ガールズちゃんねる

さすがに子どもがかわいそうだなと思う親(明らかな虐待以外)、どんな感じですか?

760コメント2025/03/09(日) 01:57

  • 501. 匿名 2025/03/01(土) 21:38:45 

    ものすごい過保護もしくは無関心な親は子供が苦労するよなーと思う
    人との適切な距離感わからなくて辛いって人ガルちゃんにもいるけど、コメ見てるとどっちかに当てはまる人多い

    +9

    -0

  • 502. 匿名 2025/03/01(土) 21:42:24 

    ママ友いらない!みたいなコミュ障

    +10

    -2

  • 503. 匿名 2025/03/01(土) 21:42:55 

    両親共に豚みたいにだらしない太り方
    服装は上下ダボダボ 髪の毛は汚い金髪
    子供は4人みんな汚いプリントのハゲたお下がりを着せてる
    生活保護受給(本人談 なのに幼稚園(幼保連携
    昨日デパートの物産店で品物を物色していた

    +7

    -3

  • 504. 匿名 2025/03/01(土) 21:45:53 

    >>33
    それ系は仕方ないとして、そうでないガルちゃんやパズルや動画系ならアウトってことだと思う

    +7

    -1

  • 505. 匿名 2025/03/01(土) 21:46:50 

    >>279
    大きいが何歳を指すのか分からんけど中高生ならまだ土日も部活や補習や模試があったりで好きな時間に起きるは出来ないね
    子どもに自分で朝食を作らせ自分で勝手に登校するように今から仕込めば毒親と言われるかもだけど小学生から出来んじゃないかとは思うが
    でも子どもいなくてもゴミ出しに時間制限があるような所に住んでたら結局燃えるゴミの日は特に早起きなんだよなあ

    +5

    -0

  • 506. 匿名 2025/03/01(土) 21:47:09 

    >>357
    いえ本人が言ってました
    子どもが切りたいと言ってもなんとか誤魔化してるそう

    +7

    -0

  • 507. 匿名 2025/03/01(土) 21:52:08 

    >>377
    うちの子の友達も同じ感じかも?
    親がどう言う方針かは知らないけど袋まで要求してメチャクチャ持ち帰っていた

    +6

    -1

  • 508. 匿名 2025/03/01(土) 21:53:26 

    もうコロナ前だけど、上野動物園に行った時、5歳ぐらいの男の子のことを
    「おい、クソメガネ」と呼んでた母親
    二度見してしまった

    +7

    -0

  • 509. 匿名 2025/03/01(土) 21:55:39 

    小学校受験で、日頃から両親が子供にプレッシャー与えまくりで、受験の日に熱を出したら、親が子供をめっちゃ責めまくり
    学校に内緒で解熱剤を飲ませて受験させ、小学校受験後にインフルエンザと発覚
    その話を笑い話のように話す子供の祖母
    母親は子供の受験で優良な情報を引き出せる人に媚びいって仲良くし、子供が優秀なご家族には受験の嘘の情報ばかり話すヤバイ人
    あれは子供が歪むだろうなと思ってる


    +8

    -0

  • 510. 匿名 2025/03/01(土) 21:56:41 

    自分の子供が独身、子なしになっても独身税取られるのは仕方ないって言ってたガル民にドン引き。私や親は今みたいに手厚い支援なんてなく子育てしたんだとか言ってたけど、時代が違うし釣りじゃないなら怖い。

    +2

    -1

  • 511. 匿名 2025/03/01(土) 21:58:59 

    +1

    -0

  • 512. 匿名 2025/03/01(土) 21:59:58 

    ブログに子供の出来の悪さを身バレしそうな程細かく書いてる人いた。中学受験したけど結局不合格。

    +4

    -0

  • 513. 匿名 2025/03/01(土) 22:00:10 

    幼稚園児に体重マウントする親

    +2

    -0

  • 514. 匿名 2025/03/01(土) 22:01:28 

    >>510
    その人、自分じゃなければいいのかな

    +1

    -0

  • 515. 匿名 2025/03/01(土) 22:09:00 

    >>1
    子供が発達疑いなのに療育に行かせない親
    親も診断済か特性出てて子供も明らかに周りより遅れてるのに、大丈夫でしょー気にしすぎーとか言って放置してる人見ると可哀想になってくる

    +21

    -1

  • 516. 匿名 2025/03/01(土) 22:12:22 

    >>22
    出来ないのは大前提で、それでも出来ないからってやらせなかったらずーーっと出来ない。
    強要してでも少しずつでもやらせないと出来ない子のまま。
    なんなら朝起きることも学校行くことも宿題さえもできないよ。強要しなくていい?やらせなくていい?そしたらこっちも毎日が楽になるんだけどな。次は別の批判を喰らうことになるんだろうけどw

    +21

    -2

  • 517. 匿名 2025/03/01(土) 22:12:39 

    >>510
    え、ごめん何でダメなの?
    その人はもう子育て終わってそうだから自分には恩恵なさそうだし、自分の子どもでも子なしなら税金多く払っても仕方ないよね、そのくらいしないと今の人が子育てするのはお金かかり過ぎて大変だよ、って話じゃないの?

    +3

    -1

  • 518. 匿名 2025/03/01(土) 22:16:17 

    >>416
    これは分かる。大人ぶりたくなるんだよね。

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2025/03/01(土) 22:17:33 

    >>11
    探偵ナイトスクーブにこういう男の子の更に極端なのあったよね。女の子かと思うくらい美形な子。
    でも愛情不足とかじゃないと思うけどなー。

    +5

    -1

  • 520. 匿名 2025/03/01(土) 22:18:05 

    >>457
    母子手帳真っ白系ママを批判するトピ、なぜか自然派反医療陰謀論な人達が集ってたよ
    この問題は根深いんだよ…

    +3

    -1

  • 521. 匿名 2025/03/01(土) 22:22:03 

    >>423
    そりゃ毒親レベル
    子供可哀想

    +4

    -0

  • 522. 匿名 2025/03/01(土) 22:24:34 

    親が独裁者な家庭。父親がモラハラで圧が強いと、子供が萎縮してしまって可哀想だなと思う。母親は父親の言いなりだし、家庭が不憫。
    子供には暖かな家庭で愛情を沢山受けて欲しい。

    +6

    -0

  • 523. 匿名 2025/03/01(土) 22:27:50 

    >>1

    トピ主はそれを話して何の意味があるの?
    陰険な感じ。

    仮にテメェって言い方悪いけど、300回くらい注意しても直らない時はテメェと言いたくなるよ。

    その瞬間しか見てない他人があーだこーだ批判することなんかな?

    +8

    -6

  • 524. 匿名 2025/03/01(土) 22:29:11 

    >>1
    夫婦関係がうまくいってなくて、そのツケが全て子供に向かっている家。

    +12

    -0

  • 525. 匿名 2025/03/01(土) 22:29:21 

    >>7
    ママ友が子どもにお菓子は週に2日だけって決めてて、うちに遊びに来た時に焼き菓子とか出したらその子が凄い勢いで食べてたけど、あれって普段お菓子食べれてないからだったのかな?

    +9

    -0

  • 526. 匿名 2025/03/01(土) 22:29:47 

    >>458
    子供が学童の年齢なら普通じゃないの?時短終了しちゃう企業もあるし、通勤時間いれたらそのくらいになりそうだけど

    +1

    -2

  • 527. 匿名 2025/03/01(土) 22:33:05 

    >>8
    暴言はないけど怒鳴ってしまう。発達障害のある男子だからとにかく動きまわる。家に置いていくわけにもいかないから仕方なく連れて行くけど目が話せなくて怒鳴ってしまいます。

    +24

    -4

  • 528. 匿名 2025/03/01(土) 22:33:13 

    >>14
    子の年齢によるけど、あまり伝わらない叱り方だと思う。

    +7

    -2

  • 529. 匿名 2025/03/01(土) 22:36:28 

    >>508
    ゲームやりながら
    親「おいふざけんな⚪︎ねよ」
    息子「お前の方が⚪︎ね」
    って言ってる家族を見かけたんだけど、これはある意味仲良しなのかな…?
    ただ口が悪いだけ?

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2025/03/01(土) 22:39:52 

    今日スーパーで見かけたんだけど、マタニティマークつけた母親が、幼い子供3人に話しかける時「おまえ」って冷たく言ってたな。
    ほかにも「車の中で〇〇食うなよ」みたいな汚い言葉遣いだった。

    +0

    -2

  • 531. 匿名 2025/03/01(土) 22:43:06 

    下の子に、上の子のお下がりばかり与える親。
    教育費にあてたいから節約してると言ってて、下の子には服や持ち物はいっさい買い与えない。

    +3

    -0

  • 532. 匿名 2025/03/01(土) 22:43:39 

    >>526
    そういうことも知らずに勝手なこと言い過ぎなのよね。
    親が真剣に働く背中見せるってそれはそれで後々メリットになると思うんだけど。

    +2

    -2

  • 533. 匿名 2025/03/01(土) 22:44:43 

    発達グレーのシンママに生まれた子どもたち。
    避妊も中絶もせず、その時付き合ってる彼氏の子供を産み続けてる。

    +3

    -1

  • 534. 匿名 2025/03/01(土) 22:46:40 

    ベージュやモノトーン系の子供服しか着せない親。
    その子供は、本当はプリキュアの服が着たいっていっててかわいそうだった。

    +14

    -0

  • 535. 匿名 2025/03/01(土) 22:46:47 

    >>228
    私も同じ だから反動で高い服を何着も買ってしまう

    +4

    -0

  • 536. 匿名 2025/03/01(土) 22:46:52 

    保育園の送り迎えの時に真冬に短パンはいて太ももにあるタトゥー見せてる母親いるけどその子の将来暗いなって思う。

    +3

    -1

  • 537. 匿名 2025/03/01(土) 22:47:59 

    >>1
    その一瞬しか見てないのに、憶測であーだこーだ言われるの怠い…。
    みんな頑張って子育てしてるんだよ

    +7

    -4

  • 538. 匿名 2025/03/01(土) 22:48:39 

    >>528
    うちの旦那が、2歳の息子に「何でパパのメガネを隠したの?!パパすごく困ったんだよ!」って詰め寄って、息子が「ごめん、パパ」って言ったら「何で隠したの?って聞いてるの!」って意地悪御局みたいにしつこかった
    もちろん「2歳の子に何で?って言ってもわからないし、説明できないよ」って注意したけど、心の中では「テメーが何度言ってもそこら辺に大事な物置きっぱなしにするからじゃねーか!!」って叫んでた

    +12

    -0

  • 539. 匿名 2025/03/01(土) 22:57:57 

    >>371
    本当にそうよね
    世間の冷ややかな目を知っているからどうにかしてやめさせようとしている結果声を少し荒げてしまったら、虐待!毒親!ひどい!って。やんわり注意してやめない時は今度は子供を攻撃される

    +27

    -2

  • 540. 匿名 2025/03/01(土) 22:59:10 

    >>104
    聞き分けのいい子だったんだろうね
    息子が何度言っても聞かない子で、幼児期はあの手この手で言い聞かせてたけど、小学校入った頃にはもう限界で「お前いい加減にせんかーい」って言っちゃうようになったよ
    怒っても響かないタイプ(次の瞬間にはケロッとしてる)から多少キツイ言葉で怒ることができたのもある
    娘は話せば通じるし、真顔で注意しただけで落ち込むタイプだから、お前とかは言わない(言えない)

    +23

    -5

  • 541. 匿名 2025/03/01(土) 23:03:08 

    >>527
    分かるよ。店で怪我されても嫌だしね。うちは低学年と幼稚園の兄弟を連れて行くのに限界を感じてる。兄弟でふざけあって弟の頭が兄の口にぶつかり歯ぐき流血しました。小声で注意しながら買い物をしていたけど、頭突きを見た瞬間に堪忍袋が切れてしまいきつめに叱りました。

    +11

    -2

  • 542. 匿名 2025/03/01(土) 23:08:55 

    >>21
    ワクチン打たせないのは本当に可哀想だと思う
    病気で死ななくて良かったよ
    周囲の子たちがちゃんとワクチン打ったのもあり運良く死ななかったに過ぎないのになんか得意げになってたりする

    +8

    -3

  • 543. 匿名 2025/03/01(土) 23:09:05 

    >>1
    義兄。おめぇ馬鹿じゃねぇのか??と会う度いつも甥っ子に怒ってる。

    +3

    -1

  • 544. 匿名 2025/03/01(土) 23:11:42 

    極端なミニマリスト
    バスタオル廃止とかテレビも捨てちゃうのは
    さすがに子供が気の毒

    +3

    -1

  • 545. 匿名 2025/03/01(土) 23:12:05 

    私の知り合いで、子どもにめっちゃ甘いママさんがいる。
    欲しいものは何でも買い与えて、食べたい物をあげて、ママが作った食事に手を付けなくてもニコニコ。
    子どもが、「先生がムカつく」「〇〇ちゃんズルい」って言えば同調してうんうん言ってた。

    その子は中学生になったくらいから、友達とも先生とも上手く関係が作れなくなって不登校。
    それで明け方までゲームやったり動画みたりしてても注意しない。
    栄養不足と運動不足と昼夜逆転生活で、身体はボロボロ。
    それでさらに母親は甘やかす⋯の悪循環。

    言い方悪いけど、
    「とことん甘やかしたら、どこまで悪影響が出るか」
    の人体実験を見てるみたいに酷い。

    でも、ネグレクトでもないし、暴力ふるってるわけでもないから、児相が入ることもできないよね。
    教育放棄、っていう意味ではネグレクトのような気もするけど。 

    +4

    -0

  • 546. 匿名 2025/03/01(土) 23:12:25 

    親戚なんだけど、娘ちゃんが毎日共働き母が帰宅前にお米洗って朝食の食器洗ってる。
    小1から踏み台に乗って毎日。

    でも、そこの母親はいつもお兄ちゃん褒める。
    娘子に教えてやらせてるお兄ちゃんは本当に偉いって。
    娘子はよく忘れちゃうから本当にダメな子なのよって娘ちゃんの前で言う。
    お兄ちゃんは最初ちょこっとやってあとは娘ちゃんに押し付けたみたいで、娘ちゃんが忘れたからってお兄ちゃんがするとかは無い。

    なんか、娘ちゃんが可哀想で…
    その人の実母も長男教で父親は空気みたいだし。

    小1がたまに忘れたとしても、毎日米炊いて食器洗いとか偉いよ。
    ちなみに、夕食の片付けも娘ちゃんの仕事で、風呂掃除はお兄ちゃんと当番制なんだって。

    +7

    -0

  • 547. 匿名 2025/03/01(土) 23:12:46 

    >>4
    どうせガル民なんて日本人女性の数千人に1人しかしないから

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2025/03/01(土) 23:13:52 

    >>10
    全然いいよ!
    土曜日くらいゆっくり寝てね

    +22

    -1

  • 549. 匿名 2025/03/01(土) 23:13:56 

    >>22
    私が小学校入学した時に、子供の私ですらひと目見ただけでわかるダウン症の子が同じ授業受けてて子供ながらにすごく疑問だった。数ヶ月後に支援級に行くことになってだよねと思ったし親は今まで何してたんだ?と思った。

    +5

    -0

  • 550. 匿名 2025/03/01(土) 23:16:47 

    >>158
    これ私の友達でいたけど、普通に日本人だよ?
    両親ともヤンキーで、高校すら行く意味ない!みたいな親
    友人本人は普通の女の子で、全くヤンキーではない スナックで働け!とかも言われてたらしい 

    元ヤンの人はこんな感じの子育てしがちと思うな…
    だからそういう家庭の子はヤンキーになる人が多いんじゃないかと思ってる

    +7

    -0

  • 551. 匿名 2025/03/01(土) 23:17:08 

    >>8
    子供が別になにも悪い子としてないのにヒステリックに怒る親も見かけるよ。夏にプールで横に座ってた家族や隣のコテージの家族とかで子供は大人しいのに母親がずっと子供のことを貶してた。コメ主もそういう毒親的なことを言ってたんじゃないかな。町中のただ単に子どもに注意する親のことじゃなくて

    +7

    -2

  • 552. 匿名 2025/03/01(土) 23:17:53 

    >>371
    これだよね
    うちの子知的障害と自閉症の4歳なんだけど見た目じゃ分からないから何度も嫌な視線を向けられたり、親子らしき人に小さな声であの子ヤバくない?って言われたり怒鳴られたりした事あるよ
    怒るとパニックになるから優しく諭すんだけど最近の親は甘いわね〜って嫌味言われたり。
    世間は親にどんな対応求めてるの?きつく言えば可哀想って顔されて優しく言えば甘いって言われる。
    ずっとお利口にしてる子もいるだろうけどそうじゃない子だって沢山いる。スーパーでテンション上がっちゃう子もいる。ずっと静かにさせるとか無理じゃない?
    小さいうちは家から出すなってこと?

    +35

    -3

  • 553. 匿名 2025/03/01(土) 23:19:22 

    スーパーで子供を抱えて振り回して遊んでる親
    子供は楽しんでるけど「そういうのは家や公園でやることであって食品が並んでるスーパーでやることじゃないのよ」って教えてもらえないの可哀想だと思う
    初めて見た時ビックリしたけど結構見かける

    +9

    -0

  • 554. 匿名 2025/03/01(土) 23:23:25 

    自分にどんだけ余裕あるんだから知らんけど人の子育てにいちいち文句つける人

    +4

    -3

  • 555. 匿名 2025/03/01(土) 23:25:11 

    トピ主叩いてるコメントあるけど
    その一瞬で人間性って出ると思うけど
    タバコのポイ捨て見たらその一瞬で軽蔑するし、子供に暴言吐いてたら、いつも言ってる親なんだなって思うわ
    結局はいつもの習慣が出ちゃうだけでしょ

    +14

    -0

  • 556. 匿名 2025/03/01(土) 23:25:43 

    >>150
    よこでごめんね
    子供いない人に子育ての事であーだこーだ言われるのは普通に嫌だよ。

    +3

    -3

  • 557. 匿名 2025/03/01(土) 23:34:37 

    スーパーとかホムセンで走ってる子供と止める気ゼロでやめてぇって一応形だけ言ってるの含めて止めない親、たまに周囲にヒソヒソされて付け焼き刃でその場で怒って子供混乱しちゃって泣き喚いてるのとかも
    普段モラル教える手間省いて自分が恥ずかしくなった時だけ子供に他責してキレて、将来そのまま育って子供と一緒に走るイクメンとかダメようウフフな母親になるか、私みたいに中途半端に家庭がおかしい事に気がついて考えた末子なしとか世間的にも面倒な生き物に育つのかと思ったら気の毒

    +5

    -0

  • 558. 匿名 2025/03/01(土) 23:36:54 

    >>1
    道路で遊ばせてる親。
    躾を放棄し、楽を選んでる。

    +9

    -1

  • 559. 匿名 2025/03/01(土) 23:38:54 

    >>1
    親がグレーゾーンだと思われる家の子、かわいそう。
    親の精神状態が不安定みたいで、この前は怒られなかったのに今日は同じことして怒られたり、思い出したかのように怒られたりしてるって。
    親の身だしなみもちょっとずれてて、高学年になったら参観日なんかに学校に来ないで欲しいって。

    +13

    -1

  • 560. 匿名 2025/03/01(土) 23:44:26 

    >>1
    ん〜、、学歴にこだわりすぎてる親かなぁ…

    この間姉と素敵なカフェでお茶してたら、
    小学生くらいのお子さんと母親が隣に座ってきて
    子供がおもむろに塾のテスト?みたいなの解き始めて、向かいで母親は怖い顔して解答と見比べながらずっと何か多分文句言ってるんだよね。
    途中で子供側が耐えられなくてお店から出て行っちゃったんだけど、母親も机のケシカスとか自分が飲んでたカップのゴミとか全部ほったらかしで荷物全部持っていなくなっちゃったの。
    カフェで注文してたのも母親だけでその子は水筒。
    人気のカフェだったからすぐ違うお客さんが座ろうとしたんだけど、席があまりにも汚くて客も店員も皆うろたえてた。

    +11

    -0

  • 561. 匿名 2025/03/01(土) 23:45:52 

    >>523
    私は3回言って直らないなら怒りの感情は表に出し、怒鳴るし、汚い言葉も吐くし、必要なら頭叩いてるわ。義務も権利も罰もルールも課す。諭すとかはその前の段階。

    世の中に出たら他人は待ってくれない。遠巻きにされ悪口言われながら相手にされなくなるだけ。相手にされない人は死ぬか、泥水すすって生きるの。私も近くにこんな子いたら相手しない。出直してこいだよ。

    怒らないから舐めてかかる。何しても怒らないと誤認してるかもしれない。相手が怒られないから何してもいいって考えはじめる。「何してもいい」って考え方は平等対等と掛け離れた虐めと同じ。
    他人の喜怒哀楽を感じる経験が無ければ、自分の頭を使って考える機会も必要性もないだろうね。

    +5

    -10

  • 562. 匿名 2025/03/01(土) 23:46:35 

    >>534
    まさにベージュか白しか子供に着せない人がいる。家の中も徹底的に白くてお雛様まで真っ白だったよ…

    +6

    -0

  • 563. 匿名 2025/03/01(土) 23:47:10 

    >>15
    うちの娘2歳だけど、3種類しか服着たがらないのだが、、
    前までは色々着てくれたのにアンパンマンへの執着がすごい、、

    +15

    -1

  • 564. 匿名 2025/03/01(土) 23:48:32 

    女の子の赤ちゃん抱っこしながら「男の子は本当に可愛いよー」って言う人
    どっちも可愛いでしょうが!

    +10

    -0

  • 565. 匿名 2025/03/01(土) 23:49:14 

    お受験?試験?発表会?面接?帰りなのか、一心不乱に電車の中で何でああしたこうしたとお説教してるママ、小学生くらいの子供はしょんぼり萎縮して小さくなってる…結構都内で見かける。

    +7

    -0

  • 566. 匿名 2025/03/01(土) 23:49:17 

    知人の家の子供。
    奥さんが専業なのに夕飯作らない、子供二人連れて出掛けて昼から飲んで外で転倒するほど酔っ払う
    下の子はまだ二歳なのにそんなことが一度や二度じゃない 平日も昼から飲んでるみたいだけど大丈夫かと思う…

    +7

    -0

  • 567. 匿名 2025/03/01(土) 23:49:30 

    >>44
    今度子どもと作る予定。
    良い油と良いお塩を使うよ!

    +5

    -4

  • 568. 匿名 2025/03/01(土) 23:52:25 

    >>7
    うちの幼稚園にいたわ…
    顎を鍛えるのと、虫歯になったらダメなんでって言って、いつもオヤツがスルメの子がいたよ…(固いやつ)
    皆がお菓子食べてる中、タッパにスルメ詰めててさ…
    あれは可哀想だった

    +21

    -0

  • 569. 匿名 2025/03/01(土) 23:53:38 

    >>201
    知り合いの子供がそんな感じで(3人姉弟の一番上)私にかまって欲しくて、うちの子にすり寄って相手してもらおうとしてたけど、私が最近距離を取っていたら、わざと「叩いてみてー」とか、手を出させようと煽るようなことしてきて困ってる。

    +8

    -0

  • 570. 匿名 2025/03/01(土) 23:55:53 

    >>34
    夫婦仲良すぎて、子供放置の人もいる。
    子供は他の親にべったり。

    +5

    -0

  • 571. 匿名 2025/03/01(土) 23:57:00 

    >>45
    マックにいつもいる親がいる。
    子供は偏食で少食だとぼやいていたけど、それって…

    +4

    -0

  • 572. 匿名 2025/03/01(土) 23:57:40 

    >>291
    トピずれで申し訳ないんだけど、ママ友にポッチャリよりもややデブ寄りの人がいるんだけど、自称少食で間食もあんまりしないらしい
    夜はご主人と1時間ウォーキングするのが日課で、もう4〜5年続けてるらしいんだけど、一向に痩せないのよね💦
    病気とかでもないらしいんだけど、なんでそんなに太ってるんだろうって、ただただ疑問…

    +5

    -0

  • 573. 匿名 2025/03/02(日) 00:01:18 

    この前、入学前の説明会で小さいお子さんを連れてきていたお母さんがいて(それはいいんだけど)、説明中に赤ちゃんが泣き出して(これも仕方ないよねと思ってたら)YouTubeを結構な音で流して静かにさせてた人がいて、えぇっ?!とみんな振り返ってた。
    YouTubeの音の方が気になって、説明聞こえなかったよ。

    +7

    -0

  • 574. 匿名 2025/03/02(日) 00:02:31 

    >>424
    うちの一人っ子がそうで、段々疲れではぁはぁしてくるw

    +8

    -1

  • 575. 匿名 2025/03/02(日) 00:03:16 

    >>101
    今日もスーパーでいたよ。
    小さい子を連れた幼児がいて、この子達お母さんいないのかなと思ってたら、お母さん1人でお会計まで終わらせて、子供たちはまだ店内をフラフラ。
    色んなもの触りまくってたし、人にぶつかってたけど知らないんだろう。

    +5

    -0

  • 576. 匿名 2025/03/02(日) 00:04:00 

    子供の成績をユーチューブで晒す親

    +5

    -0

  • 577. 匿名 2025/03/02(日) 00:04:06 

    >>562
    めっちゃシミつきそう

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2025/03/02(日) 00:04:16 

    年長娘のお友達がいつも髪の毛ボサボサでたまに輪ゴムでぐちゃぐちゃに縛ってあるけど、自分で頑張ってやったんだろうなって感じ。
    おうちに可愛いゴム一つも無いのかなって可哀想になる。

    +10

    -0

  • 579. 匿名 2025/03/02(日) 00:05:06 

    子供を膝に乗せて運転するバカ親、こないだ1日に5組も見た
    保育園の前は駐車禁止となっているのに停めるマナー違反の親
    どうして駐車禁止なのか理解できてないんだろうな

    +7

    -0

  • 580. 匿名 2025/03/02(日) 00:05:37 

    >>38
    チャーリーとチョコレート工場思い出した。

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2025/03/02(日) 00:07:46 

    スーパーで男の子が泣きすがってるのに彼女らしき人との買い物に夢中な父親。
    周りもドン引きだった。
    10年以上前だけどあの男の子元気だと良いなと今でも思う。

    +6

    -0

  • 582. 匿名 2025/03/02(日) 00:09:02 

    私の知人も専業だけど全く料理しない。家で何してるかというと洗濯のみ。旦那が掃除する。2才の子供と旦那には毎食ほか弁や惣菜。母親の味を全く知らず育っている、、

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2025/03/02(日) 00:09:21 

    道路族

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2025/03/02(日) 00:14:08 

    >>1
    PTAの仕事ばっかりしてて参観日の日に校内にはいるのに参観しないお母さんがいる
    子供泣いてた
    役員になってそういう仕事が好きでやってる方なんだけど、校内にいるなら1時間の参観くらいしてあげなよ‥って思ったな
    ホールを飾るオブジェとか誰も読まないような〇〇通信みたいのを作ってる

    +9

    -0

  • 585. 匿名 2025/03/02(日) 00:14:50 

    >>16
    逆もかわいそう。
    お母さんがクッキー焼いてくれた事ないとか。
    手づくりのお菓子の味を知らないらしく、うちで焼いたクッキー出したらめちゃくちゃ食べてた。

    +7

    -9

  • 586. 匿名 2025/03/02(日) 00:16:58 

    >>525
    食べさせてもらえてないんだろうね
    似たようなことあったよ
    幼稚園帰りの公園で子供達にお菓子をあげてて、「がるお君にお菓子あげても大丈夫?」
    「あー、うちの子お菓子あげても全然食べないんだよねー」
    「そっかー」で話が終わって、その後そのママさんが話に夢中になってる時に、お菓子を持ってる私ともう一人のママさんの前にがるお君が立ってじっと見てきたので、「お菓子食べる?」って聞いたら、頷いたのでお菓子をあげたら、受け取ったとたん木陰に猛ダッシュして凄い勢いで食べてた
    なんか心がきゅっとなった

    +9

    -0

  • 587. 匿名 2025/03/02(日) 00:18:55 

    >>17
    子供はそれを100%覚える。
    そして将来、誰かに対して必ず繰り返す。
    自分の子供、彼女や妻、同僚や後輩、店員、賃貸住宅の管理人など。
    もしくは、怒鳴られ続けた弊害から人格破綻して不登校、精神障害者手帳コース。

    +12

    -0

  • 588. 匿名 2025/03/02(日) 00:19:11 

    >>585
    手作りのクッキー好きだからめちゃくちゃ食べたのかもしれんじゃん?

    +4

    -1

  • 589. 匿名 2025/03/02(日) 00:20:10 

    子供に好きな服を着せない親
    服は新品を着ているけど明らかに親の趣味
    自分の好きな服を着せて貰えなかった子は可愛い服を着ている子に嫉妬して八つ当たりしてたから嫌われてた

    +4

    -0

  • 590. 匿名 2025/03/02(日) 00:22:21 

    >>9
    不潔系、節約系はちょっとね

    +9

    -0

  • 591. 匿名 2025/03/02(日) 00:23:58 

    >>1
    子供の成績を平気でSNSに晒すママ友に驚いてます。学歴コンプレックスでもあるんでしょうか。自分が子なら絶対やめてほしい。

    +7

    -0

  • 592. 匿名 2025/03/02(日) 00:26:45 

    >>582
    多分障害がある人では
    実家の近所にいたよ、スーパーの惣菜ばかり出すお母さん
    お母さんは目玉焼きかカレーしか作れないってそこの家の子が言ってた
    同じように洗濯だけしていて、休日に朝からお父さんが部屋の掃除や玄関の掃除をしてるのが見えた
    そのお母さん、年々奇行が酷くなっていったよ

    +0

    -1

  • 593. 匿名 2025/03/02(日) 00:28:34 

    低学年で学童入れてない子供

    +0

    -2

  • 594. 匿名 2025/03/02(日) 00:30:51 

    >>585
    子供の好き好きだから、それは。
    買ったものの方が好評のこともあるよ

    +8

    -1

  • 595. 匿名 2025/03/02(日) 00:32:07 

    >>525
    何歳?

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2025/03/02(日) 00:33:38 

    >>592
    料理しないってガルにもいたと思うけどな

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2025/03/02(日) 00:41:06 

    AV女優

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2025/03/02(日) 00:41:40 

    >>585
    クッキーなんか焼いたことないけど、、
    そんな人たくさんいるんじゃない?

    +10

    -4

  • 599. 匿名 2025/03/02(日) 00:43:40 

    毒親持ちは親の扉の締める音や歩く音で機嫌が分かるようになる

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2025/03/02(日) 00:43:59 

    >>475
    よこ
    私も似たような感じでした
    身だしなみについてろくに教えてもらえなかったから、服とか自分自身の手入れの「当たり前」がわからなくて、不潔で浮いてた
    今でも自分の衛生観念に自信がないです

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2025/03/02(日) 00:44:01 

    >>561
    これすごいわかる。
    何度言っても改善しない、する気ない、って態度なら強い言葉と口調で怒ることが必要な時は必ずある。
    それを虐待とか可哀想とか言う方が無責任に感じる。

    +9

    -4

  • 602. 匿名 2025/03/02(日) 00:56:41 

    >>70
    最低な母親だよね。そんな女は母でもなければ親でもないわ
    子供が成人するまでは子供にだけ愛情注げよバカ女

    +10

    -0

  • 603. 匿名 2025/03/02(日) 00:59:57 

    >>505
    部活に送り出した後に、二度寝ができるよ笑

    +0

    -0

  • 604. 匿名 2025/03/02(日) 01:09:57 

    >>7
    自然派の子と遊んだらオヤツ手作りの硬いパンだった
    うちの子が果汁グミ食べてたら
    ああ言うオヤツは体に悪いんだよねだから食べちゃいけないんだよねって何度もきこえるように言っててなんか複雑な気持ちになった

    +30

    -1

  • 605. 匿名 2025/03/02(日) 01:12:42 

    >>7
    ゴミをおとしたり捨てたりする子もいたから外で食べずに家で食べていかせていた。
    好き嫌いもアレルギーもあるからよそのお宅に伺うときはおやつを食べさせてからか、ゴミやお菓子屑が出にくいようなものを選んでこどもの分を持っていかせていた。
    お仕事で留守番をしているお子さんに親御さんは自分のお子さんのおやつ量を決めて守らせたりしていると思っていたのでそれを邪魔しないようにと思っていた。

    +0

    -5

  • 606. 匿名 2025/03/02(日) 01:13:05 

    >>561
    親が汚い言葉を使ったり叩いたりすると、子どもも真似しない?
    叱るのは必要だと思うけど、汚い言葉は別に必要ないと思うわ。

    +7

    -0

  • 607. 匿名 2025/03/02(日) 01:17:18 

    >>605
    追加
    歩き食べはあんまりしてほしくないし、子どもに外遊びの手は汚いからといっても、遊びに夢中になっていると直接手に出して食べてしまったりでお腹を壊したりもあるので。
    事情もそれぞれありますよ。

    +0

    -3

  • 608. 匿名 2025/03/02(日) 01:25:31 

    >>467

    生まれる前だから関係ない、とは言えないと思うよ。例えば、妊娠中のエコー写真や出生前の話がネットに残り続けたら、成長したときに子どもが嫌な思いをするかもしれない。プライバシーは生まれてから守ればいいものじゃなくて、最初から守られるべきものじゃない?

    +5

    -0

  • 609. 匿名 2025/03/02(日) 01:26:41 

    >>1
    くじ引きでPTA役員になったのに一度も参加せず教頭とPTA会長が家まで行ったけど居留守みたいな親

    +0

    -1

  • 610. 匿名 2025/03/02(日) 01:27:01 

    そらあ父混ぜて初潮祝い開催する母親でしょう

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2025/03/02(日) 01:27:55 

    子供いてシングルなのに泊まりで何日かとか毎週ライブ行きまくってる人いて心配
    しかもちょこちょこ不特定多数の人と呑んでお泊まりしてるっぽい

    +5

    -0

  • 612. 匿名 2025/03/02(日) 01:27:56 

    >>572
    量より食事内容だと思う
    菓子パンや揚げ菓子、甘い飲み物等を頻繁に食べてたら太るし

    +11

    -0

  • 613. 匿名 2025/03/02(日) 01:30:51 

    >>525
    一日1個でなく週2日だけは無いわー

    +3

    -0

  • 614. 匿名 2025/03/02(日) 01:32:53 

    >>277
    こんなの子供がかわいそうだよね😢

    +13

    -0

  • 615. 匿名 2025/03/02(日) 01:46:33 

    旦那と喧嘩して子供に当たる母親が嫌い

    +1

    -0

  • 616. 匿名 2025/03/02(日) 01:55:40 

    中三の従兄弟がそうなんだけど、親族のお見舞い先の病院でティックトックから曲大音量で垂れ流し
    食事は箸使えなくてクチャラー…
    病院内は、さすがに私からそれはダメだと言った
    食事のマナーは親に注意されてないって事だろうから、これからの同級生とかバ先とかガールフレンドに言われないと治らない気がする
    叔母夫婦って子供の未来の事や常識は何も考えてないのかな

    +3

    -1

  • 617. 匿名 2025/03/02(日) 02:01:48 

    >>384
    女の子なのにムダ毛ボーボーだったり、もう下手したら生理始まってそうなくらい大きい小学校高学年くらいの子なのにピチピチの短い半ズボン履いてたりすると、親は何も言わないのかな?って思ってしまう。

    +12

    -0

  • 618. 匿名 2025/03/02(日) 02:11:28 

    子だくさんで両親が赤ちゃん抱っこしてて母親がベビーカー押してて、父親が両手で子どもと手をつないでて、まだ小学校低学年くらいのお兄ちゃんが1人トボトボついてってるおうち・・・

    あれ毎年産んでるのかな?

    +4

    -0

  • 619. 匿名 2025/03/02(日) 02:20:41 

    >>5
    ある程度の歳の子供になると口も達者になるから、よその子と比較してこられたら、よその家と比較し返して反撃するよね

    +7

    -0

  • 620. 匿名 2025/03/02(日) 02:23:36 

    >>25
    アルバイトの子で、定時制の高校に通いながら日中は働いてるけど、その給料全部母親に取られてる子いた。
    散髪に行くお金もないから髪が伸びっぱなしで、美容師の免許持ってるパートのおばちゃんが切ってあげたりしてたわ。

    +8

    -0

  • 621. 匿名 2025/03/02(日) 02:23:37 

    >>11
    ママ友の子供がそう
    兄と妹の二人とも幼稚園の先生や親やママ友の職場のおばちゃんにまで抱っこされにいったりベタベタ甘えたりしてる
    独占欲丸出しで他の子供が先生の所に行こうとすると叩いたり暴言を吐いて独り占めしようとする
    私の娘を苛める癖に私に懐いてくるから真顔で拒絶してやった
    そのママ友によると大人にベタベタするから心配してたけど仲良くしてるシングルファザーには人に甘えられるのは順調に成長してる証拠って言われたから安心したらしいw
    家庭内別居中で家庭環境は最悪

    +2

    -1

  • 622. 匿名 2025/03/02(日) 02:27:42 

    >>41
    個人的に不妊治療で産まれてきたかどうかは母親ではなく子どものプライバシーだと思ってる。公表するか否かは子どもが成人になって判断すべきことで親が漏らしていいことではない。
    その辺あまりに軽率な親が多いと思ってる

    +12

    -0

  • 623. 匿名 2025/03/02(日) 02:37:17 

    >>1
    いやだめでしょ
    かなりやんちゃな子育ててるけどそんな言葉言わないわ
    ここ自分に甘い親多すぎる

    +5

    -0

  • 624. 匿名 2025/03/02(日) 02:54:41 

    日曜日のイオンで低学年男子にヒステリックに怒鳴り散らしてる母親らしき女性いた。
    「お母さん疲れてんの!!早くしろ!!」って大きな声で叫んで男子置いて早歩きしていった。
    男子は走って追いかけてた。
    心臓ギュッとなるよね。可哀想で。
    でも私も子供に早くして!ってよく言っちゃうから母親の気持ちもわかる。

    +6

    -0

  • 625. 匿名 2025/03/02(日) 02:56:05 

    >>1
    ほんとにかわいそうだと思うなら
    こんなトピ立てない
    かわいそうだと思う周りの目が
    かわいそうな子を生んでるってこともあるからね

    +2

    -4

  • 626. 匿名 2025/03/02(日) 03:22:54 

    毎日習い事漬けでスケジュール埋まってる子

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2025/03/02(日) 04:27:14 

    >>1
    夫婦バージョンでもそうだったけど、これはママ友とか近所のお母さんの悪口を言うだけのトピだね。

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2025/03/02(日) 04:38:22 

    >>32
    嫌いな物は何もないし、大人になって嫌いな物が出てきたら残すというのはみっともないと思ってる
    アレルギーで無理して食べさせるのは論外として
    何でも食べれる人に育って欲しいと思うのは
    間違ったことではないのでは

    +4

    -0

  • 630. 匿名 2025/03/02(日) 04:51:38 

    >>523
    いや、人生でてめえって言われたことも言ったこともないわ
    523さんの周りではふつうなの?

    +4

    -0

  • 631. 匿名 2025/03/02(日) 04:56:09 

    >>411
    地域性かね?
    そもそも他人に対して使った事ないわ。
    男性だと違うかもしれんけど。

    +0

    -1

  • 632. 匿名 2025/03/02(日) 04:57:48 

    >>132
    それだけ与えていて情緒は大丈夫なのか心配だよ

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2025/03/02(日) 05:04:41 

    >>1
    田舎の駅とか、病院、あとUNIQLOでも見かけた。

    大体、見るからにヤンママか、北斗晶みたいな女性で
    複数小さいお子さんがいるパターンですが、
    見た目地味で普通ぽい人が駅のホームで一人娘にキツく当たっているのを見て、
    最近は見た目だけじゃ分からんなと思った。

    UNIQLOでは友人らしき人に娘を「コイツ」呼ばわりしていて引いた。
    デパート直結の駐車場と同じビルのUNIQLOだった事もあり、
    アラ還くらいのまともそうな夫婦がその光景に絶句して、
    旦那さんの方が「なんだあれは。。」って呟いてた。
    あー、普通はそう思うよねと心の中で納得したよ。

    +4

    -1

  • 634. 匿名 2025/03/02(日) 05:13:44 

    >>630
    育ちの問題だから仕方ないよ。

    職場でも思うけど、元ヤンみたいに言葉遣いは乱暴でも、
    仕事自体はきっちりやってる、情にも厚い、
    みたいな人が、
    昔なら、最初は怖いけど良い人だよね!
    という評価だったのに、最近はずっとヤンキーのヤバい人扱い。

    病院でもヤンキー男並みに口の悪いママさんが、
    子供達に「先生にちゃんとよろしくお願いします、って言うんだよ!」
    って話していて、
    意外と挨拶とかは大事にしてるタイプなのかと驚いた。

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2025/03/02(日) 05:20:01 

    >>22
    幼稚園の頃にそういう子がいた。
    お友達に手を出すのは当たり前、親や先生が止めても笑ってやめない。
    周りの子が遊んでいるおもちゃを崩したり蹴飛ばすのが楽しいみたいでずっとやる。最初はやられた子は泣いてたけど幼いながらにやられ慣れてきて流すようになった。
    親は叱るし凄く謝ってはくるけどなぜか発達検査には行かない。
    集団検診で発達障害の検査すすめられて悩んでるんですーって相談されて、周りは余計なこと言って関係悪くしたくないから大丈夫だよー◯君優しいよー、やんちゃな性格なんだよーくらいの返事しかしない。
    小学校に行ってから毎日のように学校から電話きて苦労してるみたい。
    手を出すことを親が止められないなら何かしら動いた方が親も助かると思うんだけどね。

    +8

    -0

  • 636. 匿名 2025/03/02(日) 05:31:08 

    >>453
    親子の事、最初から最後までずっと見てたのかよ
    気持ち悪いやつだな

    +17

    -2

  • 637. 匿名 2025/03/02(日) 05:31:40 

    子供の成績,進路だけが自慢の親

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2025/03/02(日) 05:48:46 

    >>480
    なんかわかる。うちも真ん中の娘(男女女の兄妹)がそんな感じかも。最初は様子見るけど、大丈夫だと思ったら遊んで〜みたいな。家では私とも旦那とも遊ぶし、放置してるつもりも全然ない。
    気にしすぎかもしれないけど、大丈夫かなって注意してみてる。

    +3

    -0

  • 639. 匿名 2025/03/02(日) 05:55:28 

    >>76
    これなんていう漫画ですか?

    +4

    -0

  • 640. 匿名 2025/03/02(日) 05:58:18 

    >>141
    え、すご。相談女に徹する〜でよくわからんと思ったら、片想いなのか。すご。

    +7

    -0

  • 641. 匿名 2025/03/02(日) 06:15:59 

    >>1
    競馬場など夜のギャンブルの場にいる子供
    客層ほぼオジサン、飲酒してる人もいるし、明らかに変な大人もいる場所に、、
    親は賭け事に夢中で目を離してるし危ない
    クリスマスの夜の競馬場(屋外)に子供が結構いて驚いた
    床に直座りしてる家族もいた
    ケーキの切れない子供が親になったパターンなんだろうけど
    、あんな環境じゃ連鎖するよ
    児童相談所や警察は夜の公営ギャンブル場もパトロールして欲しい

    +3

    -0

  • 642. 匿名 2025/03/02(日) 06:17:39 

    >>335
    反ワク以外はひどいなーと思う

    +0

    -3

  • 643. 匿名 2025/03/02(日) 06:27:14 

    >>1
    持ち物が汚すぎるのに全然洗濯とか新調してもらえてない子供
    制服、体操服、給食エプロン、通学帽子、水筒、水筒入れ、サブバッグ、その他
    髪の毛も結んであげればいいのにボサボサのまま
    粗末に扱われると友達からもそういう扱いでいいんだと思われるしナメられるし虐めにも繋がると思う

    だけど学校もなかなか親に言いにくいから放置になってる

    +8

    -0

  • 644. 匿名 2025/03/02(日) 06:34:28 

    >>642
    何で反ワクはいいの?
    コロナワクチンとかじゃなくて、子供が0歳から受ける予防接種の事だよ?
    子供の予防接種受けさせない親は周囲に迷惑になる意識は0なんだよ
    単にめんどくさくて受けさせてない可能性もあるからね
    上に書いてあるような親だと特に

    +4

    -0

  • 645. 匿名 2025/03/02(日) 06:41:35 

    >>559
    両親とも軽度知的ありそうに見えるんだけど、子供3人も産んでて全員知的障害+自閉症
    ああいうのって周囲は苦笑いして放置するしかないんだけど、子供たちの将来なんて全く考えてないんだろうね
    あの子たちの行く末はどうなるんだろう

    +6

    -2

  • 646. 匿名 2025/03/02(日) 06:42:40 

    >>7
    うちは皆で食べてる時は大丈夫だったな
    家では安価な市販のお菓子絶対ダメで洋菓子店や和菓子屋さんで買って来た物か手作りのお菓子だったな。でもおやつは基本フルーツで桃とブドウやメロンが多かったですね。お母さんが作ってくれたバニラビーンズで作るバニラアイスが最高に美味しかったですね

    +0

    -5

  • 647. 匿名 2025/03/02(日) 06:44:09 

    >>492
    しないけど、独身の頃は理想高くなるものよ

    +2

    -2

  • 648. 匿名 2025/03/02(日) 06:46:24 

    >>141
    恋愛脳こわ

    +7

    -0

  • 649. 匿名 2025/03/02(日) 06:46:57 

    >>625
    いや、あなたずれてるよ?
    臭いものに蓋をしてたら、物事は変わっていかないよ
    あなたみたいな考えの方が無責任だし困った人がいても知らんふりするタイプなんだよね

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2025/03/02(日) 06:47:48 

    >>561
    汚い言葉って例えばなに?小学生で汚い言葉を言う子いるけどやっぱり親の影響なんだね

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2025/03/02(日) 06:51:36 

    >>612
    確かに美味しいものが好きらしい言動がよく見られるかも
    どこどこの何が美味しいとか有名とかよく知ってる

    +2

    -1

  • 652. 匿名 2025/03/02(日) 06:58:25  ID:YGcUmEnu8d 

    >>624
    私も15年くらい前に箱根で2歳くらいの男の子がお母さんにヒステリックに怒鳴られたのを見た。男の子は泣いてた。あんな小さい男の子は何をしてあんな怒られたんだろうって。まともに育ったんだろうかと気になる
    他にも3回くらいすごいヒステリックなお母さんに遭遇したけどどれも子供達(いずれも小学生〜中学生くらい)は大人しくしてるたけだったんだよね

    +1

    -0

  • 653. 匿名 2025/03/02(日) 07:02:23 

    >>618
    ディズニーランドで年子だろう子供達4人を連れてる南米か日系人っぽい親を見かけた。さらにお母さんは臨月に近いくらいお腹が大きかった

    +0

    -0

  • 654. 匿名 2025/03/02(日) 07:03:44 

    >>525
    うちの子(未就学児)ご飯もお菓子も家で毎日大人と同じ量食べてるけど、外でもすごい勢いで食べちゃう…。
    与えてないと思われたら嫌だなってずっと思ってて、お菓子はゆっくり食べなさいって言い聞かせてるけど全く効果なし。
    特にお菓子はあっという間に食べ終わって人のやつ物欲しそうに見てるし、それもやめなさいと言ってるけど全然やめる気配ない。親の躾が悪いとかお菓子与えてないとか思われるの嫌だけどもうどうしようもないわ…

    +0

    -0

  • 655. 匿名 2025/03/02(日) 07:07:28 

    >>11
    子供3人ワンオペだったからかなり小さい時はそんな感じだったよー。

    +2

    -0

  • 656. 匿名 2025/03/02(日) 07:09:39 

    低年収で産んどいて、独身には独身税金かけろって息巻いてる所に生まれた子。乞食ですか?

    +2

    -0

  • 657. 匿名 2025/03/02(日) 07:18:30 

    ステップファミリーの連れ子。
    両親の間に子供産まれたらその連れ子って絶対に疎外感を感じるよね。
    親どちらも連れ子いて新しく二人の間に子供作らないとかならわかる。

    +5

    -0

  • 658. 匿名 2025/03/02(日) 07:23:21 

    >>345
    何も言わなくても怒るくせにね…。
    暖かい視線と冷たい視線が混ざってしんどいよ。
    スーパーはお年寄りばっかで子どもは少数派。
    そっちに合わせないと睨まれる。

    +3

    -2

  • 659. 匿名 2025/03/02(日) 07:31:57 

    >>142
    うちは3つで週6。
    遅い時間に始まるやつもあるから、それまでの間に遊んだり、高学年だから日曜に家族より友達優先の子が多いし、普通に日曜に遊びに行ってる。

    +0

    -0

  • 660. 匿名 2025/03/02(日) 07:32:28 

    >>9
    マコモ界隈かー

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2025/03/02(日) 07:40:05 

    >>657
    ママ友で上の子とけっこう年離れてる子はだいたいそうだった。
    前のパートナーと、どういう経緯で離婚したか、はたまた死別なのかは分からないけどないけどねぇ。

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2025/03/02(日) 07:42:02 

    真面目に、この国際的なグローバル化時代に低身長やブサイク、ブスを遺伝させる事だよね…
    遺伝させられた子供はたまったもんじゃない。

    +2

    -1

  • 663. 匿名 2025/03/02(日) 07:43:29 

    >>58
    これ、子供の頃にやられた側です。
    本当は高校で剣道部入りたかったけど防具代高いから親に言い出せず諦めたし、学生時代のうちに留学したかったけど何言われるか分からない恐怖が勝って言い出せなかったです。
    いろんなことを封じたのが当たり前だったんで、自分の人生には結婚も出産も無いと思ってきたが、毒親と離れられるには結婚しかないと判断して、実家から当時の職場まで片道20分にも関わらず社会人2年目で一人暮らし始めて、婚活始めた→社会人7年目でようやく結婚→2年後に出産

    クソ親を反面教師に育児してます。
    転職しながら何とかブランク期間作らないようにワーママやってます。
    金でガミガミ言われた悪影響知ってるので、子は選択一人っ子です。

    +13

    -2

  • 664. 匿名 2025/03/02(日) 07:44:44 

    +5

    -0

  • 665. 匿名 2025/03/02(日) 07:45:12 

    逐一ネチネチ言う親の元で育った子
    校門でなぐられりクレーマーとして周囲に認知されていたり、居た堪れない。

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2025/03/02(日) 07:50:32 

    狭いアパートにシンママと子供二人で絶対に勉強に集中する環境が無い

    +0

    -1

  • 667. 匿名 2025/03/02(日) 07:52:15 

    >>6
    私この前それしちゃった。
    帰りのバスの時間検索したり、子どもが欲しいって言ってたやつネットの方が安いのかそうじゃないなら今買ってあげるか!とか調べ物をしちゃうんだよな。娯楽で携帯みてるわけじゃないんだけどな。

    +15

    -1

  • 668. 匿名 2025/03/02(日) 07:55:09 

    >>16
    うちがそうだった。
    自然派まではいかないけど手作り派。
    炭酸ジュースやスナック菓子は禁止されてた。
    小学校高学年の時に友達の家でファンタ飲んで、衝撃的な美味しさだったの覚えてる。
    〇〇ちゃん、初めてファンタ飲んだの!?あり得ない!と周りの友達から引かれて恥ずかしかった。
    スナック菓子も買ってくれないから、親がいない時に姉と駄菓子屋にダッシュして貪り食ってた。
    その反動なのか、大人になった今でも炭酸とスナック菓子大好きなんだよね。
    無駄なお菓子の制限はほんと無意味だよ。。

    +15

    -0

  • 669. 匿名 2025/03/02(日) 07:55:35 

    >>4
    特大ブーメラン乙

    +1

    -0

  • 670. 匿名 2025/03/02(日) 07:56:34 

    >>58
    家族旅行の帰り道にたった一回「この3日で給料1ヶ月分飛んだわ」と呟かれただけですが、トラウマになってます。
    お金使うのが怖い。罪悪感満載。友達と遊んでもデートしても心から楽しめない。
    自分でお金稼げるようになってやっと少しマシになりました。

    +8

    -0

  • 671. 匿名 2025/03/02(日) 07:56:51 

    >>7
    逆にお菓子あげ過ぎの方も虐待だよ 小麦と白砂糖と添加物の塊が体にいいわけない
    体弱い、虫歯、キレやすい、アレルギー

    +6

    -0

  • 672. 匿名 2025/03/02(日) 07:59:06 

    >>335
    それ幼稚園や保育園の先生は何も言わないのかな?

    +6

    -0

  • 673. 匿名 2025/03/02(日) 08:09:07 

    >>118
    大きなお世話

    +1

    -1

  • 674. 匿名 2025/03/02(日) 08:09:59 

    4人家族で食費3万円!とか
    何食べてんだと思う

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2025/03/02(日) 08:11:19 

    >>8
    違うエリアから来たのかなぁ…と丸わかりな親子。頭殴られたり暴言吐いてる。

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2025/03/02(日) 08:16:46 

    >>6
    今の子育て・家事はスマホ多用することは知っててほしい。園の連絡とかもアプリ経由だし、オムツなどの消耗品もネットでポチる。特にバタバタな毎日だと気づいた時にやらないと忘れちゃうから、「ちょっと待ってね!」ってスマホ触る場面はあるな。

    +15

    -0

  • 677. 匿名 2025/03/02(日) 08:17:00 

    >>407
    それより添加物の方が気になるかな
    食べさせちゃってるんだけどさ

    +1

    -2

  • 678. 匿名 2025/03/02(日) 08:18:19 

    >>335
    そんなのがママ友なんだ
    普通距離置くけど

    +6

    -0

  • 679. 匿名 2025/03/02(日) 08:18:27 

    >>480
    うちの子も大人大好きで愛嬌ふりまきにいくよ。フレンドリーなだけだと思うけど。ガルでこういう意見が多いから主さん気になってるだけだよ。

    +3

    -0

  • 680. 匿名 2025/03/02(日) 08:19:01 

    幼稚園からお受験戦争に入れられて、まともな子供時代を過ごさせてもらえない子供はかわいそうだなと思う
    何のために生んだのかなって思う

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2025/03/02(日) 08:24:15 

    >>679
    実際面倒くさいし、他人の子とか可愛くないから親がちゃんと注意してほしい。

    +1

    -0

  • 682. 匿名 2025/03/02(日) 08:24:15 

    >>141
    ごめん、ラップ調に読んじゃった

    +1

    -0

  • 683. 匿名 2025/03/02(日) 08:25:26 

    アル中

    だいたい朝起きれないし、子供が自分で全部やって学校に行ったりするよね。自立は卑いだろうけど、可哀想。

    +0

    -1

  • 684. 匿名 2025/03/02(日) 08:26:10 

    >>7
    あーうちの母親だわ。私は案の定高校生くらいで大爆発してチョコレートとか食べまくり生活に突入しましたよww若かったから肥満になるまではいきませんでしたが結局制限されてた年月くらい食べまくり生活してました。

    +1

    -0

  • 685. 匿名 2025/03/02(日) 08:27:12 

    某YouTubeの双子ちゃん
    お兄ちゃんはどう見ても普通だし
    周りと上手くいかないのはYouTubeのせいじゃないのか?
    せめてお兄ちゃんだけでもモザイクかけてやればいいのに
    言葉が遅いのだって弟くんにあわせてしゃべるからお母さんが二語になってますよ
    双子だから平等にしたいのはわかるけど

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2025/03/02(日) 08:28:35 

    >>6
    ベビーカー押してる時とか子供と手を繋いで歩いてる時など、子供が見上げると自分の事じゃなくスマホ見てる母親の顔ってトラウマにならないのかな、と思いながら見てる

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2025/03/02(日) 08:28:49 

    >>126
    悪いけど育て方間違えないでね
    他人に迷惑かける子に育てないでって思う
    優しいのと放置は違う 甘やかしすぎてもダメだと思う

    +3

    -1

  • 688. 匿名 2025/03/02(日) 08:31:08 

    男にだらしない母親 これに尽きる
    子供の同級生が嘆いていた 最低だと思う
    子供より男優先 子供がいても別の部屋で性行為

    +3

    -0

  • 689. 匿名 2025/03/02(日) 08:36:53 

    >>654
    将来大食いチャンピオンみたいになりそうね

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2025/03/02(日) 08:38:39 

    >>618
    子供も可哀想だしお母さんも気の毒に感じるわ…
    ずっと妊娠出産してるってことだよね。

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2025/03/02(日) 08:44:49 

    >>58
    子供の頃それずーっと言われてた。
    子供にお金かけたくないなら産まなきゃいいのに。その上で大人になってから他の家よりよっぽど金かけてやったとか言われたよ。
    学費や習い事だけは見栄のために一般的な範囲では出してくれたから、そのことを言ってるんだろうけど。
    服や身嗜み関係はほぼ出してくれなくて見窄らしいから虐められたし。
    他の家がどれだけ子供を大切にしてるか知らないくせに何言ってんの?って思ったし、この先老後の面倒は一切見ないと改めて誓った。

    +6

    -0

  • 692. 匿名 2025/03/02(日) 08:46:28 

    >>674
    米と野菜は実家から送ってもらってるパターンとか

    +1

    -1

  • 693. 匿名 2025/03/02(日) 08:47:37 

    >>676
    友達が、小学校に入学したら学校・学童・PTAでそれぞれアプリ登録が必須で、3つもアプリ入れることになったって言ってた。
    そうじゃなくても、今や買い物も銀行も各種手続きもほぼオンラインだもんね…

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2025/03/02(日) 08:51:37 

    >>681
    放置子だろうが人懐っこいフレンドリーな子だろうが、他所の子供苦手だから寄ってこられたくない。
    園に行くと鼻水とよだれまみれの顔で近づいてきたりするし、いきなり殴ってきた男の子もいたから警戒してる。
    自分の子供が来るまではスマホ見たりしてとにかく他の子供が来ない雰囲気出してるわ。

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2025/03/02(日) 08:53:27 

    >>63
    躾や勉強も見てもらって当たり前みたいな親いるよね。丸投げも丸投げ。誰の子やねん!💢
    まあ、手を抜いてやってたら最終責任は
    親にくるんだけどな。
    その頃になってこんなはずじゃとかなっても
    遅すぎる。バカの子はバカだよ!
    親子そっくり。

    +3

    -0

  • 696. 匿名 2025/03/02(日) 08:53:45 

    子供の髪染めてる
    うち田舎だけどほんと多くなった
    心理が全然わからない

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2025/03/02(日) 08:55:13 

    >>177
    別にいいじゃん。夫婦で出かけてるくらいであーやこーや他人に思われてるなんてめんどくさ。

    +2

    -1

  • 698. 匿名 2025/03/02(日) 09:00:39 

    奨学金を使わないと大学に行かせられない親
    子供の将来ちゃんと考えた?
    子供は一生経済的に苦労する人生になるんだよ

    +2

    -1

  • 699. 匿名 2025/03/02(日) 09:01:42 

    男の子の襟足が長い

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2025/03/02(日) 09:01:57 

    >>177
    その言い方だと子供との映画に有休使ったようにも聞こえるけどなぁ。
    てかこういう人いるから結婚記念日とかで出かける時も子供には一切言わないようにしてたけど正解だったなと思った。
    子供に口止めしたって無駄だしこういう親に裏で何か言われるのめんどくさすぎる。ネットならまだしもリアルで他の保護者に言われたら最悪。

    +7

    -1

  • 701. 匿名 2025/03/02(日) 09:02:13 

    >>1
    意外と多いけどSNSに何でも書いちゃう親。
    日常から子供のプライベートな事までいろいろあるけど、全世界に発信してるのよく考えた方がいい。私が子供なら、内容関係なく親が自分の事をSNSであーだこーだ書いてたらすごく嫌だ

    +15

    -0

  • 702. 匿名 2025/03/02(日) 09:05:00 

    >>32
    ○○さんは好き嫌いがなくて何でも美味しく食べられるから食事に誘いやすくていいねって上司によく言われる(変な意味はない。あくまでビジネスランチ)仕事ですごい助かってるよ。

    +2

    -0

  • 703. 匿名 2025/03/02(日) 09:08:37 

    放置子

    +3

    -0

  • 704. 匿名 2025/03/02(日) 09:21:12 

    自己愛の母親と空気夫
    生徒会やれ、スポーツ競技でろ、難関大学いけ、留学しろ。親子で方針が合致しないと家で休まらない。

    +6

    -0

  • 705. 匿名 2025/03/02(日) 09:27:54 

    >>7
    なんでも極度に制限すると大人になった時お菓子箱買いしたりゲームも狂ったようにやったりする
    なんでも程々にだよね

    +2

    -0

  • 706. 匿名 2025/03/02(日) 09:28:41 

    お母さんがセクシーすぎる写真集出したり、不倫が世間にバレたりする子

    +0

    -2

  • 707. 匿名 2025/03/02(日) 09:29:35 

    >>667
    ありますよね!

    そういう時、子供にも誤解されないように「今時間調べるね〜!」とか、「ネットで今これ注文しちゃうから少し待ってねー!」って何してるか言いながら、画面を隣で見せながらいじってる。

    必要があって携帯触ってる時に、
    ママもしかしてゲーム〜?
    って言われちゃった事あるし私はそうしてる。

    +6

    -0

  • 708. 匿名 2025/03/02(日) 09:30:01 

    >>11
    うちの子、距離が近く
    時と場所に関係なく誰にでも話しかける
    放置子ではなく、発達障害です

    +1

    -2

  • 709. 匿名 2025/03/02(日) 09:34:05 

    子供の前で理不尽に人を怒鳴る。
    1番かっこ悪く、見せるに値しない姿

    +2

    -0

  • 710. 匿名 2025/03/02(日) 09:35:45 

    自分のこだわりの押し付け。支配的で言われなくても察して動けって考え。分からなくて聞いたらそれくらい分かるでしょ(嫌味ったらしく)と言われ、聞かなかったら分からないなら聞けと言われ、おかげで思ったことも言えず毎日親の顔色を伺ってる子ども
    私の母親のことなんだけどね。

    +6

    -0

  • 711. 匿名 2025/03/02(日) 09:36:16 

    自己愛でアスペで貧乏な親
    うちの毒親

    +1

    -0

  • 712. 匿名 2025/03/02(日) 09:37:07 

    >>1
    うわっこれ系の待ってましたぁ❗️いいママ目指すママ友達と良いママ目指してます😆がるちゃで好きなトピ❤️とても勉強になります📝ママ友グルに知らせなきゃ💕

    +3

    -1

  • 713. 匿名 2025/03/02(日) 09:39:23 

    >>476
    子供が活発に大人も含めていろんな人とお話するの、そんなに悪いこと?
    私は、なんか引っ込み思案で外で全くおしゃべりできない子どもの方がなんとなく心配になる。
    「あんなこと外で言うんじゃない。お母さん一緒にいて恥ずかしかった。」とか言われるのかなぁ?とか?
    これからの時代、どう考えても日本にも外国人増えて、色んな人とコミュニケーション取らなきゃいけなくなるから、子供のうちから物怖じしないでおしゃべりできるのも才能な気がする。

    +6

    -0

  • 714. 匿名 2025/03/02(日) 09:39:40 

    やんわりと親してる人を
    いじめたい人がいるんだな
    合唱

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2025/03/02(日) 09:40:19 

    >>710
    うちの親の話しかと思ったw

    +2

    -0

  • 716. 匿名 2025/03/02(日) 09:43:13 

    >>420
    せめて焼き芋でも持たせたれば良いのに…

    +0

    -0

  • 717. 匿名 2025/03/02(日) 09:45:30 

    >>445
    同じように気になるけれど、その子の親自身が箸の持ち方等身に付いていないから、気にならないのかも。

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2025/03/02(日) 09:45:41 

    >>5
    しかも、比べてダメなところ、劣っているところしか言ってこない。
    比べて褒めるとかは絶対しないとなると尚更やばい。

    +2

    -0

  • 719. 匿名 2025/03/02(日) 09:45:57 

    >>714
    合掌🙏?

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2025/03/02(日) 09:47:56 

    >>684
    うちも添加物ダメでジュースとかダメだった。
    市販の物は基本毒でなんでも手作りにこだわってたから
    家出たらコンビニ飯漬けになったな。
    途中で味に飽きて自炊になったけど、反動はあるよね。

    +1

    -0

  • 721. 匿名 2025/03/02(日) 09:48:25 

    >>7
    そういう親に
    「がる子ちゃん、虫歯あるでしょおお〜笑」って言われたことある。うちがお菓子とジュースを飲食するからなんだけど、家ではそんなに飲んでないんだよね。メリハリです。

    +1

    -0

  • 722. 匿名 2025/03/02(日) 09:51:27 

    過度な子供らしさを強要する親
    小学校高学年になれば体毛や脇毛が気になり始めるけど、凄く毛深い子の親が「子供は子供らしく」って言って絶対に毛を剃らせなかった。その子は毛深いから腕も足も脇もボーボーで、何なら眉毛も繋がってたし薄いヒゲ?も生えてた。勿論男子からはからかわれてたし、女子からは何で?って言われてた。いい子だっただけに、プールの時間なんか本当に可哀想だった。

    +3

    -0

  • 723. 匿名 2025/03/02(日) 09:51:59 

    >>698
    18年前に大学費用が必要ってわかってるのにね

    +1

    -0

  • 724. 匿名 2025/03/02(日) 09:53:08 

    >>242
    キャラクター物は少し割高だから、節約で買わない(買えない)可能性もあるしなぁ。
    子供が欲しがる物全てを新品で買い与えられる家庭もあれば、似た違う物やお下がりを与えざるを得ない家庭もあるよね。

    +2

    -0

  • 725. 匿名 2025/03/02(日) 09:53:54 

    >>698
    医歯薬以外はそう思う

    +1

    -0

  • 726. 匿名 2025/03/02(日) 09:54:01 

    やっぱり貧乏かな
    お金はあるに越したことない

    +1

    -0

  • 727. 匿名 2025/03/02(日) 09:57:27 

    >>177
    子供にそう言っただけな気がするけどな。
    有給最後の1日を夫婦の映画に使ってしまったというより、急遽仕事を休めなくなって、そう言ったとか。
    「仕事を休めないから参観行けない」だと、自分より仕事を優先したと悲しむ子もいそう。

    +2

    -1

  • 728. 匿名 2025/03/02(日) 09:59:36 

    >>35
    何この垢。シマエナガちゃんの画像使うなと思う、相応しくない

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2025/03/02(日) 10:04:54 

    >>21
    田舎で自給自足とか
    未就学児までだったら楽しいかもしれないけど
    小学校に上がったら、私だったら嫌になると思う

    +1

    -0

  • 730. 匿名 2025/03/02(日) 10:06:59 

    >>546
    あなたが娘ちゃんめちゃくちゃ褒めてあげて…
    親がそんなんだと子供苦しいけど親じゃなくても優しくしてくれる大人が1人いるだけで全然違うから

    +3

    -0

  • 731. 匿名 2025/03/02(日) 10:09:37 

    >>9
    同僚の家は、お風呂のお湯を3日に一回しかかえない。
    そこに赤ちゃんを入れる。

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2025/03/02(日) 10:10:53 

    >>727
    仕事より映画優先の方がありえないわ。どんなバカ親だよ。

    +1

    -1

  • 733. 匿名 2025/03/02(日) 10:12:23 

    >>635
    学校の先生も直接的な表現しないからね。
    遠回しな表現で伝えてるとは思うけど。
    知り合いの小学校の先生で、親にはっきり発達の可能性伝えたら
    無視か拒否られるかクレーム入れられ、素直に受け入れる親は殆どいないって言ってた。

    +3

    -0

  • 734. 匿名 2025/03/02(日) 10:13:23 

    この間駅の地下道で前を歩いていた父子の会話
    父「○○がこの前迷子になった時、僕これからここに住むの~って泣いてたよね」
    迷子になって不安だっただろうなと考えてたらそれから聞こえてきた父親の言葉にギョッとした
    父「あー楽しかった!」
    え?どういう感情で言ってるの?と驚いて父親の顔を見たら本当に楽しそうに笑ってて、子供は返事も無く前を向いて歩いてた
    その後は駅の人も増えてきたから内容は聞こえなかったけど普通に話してたみたい
    それから急に「パパ待って!嫌だ!」という子供の大きな声が聞こえて来たから見たら、父親が横道の階段を一人で全力で駆け上がる所だった
    子供は「嫌だ!」と泣きそうになりながら必死で追いかけていて胸が苦しくなった
    ああやってわざと迷子にさせて楽しんでるんだろうな
    他にも色々嫌なことを言われたりされたりしてるだろうなと思うと可哀想でその後が気になる

    +4

    -0

  • 735. 匿名 2025/03/02(日) 10:14:54 

    >>377
    これはゲームバージョンもあるな
    遊びに行った子のゲーム機占領するやつ

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2025/03/02(日) 10:28:30 

    >>370
    本人に恥をかかせたら止むとは思う
    異性にやに下がってデレデレしたり、ちょっかいかけたり、身体接触を図るのは、馬鹿にされ見下され恥ずかしいことだし、そもそも加害と知ればいいんだけど
    甥が幼少期そうで、何度言われても若い接客業の女性にちょっかいかけていた
    甥の父親が激怒してかなり厳しく怒鳴りつけてからはきっぱりやんだな

    女の子なら同世代の女児の冷たい目で目が覚めない?

    +1

    -1

  • 737. 匿名 2025/03/02(日) 10:29:51 

    >>538
    普通に聞くよね?
    かっこいいから欲しかったなら、子供用のおもちゃ買ってあげるし
    構って欲しいかったなら、自身の振る舞いを見直さなきゃいけない
    てか、どんな内容でも詰め寄ったり高圧的な態度が良くない

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2025/03/02(日) 10:33:09 

    >>179
    また地域批判始めるめんどくさいやつが現れて草

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2025/03/02(日) 10:37:25 

    >>476
    どこでも誰とでも話しちゃう母の私を見てるからか娘もわりとそう育ちつつある。
    バスや電車でたまたま隣になったご婦人とかといつもおしゃべりさせてもらってる。
    何よりの社会勉強になると思うからうちはどんどんさせる方針

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2025/03/02(日) 10:52:14 

    >>649
    横だけどそこまで言うなら貴方はよその子が親に可哀想な事されててわざわざ注意しにいくの?見て見ぬふりするのはいけないとか言うくらいなら、もちろん何かしてるんだろうね。ネットで批判するだけじゃあなくて。

    +0

    -1

  • 741. 匿名 2025/03/02(日) 10:55:37 

    >>370
    お母さんがよその男にデレデレベタベタして、誰かが「うわ〜あんなのやだね〜」という寸劇をしてみる

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2025/03/02(日) 10:56:55 

    >>113
    お祭りの時だけやってた。。高くてさー何でも。

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2025/03/02(日) 10:58:02 

    >>710
    ブラック企業に入社した時の上司や先輩と新入社員みたいな関係だな。

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2025/03/02(日) 11:01:05 

    >>335
    病んでるお母さんでは?知り合いの病んでるお母さんに似てるから、、行動が。

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2025/03/02(日) 11:56:49 

    >>76

    こういう人いるね。周りは何とも思ってないのに。

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2025/03/02(日) 12:41:35 

    >>722
    分かる!うちの親もそれ!
    高学年ぐらいで足や腕の毛が目立ち出したから親に言ったら、何を色気づいてるの!と怒られて何もしてくれなかった。
    体育で、男子に毛深い事からかわれて嫌だったのに。

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2025/03/02(日) 13:08:44 

    >>671
    過度な制限って書いてあるでしょ。
    もちろんあげすぎはよくない。

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2025/03/02(日) 14:57:47 

    >>635

    やっぱり学校とかからの指摘を受け入れない親ってそういう感じなんだね。
    困るのは子供本人だし、そのまま大人になったら親だって困るはずなんだけど何でそれがわからないんだろうね…。

    +3

    -0

  • 749. 匿名 2025/03/02(日) 15:10:18 

    >>39
    自分のコンプレックス解消のために子どもを使うよね
    うちの姉がそうで、甥っ子が成長するにつれてどんどん性格が歪んできてるのを感じてつらい…

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2025/03/02(日) 15:19:39 

    >>563
    うちの子もアンパンマンの服しか着なくて2コーデを着回してるよ
    でも親から服を与えられてないとのは雰囲気が違う気がする

    +1

    -1

  • 751. 匿名 2025/03/03(月) 07:59:26 

    >>39
    子供の良さ語る場でよくきく、こんなに私だけを必要としてくれる存在〜みたいなの
    本当にゾワッとする
    気持ちはわかるけど、自己肯定感上げに子供つかってる宣言ようできるなって

    +0

    -0

  • 752. 匿名 2025/03/03(月) 15:50:12 

    >>29
    それ家庭内でもそうだったら問題、通報案件だね。

    +0

    -0

  • 753. 匿名 2025/03/03(月) 16:08:35 

    >>633
    田舎はそんな感じだよね、顔のアラは厚化粧で隠すのに肌の露出は一丁前の出したがりの服装していて、レンタルショップに勤めてた事あるけど、そんな母親、何人か見たな。印象に残ってるのは、1人は子供もいて家族水入らずなのに、Tバックみたいなホットパンツ履いていた母親(もちろん厚化粧)と、後は最初は父、母、子と来店していたのに、そのうち父を見なくなり、母の方は男を取っ替え引っ替えしてデートみたいな感じで2人きりで来てた母親。もちろんいつも露出ムチムチのホットパンツで厚化粧。顔のアラは厚化粧で隠すのに肌の露出は一丁前のヤ◯マンみたいなヤンママって言葉、この人を思い出して思いついた。

    +1

    -0

  • 754. 匿名 2025/03/05(水) 01:03:35 

    >>1
    急にすごい口調で怒鳴るママさん、ビクってなる。心臓に悪いし怒鳴られてる子供と同じ気持ちになって泣きたくなる。もっと優しく言えよーっと

    +1

    -0

  • 755. 匿名 2025/03/07(金) 01:05:05 

    >>65
    本当これ、近所にいるんだよね。
    その子がよその子とトラブルになってる話聞くたびに、他人だけど、辛い。

    +2

    -0

  • 756. 匿名 2025/03/07(金) 10:00:23 

    母親が自己愛で色んな保護者とトラブルおこしてそれに巻き込まれてるその人の子が可哀想でならない

    母親のただの被害者アピールのために学校行事来なかったり、嫌いなママの子供にいじめられたせいで(マジで事実無根)うちの子は学校行けなくなったとか担任の先生に報告
    担任の先生がその子に聞いても何も話すなと言われてるのか何も言わないらしい、うちの子は内向的なんだから話せるわけないでしょ!子供を問い詰めないで!とクレームしてる
    これ虐待じゃないかと心配してる

    +1

    -0

  • 757. 匿名 2025/03/07(金) 10:05:35 

    全部「こどものしたことだから~」と責任を全てこどもに押し付ける親

    +2

    -0

  • 758. 匿名 2025/03/07(金) 10:20:33 

    虐待は通報してと言うけど、精神的虐待ってどこまでが通報していい線引きか難しいよね

    +0

    -0

  • 759. 匿名 2025/03/08(土) 16:00:55 

    >>682
    私も
    内容は重いのにセンスあると思っちゃったごめん
    いやラップの出自には合ってるのか

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2025/03/09(日) 01:57:22 

    だらしない母親

    普段虐待したり、ネグレクトしたりで子供に関心ないくせに進路の時だけ口出しする。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード