ガールズちゃんねる

便秘で病院に行った事がある方

112コメント2015/12/21(月) 04:14

  • 1. 匿名 2015/11/30(月) 11:39:14 

    便秘解消に良いと言われる食べ物 飲み物を毎日摂り、できるだけ運動もしています
    ネットで効果があると言われているものもいろいろ試していますが
    便秘薬を飲んだ時以外に便意を感じた事がありません 昔からです

    病院に行くしかないとは思っていますが
    どういう診察を受け、ゆくゆくは便秘薬を飲まなくていいほどに完治するのかなど
    教えていただきたいです
    便秘で病院に行った事がある方

    +40

    -1

  • 2. 匿名 2015/11/30(月) 11:42:13 

    消化器内科でみてもらうといいよ!

    +43

    -2

  • 3. 匿名 2015/11/30(月) 11:43:15 

    生のだいこん食べてますか?
    ダイエットで毎日だいこんを食べていた時は快便でしたよ。

    +37

    -9

  • 4. 匿名 2015/11/30(月) 11:44:32 

    父親が何度か入院しています。
    出なくなって。
    すごく苦しくなるようです。
    のたうちまわってました。

    若いうちに治しておいた方がいいと思います。

    +92

    -3

  • 5. 匿名 2015/11/30(月) 11:44:45 

    一応レントゲンと撮ったりするけど、結局お薬処方されて終わりだと思いますよ。

    +63

    -2

  • 6. 匿名 2015/11/30(月) 11:44:56 

    私もただ今便秘なので知りたいです...

    ベッドに寝かされ、肛門から掃除機のような器具で吸われると聞いたんですか本当ですか?

    +11

    -46

  • 7. 匿名 2015/11/30(月) 11:46:11  ID:scQ81mWn5A 

    便秘で内科に行ってますけど、診察して薬処方して終わりって感じです。
    保険効くから市販の薬買うより安いかなーとは思ってますけど。
    便秘を専門に扱っている病院もあるみいなので、そちらにかかってみたらどうでしょうか?

    +50

    -3

  • 8. 匿名 2015/11/30(月) 11:46:27 

    >>6

    想像したらワロタwww

    +34

    -14

  • 9. 匿名 2015/11/30(月) 11:47:41 

    朝起きてすぐに
    温かい飲み物を飲んだら
    出るかもしれません
    試してみてください

    +12

    -7

  • 10. 匿名 2015/11/30(月) 11:50:14 

    〇〇を食べたらいいとかいうアドバイスしてる人は便秘症じゃなくて、ただ便秘したことがあるってだけの人
    本気の便秘症の人は何食べても何しても薬飲まない限り出ない。体質です。
    食べ物系のアドバイスは、本気にしないでおきましょう。

    +194

    -9

  • 11. 匿名 2015/11/30(月) 11:51:34 

    私は便秘じゃないけど
    下痢、血便、粘液がたくさん出て
    潰瘍性大腸炎と同じ症状が続き病院で見てもらいました!
    大腸内視鏡検査をして、 悪い所が発見されず薬を出され続けたけど効いてるか効果は感じないまま3ヶ月して治りました…。
    多分薬とか関係なく治りました。
    多分便秘の場合も内視鏡で悪いとこないか見て、なければあとは弱い薬出されるくらいですよ。
    もちろん病院は行った方が良いですが!

    +25

    -4

  • 12. 匿名 2015/11/30(月) 11:52:42 

    腸が冷えているかもしれません。
    病院の先生から教えてもらいました。

    温めたマグカップとかお湯を入れたペットボトルを、下っ腹(骨盤周り)に置いてみると、腸が動き出していいみたいです( ´ー`)

    +30

    -3

  • 13. 匿名 2015/11/30(月) 11:53:07 

    便秘で病院と聞いて救急を想像しましたが、慢性的な便秘で通院するということですね。
    私はどうにも出なくなってもがき苦しんだあげく病院に駆け込んだことがありますが、その時は見たこともない大きさの浣腸をされて事なきを得ました…
    でも恥ずかしかったしもう行きたくない!

    +46

    -2

  • 14. 匿名 2015/11/30(月) 11:54:45 

    別の外科手術で大学病院に入院中の時、酷い便秘になって肛門付近に野球ボール大のウンが固まった。
    でも普通の浣腸しかしてくれなくて、隙間から液が出てきてお役目後免状態。
    結局汗だくで泣きながら力づくで出しました。

    便秘で受診したら違う処置だったのか興味あります。

    +48

    -5

  • 15. 匿名 2015/11/30(月) 11:55:36 

    便秘で病院行った事はないけど便秘で吐いた事はある。確か十日目過ぎたとこらへんT^T
    出なくても朝10分間トイレで座る事を癖付けると少し改善されますよ。

    +54

    -1

  • 16. 匿名 2015/11/30(月) 11:55:37 

    あります。
    小学生の時に便秘がひどすぎたのか
    お腹が痛くなって、脂汗が出てきて
    気分が悪くなって、目の前が霞んできて、
    フラフラめまいが激しくなってきて、
    手が冷たくなり震えてきて。

    救急に行ってレントゲン撮ったら、びっしり!で、医療用の長〜〜〜い(本当に話盛るとかじゃなく市販のものの倍以上の長さ)浣腸をされました。スッキリしたあとはびっくりするくらいピンピンになりました。

    便秘ため過ぎると本当に危ないですよ

    +93

    -4

  • 17. 匿名 2015/11/30(月) 11:56:57 

    ( ゚д゚)ハッ!16ですが、あの浣腸をされた人が私の他にもいたとは!!!!!w
    13 さん!!!!w

    +63

    -1

  • 18. 匿名 2015/11/30(月) 11:57:08 

    私三日に一回くらいが通常なんですが
    これって便秘ですか?

    +19

    -18

  • 19. 匿名 2015/11/30(月) 11:58:02 

    過去に何度も行きました。
    便秘で受診したのではなく、熱が下がらず受診したら原因が便秘だったとか、お腹が痛すぎで受診したらこれも原因が便秘、、、と言う感じです。
    点滴しながら浣腸してもらい、便が出たら症状も収まり帰宅してました。

    昔の事が嘘のように今は快便で、ほぼ毎日出てます。
    結婚してから野菜をたくさん使う料理を作るようになったのが良かったのかと思います。



    +20

    -4

  • 20. 匿名 2015/11/30(月) 11:59:01 

    2、3錠だった便秘薬が徐々に効かなくなり、
    10錠飲むように(*_*)

    胃腸科へ行き(服の上から触診のみだった)、
    クセになりにくいという薬をもらった。
    じきにそれも効かなくなり、
    体質改善で治しました。

    ・コンニャク,モロヘイヤなど、効果があると言われている食物は
     空腹時の最初に食べ、腸に直に届くようにする。

    ・水分は良いとされてるが、摂り過ぎは体を冷やすので注意
     温度は常温以上のもの

    ・腹式呼吸で丹田を意識し、下腹部をよく動かす

    など実施してます。
    特に運動もしてないですが、
    私は改善されました。

    あとなるべく、
    季節を無視した野菜・果物は避けます。

    +13

    -7

  • 21. 匿名 2015/11/30(月) 11:59:22 

    暖かいもの飲むだけで便秘治るならこんな何年も苦労しないわ。

    +117

    -6

  • 22. 匿名 2015/11/30(月) 12:01:45 

    生の大根すりおろしたものを大さじ3杯だっけ?
    たべると良いって便秘治療で有名な先生がおすすめしてたけど、本当かな〜

    +7

    -11

  • 23. 匿名 2015/11/30(月) 12:02:20 

    >>18
    私からしたら3日に1回出ていたら順調ですねという感じです。
    私は1週間出ないことがざらです。

    +72

    -3

  • 24. 匿名 2015/11/30(月) 12:03:19 

    日本人の腸の形だと、本当は洋式トイレより和式の方が出やすいって聞くよね
    あの前傾姿勢が良いとか
    洋式の足下に踏み台を置いて前傾姿勢を作ると良いらしい

    +23

    -3

  • 25. 匿名 2015/11/30(月) 12:04:51 

    >>18
    週1が通常の私からすると快便に思えるけど、普通の感覚だと3日に一回は便秘かもしれないね。

    +10

    -2

  • 26. 匿名 2015/11/30(月) 12:05:59 

    腹痛で病院へ行きレントゲン撮ってもらったら、便秘と診断。
    看護婦さんに浣腸してもらい、スッキリしてから自宅へ帰った事があります。

    +6

    -2

  • 27. 匿名 2015/11/30(月) 12:06:39 

    落下腸マッサージ効きますよ!
    毎日やってたら出るようになりました。

    +3

    -5

  • 28. 匿名 2015/11/30(月) 12:07:36 

    救急車で運ばれたことあります・・・。便秘で。
    私の場合はご飯食べてもすぐ気持ち悪くなって吐いてしまうことが続きました。
    そのうち、ぶっ倒れたんですけど、便がつまりすぎて胃まできていて、食べ物が入らなかったのが原因だったそうです。

    水分を多くとること、運動をすることを心がけたら、かなり改善されました。
    便秘だからって本当に甘く見ちゃだめですね。

    +61

    -2

  • 29. 匿名 2015/11/30(月) 12:08:21 

    主です
    皆さん コメントありがとうございます!!

    起きてすぐに熱めの白湯を飲む事と、お腹と腰をカイロで温める事は毎日しています

    大根を生で食べるのを毎日の食事にプラスしてみたいと思います

    ちなみに、これまで食べ物系 飲み物系はずいぶんいろいろ試してみましたが、10さんのおっしゃる通りの結果でした

    病院でお尻から何か器具を入れられたりするのなら心の準備が必要だと思い、トピを立てました

    また、病院に通っても完治するわけではなく ずっとお薬が必要なら、行く意味無いのかなとも思いまして

    この後のコメントも参考にさせていただきます
    よろしくお願いします

    +46

    -1

  • 30. 匿名 2015/11/30(月) 12:09:18 

    >>18
    3日に1回でもスッキリするなら
    便秘じゃないって聞いたことあります!
    薬使わず自然に出るなら便秘じゃないと思います。

    +31

    -1

  • 31. 匿名 2015/11/30(月) 12:12:29 

    たかが便秘と思ってたら駄目だよ。
    酷くなると本当に体調悪くなるし、そのままにしてたら死亡する人だっているし。

    脅すようだけど便秘薬で便意感じないって普通じゃないと思うよ。
    ちゃんと病院行って見て貰った方がいいと思うよ。便秘薬に頼ってばかりだと腸の運動機能が落ちてくるみたいだし…

    +28

    -3

  • 32. 匿名 2015/11/30(月) 12:15:30 

    前は1週間でないことはザラ。
    一度2週間以上出なくて苦しくて病院へ。
    すごい大きい浣腸を出されました。
    浣腸すると便意は来るけど、硬くて大きくて出てこない!
    血まみれになりながら出しました。

    今は何故かコーヒー飲むと下す体質になり、酷いときはエスプレッソ飲んでますが、身体的には良いのか疑問です。

    主さんに合う方法が見つかりますように!

    +22

    -3

  • 33. 匿名 2015/11/30(月) 12:17:05 

    病院行く前にこれを試して
    でもお腹痛くなる可能性があるから休みの日に

    まず朝起きたら水を頑張って500ml飲む
    朝食には純ココアにココナッツオイルやオリーブオイルなどを混ぜて飲み、アーモンドか
    ミックスナッツを食べる

    これで円滑な排泄に必要な水分、マグネシウム、油分、食物繊維がすべて摂れる
    特に油分は胃結腸反射を強く引き起こすので、カロリーを気にして控え気味にしてる人は
    便秘になりやすい

    あとアーモンド食べるとガスが滅茶苦茶出やすくなるという不都合があるので食べすぎ注意

    +10

    -4

  • 34. 匿名 2015/11/30(月) 12:17:11 

    もともと酷い便秘症です。
    仕事で多忙&ストレス過多になり 2回病院へ行きました。まぁ 薬処方されるだけですね。

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2015/11/30(月) 12:19:06 

    主さん病院に行く意味がないとか自分で判断せず、医師に見てもらって医師の判断で行動した方が良いよ。
    腸閉塞になって死ぬ事もあるんだよ?

    +27

    -3

  • 36. 匿名 2015/11/30(月) 12:20:02 

    私的にはオリゴ糖が一番効果がありました!

    +9

    -3

  • 37. 匿名 2015/11/30(月) 12:20:29 

    >>10
    少しでも参考になればと
    思って言ってるんじゃん
    そんな事言われたら
    病院行って薬飲みなよしか
    言えなくなるわw

    +33

    -13

  • 38. 匿名 2015/11/30(月) 12:25:34 

    >>10
    本気にしないでおきましょうって…
    アドバイスした人を嘘つきみたいに
    言うんじゃないよ!笑

    +41

    -10

  • 39. 匿名 2015/11/30(月) 12:27:10 

    >>10
    わかってくれますか
    周りは、○○を食べれば出るよ~って言うんだけど、毎日食べても出た事無いですよ

    私も病院に行ったら どういう処置をされるのか気になってました
    大きい浣腸された人 多いですね

    +44

    -3

  • 40. 匿名 2015/11/30(月) 12:27:50 

    >>37
    >>1>>29を読んだらわかると思うけど、主はそんなアドバイス求めてない
    病院で何されるのか、って聞いてるのに便秘には〇〇食べると良いよとか、人の話聞けよっていうw

    +33

    -3

  • 41. 匿名 2015/11/30(月) 12:30:38 

    掃除機みたいなやつは冗談ですよね!?
    それじゃあ怖くて病院に行けません
    誰か真偽わかる方いませんか?

    +3

    -4

  • 42. 匿名 2015/11/30(月) 12:39:39 

    私も便秘でこの手の話はよく調べるので、肛門付近でカチカチになった便を指で掻き出されたという話は、よく見かける
    でも掃除機で吸われたという体験談はいまのところは見たことないw

    +17

    -2

  • 43. 匿名 2015/11/30(月) 12:41:25 

    病院に問い合わせてみては…?

    +8

    -2

  • 44. 匿名 2015/11/30(月) 12:44:17 

    便秘外来に行くとか。

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2015/11/30(月) 12:47:31 

    妊娠6ヶ月目ですが、便秘になりました。1週間に1回出るかどうか。普段は便秘とは無縁だったので、かなり焦ってます。医者で薬貰ったけど、効かない…。

    +11

    -3

  • 46. 匿名 2015/11/30(月) 12:50:53 

    子供の頃から重度の便秘で先日病院に行きました
    マグミット錠でなんとか出してます

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2015/11/30(月) 12:51:09 

    便秘からの腹痛って物凄く痛くない?

    +24

    -1

  • 48. 匿名 2015/11/30(月) 12:52:21 

    わたしも病院行ったことあるくらいの便秘
    最近も全然です(>_<)
    でも前にセブンの飲むヨーグルト飲んだら
    便出ましたよ!
    前にガルちゃんでオススメって言ってた人いたので試してみました。
    それと全く同じかわからないけど
    また今日も買いに行こうかと思います(笑)

    +9

    -2

  • 49. 匿名 2015/11/30(月) 12:54:19 

    便秘を根本的に治したいけど、結局そのばしのぎの飲み薬もらって終わるよね。水分不足、腸に異常、冷えからくる便秘だったり、原因によって対処法が全然違うから自分がどのタイプの便秘なのか知りたいんだけど、医者はそこまで調べてくれない。

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2015/11/30(月) 12:54:47 

    便秘歴20年ちょいの糞ばばあですが良いですか?

    便秘薬飲まないと一ヶ月とか平気で出ません。
    病院行っても整腸剤と下剤と漢方処方されるだけです。

    一度腸の中を空にするのも治療になると言われカメラの検査受けました。
    (ムーベン)飲んだ。
    結果ありえない数のポリープがありました。
    30代の腸じゃないと言われた。

    主さんのように、良いと言われる事は全部した。

    ある時に友達と食事をしたら、お前は青虫か?というくらい草食べてた。
    それから朝抜きだったんだけど、朝から計りで図って400グラム野菜を食べて10キロ走ってる。

    尋常じゃない程出て、体重も20代に戻ったよ。
    400グラムは辛いけど、便秘よりマシかな

    +46

    -2

  • 51. 匿名 2015/11/30(月) 12:54:52 

    妊娠中でさっきトイレで大出血。
    産婦人科でぢの薬もらえますかね?

    +25

    -1

  • 52. 匿名 2015/11/30(月) 12:55:04 

    ツムラの大黄甘草湯飲めばイヤでもすぐ出ますよ。本当すぐ

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2015/11/30(月) 13:00:26 

    >>50
    400グラムの野菜より10キロ走る方が辛そ…

    +50

    -2

  • 54. 匿名 2015/11/30(月) 13:00:40 

    私も便秘薬を飲まないと便意がありません

    便秘によさそうな食物 飲料を、普通の人だったらお腹下すだろうなと思うくらい摂取していますが、自力ではまったく出ません

    近々 病院にと思っています

    +17

    -1

  • 55. 匿名 2015/11/30(月) 13:07:12 

    お腹痛くて内科に行ったら、医師にお腹押されて、便秘だと言われ、
    医師にお腹押されたことで帰宅後便意がきてスッキリ。
    本人は便秘とは思ってなかった。てへっ

    +6

    -6

  • 56. 匿名 2015/11/30(月) 13:08:19 

    便秘の改善の為に病院に行ったことはありませんが、便秘の腹痛で意識がなくなって病院に運ばれたことが2回あるほど、極度の便秘でした。
    常に薬飲んでましたが、妊娠出産を経て体質がかわったのか便秘をしなくなりました。

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2015/11/30(月) 13:11:59 

    あるよー
    便秘が何日も続き物凄い糞詰まり起こしたうえに切れ痔で
    泣く私を見兼ねて旦那が紙オムツ履かせてくれて車で救急病院に連れてってくれました。
    浣腸みたいな処置してもらったけど本当恥ずかしかったです。

    +10

    -2

  • 58. 匿名 2015/11/30(月) 13:15:43 

    夫はそもそも便秘だったのですが、風邪をひいてリン酸コデイン酸を飲んだ副作用からか、猛烈な便秘になり大腸専門の病院に行きました。

    浣腸も全く効果がなく、最終的には摘便されたようです。
    何があっても休まない人が、摘便された日は休んでたからかなり辛かったもよう。

    でもそのとき溜まりに溜まった物が出たからか、結婚してこのかたずーっと臭かった屁が無臭になった。
    しかも何年も無臭だった。


    +23

    -1

  • 59. 匿名 2015/11/30(月) 13:18:01 

    高校生んときくらい病院言って
    血液検査したら貧血だったか忘れたけど
    点滴して貰ったときは調子良かったなー。
    あと痔になって薬処方して貰ってたとき。
    私の場合、ストレスが原因だと思ってます(><。)

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2015/11/30(月) 13:18:42 

    子どもの頃ですがあります。
    便秘がひどすぎて激痛に加え、下からでないものだからついに吐くようになってしまい救急病院。
    大きな浣腸しましたよ。
    でも浣腸しても始めは浣腸の水(?)が出てくるだけで肝心な便が出てこず…しばらく腹痛に耐えなんとか出ました。
    緊急じゃなければ浣腸以外の方法もあると思います。

    大人になって常にお茶や夜はアルコールと無意識に多めの水分をとるようになったら便秘解消されました。
    子どもの頃の私は水分不足で便秘だったんじゃないかと思っている。
    ちょこちょこ水分摂取なら誰でも簡単にできるし、薬と違って体に負担もないので試してみてはいかがでしょうか。

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2015/11/30(月) 13:19:34 

    私は頑固な慢性便秘で、便秘薬なしでは生活できません

    ひどい冷え性なので そのせいも大きいと思い、体を温める事を心がけていました

    コーヒーと豆腐が大好きで、相当な量を摂取してると思います
    両方 熱くして摂取していたので冷え性にもいいつもりで
    でも>>20さんの表を見ると体を冷やすんですね

    カイロとかで外から温めてますけど、実は内蔵は冷えちゃってるのかな?

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2015/11/30(月) 13:22:56 

    早く行ったほうがいいよ。

    私便秘で倒れて救急車呼んだ。

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2015/11/30(月) 13:25:27 

    腸もみマッサージとかはどうでしょう?

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2015/11/30(月) 13:33:27 

    便秘薬を飲まないと出ないの、本当に大変ですよね
    私は漢方の便秘薬はほとんど効かず、コーラックでは2回 気絶した事があるので、便秘薬選びは慎重です
    病院に行って薬を処方してもらった方がいいかも知れないと、このトピで思いました

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2015/11/30(月) 13:36:22 

    夜中に原因不明の腹痛でのたうちまわって救急病院に連れて行ってもらったけど便秘が原因でした。
    でも自覚無しだったんですけどね。
    わたしも浣腸されて便を柔らかくするお薬もらいました。
    あの浣腸って便意催しても我慢しろって言われますよね?
    時間経つまでかな?
    我慢できなかったです…。
    恥ずかしかったです…。

    +12

    -1

  • 66. 匿名 2015/11/30(月) 13:43:31 

    私は、便秘で病院に行ったことはないのですが、ご参考までに自分の経験を書きます。

    私は玉ねぎや海藻類を食べると体調が悪くなり、お腹を壊したり、逆に便秘をしたりすることがあったので、いろいろなホームページで検索した結果、遅延型食物アレルギーではないかと気が付きました。
    その症状には下痢だけでなく、便秘と書いてあるものもありました。
    自分では体にいいと思ってよく食べていた玉ねぎや海藻を食べなくなったら、体調がすごく良くなりました。

    便秘に悩んでいらっしゃる方の中にも、同じような方がいらっしゃるかもしれません。
    野菜が良いと思ってたくさん食べていても、その中に、気付いていないアレルギーの原因があったら、良くならないのは当然だと思います。

    便秘に悩んで困っている方は、お薬や、食べたもの、飲んだものとその量、そしてトイレについて、記録を取ってみたら、いかがでしょう。
    しっかり食べているつもりでも、意外に食べられていなかったりするし、食事によって、少し良くなったり悪くなったりのパターンがつかめるかもしれません。

    +14

    -2

  • 67. 匿名 2015/11/30(月) 13:43:53 

    私も何十年薬飲まないと自然に出た事ありません…
    一度、薬飲んでも出ずお腹は痛くなるのに出ず…もうでる!って感覚なのに気張っても出ず…つらくて胃腸科の病院に行きました。
    病院で浣腸してもまだ出ず…結果バキュームみたいなので吸われました( ´д`ll)
    恥ずかしさ通り越して情けなかったです…
    残念ながらその後も解消されることなく薬に頼る生活です…

    +12

    -1

  • 68. 匿名 2015/11/30(月) 13:56:28 

    便秘で病院に行った事あります(;_;)
    液体の便秘薬とそれでも出ない時用に腸を動かす座薬を貰いました。
    後は痔になる可能性があるので切れ痔の軟膏も一応出して貰いました。
    座薬はかなり効きます。

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2015/11/30(月) 14:09:54 

    >>1
    ありますよ~
    かなり強烈な便秘に10年ぐらい悩まされ
    コーラックを10錠飲まないと出ない日も・・・
    病院行っても、結局薬もらって終わりでした。

    結局治るきっかけは留学して車を乗る習慣から、歩く習慣に変わったときに
    ある日突然便意を催しました。
    あれほど悩んだ便秘が嘘のように治りました。

    歩いて、お腹の筋肉つけると絶対治ると思います
    便秘の人は筋力が足りないそうです

    +17

    -3

  • 70. 匿名 2015/11/30(月) 14:15:34 

    >>19
    私も夜中急に激しい腹痛、嘔吐、高熱が出て家族に救急に連れてってもらったことがあるけど、まさかの便秘が原因だった。
    3日出なかっただけなのにこんな異変が起きてびっくりしたよ。怖いよね。

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2015/11/30(月) 14:18:13 

    市販の便秘薬を常用していると、そのうちに大腸が大変なことになりますよ。

    +4

    -2

  • 72. 匿名 2015/11/30(月) 14:19:30 

    便秘が二週間ぐらい続いた時、口からうんこの臭いがした。

    +9

    -2

  • 73. 匿名 2015/11/30(月) 14:19:34 

    基本便秘症だから、普段食べ物を気を付けてるのに年に数回はひどい時がある。
    何日も出ないんじゃなくて、2・3日なのに固くて出てこない
    身体は押し出そうと圧がかかるのに、出口がカチカチで痛くて脂汗が出る程・・・
    この状態で病院行くよりはマシだと思って、ゴム手袋はめて自分で出した。
    後から知ったけど、病院でもやる摘便という処置でした
    家にいるからいいものの、勤め先だったと思うとゾっとする

    +13

    -2

  • 74. 匿名 2015/11/30(月) 14:20:32 

    >>61

    カイロは、あまり頼りすぎちゃうと

    自ら発熱しようとする機能を弱めちゃうと聞きました。

    +7

    -2

  • 75. 匿名 2015/11/30(月) 14:20:43 

    お腹めっちゃ痛くて
    冷や汗びしょびしょで
    すっごく痛くて
    意識がもうろうとして…

    母が救急車を呼んで病院に着いたら

    便秘でした。

    +11

    -2

  • 76. 匿名 2015/11/30(月) 14:21:17 

    子供の頃から便秘症で、子供の時に母親に連れられて病院へ、大人になってからも行った事があります。
    大人になってからはマグミットにお世話になっていましたが、出産を経てから運動を心がけ、食事はあまり変わってないですが、自然に治りました。以前は1週間でないのなんてザラでしたが、今は3日出ないと苦しいです。毎日か2日に1回は出ます。

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2015/11/30(月) 14:23:31 

    主さんと同じー!

    下剤以外で便意がなく、365日張って張って苦しい。
    自力で出せても細いのが少し。。
    トイレに篭る時間が長過ぎて、人生を無駄にしてるとつくづく思う。
    外出や遠出が怖い。
    下剤は痛いしコントロール難しくて。
    大腸癌もよぎるようになり、来月 便秘外来に行きます。
    便秘外来の医者と前に話しだけしたのですが、下剤類は絶対摂取したらダメ!と。
    漢方も。
    自力で腸が動く様にしなきゃいけないので。 下剤は悪玉どころか、善玉の腸内細菌も出してしまうし、粘膜も剥がしてしまう。
    下剤を使用してるうちは良い腸内フローラは築けないと。

    大腸内視鏡してやCTやMRI、血液検査などして原因をハッキリさせてから、
    その人それぞれの治療にあたるみたい。

    腸が捻れてる、腫瘍で塞がってる、
    ホルモンの低下、善玉細菌の欠乏、
    憩室が出来てる、などなど…
    色々原因があるそうです。
    まずは内視鏡です!嫌だけど頑張ろう!

    +15

    -1

  • 78. 匿名 2015/11/30(月) 14:27:10 


    筋力の弱い方や、
    呼吸の浅い方も便秘がちと聞きます。

    腹式 & 鼻呼吸で
    深い呼吸をしてみてください。

    下腹部の筋力も使って、
    蠕動(ぜんどう)にはたらきかけると思います。

    +6

    -2

  • 79. 匿名 2015/11/30(月) 14:27:31 

    硬便の人はコーヒー飲み過ぎない方がいいかも
    利尿作用が強くて体の水分を奪って便が硬くなる事があるんだって
    だから寒いけどホットコーヒーでは水分補給にならないって聞いた

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2015/11/30(月) 14:32:02 

    私は整腸剤がきいたよ。ビオフェルミンはダメだったけど、薬局でザコーワがいいよ、って勧められて。下痢にも便秘にも大丈夫だし。

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2015/11/30(月) 14:33:25 

    >>79

    ソレ聞く。
    あと、
    コーヒー豆は、暑い所で育つし
    カラダ冷やすってのも。

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2015/11/30(月) 14:40:46 

    中高生ぐらいまでは便秘酷かったな
    苦しいんだよね~
    原因も人それぞれだから、病院でみてもらうのが良いよ、お大事に。

    +4

    -3

  • 83. 匿名 2015/11/30(月) 14:41:02 

    子供の頃からずっと便秘でした。
    一週間出ないのは普通状態で、下剤でないと排便できなかったです。

    ある時慢性胃炎だとわかり、投薬治療したら便秘が治りました。ヨーグルトやオリゴ糖や青汁等々今まで何も効かなかったのは私の場合胃が正常に働いていなかったからのようです。
    駄目元で胃カメラで検査してもらうのも私の経験上おすすめです。

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2015/11/30(月) 14:55:00 

    安野モヨコの美人画報に載ってたね、浣腸みたいな感じの機械で便を吸い出すクリニック。もう閉鎖してるらしいけど。

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2015/11/30(月) 14:56:50 

    野菜、ヨーグルト、発酵食品、水分をとる、腹筋、整腸剤、全部効かないタイプ。小さい頃から月に2回排便があるかないか・・・ってくらい便秘でした。

    マグネシウムの錠剤を毎食後2錠飲んで1週間後くらいから便意を感じれるようになりました。飲み過ぎると下痢になるし飲むのやめると元通り便秘の繰り返しで、安定はしていないけど。

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2015/11/30(月) 15:04:58 

    >>84
    腸内洗浄ね。

    私やったことあるけど、
    お金かかるしそんなに効果なかった 笑

    それに自力で出せなくなりそうだよね?

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2015/11/30(月) 15:14:48 

    青汁効きますよ❗

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2015/11/30(月) 15:18:28 

    高校生の時便秘が何日か続いたので、CMで有名だった(名前忘れました)便秘薬を飲んだらお腹が激痛で冷や汗ダラダラ動くのも大変。そのまま近所の内科に行ったら受付したらそのまますぐ窓口で浣腸を渡され家で初めて浣腸しました。その後はスッキリー(^o^)。ウン○が固くて出ないのに薬飲んだから柔らかいのが出し切れなくて腹痛起こしたみたい。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2015/11/30(月) 15:47:33 

    ご飯を食べて何分かたってからお腹に激痛がはしりご飯を立つこともできなくなった私は翌日病院で見てもらいました。便秘ですね。でした(笑)
    恥ずかしかった

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2015/11/30(月) 16:32:54 

    >>37
    主さんは、病院に行った人の話が聞きたいんだよ。
    食べ物の情報は今は特に必要ないんじゃないかな。

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2015/11/30(月) 17:04:27 

    10日に1度の松本明子が便秘外来で改善した話
    松本明子40年便秘が3週間で解消の5つの方法は便秘外来小林教授直伝: アラフォー女子のダイエット・美容最新まとめ
    松本明子40年便秘が3週間で解消の5つの方法は便秘外来小林教授直伝: アラフォー女子のダイエット・美容最新まとめmakikiz.sakuraweb.com

    松本明子40年便秘が3週間で解消の5つの方法は便秘外来小林教授直伝,ダイエット、アンチエイジング、便秘解消、美肌、コスメ、サプリ、美容医療など最新流行ダイエット&美容情報を追いかけてまとめてます。


    もう知ってるかもしれないが参考にどうぞ

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2015/11/30(月) 17:33:21 

    大腸肛門科に勤めてました。

    専門の科で診察を受けるのなら、
    問診としては食生活や生活リズム、ストレス、家族歴などを聞きます。
    検査としては、まずは腹部レントゲンとか浣腸をして下部内視鏡をします。
    あとはできれば経口マーカー検査をするんですが、3日間レントゲンに写るカプセルを飲み、4日目に腹部レントゲンを撮ります。
    その際、飲んだマーカーがどこにあるかで、どの部位の活動性が低下しているのをみて、それにあった内服薬や座薬などの治療が開始します。

    治療経過中にも同様な検査をして薬が合っているかを見ます。

    内科だけでは検査もせずに便秘薬の処方のみになるので、できれば便秘外来などを利用されてください。

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2015/11/30(月) 17:35:42 

    仕事中に、嘔吐と腹痛熱発があり、風邪かな?と内科に行ったら、レントゲン撮られて、これ全部ウンコですと言われて浣腸された。

    腸閉塞一歩手前くらいになっていたらしい
    私はそれまで便秘なんて考えてなかったから驚いたよ。

    今は妊娠中だから、前以上に便秘に敏感になっている。
    人生で今1番便秘について考えていると思う。

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2015/11/30(月) 17:46:53 

    ダイエット薬飲んでたらお通じ良くなったよ

    +0

    -3

  • 95. 匿名 2015/11/30(月) 18:25:18 

    主です
    皆さん本当にありがとうございます

    さっそく大根おろしを食べました 続けてみます

    病院の体験談や病院の先生から聞いた貴重なお話を教えて下さった方、専門知識をお持ちの方、
    聞かせていただいて本当に感謝いたします

    下剤を飲み続けているうちは腸内環境は悪くなるばかりなのですね
    下剤の強烈さを思うと納得です
    考えさせられました
    飲むにしても断然 病院のお薬がいいですね

    このトピに来てくださった方、もちろん この後もコメントしてくださいね


    +0

    -0

  • 96. 匿名 2015/11/30(月) 19:06:00 

    小学校低学年の時にあまりにもお腹痛くて、でも便が硬かったからなかなかでずに苦しすぎて病院行って浣腸された。
    今は快便だけどなんで小さい時あんなに便秘だったのか不思議

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2015/11/30(月) 19:12:44 

    掃除機みたいなのって言った人は、もしかして腸内洗浄の事だったのかな?

    便秘で病院に行ったら それされるのかと思ったけど、違うんだよね
    安心した

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2015/11/30(月) 19:17:03 

    便秘酷すぎな時にノロウイルス感染したけど、便秘だから下痢する筈なのに出なくて、具合が最高に悪くなり歩けなくなりました。
    浣腸も入らず…でも、ウイルスを出さなきゃいけないので絶食5日、点滴のみでした。
    点滴のおかげで便は出たけど、今度はすごい下痢で、感覚すらなく垂れ流し。30すぎて便を漏らすとか本当辛かったです。
    便秘で入院とか言われたし、恥ずかしいやら情けないやら…

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2015/11/30(月) 21:11:57 

    お腹と腰にホッカイロを貼り続けると、温度が高すぎて、腸の脱水が起こることがあるそうです。
    出来れば足からお尻にかけて温めると良いらしいですよ。
    病院に行くにしても、経験があり自分に合った先生に出会えると良いですね!

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2015/11/30(月) 21:27:28 

    前は一週間出ない事が日常でした。
    毎晩軽く晩酌するようになり、
    毎朝同じ時間に出るようになりました(^◇^;)

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2015/11/30(月) 21:42:21 

    >>99さん
    主です
    毎年秋冬は、毎日お腹と腰にカイロを貼っていました
    もしかしたら便秘を悪化させる要因の一つになっていたかも知れませんよね
    貼る場所を変えてみます
    教えていただいて ありがとうございます

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2015/11/30(月) 21:55:55 

    子どもが5歳ぐらいの時ひどかった。
    (リアルすぎますが→)トイレで泣きながらウンチしたいのに出ないぃぃぃと大声を出しお尻を見ると肛門は開いているのにその奥で塊が栓をしているのが見える。便意で力むからだんだん周りが切れる→.痛い→でも出したい→出ないのループ。。。
    浣腸ではどうにもならなそうなので肛門科に行くとでっかい浣腸と医者の指グルグルで栓になった塊を出してもらうと今まで溜まってたものが全て出ました。その経験があまりに辛かったらしく、縫ったケガなどしてるけど今でも1番痛かったことを聞くと便秘って言う。

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2015/11/30(月) 23:20:18 

    普通の内科に行きました。
    薬を2~3種類処方され、飲まないと出ないので
    (薬が)無くなると再診、処方の繰返しでした。
    これではいずれ効かなくなりそうなので、根本的な改善に向けて試行錯誤の最中です。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2015/11/30(月) 23:35:38 

    幼稚園の娘が突然の腹痛で近所の内外へ
    泣き騒ぎ先生も困りレントゲン録りました、
    便秘…便秘で良かったけどさ…
    子供の友達は便秘が酷くて発熱してました。
    子供の便秘は気付かないから驚く。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2015/11/30(月) 23:41:46 

    私は中学生の時、部活や勉強が忙しくてトイレする時間がなくて、よく便を我慢していたらいつの間にか便も出なくなって便秘になりました。2週間に1回のペースで、便秘薬を飲んでも効かないという体質でした。わざと賞味期限が過ぎた牛乳を飲んで、下痢でもいいから出してました。寝不足だったら便が出なくなるみたいです。とりあえず今はしっかり寝て、食べる時はゆっくり食べて、便秘はマシになってます。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2015/11/30(月) 23:49:25 

    自然に便意がこなくて10日に1回下剤飲んで出してたんですけど、大根2センチ、バナナ1本、リンゴ4分の1、黒ごまきなこ大さじ1、小松菜1株、豆乳200ミリリットルをスムージーにして朝飲んだら次の日から毎日出るようになりました。笑
    毎日飲んでます。毎日出ます。本気でおすすめ!

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2015/11/30(月) 23:59:28 


    便秘で病院に行った事がある方

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2015/12/01(火) 00:02:24 

    子供の頃、夜になると吐き気がするので病院に行ったら「便秘ですね」と言われました。
    その時のレントゲン写真が怖かったのを覚えています。
    便秘になったのは、今までの人生振り返ってもその時だけなのでもう二度となりたくないですね。

    テレビでやってましたが、慢性的な便秘の方は腸が捻じれてるそうで、これは生まれつきで子供にも遺伝するそうです。
    仰向けに寝て、お腹を指先でトントン叩くと一時的にまっすぐになるので、これを毎日するといいと言っていました。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2015/12/01(火) 00:28:12 

    私も幼い頃から便秘症です。
    今年出産して授乳中ですが、かなり悪化してしまい1ヶ月出ないこともあります(;_;)食べ物や生活習慣を見直して色々試してみましたが全く効果ありません。
    病院に便秘専門もあるんですね!知らなかったです(*_*)とても参考になりました!このトピを作ってくださった主さん、ありがとうございます!!!

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2015/12/01(火) 00:38:37 

    私もネットで地域の便秘外来を調べて受診しました。
    前に出ているように問診→薬の処方で終わってしまいました。漢方押しの先生なので効き目が穏やかな漢方薬を出してもらってます。
    飲まなきゃ出ないけど、所詮下剤なので飲み続けると慣れてきてしまいます(´Д` )
    レントゲンの一枚でも撮るのかと思ってたのに拍子抜けでした。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2015/12/01(火) 00:39:46 

    子供の頃から便秘です
    皆がそうとは限らないとは思うけど、私は尻穴の上を押さえて力むと出やすい
    とりあえず便意さえ来れば塊の蓋状態でも出せるようになったから、頑張っても出せなくて更に溜め込む期間が短くなり以前よりは楽になったよ
    体質的な改善じゃないから便秘が治った訳ではないけど

    年に1度あるかないかで奇跡の様にスルッと出たりすると感動する
    腰が軽くなるしお腹の中が空っぽになるのって気持ちいい、快便の人は毎日この爽快感を味わえるのかと思うと羨ましい

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2015/12/21(月) 04:14:11 

    過去に有名な便秘外来をはしごしましたが、
    海外に移住後自分で治しました。

    出るまでは刺激系の便秘薬は辞めて酸化マグネシウム、
    とにかく毎日大量のオリーブオイルを摂取で長年の便秘が治りました

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード