-
1. 匿名 2025/03/01(土) 17:03:19
関心領域という映画がU-NEXTで最近配信されていて、口コミの評価も高く内容も興味深かったので見てみました。
アウシュビッツ強制収容所がテーマのストーリーだけど、戦争映画でありがちな残虐的なシーンは一切なくむしろ綺麗な明るい色彩が芸術映画みたいにも見え、収容所の隣に住むドイツ人一家の日常が描かれているだけなのに、とても引きずり気持ち悪くなりました。
観た人なら分かってくれると思います。
表現の仕方が下手ですが、気持ち悪くなるほど凄い映画だと言いたい!
見た人と語りたいです!
+80
-3
-
2. 匿名 2025/03/01(土) 17:04:30
観てみようかな+23
-0
-
3. 匿名 2025/03/01(土) 17:04:31
眠くならない?+7
-5
-
4. 匿名 2025/03/01(土) 17:04:37
>>1
Amazonプライムでも解禁されたよ
淡々と描かれる感じが不気味だよね
もっとホラー系かと思ったのに残念+67
-15
-
5. 匿名 2025/03/01(土) 17:05:11
面白そうだね
見てみるかな+7
-0
-
6. 匿名 2025/03/01(土) 17:05:29
昨日の夜発見したけどアマプラでまたプライムで見れるようになってたよ!
プライムで見れてたのが最近までまた有料だったけど、再びプライムに
見るならいまだね、私も見たいと思っててまだ見てなくて+44
-2
-
7. 匿名 2025/03/01(土) 17:06:16
音が不快だったよね。私は映画館で見たけど、閉じ込められている感じにさせるのがこの映画の狙いだったのかもって思ったよ+83
-0
-
8. 匿名 2025/03/01(土) 17:06:18
気になってるけど怖そうでまだ見られてない
+5
-1
-
9. 匿名 2025/03/01(土) 17:06:21
今日寝る前に観ようかな
今月からまたUNEXT再開したから
ずっと宣伝してたよね+3
-0
-
10. 匿名 2025/03/01(土) 17:06:32
ジャミロクワイのpvの監督が撮った映画。+46
-1
-
11. 匿名 2025/03/01(土) 17:06:39
アマプラで見れるんだ!
来週雪だし家で見よう+16
-0
-
12. 匿名 2025/03/01(土) 17:06:40
あとでリンゴの少女の意味を知って危険を冒してまで凄いなぁと思った+53
-0
-
13. 匿名 2025/03/01(土) 17:06:57
縞模様のパジャマの少年みたいな感じかなって思って見てないけどどうなの?
+13
-1
-
14. 匿名 2025/03/01(土) 17:07:13
映画良かったので原作も読んだよ
原作と映画は別物でした+11
-0
-
15. 匿名 2025/03/01(土) 17:07:51
>>3
人によっては「つまらない」と思うかも。エンタメ映画ではないから。芸術性はあるけど「いい映画」「退屈しない映画」かと言われると疑問。+55
-0
-
16. 匿名 2025/03/01(土) 17:07:56
ついさっきアマプラでちょっとだけ見たけどやめた+12
-0
-
17. 匿名 2025/03/01(土) 17:08:20
>>1
予告だけで結構引きずられた
鏡の前で毛皮のコート着てるところなんかも。
あれって収容された人から没収したものなんだよね+78
-0
-
18. 匿名 2025/03/01(土) 17:08:40
>>13
ちょっと違うかも!これはストーリーがはっきりある映画ではない+11
-1
-
19. 匿名 2025/03/01(土) 17:09:05
結局怖いのか怖くないのかだけください+4
-0
-
20. 匿名 2025/03/01(土) 17:09:20
これ「戦場のピアニスト」を先に見ておくと更にいいわね+8
-0
-
21. 匿名 2025/03/01(土) 17:10:27
>>9
寝る前は止めた方がいいような気がする
映画館で昼間に見たけどいろいろと考えてしまった+36
-0
-
22. 匿名 2025/03/01(土) 17:11:12
早い段階で不愉快になって観るのやめた
直接的な描写なくてもきつかった+17
-0
-
23. 匿名 2025/03/01(土) 17:12:25
>>4
淡々としてたところに人間の怖さを感じた
知らないって怖い
旦那さんがしんどそうでみたいて辛かった+60
-1
-
24. 匿名 2025/03/01(土) 17:12:36
>>19
精神的には怖くなりますよ。グロい、ひどい、ホラー描写は一切ありません+29
-0
-
25. 匿名 2025/03/01(土) 17:14:37
あそこに住めるとは狂ってるよね+32
-0
-
26. 匿名 2025/03/01(土) 17:15:29
アマプラ吹き替え版しかなくて止めた
あれは吹き替えで見る映画じゃない…+17
-1
-
27. 匿名 2025/03/01(土) 17:15:43
>>25
狂ってるのは実はひとりだけと言う描写も良かった+11
-0
-
28. 匿名 2025/03/01(土) 17:16:40
>>19
何の知識も感性もない人は怖くもなんとないと思う
何この意味分かんない映画?で終わり+23
-0
-
29. 匿名 2025/03/01(土) 17:18:02
>>15
ちなみに、コメ主は「興味深く」見ました。こんな言い方するのも誤解招きそうだけど、ナチスの制服がそれはそれはデザインが決まっていてカッコよくてねぇ…ヒットラーはやっぱりもともと芸術家だからセンスあるもんね、って思いながらみたよ+43
-1
-
30. 匿名 2025/03/01(土) 17:19:16
>>7
確かに!
