
選択的夫婦別姓で「別姓墓」必要に 「ご先祖様」の意識薄れる 創価学会は墓石の裏面利用
133コメント2025/03/30(日) 14:21
-
1. 匿名 2025/03/01(土) 16:58:15
一方、葬送業界関係者は「仮に夫婦別姓が2代、3代と続けば、両家墓どころか、氏の違う三家墓、四家墓が乱立する事態も生じる」と指摘。「そうなれば、家名や家系の連続性は失われ、祖先の祭祀や墓の維持、継承にも重大な影響を与える」と話す。
そもそも、夫婦別姓が進めば、家単位よりも個人名の墓が増えることも想定される。別の業界関係者は、別姓夫婦の子供が増えると、もはや祖先という言葉自体が死語となり、「ご先祖さまのお墓を守る」という気持ちも廃れてしまうと懸念し、こう続けた。
「そうなれば、墓は単なる骨の収容施設になる。無縁墓のような、誰もお参りに来ることがない荒れた墓が増える可能性もある」+14
-30
-
3. 匿名 2025/03/01(土) 16:59:23
面倒くさいことになりそうだね。
墓石文字だらけ問題w+100
-4
-
4. 匿名 2025/03/01(土) 16:59:32
一緒に書いたらいいじゃん
あこぎだなー+64
-5
-
5. 匿名 2025/03/01(土) 16:59:47
そーかそーか+25
-4
-
6. 匿名 2025/03/01(土) 16:59:49
>>2
このコメがキモいと思った人は通報でいいのかな?+71
-0
-
7. 匿名 2025/03/01(土) 16:59:55
子供の姓もどっちにするかでモメる+47
-3
-
8. 匿名 2025/03/01(土) 17:00:04
別姓を望む今時の夫婦は墓自体も望んでないでしょう+110
-0
-
9. 匿名 2025/03/01(土) 17:00:34
夫婦同姓で別姓になった実の両親と家族でなくなるという事ではないし
名字が違う実両親の墓参り行かないとかよっぽど毒親とか関係が拗れてる以外で聞いた事ないよ
+8
-0
-
10. 匿名 2025/03/01(土) 17:00:41
>>6
2のアンケート別のトピでもやってた。通報でいいと思う。+14
-0
-
11. 匿名 2025/03/01(土) 17:00:47
だから個人管理の墓にして、戸籍制度なくそうよーって?怒+19
-2
-
12. 匿名 2025/03/01(土) 17:00:55
夫婦別姓という選択肢「も」あることに反発する理由が分からない+18
-17
-
13. 匿名 2025/03/01(土) 17:01:00
墓自体もういらん+55
-1
-
14. 匿名 2025/03/01(土) 17:01:11
そもそもお墓たてる人が減っていってるんじゃないの?
私も旦那には近所の有名なお寺に永代供養してって言ってある。
+40
-1
-
15. 匿名 2025/03/01(土) 17:01:14
選択的夫婦別姓なんて、こんなの絶対許しちゃダメ+52
-10
-
16. 匿名 2025/03/01(土) 17:01:23
欧米出羽守
共同親権には反対しながら、こちらは賛成なのな+3
-1
-
17. 匿名 2025/03/01(土) 17:01:23
お墓はまあ作らない人もいるからアレだけど、子どもの姓は絶対揉めるだろうなあ
夫婦が解決できない事を、子どもで解決できると思えない+47
-3
-
18. 匿名 2025/03/01(土) 17:01:42
>そもそも、夫婦別姓が進めば、家単位よりも個人名の墓が増えることも想定される。
これからの時代で墓自体が増えると思ってるのもなんかおめでたいなって思ってしまう。+32
-0
-
19. 匿名 2025/03/01(土) 17:01:47
選択的夫婦別姓なんて正直どうでもいいんだけど、お墓のことはもっとどうでもいいし
ましてや創価学会のことなんて毛ほども興味ないよ+23
-1
-
20. 匿名 2025/03/01(土) 17:01:55
そんな事深々考える人達はそもそも別姓選択しないから+2
-0
-
21. 匿名 2025/03/01(土) 17:01:59
一人だけのお墓が欲しいの!アイデンティティ!言い出すのかな…+4
-1
-
22. 匿名 2025/03/01(土) 17:02:26
一人一人墓石建てるとか要らんでしょ。
永代供養の集合墓で良くない?+9
-0
-
23. 匿名 2025/03/01(土) 17:02:28
墓いらない 森の樹木葬で土にかえりたい+10
-0
-
24. 匿名 2025/03/01(土) 17:02:35
>>1
自公立民維新は日本を衰退させる無能集団+16
-1
-
25. 匿名 2025/03/01(土) 17:02:50
>>12
本当これだよね
家族が崩壊するーって言ってる人は苗字だけで家族のつながりたもってんのかね?+11
-19
-
26. 匿名 2025/03/01(土) 17:03:08
>>1
家制度を壊したいのが夫婦別姓だもんね
+20
-6
-
27. 匿名 2025/03/01(土) 17:03:09
>>9
ルーツが遡りにくいってガルで見たわ+10
-3
-
28. 匿名 2025/03/01(土) 17:03:43
国連といい熱心だね。どこの党が熱心なの?投票したくないから教えてほしい+8
-1
-
29. 匿名 2025/03/01(土) 17:03:45
いや「〇〇家の嫁」とかいうのに抵抗があったりするんだったら「〇〇家の墓」に限定しないで樹木葬とかもあるしその家庭に合ったものにすればいいじゃん+12
-0
-
30. 匿名 2025/03/01(土) 17:04:11
前に創価の人も別姓反対してて公明党がなぜそんな事をするんだ?みたいな記事をネットニュースで見たわ
創価や公明党にも何かが紛れてるんだろーな+8
-1
-
31. 匿名 2025/03/01(土) 17:04:14
別姓じゃないけど多分うちはそれぞれ墓別になる
夫は義実家の墓に入るだろうし、私の親の代までの墓をしまった上でどこか永代供養してくれるところに樹木葬で眠りたい+2
-0
-
32. 匿名 2025/03/01(土) 17:05:05
>>10
ここのをブロックしても他トピのコメが消えないから何人もいるのかも+1
-0
-
33. 匿名 2025/03/01(土) 17:05:18
夫婦別姓で得することなんてあるの?
夫婦同姓だから携帯の契約も免許証見せるだけで済んでるのに、別姓だといちいち住民票とか用意するようになりそう。よりめんどくさくなる未来しかないよ+18
-4
-
34. 匿名 2025/03/01(土) 17:05:40
>>22
名前入れずに一文字だけ入れてるお墓結構あるよね。
+3
-0
-
35. 匿名 2025/03/01(土) 17:05:41
>>17
なんかのアンケートで子供に聞いたらほとんどが反対だったわ
離婚もしてないのに自分ともう片方の親の苗字が違うのって悲しいだろうね+11
-4
-
36. 匿名 2025/03/01(土) 17:06:05
>>2
「女が上の方がキモい…➖」ではなくてこのコメ自体がキモいから➖+4
-0
-
37. 匿名 2025/03/01(土) 17:06:06
夫婦別姓って、クレカの家族カードの発行時はどうなるんだろ
夫婦という証拠出さなきゃダメって感じになるのかなあ
戸籍謄本とか+4
-1
-
38. 匿名 2025/03/01(土) 17:06:22
みんな宇宙葬にしよう
パーッと舞い散ろう+0
-1
-
39. 匿名 2025/03/01(土) 17:07:00
>>1
移民の墓石が増えそう+3
-2
-
40. 匿名 2025/03/01(土) 17:07:08
>>15
独身の振りしたい既婚女の為の制度だと思う+0
-9
-
41. 匿名 2025/03/01(土) 17:07:40
旦那が妻の姓だと検索してくる人が今だにいるから、別姓でもいいと思う+2
-1
-
42. 匿名 2025/03/01(土) 17:07:41
>>27
墓でルーツって…
日本の先祖代々の墓だと女の人はルーツ辿りたくても辿れないからルーツの概念とはって話になるし+4
-6
-
43. 匿名 2025/03/01(土) 17:08:02
一人っ子同士で結婚した家ならわかるけど、創価って一家和楽の信心て言って学会員で無い家族に創価に入れプレッシャーかけてくるよね
名前だけ入ったら会合に出ろプレッシャー、財務やれプレッシャーと圧を強める
子供は創価学園に入れてお墓も創価の墓地
よく出来ているなwww+3
-0
-
44. 匿名 2025/03/01(土) 17:08:58
>>18
増えやしないけど、一定数なんだかんだで墓地は残ると思うよ
お金がない家ばっかりじゃないしさ
墓地って非課税だし+2
-0
-
45. 匿名 2025/03/01(土) 17:10:25
>>36
女が上の方がキモいとは思わないけど男が上の方がキモいってのは同意ってこと?+0
-2
-
46. 匿名 2025/03/01(土) 17:10:46
<独自>選択的夫婦別姓、小中学生の半数が反対、初の2000人調査「自分はしない」6割 ごまかしの選択的夫婦別姓議論 - 産経ニュースwww.sankei.com選択的夫婦別姓制度の導入をめぐり、小中学生のほぼ半数が「家族で名字が変わるのは反対」と考えていることが、産経新聞社の調査でわかった。政府や報道機関などの世論調査は主に成人が対象で、夫婦別姓の影響を受ける子供たちの考え方が統計的に明らかにさ…
子供中心記事がトピになるのかと思ってた+4
-0
-
47. 匿名 2025/03/01(土) 17:11:17
>>26
家制度って何?
いつの時代の話?
って思ってググったら廃止された昔の制度みたいだけど、あなたの言う家制度って何?+4
-6
-
48. 匿名 2025/03/01(土) 17:11:57
>>33
一月前くらいに旦那が緊急入院したんだけど、同意書にサインだけじゃなくて住民票とか必要になるとしたら、ちょっと面倒だなとは思う
夫婦別姓ってこだわりがある人向けだろうなとは思う+3
-4
-
49. 匿名 2025/03/01(土) 17:12:36
>>45
両方とも別にきもくない+0
-0
-
50. 匿名 2025/03/01(土) 17:12:48
>>12
ほんとこれ
別姓選択するカップルが墓石ガーとか言うかなw
+6
-1
-
51. 匿名 2025/03/01(土) 17:13:12
>>32
なんかああいう荒らしってIPコロコロ切り替えてるのか明らかに同じ奴なのにブロックしてもまた沸いてくるんだよね
ウザすぎ+4
-0
-
52. 匿名 2025/03/01(土) 17:13:24
私の親
父親が母の姓での結婚だから女性差別とか女性軽視とか言われてもピンとこない+3
-1
-
53. 匿名 2025/03/01(土) 17:15:43
>>48
え、名字のちがう親の入院手続きするのなんてザラじゃん笑
寧ろ同じ名字だったらパスする方がやばくない?
+6
-3
-
54. 匿名 2025/03/01(土) 17:16:01
>>1
別にお墓なんか建てないから気にしないよ〜+7
-0
-
55. 匿名 2025/03/01(土) 17:16:43
>>48
だよね。マイナンバーカードで提携するからこれからは不要!とか言ってる人いるけど、一般企業にマイナンバーカード読み取る機械が普及しない限り面倒でも住民票用意するしかないんじゃない?+3
-3
-
56. 匿名 2025/03/01(土) 17:17:22
>>21
何が面白いのか分からないけど、、墓石いらないって人が多いんじゃないかな+1
-0
-
57. 匿名 2025/03/01(土) 17:19:11
>>2
質問がねだから➖+0
-0
-
58. 匿名 2025/03/01(土) 17:20:07
>>3
先祖代々、でよくない?
何々家の墓じゃなくてさ。
うちの墓、メインの墓石の横に石板みたいなのを立てて、なくなったら日付と名前と享年彫し足していく感じ。だから名字違う人も入れるんだよね。
+8
-0
-
59. 匿名 2025/03/01(土) 17:20:43
>>53
入院する人の意識がなかったら、警戒される可能性はあると思うよ
同意書は近親者である必要があるからなあ
パートナーシップ条例みたいに、証明が必要になったりはするかも+3
-2
-
60. 匿名 2025/03/01(土) 17:21:57
>>52
法律は夫か妻どちらかの姓を選ぶってなってるから平等だもんね
慣習的に夫側の姓を名乗る人が多くなってるだけ
+3
-1
-
61. 匿名 2025/03/01(土) 17:22:41
>>59
ないよw
◯◯の娘ですって言って証明書寄越せって言われるの?
病院ってそんな鬼畜な場所だったっけ?+4
-0
-
62. 匿名 2025/03/01(土) 17:23:20
>>40
ルーツを辿れないようにしたい外国人の為の制度だよ+15
-2
-
63. 匿名 2025/03/01(土) 17:25:12
>>39
土葬が増えるんだよ!+2
-0
-
64. 匿名 2025/03/01(土) 17:25:34
日本の家族観を壊すためにも夫婦別姓は絶対必要+3
-1
-
65. 匿名 2025/03/01(土) 17:26:32
>>58
浄土宗かなんかでは「倶会一処」って刻んだりするよね
あの世で一緒に会おう!みたいな。いい言葉だなって思った
夫婦同姓の今でも名字が違う家族が一緒に墓に入るのは結構あるよね。+6
-0
-
66. 匿名 2025/03/01(土) 17:27:55
>>5
創価学会の言うことは嘘ばかりです
息を吐くように嘘をつくので注意が必要です
だいたい、あの宗教からして嘘です
+9
-1
-
67. 匿名 2025/03/01(土) 17:29:15
>>64
そういうことだよね
日本の家族観を破壊するために絶対必要だから夫婦別姓をやりたいのよね+3
-1
-
68. 匿名 2025/03/01(土) 17:31:05
>>59
悪者が
この人を入院させよう!おれの名義で金も払ってやる!
