ガールズちゃんねる

人気漫画に影響を与えた作品を推測するトピ

358コメント2025/03/07(金) 14:02

  • 1. 匿名 2025/03/01(土) 17:12:40 

    人気漫画に影響を与えた作品を推測してみましょう
    誹謗中傷はNGです!

    +14

    -8

  • 2. 匿名 2025/03/01(土) 17:13:23 

    >>1
    鳥山明先生のドラゴンボール

    +61

    -4

  • 3. 匿名 2025/03/01(土) 17:13:26 

    例えば?

    +4

    -2

  • 4. 匿名 2025/03/01(土) 17:13:31 

    どゆこと?

    +26

    -1

  • 5. 匿名 2025/03/01(土) 17:13:41 

    ドラゴンボールに憧れてジャンプ漫画家してる人多いよね絶対

    +129

    -4

  • 6. 匿名 2025/03/01(土) 17:13:49 

    はじめの一歩はあしたのジョーの影響が大きい

    +21

    -3

  • 7. 匿名 2025/03/01(土) 17:13:52 

    ?どゆこと?
    例がないと思いつかない

    +27

    -2

  • 8. 匿名 2025/03/01(土) 17:13:55 

    スラムダンク

    後のバスケ風超能力漫画がめっちゃパク…トレースしてるよね

    +72

    -14

  • 9. 匿名 2025/03/01(土) 17:14:38 

    >>5
    今だとワンピースもね

    +29

    -8

  • 10. 匿名 2025/03/01(土) 17:14:38 

    ※ワンピースではありません
    人気漫画に影響を与えた作品を推測するトピ

    +27

    -21

  • 11. 匿名 2025/03/01(土) 17:14:45 

    影響って。
    絶対パクリの話になるやつじゃんw

    +32

    -3

  • 12. 匿名 2025/03/01(土) 17:14:57 

    鬼滅の刃

    NARUTO
    BLEACH からインスパイア?

    みたいな?

    +27

    -11

  • 13. 匿名 2025/03/01(土) 17:15:07 

    ドラゴンボールに影響受けてそう
    人気漫画に影響を与えた作品を推測するトピ

    +44

    -12

  • 14. 匿名 2025/03/01(土) 17:15:17 

    進撃の巨人はシンドラーのリストとかユダヤ人迫害の映画からもインスパイアされてそう

    +16

    -5

  • 15. 匿名 2025/03/01(土) 17:15:18 

    北斗の拳に影響を与えたのはブルース・リーの映画とマッドマックスの2以降

    +21

    -2

  • 16. 匿名 2025/03/01(土) 17:15:35 

    >>1
    漫画じゃ無いけど、有名なのはドラゴンクエスト
    ウィザードリィというイギリスのダンジョンゲームにバリバリ影響受けたんだって

    +8

    -3

  • 17. 匿名 2025/03/01(土) 17:15:42 

    >>5
    冨樫さんの方が多いんじゃないかなと思う

    +4

    -20

  • 18. 匿名 2025/03/01(土) 17:15:50 

    人気漫画に影響を与えた作品を推測するトピ

    +4

    -7

  • 19. 匿名 2025/03/01(土) 17:16:00 

    デビルマン→ベルセルク→鬼滅の刃

    +6

    -11

  • 20. 匿名 2025/03/01(土) 17:16:01 

    ワンピースの尾田先生の師匠は和月伸宏だが別にるろうに剣心の影響受けてる感じないよなあ

    +9

    -3

  • 21. 匿名 2025/03/01(土) 17:16:08 

    高橋留美子先生のらんま1/2

    +2

    -6

  • 22. 匿名 2025/03/01(土) 17:16:12 

    呪術廻戦はHUNTER×HUNTER?

    +43

    -2

  • 23. 匿名 2025/03/01(土) 17:16:13 

    >>8
    まあそもそもスラムダンクがトレース祭。
    人気漫画に影響を与えた作品を推測するトピ

    +91

    -10

  • 24. 匿名 2025/03/01(土) 17:16:14 

    鬼滅はジョジョとブリーチに影響受けてそう
    人気漫画に影響を与えた作品を推測するトピ

    +34

    -13

  • 25. 匿名 2025/03/01(土) 17:16:20 

    >>8
    スラムダンクもトレースは多かったし
    バスケのバエ構図なんてそんななんぼでもあるわけじゃないし…

    +54

    -4

  • 26. 匿名 2025/03/01(土) 17:16:21 

    人気漫画に影響を与えた作品を推測するトピ

    +0

    -5

  • 27. 匿名 2025/03/01(土) 17:16:25 

    パクリとか誹謗中傷になりそうな言いがかりのトピで、誹謗中傷NGとは…どういう趣旨の何がしたいトピなの?

    +9

    -11

  • 28. 匿名 2025/03/01(土) 17:16:29 

    鬼滅の刃はアニメの作画の綺麗さ+コロナ禍+(面白さはともかく)王道でわかりやすいストーリー
    だと思ってるんだけど

    こういう感じ?

    +4

    -12

  • 29. 匿名 2025/03/01(土) 17:16:34 

    パクリパッチワークの『呪術廻戦』の元ネタを羅列して

    +30

    -3

  • 30. 匿名 2025/03/01(土) 17:16:38 

    JOJOのスタンド→HxHの念能力

    +7

    -3

  • 31. 匿名 2025/03/01(土) 17:16:52 

    NARUTOは忍空にバチくそ影響されてるよね

    +36

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/01(土) 17:16:55 

    ハンターハンターの念がいろんな条件を持ったあたりから、あ、スタンドやんって思ってた

    +23

    -3

  • 33. 匿名 2025/03/01(土) 17:17:08 

    >>12
    NARUTOやブリーチの影響ある…?

    +8

    -11

  • 34. 匿名 2025/03/01(土) 17:17:11 

    ジャングル大帝 → ライオンキング
    人気漫画に影響を与えた作品を推測するトピ

    +70

    -1

  • 35. 匿名 2025/03/01(土) 17:17:12 

    >>10
    えっいいの?

    +35

    -4

  • 36. 匿名 2025/03/01(土) 17:17:18 

    呪術廻戦

    Fateリスペクトしてると思う

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/01(土) 17:17:39 

    イカゲームはカイジの影響

    +24

    -1

  • 38. 匿名 2025/03/01(土) 17:17:54 

    フリクリにチェンソーマンは影響をもろに受けてる

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2025/03/01(土) 17:18:06 

    >>2
    ドラゴンボールは元々西遊記から始まってるよね

    +33

    -4

  • 40. 匿名 2025/03/01(土) 17:18:36 

    フェアリーテイルはワンピースに影響受けてる、とか?

    +9

    -3

  • 41. 匿名 2025/03/01(土) 17:18:43 

    >>2
    ドラゴンボールが若手漫画家に影響を与えたってことだよね?NARUTOとか?

    +24

    -1

  • 42. 匿名 2025/03/01(土) 17:18:51 

    >>20
    遊戯王の高橋さんはJOJOの荒木さんのアシだけど
    構図やコマ割りの影響はあるね

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/01(土) 17:18:52 

    >>24
    AKIRAだと思う
    人気漫画に影響を与えた作品を推測するトピ

    +98

    -6

  • 44. 匿名 2025/03/01(土) 17:18:59 

    地獄先生ぬーべーはうしおととらの影響受けてるのかなと思った
    ゴーレムの札の1文字を切って退治するとか
    かまいたちのとことか
    復讐で呪符を使う中国人の設定とか

    ぬーべーもうしとらも好きですよ

    +7

    -4

  • 45. 匿名 2025/03/01(土) 17:19:07 

    呪術廻戦
    影響というより完全に伊藤潤二のトレース
    人気漫画に影響を与えた作品を推測するトピ

    +77

    -5

  • 46. 匿名 2025/03/01(土) 17:19:10 

    >>22
    あとD.Gray-manじゃない?

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/01(土) 17:19:18 

    大友克洋とか

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/01(土) 17:19:19 

    >>10
    これ今も良く分からない。自己開示するなら好きと同じくらい嫌いも開示するのは何の問題も無いだろうに。

    +15

    -6

  • 49. 匿名 2025/03/01(土) 17:19:39 

    >>9
    ヒロアカ作者はワンピースのイラスト応募して連載してワンピースより先に完結したね!笑
    この扉絵すごい泣けたわ
    人気漫画に影響を与えた作品を推測するトピ

    +45

    -9

  • 50. 匿名 2025/03/01(土) 17:20:03 

    ハガレンのお父様とホーエンハイムの関係は、うしおととらの白面の者ととらの関係によく似てると思った
    ラスボスを自らが生み出し不死となりさまよい最後に笑って死んでいく
    それ以外にもなんとなく藤田和日郎作品に影響受けてると思うんだよね
    人気漫画に影響を与えた作品を推測するトピ

    +6

    -9

  • 51. 匿名 2025/03/01(土) 17:20:10 

    >>27
    ただ推測・考察したいだけなんじゃないの?
    誹謗中傷って書かないと誰かが傷つくし

    +5

    -4

  • 52. 匿名 2025/03/01(土) 17:20:18 

    影響って。つまりパクリを推測するトピってこと?
    何のために?それで作品名を書いて一体何を話せと…

    +4

    -13

  • 53. 匿名 2025/03/01(土) 17:20:24 

    >>27

    いやむしろなりそうやから前もって言ったんやろ

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2025/03/01(土) 17:20:28 

    怪獣8号はエヴァとかZETMANとか

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/01(土) 17:20:38 

    >>51
    自己レス
    誹謗中傷って書かないと→誹謗中傷NGって書かないと

    +0

    -2

  • 56. 匿名 2025/03/01(土) 17:20:46 

    >>9
    え? 今なら鬼滅の方がよっぽどでしょう

    +6

    -11

  • 57. 匿名 2025/03/01(土) 17:20:56 

    ハンターハンターはジョジョの奇妙な冒険からの影響を公言してる。あと伊藤潤二
    人気漫画に影響を与えた作品を推測するトピ

    +35

    -2

  • 58. 匿名 2025/03/01(土) 17:21:09 

    >>12
    鬼滅はブリーチの斑目そのままのやつやってたねー
    人気漫画に影響を与えた作品を推測するトピ

    +33

    -8

  • 59. 匿名 2025/03/01(土) 17:21:30 

    るろうに剣心→ONE PIECE

    ONE PIECE→ヒロアカ

    +4

    -4

  • 60. 匿名 2025/03/01(土) 17:21:37 

    岡田あーみんの影響を受けてる人は多そうだよね

    +4

    -8

  • 61. 匿名 2025/03/01(土) 17:21:43 

    正直、鬼滅の刃はいろんな漫画をパクリと言われない程度にあちこちマネしてるとは思った

    +32

    -7

  • 62. 匿名 2025/03/01(土) 17:22:10 

    >>44
    そのへんの設定は妖怪や西洋魔術の常識の話なので
    影響というか、元ネタが同じなだけだよ

    +8

    -2

  • 63. 匿名 2025/03/01(土) 17:22:21 

    ミスター味っ子で料理バトル漫画続出

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/01(土) 17:22:42 

    同じジャンルから影響受けた作品って浅いなと思ってしまう
    例えば少年漫画から影響受けた少年漫画、しかも雑誌まで同じとか

    +0

    -5

  • 65. 匿名 2025/03/01(土) 17:22:54 

    ナルトも影響受けてるだろうね
    螺旋丸はかめはめ波みたいに流行らせたかったのかな?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/01(土) 17:23:11 

    >>60
    東村アキコは影響受けてると思う
    海月姫の執事とかまんまだよね

    +12

    -2

  • 67. 匿名 2025/03/01(土) 17:23:14 

    作品全体になっちゃうけど

    大友克洋⇨吉田秋生(*^^*)

    +13

    -2

  • 68. 匿名 2025/03/01(土) 17:23:15 

    妖怪漫画は水木しげる作品から影響受けているものがほとんど

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/01(土) 17:23:36 

    >>10
    元は誰の言葉なんだろう?
    嫌いを共有した方が仲良くなるらしいけど

    +21

    -1

  • 70. 匿名 2025/03/01(土) 17:23:55 

    ワンピース信者に言わせると鬼滅の呼吸はこれのパクリらしいw
    人気漫画に影響を与えた作品を推測するトピ

    +7

    -9

  • 71. 匿名 2025/03/01(土) 17:24:10 

    フリーレンは「うる星やつら」

    人気漫画に影響を与えた作品を推測するトピ

    +8

    -4

  • 72. 匿名 2025/03/01(土) 17:24:14 

    >>22
    手とかはBLEACH感じる

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/01(土) 17:24:17 

    >>68
    水木しげるはルドンから影響受けてるらしいね

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2025/03/01(土) 17:24:44 

    梅原猛、隠された十字架→山岸凉子、日出処の天子

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2025/03/01(土) 17:24:46 

    666サタンの作者はナルトの作者から影響受けまくってるね。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/01(土) 17:24:57 

    ビーバップハイスクールはろくでなしブルースをはじめ数々の
    ヤンキー漫画に影響を与えた

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/01(土) 17:25:09 

    >>62
    ゴーレムやかまいたちはそうかもしれないけど家族を妖怪に殺されて、復讐のために呪符を使う中国人って設定はそうそうあるもんなの?
    どっちも好きだしぬーべーはちゃんと自分の作品に落とし込んでるからパクリだとは思ってないけど

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2025/03/01(土) 17:25:38 

    >>5
    ワンピース作者は鳥山先生に憧れて〜だったな
    畏れ多すぎてコラボ企画?悟空描くやつも結局ルフィ顔にしたとかなんとか

    +24

    -1

  • 79. 匿名 2025/03/01(土) 17:26:19 

    >>24
    これ作者が認めてることなのになんでマイナスなんだろう?

    +18

    -7

  • 80. 匿名 2025/03/01(土) 17:26:44 

    >>70
    ワンピファンだけど鬼滅はブリーチ寄りでは?

    +10

    -5

  • 81. 匿名 2025/03/01(土) 17:26:50 

    >>57
    幽遊白書の領域(テリトリー)って能力も
    ジョジョから影響受けてたよね。
    冨樫さんはよほどジョジョ好きなんだね

    +10

    -2

  • 82. 匿名 2025/03/01(土) 17:26:56 

    >>64
    編集からテーマを指示されて描いてる作品も多いだろうからな

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/01(土) 17:27:00 

    シュテファン・ツヴァイク、マリー・アントワネット→池田理代子、ベルサイユのばら

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/01(土) 17:27:40 

    >>5
    今の若い子にはもう少ないと思う

    +5

    -8

  • 85. 匿名 2025/03/01(土) 17:27:45 

    >>67
    大友克洋はかなりの漫画家に影響与えてるよね。絵だけなら、パイナップルarmyの頃の浦沢直樹の絵もそうだと思う

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/01(土) 17:27:48 

    >>70
    まんまやね

    +7

    -7

  • 87. 匿名 2025/03/01(土) 17:28:00 

    >>6
    ヒロアカははじめの一歩に似ている

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2025/03/01(土) 17:28:40 

    >>20
    尾田栄一郎は徳弘正也の影響が1番強そう

    和月と甲斐谷の影響はあま感じないよね

    +14

    -2

  • 89. 匿名 2025/03/01(土) 17:28:46 

    >>1
    誹謗中傷だめと言ったところで、憶測で叩きまくるのがガル民じゃん
    こんなトピ立てるなよ

    +10

    -3

  • 90. 匿名 2025/03/01(土) 17:28:57 

    カムイ伝とかつげ義春にも影響受けた人いっぱいいそう

    +5

    -2

  • 91. 匿名 2025/03/01(土) 17:29:16 

    司馬遼太郎、坂の上の雲→江川達也、日露戦争物語

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2025/03/01(土) 17:29:24 

    >>86
    え? 全然別物じゃん

    +8

    -10

  • 93. 匿名 2025/03/01(土) 17:29:39 

    『あひるの空』は黒子のバスケと似すぎてるで作者が謝ってた

    +2

    -3

  • 94. 匿名 2025/03/01(土) 17:29:59 

    >>92
    え?

    +5

    -6

  • 95. 匿名 2025/03/01(土) 17:32:12 

    >>13
    ワンピースって言うほどドラゴンボールに似てるかな?

    +8

    -9

  • 96. 匿名 2025/03/01(土) 17:33:56 

    >>45
    これはオマージュ。たぶん尊敬してるから使いたかった感じじゃないの?

    +3

    -43

  • 97. 匿名 2025/03/01(土) 17:34:06 

    これからは鬼滅に影響された少年漫画がどんどん出てくるんだろうな
    それほどインパクトが大きすぎた

    +7

    -17

  • 98. 匿名 2025/03/01(土) 17:35:00 

    >>77
    そこまで目新しいとか、独自性があるようには思えないかな
    呪符魔術って中国で発展するかなぁと思ったこともあるんだけど
    時代的に多分、その辺キョンシー映画の影響強めなんだと思う。

    私もどちらの漫画も好きだよ

    +0

    -2

  • 99. 匿名 2025/03/01(土) 17:35:55 

    >>71
    サンデー作家はこのシーンのパロをやるもんだと言う話を聞いた
    影響受けたんじゃなくて、パロよね…

    +0

    -7

  • 100. 匿名 2025/03/01(土) 17:37:17 

    本当の名作漫画ってのは他作品に多くの影響を与えてこそだと思うんだよね
    ドラゴンボールとワンピースの差がそれ

    +2

    -5

  • 101. 匿名 2025/03/01(土) 17:37:27 

    >>96
    オマージュとは

    +25

    -1

  • 102. 匿名 2025/03/01(土) 17:37:58 

    >>5
    昭和は本宮ひろ志に憧れてジャンプへ持ち込みが多かった
    ジャンプの昔の表紙を見ると皆同じ画風で描いているが本宮ひろ志の真似してた
    車田正美も原哲夫も失敗したけど自分版の『男一匹ガキ大将』を書いてる
    『男一匹ガキ大将』って68年連載開始なのに、主人公が学生運動家たちと機動隊が乱闘起こしてるのに出くわして、周囲の店に被害が出ているから「お前ら他人に迷惑かけてんじゃねえ!」と怒って乱闘を止めるなど、当時としては変わった発想の作品だった

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2025/03/01(土) 17:38:24 

    >>2
    鳥山明のドラゴンボールはアメコミからの影響
    人気漫画に影響を与えた作品を推測するトピ

    +18

    -5

  • 104. 匿名 2025/03/01(土) 17:39:11 

    >>12
    鬼滅はジョジョでしょ
    鬼滅の刃を描く前からずっとジョジョの大ファンと公言してた

    +9

    -6

  • 105. 匿名 2025/03/01(土) 17:39:51 

    >>86>>94
    鬼滅には石の呼吸、木の呼吸、土の呼吸なんてありませんよ

    +7

    -14

  • 106. 匿名 2025/03/01(土) 17:40:20 

    >>13
    ゾロが少年みたいで可愛い

    +4

    -8

  • 107. 匿名 2025/03/01(土) 17:40:22 

    ジョジョのスタンドがシャーマンキングの持霊って設定にに影響したって聞いたことはある

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2025/03/01(土) 17:40:43 

    牧野和子のハイティーン・ブギの画風は矢沢あいのNANAのライブシーン等に影響を与えている。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/01(土) 17:41:37 

    >>1
    手塚治虫の女の子の恥ずかしがるシーン
    人気漫画に影響を与えた作品を推測するトピ

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2025/03/01(土) 17:42:24 

    >>10
    その人を知りたければ、その人が何に対して怒りを感じるかを知れ
    HUNTER×HUNTERより

    +29

    -1

  • 111. 匿名 2025/03/01(土) 17:42:30 

    >>104
    ブリーチにも影響受けてると言ってるよ

    少年ジャンプ公認スクジャンツイキャス鬼滅の刃関連回(2016/10/31配信)
    Q.吾峠先生が影響を受けた作品は?(ベスト3のみ選出)
    A.数えきれないが、あえてベスト3を選出するならジョジョ、ナルト、ブリーチ(特に打ち合わせ中に護廷十三隊の話が良く出てくるらしい)

    +10

    -5

  • 112. 匿名 2025/03/01(土) 17:42:52 

    >>1
    ディズニーのアトランティスは
    日本の『ふしぎの海のナディア』
    人気漫画に影響を与えた作品を推測するトピ

    +20

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/01(土) 17:44:02 

    >>97
    ワンピースもそうだけど鬼滅も漫画として革新性ってそれほどあったっけ?

    +9

    -6

  • 114. 匿名 2025/03/01(土) 17:44:02 

    ブリーチの織姫はうしおととらの真由子だよね
    真由子好きだったんだろうな

    +4

    -2

  • 115. 匿名 2025/03/01(土) 17:44:03 

    >>97
    どちらかというと今までの王道パターンを盛り込んだ平均点の高い漫画って感じ
    インパクトってどの辺が?

    +12

    -5

  • 116. 匿名 2025/03/01(土) 17:44:35 

    >>24
    無限城はうしおととらっぽい

    +16

    -7

  • 117. 匿名 2025/03/01(土) 17:44:57 

    >>13
    影響受けてそうというか作者自身が好きって言ってなかったっけ?連載当初ジャンプで読んでたけどそんな感じの語りあったような
    だからこういう枠付きの扉絵はドラゴンボールからの影響でもあるよ

    +14

    -4

  • 118. 匿名 2025/03/01(土) 17:45:46 

    >>106
    初期はみんな10代だったはずだから少年で合ってる

    +4

    -4

  • 119. 匿名 2025/03/01(土) 17:46:04 

    「うしおととら」と「からくりサーカス」あたりはその名作ぶりと知名度があまり比例してないから真似るのに持って来いなんだろうね

    +9

    -3

  • 120. 匿名 2025/03/01(土) 17:46:17 

    >>79
    アニメトピは元々マイナスがつきやすい。鬼滅が絡むと尚更。
    あまり気にしない方がいい

    +15

    -5

  • 121. 匿名 2025/03/01(土) 17:46:43 

    >>39
    あと南総里見八犬伝も

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/01(土) 17:47:17 

    >>2
    ドラゴンボールから影響を受けたのはいっぱいあるよね。
    ONE PIECEの作者もNARUTOの作者もドラゴンボール大好きらしいし

    +14

    -3

  • 123. 匿名 2025/03/01(土) 17:47:34 

    ヘルシング

    作者がインタビューで「犬狼伝説」から影響を受けていると明かしてる。作者の顔を描く場所に元ネタの絵あり
    人気漫画に影響を与えた作品を推測するトピ

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/01(土) 17:48:28 

    >>59
    これ、事実なのになんでマイナス付くんだろう?

    +1

    -2

  • 125. 匿名 2025/03/01(土) 17:48:40 

    >>13
    女性の身体や筋肉は徳弘正也さんかと思う
    泣き顔とか泣き笑い顔とかも

    +9

    -6

  • 126. 匿名 2025/03/01(土) 17:48:47 

    >>15
    北斗の拳って元々原哲夫が単独で書いた短編が連載されることになって
    元になった短編はどちらかといえば男組みたいな現代を舞台にした拳法漫画

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/01(土) 17:49:14 

    >>122
    逆にワンピースに影響受けた作品ってあまりないような気がする
    これほど長い間連載してるのに

    +6

    -5

  • 128. 匿名 2025/03/01(土) 17:49:52 

    >>18
    パロディ多い漫画だよねw

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/01(土) 17:50:06 

    呪術廻戦がボーボボの影響受けてるとかそんなん?

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2025/03/01(土) 17:50:55 

    >>93
    あひるのが先に連載されてたと思うけど途中から能力漫画にでもなったん?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/01(土) 17:51:05 

    るろ剣の雪代巴はエヴァの綾波レイがモデルらしい

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2025/03/01(土) 17:51:10 

    >>96
    便利な言葉だね。丸パクリはオマージュの域を完全に越えてるわ。

    +28

    -2

  • 133. 匿名 2025/03/01(土) 17:51:39 

    >>5
    漫画をポップでおしゃれ?な感じにしたよね。

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2025/03/01(土) 17:52:21 

    パクリトレースと批判されるのと、オマージュネタとして受け入れられる作品は何が違うんだろう?
    明らかに違うんだけど、うまく説明できない

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2025/03/01(土) 17:52:31 

    私がわたしを売る理由は
    明日私は誰かのカノジョの影響だと思う

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/01(土) 17:53:14 

    デスノートが「罪と罰」や「死神くん」に影響うけたとか

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2025/03/01(土) 17:53:15 

    >>79
    漫画アニメトピは
    新めの漫画に必ずマイナスよ〜
    売れてるのにね笑

    +6

    -13

  • 138. 匿名 2025/03/01(土) 17:53:41 

    >>90
    白土三平先生は粉塵爆発で広範囲を吹っ飛ばすタンジンの術を考案していろんな作品で使った方だしね
    忍剣地摺り残月、空蝉の術、影ヌイ(縫い)とかかなりの忍術の原型はこの先生だよね

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/01(土) 17:54:01 

    >>116
    これやね

    +20

    -7

  • 140. 匿名 2025/03/01(土) 17:54:36 

    >>137
    鬼滅はおばさん人気もすごいの知らないの?

    +5

    -10

  • 141. 匿名 2025/03/01(土) 17:54:52 

    現在、異世界転生モノや悪役令嬢が溢れかえってるけど、元になったのは何だろうね?
    リゼロとか?

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2025/03/01(土) 17:55:41 

    >>127
    うーん確かに…
    個性的な悪魔の実がいっぱいあると考えるとヒロアカは類似性があるなとは思うけど

    +1

    -2

  • 143. 匿名 2025/03/01(土) 17:56:09 

    >>45
    作者も元ネタ紹介してもダメなんか?
    オマージュでいいよな

    +1

    -22

  • 144. 匿名 2025/03/01(土) 17:57:05 

    >>140
    そうだよ人気だよ。知ってるよ。
    でも必ずマイナスつくのよ
    それが不思議なのよ

    +0

    -5

  • 145. 匿名 2025/03/01(土) 17:58:24 

    >>116
    ああいう建物はうる星やつらがうしおととらより先に登場してる

    +13

    -2

  • 146. 匿名 2025/03/01(土) 17:58:31 

    >>144
    鬼滅は爆発的人気だけど、その陰で苦手な人も結構イメージあるよ

    +10

    -6

  • 147. 匿名 2025/03/01(土) 17:59:05 

    >>84

    うちの小学生の長男はドラゴンボールを読んで
    漫画家目指してるよ!

    友達のお父さんがドラゴンボールが好きで
    友達から影響されて、うちのコもドラゴンボールにハマり

    わたしが中学生の時に集めてたドラゴンボールの初期のマンガを長男にゆずり、毎日ドラゴンボールのキャラ描いてる。

    +7

    -2

  • 148. 匿名 2025/03/01(土) 17:59:14 

    >>127
    ワンピースそっくりな漫画なかったっけ?

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/01(土) 17:59:15 

    >>24
    色んな漫画のいいとこ取りだと思ってる

    +22

    -6

  • 150. 匿名 2025/03/01(土) 18:00:04 

    >>149
    鬼滅って王道少年漫画の「完成形」だよね

    +5

    -22

  • 151. 匿名 2025/03/01(土) 18:00:15 

    >>146
    有名作品はみんなそうだね

    だからドラゴンボールばかり
    崇拝されるのかもね

    +4

    -7

  • 152. 匿名 2025/03/01(土) 18:00:34 

    >>1
    浦沢直樹先生はちばてつやと高橋留美子を天才と評してる

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/03/01(土) 18:00:40 

    >>144
    鬼滅だけではない

    +7

    -5

  • 154. 匿名 2025/03/01(土) 18:01:01 

    >>105
    まんま使う訳なくない?