不快というか不安になるような音だった
庭の花の色鮮やかさが返って不気味にも感じられ・・
自分の生活が脅かされない限り、人間ってこうも人の不幸に無関心でいられることを今の日常に置き換えてもいえることだと実感させられる映画でした。
+69
-0
-
31. 匿名 2025/03/01(土) 17:19:27
>>10
これ知らずに見たけど空気感がなんか似てる。
この監督の特徴なのかな?+17
-0
-
32. 匿名 2025/03/01(土) 17:21:31
>>10
確かレディオヘッドのカーマポリスの間違いでは?+3
-0
-
33. 匿名 2025/03/01(土) 17:21:59
映像は綺麗なんだけど、不気味なんですよね
+10
-0
-
34. 匿名 2025/03/01(土) 17:23:17
>>7
あれって焼却炉の音だよね。
+8
-3
-
35. 匿名 2025/03/01(土) 17:23:20
異常なことが日常化することの怖さを感じた。ナチス高官の家庭はもちろん、高官たちが会議で如何に効率的にユダヤ人をガス室送りにするのかを話し合うのが、事務的過ぎて戦慄が走った。+55
-1
-
36. 匿名 2025/03/01(土) 17:25:40
>>17
コートならまだいいよ。
作中では現場から猫車に積まれて持ってきた下着を、女性たちが私これ私これって選ぶんだよ
お古の下着なんて、知り合いでも家族ですらも嫌だけど…+62
-1
-
37. 匿名 2025/03/01(土) 17:26:28
アマプラに来たと話題だから見るか悩んでる
正直グロは大丈夫だけど精神的にきそうな気がして+11
-0
-
38. 匿名 2025/03/01(土) 17:28:14
>>29
そういう話していいなら、女性たちのファッションがめちゃくちゃ可愛かった!
長い脚にワンピースが似合うのよ。
あの時代のファッション、好きだわ。+44
-0
-
39. 匿名 2025/03/01(土) 17:29:35
>>19
アウシュビッツについての知識や、アンネの日記を読んだ人なら刺さる映画。
時代背景を知らないと、何だったの?となる映画+43
-0
-
40. 匿名 2025/03/01(土) 17:29:52
>>4
定点カメラなんだよね+11
-1
-
41. 匿名 2025/03/01(土) 17:30:28
>>22
直接的じやないのがより怖いよね
遠くでうっすら聞こえる叫び声が不快だったー+45
-0
-
42. 匿名 2025/03/01(土) 17:30:29
>>3
映画館でいびき聞こえた+9
-0
-
43. 匿名 2025/03/01(土) 17:31:46
>>21
ありがとうございます
明日昼間観ます
内容的に辛そうで怖い+1
-0
-
44. 匿名 2025/03/01(土) 17:33:37
>>7
美しい映像と気持ち悪い音響の対比が映画館向けだね
家庭用のテレビだと効果が半減するとは思うけど、アマプラで見れるならもう一度見てみたい+41
-0
-
45. 匿名 2025/03/01(土) 17:33:40
>>3
映画館で初回うとうとしました。
リベンジで再度行って衝撃を受けて、三度目行きました。+14
-0
-
46. 匿名 2025/03/01(土) 17:38:40
先にアウシュビッツものをひとつ見ておくと分かりやすくて興味が増すよ。
アウシュビッツのチャンピオンとか、アウシュビッツレポートとかオススメ(怖いです)。+23
-0
-
47. 匿名 2025/03/01(土) 17:39:51
>>1
塀一つを隔てた外側では、焼いた骨を埋める場所が無くてドイツ兵が必死で掘ってまだ煙が出ている大量の骨を埋めてる。
その中では綺麗に咲いた花々と農作物に囲まれて、親族一同が水着を着てプールで微笑ましく穏やかに遊んでる、、
その描写の差が不気味だよね。
真っ暗や真っ赤な画面に、数分の間ずーっとゴーン…ゴーン…と鐘のような音が鳴り続けるのも不快で怖かった。
とにかく始終、遠くで聞こえる断末魔の叫びや怒鳴り声、爆発音が不気味さ倍増よね〜。
原作は別物だけど、ある2人の物語が完結してスッキリしたよ。私は。
それぞれの登場人物の心情が描かれて面白かった。
原作読むなら映画から見るほうがおすすめ。+27
-0
-
48. 匿名 2025/03/01(土) 17:40:21
>>30
関心を持つと辛くて耐え難いだけだからという理由もあるのでは
まだ観てないけど、心を寄せたとしても、何も出来ない自分に無力感を抱くだけのような
無関心を装うのが一番心の平和を得られると思う
付近で行われてる残酷な行為を想像し続ける日々なんて気が狂いそう
私も動物関連(実験、虐待)、ホームレスなどのことは実態として知ってはいても、普段考えないようにしてる卑怯者+64
-1
-
49. 匿名 2025/03/01(土) 17:43:21
主演の女優さんが好きで、公開が待ち遠しかったです。
この奥さんは私そっくりだなと思いました。状況は全然違いますが。
何不自由なく暮らしていて、連日世間で騒がれている様々な問題に関心がなく、大好きな家と庭のガーデニング、家庭菜園のことばかり考えている。+38
-0
-
50. 匿名 2025/03/01(土) 17:46:19
まあこの映画をグロとかホラーとかへの興味として見ようとしてるのもドイツ人家族と何ら変わりはない+15
-0
-
51. 匿名 2025/03/01(土) 17:47:47
ルドルフヘスって高官が当時のドイツには2人いるもんだからややこしい。
綴りは違うらしいけど。+23
-1
-
52. 匿名 2025/03/01(土) 17:49:25
ほんの10秒くらいだけ収容所内でのシーンがあって、主人公を下から撮って周りは見せないって描写があるんだけど
あの淡々とした表情と煙と叫び声だけでほんと色んな事を連想させて精神的に来るものがあった
あと花のシーンね+38
-0
-
53. 匿名 2025/03/01(土) 17:53:49
>>32
それも撮ってた。
なんならソニーのcmも作ってた気がする。+5
-0
-
54. 匿名 2025/03/01(土) 17:53:55
お股をめちゃくちゃ洗ってた+14
-1
-
55. 匿名 2025/03/01(土) 17:56:40
よく耳を澄ますと聞こえてくる音が怖すぎた
レイトショーで観に行ったから余計+15
-0
-
56. 匿名 2025/03/01(土) 17:57:08
この映画気になってた!
なんか怖くて。でも見てみようかな。+5
-0
-
57. 匿名 2025/03/01(土) 18:03:56
テレビで毎日外国の戦争のニュースとかみてるけど
私たちもまんま同じだなって思った+46
-0
-
58. 匿名 2025/03/01(土) 18:09:41
>>48
すごくすごくわかります。
私も動物関連など、どうにかしたいのに知りたくない事実が多過ぎて結局毎月寄付することしかできていません。
行動して目の当たりにして色々知ってしまうと自分がしんどくなって受け止めきれない。加害する人間が悪いのに、無力な自分にも腹が立つし。
それ以上を知ろうとしない事で自分を保ってる。
この映画もまさにそれですよね。
+35
-1
-
59. 匿名 2025/03/01(土) 18:16:04
エンディングの音楽が気持ち悪い
映画館で見たからしんどかった+33
-0
-
60. 匿名 2025/03/01(土) 18:27:49
ここ見て観ない事に決めた+7
-0
-
61. 匿名 2025/03/01(土) 18:29:52
>>17
奥さんはそれがどういう事情で自分の手元に来たか知らないし、興味もないんだよね。良く言えば知らぬが仏なんだろうけど、そこまで無関心でいられるのはなんとも言えない気持ち悪さがあるよね。+3
-16
-
62. 匿名 2025/03/01(土) 18:35:04
>>61
よこ
まだ観てないんだけどなんとなくお子さんは事情知っていると思うんだけど違うのかな?
事情知ってるけど、関心ないってやつなのかなと思ったり…+14
-0
-
63. 匿名 2025/03/01(土) 18:35:23
>>62
自己レス
お子さんじゃなく奥さんです+11
-0
-
64. 匿名 2025/03/01(土) 18:40:33
>>62
ヨコの横
奥さんは事情知ってますよね
カナダ(ユダヤ人の持ち物を強奪した集積所)のワンピースとか、メイドさんに「主人に言ってあんたも灰にするから」とか言ったりしてたから+44
-0
-
65. 匿名 2025/03/01(土) 18:45:16
>>51
だよね!
確かアウシュビッツで絞首刑だったよな?って思って調べたら1番上に終身刑のヘス出てきて、ちょうど今大混乱+5
-0
-
66. 匿名 2025/03/01(土) 18:51:39
>>1
映画観に行きました
壁1枚隔てて向こうはたくさんの人を焼却炉で焼いている
こっち側では普通の生活が営まれてる
「こっち側」と無意識に書いてしまう私も平和ボケしてるんだと思う+33
-0
-
67. 匿名 2025/03/01(土) 18:53:02
>>60
縞模様のパジャマの少年も見ないほうが良いよ
私は数日引きずった+17
-0
-
68. 匿名 2025/03/01(土) 18:59:51
>>4
この前までアマプラでも有料だったけど、昨日解禁されたから見ようと思う
冒頭だけ見たけど、質のいいイヤホンないと製作者の意図も受け取れないわと思って一時停止中
音響が何より大事な映画だよね
+31
-3
-
69. 匿名 2025/03/01(土) 19:11:04
のんきに暮らしているのに爆音だったりアウシュビッツの通りを歩いてたり違和感と言うか変な感じ
大量の靴が残酷を現していたのかな
関心領域てタイトルがピッタリ
そのあとにヒトラー最後の12日間見た+7
-0
-
70. 匿名 2025/03/01(土) 19:24:31
関連でヒトラーのための虐殺会議もおすすめ
ユダヤ人の最終的解決について淡々と事務的に話し合ってるだけの映画+11
-0
-
71. 匿名 2025/03/01(土) 19:33:26
遊びに来たお母さんが、異常さに慄いて何も言わずに帰っちゃうのがリアル+50
-0
-
72. 匿名 2025/03/01(土) 19:53:57
>>1
今のイスラエルがこの状態でしょ。
隣のガザでたくさん殺してても平気な顔してケロッと生活してる。壁があるから気にならない。映画のまんまの現実が未だにあるのが一番ホラー。+34
-0
-
73. 匿名 2025/03/01(土) 19:56:06
>>71
お母さんが手紙に何を書いたんだろうかと気になるよね
あのお母さんは本当に無知で世の中のことを良く分かってないけど人間性は失ってない一般人という感じがした+42
-1
-
74. 匿名 2025/03/01(土) 19:57:32
>>67
ありがと+7
-0
-
75. 匿名 2025/03/01(土) 19:58:53
>>4
ホラーとはまた違う。アウシュヴィッツの処刑とか見たかったら他にたくさんあるよ。+16
-0
-
76. 匿名 2025/03/01(土) 20:03:49
今まで見てきた戦争映画の中で一番インパクトがあった!
一見当時のドイツ人の生活を淡々とドキュメンタリーとして流しているだけのような面白みのないシーンが大半だけど、ふとした瞬間の違和感にひきつけられる。
でも集中してみないと違和感に気づかないかも。
家で見られる方はぜひ部屋を暗くしてスマホを置いて映画館のようにみてほしい。+25
-0
-
77. 匿名 2025/03/01(土) 20:25:00
>>54
そんなに汚らわしく思うならしなきゃいいのにと思った+15
-0
-
78. 匿名 2025/03/01(土) 20:26:16
>>56
音大きくして観るのオススメ
OP怖いけど、負けないでね!+5
-0
-
79. 匿名 2025/03/01(土) 20:30:13
>>61
「カナダ(収容された人の所持品を没収して集めるところ)から来たもの」といってたから、知ってるはず。
カナダは非収容者にとっては比較的楽な仕事だったから人気があったそうです。
こういう小さいところがヒヤリとさせるんですよね。+29
-0
-
80. 匿名 2025/03/01(土) 20:31:41
>>71
やはり、匂いに耐えられなかったんじゃ無いかなと推察+31
-0
-
81. 匿名 2025/03/01(土) 20:34:25
>>1
アウシュヴィッツに実際に見学に行ったから凄くリアルに感じた。
現地でガイドの人が教えてくれた「この塀の向こうに所長は住んでいたんですよ」ってセリフが衝撃的だった。+35
-0
-
82. 匿名 2025/03/01(土) 20:35:59
アウシュビッツ行ったことあるので気にはなってるけどまだ見てない+6
-1
-
83. 匿名 2025/03/01(土) 20:37:05
>>4
ホラーなんて作り物じゃない。本当にあった狂気の出来事なんだ。呑気なんだね。+29
-0
-
84. 匿名 2025/03/01(土) 20:44:28
>>4
配信嬉しい!って見始めたら、何故か吹替だけだったんだけど…
見始めたら気にならなくなったけど、たまにアマプラは変なことする…+18
-0
-
85. 匿名 2025/03/01(土) 20:48:33
>>29
頭のおかしい立地だけど、家のセンス、庭の広さ、そりゃ「理想の家」だし、3年かかってあそこまで整えたら引っ越すの嫌だってなるよね
ただ、普通の感性が残っていたヒロインのお母さんは翌日には逃げ出していたけれど…
+46
-4
-
86. 匿名 2025/03/01(土) 20:51:48
>>51
こっちのヘスは若くて絞首刑になったヘスよね
佐藤さんや鈴木さんみたいにメジャーな名前なんだろうか
日本人からしたら勘違いしちゃうよね+8
-0
-
87. 匿名 2025/03/01(土) 20:52:32
>>30
そうだよね
過去のナチスドイツのことだけじゃなく、この今、この時にも戦争や争いが起きてるもんね
耳を塞ぎたくなるような理不尽な事件や事故もあるし
ウクライナの女性志願兵のドキュメンタリー見て泣いてしまった
知らなければ良かったと思っちゃった
+17
-0
-
88. 匿名 2025/03/01(土) 20:54:01
>>54
洗いたいのはこっちだよ!ってユダヤのお嬢さんも言いたいだろう
よくわからなかったのですが「綺麗な花を勝手に手折らないで…」っていうのは、連れてきた女性の隠語だったのだろうか+18
-1
-
89. 匿名 2025/03/01(土) 20:58:17
ここ見て知って、アマプラ入ってるから即見したよ
こういう意味怖いの大好きなの!雰囲気も独特で見せ方もよく作品としては楽しめましたが…
事実あったことだということ、国や時代が変わってもどこかに当然のように潜む狂気にゾッとするね確かに。もっと勉強してからもう一度見たいな!+8
-0
-
90. 匿名 2025/03/01(土) 20:58:41
>>61
知ってるよ
茶飲み話で、ユダヤ人は隠すのが上手い、宝石を歯磨き粉に隠してて〜とか言ってたし+36
-1
-
91. 匿名 2025/03/01(土) 21:17:17
ルドルフはなぜ階段で吐いたの?+5
-0
-
92. 匿名 2025/03/01(土) 21:21:56
子供が集めてた歯はユダヤ人の?+7
-0
-
93. 匿名 2025/03/01(土) 21:33:55
>>91
ユダヤ人をたくさん殺戮する為の計画を妻に電話で少し説明してたけど、吐いたのはその後だよね?
健康診断では特に問題が無さそうだったけど突然吐いたのは多少なりともアウシュヴィッツでの仕事がメンタルに支障を来たしてたのかもしれないという描写なのかなと思ったよ+30
-0
-
94. 匿名 2025/03/01(土) 21:38:22
映画館で本領発揮する映画
配信で見るならヘッドホン推奨+14
-0
-
95. 匿名 2025/03/01(土) 21:50:44
赤外線のシーンが何か分かんなかったんだけど、どうやらメイドさんがレジスタンスで、収容所の方が強制労働中に見つけて空腹を凌げるようにと、りんごをこっそり置いてたんだね+29
-1
-
96. 匿名 2025/03/01(土) 21:53:08
>>1
アマプラで見かけるから気になってたけど主の説明でもっと気が重いな+8
-1
-
97. 匿名 2025/03/01(土) 21:54:53
田舎から来たお母さん、何も言わずに手紙だけ置いて帰ったね。
自分の知り合いのユダヤ人が捕まったことについては「あの人の家にあったカーテン、私が欲しかったのに(他の人が取ってあった)」というぐらい無関心な人なのかなと思わせておいて、いざその場に近いところにくると耐えられなかったんだね
このお母さんにも、関心を持つ領域と無関心の領域があったんだと思う+45
-1
-
98. 匿名 2025/03/01(土) 22:07:23
残酷な場面のイメージを視覚だけでなく聴覚や嗅覚、触覚などでもイメージ出来る様に、遠くから銃声や悲鳴が上がってたり、死体を焼く煙で妻の母親がむせてたり、水遊びしてたら主人公が焼き切れなかった骨?を見つけて川に遺灰が流されたと気付いて入念に体を洗わせるとか…
「目には見えないけどやってる事をイメージさせる」と言う人間の想像力を試してる作品だなと思う+41
-1
-
99. 匿名 2025/03/01(土) 22:17:19
>>4
6コメの者だけど吹き替えで見ました?
さっき見ようとしたら吹き替え版だった 字幕版はないのかな+2
-0
-
100. 匿名 2025/03/01(土) 22:53:34
>>88
私もそこ気になりました。
「今後ライラックを摘むときには優しくするように」とか、電話で命令するとこですね。
『ライラックを摘む』が乙女に手を出す隠喩?と調べてみたけど分かりませんでした。
花を散らすとか蕾を摘むみたいな言い回しなのでしょうね。+19
-0
-
101. 匿名 2025/03/01(土) 22:55:48
>>92
そうでしょうね。
乳歯があんなにあるはずないし…+11
-0
-
102. 匿名 2025/03/01(土) 23:09:13
>>99
ほんとだ、アマプラ日本語しか選択肢にないですね
奥さんの怒鳴り声とか、軍の会議の様子とか、ドイツ語だから伝わる雰囲気があると思うので残念です
+18
-0
-
103. 匿名 2025/03/01(土) 23:15:43
>>19
怖い
分かりやすく怖いホラー系は全然大丈夫だけど、これは軽くトラウマ
+10
-0
-
104. 匿名 2025/03/01(土) 23:31:53
映画館で観ましたが、音がとても重要な映画。
ずっと不快な音が背景に流れてて、最初は耳にちゃんと聴こえてた。
観終わって映画館を出てから気付いたんだけど、途中からその不快な音も慣れてしまい気にならなくなってて、BGMのようになってた。
こういうことかと。只のナチス映画じゃなくて。
「関心領域」というタイトルがとても秀逸だと思いました。+46
-0
-
105. 匿名 2025/03/01(土) 23:57:24
「関心領域」を私たちが見て、私たちは何ができるだろうって考えられるのはこの映画を見て、今、ここで感想を書いている人が優しいからだと思う
今の政治家の人の「関心領域」に、普通に、真面目に、優しく生きている日本人は入ってないんだろうなって思いながら見ていました
少しでも病気したら、見捨てられて、「医療費が安くなるね!生きるの諦めてね!」って感じなのは、私たちがアウシュビッツにいる人間側なんだろうな、政治家の人にとって…+34
-0
-
106. 匿名 2025/03/02(日) 00:18:29
オープニングから不気味な不協和音の音楽でギブだった+8
-0
-
107. 匿名 2025/03/02(日) 00:22:04
>>25
玉の輿に乗った奥様は夢に描いていた以上の生活を手放したくなかったのね
母ちゃんはユダヤ人に仕える元メイドみたいだから奥様は元々金持ちの家の子ではなかったのかな+26
-1
-
108. 匿名 2025/03/02(日) 00:23:00
>>30
色鮮やかさが不気味に感じられるのはミッドサマーみたい+20
-0
-
109. 匿名 2025/03/02(日) 00:24:23
>>41
特に子供の泣き叫び声が聞くに耐えなかった+21
-0
-
110. 匿名 2025/03/02(日) 00:28:58
>>88
連れてくる前に誰かに手をつけられたり暴力を振るわれた形跡があったから、何もせずに綺麗な状態で連れて来いってことなのかな+18
-0
-
111. 匿名 2025/03/02(日) 00:32:49
>>80
音にもめっちゃ反応してたし、昼寝してる時も咳き込んで起きて人を焼いた煙にも耐えられなかったんだろうな+30
-0
-
112. 匿名 2025/03/02(日) 00:34:33
>>73
この生活がおかしなことに気がついていないあなたはおかしい、縁を切りたい的な?
手紙読んだ後奥さんめちゃくちゃブチギレてたよね
嫌なことあるとメイドにあたるの腹立つわー+37
-0
-
113. 匿名 2025/03/02(日) 00:39:31
>>99
そうそう
アマプラは吹き替え版しかなかったからU-NEXTでポイント払って観たよ+4
-0
-
114. 匿名 2025/03/02(日) 00:50:48
途中まで飛ばしながら見たけどこれほどの駄作もなかなか無いと思うよ
そもそもドイツや欧州はナチスに自分勝手に蓋をしすぎなんだよ
日本人でもナチスの功績とか知らない人が多いでしょ
当時のドイツを復興させたすごい経済政策をやったしフォルクスワーゲンも作った
なんか触れたらダメみたいな空気が無理
白人の単純アホさの象徴だと思ってる+1
-21
-
115. 匿名 2025/03/02(日) 01:13:01
>>114
飛ばさずに最後まで見るといいよ+14
-0
-
116. 匿名 2025/03/02(日) 01:48:19
>>115
最後まで適当に見たよ
いつの時代もこういった芸術まがいの映画が好きなバカはいくらでもいる+0
-16
-
117. 匿名 2025/03/02(日) 02:19:55
>>114
ドイツを復興させる為の犠牲が600万人の命って、それのどこが「凄い」のかさっぱり分からないや
事実を事実として映していて映画としての目新しさはないけど、駄作ではないと思うよ+16
-0
-
118. 匿名 2025/03/02(日) 03:10:04
花の咲き誇る美しい庭で子どもたちは遊び、パパとママは優しくそれを見守る。
青い空に細くのぼる煙(何を焼いた煙?)
次々やってくる機関車の勇ましい音(誰をどういうふうにどこへ運んでいる?)
聞こえるか聞こえないかの声(悲鳴?)や破裂音(銃声?)
子どもに花の香りを嗅がせようとするも、漂う他の匂い(何が焼ける匂い?)
風になって飛んでくるススではくしょん!(何を焼いたスス?)
何かがおかしい家
おかしさに気がつくと怖い映画
気がつかないと眠い映画
+38
-0
-
119. 匿名 2025/03/02(日) 04:38:33
>>117
ユダヤ人は日本人にとっては半島人みたいなもの
今のドイツにとっては増えすぎて国を破壊してる移民難民と同じ
そもそもユダヤ人はキリストの時代から世界中から嫌われてる
クルドと似たようなもの
日本でも今は同じようなことが起きるかもねという状況でしょ+13
-3
-
120. 匿名 2025/03/02(日) 06:25:30
>>26
我慢できずに日本語で観たけど
吹き替えじゃなく観たい
+5
-0
-
121. 匿名 2025/03/02(日) 06:31:49
旦那さんが
収容所(職場)で女の人とそんな事する雰囲気が
あったけど
あれは捕虜の人だったのかな?
捕虜の中から見繕うみたいな。
奥さんが温室で使用人とタバコを燻らせる場面も
あったけどそんな関係になるのかな、、と
見てました。
直接的な映像がないからわからないけど
幸せを頑張って体現してるけど
少しづつ狂ってくよね。
塀の向こうは、毎日ガス室と焼却で
人が燃えてるからね。
リンゴの少女もいましたね。
労働の時に命が繋がれますね。+23
-0
-
122. 匿名 2025/03/02(日) 06:37:36
>>104
私もタイトルに唸っていました。
秀逸過ぎる。
本当はめちゃくちゃ隣の収容所が
自分の身体の隅々まで侵食してきてるのに
分からないふりして幸せを貪る
でも川で水遊びすると灰と骨に当たる。
奥さん!旦那の転勤についていきなよ!と
心で叫びました
+23
-0
-
123. 匿名 2025/03/02(日) 06:51:08
奥さん役にしても周りの配役にしても
美男美女でなくスタイルも一般寄りで
すごくリアルさがあった。
豚の鳴き声でいひひと笑い合うとことか。
奥さんにしたら小さい頃からの
夢、いやそれ以上の理想の生活。
エリート旦那と可愛い子供、たくさんの使用人。
隣にさえアレがなければ。
関心持たないようにまるでその物が
なかった事として生活を謳歌してるけど、
本当は地獄、この世の精神的地獄。
理想とは程遠い生活。
母に指摘されて激怒したんでしょうね。
王様は裸と言われたんだと思った。+32
-0
-
124. 匿名 2025/03/02(日) 06:53:33
みんなに見てほしいな
ここで色んな人の見解を知りたい+17
-0
-
125. 匿名 2025/03/02(日) 07:33:28
最初はキツツキの音が聞こえるくらい静かだったのが、だんだんと収容所の騒音が大きくなるのがやばかった+13
-0
-
126. 匿名 2025/03/02(日) 07:37:36
みなさん
日曜日だから
お時間ある人は見て感想述べましょう。
周りにはまったく興味ない人ばかりで
つまらないです。
YouTubeに予告?で上がってから
ずっと予告だけでも何回も見てました。
想像力があり過ぎると辛い映画だと思う。
汽車がレールを走る音、ブレーキと人生の終着駅、
オーケストラとガス室、ブーツの血、
ひっきりなしの空に上がる黒い煙
真夜中のカーテンから漏れる真っ赤な炎
臭いもすごかったろうな
すごい温度だろうからそれでも
抑えられてはいたのかな。
視覚と聴覚と臭覚
すべてやられるよ、隣ならね。
なんの知識もない人には眠くなるだけ
でしょうね。そもそも見ないか😆+10
-5
-
127. 匿名 2025/03/02(日) 07:50:03
奥さんや使用人の女性たちが異常な人間であるかのように描かれているけど、いまの時代を生きる私たち誰しもに当てはまることなのだと思う。
自分に関係のないことより、目の前にある小さな幸せに目を向けましょうみたいな風潮。+28
-1
-
128. 匿名 2025/03/02(日) 08:11:29
世間の評価は低い映画なのにこういった映画を理解する私すごいさんたちにとっては涎が出るほど好きそうな映画の筆頭だね+2
-15
-
129. 匿名 2025/03/02(日) 08:13:51
>>128
そんな意地悪言いなさんな
+19
-0
-
130. 匿名 2025/03/02(日) 08:23:06
赤ちゃんも何か感じ取ってるのか、よく泣いてたよね。+29
-0
-
131. 匿名 2025/03/02(日) 08:48:21
>>91
静かでセーフティな環境に来て、自分ちの異常さやしてることに気付いて、耐えられなくなったんでしょうな。完全な無関心でいられるわけないんだよ、まともな人間ならば+19
-0
-
132. 匿名 2025/03/02(日) 08:54:31
>>99
アマプラはけして吹き替えだけが多いなんてことはないから、字幕を読む間すら目を離すなという意図かなととらえてとりあえずそのまま見たよ
+15
-0
-
133. 匿名 2025/03/02(日) 09:03:36
>>93
またあの場所に戻るのかという憂鬱さと、奥さんにこの気持ちをわかってもらいたいのに全く興味がなさそうなところとか色んなことを思って、文字通り反吐が出るだったのかな+27
-1
-
134. 匿名 2025/03/02(日) 09:09:24
>>102
u-next(有料)以外だと
wow wowオンデマンドと3/27の放送で字幕版見れます 最近の国際情勢の中、いろいろ考えさせられます+8
-0
-
135. 匿名 2025/03/02(日) 10:57:37
>>133
正気に戻らないように
収容所の事なんて日常だし
自分は平気だと思っていても
身体の反応は正直、反吐もでるわな
+19
-0
-
136. 匿名 2025/03/02(日) 11:00:22
>>99
返信くれた皆さんありがとう!わたしも普段原語派で。でもたしかに吹き替えだと確かに字幕読まず画面に集中できる良さもあるんだろうしちょっと考えてみる+5
-0
-
137. 匿名 2025/03/02(日) 11:00:26
>>130
ちびっ子の戦争ごっこも日常だった。
あの環境が可哀想。
お母さんも本当は病んでるし、
認めたくないんだろうね
自分の人生を全否定することになるから
うめき声、叫び声も聞こえてくる日常
病院ならしょうがないと思うけど
殺人してるからね、隣。+22
-0
-
138. 匿名 2025/03/02(日) 11:02:48
>>136
私も原語派だけど
(俳優の声音も感じたいしね)
今回は我慢できんかった
確かに字幕読まなくて済むから
景色とか小物とか他にも目を向けられた
+7
-0
-
139. 匿名 2025/03/02(日) 11:27:59
>>100
海外の感想サイトも見てるんだけどそういう言い回しは無いみたい
それに囚人の状態を気にかけると=「関心がある」ことになってしまうからヘスの「無関心」と辻褄が合わない
ゆえに徹底的に花のことだけとしてる考察のほうが優勢だったな+15
-0
-
140. 匿名 2025/03/02(日) 11:33:27
>>114+0
-0
-
141. 匿名 2025/03/02(日) 11:35:23
>>119
だからといって、クルド人民族浄化しよう!良いことだし!とはならないでしょ?+17
-0
-
142. 匿名 2025/03/02(日) 11:50:03
>>121
でもりんごをめぐって囚人どうしで殺し合いが起きてたよね。
よかれと思ってしたことなのに…+19
-1
-
143. 匿名 2025/03/02(日) 11:51:34
>>128
世間の評価高いよ。たくさん賞とってる。
知らなかった?+16
-1
-
144. 匿名 2025/03/02(日) 14:35:33
アマプラで視聴してると、この映画の後にナチス収容所の解放後の様子を捉えた連合軍撮影の映像が流れるのだけど、高官の妻が要望した人間の皮で出来たランプシェードが出てきて、映画の妻より酷い人ってもっといたんだなと。
でもこれ日本人も同じことあったかもしれないし、そうだろうし、無理矢理にでも自分の属する民族がやってきた悪業に目を向けないといけなくなる映画で、恐怖だよ恐怖 トラウマになる+23
-0
-
145. 匿名 2025/03/02(日) 15:58:50
犬だけ可愛かった+12
-0
-
146. 匿名 2025/03/02(日) 16:20:08
>>145
あのワンちゃん、お母さん役のサンドラさんの飼い犬って知って賢く育ててるなーと思った+26
-0
-
147. 匿名 2025/03/02(日) 19:13:07
>>127
ネット頼みの世の中の揶揄だとも思った。
自分の興味のあるものにしか目を向けないのって、まさに映画の奥さんみたいな状態だなって。+24
-0
-
148. 匿名 2025/03/02(日) 20:06:08
>>91
健康診断では以上なさそうだったよね。
これから始めること…何万人ものホロコーストを、意識の上では「害虫駆除」と考えようとしていても、やはり1人の人間に耐えられる重さではなかったのでは。
で、体が反応してしまったとか?
結局はやったけど。+15
-0
-
149. 匿名 2025/03/02(日) 21:02:39
>>127
ナチスの酷さや、当時の関係者の無関心を主題にしてるというよりかは、最後のあたりに出てきた現代の様子(収容所資料館の場面)が一番要だったように思います。
現代のあなたたちが今関心を持っている狭い世界の裏には、見えていない(見ようとしていない)世界が存在してますよ、慣れちゃって見えてないかもしれませんが、みたいな感じ。
+21
-0
-
150. 匿名 2025/03/02(日) 23:44:56
最後、現在のアウシュビッツ収容所が映され、また劇中に戻るシーンみなさんどう解釈しました?
目を背けたくなる展示がたくさんある平和博物館(収容所)を淡々と掃除するスタッフの女性たち
個人的に現代を生きるお前らも平和ボケしていて無関心、映画の家族と同じだよ!って伝えたいのかなと思いました。
+21
-0
-
151. 匿名 2025/03/03(月) 00:03:54
>>150
監督はたぶんそれが狙い
ただ類似の文化施設で働いてた自分としては清掃員も展示品に敬意を払っていることを知ってるからあまり納得はしていない+21
-0
-
152. 匿名 2025/03/03(月) 08:06:41
>>112
あなたの住まいは花や緑に包まれていて、室内の調度品も見事で素敵だけれど
あなたには聞こえないの?見えていないの?臭わないの?
子供達の為にあなたの理想の場所だけを見るのはやめなさい。
母より
う~ん。まず、同じ人だと思ってはいないし、敵(勝手にね)だから苦しんでも奪っても関係ないのだろうが、関心はどうなのかな。関心を持つと作り上げた理想の家が異常な事に気付かされてしまうしね。そうか・・・ウクライナやガザの周りはこんな感じなのだね。
関心を持ち何かをすれば政治犯なのだろうし。
私はちょっと距離があるから「酷い!」「許せない!」とは言うけれど、言うだけだし何の役にも立たないよね。
+13
-1
-
153. 匿名 2025/03/03(月) 08:20:30
>>62
奥さんはもっと欲しいとしか思っていないと思いますよ。
自分が手にすることが出来なかったものを持っていた者達から奪える立場になっただけで楽しくて仕方ないのだと思う。
子供は金歯か何かを集めていましたが考えただけで気持ちが悪いのだけれど、これも現代のスマホが手放せない問題みたいなもので「最初からそうだった(殺して奪う)」のであれば「金」だからね、集めるかもね。怖いね。
ここで知り、アマプラで見ました。教えてくれてありがとう。
私の心も今日の天気同様どんよりしています。
+24
-0
-
154. 匿名 2025/03/03(月) 13:16:39
>>29
入隊したい青年や少年を憧れさせるためにカッコいいデザインになったと世界史の先生が言ってた+19
-0
-
155. 匿名 2025/03/03(月) 13:31:55
>>86
ヘスという苗字の綴りは4種類くらいあるみたい
斉藤と斎藤、渡辺と渡邉みたいな違いだと思う+6
-1
-
156. 匿名 2025/03/03(月) 15:32:00
>>26
アマプラでドイツ語+日本語字幕で見られるよ+8
-0
-
157. 匿名 2025/03/03(月) 15:51:11
>>28
観たけど全く意味がわからないかったからここに来たけど、やっぱりそう言う事かー。+3
-1
-
158. 匿名 2025/03/03(月) 16:37:41
>>150
私はむしろお掃除スタッフを悪く描くわけがないから、日常に溶け込みつつも歴史を保全している人の手が今もあるんだ、ということを言いたいのだと思ったよ。だからこの映画もそうです、と。
少なくとも博物館には一度行きたいなと思えた。無関心の領域から関心領域に飛び込みたいなと。+23
-0
-
159. 匿名 2025/03/03(月) 16:49:49
今アマゾンプライムでちょうど真ん中ぐらいまで観ました。
夫婦が川縁に立って、奥さんが「私はとにかくここを離れませんからね!」というようなやり取りをしているシーンです。
薄気味の悪いシーンと音が続き、一気に観ることが出来なくなってしまったので小休止しています。
ちなみに私は鬱を患っていて、どんよりとした気持ちを引きずりがちです。
この後どんどん不穏な空気が強くなって行くのだろうけども、この映画が伝えようとしているメッセージを受け取りたい、きちんと知りたいという思いがあって葛藤しています。+13
-2
-
160. 匿名 2025/03/03(月) 20:03:48
今日BSで戦場のピアニストやるね。
+3
-0
-
161. 匿名 2025/03/03(月) 20:07:41
>>160
あれも重いね
缶詰のシーン、涙が出そうだった+8
-0
-
162. 匿名 2025/03/03(月) 20:09:56
>>156
やり方教えてください!
再生中にメニューでは日本語しか候補にありませんでした
ドイツ語で観たいです+3
-0
-
163. 匿名 2025/03/03(月) 21:57:16
>>156
自己解決しました。
iPhoneなら再生中に画面をタップしたら出てくる右上の吹き出しみたいなマークで設定できますね。+3
-0
-
164. 匿名 2025/03/03(月) 22:14:15
>>163
遅くなってしまってごめんなさい!
でも、解決したみたいで良かった〜。+2
-0
-
165. 匿名 2025/03/03(月) 23:08:44
>>164
わざわざお返事ありがとうございます♡+2
-0
-
166. 匿名 2025/03/04(火) 14:23:43
>>99
アマプラ、字幕ありますよ!
始まる前に言語選択出来ますよ
いまは吹き替え版、字幕版って分かれてない映画が多いですね。好きに選択出来るようになってる。+6
-0
-
167. 匿名 2025/03/04(火) 23:47:03
メニューの言語選択に『日本語』としか表示されてないけど、その日本語をタップするとドイツ語が選択項目に出てきます。
数日前までトップ画面の「音声」に日本語しか表示されてなかったから(今は四つ表示がある)、変更があったのかな?+4
-0
-
168. 匿名 2025/03/05(水) 12:32:22
>>30
映画の中で母親のお母さんが異様さに気づいて関心寄せてしまった結果耐えられなくなって姿消したシーンが心に残った+14
-0
-
169. 匿名 2025/03/05(水) 13:08:47
冒頭の真っ暗な画面から聞こえる音、エンディングの音楽
こんなに不安に不快に感じるのは初めてだった。
+7
-0
-
170. 匿名 2025/03/06(木) 12:57:32
>>84
言語変えられますよ!デフォルトが日本語になってますが、音声変更でオリジナル版にできました!+4
-1
-
171. 匿名 2025/03/06(木) 22:23:27
今見ました
この家族を異常だ!と言うのは簡単ですが、じゃあ自分は違うのか?と言われたらわからなくなる。+13
-0
-
172. 匿名 2025/03/08(土) 21:52:17
>>146
めちゃくちゃ懐いてると思ったら女優さんの犬だったのか
凄い良い演技してた助演ワンこ賞もの+11
-1
-
173. 匿名 2025/03/09(日) 00:04:19
あまり詳しい情報ない状態で見ました。
妻が怖い。
おかしい状況なのに普通の振りをしている。
旦那の方がまだ、寝れない子供に本を読み聞かせたり赴任先から電話をかけたり、吐いたり、人間という感じがした。
まだ感想まで辿りつかない…
わからない描写や語句(カナダとか)があったので、考察見て何度か見ようと思います。+8
-1
-
174. 匿名 2025/03/13(木) 23:01:18
子供らに影響出てる所が気になった
あとヘスの嘔吐
抑圧した良心が突然顔を出した瞬間+1
-0
-
175. 匿名 2025/03/13(木) 23:09:12
>>171
いや多分これはみんな持ってる
差別意識と暴力性、自己中心性+1
-0
-
176. 匿名 2025/03/16(日) 02:15:23
奥さん、歩き姿もガニ股でだらしがない感じ
泣き止まない赤ちゃんも怖かった
+1
-0
-
177. 匿名 2025/03/17(月) 23:18:52
>>10
DA PUMP思い出したわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する