って言うのかw
+2
-0
-
69. 匿名 2025/03/01(土) 17:34:08
お墓自体いらないな。お墓のことで揉めたりしてるし。合祀でいいわ。+3
-0
-
70. 匿名 2025/03/01(土) 17:34:24
>>12
東大に合格した主婦の方も夫婦別姓を実践してたね+5
-3
-
71. 匿名 2025/03/01(土) 17:36:52
>>50
絶対そういう旧時代的なものには拘らないタイプw+1
-0
-
72. 匿名 2025/03/01(土) 17:41:06
>>60
とかいうけどガル民世代は絶対男の姓じゃないと許さないよ
1年か半年前くらいに妻の姓にするっていったら義父母がうるさいみたいなトピで義父母に従え大合唱だったからね
そんな頭おかしい奴に絡まれたくないからほんとは妻の姓がいいけど夫の姓にせざるを得ない風潮な限りそれはただのすっとぼけ+2
-0
-
73. 匿名 2025/03/01(土) 17:41:51
>>67
日本の女性蔑視は家族観からも来ています
女性差別根絶のため夫婦別姓は絶対必要
選択制から夫婦別姓のみに切り替えることも必要+4
-2
-
74. 匿名 2025/03/01(土) 17:42:47
>>12
選択制より別姓義務化を、目指すべき+2
-9
-
75. 匿名 2025/03/01(土) 17:42:54
>>17
こないだ専門家とやらが「子どもの姓を持ち出して議論を進めない言い訳にするのはやめろ」とか言っててアホかと思った
一番大事なとこだろと+4
-3
-
76. 匿名 2025/03/01(土) 17:43:25
同姓でも婚家の中には入りたくない!みたいな女性もいるしなあ+0
-0
-
77. 匿名 2025/03/01(土) 17:43:51
純粋に疑問なんだけど夫婦別姓希望なのに正式な夫婦になる必要ってあるの?パートナーとして一緒にいられたら良いのでは?+3
-2
-
78. 匿名 2025/03/01(土) 17:44:49
>>35
子供も将来大人になったら夫婦別姓に感謝することになるよ
男は知らない+3
-3
-
79. 匿名 2025/03/01(土) 17:45:28
>>1
既に家名を彫ってない墓が増えてるし、問題ないのでは?家名のとこには「おもいで」とかの単語が入ってる。横にフルネームで埋葬された方のお名前が入ってて、姓が違ってたりする。
友人も離婚して、姓が違うけど実家の旧姓が彫られてる墓に入ると言ってた。別の姓だと入れてもらえないとこもあるのかな?+4
-0
-
80. 匿名 2025/03/01(土) 17:46:18
夫婦同姓でも、夫の先祖代々のお墓には入りたくないし、義両親も来るなと思ってると思う。
旦那は微妙かな。お墓参りのこと考えたら、両親別々のだと子どもたちに迷惑だし。
お墓参り必要のないタイプのお墓か散骨が一番いい。
+2
-0
-
81. 匿名 2025/03/01(土) 17:51:45
そもそも婚家の墓に入りたくないって人がかなりいるのでは?+2
-0
-
82. 匿名 2025/03/01(土) 17:51:52
>>8
ってか結婚しないで事実婚でいればいいのにねw
結婚はしたいけど相手の苗字は嫌だ、でも結婚の恩恵は受けたい、とか我儘すぎる。+12
-10
-
83. 匿名 2025/03/01(土) 17:52:33
だからうちのお墓は「南無阿弥陀」だよ。今月女の子が跡を取ることもあり得るから、「○○家先祖代々之墓」はよくないと住職さんに言われた。+2
-0
-
84. 匿名 2025/03/01(土) 17:53:08
>>12
反対ではないけど、後に子どもの名字で揉めて、また新たな制度つくれとか、なかなか治まらなくなると思う。
別姓にこだわる人が、子どもの名前はあっさり話あいで平和に決めるとは思えない。+3
-4
-
85. 匿名 2025/03/01(土) 17:53:10
>>83
追記 天台宗です+2
-0
-
86. 匿名 2025/03/01(土) 17:54:36
>>72
そうなんだ
私はアラフィフで息子いるけど、本人たちが相談して決めたならどっちでもいいけどな
自分自身も自分の姓より夫側の姓がいいからそちらにしただけだし
お墓だって死んだ後は子供たちのやりたいように任せるよって思ってるけど
まあ色んな考えがあるけど、法律上は平等だよ+0
-1
-
87. 匿名 2025/03/01(土) 18:08:13
>>1
もともと日本のお墓って個人単位じゃなかった?それが◯◯家の墓ってなったのは日本史的には最近のことだと思ってたけど違うの?+2
-0
-
88. 匿名 2025/03/01(土) 18:08:40
>>1
どーせ旦那側の親族ばかりの墓だし、何の思い入れもないよ+3
-0
-
89. 匿名 2025/03/01(土) 18:10:46
>>72
まあ向こうからすれば妻側の方が頭おかしいってことだろうけどね。
ここで言う頭のおかしさとは絶対的なものではなく相対的なもの。+0
-0
-
90. 匿名 2025/03/01(土) 18:12:20
すでに、パスポートや銀行口座以外なら、公文書はすべて旧姓使用でも問題ないようになっているんだよね。パスポートや銀行口座も旧姓併記可能な追加の法整備しさえすれば済むって話なんです。
だから、旧姓(婚前姓)使用の法制化で何の問題もありません。
わざわざ全国2000以上の自治体の住基システムを一斉アップデートする必要もなく、現行の戸籍制度を壊すこともなく、備考欄に婚前姓を併記をするかしないかを記録しとけば良いわけです。自治体の住基ネットの大規模アプデのための住民税増税も必要ありません。
これが一番現実的です。
夫婦別姓って、親子別姓、父子別姓、母子別姓、兄弟別姓、姉妹別姓、爺孫別姓、婆孫別姓となり、社会混乱を引き起こしますし、幼稚園や保育園などで子供を迎えに行く時に、名字が違う人物への子供の引き渡しなんて大混乱になるだけでしょ。
そもそも、これを今国会で議論すべき問題ですか?+1
-2
-
91. 匿名 2025/03/01(土) 18:13:36
>「そうなれば、墓は単なる骨の収容施設になる。無縁墓のような、誰もお参りに来ることがない荒れた墓が増える可能性もある」
今でも十分そうなっていますよ。+3
-0
-
92. 匿名 2025/03/01(土) 18:21:08
結婚して夫の姓を選んだだけなのに、夫の家の墓を継ぐことになってるのが意味不明。夫婦同姓が定められてるからそうしただけで、墓を継ぐとか契約してないのに。家制度は廃止されたのに苗字を掘った墓が普通なのを続けてるからおかしなことになるんだよ。+3
-0
-
93. 匿名 2025/03/01(土) 18:24:29
>>84
前にも書いたときに反対だらけだったけど、子供が成人するまでは両親双方の苗字をつければ良いのに。成人或いは学生が終わるまでに本人がどちらか決める。
佐藤と高橋の子で佐藤高橋美優って感じで。一定の年齢になったら本人がより良いと思った方の姓を選べば良い。+1
-2
-
94. 匿名 2025/03/01(土) 18:29:25
>>1
そのうち創価学会の墓地も問題になるかもね
田舎の山奥に作ってるじゃん、あんなところに墓参り行けないよ遠くて+1
-0
-
95. 匿名 2025/03/01(土) 18:36:48
>>12
選べる方がいいのにね+4
-2
-
96. 匿名 2025/03/01(土) 18:37:16
>>7
離婚した時に引き取る親と子の名前が違うかったらどうするんだろう?
+0
-0
-
97. 匿名 2025/03/01(土) 18:41:27
籍を入れなくて籍も名前も別で良いんじゃない?+0
-0
-
98. 匿名 2025/03/01(土) 18:43:14
>>1
旦那はわかんないけと、私は骨も焼いたら全てなくなってしまう火葬方法でお願いしたい。ここで大阪の方であると聞いたので、死ぬまでに関東にもお願いしたい。+0
-0
-
99. 匿名 2025/03/01(土) 18:47:17
>>1
選択的夫婦別姓にはならないんじゃない?+0
-0
-
100. 匿名 2025/03/01(土) 18:50:05
創価学会は夫婦別姓賛同派ってことね。+2
-0
-
101. 匿名 2025/03/01(土) 18:50:05
>>12
それを認めると次は戸籍制度もなくせって言う勢力がいるからじゃないの?+5
-6
-
102. 匿名 2025/03/01(土) 18:53:59
>>82
それを男に言え
「夫婦同姓の場合は必ず妻側の姓にすること」って法律作ったら、全ての男が選択的夫婦別姓に賛成すると思うよ+8
-5
-
103. 匿名 2025/03/01(土) 18:57:55
>>101
そうだよね
戸籍制度廃止に持っていくための夫婦別姓とマイナンバーカード+4
-3
-
104. 匿名 2025/03/01(土) 19:02:34
>>101
夫婦別姓でも大丈夫なような戸籍にしてるって法務省は言ってるよ。+2
-5
-
105. 匿名 2025/03/01(土) 19:03:17
>>102
まさにそれ。
それと男側の親も。
当然自分の苗字に女が合わせると思っている。+6
-1
-
106. 匿名 2025/03/01(土) 19:06:35
>>3
最近墓石の正面に何々家って掘らない人多くない?
何も書いてない人もいれば「愛」「夢」とか書いてる人もいるしさ
ちなみにうちは表に◯◯家って書いてあるけど入ってる人の名字は複数ある
あんま別姓になろうが変わらんと思うけどね+5
-0
-
107. 匿名 2025/03/01(土) 19:07:35
>>82
なんで姓を一緒にしないと恩恵受けられないのか合理的な理由がないからでしょ+5
-3
-
108. 匿名 2025/03/01(土) 19:08:55
>>101
戸籍のフォーマットは戦前は5回ぐらい変わってる
戸籍制度ってそんな不変的なものではないよ+3
-2
-
109. 匿名 2025/03/01(土) 19:24:42
>>104
今はね
でもマイナンバーカードでもそうだったけど(最初は持ち歩きしないように言ってた)言うことコロコロ変わるのが今の政府だから信用できない
だいたい外国人に有利なことはどんどんやるのに日本人のためになることは全然やらないから+2
-0
-
110. 匿名 2025/03/01(土) 19:48:21
>>72
そのトピ見てた!
気が強い、意地っ張りとか言われてた
何故か妻側が変えたい時は義両親となる人にお伺いを立てろと。
ほんと、平等ダー!公平な話合いで!なんてすっとぼけだよね
男が変えたがらないから、じゃあ選択別姓認めてもいいでしょ、って思う
+5
-1
-
111. 匿名 2025/03/01(土) 19:52:46
同じ姓じゃないと墓入らないのがそもそも問題でしょ
嫁ぎ先の墓に入りたくない、死んでまで姑と同居したくないって人も少なくないのに
てかそもそも墓がもう要らないよ
あんなもん子孫の負担じゃん+4
-2
-
112. 匿名 2025/03/01(土) 20:06:36
夫婦別姓関係なく墓石とか墓がいらないわ+3
-0
-
113. 匿名 2025/03/01(土) 20:32:41
>>1
そもそも墓いらねー+1
-0
-
114. 匿名 2025/03/01(土) 20:33:40
今の時代墓なんて何のためにいるんだー?
死んでも場所取るとか土地のムダ使い+3
-1
-
115. 匿名 2025/03/01(土) 20:35:08
>>82
いやその発想自体がただ柔軟性を欠いてるんだよ
前時代踏襲しとけばいいみたいな頭の固さ+3
-1
-
116. 匿名 2025/03/01(土) 21:11:29
>>3
寺が喜ぶ+0
-0
-
117. 匿名 2025/03/01(土) 21:31:40
>>115
頭が固いとかの問題じゃないよ!+0
-2
-
118. 匿名 2025/03/01(土) 23:18:13
>>15
日本が乗っ取られちゃう+5
-2
-
119. 匿名 2025/03/02(日) 00:29:12
>>114
新たに作ると周辺の地価も下がるしね
もう時代に合ってない+0
-0
-
120. 匿名 2025/03/02(日) 07:39:03
別姓にしたら墓は廃れそう+1
-0
-
121. 匿名 2025/03/02(日) 07:49:20
公明党って選挙の公約で夫婦別姓入れてるでしょ。
ここで創価の名前が出る時点でお察し。
夫婦別姓なんて戸籍破壊、税金逃げ得、中国韓国などの
夫婦別姓しか選択できない女が得するだけ。
旧姓使用で解決するのに、
1100億円使って、中国女や韓国女のために
改正しようとしてる。+3
-1
-
122. 匿名 2025/03/02(日) 09:57:38
>>30
中韓て別姓だからその勢力かな+3
-0
-
123. 匿名 2025/03/02(日) 10:48:47
婚家の墓には入りたくないって人は
自分だけの墓なのか墓なしなのか実家の墓なのか
実家の墓だとしたら小姑が戻ってくるのは嫌だって人もいそう+0
-0
-
124. 匿名 2025/03/02(日) 11:16:42
>>3
次から次へといろんな問題でてくるよね
一部の人のために社会混乱させて
どうすんの?+0
-0
-
125. 匿名 2025/03/03(月) 06:56:09
>>90
名字が違う人物への子供の引き渡しには、QRコードのIDカードを活用するのが1番じゃないですか?そこに祖父母と孫は姓は違うが血族だとしっかり明記しておけばいいことです。現にそういう人多いんですけどね。娘が離婚して実家に帰ってきたとか。
赤の他人が、
「ガル山モモカちゃんの祖父のガル山◯男です」
と口頭で詐称することはいくらでもできることです。+0
-0
-
126. 匿名 2025/03/05(水) 08:20:38
キンマンコ池作4後の芸術部座談会 (イメージ)🇷🇴
松元人忘 : とうとう出たね。キンマンコの4亡発表。戒名…不安よな。松元、共演NGで動かれへんわ。
久元美雅 : 不摂生と堕落した生活でブクブクに太った体は全身チューブだらけ。正に「臨終只今」や。(笑)
仲居征広:キンマンコが4亡したので、今後の学会活動を支障なく続けられなくなりました。さようなら。
山木リダソ: あんな男が374919代会長を務めていたのだから、リダソ困っちゃう。
長丼和秀 : 我々を騙し、脅し、支配し続けた極悪人で、本当に「気を付けろぉぉっ」て言いたい。
永州しよき : 自ら机をズンズンドコドコ叩いて「マハーロ!バカヤロー!!」と絶叫したら、倒れたと聞いたけど。やだわねぇ〜。
長丼和秀 : 正に仏罰てきめんだ。間違いない(笑)
岸木架世予:「戒名貰って密葬させろ」等と言うふざけた会則を作ると言いだした時は、「それなりに」参ったものだわ。
ナッイ塙 : YAPQQで調べたら、息子のピロマザも悪い頭との噂を聞く。
彦呂磨 : 全くどーしょーもない「K應卒」のお坊ちゃんやぁー。(笑)
ざゃ価右井 : キンマンコはの実子を「キンマンコ学園」に入学させず、僕みたいに履歴書を「キンマンコ学園卒業」にさせへんかった。因みに僕、出身校……言えないですっ!
寺角ヂモソ: あの女狂い、金狂いが倅の履歴書に「キンマンコ学園卒」のカ▲ト刺青を彫らせる筈がないっ、ヤーー!
下戸 彩 : キンマンコの「長寿世界記録」「マイナンバー」の画策の為に、どれだけの金が使われたか。
架籐茶茶 : キンマンコ、実はあいつは一度も立候補なんてしたこと無い……ヘックシュン!
高梁ヂョヂー: 何でもないような事だけど、エ●カンターレですら立候補したのは有名な話だ。
林屋ごん乎: それを性狂珍聞で『執筆活動が忙しく、脳梗塞の治療ができない』てw。チャンラーンッw!
川中家礼三: 立候補どころか国土交通大臣にも任命されてへんし、園遊会にも呼ばれてへんで!どやさぁ…
研オナ予 : 今後も手段を選ばず成り上がって数々の悪事を働いてきた自称「イルボンの国主」を「真心の『1円財務』」を振り込みながら、永遠に語り継いで……ナマタゴマ。
和泉ビン予: ところで右神国予って「おめでた」らしいけど、あなた本当に結婚したの…?
右神国予 : 今、旦那役と子供役の、エキストラをトリセツしながら調整中です…アイゴッ!
https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-IuuEUwzDui0/UM5hLlj1VfI/AAAAAAAABWY/NOCeuPn8wG0/s1600/IMG_0595.JPG
https://ijyukangosi-ouennyanko.com/sayakaisiidaigaku/+0
-0
-
127. 匿名 2025/03/08(土) 07:18:27
自閉症育児漫画家さんのご意見を参考にしろ【インスタ漫画】第286話。「絶縁」~最初のだましうち①~ : 「moroの家族と、ハンドメイドと。」moroオフィシャルブログ Powered by ライブドアブログkomotaro.blog.jpインスタ用漫画先読みの更新!ただいま可能な限り、夕方も更新やってます(主に平日)本日、第286話。※宗教関連の話です。 気分を害された方いたらごめんなさい。長いシリーズに突入しますがどうかお付き合いください。次の話はコチラ。 moroのインスタはコチラ...
+0
-0
-
128. 匿名 2025/03/09(日) 09:49:08
🍘幹部は 戒名付けて密葬+0
-0
-
129. 匿名 2025/03/11(火) 03:49:10
>>4
シマダミエコ+0
-0
-
130. 匿名 2025/03/15(土) 18:08:57
,. -''´ ̄` ー 、_
/ ヽ
ir‐''゛゛゛゛゛` ー-.ノ ヽ
. / 彡 .i !
i. r' ,,;;;,,,, ;;;;;;;,, ヽ !
(i ! "..tェ、.: :. ,ェェ、 l.i'`!
ヾ! .: 、 l .l
ヽ! ,r└--‐'ヽ lノ
. ヽ. ヽlエlエr' .: ,!
ヽ 、  ̄ ,. ' /iヽ
_,. -' lヽ 二 ,r' / ` ー 、
,.. - ' ´ ./ l ヽ__ -' .,! !
/ ,.! /、 .>、 / l
石源シソタロー
P献金党は、既に目泯党の足手まといになったね?
笑い事じゃないよ!君等、反省しろよ!
47🟥🟨とトンスル🟥🟦の幾何人ばかりじゃないか!?
故人のキンマンコ犬作って立候補もしないでさ……
選挙権が無かったのか!?
投票シーンすら、見た人いないのか?
マハーロ!バカヤロー!
https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg+0
-0
-
131. 匿名 2025/03/22(土) 10:35:23
キンマンコ学園卒 ヽ、←仏罰
)ヽ、_,,,..._ ヽ、_,
iー-、::_: `、ゝ_,,- ノ ( ) 、
ノ::`ー_-_ ノ ノ ノ_,-"イ / ` 、ノ `i
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ ヽ、
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i :: ⌒ :|
ヽ`l | :: /ニ`i /
`|:. ヽ、 i_,,,、/ / ,へ___
,|:::._ヽ___/ _//`ー--、ニ=--―,
| ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄| / / / __履歴書  ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // / /キンマンコ学園卒/
ウッカリ入学し卒業してしまったニダ!
学歴が「キンマンコ学園卒業」になってしまったニダ!
出身校が言えないニダァー!
履歴書も、詰んでしまったニダ!アイゴォー!
https://ijyukangosi-ouennyanko.com/sayakaisiidaigaku/
https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg+0
-0
-
133. 匿名 2025/03/30(日) 14:21:13
_,,;;-ー''''''''''ー-;:;,,_
_.;-''" "''´`´''"´ノiノi"''-、
_,;;"/´ P献金 "''ミ;: ヽ
/;ミ" _ 'iミ::"、
. /::::ゝ. ... .. . .. _,,,,,, .i;; ::::'、
,;' :::::'l ,, ... : , :'' . _ノノ~ゞ i::::;;;;l
.l;;;;:::::ミ \ ,,,,-=彡 -==ン )) ヽ::::::l
.|;;:::r'" __-‐─‐-、 = ,rー───;;、 i::::_i
i;;;;i━r'" i━ | <(◎) |━ノ´i
i ;; | (◎) 〉 | :l l::lヽl
l :: .'、 .. ノ: ゝ、 _____ノ::l l
'i :::i ` ── '´ノ:: '';;、 ::ゝ:|
.i、 :;i :: :' '、;;、__,,.;;;.,ノ :: .. ..:::: (
|:::i :::.. ,; し' iJ ..:::: :' ::::::.ノ
l::::i ' ';; ヽ ,ィ;ニニニニニ;;, ::::'':::::|
'、.ヽ: :: ; . ||:::::::::::::il :::ノ::::/
_,,,,_ヽ": \ i:ゝ::::::::::::ソ /;;;;/ ̄
, :-'''''::::::/::: '-、_ 、 ゝ: : i:|::::::::::// .ノ : ::/:::::::::
::::::::::::::::|::::::::::::ヽ::::`'-:∪:::::::uノ : / .l:::::::
:::::::::::::::::l:::::::::::::::::`'-;:_し:Uシ: : : : / ヽ::::::
:::::::::::::::::|::::::::::::::::/::::ヽ`'''-:::、___,;-' .i::::
::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::/:::"::、 r'''''-、 .i::::
🇷🇴キンマンコ犬作 不名誉会長【没】
(自称イルボンの国主)
ウリも、宮中晩餐会に招待して欲しかったニダ…
マハーロ!バカヤロー!キンマンコ!
アイゴォォォ〜〜!🔴🟡🔵
https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
立憲民主党などが法制化を提案している選択的夫婦別姓制度が導入されると、家族の墓地のあり方はどう変わるのか。少子化を背景に、一人っ子同士が結婚した際などに婚家と実家の両方の家名を刻む「両家墓」が増えているが…