。実際温め過ぎると溶けるし、各自に取り分けて盛りつけるために、総菜は皿に移し替えてる。
    弁当はそのまま食べるけどね。
    洗い物は食洗機があるし、なくて共働きなら食器洗いは当然旦那がするとしか思わない。

    +4

    -0

  • 508. 匿名 2025/03/02(日) 19:27:31 

    そうだね
    あの白いお皿出したら?合うと思うよ

    +0

    -0

  • 509. 匿名 2025/03/02(日) 19:29:37 

    >>398
    エサだね

    +1

    -0

  • 510. 匿名 2025/03/02(日) 19:43:35 

    >>1
    もしそんなこと言われたらめちゃくちゃ笑顔で「それ私に言うの違くない?そう思うなら自分でやりなよ😄」って言う

    +5

    -0

  • 511. 匿名 2025/03/02(日) 19:44:05 

    >>502
    人それぞれ。
    どちらに対しても強要することじゃないよね。
    自分のことは自分で。

    +15

    -0

  • 512. 匿名 2025/03/02(日) 19:58:37 

    >>357
    わかる…
    スポンジがギトギトしてんの…
    何したらこんなことに?

    +9

    -0

  • 513. 匿名 2025/03/02(日) 20:11:09 

    >>512
    洗剤ケチってるんじゃないかな
    そして一回スポンジで拭ったら洗った気になってる(しかも水洗い)

    本当食器洗いに関しては使えない

    +4

    -0

  • 514. 匿名 2025/03/02(日) 20:11:19 

    >>1
    なんで?

    +0

    -0

  • 515. 匿名 2025/03/02(日) 20:14:20 

    >>1
    男性性と女性性を成熟させる方法!豊かで幸せな人間関係を手にいれる【シリーズ②】
    男性性と女性性を成熟させる方法!豊かで幸せな人間関係を手にいれる【シリーズ②】www.youtube.com

    ✨前回の動画 ▷『未熟な男性性と未熟な女性性とは?【シリーズ①】』 https://youtu.be/etYlZvhR-ps **************** ⚠️「無料人間力心理テスト&セッション」は2023年8月をもって受付を終了致しました。たくさんのお申込みを頂きありがとうござい...


    これをみんなできるようになったら世界も家庭内も夫婦関係もよくなるとおもうな。

    +0

    -0

  • 516. 匿名 2025/03/02(日) 20:14:58 

    >>1
    ⋯うちの旦那はそのままの容器ごと出すと節約になったな!と喜ぶ。
    そして面倒なのがその容器を洗ってそれにご飯詰めて明日お弁当にして持ってくといいます。
    お惣菜の容器ってなかなか油が落ちなくて大変なんだけど嬉しそうに言うので取り敢えずはその通りにしてあげてます。

    +2

    -0

  • 517. 匿名 2025/03/02(日) 20:15:04 

    >>1
    「じゃあなぜ食器に移さずに出したと思う?」って逆に聞き返して相手に答え言わせる

    +5

    -0

  • 518. 匿名 2025/03/02(日) 20:22:43 

    そう。じゃあお皿は貴方が洗ってね、で終わりじゃない

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2025/03/02(日) 20:23:57 

    紙皿に乗せたらいいね

    +1

    -0

  • 520. 匿名 2025/03/02(日) 20:32:21 

    >>5
    私は、「じゃあ洗ってくれる?」と聞きます!

    +28

    -0

  • 521. 匿名 2025/03/02(日) 20:34:21 

    D「じゃーよろしく。お皿は棚にあるよ?」 かな。

    +1

    -0

  • 522. 匿名 2025/03/02(日) 20:35:00 

    この三択ならBが一番マシかなぁ

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2025/03/02(日) 20:35:40 

    >>503
    私もそれだw
    『じゃ~お皿に並べて~』
    『食器洗いヨロシクね』
    (でも私はトゲトゲしくならない様に言えるかな)

    +3

    -0

  • 524. 匿名 2025/03/02(日) 20:38:07 

    >>51
    ムカッとしたら間違えてプラス押しちゃった

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2025/03/02(日) 20:39:38 

    お惣菜はパックのままが1番美味しく見えるように作られているんだって!と言ってみる
    (大嘘)

    +2

    -0

  • 526. 匿名 2025/03/02(日) 20:41:03 

    自分がお皿に盛り付けて食べたいから、夫に言われたとことないかも。夫にべつにそのままでいいよ~と言われたことはあるけど。皿ももちろん自分で洗う。

    自分がそうしたいってだけなので。夫が買ってきたものも聞いてからお皿に盛り付けるよ。

    +0

    -1

  • 527. 匿名 2025/03/02(日) 20:46:05 

    >>502
    ごめん、と言うくらいなら言わなきゃいいんじゃない?って感じの意見だね

    +12

    -1

  • 528. 匿名 2025/03/02(日) 20:50:30 

    私は夫に似た様なこと言われた時……

    「時間も余裕も無い時に惣菜を買って来るんだよ、共働きで私の余裕が無い時
    更に、家事で追い討ちかけるなら、私が買って来た惣菜を盛るから、後片付けは任せる」
    と言ったら、夫はそれ簡単に引っ込めたんで
    「普段家事を全くやらない癖に、気分でアレコレ指示しないで欲しいんだけど」ってチクッと言うと
    そこから何も言わなくなったよ……