    +16

    -6

  • 155. 匿名 2025/03/01(土) 18:01:05 

    >>111

    鬼滅の作者と呪術廻戦の作者は
    絶対わたしと同じアラフォーだ。

    +5

    -7

  • 156. 匿名 2025/03/01(土) 18:01:42 

    >>137
    作者も影響受けたって公言してるのにファンが認めないからじゃない?

    +13

    -6

  • 157. 匿名 2025/03/01(土) 18:02:10 

    >>35
    ワンピと同じジャンプで連鎖されてたみたいだけどね
    これはアウトだと思うわ

    +19

    -4

  • 158. 匿名 2025/03/01(土) 18:03:14 

    >>100
    尾田っちの影響でワンピース連載前に発売されたドラゴンボール32巻にルフィー登場
    るろうに剣心19巻に麦わら海賊団の海賊旗登場と他作品に影響を与えてる。ドラゴンボールに登場したと言われてるルフィがこちら
    人気漫画に影響を与えた作品を推測するトピ

    +0

    -5

  • 159. 匿名 2025/03/01(土) 18:04:31 

    HUNTERHUNTER

    サカモトデイズ

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2025/03/01(土) 18:04:47 

    カウボーイビバップはルパン3世の1期

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/01(土) 18:04:54 

    >>156
    信者になると自分の好きな作品を高尚なものと捉えすぎて、「こんな俗物に影響受けてるはずがない」って感じで認めたくないんじゃないかな
    そこまでになると作者が言う事ですら信用しようとしない

    +19

    -7

  • 162. 匿名 2025/03/01(土) 18:05:11 

    >>143
    オマージュ‥‥ オマージュとは、主に芸術や文学などの分野において、尊敬する作家や作品から影響を受け、似た創作物をつくること

    丸パクリ‥‥ 文章や意匠、アイディア等をそっくりそのまま模倣・盗用・剽窃することを意味する語。部分的に参考にしたり真似たりするのではなく、自分なりの脚色や創意工夫を加えるでもなく、まるごとそのまま使用するさま

    +8

    -1

  • 163. 匿名 2025/03/01(土) 18:07:19 

    >>9
    ワンピースは狂四郎2030の影響大きいよね。作者さんのアシスタントもしてたみたいだし、リスペクトを感じる

    +13

    -6

  • 164. 匿名 2025/03/01(土) 18:09:46 

    >>150
    連載長いと話入り組んできてジャンプ読者の子供には難しくなってくるじゃん伏線回収とかもだし登場人物多くなってくるし
    鬼滅は子供にもアニメ初心者にもめっちゃわかりやすいストーリーとキャラでいいとこ取りしてスパッと終わった

    +7

    -8

  • 165. 匿名 2025/03/01(土) 18:12:45 

    HunterHunterなんて色んなアイデアのつぎはぎっぽいものね

    まとまって面白いからまあいいけど

    +6

    -2

  • 166. 匿名 2025/03/01(土) 18:12:54 

    >>122
    2000年~01年にコミックボンボンに掲載された「クロスハンター」という
    漫画なんて影響受けたどころかパクリまくってたな。
    さらには超サイヤ人をパクった「怒(いか)れ人」なる形態まで登場。
    講談社という大手出版社の有名児童漫画誌であれは驚いたな。
    作者のカイマコトはすぐに業界から消えたけど

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2025/03/01(土) 18:13:49 

    >>57
    楳図かずお?

    +0

    -3

  • 168. 匿名 2025/03/01(土) 18:13:49 

    >>150
    ドラゴンボールみたいなのこそ王道少年漫画の完成形だと思うけどな

    +15

    -6

  • 169. 匿名 2025/03/01(土) 18:15:52 

    >>143
    バレちゃったから元ネタの作者に謝っただけじゃん

    +27

    -1

  • 170. 匿名 2025/03/01(土) 18:17:28 

    >>34
    仏典ジャータカ物語シカの王の話→バンビ→ジャングル大帝→ライオンキング

    +1

    -2

  • 171. 匿名 2025/03/01(土) 18:17:32 

    >>26
    これデビルマンの制作スタッフが無許可で勝手に書いてるだけだよ
    書かれた作品の作者が「影響なんて受けてねえよ」ってXでつぶやいてた

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2025/03/01(土) 18:17:41 

    >>35
    えっ。何があかんの?

    +4

    -4

  • 173. 匿名 2025/03/01(土) 18:17:55 

    >>10
    でも好きなことが一緒の人より嫌いなものが一緒の人の方が上手くいくよね

    +23

    -2

  • 174. 匿名 2025/03/01(土) 18:18:45 

    >>22
    呪術廻戦のスクナ戦は鬼滅の刃と鋼の錬金術師とFateのあわせ技
    乙骨憂太の真贋相愛はFate
    スクナの死に方はエンヴィー
    人気漫画に影響を与えた作品を推測するトピ

    +15

    -3

  • 175. 匿名 2025/03/01(土) 18:18:53 

    >>115
    平均点が高いと言うには絵もストーリーも普通以下だと思う
    平均的な王道漫画というならまだわかるけど

    +10

    -6

  • 176. 匿名 2025/03/01(土) 18:19:14 

    ブルーロックのキャラは結構他漫画の影響を受けてる感じする
    脇に蘭世って名前出てきた時はえっ?となった
    江藤蘭世ファンとしては微妙

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/01(土) 18:19:16 

    >>44
    ぬ~べ~はドロロンえん魔くんの影響じゃない?

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2025/03/01(土) 18:20:04 

    >>120
    マイナスがつきやすいのはむしろワンピの方では?

    +6

    -6

  • 179. 匿名 2025/03/01(土) 18:21:35 

    >>86
    ゾロはなんでも斬れるようにってシーンなんだけど、鬼滅の〇〇の呼吸とは別だと思うよ〜

    +7

    -5

  • 180. 匿名 2025/03/01(土) 18:22:54 

    >>8
    sakamoto days

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2025/03/01(土) 18:23:08 

    >>175
    なんていうか、突出したものがないというか、無難にまとめたなあという印象

    +6

    -5

  • 182. 匿名 2025/03/01(土) 18:23:30 

    >>10
    これ、公式のゲームのセリフになったんだよな。誰も気づかれないまま発売されてた。

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2025/03/01(土) 18:25:55 

    >>8
    写真トレースが叩かれるようになったのはネットが普及してから
    当時はトレース=悪、ズルという概念はなかった
    法の不遡及じゃないけど現在の価値観で叩かれるのは違うと思う

    +16

    -11

  • 184. 匿名 2025/03/01(土) 18:26:45 

    >>22
    五条先生がカカシ先生っぽいし男二人と女一人のクラスなのがNARUTOっぽい

    +20

    -1

  • 185. 匿名 2025/03/01(土) 18:28:49 

    >>31
    NARUTOはケンイシイのEXTRAっていうMVにも影響されてるとこあると思う

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/01(土) 18:33:58 

    マッシュル見てたら、ツッコミに銀魂を感じた。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2025/03/01(土) 18:34:49 

    ダンダダン。
    内容というか戦闘シーンの描写がベルセルクみたい。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/03/01(土) 18:35:02 

    大友克洋→鳥山明
    人気漫画に影響を与えた作品を推測するトピ

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2025/03/01(土) 18:38:41 

    >>1
    チェンソーマン…というか藤本タツキ作品は沙村広明の影響あるかな
    絵の感じが全体的に無限の住人に似てるなあ、と思ってたら本当に沙村広明のファンだったらしい

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2025/03/01(土) 18:39:10 

    >>157
    アウトなのはルフィーが言いそうな言葉としてSNSで作られたコラ画に騙されたのかルフィーの名言としてゲームに登場させたゲーム制作会社だろ
    その後のアップデートで削除されたとは言え未だにルフィーの名言って言われてるのかわいそすぎるでしょ

    +10

    -3

  • 191. 匿名 2025/03/01(土) 18:40:41 

    本当にリスペクトしてるなら鬼滅作者や進撃作者みたいに素直に言えるはずなんだよね
    呪術作者みたいにバレて後から仕方なくじゃなくね
    もちろん言うのは義務なんかじゃないけど

    +11

    -3

  • 192. 匿名 2025/03/01(土) 18:43:44 

    >>68

    70年ごろ、やたらホラー漫画か多かったのは、水木しげるの妖怪ブームのせい??
    ホラー漫画家じゃない人もホラー書いてて不思議だった、

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2025/03/01(土) 18:43:54 

    進撃はマブラヴ

    +12

    -3

  • 194. 匿名 2025/03/01(土) 18:45:29 

    >>16
    『ウィザードリィ』はアメリカだった気がする。あと『ウルティマ』の影響もあるんでしたっけ?

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/03/01(土) 18:46:07 

    >>1
    あと呪術廻戦はヘルシングからも影響受けてると思う
    ヘルシングは
    ・『ギュパッ』という擬音語の初出
    ・ネクタイに黒パンツスーツの眼鏡女子が出てくる
    ・ラスボス戦で血液を利用して戦うキャラがいる
    ・↑のキャラは輸血パックを持ち歩いてる

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2025/03/01(土) 18:48:07 

    ワンピに憧れたフェアリーテイル作者

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2025/03/01(土) 18:49:06 

    >>24
    これにそっくりなカグラバチみたいな名前の漫画ない?

    +9

    -4

  • 198. 匿名 2025/03/01(土) 18:49:18 

    >>191
    呪術作者はブリーチの寄稿コメントだったり、ハンターハンターの漫画が床に散らかってる発言だったり、リスペクトが伝わらなくてね

    +13

    -1

  • 199. 匿名 2025/03/01(土) 18:54:14 

    幽遊白書は途中から擬音語とかバトルの内容とかジョジョの影響受けてるよねって高校の頃クラスで話してた

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/01(土) 18:57:25 

    AKIRA→ヒロアカ

    死柄木で鉄雄のオマージュしまくってて笑う

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2025/03/01(土) 19:05:18 

    >>189
    第二部の連載開始前に、沙村氏と念願の対談をできたんじゃなかったっけ
    第二部の最初の数話はモロに沙村リスペクトの描き方だね

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2025/03/01(土) 19:11:16 

    ゴールデンカムイの薩摩弁聞き取れないネタは「へうげもの」の影響

    +16

    -1

  • 203. 匿名 2025/03/01(土) 19:16:18 

    >>190
    普通にこんな漫画連鎖させてたジャンプが問題でしょ
    コラを作ったやつも問題だけど
    このオリジナル見たってルフィって思う人居るでしょ

    +1

    -6

  • 204. 匿名 2025/03/01(土) 19:21:08 

    >>38
    【汚い(鶴巻和哉の)フリクリ】
    マキマがデンジに近づくワケ
    敵対して殺されるワケ
    早川アキが殺されるワケ
    早川アキがタバコを吸うワケ
    もろもろ話しの元ネタ

    【ポップな(弐瓶勉の)アバラ】
    悪魔のキャラデザインはアバラ
    アバラの主人公の名前は電次
    漢字でデンジ
    人気漫画に影響を与えた作品を推測するトピ

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2025/03/01(土) 19:37:55 

    「地球へ…」は「サイボーグ009」の影響を受けている。
    ソルジャーブルーのデザインなどに顕著に見える

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/01(土) 19:48:24 

    手塚治虫のMW
    風と木の詩やトーマの心臓を見た手塚が俺だって同性愛ものを描けるって事で描いたという噂があるね
    そんなジャンルまで意欲があるって
    天才は漫画バカだなあ

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2025/03/01(土) 19:50:29 

    >>22
    領域展開の概念がFateの固有結界の影響を受けてるとは言われてたけど乙骨の領域展開がFate主人公の固有結界そのままだって話題になってた
    人気漫画に影響を与えた作品を推測するトピ

    +25

    -1

  • 208. 匿名 2025/03/01(土) 19:54:17 

    NARUTOの我愛羅やサスケの呪印がじわじわ半身を侵食していく描写はAKIRAの鉄雄をオマージュしてる



    +10

    -0

  • 209. 匿名 2025/03/01(土) 19:58:14 

    >>24
    いろんな漫画から少しずつパクってない??犬夜叉とかAKIRAとか

    +20

    -6

  • 210. 匿名 2025/03/01(土) 20:01:10 

    >>45
    ロボコみたいな作風だと大抵のことはパロディだからで済む(実際にパロディとして用いている意図がある)けど、こんなシリアスなシーンでここまで似せてたらアウトよね
    まず編集も気付けよって話だけど

    +31

    -3

  • 211. 匿名 2025/03/01(土) 20:04:09 

    >>57
    この後のコマで誰だったかが「淵?」ってツッコミ入れてたよね

    +16

    -0

  • 212. 匿名 2025/03/01(土) 20:06:26 

    漫画ではないけど、ラノベのブギーポップシリーズはジョジョの影響結構ある
    作者の上遠野浩平自体、ジョジョの外伝小説も出してるしね

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2025/03/01(土) 20:08:03 

    >>60
    鬼灯の冷徹の作者さんの作品はところどころ、あーみんぽさがある

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2025/03/01(土) 20:12:00 

    王家の紋章 → 天は紅い河のほとり

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2025/03/01(土) 20:15:12 

    鬼滅のワニさんは無限の住人、うしおととらが好きだと思う

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2025/03/01(土) 20:18:39 

    >>127
    ワンピースが人気になった後はワンピースに影響された漫画がゴロゴロあった
    大体消えたけど
    あとRaveって漫画は絵が完全にワンピだった
    作者は否定してたけど、少なくとも初期の頃はそっくりすぎて無理のある言い訳だった

    +17

    -1

  • 217. 匿名 2025/03/01(土) 20:19:28 

    >>163
    泣きの演出がそのまんまだよね

    +4

    -4

  • 218. 匿名 2025/03/01(土) 20:30:24 

    >>22
    エヴァと小野不由美作品も感じる

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2025/03/01(土) 20:35:42 

    >>8
    スラムダンクはドカベンから

    +3

    -4

  • 220. 匿名 2025/03/01(土) 20:36:45 

    >>24
    ゾンビ映画も好きそう

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2025/03/01(土) 20:41:38 

    >>24
    遊郭の兄妹の兄のキャラデザは日野日出志に見える

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2025/03/01(土) 20:42:34 

    >>177
    雪子姫とか?

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2025/03/01(土) 20:45:29 

    >>219
    柔道部物語の影響もかなり受けてると思う

    +2

    -2

  • 224. 匿名 2025/03/01(土) 20:49:31 

    有閑倶楽部倶楽部の金持ちのスケールは
    こち亀っぽいと言う人がいるけどそうなの?
    自分こち亀は読んでなくて
    細野不二彦の東京探偵団に似てると思ってた

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2025/03/01(土) 20:51:30 

    >>161
    否定するうえに「そんなこと言ったら〇〇なんて〜」って話逸らすよね
    影響受けるほど好きな作品があるって悪いことじゃないのに

    +9

    -5

  • 226. 匿名 2025/03/01(土) 20:55:28 

    >>96
    「うずまき」だから、オマージュのつもりだったんだと思う
    呪術読んだことないからわからないけど、こういうオマージュが漫画の雰囲気にそぐわない感じだと批判されやすくなるのかな?

    +2

    -18

  • 227. 匿名 2025/03/01(土) 21:00:43 

    >>45
    これは伊藤潤二先生の心が広かったから許されただけだと思う

    +42

    -0

  • 228. 匿名 2025/03/01(土) 21:08:11 

    >>33
    柱は明らかにBLEACHの護廷十三隊意識してるよね

    +14

    -6

  • 229. 匿名 2025/03/01(土) 21:13:25 

    >>131
    「〇〇のモチーフは✕✕です!」ってはっきり言う作者が巴に関しては「クールビューティーを目指したら綾波もどきになってしまった」って言ってたからモデルかどうかは微妙かも
    鎌足と不二はエヴァ

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2025/03/01(土) 21:23:37 

    幽白蔵馬って星矢の瞬がモデルかなーと思ってる
    蔵馬のデザインって車田キャラっぽいし
    チェーンを鞭に変えた感じ

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2025/03/01(土) 21:30:54 

    >>161
    ブリーチは俗物的漫画かもしれないけど、自分の好きな作品の作者がリスペクトしてる漫画を叩く気にはなれないよね
    でも意外とそういう人いるんだよな

    +6

    -7

  • 232. 匿名 2025/03/01(土) 21:38:47 

    >>226
    いや、雰囲気がそぐわないとかじゃなくて、模写というレベルで同じだからでしょ。普通オマージュって少しくらい独自のアレンジをしたり雰囲気だったりを変えるものだよ。
    これは構図から何から全く一緒。パクりと言われても仕方がない。オマージュのつもりでやったなら完全に技量と認識不足だね。結局、オリジナルの作者に謝ったみたいだし。

    +18

    -0

  • 233. 匿名 2025/03/01(土) 22:32:40 

    >>1
    ダイの大冒険は、ドラゴンボールの影響受けてるとか?
    まぁドラゴンクエストが鳥山先生のキャラデザだから、絵柄が似るのは当然なんだけど

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2025/03/01(土) 22:50:33 

    進撃の巨人

    風の谷のナウシカ、新世紀エヴァンゲリオン

    +9

    -1

  • 235. 匿名 2025/03/01(土) 22:52:34 

    魔法少女まどかマギカ

    魔法騎士レイアース、claymore、ベルセルク

    +2

    -3

  • 236. 匿名 2025/03/01(土) 22:53:24 

    マッシュル

    ワンパンマン、ハリポタ

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2025/03/01(土) 23:03:50 

    不滅のあなたへ

    火の鳥
    初めらへんは黎明編に似ていて、今は生命編、復活編、未来編に似てる

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2025/03/01(土) 23:04:45 

    >>50
    ハガレンはスレイヤーズの影響感じるよ。
    フェブリゾとプライドは立ち位置もキャラも似てるし。
    明らかに主人公より強い敵が最終局面までわざわざ主人公を生かしてたのは、敵サイドの計画に主人公を利用するためとか。

    まあ作者がスレイヤーズのファンクラブの会報の表紙書いてたとか聞いたから、共通点意識しちゃってるだけかもだけど。

    +6

    -1

  • 239. 匿名 2025/03/01(土) 23:08:59 

    >>211
    あー、ヒソカに襲われた顔が石川さんぽい人ね。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/03/01(土) 23:09:36 

    >>69
    嫌いというと語弊があるけど藤子・F・不二雄先生の短篇で「人間は、共通の敵がいる状態の時にもっとも結束する」というエピソードがあるよね

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2025/03/01(土) 23:14:08 

    最近漫画版ダレン・シャンを読んだんだけど、なんとなく進撃の巨人はダレン・シャン(原作小説の方)から影響受けたのかな?って思った。設定や世界観がいろいろ違うから本当に影響程度の既視感があるのと、諌山先生と同世代でちょうど小学校~中学校くらいにダレン・シャンが流行ってた記憶があるから

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2025/03/01(土) 23:15:10 

    >>74
    山岸先生といえばアルフォンス・ミュシャ、オーブリー・ビアズリー、上村松園

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2025/03/01(土) 23:16:05 

    >>83
    ベルばら→イノサン

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2025/03/01(土) 23:18:19 

    >>112
    これは影響じゃなくてパクりだからトピずれでは?

    +5

    -1

  • 245. 匿名 2025/03/01(土) 23:36:30 

    >>155
    吾峠さんはまだアラフォーにはならないのでは

    +7

    -1

  • 246. 匿名 2025/03/01(土) 23:36:51 

    影響というか引用?パロディ?
    「あかね噺」にH×H
    人気漫画に影響を与えた作品を推測するトピ

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2025/03/01(土) 23:45:07 

    >>2
    ドラゴンボールに憧れて漫画家になった方は かなり多いと思うけど 実際ドラゴンボールを真似た漫画って思い浮かばないのよね
    能力バトル漫画と違って ほとんどがパンチキックと気功波だけのバトルだから 作者の画力と構成のセンスの漫画だし

    +10

    -1

  • 248. 匿名 2025/03/01(土) 23:49:21 

    いまジャンプで連載の超条先輩とか、銀魂の銀さんに何となく似てる 
    喋り方も普段からだらしない所も
    銀さんに超条先輩の台詞喋らせても違和感なさそう

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2025/03/01(土) 23:57:49 

    >>22
    ハンタより初話読んで、幽白やんと思った

    +11

    -0

  • 250. 匿名 2025/03/02(日) 00:14:08 

    作者本人も言ってたと思うけど
    高橋留美子作品て、『がきデカ』などの山上たつひこの影響を絶大に受けてるよね
    「なにが悲しゅうて◯◯せねばならんのだ~」って言い回しなどなど
    『がきデカ』の毒々しい作風が高橋作品でかなり薄められて
    80~90年代のコテコテのアニメオタクがマネしまくってた

    そもそも山上たつひこが、マンガにボケとツッコミを初めて導入した偉人だけに

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2025/03/02(日) 00:27:55 

    >>209
    犬夜叉の奈落と鬼滅の無惨は似てると思う。

    +6

    -5

  • 252. 匿名 2025/03/02(日) 00:28:53 

    >>24
    実はセーラームーンからも影響を受けてると思う。
    作者さんドンピシャ世代だし。
    仲間が一人ずつ死んでいくところとか。

    +11

    -2

  • 253. 匿名 2025/03/02(日) 00:30:56 

    セーラームーンはポーの一族からインスパイアされたと武内直子さんが言ってましたね。

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2025/03/02(日) 00:37:51 

    >>232
    オマージュじゃなければパロディ?
    「僕は伊藤潤二先生のうずまき大好きなんです!読者の皆もうずまき知ってる?特にこの絵いいよね!」みたいなノリなんじゃないのかな?
    でも結果は、読者はそのノリについていけずに「スベってしまった」って感じでは
    潤二先生は「悪気の無さ」はわかってくれたと思う

    +2

    -15

  • 255. 匿名 2025/03/02(日) 00:44:07 

    >>169

    143さんは
    『キャラに「うずまき」と言わせる形で堂々と元ネタを紹介してるけど駄目なの?』と聞きたいのでは

    +1

    -14

  • 256. 匿名 2025/03/02(日) 00:44:20 

    葬送のフリーレンは アニメしか観たことないから あそこまでしかしらないけど
    キャラデザや設定を 七つの大罪からめちゃくちゃ流用してると思った
    七つの大罪自体がそこまで大人気作品じゃないから指摘されてないけど

    +4

    -1

  • 257. 匿名 2025/03/02(日) 01:06:41 

    >>10
    炎炎の消防隊?

    +0

    -2

  • 258. 匿名 2025/03/02(日) 01:10:13 

    >>75
    双子じゃなかったっけ?
    サタンは読んだ事ないけどナルトの漫画の帯か何かで見た気がする

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2025/03/02(日) 01:12:34 

    >>207
    マミさんとか足利義輝とかロマンよね

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2025/03/02(日) 01:32:00 

    >>88

    最近のワンピ容赦ない描写見てると師匠の作風に似てきたと思う
    アニメが春から深夜放送になったのも朝から流すにはキツいからって理由らしい

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2025/03/02(日) 01:57:38 

    >>103
    この鳥嶋(トリシマ)氏を逆さに読んでマシリト博士になったのは有名なお話
    写真見たらマシリト博士にそっくりだった

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2025/03/02(日) 01:59:14 

    >>23
    トレース元をよく探したと感心するわw

    +42

    -4

  • 263. 匿名 2025/03/02(日) 02:23:31 

    >>203
    私リアタイでこの作品好きだったけど、別にそこまでワンピに寄せた絵じゃないよ。

    +4

    -1

  • 264. 匿名 2025/03/02(日) 03:58:18 

    >>75
    それぞれ作者は実の兄弟 しかも双子だから、ある程度は似ていても不思議じゃないよ
    兄弟漫画家 ちばてつやとちばあきおもどことなく雰囲気が似てるし

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2025/03/02(日) 04:06:01 

    >>238

    漫画家のdnaや荒川弘のエッセイによると他に影響があるのは
    手塚治虫作品、水木しげるのゲゲゲの鬼太郎、田河水泡ののらくろらしいよ

    だから、読み切りの主人公が人外だったり エドが軍に所属している
    真理という絶望的存在、キメラなどの異形、人間や恐ろしさらへんは影響を受けてると思うよ

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2025/03/02(日) 04:26:31 

    鬼滅の作者の絵柄は近藤ようこさんの影響があると思う
    特に初期


    +10

    -1

  • 267. 匿名 2025/03/02(日) 04:49:28 

    >>13
    ワンピースは鳥山というよりはディズニーじゃない?

    +2

    -6

  • 268. 匿名 2025/03/02(日) 04:57:27 

    >>228
    あの柱って黄金聖闘士だと思ってたわ。
    女の子の黄金聖闘士が出てきたから時代やなぁと。

    +6

    -1

  • 269. 匿名 2025/03/02(日) 05:28:08 

    漫画家ってどれか1つでも作品が当たれば一生遊んで暮らせるお金入ってくるのかな?

    +3

    -2

  • 270. 匿名 2025/03/02(日) 06:26:10 

    >>8
    ちはやふるの人がスラダントレパクして問題になってたわよね

    +22

    -0

  • 271. 匿名 2025/03/02(日) 06:27:13 

    >>12
    鬼滅はマテリアパズルって漫画をかなりパクってる

    +7

    -7

  • 272. 匿名 2025/03/02(日) 06:32:38 

    ジャンプのパクリはこれみるとわかりやすいよ
    画像付きで比較してる


    【悲報】少年ジャンプの看板漫画、パクリばっかりだった事が判明・・・・

    【悲報】少年ジャンプの看板漫画、パクリばっかりだった事が判明・・・・ | 超マンガ速報
    【悲報】少年ジャンプの看板漫画、パクリばっかりだった事が判明・・・・ | 超マンガ速報chomanga.org

    【悲報】少年ジャンプの看板漫画、パクリばっかりだった事が判明・・・・ | 超マンガ速報超マンガ速報マンガまとめ話題の記事漫画・アニメの話題TOPジャンプ【悲報】少年ジャンプの看板漫画、パクリばっかりだった事が判明・・・・【悲報】少年ジャンプの看板漫画、...

    +1

    -1

  • 273. 匿名 2025/03/02(日) 06:37:01 

    >>45
    映画でこのシーン誤魔化してて草
    バレないと思ってたのかね?
    冨樫もハンターハンターで伊藤潤二のキャラの淵さんパクってたなぁ…

    +11

    -3

  • 274. 匿名 2025/03/02(日) 06:41:46 

    >>175
    鬼滅はバトルシーンが下手すぎる
    アニメから入った人がびっくりしてた

    +7

    -6

  • 275. 匿名 2025/03/02(日) 06:44:57 

    >>119
    藤田和日郎はジャンプ作家に影響与えすぎ

    +3

    -2

  • 276. 匿名 2025/03/02(日) 06:59:01 

    >>235
    魔法少女育成計画が先にあって、虚淵がそこから影響受けた説がある
    魔法少女が裏切られて絶望する部分に惹かれたとか
    アニメ化が遅れたからまどマギの真似と言われたけど、実際は魔法少女育成計画の方が早かった
    どちらも好きだよ

    +4

    -2

  • 277. 匿名 2025/03/02(日) 07:02:21 

    >>262
    トレーディングカードだから持ってる人が気がついたパターンかもね

    +8

    -2

  • 278. 匿名 2025/03/02(日) 07:39:09 

    >>206
    神様は嫉妬深いから。
    「どろろ」も鬼太郎への嫉妬から生まれている。

    巨人の星の人気にも嫉妬したけど、面白さが理解できなかったためカウンターとなる作品は出していない。
    虫プロで製作したアニメ「あしたのジョー」が大ヒットしたのは皮肉だなあと思う。

    +3

    -2

  • 279. 匿名 2025/03/02(日) 08:07:33 

    >>42
    ジョジョのファンだけどアシじゃないよ

    +0

    -1

  • 280. 匿名 2025/03/02(日) 08:17:13 

    >>23
    資料見て漫画描くだろうし、あの名シーンを漫画に盛り込んだ、的なことなんじゃない?

    +3

    -13

  • 281. 匿名 2025/03/02(日) 08:22:39 

    >>174
    えー
    まだそこ読んで無かったのに、ネタバレかー

    +1

    -6

  • 282. 匿名 2025/03/02(日) 08:29:09 

    >>8
    トレースとかじゃなくても、ハイキュー作者はスラダン好きそう
    主人公は翔陽だし、背がでかいのは才能的なセリフもスラダンの影響ぽいし、
    あとなんかあったかな?

    +6

    -5

  • 283. 匿名 2025/03/02(日) 09:30:33 

    >>73
    ダンダダンにもルドンぽい絵面あった

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2025/03/02(日) 09:59:41 

    >>251
    私はあの蜘蛛が犬夜叉のそれ過ぎて二度見したよ…

    +6

    -5

  • 285. 匿名 2025/03/02(日) 10:24:52 

    >>12
    るろ剣の影響を強く感じるよ
    分かる人には分かる

    +6

    -4

  • 286. 匿名 2025/03/02(日) 10:27:20 

    北斎漫画

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2025/03/02(日) 10:36:51 

    うる星やつら → 四畳半神話体系

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2025/03/02(日) 10:41:45 

    >>190
    あれコラだったんだ
    それすら知らなかったわ
    じゃあこの貼られてる漫画はオリジナルって事なん?それともやっぱオマージュとか?

    +1

    -1

  • 289. 匿名 2025/03/02(日) 10:47:22 

    >>23
    角度若干変えときゃよくあるバスケのプレイな気がするんだけどねえ
    ドリブルなんてこうなるだろうし、右下のリバウンドだってこうでしょ、シュート防ぐガードもああなるだろうし、リバウンドのボール取った後のフンガァだけは微妙だけどさ
    普通にスポーツ漫画描く人ってリアリティ出すなら実際のプレイ動画とか見ながら描かなきゃ無理なんじゃと思うけどそれすらも作者の想像で描けって事なのだろうか

    +12

    -11

  • 290. 匿名 2025/03/02(日) 11:31:45 

    影響を受けた、モチーフにしたという事自体は別に悪いことではないけど、最近の漫画ってあの作品元にしたな、読んだんだなってのが露骨なのが多い印象
    そしてその作品から入って「◯◯(先行作品)は△△(後発作品)のパクリ」とかドヤってる痛いファンが出てくるまでがセット

    +2

    -5

  • 291. 匿名 2025/03/02(日) 11:52:23 

    >>31
    ナルト自体も色んな作品に影響及ぼしてる
    鬼滅呪術ヒロアカブラクロ、ジャンプの人気漫画全部ナルトからの影響凄いよ
    鬼滅呪術はブリーチからも影響受けてるね

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2025/03/02(日) 11:52:53 

    >>289
    スラダン信者って〇〇はスラダンのパクリだトレースだって騒ぐのにスラダンのトレースは「よくある構図」って謎擁護するよな
    関節の角度、指の開き具合まで完全に一致しといて偶然は無理あるだろ

    +16

    -1

  • 293. 匿名 2025/03/02(日) 11:55:32 

    >>256
    七つの大罪も唯一無二の斬新な話ってわけでもないし、単純に2つともJRPGをベースにした物語なだけでしょう

    +0

    -3

  • 294. 匿名 2025/03/02(日) 11:56:16 

    ボボボーボ・ボーボボという鬼滅呪術マッシュルに影響を与えた漫画

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2025/03/02(日) 12:19:01 

    >>1
    呪術の乙骨憂太はエヴァンゲリオンの碇シンジ
    メカ丸はエヴァゲリオン初号機
    人気漫画に影響を与えた作品を推測するトピ

    +9

    -1

  • 296. 匿名 2025/03/02(日) 12:20:44 

    >>295
    人気漫画に影響を与えた作品を推測するトピ

    +7

    -1

  • 297. 匿名 2025/03/02(日) 13:10:48 

    >>10
    この漫画では少なくても村住人が『猫派』か『犬派』で口論し始める中、画像の主人公が激怒してるセリフ

    きのこの山タケノコの里みたいな争い

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/03/02(日) 13:17:23 

    >>290
    鬼滅が人気出始めたとき鬼滅をパクった作品やデザイン一覧が出回って(スシローのロゴとか)バカなこと思いつくなぁって笑ってたけど本気にするファンが出始めて笑えなくなった

    +4

    -4

  • 299. 匿名 2025/03/02(日) 13:47:49 

    >>290
    このトピでも後発作品のうしおととらのパクリだと言ってる人いる

    +2

    -2

  • 300. 匿名 2025/03/02(日) 14:37:37 

    >>246
    これはパロディ

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2025/03/02(日) 14:38:21 

    >>44
    その辺は昔流行ったキョンシー映画を後のうしおととらもパクった側
    ぬーべーと同時期に『カードキャプターさくら』でも呪符を使う中国人でてくるけどうしおととらのパクリ扱いするの?

    +4

    -3

  • 302. 匿名 2025/03/02(日) 14:44:46 

    >>39
    西遊記みたいな冒険物書けって言われたから

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2025/03/02(日) 14:46:45 

    >>1
    フリーレンは犬夜叉とよく似たエピソードがある

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2025/03/02(日) 15:24:26 

    >>105
    ゾロの言っている呼吸って斬ろうとしている対象の呼吸(間合い)じゃないの?
    鬼滅で言っている呼吸は、剣士が吸って吐く呼吸によって体内の心拍数と血の巡りにより筋力を高める肉体改造系で
    ゾロは宮本武蔵の五輪書オマージュ
    鬼滅は脳筋の肉体改造論オマージュじゃない?

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2025/03/02(日) 15:57:14 

    >>251
    なんか性格も似てるわよね

    +4

    -5

  • 306. 匿名 2025/03/02(日) 16:01:56 

    >>1
    涼宮ハルヒの憂鬱 → チェンソーマン

    作者が好きなアニメでハルヒあげてる
    影響をうけてるのはサブタイトル「エンドレスエイト」の回

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2025/03/02(日) 16:30:06 

    >>15
    北斗の拳は永井豪さんの描いたバイオレンスジャックのオマージュ作品だと思ってた。

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2025/03/02(日) 16:37:16 

    「御先祖様万々歳」から影響を受けてると明かしてる少女革命ウテナ

    +3

    -2

  • 309. 匿名 2025/03/02(日) 16:55:15 

    >>295
    それを言ったらマジンガーZやガンダムもでしょ。

    +1

    -2

  • 310. 匿名 2025/03/02(日) 17:12:08 

    >>309
    呪術作者から名指しで碇シンジと同じ声優を希望されてシンジくんと似たようなセリフを乙骨は幾度も口にするんだからエヴァを見てなかったら声優名指しするわけない
    人気漫画に影響を与えた作品を推測するトピ

    +6

    -3

  • 311. 匿名 2025/03/02(日) 18:03:29 

    ブルーロックの絵心甚八は弱虫ペダルの御堂筋くんすぎてびっくりしたな

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2025/03/02(日) 18:23:21 

    ドラゴンボールのかめはめ波は北斗の拳が元ネタ

    +3

    -1

  • 313. 匿名 2025/03/02(日) 18:38:14 

    >>312
    カメハメハの名前は鳥山明の奥さんが付けたそう

    +1

    -1

  • 314. 匿名 2025/03/02(日) 18:51:11 

    >>267

    ディズニーっぽい要素って、スリラーバーク編とホールケーキアイランド編だけでは?

    尾田栄一郎本人が言うには小さなバイキング ビッケと言う昔の海賊アニメと鳥山明作品
    絵本エルマーと16ぴきのりゅうの影響らしいよ
    4歳の頃に漫画家という職業を知って、サラリーマンよりそっちが良いと考えて進路を決め 小さなバイキングシリーズで海賊が好きになり
    その後は、エルマーシリーズを知ったり 鳥山明のアニメの影響を受けていったそう

    +2

    -3

  • 315. 匿名 2025/03/02(日) 19:51:59 

    >>269
    snsやテレビや雑誌やネット記事で言ってたのだけれど
    アニメ好評!〇〇冊ヒット!映画興行収入が〇〇円!といっても殆どは出版社、映画館、アニメ制作他の利益になるし 映画になっても作者は百万円から二百万円もらうだけ税金が八割取られるので手取りは会社員と然程変わらないそう

    だから、ソコソコ売れてる漫画家で平社員 大ヒットしてる漫画家で会社のおえらいさんと同じくらいかな?

    +1

    -1

  • 316. 匿名 2025/03/02(日) 20:31:26 

    >>299
    うしおととらは1990年から1996年までサンデーで連載されてたんだけど…

    +2

    -2

  • 317. 匿名 2025/03/02(日) 21:16:49 

    >>56
    鬼滅よりもBLEACHの方が大きいと思う
    その鬼滅の作者さんも確かBLEACHの影響受けてる

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2025/03/02(日) 21:19:04 

    >>72
    作者がBLEACH大好きだもんね

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2025/03/02(日) 21:23:34 

    >>33
    個人的には炭治郎の長男マインドもBLEACHの影響受けてると思う
    炭治郎の俺は長男だから〜と一護のどうして兄貴が1番最初に〜のセリフ、発言者が入れ替わっても全く違和感ない

    +4

    -3

  • 320. 匿名 2025/03/02(日) 21:27:29 

    ちょっとズレるかもだけど手塚治虫先生はディズニーの白雪姫に感化されてる
    あの作品、ただでさえ世界初の長編アニメーション映画という大きな偉業を成し遂げてるのにそんな方にまで影響を与えてしまってるの本当にすごいと思ったしそれを侮辱したあの主演女優がますます許せなくなったわ

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2025/03/02(日) 23:51:08 

    >>310
    いや乙骨の声優を指名したのは原作者じゃなくてアニメ界スタッフだよ

    +4

    -2

  • 322. 匿名 2025/03/02(日) 23:54:06 

    >>321
    アニメスタッフの間違い

    +2

    -1

  • 323. 匿名 2025/03/03(月) 00:35:13 

    皆川亮ニ
    進撃の巨人のアニメ観た時ARMSっぽいなって思って調べたら
    諫山先生が皆川先生をリスペクトしてるって書いてあった
    あと天野明のリボーンもARMSのキャラから名前拝借してるよね

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2025/03/03(月) 00:42:21 

    >>24
    禰󠄀豆子の鬼化はもろ最遊記の猪八戒だった
    体に浮き出る植物模様なんかまんまだよ

    +4

    -4

  • 325. 匿名 2025/03/03(月) 02:40:25 

    ワンパンマン

    アンパンマン、ドラゴンボール、アメコミ?

    +2

    -1

  • 326. 匿名 2025/03/03(月) 07:49:39 

    >>13
    尾田先生は元々昔ジャンプで連載してたジャングルの王者ターちゃんって漫画のアシスタントしてて、
    その漫画少し下品な表現だけど◯玉をビヨーンて伸ばしてモモンガみたいに飛んだりするんだよね。
    金◯がビヨーンと伸びるのにインスパイア受けてゴムゴムの能力が誕生したという秘話…

    +0

    -2

  • 327. 匿名 2025/03/03(月) 08:05:10 

    >>305
    見た目、他責思考で自分本意でしかないところ、都合が悪くなると逃げるところが似てると思った

    +3

    -1

  • 328. 匿名 2025/03/03(月) 08:06:25 

    >>312
    はじめはギャグマンガだったしパロディのつもりだったのかな

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2025/03/03(月) 08:08:22 

    >>267
    ディズニーよりはアメコミじゃない?
    鳥山がアメコミから影響受けてるから間接的にアメコミ要素があるのか、尾田もアメコミ好きなのかどっちなんだろ

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2025/03/03(月) 08:12:43 

    >>315
    ゲームやグッズ、おもちゃなどを出して売れていればそっちにも名前が入ってるからかなり儲かってるはず
    本しか出してないとほぼ本の印税しかないけど

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2025/03/03(月) 09:22:50 

    >>301
    なんでそんな攻撃的なの?パクリだなんて言ってないし影響を受けたんじゃないかと思ったって程度の話をしてるのに

    +4

    -1

  • 332. 匿名 2025/03/03(月) 09:36:26 

    >>285
    岩柱の過去話初めて読んだ時るろ剣の安慈かと思った…

    +7

    -3

  • 333. 匿名 2025/03/03(月) 18:59:11 

    >>70
    鬼滅の刃はジョジョの1〜2部に影響うけてると思う
    ジョジョの「波紋」→鬼滅の「呼吸」

    +4

    -1

  • 334. 匿名 2025/03/03(月) 22:38:49 

    >>118


    連載開始時点では現実の成人年齢が20歳 ゾロは19歳だから未成年
    連載初期で成人していたのはロビン一人だけだしね

    +1

    -1

  • 335. 匿名 2025/03/03(月) 22:40:06 

    地獄先生ぬ~べ~

    火の鳥、ゲゲゲの鬼太郎

    +2

    -1

  • 336. 匿名 2025/03/03(月) 22:42:22 

    人魚シリーズ

    諸星大二郎の作品

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2025/03/03(月) 22:43:34 

    ケロロ軍曹

    ドラえもんと21エモンとモジャ公

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2025/03/03(月) 22:46:16 

    異世界食堂

    深夜食堂

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2025/03/04(火) 12:25:39 

    うる星やつらから影響を受けている涼宮ハルヒの憂鬱のエンドレスエイト

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2025/03/04(火) 12:27:13 

    >>339
    作者が影響を受けたと明かしており違う回でうる星やつらのパロディしている

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2025/03/04(火) 13:57:58 

    >>31
    一話がうしとらだしナルトとイルカ先生の関係は忍たまでは?と今でも思ってる

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2025/03/04(火) 19:29:18 

    >>339
    ビューティフル・ドリーマーのこと?
    留美子は監督の押井守に不快感表明してたみたいだね

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2025/03/04(火) 23:14:09 

    冒険王ビィト

    ドラゴンクエスト、ファイナルファンタジー

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2025/03/04(火) 23:16:06 

    流血鬼

    アイ・アム・レジェンド

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2025/03/05(水) 00:52:22 

    >>88
    武井先生じゃないの?

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2025/03/05(水) 00:58:44 

    >>269
    進撃とかキメツくらいでしょ

    +1

    -1

  • 347. 匿名 2025/03/05(水) 08:39:04 

    >>42
    これはガセ
    高橋和希は荒木飛呂彦のファンだから影響受けてると本人も言ってるけど、アシスタントはやってない

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2025/03/05(水) 08:44:17 

    >>269
    ヒット数と本の売上が多い冨樫より、一作でグッズの売上が多い武内直子の方が収入が多いらしいよ

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2025/03/05(水) 10:22:43 

    >>346
    はい? ドラゴンボールやワンピースとか他にもたくさんあるけど

    +2

    -1

  • 350. 匿名 2025/03/05(水) 12:27:36 

    >>315
    ストーリー漫画はアシスタントを雇い事務所も借りることが多い。
    4コマだと自宅で描くこともできる。
    なのでストーリー漫画を描く漫画家の方がかなり経費がかかると聞くな。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2025/03/05(水) 13:04:09 

    >>345
    武井宏之は和月組時代のアシ仲間。尾田栄一郎とは歳も近くて友達みたいな人だったんでしょ。
    2人とも連載デビューが同年だったはずだし、影響与えた先生ではないと思う

    +1

    -1

  • 352. 匿名 2025/03/05(水) 22:44:03 

    黒バスはコマ割りが、ハイキューはキャラ設定がスラムダンクに似てる気がする

    +1

    -1

  • 353. 匿名 2025/03/06(木) 05:55:46 

    >>346
    鬼滅はジャンプで同格はONEPIECE NARUTO、ドラゴンボール他ジャンプ黄金期のヒット作が並んでいるよ?
    コミック売り上げならONEPIECE、ドラゴンボール、NARUTO、スラムダンク、こち亀、鬼滅、BLEACH、ジョジョの順
    進撃は鬼滅とBLEACHの真ん中

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2025/03/06(木) 06:36:15 

    >>330
    調べたらアニメ放送 グッズやBlu-rayとdvdは売れても1%しか貰えない
    例えば、6000円のBlu-rayかゲームが1万本売れて60万円が作者へ 残りはアニメ会社と出版社とゲームや映画会社に取られるみたい

    睡眠と健康をガリガリを削るうえストレスが多く 自営業になるから確定申告も含め雇われるより大変だそうで
    コミックは会社に売ってもらったお金なのでそこまでないからね 手取りは更に低いからヒット作者でもしんどいみたい
    ある程度儲かったものの辛くて 終わるなら連載やめたいって思ってた人気ジャンプ作者もいたわけだし…
    あの三浦 建太郎はおそらくストレスが原因で大動脈解離たになったのかもしれないし
    喫煙家だったさくらももこや手塚治虫のガンの原因は運動不足もあるけれど 喫煙も含めてストレスからかもしれないからしんどいくて 冨樫義博は腰に爆弾

    水木しげるみたいにきっちり睡眠時間確保、秋本治みたいに執筆時間を決めてる 
    尾田栄一郎みたいに定期的に休む 荒木飛呂彦みたいに趣味が沢山あるなど ある程度の健康維持が出来て、ストレスフリーな人たちは珍しいのかも?

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2025/03/06(木) 06:38:42 

    犬夜叉

    南総里見八犬伝

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2025/03/07(金) 10:02:34 

    >>269
    遊んでは暮らせないだろうけど長く生き続けるコンテンツを作れば子供もそれで食べていけるよ。
    ドカンとその時だけ売れる作品よりは何度もリブートされたり、ホビー商品が長く出続けるような作品の方が長く稼げるよ。
    たとえば単行本売り上げで鬼太郎やルパン三世より売れているものはかなりあるけど、この二作品並みに継続して売れているものは稀。

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2025/03/07(金) 14:00:49 

    シン・仮面ライダーはオリジナルの特撮版や石ノ森章太郎コミック版の他に新・仮面ライダーSPIRITSの影響も受けている。
    人気漫画に影響を与えた作品を推測するトピ

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2025/03/07(金) 14:02:17 

    >>357
    続き
    人気漫画に影響を与えた作品を推測するトピ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード