- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/03/02(日) 08:40:23
あなたは結婚2年目の働く女性。平日はデパ地下やスーパーでお総菜を買って帰ることが多い。ある日、夫が「ずっと思ってたんだけど、買ってきたお総菜は、パックのままじゃなくてお皿に盛り直して食卓に並べてほしいな」と言い出した。
「は、ナニ言ってんの?」と呆れたが、どう返すか? ちなみに夫とは円満な関係である。
(A)「言いたいことは分からなくもないけど、なぜそうしてほしいと思うの?」
(B)「そうしたいなら、あなたがお皿に移してよ。私は必要性を感じないから」
(C)「アハハ、どうしたのよ、いきなり? 仕事で嫌なことでもあったの?」
出典:dol.ismcdn.jp
は、ナニ言ってんの?夫が「お総菜はお皿に盛って」と要求→何と返すのが正解? | 大人の言い換え力検定 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jpここはCのように相手をいったん受け止め、そこから話し合いに移行して自分の考えを伝えましょう。
皆さんだったら何て返しますか?+10
-258
-
2. 匿名 2025/03/02(日) 08:41:05
気になるなら自分でやれば良いのに+1503
-15
-
4. 匿名 2025/03/02(日) 08:41:14
自分でどうぞー+986
-15
-
5. 匿名 2025/03/02(日) 08:41:21
私は、そう思うなら自分がやれば?っていつも言ってますw+932
-14
-
6. 匿名 2025/03/02(日) 08:41:24
旦那に皿洗わせな+933
-8
-
7. 匿名 2025/03/02(日) 08:41:26
自分でやれば?私はそのまま食べるから
+592
-16
-
8. 匿名 2025/03/02(日) 08:41:29
洗い物が増えるじゃん+874
-11
-
9. 匿名 2025/03/02(日) 08:41:38
自分でやればって思う+285
-8
-
10. 匿名 2025/03/02(日) 08:41:40
+287
-4
-
11. 匿名 2025/03/02(日) 08:41:47
使ったお皿をあなたが洗って片付けてくれるならいいよ。+838
-5
-
12. 匿名 2025/03/02(日) 08:41:51
B
こんな変な言い回しはしないけど、こういうニュアンスの事を言うかな+249
-4
-
13. 匿名 2025/03/02(日) 08:41:57
洗い物増えちゃうけどいいの?
ちゃんと洗ってね+472
-5
-
14. 匿名 2025/03/02(日) 08:42:06
面倒だけど夫の分だけ皿に移す+24
-36
-
15. 匿名 2025/03/02(日) 08:42:06
自分で盛り付けて洗い物も全てやれ!!+211
-4
-
16. 匿名 2025/03/02(日) 08:42:09
どのお皿が合うと思う〜?
かな+17
-52
-
17. 匿名 2025/03/02(日) 08:42:10
自分でやれば?
そもそもこっちがスーパー行って買い出ししてる時間に1品くらいおかず作ったらどうだ?
この時間何してたんだ??+516
-8
-
18. 匿名 2025/03/02(日) 08:42:25
「うふふ、殺すぞクソガキ」+61
-18
-
19. 匿名 2025/03/02(日) 08:42:25
自分で皿洗えとしか思えないけど、Cの言い方が1番嫌だ😂www+199
-4
-
20. 匿名 2025/03/02(日) 08:42:41
惣菜って時間ない時とか楽したい時に買うのに洗い物増やしたら意味ないだろが!!!
移したとしても紙皿じゃ!+317
-10
-
21. 匿名 2025/03/02(日) 08:42:43
大人なんだから自分でやりましょう。+53
-2
-
22. 匿名 2025/03/02(日) 08:42:44
お皿洗うのイヤだようと泣く
+158
-6
-
23. 匿名 2025/03/02(日) 08:42:54
私は言われなくてもお皿に盛るから何とも思わないな
その方が見栄え良くない?+172
-105
-
24. 匿名 2025/03/02(日) 08:43:00
自分でやって、自分で洗いな+115
-0
-
25. 匿名 2025/03/02(日) 08:43:05
ヤだよめんどくさい、で終わり+96
-2
-
26. 匿名 2025/03/02(日) 08:43:23
>>1
ダイヤモンドオンラインか〜+12
-0
-
27. 匿名 2025/03/02(日) 08:43:33
洗うのダルいから買ってきてるんだけど??って返す+169
-4
-
28. 匿名 2025/03/02(日) 08:43:42
うちも納豆もパックのまま出したら信じらんないと驚かれた
実家ではそんなことなかったよってさ
お刺身もお惣菜もパックごと出すのは育ちが悪いんだと
やっぱり結婚前に同棲って必要なのかもとちょっと思った+241
-17
-
29. 匿名 2025/03/02(日) 08:43:44
忙しいから惣菜パックなのわかれという気持ちと皿に盛るくらいしてあげなよという気持ちせめぎ合う+101
-9
-
30. 匿名 2025/03/02(日) 08:43:45
>>1
紙皿にうつしてみる+51
-2
-
31. 匿名 2025/03/02(日) 08:43:50
私自身が気になるから私はお皿に盛る
旦那はパックのままでいいから早く食べよーって言ってくるけど+44
-14
-
32. 匿名 2025/03/02(日) 08:43:55
A一択だし
くだらねえ+0
-3
-
33. 匿名 2025/03/02(日) 08:44:04
ずっと気になっていたならさっさと自分で皿に移せば良かったのに。+98
-0
-
34. 匿名 2025/03/02(日) 08:44:05
>>1
お皿洗いはよろしくね♡+89
-0
-
35. 匿名 2025/03/02(日) 08:44:12
惣菜を皿に盛りたい男は、ハナから私と結婚しません。+95
-2
-
36. 匿名 2025/03/02(日) 08:44:15
自分も皿に移し替えたいタイプだけどそう思うなら自分でやればいいと思う
移し替えないで食べたい人も居るし+83
-1
-
37. 匿名 2025/03/02(日) 08:44:26
アハハー洗い物増やさない努力してるのよ凄いと思わない?+68
-1
-
38. 匿名 2025/03/02(日) 08:44:40
こういうのも該当する?まさかねぇ…+80
-2
-
39. 匿名 2025/03/02(日) 08:44:44
>>1
料理しない自分を棚に上げて何言ってんの?
せめて皿に移すくらいふつうだろ+18
-73
-
40. 匿名 2025/03/02(日) 08:44:49
皿洗ってくれるならいいよ+16
-0
-
41. 匿名 2025/03/02(日) 08:44:52
洗い物をやる人が言うなら良いけどやらないならイラつく+121
-0
-
42. 匿名 2025/03/02(日) 08:45:02
使い捨ての紙皿にラップを敷いて
割り箸
プラのフォークスプーンなども用意しよう
+8
-0
-
43. 匿名 2025/03/02(日) 08:45:14
フタがつながってて勝手に閉じちゃうやつはお皿に盛るしかない+38
-6
-
44. 匿名 2025/03/02(日) 08:45:18
移しても良いよーと言って放置
やりたきゃやれ+59
-0
-
45. 匿名 2025/03/02(日) 08:45:29
うちの場合はお皿に移し変えようとすると「洗い物増やすなよ」って文句言われる
どうせ洗うのは私なんだから黙っといてほしい+43
-3
-
46. 匿名 2025/03/02(日) 08:45:29
え、めんどくさ、私はそのまま食べるわ
って言う。+15
-4
-
47. 匿名 2025/03/02(日) 08:45:33
え?お皿に盛らないの?
ウチの母もたまーに一つでも惣菜買ったらお皿に移してたし私も移してたよ
パックのままって食欲失せないの?
+22
-49
-
48. 匿名 2025/03/02(日) 08:45:53
「じゃあ汚れた皿は全部自分で洗えよ」
+22
-2
-
49. 匿名 2025/03/02(日) 08:46:01
>>1
お皿とお箸出して旦那さんにお願いって言う+10
-2
-
50. 匿名 2025/03/02(日) 08:46:02
面倒くさがりの女が増えすぎたからこの国は終わりだよ+11
-37
-
51. 匿名 2025/03/02(日) 08:46:16
>>1
お惣菜は許されてるなら、皿にくらい移すよ。
+34
-35
-
52. 匿名 2025/03/02(日) 08:46:28
>>1
Cのパターン最悪じゃない?
モラハラにつかまりそうな女性あるある+17
-2
-
53. 匿名 2025/03/02(日) 08:46:30
>>1
もう買って帰るのもやめるかな。
何か食べて帰って即寝てやるw+58
-2
-
54. 匿名 2025/03/02(日) 08:46:34
逆に移さないの?
パックのまま食べると侘しくなるから必ず移すよ+9
-13
-
55. 匿名 2025/03/02(日) 08:46:47
疲れていたりして楽をしたい日に買ってるんだから面倒。+19
-0
-
56. 匿名 2025/03/02(日) 08:46:51
お皿洗うのもったいないやん
洗剤と水とタダちゃうんやで
環境にも悪いやん
ほんで、誰が洗うん?
盛り付けも誰がするん?
気になるなら、なんで率先して盛り付けせえへんの?
なんでお皿に乗せたいの?
このパックそのままチンできるヤツやで?なんでなん?
こんなん言われてる間に自分で動けへんの?
自分でやらんかったら、そんな必要性ホンマは感じてへんのとちゃう?
ほんで、綺麗に盛り付けてくれたるのに、移したらこんな綺麗にいかへんからな+87
-3
-
57. 匿名 2025/03/02(日) 08:46:59
自分で移して皿洗えば?+9
-1
-
58. 匿名 2025/03/02(日) 08:47:10
>>1
じゃあ盛り付けるから皿洗ってね!+19
-1
-
59. 匿名 2025/03/02(日) 08:47:35
良好なら関係だったら。
えー?洗物増えるから面倒くさいじゃん!そっちでやってくれるならいいけどさ。
って言うかな。+26
-0
-
60. 匿名 2025/03/02(日) 08:47:35
うちの旦那は
「お皿に移さなくていいよ。洗う手間が増えるだけだから」と言ってくれる
家事をする側の負担を考えられるよくできた男です+35
-7
-
61. 匿名 2025/03/02(日) 08:47:47
>>8
私も多分それ言う。
『洗い物減らしたいからそのまま食べるか、パックのままが気に入らないなら盛り付けはするけど、皿を洗うのはそっちに任せてもいい?』みたいにさ。+144
-2
-
62. 匿名 2025/03/02(日) 08:47:50
私は忙しくなければお皿に移してる
夫は移さなくても良い派だけど、移してみたら、「豪華だね~」と言って喜んで食べてた+12
-0
-
63. 匿名 2025/03/02(日) 08:47:56
>>50
別に男がやっても良いんだよ+32
-2
-
64. 匿名 2025/03/02(日) 08:48:01
明日早いから寝るねー
って言って寝るわ+7
-0
-
65. 匿名 2025/03/02(日) 08:48:03
>>23
食事に見栄えはそこまで求めてない派なんで…+71
-37
-
66. 匿名 2025/03/02(日) 08:48:08
こういう細かい価値観も合う人じゃないとしんどいよね。
惣菜パックのままでも何も文句言わない人で良かったw
ちなみに義母はちゃんとお皿に綺麗に盛り付ける派🤣+12
-0
-
67. 匿名 2025/03/02(日) 08:48:09
>>1
「自分の左手を皿にして食え」+15
-0
-
68. 匿名 2025/03/02(日) 08:48:14
B+1
-0
-
69. 匿名 2025/03/02(日) 08:48:33
うるせーな
以上+0
-1
-
70. 匿名 2025/03/02(日) 08:48:33
自分でやりな、使った皿も自分で洗え
私はあんたの家政婦でもママでもないよ+24
-2
-
71. 匿名 2025/03/02(日) 08:48:44
アナタが食器を洗うならやるわよ+3
-0
-
72. 匿名 2025/03/02(日) 08:48:52
>>47
モラハラジジイこんにちは!!
いつまではママはこうしてた!ってマザコンキモいんだよ!!
親離れも出来てないガキが結婚なんてするな!!+49
-12
-
73. 匿名 2025/03/02(日) 08:48:53
円満な家庭ならそれくらいやってあげたら
普段から不満あるならふざけんなだけど+0
-5
-
74. 匿名 2025/03/02(日) 08:48:56
>>39
ガル男?+26
-4
-
75. 匿名 2025/03/02(日) 08:49:08
>>47
だから、気になる人が自分でやればいいんじゃん。
私も盛り付ける派だけど、そう思うよ。+42
-1
-
76. 匿名 2025/03/02(日) 08:49:22
やっぱりお惣菜買う人ってそのまま出したいんだ?
今ちょっとしたカルチャーショック受けてる
+9
-13
-
77. 匿名 2025/03/02(日) 08:49:26
>>54
疲れてるときは移すことも面倒。洗い物もパック+皿になるし。+4
-0
-
78. 匿名 2025/03/02(日) 08:50:03
「自分でやれ」+6
-0
-
79. 匿名 2025/03/02(日) 08:50:42
>>1
私は夫より稼ぐけど、お惣菜は絶対皿に移す。自分が嫌だから。夫が夕食買ってくる時はそのまま出してくるけど、自分で移しかえてる。気になる方がやればきいだけの話。+75
-0
-
80. 匿名 2025/03/02(日) 08:50:49
なにもしたくないぐらい疲れてる時にそんなこと言われたらブチ切れるかも+7
-0
-
81. 匿名 2025/03/02(日) 08:50:59
だれも
A・B・Cで答えてない
私はBだな
そして「自分でお皿洗ってね」をつけ加える+7
-0
-
82. 匿名 2025/03/02(日) 08:51:06
無視し続けたら自分でやるようになりましたw+2
-0
-
83. 匿名 2025/03/02(日) 08:51:09
スルー+1
-0
-
84. 匿名 2025/03/02(日) 08:51:17
移したい人が移せば良い+9
-0
-
85. 匿名 2025/03/02(日) 08:51:27
>>23
私は、バリキャリだった母親が皿に移し替える人だったから、そういうものだと思って自分もやってる。+106
-13
-
86. 匿名 2025/03/02(日) 08:51:44
逆にお皿に乗せない時に
このままでごめ〜んって言う
さすがにお皿に乗せようよ〜
自分ガ食べる分にはそのままでいいけど+1
-4
-
87. 匿名 2025/03/02(日) 08:51:58
>>22
これいい!かわいい😆+42
-1
-
88. 匿名 2025/03/02(日) 08:52:12
私の父親がこんな感じだった。
引っ越し後当日夜、荷解き終わって疲れた母に夜ご飯を頼んだ父親
母がコンビニでご飯を買ってきたら
買ってきたもんなんだし皿うつすくらいできるだろみたいなこと言ってたの思い出したわ。
いや、うつしたいなら自分でうつして洗い物まで全部自分でやれよと。。
別にそのままでも食べられるしと思いながらその当時はまだ学生だったけど聞いてたわ。+23
-1
-
89. 匿名 2025/03/02(日) 08:52:17
>>1
なんで自分でやらないの?+25
-0
-
90. 匿名 2025/03/02(日) 08:53:06
>>23
自分もそう思った
あのまま出すって今までしたことない+104
-19
-
91. 匿名 2025/03/02(日) 08:53:24
「は?だったらアンタがやってよ。勿論食器洗いはやってくれるんだよね?」
としか言いようがない+19
-0
-
92. 匿名 2025/03/02(日) 08:53:31
>>39
生意気なジジイだな!
ケツにちんぽ入れてやる!!(パンパンパン!!!!)+14
-8
-
93. 匿名 2025/03/02(日) 08:53:41
"楽をしたいから"惣菜買ってるというのに
目的無視してわざわざ手間をかける意味がわからない
味が変わるわけでもないし+22
-1
-
94. 匿名 2025/03/02(日) 08:54:25
こんなくだらないことで頭悩ませてないで
もっと政治の腐敗に関心を持ちましょう
このまま自公ほっとくと毟るだけ毟られます
投票に行きましょう+2
-1
-
95. 匿名 2025/03/02(日) 08:54:26
なんでお皿に拘るのか理解できない+6
-0
-
96. 匿名 2025/03/02(日) 08:54:31
お皿に盛らない人はそのまま食べるの?
育ち悪そう+7
-15
-
97. 匿名 2025/03/02(日) 08:54:35
>>16
色んな紙皿用意してあげるなんて優しい+11
-1
-
98. 匿名 2025/03/02(日) 08:54:38
うちも惣菜そのまま出したらびっくりされた
惣菜は分かるけど刺身も皿に移して欲しいと言われた
うちの母親はそうしてたってさ
+4
-0
-
99. 匿名 2025/03/02(日) 08:54:39
>>51
皿に移すのは苦じゃないけど、それを洗うのがダルい。お互いフルタイムならそれ要求する側が洗ってと思う。+42
-0
-
100. 匿名 2025/03/02(日) 08:54:50
>>1
家事の分担次第じゃない?
共働きで掃除洗濯料理などの家事の役割分担はどうしてんの?+8
-0
-
101. 匿名 2025/03/02(日) 08:55:06
>>51
うん
あたかも自分で作りました風に盛り付けてるw+19
-0
-
102. 匿名 2025/03/02(日) 08:55:52
>>1
本音はBだけどそんなカドの立つ言い方はしない方が…
旦那の「ずっと思ってたんだけど」のセリフから、言いたいことを何でもすぐ口にだす厚かましいタイプとも違うようだし…
私なら、お皿に盛り付けた方が美味しく食べられる良い点がある反面、お皿をよけいに使うことで洗う手間と時間と水道代が余計にかかる欠点があり、比較衡量の結果こうしてる、を柔らかい言葉にして言う+7
-3
-
103. 匿名 2025/03/02(日) 08:56:01
>>51
許されてるってなんか嫌。+46
-6
-
104. 匿名 2025/03/02(日) 08:56:10
共働きで妻が忙しいんなら、夫も上げ膳据え膳じゃなくもっと協力したらいいのに。
惣菜をお皿に盛った方がいいと思うのなら、準備の段階で
「これお皿に盛ろうか?」
って声かけて自分で盛り付けなよ。+20
-1
-
105. 匿名 2025/03/02(日) 08:56:48
口の悪い記事増えたね。ライターの質が悪いのかな。
「は、ナニ言ってんの?」なんて言う機会ないわ。+8
-2
-
106. 匿名 2025/03/02(日) 08:56:50
>>1
皿洗うの誰だよ?+19
-0
-
107. 匿名 2025/03/02(日) 08:56:51
>>19
今まで言わなかったことを言い出して、心境の変化に寄り添うパートナーやぞC+7
-5
-
108. 匿名 2025/03/02(日) 08:57:23
洗い物増えて水道料かかってその分あなたのおこづかい減るけどそれでも良いなら…って言う+2
-3
-
109. 匿名 2025/03/02(日) 08:57:36
>>1
B+2
-0
-
110. 匿名 2025/03/02(日) 08:57:55
昔元彼に「洗い物増えるから嫌だ」って言ったら
「そんなの一瞬で終わるでしょ?」って言われて、
「なら洗い物よろしく」って言ったら
「すぐ終わるんだしそっちがやってよ!何でも人任せは良くないぜ」って言われたことある、、+19
-1
-
111. 匿名 2025/03/02(日) 08:58:18
>>16
私もこれにちょっと近いの言ったことあるな。
「どれでも夫くんの好きなお皿によそっていいよ〜☺️」って。
一瞬たじろぎつつも素直に自分で盛り変えてた。
私から見れば料理との組み合わせがトンチンカンな皿だったけど、☺️の顔のまま何も言わなかった。+27
-2
-
112. 匿名 2025/03/02(日) 08:58:21
>>23
レンチンする時にプラスチック容器だと溶けそうだから皿に移してるよ+88
-1
-
113. 匿名 2025/03/02(日) 08:58:45
そんなに気になってたなら、なんで自分でしないの?私はお皿を汚すの嫌だから、自分で盛って使ったお皿は洗ってね。残ったら小さいお皿かタッパーに入れて冷蔵庫にもしまってね。
と、ハッキリと言います。+9
-0
-
114. 匿名 2025/03/02(日) 08:58:51
>>1
オメーがやれや!ですね+5
-3
-
115. 匿名 2025/03/02(日) 08:58:54
お惣菜も綺麗な容器に入ってたりするしそのままでもいいじゃん+5
-0
-
116. 匿名 2025/03/02(日) 08:58:56
(C)「アハハ、どうしたのよ、いきなり? 仕事で嫌なことでもあったの?」
旦那がウザイのは前提だけど、なんでもかんでもこうやって笑ったり相手のメンタルのせいにして相手の意見と向き合わない奴嫌い+15
-0
-
117. 匿名 2025/03/02(日) 08:59:06
>>103
惣菜だとゴチャゴチャ言うご亭主も世にはいるからさ。+8
-3
-
118. 匿名 2025/03/02(日) 08:59:11
>>110
そういうタイプの男性って何がいけないのか永久にわかんないよね。
別れて正解。+24
-0
-
119. 匿名 2025/03/02(日) 08:59:12
テメェがやれよ💢+5
-1
-
120. 匿名 2025/03/02(日) 08:59:37
>>1
バックのままは味っけないから自主的に移し替えたい派
でも移し替えたいのに旦那から「無駄だからそのままで良い」言われてそのままパックで食べられてなんかショック
箸や小皿やお茶碗とか他に洗うもんあるし別に皿がいくつ増えたぐらい気にしない
+13
-6
-
121. 匿名 2025/03/02(日) 09:00:11
>>110
何でも人まかせはよくないぜ
それはお前だって言ってやれば?
これ笑うとこ?+21
-0
-
122. 匿名 2025/03/02(日) 09:00:48
>>1
別にその位、目くじら立てずにしてあげたら良いじゃない。
洗い物が増えるって言ってもたった一枚。
そんな事でイライラしてギスギスする家は嫌だな。
+9
-19
-
123. 匿名 2025/03/02(日) 09:01:07
>>110
その元彼は自分が人任せにしていることには気が付かないって凄いね+20
-1
-
124. 匿名 2025/03/02(日) 09:01:09
これってもう価値観の問題だからどっちかが合わせるしかないと思うよ。うちは旦那がパックのままでも気にしない派だけど、私が嫌なので器に移す。その手間とか洗い物が増えるとかは気にならない。+9
-0
-
125. 匿名 2025/03/02(日) 09:01:53
>>103
お惣菜なら自分の分は好きに選びたいから別々にしよう!と言う+4
-0
-
126. 匿名 2025/03/02(日) 09:02:00
移し替える行為が面倒って思うのはさておき、洗い物が増えるとかいう話題見るとさっさと食洗機買えばいいのにって思う
ない生活考えられない+1
-10
-
127. 匿名 2025/03/02(日) 09:02:13
>>1
夫婦間で民度が違ったって話ですよね。
文化的で常識的な日本人ならお皿に移すと思う。
結婚前に民度の差はわからなかったのかな。
早めに離婚した方がお互いのためかも。+6
-16
-
128. 匿名 2025/03/02(日) 09:02:37
>>122
旦那の方がそんなことでゴチャゴチャ言わずに黙って食べたら良いよ。自分でやらない人に文句を言う資格なし。+16
-0
-
129. 匿名 2025/03/02(日) 09:02:37
温め直したりするからお皿に移し替えるな
パックに入ったままだと食べにくいし蓋一体型のやつとか邪魔じゃない?+1
-1
-
130. 匿名 2025/03/02(日) 09:03:18
え?今日後片付けしてくれるの?ありがとう〜
+1
-1
-
131. 匿名 2025/03/02(日) 09:03:27
気になる人が移せばいいよ+2
-1
-
132. 匿名 2025/03/02(日) 09:03:32
共働きで皿がどうのこうの言うなら食洗機買えばお互い喧嘩せずに解決+2
-0
-
133. 匿名 2025/03/02(日) 09:03:56
>>28
納豆が1人分ずつパックに入ってるのは器を汚さない為じゃないの?
大昔は藁とかに入ってたからちゃんと器に移してただけ、今の形になっても器に移し替えるのはその名残だと思ってたわ
SDGsの時代やぞ!!+174
-8
-
134. 匿名 2025/03/02(日) 09:03:59
>>1
全選択肢とも理屈っぽくてめんどくさ
じゃあよろしく♪でいいじゃん
+3
-0
-
135. 匿名 2025/03/02(日) 09:04:16
>>23
見栄えと言うか自分の気分が違うからお皿に盛るかな
何かやる時に気分は大事だと思う
何か引っかかると地味にストレスになる
+90
-0
-
136. 匿名 2025/03/02(日) 09:04:30
>>23
見栄えよくなるのはみんな分かってるけど、それ以上に洗い物増えるのが嫌なんでは。食洗機使えばいいだろうけど+78
-7
-
137. 匿名 2025/03/02(日) 09:04:31
>>123
男の自分がやる事じゃないと思ってるんだろうね、結婚したらもっと酷くなりそう。+7
-0
-
138. 匿名 2025/03/02(日) 09:04:44
>>104
わざわざ惣菜でなくとも、家で食べるのにこだわることもないよね。+1
-0
-
139. 匿名 2025/03/02(日) 09:05:09
>>110
お皿を洗う手間すら嫌がるって器小さすぎだよ😦+9
-0
-
140. 匿名 2025/03/02(日) 09:05:11
惣菜買ってくる時は大抵すごく疲れてて面倒な時なのに、わざわざ移す手間、洗い物増やす意味がわからんのだよね。疲れてる時作りたくないけど、外食より内食のほうが安く済むからそうしてる。海外では、新聞敷いてビニール袋に入った購入した惣菜をその上に並べて紙皿で家族でつついてたべるの普通なんでしょ。+3
-5
-
141. 匿名 2025/03/02(日) 09:05:17
>>23
私も盛る人。ただし、同じパックから複数人で取り分けるのが不衛生な気がして大皿料理も全て取り分けて出すだけなので、自分1人とかの時はうつしかえない。+20
-2
-
142. 匿名 2025/03/02(日) 09:05:22
>>43
その日に食べきるなら蓋をハサミで切れば大丈夫+31
-6
-
143. 匿名 2025/03/02(日) 09:05:23
>>126
賃貸だとついてないところもあるからさ
+1
-0
-
144. 匿名 2025/03/02(日) 09:05:26
自分の気分によるな
機嫌がいい時は盛ってあげる
そうでもない時は「え、これでいいやん」と言う+2
-1
-
145. 匿名 2025/03/02(日) 09:05:52
皿に移す移さないよりやってもらって当たり前だと思われたくない+3
-1
-
146. 匿名 2025/03/02(日) 09:05:54
Bの一択。
自分でやれ。+0
-1
-
147. 匿名 2025/03/02(日) 09:05:57
>>143
今はタンク式もあるよ
工事しなくてもいいの+0
-2
-
148. 匿名 2025/03/02(日) 09:06:19
なんでずっと思ってたのにやらないの?
やりたいならやっていいけど??
でもお皿洗いもやってね
これでごねたら、やりたいことをやる自由はあるんだからやればいい。ただし自由には義務も伴うこと、そして私にもやりたくないことをやらなくていい自由がある。と徹底論破する+3
-1
-
149. 匿名 2025/03/02(日) 09:06:22
C怖い
瞳孔開きながら言ってそうw+0
-0
-
150. 匿名 2025/03/02(日) 09:06:40
>>28
ずっとママと暮らせばいいのに。気になるなら自分でやる、(洗うところまで)やらないなら文句言わない。+160
-4
-
151. 匿名 2025/03/02(日) 09:06:42
>>140
ここは日本ですから…
そういう生活が良ければ海外に移住された方が…+4
-3
-
152. 匿名 2025/03/02(日) 09:07:16
惣菜の容器による。綺麗な物ならそのまま。透明のパックなら移す。+4
-0
-
153. 匿名 2025/03/02(日) 09:07:31
あるトピでお惣菜は皿に移し替えるでしょ、常識
みたいなのに大量のプラス付いてたけど、やっぱガル民はそんな事しないよねw+4
-2
-
154. 匿名 2025/03/02(日) 09:07:42
我が家はお惣菜の時は、洗い物減らすために取り皿でさえ蓋を使うのに+2
-1
-
155. 匿名 2025/03/02(日) 09:08:03
>>103
横
私もそこ引っかかったw
うちの母も「◯◯くん(旦那)は何でも許してくれて優しいねぇ。うちのお父さんとは全然違うわ!」とか言うんだけど、それ自分が旦那選びに失敗しただけやぞって思ってる+18
-3
-
156. 匿名 2025/03/02(日) 09:08:04
釣りトピ多いよなー+1
-0
-
157. 匿名 2025/03/02(日) 09:08:28
>>136
食洗機、意外と水使う気がする
最近は細く水出して自分で洗ってるよ
二人暮らしなら食洗機は勿体ないな+0
-18
-
158. 匿名 2025/03/02(日) 09:08:35
自分でやれ!だよね。+1
-0
-
159. 匿名 2025/03/02(日) 09:08:48
>>76
だって忙しくて疲れてるから惣菜買ってんだよ?洗い物増やしてどうするん。+11
-1
-
160. 匿名 2025/03/02(日) 09:08:48
共働きならご飯の用意してくれるだけで感謝しないの?
文句言うな自分でやれ+8
-0
-
161. 匿名 2025/03/02(日) 09:08:57
「お皿に移して食べようよ」で夫が自分で移して皿を洗うなら良い。口だけなら無視。+9
-0
-
162. 匿名 2025/03/02(日) 09:09:24
>>117
共働きで何言ってんだ?で終了+22
-2
-
163. 匿名 2025/03/02(日) 09:09:36
>>140
状況を想像したけどさすがに無理だったわw+1
-0
-
164. 匿名 2025/03/02(日) 09:09:38
>>1
Bに「お皿は自分で洗ってね」と付け加える+12
-1
-
165. 匿名 2025/03/02(日) 09:09:38
>>140
食にうるさくなきゃ、デパ地下で買うより、松屋とかの定食で充分というのが多いとおもう。+0
-0
-
166. 匿名 2025/03/02(日) 09:09:41
>>2
それって自分に返ってくるよ+2
-39
-
167. 匿名 2025/03/02(日) 09:09:43
>>139
彼氏がな。+4
-1
-
168. 匿名 2025/03/02(日) 09:09:47
自分でやってね
ついでに出したお皿も自分で洗って+0
-0
-
169. 匿名 2025/03/02(日) 09:10:04
>>4
旦那にあれやってって言った時に「気になるなら自分でやって」って言われるよ+12
-2
-
170. 匿名 2025/03/02(日) 09:10:08
買い物は妻がしてるんだから、皿の盛付けは夫が担当すればいい。そういう取決めが大事。
うちは、夫はパックのままでも平気な人だけど、お皿に移してる。どうせ箸や取り皿など他の食器を使わなきゃならないし、食洗機だからお皿に盛り付けるよ。
食後にたくさんのパック類を洗うのは面倒だから、食べる前にパックをサッと洗ってゴミ箱へ。その方が気分よく食事ができる。
要は、どちらがするかにこだわるより、効率的に気持ちよく食事をする方がいいと思う。
+3
-0
-
171. 匿名 2025/03/02(日) 09:10:30
>>162
そのうち別々ご飯で夫婦終了か笑+4
-1
-
172. 匿名 2025/03/02(日) 09:10:35
>>153
しないよ!!パックから出して温め直しが必要なものなら仕方なく皿に移すけど。
まず私が惣菜買うときは、料理する時間や洗い物をする時間を短縮したいから。特に料理した後や食べた後の皿を洗うのが嫌なの!疲れてるからさっさと片付けて寝たい。+4
-0
-
173. 匿名 2025/03/02(日) 09:10:35
>>1
わかった。今変えるねと移し替えるよ
育った環境違うし、合わせられることは合わせる+3
-7
-
174. 匿名 2025/03/02(日) 09:10:53
>>2
家政婦の仕事をなんでご主人様がやらなくちゃいけないんだー!+2
-22
-
175. 匿名 2025/03/02(日) 09:10:58
>>152
そうだね、お刺身の舟盛りみたいな形のパックはそのままで、揚げ物とかの透明なやつは温めるついでに陶器の器に移すね
+3
-0
-
176. 匿名 2025/03/02(日) 09:11:06
これに限らず気になった人がやろう+1
-0
-
177. 匿名 2025/03/02(日) 09:11:09
皿あんたが全部洗うならいいよ?って返す+0
-0
-
178. 匿名 2025/03/02(日) 09:11:22
>>171
旦那は何してんの?って話よ。+7
-1
-
179. 匿名 2025/03/02(日) 09:11:51
>>153
共働きかどうか食洗機があるかで違うんじゃないかな。疲れている時に仕事増やしたくないだろうしね+2
-0
-
180. 匿名 2025/03/02(日) 09:12:04
>>174
家政婦を雇える金かせいでから言えww+17
-1
-
181. 匿名 2025/03/02(日) 09:12:13
>>166
それで良いじゃん。気になったら自分でやるが当たり前。+42
-0
-
182. 匿名 2025/03/02(日) 09:12:24
>>136
洗い物夫だけど移さないわ、見栄えとかどうでも良い。子供のは取り分けて皿によそうけど。食洗機あるけど夫が使うとでたらめ並べて汚れ取れないから使わせない。+4
-6
-
183. 匿名 2025/03/02(日) 09:12:34
>>180+14
-3
-
184. 匿名 2025/03/02(日) 09:13:16
気になることがあれば自分でやるといいと思うよ?と返事する+1
-0
-
185. 匿名 2025/03/02(日) 09:13:30
>>1
こういう男は外に女つくるよ。
男「うちの嫁は料理しないし買ってきた惣菜パックのまま出すよ」
愛人「えーかわいそう〜。うちに食べにきていいよ〜」+10
-2
-
186. 匿名 2025/03/02(日) 09:13:57
>>2
それな!
「俺皿に出したいんだよ」って言って自ら皿に盛り、自分で洗え。自分で盛り・洗う気がないから、自分がやりたくない事を人にさせるな。自分で進んでやる人間になれ。と私は言いたい。+99
-1
-
187. 匿名 2025/03/02(日) 09:14:02
>>23
パックのままって何かいかにも貧相で心まで貧しくなりそうだしね…+62
-28
-
188. 匿名 2025/03/02(日) 09:14:07
なんで自分が気になったことを人にやらせるかが分からない。+3
-0
-
189. 匿名 2025/03/02(日) 09:14:09
>>122
「それくらい」なんだから言った本人が自ら進んでやればギスギスした雰囲気にもなりませんが?+16
-1
-
190. 匿名 2025/03/02(日) 09:14:21
夫くんのご希望ならとお皿に移しながら「洗い方はよろしくねー」とにっこりして終了
反論されようが朝まで放置されていようが絶対洗わない
+2
-1
-
191. 匿名 2025/03/02(日) 09:14:28
>>45
あー。どっちにしろ鬱陶しいね。
自分でやらないならとにかく黙っておいて欲しいよね。+31
-0
-
192. 匿名 2025/03/02(日) 09:14:57
>>159
横
その洗い物が増えるのは気にしない人もいる
0から1は嫌でも、2から3の手間ぐらいそこまで気にしない
料理する負担と洗い物増える負担と同等ではない
それにそんなに忙しく疲れてるなら惣菜ではなく弁当買えば良いのに
その方がよっぽど楽やん
+5
-0
-
193. 匿名 2025/03/02(日) 09:15:52
>>183
働く女性って書いてるの見えないの?それとも理解できない?眼科行った方がいいよ。+1
-8
-
194. 匿名 2025/03/02(日) 09:16:29
>>153
一人前でないようなグラム売りのサラダなんかはパックのをそれぞれに分ける為にお皿つかわないの?+0
-1
-
195. 匿名 2025/03/02(日) 09:16:37
私が買ってきたんだからあなたが皿に盛ってくれてもいいんじゃね?
で解決しません?+0
-0
-
196. 匿名 2025/03/02(日) 09:17:00
>>28
私は息子のためを思ってそのまま出すよ。
将来結婚したらお嫁さんが大変にならないようにね。+73
-31
-
197. 匿名 2025/03/02(日) 09:17:03
私も惣菜は皿にいれるなぁ、だって見た目がマズいから
ていうか皿に入れない人のほうが少ないよね?
パックのまま食べるなんて独身の時はやったこともあるけど、心に余裕がどんだけないねんと思う
部屋も汚そう
それなら問題は皿に入れないと言うことじゃなくて皿に入れる余裕がでない生活のほうにあるから、すぐにも夫婦で家事分担の話し合いだね+3
-3
-
198. 匿名 2025/03/02(日) 09:17:52
>>28
寿司なんてちょっと豪華なデザインのパックに入ってるんだからそのパック活かしたれと思う+211
-4
-
199. 匿名 2025/03/02(日) 09:18:54
>>153
やらない人が文句言ってるのが気に食わなくて内容はどうでもよく賛成してる人もいると思う
これが「お惣菜は皿に移す派?そのまま派?」ってトピだったら移す派とそのまま派は半々ぐらいだと思う
+2
-1
-
200. 匿名 2025/03/02(日) 09:18:54
>>194
そのまま+取り皿、大皿に移す+取り皿+0
-0
-
201. 匿名 2025/03/02(日) 09:19:04
>>193
横だけど、妻が働く女性、なんなら男より稼いでるとしても出産子育て家事介護まるっと妻まかせの情けない男は多いじゃん+17
-0
-
202. 匿名 2025/03/02(日) 09:19:06
>>192
横、お弁当なら一人前ずつになっているものね。
一杯のかけそばみたいにご飯も茶碗一つで食べるのかな+2
-0
-
203. 匿名 2025/03/02(日) 09:19:23
>>201
いつの時代?+0
-12
-
204. 匿名 2025/03/02(日) 09:19:59
>>2
そして無意味に汚れたその皿は自分で洗って欲しい+74
-1
-
205. 匿名 2025/03/02(日) 09:20:34
>>192
横。だから洗い物出るのが気にしない人が洗えばいいと思う。
共働きで妻が惣菜買って来て出してくれてるんだから、自分が皿に移して皿洗いまで担当すればいいんだよ。妻はそのままでも構わないんだから、やりたい人がすればいい。+8
-1
-
206. 匿名 2025/03/02(日) 09:20:56
>>197
余裕がない時に惣菜買ってるからなぁ。
+1
-0
-
207. 匿名 2025/03/02(日) 09:21:09
(D)分かった言われた通りお皿に盛るから、洗って片付けるのはお願いね+2
-1
-
208. 匿名 2025/03/02(日) 09:21:17
>>153
ガル民だからね!+0
-1
-
209. 匿名 2025/03/02(日) 09:21:21
>>1
わたしも盛り付けてほしいな♪
でも、盛り付けることでお皿も汚れちゃうから洗い物もやってくれると助かる+2
-2
-
210. 匿名 2025/03/02(日) 09:21:44
>>1
こんなの言い出しっぺがやればいいと思う
「アータがやりなさいよ」
終了+9
-1
-
211. 匿名 2025/03/02(日) 09:22:15
>>151
横。
家庭ごとに好きにすれば良い部分だよ。
暴論過ぎ。+1
-3
-
212. 匿名 2025/03/02(日) 09:22:27
>>1
呆れるの理解出来ない+1
-1
-
213. 匿名 2025/03/02(日) 09:22:50
作る時間とかなくて!とかならお皿には盛ってやる。だるくて作れなくてとか疲れて今日は何もしたく無いって時は洗い物すらしたく無いから有無を言わさずそのままドン!!!!皿出しても良いけど洗ってねって頼む🙏こっちだって仕事してんだ文句は言わせない+2
-0
-
214. 匿名 2025/03/02(日) 09:23:15
基本的には移し替えてる
お弁当は移し替えてない
サンドイッチやパンもお皿に出してる+2
-1
-
215. 匿名 2025/03/02(日) 09:23:22
気づいた人がやればいいだけなのに、なぜ持ってとお願いするんだろ。大人なのに。+6
-0
-
216. 匿名 2025/03/02(日) 09:23:29
行儀が悪いのはわかってるけど
洗い物を増やしたくない
お皿に乗せて洗って時短になるから
って答える
でも子供がいたらやるかも
そういうのが普通だと思われると困る
+0
-0
-
217. 匿名 2025/03/02(日) 09:23:31
>>2
回答Bだね+8
-1
-
218. 匿名 2025/03/02(日) 09:24:01
そう言われればそうだね、って思うことはやるけど違うなら自分でやってもらう。
価値観が違うけど、合わせる必要ないし
キッチンにいたらどうぞってお皿渡すくらいはやるかな。盛り付けはご自身で…と。+1
-0
-
219. 匿名 2025/03/02(日) 09:24:47
>>216
旦那は実家ではそうされてたんじゃないの?義母からしたら子供だから。
だけど、大人なんだから利便性の方を優先してるんだよで理解してほしいね+5
-1
-
220. 匿名 2025/03/02(日) 09:24:53
>>50
女に何でもやらせたがる男が増え過ぎた結果だよ。+24
-1
-
221. 匿名 2025/03/02(日) 09:24:56
>>28
お惣菜はお皿に盛り、お刺身盛りはそのままパックだわ。+7
-5
-
222. 匿名 2025/03/02(日) 09:25:22
>>1
「私は気にならないのでこのまま食べるよ、気になるならお皿に移したら?」+8
-1
-
223. 匿名 2025/03/02(日) 09:25:28
>>178
一緒に食べるのに拘らなきゃ楽なのにね。
+5
-0
-
224. 匿名 2025/03/02(日) 09:26:34
>>72
ん?純粋にそう思ってるだけの意見なのに手抜きババァ朝からうるさいわ
私は女性ですよ〜笑
+7
-21
-
225. 匿名 2025/03/02(日) 09:27:19
>>28
育ちが悪いのは事実でしょ
まさかあなた自分のこと育ちが良いと思つてるの?+14
-48
-
226. 匿名 2025/03/02(日) 09:27:53
>>1
この旦那さんの言い方ならそこまで「は?」とはならんけど、
とりあえず「いいけど皿洗いよろしく!」とはなるよね。+6
-0
-
227. 匿名 2025/03/02(日) 09:28:32
移した方が映える惣菜もあるよね
センスですセンス+0
-2
-
228. 匿名 2025/03/02(日) 09:28:33
>>1
お皿は食器棚にあるよって言う+2
-1
-
229. 匿名 2025/03/02(日) 09:28:40
そもそも皿に移し変えない人がいるんだ
ネタだよね?
+3
-3
-
230. 匿名 2025/03/02(日) 09:29:01
>>1
それくらい自分でやれや という+3
-1
-
231. 匿名 2025/03/02(日) 09:29:20
>>205
76さんは誰かに言われたらより惣菜そのまま出すのにカルチャーショック受けたコメントして、159さんはそれに「忙しいのに皿洗い増やしてどうするん」とコメントしたんやで
どうするもこうするも別に気にしない人は気にしないやろ
+2
-1
-
232. 匿名 2025/03/02(日) 09:29:24
>>60
うちの旦那は洗い物?するからお皿増えたりするの嫌がる。
いいよー洗い物増やすのやめよーって。どうせ綺麗にするのは食洗機だけども。
この問題は誰が皿洗いするのか、誰がお惣菜を買ってくるのか、とか色んな点が抜けてる為何の話もできない。+5
-1
-
233. 匿名 2025/03/02(日) 09:30:24
>>226
その、皿洗いよろしく、ってのも嫌味過ぎん?
その時点で臨戦態勢だし、ガキだよ+1
-3
-
234. 匿名 2025/03/02(日) 09:30:55
>>230
食卓に出す人がやれ
バカなの?+0
-3
-
235. 匿名 2025/03/02(日) 09:30:59
お弁当だって皿に移し替えて食べないんだし惣菜もそのまま食べて良いんでない?
宅配ピザとかも移し替えないよね。+2
-0
-
236. 匿名 2025/03/02(日) 09:31:20
じゃ宜しく!+0
-0
-
237. 匿名 2025/03/02(日) 09:31:26
当番制で相手が雑だと嫌にはなるよね。
息子と娘だと、部屋汚すのは娘の方だわ
女子力高い息子のほうが今は多いかもね
+0
-1
-
238. 匿名 2025/03/02(日) 09:31:57
>>2
お前も気にしろ!+1
-0
-
239. 匿名 2025/03/02(日) 09:33:05
>>235
一人前ずつなら良いけど回し食べみたいな真似はしたくない+0
-0
-
240. 匿名 2025/03/02(日) 09:33:08
>>237
主さん当番制なの?+0
-0
-
241. 匿名 2025/03/02(日) 09:33:23
>>88
うちの父親もだ
家事は女の仕事って脳ミソに刻まれてるんだね
+9
-0
-
242. 匿名 2025/03/02(日) 09:34:25
>>239
全部一人前ずつ取り分けて食卓に出してるの?
+0
-0
-
243. 匿名 2025/03/02(日) 09:34:42
当たり前に、お皿に入れるものだと思ってた。+0
-0
-
244. 匿名 2025/03/02(日) 09:35:14
>>1
このトピのコメントずっと読んだけど、もう旦那の言う事する事全て気に入らないんだろうなw
私は旦那の事大好きだから何とも思わないわ。+3
-5
-
245. 匿名 2025/03/02(日) 09:35:17
ずっと思ってたのに自分でやろうとはしないのね。皿に自分で盛り付けて自分で後片付けまでするならなんにも文句は言われないと思う。ずっと思ってたなら自分でやればよかったのに、できないんだろうね。きっと。盛り付けのセンスが無くて。できないくせに見栄えだけ整えたい、なんかしょうもない男だよね。+3
-0
-
246. 匿名 2025/03/02(日) 09:36:11
洗い物してくれるならいいよ!+0
-0
-
247. 匿名 2025/03/02(日) 09:36:55
移し替えるから皿洗いはよろちくび♡+0
-0
-
248. 匿名 2025/03/02(日) 09:37:19
>>16
3択から選んでないからマイナス多いのかな?
個人的にこういう返答できるなんて
優しい人だなーと感心する+3
-6
-
249. 匿名 2025/03/02(日) 09:37:40
>>210
こういう男って自分がしなきゃ行けなくなると言わなくなる。自分でしようと思う男はまず人に言わずにやるし。+6
-0
-
250. 匿名 2025/03/02(日) 09:38:10
>>240
そこはボカシてるからね。
共稼ぎでも片方ばかり負担とかの世代もいるだろうしね
ガルは年齢高いし笑+1
-1
-
251. 匿名 2025/03/02(日) 09:38:33
>>2
共働きなら夫がやれ+35
-2
-
252. 匿名 2025/03/02(日) 09:40:24
>>43
フタ開いたところをリモコンとかで押さえりゃ解決。+43
-2
-
253. 匿名 2025/03/02(日) 09:40:29
>>28
納豆を器に入れるのは、他の料理が良くできて気分が乗った時くらいだよ。普段はパックだし、なんならお茶碗汚すのも嫌でパックの方にご飯入れながら食べる。お行儀悪いけどネバネバ洗いたくないんだよ…+89
-3
-
254. 匿名 2025/03/02(日) 09:41:19
普通お皿に移さない?簡単なことだよ?他にも旦那さんに我慢させてるよね?円満と思っているのは貴女だけでは?そこに迫る危機よ?+4
-5
-
255. 匿名 2025/03/02(日) 09:41:25
何でもやってくれるママの元でお育ちなのね~
喧嘩だな+0
-0
-
256. 匿名 2025/03/02(日) 09:41:39
>>206
でもこういう記事書いてる人って本当に主婦なのかな?とはおもうよね。
だって惣菜買ったって、洗い物ゼロにはならないじゃん。
ご飯は炊くだろうし茶碗洗うわけじゃん。
その時点で洗い物でるから、無くなる訳では無いし、惣菜のプラパックだって資源ゴミだから洗わないといけないじゃん。
水飲めばコップも洗い物だし、
だから皿が1枚増えるくらい、なんでもないのにっておもうよ。
それとも、、米もパックでコップ使わずペットボトル飲料買って食卓に並ぶの?
なんかこういう記事読むといつも、現実味わかないんだよね。ただバトルさせたいだけなのかね。
この記事のAとCの答えなんて酷いものだと思うよ、リアルで言わないよこんなこと。+3
-9
-
257. 匿名 2025/03/02(日) 09:42:13
>>1
いや自分で盛るやろ
そんなこという旦那まだおるん?w+2
-0
-
258. 匿名 2025/03/02(日) 09:43:06
散々既出だけど、ずっと思ってたのに自分では一度もやってない所がね
仕事出来ない男なんだろうなと思う
自分の気分が良くなるように、人に動いてもらいたいんだろう+1
-0
-
259. 匿名 2025/03/02(日) 09:43:19
共働きなら食事用意してくれるだけでありがたく食べなよって思う。
なんで呑気に食べる専門になってんの?って話。
食事出すのくらい普通一緒にやるし、気になるならその時に自分で皿に移し替えなよって思う。+0
-0
-
260. 匿名 2025/03/02(日) 09:43:21
私はお惣菜、2人で分けるから夫のには皿に移して自分はそのままトレーで食べる+0
-0
-
261. 匿名 2025/03/02(日) 09:43:31
>>242
共稼ぎで子供いると夕飯がまちまちの時間になりがちだしね、一人前ずつにしていたわ+0
-0
-
262. 匿名 2025/03/02(日) 09:44:14
>>1
ワタシサラニウツス アナタオサラアラウ
デキマスカ?+1
-1
-
263. 匿名 2025/03/02(日) 09:44:15
>>23
そうなんだが、面倒だというのもわかる。疲れてるときとかさ。+27
-4
-
264. 匿名 2025/03/02(日) 09:44:28
>>1
「腹に入れば一緒だろ、形式に拘るとかいちいち細かいなぁ。A型かよ」+1
-1
-
265. 匿名 2025/03/02(日) 09:45:26
>>241
家事は女の仕事って確かに思ってそう。
父親の友達の奥さんは
共働きフルタイムで(当時だと珍しいかも)家事も割と奥さんがやってそうな感じの体力おばけな人だったり
実家が太くて金銭援助が凄いから奥さん専業主婦だから家事も行き届いてる様子を見て、
父親はその少ないサンプル見て当たり前みたいに思ってたから
短時間パートの母に対して、
え、時間あるよね? 今日休み(引っ越しのために)なのになんで荷解き終わって飯も作れないの?
みたいな感じだった。
そう言うならせめて普段働かなくて良いように金もっと稼いでこいよと😇笑
一軒家買うときも結構な額を実家の祖父母に負担させたのに自分が買った!と恩着せがましいらしいし、本当に嫌になる。
私は母とも不仲(父母共に毒だったから。)だけど、
父のこういうところは母気の毒だよなと思うことは今でもある。+8
-0
-
266. 匿名 2025/03/02(日) 09:46:35
>>1
うちの旦那逆だわ。「洗い物減るからパックのままでいいよ」って言われる。
てかそんなに皿の上がいいなら自分でやれって話だわ。+7
-1
-
267. 匿名 2025/03/02(日) 09:46:55
>>28
お寿司のお皿って赤黒金とかおしゃれなデザインだからそのまま出したいよね🍣+14
-6
-
268. 匿名 2025/03/02(日) 09:47:36
>>1
え?今そんな感じなの?
お皿に盛った方が美味しくなりそうだし(実際は変わらなくても)自分がパックのまま食べるの嫌だからお皿にうつすわ。+12
-3
-
269. 匿名 2025/03/02(日) 09:47:59
ダミートピじゃないのか?!+2
-0
-
270. 匿名 2025/03/02(日) 09:48:17
そうだね!お皿の方が美味しそうだもんね!
なんなら、お皿に綺麗に盛り付けて
少しアレンジも加えて
手作りに見せる
ま、1人だからそんなことしないけど
楽〜
+2
-0
-
271. 匿名 2025/03/02(日) 09:48:37
>>256
うちの自治体は惣菜のプラパックは燃えるごみで一緒に燃やすから生ゴミと一緒に洗わず捨ててOK。
面倒い時はご飯もおにぎりとかお寿司とか買うかな。
まあコップくらいは洗うよw+0
-0
-
272. 匿名 2025/03/02(日) 09:48:51
ならお皿洗はお願いね!+0
-0
-
273. 匿名 2025/03/02(日) 09:50:25
>>1
「はぁ?!自分でやって。」
って言うと思う。
+1
-1
-
274. 匿名 2025/03/02(日) 09:50:35
>>268
私もそれ。
パックだと色々な菌が付いてそうだし他人が1回触って「やっぱいらなーい」って戻したりしてそうだしパックの裏側も気になる。
帰って1回移すのが当たり前と思ってた。色々な考え方があるんだなー+5
-1
-
275. 匿名 2025/03/02(日) 09:52:04
>>192
弁当は移し替えなくていいんだ。謎。違いがわからないわ。+1
-1
-
276. 匿名 2025/03/02(日) 09:52:09
>>14
主は専業主婦じゃないよ+5
-2
-
277. 匿名 2025/03/02(日) 09:52:28
>>254
共働きなら我慢しないで2人で家事分け合えばいいよね
総菜メインの食事だって俺お皿出すよ箸出すよ、じゃあ私盛り付けるね
盛り付けが必要ならこうじゃないか?この記事は妻に当然やれって雰囲気あるけども+2
-0
-
278. 匿名 2025/03/02(日) 09:52:59
このトピで
「私はお皿に盛るけど?」
みたいな事書き込む人って、ズレてるって事に気付かないのかな。+1
-3
-
279. 匿名 2025/03/02(日) 09:55:05
>>187
しょせんそこら辺の惣菜食べるのに、心の貧しさとは?もうちょっと具体的に変化を教えてもらえますか?人に手間を押し付ける方が人としてどうかと思う。+12
-18
-
280. 匿名 2025/03/02(日) 09:56:08
>>1
旦那を皿に盛る+0
-0
-
281. 匿名 2025/03/02(日) 09:56:14
D「じゃあ仕事辞めていい?」+0
-0
-
282. 匿名 2025/03/02(日) 09:56:43
なるほどー!おまかせしまーす!って返す
やるなら勝手にやってほしい時いつもこれ+0
-0
-
283. 匿名 2025/03/02(日) 09:56:44
>>1
お惣菜買うのやめる
買わなきゃ食べる必要もないし
白ごはんと納豆でいいよこの旦那さんには+2
-1
-
284. 匿名 2025/03/02(日) 09:58:11
>>275
違いわからないって大丈夫?+3
-0
-
285. 匿名 2025/03/02(日) 09:58:57
その皿を洗う水道代、光熱費、洗剤代がむだになると思わないの?
+3
-0
-
286. 匿名 2025/03/02(日) 09:59:54
>>1
自分で盛って
そのまま食べても死なん+2
-1
-
287. 匿名 2025/03/02(日) 10:01:15
>>28
私は納豆1人分ずつ器に移す。実家でもパックのまま食卓に並んだことはないし、そのまま出されたらイヤだけど、「じゃあ自分でやりな!」と言われたら甘んじてパックを受け入れるかな笑+4
-28
-
288. 匿名 2025/03/02(日) 10:01:19
>>279
惣菜を作ってくれた人がいるのに「そこら辺」って表現するのはちょっと受け付けない+15
-1
-
289. 匿名 2025/03/02(日) 10:02:07
惣菜買ってパックのゴミ出してるだけでもエコじゃないのに、更にお皿汚してそれを洗うのは水を無駄に汚してよりエコじゃなくなるよ?
と急にエコを気にしてる人になる。
それでもお皿が良いならご自分でどうぞ😊
私はこのまま食べるから。+0
-0
-
290. 匿名 2025/03/02(日) 10:02:39
>>233
え?全然臨戦態勢じゃないんだけど…
それで嫌な空気になる感じでもないし。
普通にじゃあよろしくってだけだよ。+0
-0
-
291. 匿名 2025/03/02(日) 10:05:27
>>192
わかるわかる、私もそれだ!
作るの面倒で惣菜買ってくるけど、それを皿に移す手間とか洗い物が増えるとかは全然気にならない。そもそもお椀とかお茶碗とかコップとか、他にも洗い物あるから皿1枚増えたところで何でもない。パックごはんとカップ味噌汁とペットボトルのお茶だったら惣菜もパックのままで割り箸使って食べる。+1
-0
-
292. 匿名 2025/03/02(日) 10:07:16
めんどくさいから自分でやって+1
-0
-
293. 匿名 2025/03/02(日) 10:07:49
>>19
この記事ではまさかのCが正解だね。逆の立場なら一番イラッとしそうだけど。「前から思ってたんだけど靴下は裏返したままでカゴにいれないでよ」[どうしたの?今日はイヤなことでもあったの?]靴下は裏返しで洗うほうが匂いが取れる説もあるので賛否両論で例に出してみたけど、ひっくり返して畳む手間が増えるよね。生活習慣の違いからくる対立は話し合いから逃げても解決しないよ。+10
-4
-
294. 匿名 2025/03/02(日) 10:10:17
お母さんならそうするかもね、
と、サクッと無視する+0
-0
-
295. 匿名 2025/03/02(日) 10:11:39
>>1
20年くらい前の主婦の友の料理本付録で料理研究家の方が言ってた。「市販のお惣菜は誰が誰のために作ったか分からないでしょう。お惣菜を出すならせめてお皿に盛って下さい」って。時代は変わるね。+1
-0
-
296. 匿名 2025/03/02(日) 10:12:26
>>186
それな。
使うのは自由だが、片付けまでがセット+25
-1
-
297. 匿名 2025/03/02(日) 10:14:24
盛り付けた皿をきちんと綺麗に洗ってしまってくれるならいいよ💕+0
-0
-
298. 匿名 2025/03/02(日) 10:16:30
>>169
いや自分でやればいいやん+8
-1
-
299. 匿名 2025/03/02(日) 10:17:00
災害来たときにもいちいち凹んでそう
水使えないから皿も使えないし+0
-1
-
300. 匿名 2025/03/02(日) 10:20:27
これからは惣菜を皿に移し替えをするかしないのか結婚前に確認しないとな。+0
-0
-
301. 匿名 2025/03/02(日) 10:20:42
コロナの頃は飛沫が気になって皿に移してた+0
-0
-
302. 匿名 2025/03/02(日) 10:21:43
>>6
そこだよね!
私なら「えー、お皿洗ってくれるならお皿に移すよー」と言うわ+180
-1
-
303. 匿名 2025/03/02(日) 10:21:48
>>51
うちも子なしの共働きだから、作るのは私で洗い物は旦那の担当だから、この気分になるかな
このトピを見て、共働きなのに他の家の旦那さんは何もしないのかと思って驚いた+7
-0
-
304. 匿名 2025/03/02(日) 10:23:53
(D)「洗い物増えるからやだ」
でも私は惣菜買ったら皿移して出してるわ+3
-0
-
305. 匿名 2025/03/02(日) 10:24:00
私のところは旦那が自然に自分で皿に乗せ続けてるから、最近マネして皿に出すようになった!
躾けられたな笑+4
-0
-
306. 匿名 2025/03/02(日) 10:24:39
>>224
モラハラマザコンおばさんだったか
いつまでもママはこうしてた!って騒いでな+13
-4
-
307. 匿名 2025/03/02(日) 10:24:54
Aを言いながら紙皿に盛る。
疲れ切った体に紙皿は助かるのよ。+3
-0
-
308. 匿名 2025/03/02(日) 10:27:03
食器洗ってくれるなら皿に乗せてあげてもいい。
+1
-0
-
309. 匿名 2025/03/02(日) 10:27:12
>>1
(D)「はいはい、っと」+0
-0
-
310. 匿名 2025/03/02(日) 10:28:26
自分で洗いな
そして片付けな+1
-0
-
311. 匿名 2025/03/02(日) 10:30:05
パックのままお皿に載せたらいい。洗わなくて済む。+0
-1
-
312. 匿名 2025/03/02(日) 10:30:53
>>1
うちの夫、私が何か言ったらCの返しをするんだけど、あれ一番イラッとくる
いや、仕事で何かあったとかではなくコレを直してほしいって言っているんだがって+6
-0
-
313. 匿名 2025/03/02(日) 10:34:36
>>271
いや、そりゃ捨てるなら汚れたプラ容器は燃えるゴミだよどこの自治体でも。
でもそれを洗って資源ごみに出すんだよね。よほど疲れてたらそのまま捨てるけど、洗い物ゼロにはならないなって話しよ。コップ洗うなら、皿一枚洗えるなって。
ちなみに私も寿司は容器で食べるけどね、でもしょうゆは、小皿だすから結局洗い物出るな。+2
-0
-
314. 匿名 2025/03/02(日) 10:35:17
>>6
食洗機が全部洗うからお皿にくらい移すよ。
今時共働きで食洗機もない家なんてそうそうないよ。
取り皿を食洗機で洗うんだから、大皿の一枚二枚増えてもなんてことないし。
商品シールが付いた蓋がベロンて開いた惣菜パックが並んだ食卓なんて見るからに侘しい。+10
-42
-
315. 匿名 2025/03/02(日) 10:35:31
>>39
共働きなのに買い物してこない自分を棚に上げて何言ってんだ?
まずは仕事帰りに疲れてるのに買ってきてくれてありがとうだろ?
+32
-1
-
316. 匿名 2025/03/02(日) 10:38:25
>>28
人に対して育ちが悪い!なんていうヤツのほうが育ちが悪いと思う+59
-14
-
317. 匿名 2025/03/02(日) 10:39:03
>>178
許される許されないの話ならそうなるよね
共働きなら家事も共働きにしなきゃなんだから夫が作れないなら妻も作れなくていいよなと思う+8
-0
-
318. 匿名 2025/03/02(日) 10:40:20
>>20
一番はコレ。
なぜ惣菜なのかを考えたらお皿って言葉出てこないはずなんだよね
奥さんはこの一品を作るのも嫌なくらい疲れているって思い浮かんだら
自分でやるか食洗器買うか
まあ自分で作れ+24
-0
-
319. 匿名 2025/03/02(日) 10:40:56
>>49
甘い! 夫が皿と取り箸を出して盛りつければいい+3
-0
-
320. 匿名 2025/03/02(日) 10:41:51
「離婚しな」 出てこないね+0
-0
-
321. 匿名 2025/03/02(日) 10:47:07
>>298
自分でやりたくないから旦那にやってって言ってるんでしょ+1
-2
-
322. 匿名 2025/03/02(日) 10:48:28
>>1
ずっと働いてるけどそもそもお惣菜をあまり買わない
稀に買っても必ず器に盛りたいし、パックのまま出すのはまずそうだから無理
旦那のためじゃなく、食べること好きな自分がまずそうな状態で食事するのが嫌なのよ
もし自分が食事どうでもいいという人間で旦那にそういう文句言われたら、食事担当はあなたの方が向いてると思う、と真剣に説得すると思う
こだわりある側の人間が最初から用意した方が絶対にいい+1
-0
-
323. 匿名 2025/03/02(日) 10:54:48
そもそも惣菜はパックのまま出さない
一人暮らしの大学生じゃないんだから
皿に盛り付けるぐらいのことはします
そうすればクソダンナに煩く言われる事はない+1
-2
-
324. 匿名 2025/03/02(日) 10:56:39
そうかなぁー、気になるならお皿に盛ってもいいよ(あなたがやって)+0
-0
-
325. 匿名 2025/03/02(日) 10:57:32
>>28
旅館の朝御飯だって納豆はパックで出てくるもんね+89
-6
-
326. 匿名 2025/03/02(日) 10:58:02
皿洗うのが誰かによる
夫が皿洗い担当ならなんぼでも皿出して構わないのでは+2
-0
-
327. 匿名 2025/03/02(日) 11:03:33
お皿に移して出すものだと思ってた。洗うお皿が数枚増えるだけだし。+0
-0
-
328. 匿名 2025/03/02(日) 11:05:34
Cが正解な夫婦って倦怠期末期だよね+1
-0
-
329. 匿名 2025/03/02(日) 11:06:06
結婚て同じぐらいの育ちが大事だなって思う+2
-0
-
330. 匿名 2025/03/02(日) 11:07:46
>>16
私もこれがいいと思う
料理は見た目も大事って旦那の考えも理解できるから
お皿を選ばせたり食事全般あなたも自主的に動きなって誘導する+5
-0
-
331. 匿名 2025/03/02(日) 11:08:31
>>2
もちろん洗う所までセットだよね+10
-0
-
332. 匿名 2025/03/02(日) 11:09:00
ここで揉めるなら夫婦別々に食事摂った方がいいんじゃないの+1
-1
-
333. 匿名 2025/03/02(日) 11:10:26
>>166
返ってくるもなにも、当たり前に気になったら自分でやるもんでは…
+28
-0
-
334. 匿名 2025/03/02(日) 11:11:09
>>11
いや
盛り付けるところからやれ、だわ+51
-0
-
335. 匿名 2025/03/02(日) 11:15:35
>>8
私もそうやって返すな
でもどうせ私の地域はそのパックも水洗いしてプラで出すだろうから夫のこだわりでお皿に移して欲しいなら
そうするよ+6
-2
-
336. 匿名 2025/03/02(日) 11:16:37
>>313
いや、プラの資源そのものが無いんだよ。
うちの自治体資源で出せるのは紙、ペットボトル、カン、ビンしかないよ。+0
-0
-
337. 匿名 2025/03/02(日) 11:17:05
100均の可愛い紙皿買ってそれに盛る。食べ終わったら捨てるだけ。もちろん旦那の給料から買う+0
-0
-
338. 匿名 2025/03/02(日) 11:17:43
>>28
お刺身に関しては、パックのままのほうが、器も冷たくて鮮度保たれそうでいい気がするけどな
お皿に移すとちょっとあったまっちゃうじゃん+13
-1
-
339. 匿名 2025/03/02(日) 11:21:19
タイパだコスパだと言うくせにこういう事には昭和脳なの何故なんだ。+3
-1
-
340. 匿名 2025/03/02(日) 11:26:35
CのあとにB+0
-0
-
341. 匿名 2025/03/02(日) 11:26:50
「私○○やってるからよろしくー!!」+0
-0
-
342. 匿名 2025/03/02(日) 11:32:40
>>19
うん、ガサツなくせに偉そうだよね。
はっきり言って食洗機使ってるしお皿1枚くらい洗い物増えても自分はお皿に移して食べたいわ+9
-10
-
343. 匿名 2025/03/02(日) 11:37:28
>>1
仕事して時短のために、惣菜買ってるのに
わざわざ洗い物増やすの?
そりゃお皿に盛った方が美味しそうかもだけど
食べれば同じ。+5
-2
-
344. 匿名 2025/03/02(日) 11:37:37
状況によるかな
家族みんなで出かけて帰宅が遅くて買って帰るみたいな時なら皆んなでさっさと食べるのに容器のまんまとかあるけど、普段の平日なら旦那とか遅くてご飯別だし時間に余裕あるからお皿に盛る+2
-0
-
345. 匿名 2025/03/02(日) 11:38:58
というか移して食べたい人が勝手に移して食べたら良いだけなんじゃないの?
旦那がやれば良い話。
共働きなのに片方だけ家事の負担させんなよって普通の感覚なら誰だって思うんじゃないの?+3
-0
-
346. 匿名 2025/03/02(日) 11:41:50
なんて返すもなにもパックのまま出すっていう選択肢が無いから。+2
-0
-
347. 匿名 2025/03/02(日) 11:42:04
>>198
ほんとだわ
容器も何十円とかするみたいだし+28
-0
-
348. 匿名 2025/03/02(日) 11:42:27
えー、皿にうつしたらお惣菜買ってきた意味ないやん
皿洗いまでないとこがお惣菜の役割だよ
非効率だよ、何のために割高な惣菜買ってんの、惣菜は時間を買ってるんだよ
皿はあなたが洗うの?
って返してからは割り箸で食べるようになりました
理攻めなら男も理解できる+3
-2
-
349. 匿名 2025/03/02(日) 11:42:31
>>22
かわいいw+18
-1
-
350. 匿名 2025/03/02(日) 11:43:18
ずいぶん殺伐としたトピですね+2
-1
-
351. 匿名 2025/03/02(日) 11:46:40
>>1
皿汚れるから無理+1
-1
-
352. 匿名 2025/03/02(日) 11:48:01
>>350
そうですね
惣菜を皿に移す移さないでだいぶ殺伐としてます笑+2
-1
-
353. 匿名 2025/03/02(日) 11:52:43
>>1
じゃあお願い!
その方が見た目がいいもんね!
洗い物増えるからそれもやってね!+3
-1
-
354. 匿名 2025/03/02(日) 11:53:40
>>339
自分の仕事じゃないと思い込んでるからかしらね+4
-0
-
355. 匿名 2025/03/02(日) 11:56:22
>>1
ざっとやってるね?いい加減飽きない?+0
-0
-
356. 匿名 2025/03/02(日) 11:56:29
>>31
うちも逆だわ目を離したら旦那がパック食いしてるから皿を差し出してるけど「洗い物増えるからいい」って断られる
義母もそのままパックで出すタイプで何故か聞いたら「昔お姑さんに皿に盛り付けてから出せってグチグチ怒られ続けてたけどもう死んだから自由なのーだから○○ちゃんも無理しなくていいよー」って
盛り付けは無理じゃなくて趣味なんだが色んな考え方あるんだなあって思った+7
-0
-
357. 匿名 2025/03/02(日) 12:00:19
>>6
旦那の皿洗い
油汚れ落ちてなくて結局洗い直し他の皿にも油移る
手間と洗剤、水と時間の無駄+56
-2
-
358. 匿名 2025/03/02(日) 12:03:59
>>72
勢い笑う+10
-0
-
359. 匿名 2025/03/02(日) 12:08:49
>>1
自分がパックのままは嫌だから大抵お皿に移す+5
-0
-
360. 匿名 2025/03/02(日) 12:09:22
>>28
カップラーメンもどんぶりに移すの?+43
-1
-
361. 匿名 2025/03/02(日) 12:11:35
>>1
お皿はあなたが洗ってくれるんでしょ?
+0
-1
-
362. 匿名 2025/03/02(日) 12:14:24
>>2
ほんと。
自分で盛って食後洗えばいいだけじゃんね。+13
-0
-
363. 匿名 2025/03/02(日) 12:15:05
>>174
まさにこれなんだろうな 男様の深層心理は。+8
-0
-
364. 匿名 2025/03/02(日) 12:17:25
>>28
で、義父はいくら稼いできたの?
君と待遇が違うのは、当たり前だよね?って詰めてやれ。+47
-1
-
365. 匿名 2025/03/02(日) 12:27:54
お前がやれ
そして皿も洗え+0
-0
-
366. 匿名 2025/03/02(日) 12:28:28
自分でやって洗い物もよろしく
私はお皿が好きだからいつも移すけど家庭があったら忙しくてやってられない気持ちはわかる+0
-0
-
367. 匿名 2025/03/02(日) 12:31:17
よかったーそんな旦那じゃなくて+0
-0
-
368. 匿名 2025/03/02(日) 12:31:59
>>11
これ言ったら「皿くらい洗えよー」って返ってくる。
「お皿一枚すら増やしたくない、くらいっていうならあなたがやってー😊」と返して、そして冷戦へ‥+67
-1
-
369. 匿名 2025/03/02(日) 12:38:50
>>1
ウチ逆だわ。旦那に惣菜だけだすなら皿に移し替えなくてもいーよ。ムダだから。何か付け合わせて盛りたいならわかるけど。って言われる。+2
-0
-
370. 匿名 2025/03/02(日) 12:39:28
まず食洗器を買えやボケでファイナルアンサー+1
-0
-
371. 匿名 2025/03/02(日) 12:42:46
>>314
それは一理ある
うちも食洗機あるから皿道楽捗って皿見せたくて刺身も皿に盛るからw
でも皿洗わない旦那側が食洗機に何故か勿体無いとかで抵抗がある上にこれなら、旦那が洗えかパック許容しろなんだわ
+10
-2
-
372. 匿名 2025/03/02(日) 12:44:57
>>1
なに気取ってんのよ!惣菜なんだから惣菜らしく食べなさいよまったく。+1
-1
-
373. 匿名 2025/03/02(日) 12:45:14
>>1
こういう話になるだけ意識高いなと思ってしまう
うちなんてお惣菜はパックのままどころかその受け皿さえパックの蓋使ってるよ…
そんで旦那と「今日洗い物出なかったーやったー」とか喜んでる+8
-1
-
374. 匿名 2025/03/02(日) 12:46:00
え?お皿に盛ってくれるの?ありがとーよろしくー♪+0
-0
-
375. 匿名 2025/03/02(日) 12:46:47
>>1
なんでもいーじゃん、お皿がよければ夫が自分でやればいいし、妻もこんなことわざわざ騒ぎ立てるほどでもない+0
-1
-
376. 匿名 2025/03/02(日) 12:47:23
>>1
いいよー!移すのはやるから洗い物はお願いね!
でおわり+2
-1
-
377. 匿名 2025/03/02(日) 12:52:29
>>1
またクソ記事かよ
こんなもんに正解ひとつ決めて
それしか出来ねえクソ人間を増やしたい
クソ左翼のクソ記事だろうが
料理を器に移すかどうかも
ひとそれぞれ考え方かもしれねえが
子供にその常識が植え付けられんだぞ
必要性がねえって
ただズボラなだけだろうが
人間
楽しようと思えばキリがねえ
欲と一緒で満たそうと思えばキリがねえ
程度の低い日本人を増やしたい
クソ左翼ども
+1
-3
-
378. 匿名 2025/03/02(日) 12:55:34
>>352
家庭ごとだしどーでも良いのに説教する奴が現れるから殺伐とするんだよな。+2
-1
-
379. 匿名 2025/03/02(日) 13:00:37
盛り付けお願いねー
あとこれ洗うのも+0
-0
-
380. 匿名 2025/03/02(日) 13:01:26
>>1
お惣菜はお皿に移し替える派だから言われない
むしろ夫にそのままで良いのにとか言われる
+2
-0
-
381. 匿名 2025/03/02(日) 13:07:06
>>1
自分でやれ+0
-1
-
382. 匿名 2025/03/02(日) 13:09:17
>>1
パックのままテーブルに並べる人がいるのに驚いた!!
私は自分の食器を選んで載せる
形が崩れるものは容器ごと我が家の素敵な食器に
疲れ切ってるなら仕方ないけど普通はそうするでしょ
食器も100金の人はそのままでも大して変わらんだろうけど+3
-2
-
383. 匿名 2025/03/02(日) 13:09:51
>>1
返すどころか夫の言う通りじゃん
この妻がおかしい+0
-0
-
384. 匿名 2025/03/02(日) 13:10:54
>>1
なぜ、て当たり前じゃん
食卓は家畜の餌場じゃないです+2
-0
-
385. 匿名 2025/03/02(日) 13:11:33
>>1
洗い物どうとか、てみんな食洗機持ってないの?+2
-2
-
386. 匿名 2025/03/02(日) 13:12:15
>>222
ガサツだね
どんな家で育ったんだろう+2
-3
-
387. 匿名 2025/03/02(日) 13:13:36
>>185
こんな女と暮らしてても楽しくないもの
なんのためにいるの?+1
-3
-
388. 匿名 2025/03/02(日) 13:15:04
>>283
お惣菜買えない方がよっぽどいやじゃないの?
あなたが毎日つくるほうがいいわけ+1
-0
-
389. 匿名 2025/03/02(日) 13:16:23
>>372
サイッテイ+1
-1
-
390. 匿名 2025/03/02(日) 13:23:43
刺身は、最近のパックって柄素敵だよねー♡って出してる+0
-0
-
391. 匿名 2025/03/02(日) 13:24:03
あ~、わかる!!
そっちの方が絶対に美味しいよね!!
でも、手間と洗い物増やしたくない気持ちのが買っちゃうんだよねー!!
と明るく言って、そのまま無言で食べる。+1
-0
-
392. 匿名 2025/03/02(日) 13:24:54
>>276
横
専業主婦なら従うべきって考え???
有り得ない!!+5
-2
-
393. 匿名 2025/03/02(日) 13:27:40
>>4
洗うとこまでお願いしまーす+12
-0
-
394. 匿名 2025/03/02(日) 13:29:57
>>197
洗い物がぁ、とか言ってる人って1人のときもラーメンやうどんも鍋から直で食べてそう。+3
-0
-
395. 匿名 2025/03/02(日) 13:32:58
>>22
ちいかわで想像したら可愛かったw+29
-3
-
396. 匿名 2025/03/02(日) 13:40:59
>>1
ぜんぜんやるけどな。言い方も優しいし、妻が準備してるし言いづらいことだって分かってるからずっと言えなかったわけでしょ?カッとなるかもしれないけどそんなこと?お安い御用よって感じ+0
-0
-
397. 匿名 2025/03/02(日) 13:41:28
>>350
プレジデント読む昭和脳男に気づきを求めます+1
-0
-
398. 匿名 2025/03/02(日) 13:42:44
>>394
どこが悪い、人それぞれでしょ+2
-3
-
399. 匿名 2025/03/02(日) 13:44:02
>>185
愛人がご飯作るの? 惣菜は皿に出すの? 金持ちだね+2
-0
-
400. 匿名 2025/03/02(日) 13:56:50
>>61
優しいね。
私は盛り付けもしない。
じゃあよろしくーって盛り付けも皿洗いも丸投げ。+11
-0
-
401. 匿名 2025/03/02(日) 13:56:55
パックも皿も洗うのは労力は変わらない。
そのくらい私がやるから、お皿に盛って食べようよ。と言うわね。
値札のシール見ながら食べるのはねぇ。やだな。+3
-1
-
402. 匿名 2025/03/02(日) 13:58:43
>>385
ちょっとくらいは回さず洗うよね+1
-0
-
403. 匿名 2025/03/02(日) 14:03:01
>>279
いかにも心が貧しい人のコメント+13
-0
-
404. 匿名 2025/03/02(日) 14:06:54
>>287
なんでこっち側の人って
自分でやるってことを意地でもしないんだろう
パックの方受け入れられるんだ+9
-0
-
405. 匿名 2025/03/02(日) 14:07:17
お皿に盛り付けることで、盛り付ける時間と皿を洗う手間が増える。
それによって手間や汚染環境にも影響が出る。
見た目の美しさによるメリットよりデメリットの方が大きいため、採用しない
って筋道立てて伝えるかな。
面倒くさい、では納得してくれないだろうから。+0
-0
-
406. 匿名 2025/03/02(日) 14:07:49
ヨコだけど…主さんと同じ様な男ハゲ始まりだったから…育毛剤ラッピングして、おさらばしたよ。+0
-0
-
407. 匿名 2025/03/02(日) 14:08:20
>>392
>>14の発想は専業主婦にしか出てこない発想だと思っただけ。+3
-4
-
408. 匿名 2025/03/02(日) 14:09:12
>>312
1番はらたつね!!
バカにされてる気がしてめっちゃムカつく💢+3
-0
-
409. 匿名 2025/03/02(日) 14:14:22
>>385
食洗機ある正社員ワーママだけど、結局重たい汚れの食器は軽く洗うしちょっと大きいフライパンや蒸し器などは手洗いするしかない…
となると、いちいち分けて食洗機に入れるよりささっと手洗いしたほうが悩まなくていいや!という結論に至ったよ。
家族が多かったりすると食洗機も必須になるのかもね。+0
-0
-
410. 匿名 2025/03/02(日) 14:19:26
>>312
まさに論点ズラしだよね。
何が正解は「C」だよって思う。+2
-0
-
411. 匿名 2025/03/02(日) 14:22:03
こんななんでも文句言ってくる人が旦那じゃなくて良かったわー。
+1
-0
-
412. 匿名 2025/03/02(日) 14:23:21
私の性格かもしれないけど
惣菜のパックは誰が触ったかわからないから
皿に移してる
そして感染症対策で旦那と別皿にしてる
+0
-1
-
413. 匿名 2025/03/02(日) 14:28:44
旦那のごはんの上にのせる
皿の上だし+5
-1
-
414. 匿名 2025/03/02(日) 14:31:51
>>279
食事が楽しくないんだね+10
-1
-
415. 匿名 2025/03/02(日) 14:36:49
やりたきゃどうぞご自由に、食器も自分で洗ってねって言う。
が、うちの夫はなるべく洗い物を増やさないようにしてくれるのでそんなことは言わんが。+0
-0
-
416. 匿名 2025/03/02(日) 14:44:20
そうしたいなら、好きなように自分でお皿出して盛って、自分で片付けてね
と言うかな
よっぽどのものでなければ、普通にそのまま出して、生ゴミは三角コーナー・パックはゴミ箱で洗い物も減って楽なのに。
うちの夫は義母がそのまま出すタイプだったらしいし、基本料理のことで怒ることがないから、こんなこと言わないから良かったと思っている。+0
-0
-
417. 匿名 2025/03/02(日) 14:44:32
うんうん、わかるわかると共感だけして何もしない+4
-0
-
418. 匿名 2025/03/02(日) 14:46:46
手料理っぽいものが食べたいんじゃないの?
せっかく結婚したのにいつも買ってきたものじゃ味気ないし独身のときと同じようなもんだからせめて見た目だけでもって感じだと思う
だからBかな+0
-3
-
419. 匿名 2025/03/02(日) 14:51:31
>>264
私も夫も割と几帳面なA型だけど私はそのままでもお皿に移すのもどっちでもいい派で夫は無駄なお皿は一切出さない何ならその空き容器を取り皿にする派です+0
-0
-
420. 匿名 2025/03/02(日) 14:53:02
>>79
稼ぐ人ほど細やかな意識を大事にする。
だからこそ稼げる。
そういうことだよね。
だらしない生活で幸せを感じるなら高収入な人や向上心のある相手はミスマッチだと思う。+2
-7
-
421. 匿名 2025/03/02(日) 14:53:51
一昔前なら(妻が)皿に移さないなんて信じられないって意見が大半だったけど、納豆ですらね
時代は変わったね+1
-0
-
422. 匿名 2025/03/02(日) 14:55:19
>>1
(D)「わかった、それじゃ洗い物よろしくね〜」
+3
-0
-
423. 匿名 2025/03/02(日) 14:56:07
>>420
惣菜とか買うの?だらしない、全部手作りすれば?+1
-0
-
424. 匿名 2025/03/02(日) 14:56:20
>>377
アンガールズ田中風に読むと嫌な気持ちにならない+0
-0
-
425. 匿名 2025/03/02(日) 15:06:13
>>45
まあ若干水道代増えるし手間かける時間のあいだ子供の相手したりで旦那の負担も増えるっちゃ増えるかもね、わずかだし家事育児は2人の仕事だけど+2
-2
-
426. 匿名 2025/03/02(日) 15:12:16
「やってぅれるの?ありがとう!お皿は洗っておくだけでいいよ。仕舞うのは私やるね」
とキラキラした目でいう+0
-0
-
427. 匿名 2025/03/02(日) 15:12:55
>>28
妻が専業主婦ならわかるけど、妻も働いてるのに余計なお皿洗う時間惜しいわ。
納豆をお皿に移すなんて水道代と洗剤とスポンジのむだつかいだね。
夫に納豆乗せたお皿を洗わせて、スポンジも綺麗にさせる。
やった事ないから阿呆な事言うんだよ。
ママがなんでもやるからいけない。
+30
-4
-
428. 匿名 2025/03/02(日) 15:14:14
>>11
まじでこれ!
盛り付けるのは全然構わないけど、食後に洗い物の量にゲンナリするから。
洗ってくれるなら全然おっけー。
普段の料理もそうで、メニューのリクエスト答えた時は皿洗いお願いしてる。
+9
-1
-
429. 匿名 2025/03/02(日) 15:16:13
>>420
一括りにしないでよ。仕事に夢中になってるとそれ以外に使う時間惜しい人もいるよ。
お惣菜を買うのは時間短縮したいからなのにお皿に盛るとか時間が惜しい。やりたい人がやるでいいじゃん。
+0
-0
-
430. 匿名 2025/03/02(日) 15:17:49
>>418
だったら専業主婦で生活できる生活費稼いで来い。
妻は働け、家のこともやれ。
女はロボットじゃないよ。+1
-1
-
431. 匿名 2025/03/02(日) 15:18:16
>>423
稚拙な煽りですね。
よほどのイレギュラーがないかぎりお惣菜をおかずにする事はないです。
家族が出席する必要はない程度の親族の不幸や急な仕事のトラブル。
できればご飯支度しますが、できない時は夫に任せたり状況に合わせて対応します。
お惣菜、高くつきますもんね。
+0
-0
-
432. 匿名 2025/03/02(日) 15:19:54
一から料理する手間に比べたらなんでもないし食事どきに微妙な空気になるのも嫌だから、それぐらいの頼み事ならやる
ちゃんと1人分ずつ盛らないと偏食しがちになるからってのもある+1
-0
-
433. 匿名 2025/03/02(日) 15:20:42
>>429
ご自由にどうぞ。+0
-0
-
434. 匿名 2025/03/02(日) 15:22:11
>>377
>必要性がねえって
ただズボラなだけだろうが
夫がやればいいだけ。
甘えるなよ。
うちは母親が専業主婦だったからお惣菜が並ぶ事もなかったけど、でもそのぶん自由に好きな事をしていたからね。
女性に一定基準以上の家事を求めるならもっと男性が稼がないとね。+2
-0
-
435. 匿名 2025/03/02(日) 15:30:36
>>47
こんなものは慣れたらなんでもないが。セレブ気取りの家なら知らないがな。+3
-1
-
436. 匿名 2025/03/02(日) 15:32:16
>>28
私、納豆食べるときだけ茶碗にラップしてます。
茶碗に納豆のネバネバつきたくないし、洗うときにスポンジに匂いやネバネバがつくの嫌なんでラップしてる。あと納豆食べるときだけ割り箸で食べ割り箸は捨てる。+6
-8
-
437. 匿名 2025/03/02(日) 15:33:18
>>431
社会人が仕事帰りに買うような時間だとほとんどは2割か3割は値引きされてるからそうでもない。専業が真っ昼間に定価で買う分には「作った方が遥かに安いだろ」になるが。+0
-0
-
438. 匿名 2025/03/02(日) 15:41:02
>>28
パックのままの是非は夫婦で擦り合わせるしかないじゃん、って感じだけど
育ちが悪いなんて言える人と暮らすのは辛そうだね+40
-2
-
439. 匿名 2025/03/02(日) 15:41:16
>>1
あ、全然お皿に盛り直してもらっても大丈夫だよーって返すかな+2
-0
-
440. 匿名 2025/03/02(日) 15:41:54
>>395
ちいかわ、洗い物苦手そうだもんねぇ+9
-0
-
441. 匿名 2025/03/02(日) 15:47:12
>>430
ごめん、何を言ってるのかわからない
Bの選択肢じゃ不満だったのかな+0
-0
-
442. 匿名 2025/03/02(日) 15:49:23
今はカレーとかそばとかもカップに入ってスーパーで売ってるが、この夫は当然それもわざわざ盛り直したいんだよな。+0
-0
-
443. 匿名 2025/03/02(日) 15:58:26
綺麗に盛り付けられているやつならば
むしろそのままだよ
素っ気ななく入っているならば移し変えるけど
+0
-0
-
444. 匿名 2025/03/02(日) 15:59:39
>>28
お惣菜買わずにお弁当買おう+3
-0
-
445. 匿名 2025/03/02(日) 15:59:50
>>430
落ち着きなよ?+0
-0
-
446. 匿名 2025/03/02(日) 16:02:43
>>138
野生動物なのか。+1
-0
-
447. 匿名 2025/03/02(日) 16:04:33
>>420
稼ぐ人ってどの程度のレベルなのかな?
お惣菜お皿に移すことと稼ぐ事が繋がるとは思えんのよね
風呂も入らない医者とか結構いるわ+0
-0
-
448. 匿名 2025/03/02(日) 16:04:56
>>441
横
ね、、、手料理っぽく食べたいから
せめてお皿に移してって思ってるだけで
手料理にしろとは言ってないのにね
それに対して441さんはじゃあBでって
コメントしただけなのにね
因みに私もBだね、追加で「洗っておいてね」もつけ加える+1
-0
-
449. 匿名 2025/03/02(日) 16:07:29
>>402
持ってないくせに無理すんなw+0
-0
-
450. 匿名 2025/03/02(日) 16:07:55
>>6
お皿に移すことより洗うことのほうがめんどくさい!+29
-0
-
451. 匿名 2025/03/02(日) 16:08:48
>>133
SDGsなら、藁や紙で包んでいる納豆を買って、家で食器に移すんだよ。
再生できないパックを買わないから。+2
-1
-
452. 匿名 2025/03/02(日) 16:09:38
>>51
許されてるとは?
奴隷か?+5
-0
-
453. 匿名 2025/03/02(日) 16:11:05
>>11
盛る、洗うが大変じゃないなら自分でやってるはずだよね+11
-0
-
454. 匿名 2025/03/02(日) 16:12:22
>>409
家族2人だけど必須
一人暮らしの時から持ってた
いいお皿を毎日使いたいから+0
-0
-
455. 匿名 2025/03/02(日) 16:16:06
>>317
何で結婚したんだろう。
子供も感覚がおかしくなるわけだ。
最近ポリ袋に、おかずとご全部一緒に入れて会社で食べる女性の親ってこういう人達なんだろうな。+1
-1
-
456. 匿名 2025/03/02(日) 16:18:55
「あなたの希望でお皿が汚れるわけなので、あなたが洗い物してくれるってことで良いんだよね?」+1
-0
-
457. 匿名 2025/03/02(日) 16:19:17
>>28
実家も義実家も納豆はパックのままで完結が当たり前だから器に移すなんて考えたこともなかった
そんなことする意味がわからない+17
-0
-
458. 匿名 2025/03/02(日) 16:25:43
私なら
じゃあ適当にお皿出していい感じに盛り付けといて〜
私お茶とお箸用意するからー
か
じゃあ適当にお皿出していい感じに盛り付けといてくれる!?
私トイレ我慢しててやばい!トイレ!!
って逃げる
かな
リアルに想像してみた
洗い物は、洗い番と拭き番で一緒にする+1
-0
-
459. 匿名 2025/03/02(日) 16:28:00
>>4
「皿洗うのも自分でやってね」までがセットで+17
-0
-
460. 匿名 2025/03/02(日) 16:28:17
>>446
レストランや外食産業無いとこに住んでるの?+0
-0
-
461. 匿名 2025/03/02(日) 16:31:04
>>1
D いいよー☆その代わりその分の洗い物よろしくね+3
-0
-
462. 匿名 2025/03/02(日) 16:41:27
いいけどお前洗えよ
って言う+4
-0
-
463. 匿名 2025/03/02(日) 16:45:54
弟が義実家でお夕飯をご馳走になったとき、義父がイキって「料理と器の色合いが合ってない!」と、義母に他の器に盛り直しさせようとしたんだって。そのとき弟は「別に皿食うわけじゃないし、洗い物増えるからいいっす」とフォローしたつもりだったんだけど、義父が勝手にプライドを傷つけられたと怒り、そこから折り合いが悪くなったらしい。
弟の視点からの出来事を私が聞いただけなんだけど、「だったら最初から義父が料理作って盛り付けろ、皿も洗え」と思ったわ。+5
-0
-
464. 匿名 2025/03/02(日) 16:53:53
お皿?
食器棚にあるよー
私はこのままでいいからいただきまーす
もしゃもしゃ
これでよくない?
もちろん洗うのは旦那さんで+2
-0
-
465. 匿名 2025/03/02(日) 17:02:04
ワンプレートなら良いよって言う+0
-0
-
466. 匿名 2025/03/02(日) 17:02:28
>>412
確かに
誰が触ったからわからないですよね
見た目汚い爺さんが惣菜パック手にしてやっぱり棚に戻したとかあるもんね
+0
-0
-
467. 匿名 2025/03/02(日) 17:02:35
B
自分でやって。という+1
-0
-
468. 匿名 2025/03/02(日) 17:03:27
皿洗うの面倒だからヤダ!洗い物ないのが惣菜のメリットじゃん!って普通に言うわ。+1
-0
-
469. 匿名 2025/03/02(日) 17:04:44
>>19
喧嘩売ってるし微妙に会話成立してない気もする。+9
-0
-
470. 匿名 2025/03/02(日) 17:04:59
>>455
夫は妻にご飯作ってもらうために結婚すんの?
妻は夫にご飯作るために結婚すんの?
惣菜を出すことが許される許されないの話が前提にあって、共働きで食事にこだわりたいならこだわりたい方が率先してやればいいのではと思うんだよね
自分がしたい事なのに自分でやらないで妻に要求するって謎だなと
+9
-1
-
471. 匿名 2025/03/02(日) 17:05:50
>>1
そこにエコはあるのかい?+1
-0
-
472. 匿名 2025/03/02(日) 17:07:00
>>427
専業でも容器のまま出します。+9
-0
-
473. 匿名 2025/03/02(日) 17:07:55
正解はCだってさ
絶対これ書いたの男だろと思ったら、その通りだった+0
-0
-
474. 匿名 2025/03/02(日) 17:09:45
「えっそうだったの?全然お皿に盛り直してくれて良かったのに〜。あっ私はお皿洗いたくないし色々めんどいから大丈夫だから👌❤️」
でよくない?+5
-0
-
475. 匿名 2025/03/02(日) 17:13:25
>>457
うちもだよ
そんなに行儀悪いことなのか…
+2
-0
-
476. 匿名 2025/03/02(日) 17:17:13
>>44
優しい+0
-0
-
477. 匿名 2025/03/02(日) 17:17:36
>>460
都内で、有名な外食店がひしめき合っているエリアですが?
テイクアウトもしますよ。
人間なので食器に移して食べます。
ネズミや野良猫じゃあるまいし。+1
-1
-
478. 匿名 2025/03/02(日) 17:18:25
>>477
私も移すよ?+0
-0
-
479. 匿名 2025/03/02(日) 17:23:47
>>1
お前がやれ+0
-0
-
480. 匿名 2025/03/02(日) 17:24:26
いつも思うけど共働きの家庭で男がどれだけ家事やってるかによる。全くしてないなら自分でやれという。+0
-0
-
481. 匿名 2025/03/02(日) 17:37:57
>>51
許されてるって何?+4
-0
-
482. 匿名 2025/03/02(日) 17:38:16
>>15
何も喧嘩売らなくてもと思ってしまう+0
-4
-
483. 匿名 2025/03/02(日) 17:40:51
>>1
(A)「言いたいことは分からなくもないけど、なぜそうしてほしいと思うの?」
…わかってないやんw聞いてるやんw+0
-0
-
484. 匿名 2025/03/02(日) 17:46:29
自分でやれば?
食べた後はちゃんと洗ってね+0
-0
-
485. 匿名 2025/03/02(日) 17:55:41
無言でお皿渡す+0
-0
-
486. 匿名 2025/03/02(日) 17:58:17
>>28
お刺身や惣菜のパックをそのまま食卓に置くのは衛生的に大丈夫なのかなとは思うよ
全部ラップに包んでるタイプもあれば底面は普通に人が触れるようなタイプもあるしね+4
-9
-
487. 匿名 2025/03/02(日) 18:02:48
架空の旦那に切れ散らかして何やってんだか+0
-0
-
488. 匿名 2025/03/02(日) 18:06:39
>>2
リアルに、なんで自分でお皿に盛り付けないんだろうね?
食器棚に鍵でもかけられてるのか?+12
-0
-
489. 匿名 2025/03/02(日) 18:19:28
私に気を使わず好きなように盛り付けしてくれてかまわないよー😉洗い物も勝手にやってくれていいからねっ
…って言う+0
-0
-
490. 匿名 2025/03/02(日) 18:26:57
目を丸くして「え?盛り付けたいなら盛り付けたらいいじゃん?なんで自分でしないの?」と言って
夫が使ったお皿やお箸は洗わない
自分のお箸とお茶碗だけ洗う+1
-0
-
491. 匿名 2025/03/02(日) 18:33:18
あっそう?じゃやってもらっていい?
あと疲れたから洗い物もやって?+0
-0
-
492. 匿名 2025/03/02(日) 18:40:00
>>451
藁の納豆なんてどこに売ってるんだよwwいくらエコでも全然持続可能じゃないしゃん。+8
-0
-
493. 匿名 2025/03/02(日) 18:42:58
>>2
私ならそう言うわ
自分でしてくださいってね
言ったる暇があったらできるよね+10
-0
-
494. 匿名 2025/03/02(日) 18:50:16
>>106
横でごめんだけど、うちは自分で皿洗いする息子に、洗い物削減でーす♪ってそのまま出すと、イェイ♪て喜ばれる。
デパ地下のちょっとお高かった物はお皿に盛って、気分を上げる。
そんなもんでいいと思ってる。+1
-0
-
495. 匿名 2025/03/02(日) 18:51:35
わかった!私が綺麗に盛り付けるからあなたは皿洗いよろしくね!が正解だわ。共働きでしょ?普段から夫が皿洗いする家庭なら妻にこんな事で嫌がられていないのでは。+0
-0
-
496. 匿名 2025/03/02(日) 18:58:35
>>1
ずっと思ってたんなら口動かす前に手を動かせよ、その手は飾りか?あん?って言いたい。+2
-0
-
497. 匿名 2025/03/02(日) 18:59:14
えっ?やってくれるの?助かる〜!ありがと〜!お皿洗いもよろしくね💛+1
-0
-
498. 匿名 2025/03/02(日) 19:00:37
紙皿に盛れば?+0
-0
-
499. 匿名 2025/03/02(日) 19:02:15
大皿に全部乗せ
もちろんご飯もね!
皿は二人で一枚ね!+0
-0
-
500. 匿名 2025/03/02(日) 19:07:59
みんな本当にそんなに強いの?とちょっとえ!っとなった。
自分はどちらかというとえ!そうだったの!?と気にしてしまってすぐに皿に移してしまうと思う・・。自分が恥ずかしい!って方向にいくと思った。
だから前舐められてたのか・・。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する