    夫の言いたい事も解るけど、帰宅して夜22時頃に夕飯だったのに、それ言われカチンと来た
    私が帰宅する1時間前には、既に夫は帰ってて、ソファーに寝転んでスマホいじってて
    「遅かったね、腹減ったからメシを先に頼む」って言われての、コレだったからさ。

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2025/03/02(日) 20:55:16 

    自分でやって。でおわり

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2025/03/02(日) 20:55:27 

    うん、わかったー!って言う

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2025/03/02(日) 20:58:35 

    じゃあお皿洗ってねーでいいと思う。まぁ、こういう事言う旦那さんはそれ言ったらキレるか面倒くさくてじゃあいいやの2択だと思うけど

    +2

    -0

  • 532. 匿名 2025/03/02(日) 21:00:39 

    >>528
    なんでその状況で夫が夕食作って待ってないのか理解にくるしむ

    +2

    -0

  • 533. 匿名 2025/03/02(日) 21:04:13 

    >>1
    元々パックで食べてる人がいるんだと驚いた。
    あれは容器であって皿ではない。

    +0

    -2

  • 534. 匿名 2025/03/02(日) 21:04:39 

    入れたきゃ入れれば?皿洗ってね。って返す。多分諦めるから。

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2025/03/02(日) 21:05:52 

    皿洗いの点で困ってるのはわかる。
    食洗機って持ってない人少ないのかな

    +0

    -1

  • 536. 匿名 2025/03/02(日) 21:07:01 

    えー!疲れたからめんどくさいー

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2025/03/02(日) 21:18:11 

    >>110
    人任せにしてるのはあなたですよね・・

    +6

    -0

  • 538. 匿名 2025/03/02(日) 21:20:08 

    >>293
    我が家はひっくり返してない場合そのまま洗って、そのまま靴下入れに入れて、自分で履く時にひっくり返してもらうよ
    ちなみにTシャツも

    +6

    -0

  • 539. 匿名 2025/03/02(日) 21:22:08 

    せっかくそのまま食べれるようにパックに詰めてくれているお仕事の人がいるんだから、そのまま食べてます。
    お惣菜だって社員さんやパートのおば様達の手作りなんだから。

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2025/03/02(日) 21:22:55 

    >>252
    リモコン汚れるから却下

    +2

    -1

  • 541. 匿名 2025/03/02(日) 21:26:21 

    「そこの棚にお皿あるよ〜」
    「洗い物増えちゃうけど大丈夫?よろしくねー」

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2025/03/02(日) 21:32:47 

    エコじゃないけどなぁ

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2025/03/02(日) 21:33:25 

    >>20
    私は必ず移すよ
    旦那は面倒だからそのまま派
    お皿に盛らないと食べる気にならないからー

    +3

    -9

  • 544. 匿名 2025/03/02(日) 21:37:35 

    >>1
    一番怖いCが正解だった件

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2025/03/02(日) 21:38:38 

    >>52
    サイコだし一番煽ってるよね

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2025/03/02(日) 21:40:30 

    >>10
    作品名おしえてー!

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2025/03/02(日) 21:41:13 

    「自分でやって。皿洗うのもやっといてよね」って言う。

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2025/03/02(日) 21:42:19 

    惣菜パックをそのまま出すって取り箸を別にだすの?
    同じパックつつきたくないから皿に移して分けてるよ

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2025/03/02(日) 21:42:43 

    文句言うなら自分がやれと言うよ。

    妻は旦那の給料に文句も言ってないのに旦那からあれやれこれやれ酷い扱いされるパターン本当に多い。
    旦那の言うこと聞いてたら体壊すよ。

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2025/03/02(日) 21:42:44 

    じゃあお前、洗い物やれよな?

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2025/03/02(日) 21:43:53 

    文句言われたら、あ、じゃあやってねーって言って二度とやらないようにしてる。
    だってこっちは旦那に何にも文句言ったことがないから。

    +4

    -0

  • 552. 匿名 2025/03/02(日) 21:47:46 

    >>1
    お皿に移すかどうかって話を友達としてたらちょっと違う系統だけど、旦那がめっちゃ小皿とコップ使うから洗うの面倒って言ってたw

    +5

    -1

  • 553. 匿名 2025/03/02(日) 22:00:59 

    >>546
    手前が岡田将生っぽいから、STじゃないかな?

    +4

    -0

  • 554. 匿名 2025/03/02(日) 22:01:31 

    >>546横だけど、多分『ST 赤と白の捜査ファイル』

    +6

    -0

  • 555. 匿名 2025/03/02(日) 22:02:28 

    小皿と取り箸渡して
    「ビュッフェ形式なんでご自由にどうぞ」

    +2

    -0

  • 556. 匿名 2025/03/02(日) 22:06:47 

    じゃあ手伝ってー!!私こっちの家事しないとだからお願いします!!って言う。

    +0

    -0

  • 557. 匿名 2025/03/02(日) 22:07:57 

    取置き魔発見。
    複数の人から取置きしていて長いのは半年以上前からw
    都合悪くなると利用制限かかったと言って延ばす延ばす。
    利用制限中はコメントできないはずだけどね。
    は、ナニ言ってんの?夫が「お総菜はお皿に盛って」と要求→何と返すのが正解?

    +0

    -1

  • 558. 匿名 2025/03/02(日) 22:10:40 

    刺身を皿に並べようとしたら洗い物増えるじゃん!そのままでいいよ!って言われた
    良い旦那だなと思ったよ

    +3

    -2

  • 559. 匿名 2025/03/02(日) 22:13:42 

    >>28
    ママンの方法が正義だと思ってるマザコンっぷり
    料理を用意してくれた人に対して、盛り付けごときで育ちが悪いまで言うなんて、お前のほうがどんな育てられ方したんだマザコン男。自分でやれよ!

    +9

    -0

  • 560. 匿名 2025/03/02(日) 22:27:50 

    >>43
    おかずを1個フタに置いて重しにする

    +7

    -2

  • 561. 匿名 2025/03/02(日) 22:35:50 

    >>28
    パックごと皿に盛ってやれば良いよ!

    +6

    -0

  • 562. 匿名 2025/03/02(日) 22:37:16 

    >>28
    そのまま食卓に出しても食べやすいように蓋を切り離せるようになってるのにね

    +5

    -0

  • 563. 匿名 2025/03/02(日) 22:38:04 

    >>548
    お箸で一つずつつまめる惣菜は問題なくない?
    唐揚げとかそういうの
    ポテサラとかは事前に分けたり小皿に移す専用のスプーン欲しいね

    +2

    -0

  • 564. 匿名 2025/03/02(日) 22:55:35 

    ちゃんと皿に盛ってとか人の手間暇を何とも思わないやつって、自分が皿洗いをする立場や自分が苦労する側になったら、途端に手のひら返して総菜はパックのままの方が洗う皿が少ないから合理的でいいとか言い出す。びっくりするほど自分の意見を簡単によく覆すからうんざりするから信用も無くす

    +5

    -0

  • 565. 匿名 2025/03/02(日) 23:01:59 

    >>198
    うちの夫、皿に盛り替えて出したら「せっかくお店でキレイに盛ってるのに、何で盛り替えたの?そのままの方がよかったのに。」と言ってた。

    +5

    -1

  • 566. 匿名 2025/03/02(日) 23:02:24 

    >>30
    紙皿便利だよね。最近はレンジ使えるのもあるし。お茶碗型のもあるから本当に疲れてるときはご飯もおかずも紙皿のときあるよ。

    +3

    -0

  • 567. 匿名 2025/03/02(日) 23:13:00 

    >>89
    洗い物が増えるからでしょ。
    洗うのも主さんがやってるんじゃない?

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2025/03/02(日) 23:13:45 

    >>566
    たまにやるとピクニックやキャンプ気分も味わえていい

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2025/03/02(日) 23:13:58 

    しいていうならA

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2025/03/02(日) 23:18:40 

    >>23
    作る手間がなくなったから皿に移すぐらいはやる。親もそのまま出さないからそれが普通。

    +12

    -3

  • 571. 匿名 2025/03/02(日) 23:21:09 

    私は皿に出す派
    食って自分を癒すために大事な過程でもあるから
    一人の時でもパックのままでは食べないかなー。

    +2

    -0

  • 572. 匿名 2025/03/02(日) 23:22:00 

    >>28
    どうしよう、そんなこと言われたら反射的に殺めてしまうかもしれない、、、。

    +2

    -2

  • 573. 匿名 2025/03/02(日) 23:25:24 

    >>517
    声に出して言いたいミサワ感!
    手のポーズはこう!
    ひっくり返すみたいに!

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2025/03/02(日) 23:30:10 

    >>571
    私は納豆はそのまま食べる派よ!
    洗剤による水の汚染が減るもの
    レイチェルカーソン女史の沈黙の春よ
    地球規模で物事を考えているからこそのパック食べよ!
    けしてずぼらじゃないの!

    +3

    -3

  • 575. 匿名 2025/03/02(日) 23:34:14 

    >>368
    皿くらいって言うなら自分で洗えば?なんで人に洗わせようとするの?って言ったらなんて言うかな

    人の旦那さんに失礼かもだけど、「皿くらい洗えよー」とか言われたらキレる

    +13

    -0

  • 576. 匿名 2025/03/02(日) 23:51:50 

    >>502
    ヒマならいいんじゃない

    +6

    -0

  • 577. 匿名 2025/03/02(日) 23:52:45 

    お皿にちゃんと出すとより美味しく見えるのはたしかだね面倒だけど

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2025/03/02(日) 23:55:35 

    >>1
    どっちこ気持ちもわかるけど、旦那さんも面倒くさいのわかってるからすぐ言えなかったのかなって思うからそれでも言ったってことはほんとにそうして欲しいのかなって思うから自分ならやる

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2025/03/02(日) 23:58:50 

    >>1
    D「あなたがお皿全部洗ってくれるなら次から小皿大皿全部使うね♥」

    +1

    -1

  • 580. 匿名 2025/03/02(日) 23:59:29 

    >>1
    うーん…お皿洗う枚数少なくしたいからこのままでもいい?って言う

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2025/03/03(月) 00:03:07 

    >>23
    見栄えが〜とかでなく
    実際には唐揚げやサラダのパックとか買って食卓に出す時、子供の分、夫の分って分け取って食べるから
    必然的に、皿に盛る事になる。夫婦2人とかなら、真ん中に置いて適当につまみながら食べれるけど。

    +7

    -0

  • 582. 匿名 2025/03/03(月) 00:06:31 

    >>28
    向こうのほうが強く思ってるよ 同棲しとけば

    +1

    -1

  • 583. 匿名 2025/03/03(月) 00:08:39 

    >>338
    あんなに上手く置けないんだよね

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2025/03/03(月) 00:10:53 

    お惣菜はパックのままだし
    寿司はフタに醤油出すけど
    なんとも思わない夫婦でよかった

    (もちろん、他所ではやらない)

    +2

    -1

  • 585. 匿名 2025/03/03(月) 00:25:24 

    >>30
    プラスチックから紙皿にすーっと移動させるの笑ったwいいね!

    +7

    -0

  • 586. 匿名 2025/03/03(月) 00:46:27 

    ナニ言ってんの?とまでは思わないけど、あなたが用意してくれる時はそうしてもらって大丈夫よと言うわ。私はやりません。

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2025/03/03(月) 01:00:05 

    >>1
    そのまま食べればお皿に移して食べ終わったあとの洗浄に使う水と洗剤が浮くけど?って言う

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2025/03/03(月) 01:05:31 

    >>23
    子供に出す時は面倒だけど皿に盛る。何となく。
    夫はそのまま。ごめんな!

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2025/03/03(月) 01:07:44 

    自分で、お皿に出して、お皿洗って

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2025/03/03(月) 01:07:54 

    >>187
    分かる。実際には貧しくないんだけどね。
    特にデパ地下のお惣菜なんかお金かかってるご馳走だよね。

    +0

    -1

  • 591. 匿名 2025/03/03(月) 01:11:46 

    >>198
    パックの製造元が『お寿司を美味しそうに見せるにはどんな配色にしたらいいかなー?』ってみんなで一生懸命考えて、時には喧嘩したり最終的に認め合ったりしてあのデザインが出来上がったんだから、そのまま使ってあげて欲しいよね

    +8

    -0

  • 592. 匿名 2025/03/03(月) 01:12:31 

    「は、ナニ言ってんの?」と呆れたが、どう返すか? ちなみに夫とは円満な関係である。


    いや、円満ならこんな発言でないよ
    洗い物少ない方がええやん、お皿盛らんでいいのに!丁寧やなぁ
    としか言われたことないしまず言わさへん笑

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2025/03/03(月) 01:15:03 

    >>47
    そのくらいで食欲失せるようなヤワな体じゃないんで!!

    +4

    -0

  • 594. 匿名 2025/03/03(月) 01:26:51 

    >>1
    パックで出したことないし実家でも出てこなかった。これは育った環境の価値観の差だから気になる方がすればいい。
    我が家は、私が気になるからやってるだけ

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2025/03/03(月) 01:30:32 

    ちらし寿司

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2025/03/03(月) 01:30:54 

    ケーキ食べたいな

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2025/03/03(月) 01:31:15 

    ケーキ

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2025/03/03(月) 01:31:54 

    >>1
    何のための惣菜なの?

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2025/03/03(月) 01:37:01 

    手間ナシだから、せめてお皿盛ると尽くされた感あるってこと?
    冷たく返す必要もないとは思う

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2025/03/03(月) 01:40:23 

    >>545
    私もそう思った。
    一番つえーよ。

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2025/03/03(月) 01:47:41 

    >>1
    お惣菜を買う日は何もしたくない日なんだよ。仕事増やすなや。で終わり

    +4

    -0

  • 602. 匿名 2025/03/03(月) 01:48:41 

    なんで?
    としか言いようがない

    うちの旦那も言うけど
    パンをレンジに直置きして温めるお前が言うなと思う

    +2

    -1

  • 603. 匿名 2025/03/03(月) 01:54:49 

    朝早いから音消せと言ってるのにスマホ動画の音消さない

    なら明日子供送っていってね私寝れないし起きれないからそんな音出してたらって言ったら

    なら働けば?って言われた

    怒りがMAXです!!!!
    クソ旦那殴りたい

    +4

    -2

  • 604. 匿名 2025/03/03(月) 01:55:26 

    なんで?とかそんな必要ある?って突っかかるより「お皿洗いたくない!スマン!」って素直に言う。理由が分かれば自分でお皿出して自分で洗うか、じゃあそのままでいいかって妥協してくれるだろう。

    +2

    -0

  • 605. 匿名 2025/03/03(月) 02:04:54 

    >>23
    私も自分もお皿に盛った方が気分でるし美味しく感じるから盛る
    洗い物も食洗機あるからそんな手間じゃないし
    でも結婚してなくて一人暮らしで食洗機なかった時は疲れてたらそのまま食べてたな

    +2

    -0

  • 606. 匿名 2025/03/03(月) 02:33:46 

    >>1
    あらいもん増えるからムリや
    移すなら自分で移して、あらいもんも全て済ませてや
    →洗って無ければ永遠その皿などは洗わん

    うちの旦那は帰ってきたらお互い自分でご飯たべるけど、使用した皿や箸など机に放置だったので、くさくなろうが絶対私も彼のは洗わんと放置しておいた
    元々綺麗好きの旦那が我慢出来ず自分で洗うようになり、今ではついでに時々私のも率先して洗うようになった。

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2025/03/03(月) 02:45:12 

    >>7
    そして、その皿も自分で洗ってねって言う

    +5

    -0

  • 608. 匿名 2025/03/03(月) 03:12:11 

    自分でやってって普通に言う。

    +1

    -0

  • 609. 匿名 2025/03/03(月) 03:17:40 

    >>319
    49です。はい!鍛え直してまいります!

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2025/03/03(月) 03:22:41 

    >>23
    私も皿に盛る派だけど要求されるとカチンとくる

    +3

    -0

  • 611. 匿名 2025/03/03(月) 03:38:00 

    「お総菜はお皿に盛って」
    「え〜〜ヤダ、私はこのままでいいやめんどくさいもの」(ご自身でどうぞ)

    終わり

    +1

    -0

  • 612. 匿名 2025/03/03(月) 03:39:58 

    >>196
    うーん、お嫁さんが用意して洗うテイなの??
    本当は容器から移したいのに息子のためにというのなら食器の片付けまで教えてあげたらいいのに

    +7

    -1

  • 613. 匿名 2025/03/03(月) 03:47:43 

    >>377
    改行ポエムガル男

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2025/03/03(月) 04:04:16 

    >>502
    あなたはそれが普通なのね
    でもパックのままが普通な家庭も多いよ
    これが普通・良かれと思ってお皿に盛っても、逆にお皿使って手間と資源の無駄なのにと思われてるかもしれないよ
    どちらにも一長一短あるから、必ずしもお皿に盛る方が一段上の行動というわけではない

    +7

    -1

  • 615. 匿名 2025/03/03(月) 04:34:17 

    >>501
    「綺麗に盛ってよー?レンチンもよろしく」

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2025/03/03(月) 04:38:29 

    >>17
    これ

    +2

    -0

  • 617. 匿名 2025/03/03(月) 04:39:13 

    >>28
    同棲してたらフラれていたのでは?

    +1

    -2

  • 618. 匿名 2025/03/03(月) 04:39:35 

    文句言わないくらい好きにならせましょう

    +1

    -0

  • 619. 匿名 2025/03/03(月) 04:41:44 

    うちも親が必ずお皿に移すタイプだった
    それに慣れてるからなのかもしれないけど単純に食べづらくない?
    例えばサラダだと容器の溝にキャベツがあったりして

    +3

    -1

  • 620. 匿名 2025/03/03(月) 04:45:40 

    家はお皿に入れる
    食事を栄養補給だけの餌みたいに食べたくないからだけど
    家庭によって考え方も違うし
    体調とか忙しくて1枚でも皿洗いしたくないとか
    パックのままでも気にしない人もいるだろうし
    時と場合によって違うから
    忙しい家庭なら希望者の夫が自分で移して夫が皿洗いすれば良いと思うよ

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2025/03/03(月) 04:47:22 

    >>619
    だからこそよ
    それを見て育ってるから

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2025/03/03(月) 04:55:42 

    やーだぴょん♪

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2025/03/03(月) 05:12:49 

    刺し身はパックのままだけど他の惣菜は何故かお皿に移し替えてるわ。

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2025/03/03(月) 05:15:35 

    お皿ならこっちあるよ、です。

    +1

    -0

  • 625. 匿名 2025/03/03(月) 05:46:13 

    >>111
    ww

    +2

    -0

  • 626. 匿名 2025/03/03(月) 05:53:02 

    私は親にお惣菜買ってきてもそのままパックで出さず
    お皿に盛りなおしなさいと教育を受けたので、お皿に盛る
    そのひと手間を惜しまない。それが夫婦、家庭円満の秘訣と言われたので
    そのような教育を与えられなかった人が可哀想

    +0

    -2

  • 627. 匿名 2025/03/03(月) 05:53:27 

    >>2
    自分でやればいいしご飯担当が女性のままなのも古臭いわ
    お前も週3で夕飯担当しろや

    +4

    -0

  • 628. 匿名 2025/03/03(月) 06:05:07 

    いいけど、後片付けはあなたがやってね

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2025/03/03(月) 06:11:18 

    >>1
    惣菜買わないけどせめて皿に盛ってほしいわ
    げんなりする

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2025/03/03(月) 06:20:32 

    洗い物増えるから嫌なんだよねって言う。
    そのあとは向こうの返事次第。
    「そっか、わかった~」ならいいけど、「お皿に盛らないと云々」言い出したらじゃあ洗ってねって言う。

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2025/03/03(月) 06:42:53 

    >>23
    私も皿に移し替えて、レンチンして食べたい
    皿も惣菜のパックも洗うのは苦にならないけど、兎に角こんな日は料理したくないんだよ

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2025/03/03(月) 06:44:26 

    >>492
    売ってたとしてもお高めよねぇ。

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2025/03/03(月) 07:07:28 

    >>603
    そこまで言われて働かないのは理解不能


    +0

    -1

  • 634. 匿名 2025/03/03(月) 07:07:59 

    >>451
    うちの自治体は納豆パックも洗ってリサイクルだよ!

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2025/03/03(月) 07:09:21 

    >>626
    そういう丁寧な手間暇かける人は総菜とか買わないかと思ってたー
    内の母は買ってなかったわよ

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2025/03/03(月) 07:10:41 

    旦那が総菜買ってきてくれたら「せめて皿にもってよ…」っていう奥さんとかやじゃない?

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2025/03/03(月) 07:11:17 

    >>253
    パックの方にご飯入れながら食べる?
    天才かよ!!

    +2

    -0

  • 638. 匿名 2025/03/03(月) 07:22:54 

    >>1
    自分で皿にうつして、食べたら皿を洗って片付けるなら好きにすればいいと思うけど…
    水道代とか洗う手間とか何も考えてないしやったこともないんだろうな。

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2025/03/03(月) 07:25:54 

    >>1
    A
    理由が納得いかなかったら自分で勝手にどうぞって言う

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2025/03/03(月) 07:36:30 

    >>1
    自分で盛って?ヨロシク!

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2025/03/03(月) 07:46:48 

    >>335
    今どこの地域も洗わない?洗い物倍になるのがネックなのでは

    +0

    -1

  • 642. 匿名 2025/03/03(月) 07:50:37 

    私はパックのまま出食べたことないから、ここみてびっくりしてる。
    親も惣菜とか買ってくることあまりなかったし、刺盛り買ってきたら、必ずお皿に移していた。
    TVで貧乏子沢山の家庭の番組見たら、激安スーパーのお惣菜をパックのまま出していたから、そういう家もあるんだ、くらいに見ていたけど実際多いんだね。
    友達の家でも、必ずお皿に移していたし、納豆もパックのままとか、周りには居ない。
    自分の周りにいないだけなのか。

    +3

    -1

  • 643. 匿名 2025/03/03(月) 07:57:22 

    >>603
    ヤーヤーヤーヤーヤーヤーヤー♪殴りに行こうぜ!

    +2

    -0

  • 644. 匿名 2025/03/03(月) 07:58:32 

    >>79
    やっぱり仕事の出来る人はそうなんだろうかね
    家事も仕事も普通にこなせそう 想像だけど

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2025/03/03(月) 07:59:12 

    >>1
    気になった人がやって欲しいなとは思うけど
    は?何言ってんの?とまではならない…流石にキレすぎではw

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2025/03/03(月) 08:00:08 

    男ってなんもしないくせに文句だけは言うよな
    思ってたなら自分でやれよ

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2025/03/03(月) 08:01:39 

    >>23
    私も。お皿に移し替えるのが当たり前だと思ってた。惣菜ってだけで手抜き感あるからせめてお皿に入れて見栄えを良くしたいし。
    こんなにめんどくさい!っていう人が多い事にすごくびっくりした。

    +8

    -0

  • 648. 匿名 2025/03/03(月) 08:07:40 

    >>31
    うちも
    お皿に出すとそんなのしなくていいって言われちゃう
    でも私がそうしたいタイプだし責任持って自分で洗うから好きにさせて貰ってるけどね

    +2

    -0

  • 649. 匿名 2025/03/03(月) 08:10:12 

    昔、「納豆はお皿に移して出してね!イラッ」と偉そうに言った男がいた。元カレだけど。
    私「実家でもそうなの?」
    元カレ「実家はパックのままだったけど…」
    私「じゃあパックのままでいいじゃん。」
    「なんでそんな無駄なことをするの?お皿と水と洗剤とスポンジと洗う時間と手の油と手間暇がもったいないと思わないの?なんで無駄なことするの?」
    一気に言ったら元カレは私に反論されると思ってなかったみたいで、答えられなくてモゴモゴしていた。
    あの後すぐ別れて正解だったわ。
    たぶんモラハラして私にマウントとりたかったんだろうな。

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2025/03/03(月) 08:12:54 

    >>1>>2>>3>>4>>5>>6
    純日本人ならおもてなし精神があるからね
    手が空いてたら旦那が喜ぶようにお皿に持ってあげるよ
    この程度の相手が喜ぶことすら嫌がる妻は、メディアに変に洗脳されすぎてるから
    積み重ねでいずれ離婚される可能性が上がる
    手抜きのスーパーのお惣菜をそのまま出してる上にその程度も嫌がるなんて
    旦那も妻の為になることをしたくなくなるし離婚確率が上がる

    だけど3人のチビがいて多忙極めるとか、
    旦那より毎月たくさんの生活費を出してるような例外ケースは除く

    +1

    -3

  • 651. 匿名 2025/03/03(月) 08:14:19 

    私はそのままでいいや
    やるなら自分でやってね、食べたあとは洗い物してね

    全部言う

    +1

    -0

  • 652. 匿名 2025/03/03(月) 08:18:47 

    >>647
    手抜きのためにお惣菜買うのにお皿に移し替える意味が分からん
    刺身論争とはまた違う気が

    +6

    -3

  • 653. 匿名 2025/03/03(月) 08:19:35 

    >>1
    プラケースをチンすると、プラが溶け出してて、それをずっと食べ続けるとがんになるって健康番組で見てから、ずっと皿にうつしてチンして食べてる。洗い物でるからめんどくさいけど食洗機。でも旦那にマナーみたいに言われるのは嫌だ

    +0

    -0

  • 654. 匿名 2025/03/03(月) 08:20:36 

    >>626
    >>635
    マウント取れたと思ったら更に上がいる構図ウケる

    +0

    -0

  • 655. 匿名 2025/03/03(月) 08:21:34 

    >>56
    私もパック惣菜そのまま食卓に並ぶの嫌だから、お皿に写す派だけど、こんなにまくし立てられたら嫌になるわー。

    『こんなん言われてる間に自分で動けへんの?』
    とか、人が話してるときは相手の話聞いてるし、なんか熱弁してたら全部聞いてから動くわ。

    あと家事分担にもよると思う。洗濯や掃除が旦那さんなら「私の服もうちょっと丁寧に扱って欲しいなー」「ゴミ箱もどかして掃除機かけて欲しいなー」とか言ったりしないの?
    それと同じで「惣菜は皿に移して欲しいな」って別にたいしたことじゃないと思う。一緒に料理することになってるなら一緒にやれよと思うけど


    +3

    -1

  • 656. 匿名 2025/03/03(月) 08:22:07 

    テメーでやれや

    +0

    -0

  • 657. 匿名 2025/03/03(月) 08:22:44 

    そんな旦那じゃなくて心底良かった

    +1

    -0

  • 658. 匿名 2025/03/03(月) 08:23:33 

    >>2
    自分でやったら
    「洗い物が増える」
    「嫌味?」
    とか言うじゃん。

    +1

    -0

  • 659. 匿名 2025/03/03(月) 08:23:57 

    しょうがないなあ、そんなに言うならお皿使ってもいいよ〜
    って言ってパックごと渡す

    +0

    -0

  • 660. 匿名 2025/03/03(月) 08:26:28 

    >>56
    これさ、自分の子供が配偶者(男女問わず)に言われたら相当悲しくなると思わないかな?
    自分に言われたり自分が言うより悲しくなるよ。

    +0

    -2

  • 661. 匿名 2025/03/03(月) 08:26:55 

    >>56
    強いwでも関西弁で言うとトゲが取れてただの正論言ってるおばちゃんって感じになるの不思議

    +3

    -0

  • 662. 匿名 2025/03/03(月) 08:33:30 

    洗い物やるなら移し替えるけどって私なら言うかな

    料理とか全然しないんだろうな
    物を食べるって買い物〜皿洗いまですごく時間と労力使う作業だと思う

    +1

    -0

  • 663. 匿名 2025/03/03(月) 08:33:31 

    >>636
    これ言われて嫌じゃない男性いる?
    相手の立場に立って考えてたらわかりそうなもんだけどね

    +0

    -0

  • 664. 匿名 2025/03/03(月) 08:34:26 

    >>658

    俺が洗うよって言えばいいじゃんw

    +1

    -0

  • 665. 匿名 2025/03/03(月) 08:34:37 

    >>85

    バリキャリだった母親

    この情報不要だよねww

    +4

    -3

  • 666. 匿名 2025/03/03(月) 08:36:06 

    >>653
    そりゃそうだよね。
    うちの旦那はチンの前に食い尽くすので、惣菜は危険。

    +0

    -0

  • 667. 匿名 2025/03/03(月) 08:36:45 

    >>1
    お皿洗ってくれるならいいよ❤️🥰

    +0

    -0

  • 668. 匿名 2025/03/03(月) 08:47:45 

    私ならそうやって食べたいなら自分で皿を用意して惣菜盛り付けて食べるかな

    それ言ったら相手がはぁ?ってなるかもしれないし主みたいに働く女性なら尚更疲れててそうしてるんだろうし余計な一言は言わんようにするのも思いやり

    +0

    -0

  • 669. 匿名 2025/03/03(月) 08:53:20 

    >>31
    『ていねいな暮らし』してそう

    +0

    -0

  • 670. 匿名 2025/03/03(月) 08:54:31 

    >>51
    下僕思考だね

    +1

    -0

  • 671. 匿名 2025/03/03(月) 08:55:38 

    >>60
    うちの夫もだよ
    なんならそのお惣菜も買ってきてくれる!

    +2

    -0

  • 672. 匿名 2025/03/03(月) 08:58:14 

    >>23
    お惣菜を買うタイミングが違うのかもね
    私が利用するときは本当にクタクタでもう何もできない‥って時だから
    体力に余裕がある人はお皿に移す余裕があるのかも

    +2

    -1

  • 673. 匿名 2025/03/03(月) 09:23:57 

    >>629
    げんなりするなら自分で買ってきて皿に盛れば良いのでは?
    惣菜を買うってことは共働きでしょ?
    なんで、やってもらって当たり前だと思ってんの?

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2025/03/03(月) 09:46:45 

    >>609
    素直でよろしい。洗い物もやってもらいな

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2025/03/03(月) 09:50:45 

    お皿なんて食洗機が洗うのにそんなに面倒??わからん。

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2025/03/03(月) 10:31:52 

    >>112
    油分の多いお惣菜や甘酢あんみたいな味付けだとトレイが焦げて溶けてしまうよね。
    あとお皿に移し替えて、レンチンやオーブントースターで温め直しする方がずっと美味しくなるし。

    サラダやお刺身ならトレイのままでもいいと思うけど。

    +1

    -1

  • 677. 匿名 2025/03/03(月) 12:31:23 

    >>60
    その発言すら女が家事やること前提じゃん…

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2025/03/03(月) 13:38:16 

    >>675
    食洗機に入れる作業がすでにだるいよー

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2025/03/03(月) 13:42:57 

    お惣菜利用する時ってタイパ重視の時だからわざわざ食器とか使わない
    惣菜の味なんて手作りには敵わないのがほとんどだし、皿に移してチン?しないしない!
    さっさとお腹満たしてゴミ箱ポイして早く寝たいわ

    +0

    -0

  • 680. 匿名 2025/03/03(月) 13:43:51 

    >>619
    箸使いでどうとでもなる

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2025/03/03(月) 14:33:33 

    >>1
    盛り付けはやって〜お茶淹れてくるから〜
    とかなんとか

    +1

    -0

  • 682. 匿名 2025/03/03(月) 15:54:57 

    >>1
    「じゃあ、アナタが合うと思うお皿に移してくれる?それと、割っちゃう可能性があるから アナタが洗い物お願い(圧笑顔)。」

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2025/03/03(月) 18:51:50 

    >>665
    忙しくても、そういうタイプの人はいるよ、て表す為ですけど。

    +1

    -0

  • 684. 匿名 2025/03/04(火) 07:05:47 

    >>470
    お惣菜のパックごときで、許される許されないとか何もかも喧嘩ごしにとらえて、逆に頭っから夫が悪いとか、先70年80年ある人生なのに、二人で色々話あって歩みよることをしないで、何で結婚なんかしているのかということ。他人同士が二人で暮らしていくって、ある程度の融通ってものが必要。二人で楽しく暮らしていきたいから結婚したんでしょう?
    私は、こうだからあなたがやりたければやれ!とか、どれだけ仲の良い友達同士でも関係ダメになるよ。
    皆んな育つ環境は違うんだから、どちらが正しいとかないんだよ。
    自分の育ちが正しいという押し付けをする人は、職場だろうと友達だろうと一番嫌われる人間。
    夫婦は尚更気持ちが続かないから、いずれは他の相手を求めるならようになる日ががならずくる。


    +0

    -0

  • 685. 匿名 2025/03/04(火) 07:06:25 

    >>492
    都内だけど、普通にスーパーに毎日売ってるよ。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード