ガールズちゃんねる

「最初に買った人が損をする!?」大阪・関西万博…通期パスが突然の6000円値下げ!緊急テコ入れを始めた理由とは?

305コメント2025/03/26(水) 09:54

  • 1. 匿名 2025/03/01(土) 08:26:42 

    「最初に買った人が損をする!?」大阪・関西万博…通期パスが突然の6000円値下げ!緊急テコ入れを始めた理由とは?(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース
    「最初に買った人が損をする!?」大阪・関西万博…通期パスが突然の6000円値下げ!緊急テコ入れを始めた理由とは?(CBCテレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    4月13日に開幕を控えた大阪・関西万博。一定期間中何度でも入場できる「通期パス」が販売されていましたが、5月までの来場者限定で割引価格にて販売されることが発表されました。


    「大阪万博のチケット購入が簡単になるみたいですね。通期パスも安くなるみたいで、来場者に割引コードを配布することで3万円から2万4000円の割引価格で購入できるようにするみたいです。これでチケット販売は確実に伸びると思います」(Aさん)

    通期パスの購入を検討していた人にとっては朗報ですが、前もって買った人にとっては、損をしたことになってしまいます。

    「万博チケットが売れない原因は販売方法ではなく、イベントの内容そのものにあるので、割引や当日券の導入が根本的な解決策にはなりません」(Bさん)

    売れ行き不調の原因について「大阪・関西万博自体に対する不信感もあるのでは?」と指摘するつボイ。膨らみ続けた費用や、能登の地震を無視して準備を進めたことなどが不買の原因になっているのではないかと推測します。

    +10

    -98

  • 2. 匿名 2025/03/01(土) 08:28:08 

    まだ中止決定しないの?

    +372

    -11

  • 3. 匿名 2025/03/01(土) 08:28:21 

    行かない。周りも行かないって人ばかり。

    +403

    -13

  • 4. 匿名 2025/03/01(土) 08:28:32 

    誰も待ってない…
    不信しか無い

    よしもと絡みだし…そんな中オンラインカジノ

    +407

    -3

  • 5. 匿名 2025/03/01(土) 08:28:32 

    >>1
    24000円でもいらない。。

    +306

    -1

  • 6. 匿名 2025/03/01(土) 08:28:41 

    誰の目に見ても失敗は明らかなんだからさっさと中心すればいいのに

    +254

    -7

  • 7. 匿名 2025/03/01(土) 08:28:48 

    いくら下がっても魅力を感じない。。
    それなら猫カフェ行くw

    +292

    -4

  • 8. 匿名 2025/03/01(土) 08:28:56 

    早めに買った人悲しいね

    +207

    -1

  • 9. 匿名 2025/03/01(土) 08:28:59 

    無理やり遠足とか修学旅行に組み込むな

    +316

    -1

  • 10. 匿名 2025/03/01(土) 08:29:05 

    情報をどこの渡されるのか怖い、

    +112

    -2

  • 11. 匿名 2025/03/01(土) 08:29:30 

    やるんだって実感もワクワクもない

    +118

    -0

  • 12. 匿名 2025/03/01(土) 08:29:31 

    何かあっても自己責任ってされそうだし。

    +90

    -1

  • 13. 匿名 2025/03/01(土) 08:29:57 

    関西のテレビ見てたらコメンテーターやらアナウンサーが必死にアピールしてる
    申し訳ないけど1ミリも行きたいとは思わない
    チケット買うならお米買うよ

    +377

    -2

  • 14. 匿名 2025/03/01(土) 08:30:35 

    24000円払うならユニバの年パスの足しにするよね。
    万博なんて誰が行くん?

    +258

    -5

  • 15. 匿名 2025/03/01(土) 08:30:50 

    騒いでるのネットと近隣住民とパビリオン関係者だけでテレビでもほぼ報道してないし、なんなんだろ。

    +38

    -3

  • 16. 匿名 2025/03/01(土) 08:31:12 

    わざわざ個人情報を入力しないと発券出来ない仕組みは何故?

    +216

    -0

  • 17. 匿名 2025/03/01(土) 08:31:18 

    早く買った人ざまあ

    こんなもん早く買ってもいいことなんて何もないだろ

    +19

    -25

  • 18. 匿名 2025/03/01(土) 08:32:00 

    一部の人達が儲けようと必死過ぎて気持ち悪い。
    隣の県だけど誰1人として行きたいと言ってる人いないし、話題にもならない。

    +227

    -1

  • 19. 匿名 2025/03/01(土) 08:32:05 

    >>1
    ヤフコメとかでももうオリンピック、万博の時代じゃないよって冷めたコメントが多かったし、昭和って感じよね。

    +151

    -1

  • 20. 匿名 2025/03/01(土) 08:32:24 

    >>2
    うち協賛会社だけど限定5000枚だから買ってねって再々販しとるwww

    +64

    -2

  • 21. 匿名 2025/03/01(土) 08:32:43 

    万博チケットが売れない原因は販売方法ではなく、イベントの内容そのものにある

    ↑私はイベント内容には興味あるけど、チケットの販売方法が面倒でチケット買ってないわ。
    なんか登録とか予約とかめっちゃ面倒くさそうで。
    大阪に住んでるからせっかくなら行きたい気持ちはあるけど…

    +49

    -1

  • 22. 匿名 2025/03/01(土) 08:33:17 

    予想以上に売れなかったんだろうなぁ

    +66

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/01(土) 08:33:22 

    >>1
    無料で交通費も出してくれたら行っても良い

    +23

    -12

  • 24. 匿名 2025/03/01(土) 08:33:28 

    万博運営「勉強しまっせ!」

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/01(土) 08:33:28 

    >>6
    日本だけのイベントじゃないし、ここまで来たら中止なんて出来ないんじゃない?
    東京オリンピックの時も直前まで中止しろって言ってる人いたけど

    +45

    -12

  • 26. 匿名 2025/03/01(土) 08:33:48 

    先に買ったら返金なし??

    +19

    -1

  • 27. 匿名 2025/03/01(土) 08:34:00 

    昔は万博って言うとウキウキワクワクしたものなのに
    なんか夢ねーなー

    +52

    -1

  • 28. 匿名 2025/03/01(土) 08:34:02 

    >>1
    >日本国際博覧会協会では、チケットを気軽に購入して万博へ来場できるよう、新たなチケット販売サイト「簡単来場予約チケット(仮称)」を導入する予定とのこと。スマートフォンやパソコンで販売サイトへアクセスし、来場日、入場時間、購入枚数を選択して決済すると、決済後に表示されるQRコードで入場できるというものです。

    現在チケットを販売している公式サイト「EXPO2025デジタルチケット」は、万博IDを作成して登録する必要があるため、購入の手間がかからない点で販売促進を狙う考えのようです。

    予約簡単になるのはいいね

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/01(土) 08:34:51 

    全く興味ない
    お金もらっても行かないわ

    +100

    -3

  • 30. 匿名 2025/03/01(土) 08:34:57 

    早々に値下げするなら最初の値段設定が強気のぼったくり価格だったんだろうな…

    +57

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/01(土) 08:34:58 

    個人情報めっちゃ抜き取られて、第三者機関に提供しますよ。外国にあなたの個人情報売っちゃうからね!って告知してるのにわざわざ好き好んで買う人おらんやろ〜

    +170

    -1

  • 32. 匿名 2025/03/01(土) 08:35:17 

    >>18
    同じく。隣県だけど大阪府が儲かるとか赤字とかどうでもいいや。
    府民が頑張って行くしかないよね。

    +58

    -5

  • 33. 匿名 2025/03/01(土) 08:35:37 

    外国の珍しい物をたくさい展示してます。
       ⇒ だから何? ネットでいくらでも見られるし、50年前と違って外国に行くのも簡単になったよね。

    +112

    -1

  • 34. 匿名 2025/03/01(土) 08:35:37 

    元々行かないって人が多いのに、今回の維新のやらかしのせいで何が何でも行かないって人爆増したね。
    失敗したら誰が責任取るんだろ。

    +117

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/01(土) 08:36:40 

    >>19
    SNSで何でも調べられる時代に、わざわざ辺鄙な場所行って高いお金払う意味ないもの。
    昔の大阪万博は知らないけど今の世の中に珍しい!見たい!なんてものあるのかな?

    +85

    -1

  • 36. 匿名 2025/03/01(土) 08:38:08 

    期間限定割引価格
    一度こうやって値下げするともう正規料金で買おうって人いなくなるよ
    値下げ待ちの様子見勢が増えるだけ

    +48

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/01(土) 08:38:38 

    >>16
    絶対中国に売られてんじゃん

    +134

    -1

  • 38. 匿名 2025/03/01(土) 08:38:50 

    空飛ぶ車早くなりたい!会場から淡路島くらいまで行けるのかな

    +1

    -2

  • 39. 匿名 2025/03/01(土) 08:39:14 

    ほっといたらタダでも来てくれってならんw

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/01(土) 08:39:15 

    なりすましや戸籍乗っ取りできそうなレベルの個人情報抜かれるのに行く人いるの?

    +68

    -3

  • 41. 匿名 2025/03/01(土) 08:39:25 

    26000円だって高いよ!
    いっそ5000円くらいにして
    子供半額で
    散歩がてら毎日ぶらぶらしてもらえるようにしないと
    もう厳しそう

    この前めざましテレビで
    人気急上昇のミャクミャクグッズの売れ筋をチェックって特集があったけど
    どれもこれもいらないのに
    高すぎ
    日本人お金無いんだから売れないよ
    イメージ悪いし
    単純にミャクミャクかわいくないし

    +114

    -1

  • 42. 匿名 2025/03/01(土) 08:39:48 

    総裁は秋篠宮だし、利権絡み、みんな集合!!って感じになり過ぎてるわ

    +79

    -9

  • 43. 匿名 2025/03/01(土) 08:40:11 

    根本的にこのイベント自体に魅力、価値がないから
    時間が経つにつれどんどんディスカウントされていく
    当たり前
    終わったら維新と共に眠ってくれ

    +26

    -1

  • 44. 匿名 2025/03/01(土) 08:40:27 

    12にUSJで4/13は大阪に観光で居る予定w
    万博はスルーでいいのか迷ってるんだけどここ見るとスルー一択なんかしら

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2025/03/01(土) 08:40:28 

    >>1
    >前もって買った人にとっては、損をしたことになってしまいます。
     
    始まる前から損してる。
    せめて、始まってから1か月後くらいにしたれよww

    +59

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/01(土) 08:41:31 

    これまでにもう13兆円も掛けたんでしょ?
    この6000円値下げでまた総額が増えちゃうじゃん…一体どうするんだろ

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/01(土) 08:42:04 

    盛り上げるには今から月行って石取ってくるしかない!

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/01(土) 08:42:22 

    >>1
    正規で真面目に買ったひとを
    馬鹿にしてるね。
    払い戻しも応じないもんね。
    そして入場してもソバが4000円とか
    高すぎ。
    誰が行くの?

    +103

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/01(土) 08:42:48 

    >>1
    やるなら大阪の税収だけでやれ。
    国の税収を当てにするな

    +40

    -2

  • 50. 匿名 2025/03/01(土) 08:43:26 

    >>42
    あちこちのトピに皇室画像を貼りつけたり、脈絡なくぶっ混んでるよね
    皇室トピに帰れや、巣にこもってろ

    +13

    -34

  • 51. 匿名 2025/03/01(土) 08:43:57 

    >>1
    金額の問題じゃないんじゃない?知らんけど。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/01(土) 08:44:16 

    万博=吉村ぼったくりバー

    +32

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/01(土) 08:44:31 

    >>45
    前もって買った人はそのままなのかな?返金とか無理か?

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/01(土) 08:45:07 

    >>1
    結局最初から開催意義がない万博だよね
    大阪が政財界が税金奪いたいだけのイベント

    入場システム以前にこの万博の開催自体を完全否定!認められない!

    +44

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/01(土) 08:45:15 

    万博記念公園に昭和のEXPO'70
    完全再現パークつくってくれた方が行きたくなるかも

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/01(土) 08:45:50 

    オリンピックからイベント関係の不信感
    キャラクターが気持ち悪い
    出だしから躓いた感はある
    そこから資金が足りないとか色々問題が噴出してグダグタしてたし、国民もお金払って行くほどのものでもないと、興味もなくなったんだと思う
    ガスが出て工事が危ないとかニュースあったと思ったんだけど、解決したのかな

    +44

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/01(土) 08:47:08 

    >>54
    税金ドブ捨て屋根リングで完全に本性がばれたよね
    金欲だらけの人間たちが税金に巣食う目的の万博
    理念も万博精神も最初から存在しなかった

    漬け物石吊るしたり意味のないことに税金捨てまくっただけ

    +49

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/01(土) 08:47:21 

    そもそも今は気軽に海外に行けるしネットでも海外のことなんでも調べられる時代だから、万博なんてものは時代にそぐわないのよ

    +7

    -3

  • 59. 匿名 2025/03/01(土) 08:47:49 

    跡地にIR作るため、適当な祭をぶち上げてるだけって始まりだったよね

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/01(土) 08:48:38 

    結局、1日入場料いくら?

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/01(土) 08:49:09 

    >>7
    猫カフェで猫に囲まれながら癒されたい☺️

    +31

    -1

  • 62. 匿名 2025/03/01(土) 08:49:30 

    >>59
    IRっていつ?決まってるんだっけ?

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/01(土) 08:49:48 

    家族分既に買ったよ〜!
    人少なかったら空いてて見やすそうだからいいや笑

    +5

    -11

  • 64. 匿名 2025/03/01(土) 08:50:23 

    >>25
    昔、青島幸夫って偉い人が東京都知事になってね、1番にやったことは万博中止。

    +58

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/01(土) 08:50:56 

    ぐだぐだで草

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/01(土) 08:51:31 

    >>7
    いいねー!

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/01(土) 08:52:05 

    >>23
    ハワイアンズみたいに東京から無料バスとかあったら面白い

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/01(土) 08:52:15 

    >>1
    まあ 関西全域から学校遠足で何回も行かせたらいくらか集まるもんね、入場者数は

    もちろん黒字は夢だし 国の発展には全く関係ないけど

    +17

    -1

  • 69. 匿名 2025/03/01(土) 08:52:30 

    NTTの株主優待で当たったけど、おそらく買わされすぎて余ってるからって少なくとも私が知る限り株主に2万枚はばら撒いてる

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/01(土) 08:52:53 

    そもそもチケット大学から高すぎる
    3,000円とかにして人数稼げばいいのに

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2025/03/01(土) 08:52:57 

    安くなったら嬉しいけど
    別に損にはならなくない?

    この日本語好きじゃない

    +0

    -4

  • 72. 匿名 2025/03/01(土) 08:53:23 

    参加国も少ないんだよね?
    後進国の参加費用って、日本が何割か持つ仕組みだって聞いたよ

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/01(土) 08:53:32 

    >>50
    総裁やってるのは事実でしょ?名前だけで2千万も貰ってるし。万博後はカジノだっけ?

    +40

    -5

  • 74. 匿名 2025/03/01(土) 08:53:40 

    >>58
    台湾で開催された万博に行ったんだけど、素晴らしかったよ!(台北花博)
    大阪万博がかなりおかしいんだよ…

    もっといくらでもやり様があっただろうに、まずマスコットにミャクミャクなんか選んでる時点でおかしい

    +46

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/01(土) 08:53:53 

    >>3
    そうでもないよ。大阪住みだけど、うちは行くよ。前売りは5000円みたい。ネガティヴキャンペーンばかりしててもしょうがない。

    +22

    -28

  • 76. 匿名 2025/03/01(土) 08:54:04 

    >>1
    社員旅行で行くけど、興味なし。笑

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/01(土) 08:54:38 

    >>64
    意地悪ばあさん

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2025/03/01(土) 08:55:04 

    成人のみ3,000円にして未成年は無料
    世界フードフェスもいっせいに開催したらいいのに

    商売下手かよ

    +15

    -1

  • 79. 匿名 2025/03/01(土) 08:55:05 

    >>34
    誰も責任なんて取らないよ
    赤字分は府と国が分担するから増税するね、ってなるだろうよ。

    +22

    -1

  • 80. 匿名 2025/03/01(土) 08:55:28 

    >>73
    皇室トピ民は度が過ぎているから嫌われる
    皇室トピに帰って出てこないで

    +8

    -24

  • 81. 匿名 2025/03/01(土) 08:55:53 

    府内の小学校に無料招待しても、会場までバスで子供乗せて費用も安全も確保出来ないから学校側も断ってるって記事みたよ

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/01(土) 08:56:09 

    >>78
    世界のフードフェスもいいし
    世界のお土産店とか世界の物産展も一緒にやったらいいのにね

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/01(土) 08:56:15 

    兵庫県民です
    今日の新聞に広告が入ってたけど、関西圏に入ってたのかな?
    紙質のいいかなり立派な広告だったけど、これだけでいくらかかってるんだか

    +24

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/01(土) 08:56:27 

    >>47
    3月に月行って急いで取ってきた石の展示!って面白いかも

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/01(土) 08:56:44 

    現実では万博に行きたい人を見たことがないのに、ネットでは自分の周りではみーんな行きたがってる人が大勢沸いてくる不思議。
    私はド庶民だから周りに行きたい人がいないだけで、上級国民さんのコミュニティではみんな行きたがってるのかも。

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/01(土) 08:56:53 

    >>1
    自販機とかすべて自販機しか使えないようにしたらしいけど、
    ジジババ全員、キャッシュレスに対応してると思ってんのか?しぬぞ

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/01(土) 08:58:21 

    >>42
    シナチョンへ帰れ

    +7

    -12

  • 88. 匿名 2025/03/01(土) 08:59:20 

    維新も万博より、カジノ整地が本命なんでしょ

    +25

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/01(土) 08:59:36 

    >>4
    パソナも

    +27

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/01(土) 08:59:59 

    >>13
    万博の宣伝、見たことないや。
    関西じゃないからやらないのかな。
    調べてみるほど興味はないけど、見たら行きたくなるかもしれない。

    +7

    -5

  • 91. 匿名 2025/03/01(土) 09:00:06 

    >>9
    東北地方の者だけど
    今度中3になる息子がいるんだけど、修学旅行は東京で観光バス借りていく事になった
    父兄みんな修学旅行感ないじゃんとかブーブー言ってたけど、関西行く学校の子たちは万博必須だから、海遊館とかUSJで一日潰すのウッキウキだったのに、全然行けなくて可哀想
    2時間ちょっとでいつでも行ける東京旅行バンザイになるとは思わなかった

    +23

    -3

  • 92. 匿名 2025/03/01(土) 09:00:46 

    >>54
    元々のオールデジタル方式とか最初の異常に高い理想〜計画なし崩しの失敗ぶり
    チケット売れればもう何でもいいレベルに落ちてきた
    客集めるために何でもいいから人気あるもの並べるだけのイベント

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/01(土) 09:02:51 

    >>35
    昔はめちゃくちゃすごかったと思うよ!行った人の話もすごく面白くて、本当に夢の世界みたいだったってキラキラ話してくれる様子もいい。
    あなたの書いてくれてる通り、今の時代にこういうのは本当の意味では流行らないよね。あえてのイベントで、あえて行くことを楽しむような感じになるかも。

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/01(土) 09:03:25 

    関東だけどなんかポスター貼ってあるのみた
    大久保公園でたこ焼きフェスでもやるのか?てな感じのポスターだった

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/01(土) 09:04:19 

    万博行くぐらいなら

    チケットが安く弁当飲み物持参でOKな動物園の方が癒されるし土産物屋のグッズも人気動物をモチーフにした可愛い物が沢山売ってる。

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/01(土) 09:04:35 

    あのキメラ化したポンデリングみたいなカラーリングのキャラ、そういえば万博のイメージキャラクターだったのかw

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/01(土) 09:05:47 

    >>68
    予算費用は当初の2倍かかってるわけで、 もちろん国民の税金も
    ということは 入場者数も2倍に入らないとおかしいよね

    リングとか無駄なもの作らなければもっと安くできたのに何を考えているか全く分からない

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/01(土) 09:06:14 

    ミャクミャクって目玉を沢山つけた腸みたいでビジュアルが受け付けない。

    +19

    -1

  • 99. 匿名 2025/03/01(土) 09:09:02 

    チケットやばすぎな値段でびっくりした
    ネットの時代に万博はまあ行かないよね
    でもミャクミャクはすごく好き……グッズもたくさん買った
    こんなに嫌われてるのがずっと悲しい😭
    人間形のキャラって好きじゃないから、輪の形態のミャクミャク推し

    +5

    -9

  • 100. 匿名 2025/03/01(土) 09:10:44 

    >>1
    1杯3850円のそばとか
    いくらインバウンドでも食わんだろ

    +21

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/01(土) 09:12:27 

    東京だけど、東京からの新幹線グリーン往復、入場券用意されても行かない

    +15

    -3

  • 102. 匿名 2025/03/01(土) 09:13:06 

    >>1
    まあ実際に始まれば当日券もあるし、週末は混み続けるだろう。
     
    問題は平日。ガラガラちゃうか

    +7

    -4

  • 103. 匿名 2025/03/01(土) 09:14:19 

    >>54
    開幕前に来てチケット販売方式からグダグダ
    とにかく問題だらけの万博問題が根本から全く解決してない

    この万博は日本人の知能テスト。日本人の問題意識のレベルがわかる

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/01(土) 09:14:40 

    インバウンドの人たちみんな行ってよ

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2025/03/01(土) 09:14:45 

    ミャクミャクってさ、公募だったはずだよね?
    でも蓋を開いてみれば最近わかったんだけど、展示が「目の人口培養細胞」だかを出すらしいね

    情報流出してるじゃん
    これ出来レースでしょ

    +26

    -1

  • 106. 匿名 2025/03/01(土) 09:15:40 

    >>1
    赤字になったら、維新解体しろ

    +13

    -1

  • 107. 匿名 2025/03/01(土) 09:16:55 

    >>1
    もう、戦前日本の失敗した歴史繰り返している
    博打場つくって儲けてやろう
    建設費かかるから万博企画して国に金を出させよう

    思い付きだから細かいところまで目が届かず
    建設費高騰してもツイデの中抜きだから問題にしない
    建設計画がデタラメでも開演前に間に合わなくても気にしない
    ガス吹き出しても問題にしない
    集客怪しくなってチケット会社と学校に押し付け
    それでも人気でなくて値下げ

    +8

    -6

  • 108. 匿名 2025/03/01(土) 09:17:41 

    行くまでの交通費がすでにムダ。このご時世、庶民は物価高で余裕がないので、そんなお金があれば他のことに使います。娯楽なんていっぱいあるのに、何で万博をやれば人が来ると思った?時代錯誤も甚だしい。あぁ…、カジノを作る布石か…。

    +21

    -1

  • 109. 匿名 2025/03/01(土) 09:18:37 

    まだ産まれてない時代だから、昔の大阪万博はどんな感じかわからないけど…母が行ったことあるみたいだけど
    楽しかったって言ってた。昔の大阪万博にタイムスリップして行きたいな。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/01(土) 09:19:23 

    地震あっても避難できないし爆発の危険あるし行くわけないよ

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/01(土) 09:20:17 

    >>107
    内容は賛成だけど、でもわざわざ「戦前の日本」とか言っちゃってるのが胡散クサい

    日本人が自国を批判するなら全然いいんだけど
    でもこういったトピってのは、大喜びで反日勢力が乗っかって来て日本叩きに便乗して来るから、皆さんご用心

    +4

    -4

  • 112. 匿名 2025/03/01(土) 09:20:23 

    >>79
    失敗したら増税かー。
    うちから大阪まで交通費だけで一人往復6万かかるから行けないわ。
    これ以上の増税は困るから、近くの人とお金ある人はたくさん行っておくれ。

    +11

    -1

  • 113. 匿名 2025/03/01(土) 09:20:31 

    >>97
    地元の大阪人が1回ぐらい行ってみようか〜 程度のイベントだね。

    税金13兆円つぎ込んで 経済効果が2兆円ぐらい?これ何の意味があるの

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2025/03/01(土) 09:21:13 

    >>107
    あなた、戦前を知ってるの?

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/01(土) 09:21:38 

    >>19
    一部の人が中抜きで金儲けするために大きなイベントとか会場が必要なのかなと思ってしまう。

    +31

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/01(土) 09:24:51 

    >>1
    兵庫県知事、疑惑の数々の根幹の一つ
    万博宣伝の一つに阪神、オリックスの合同パレードを企画
    協賛金が集まらず、「県の予算は使いません」といいつつ
    県の産業振興予算を金融関係に特別融資
    その分パレード協賛金に出させた

    これで病んでしまった担当課長、自殺
    怒った県民局長が暴露したころで封殺、県民局長抗議の自殺
    封殺したのは「私用してエロ書いてたから」とスジチガイの居直り
    その音声テープ使って知事再選
    維新関係議員矢面に立たされ自殺

    万博と大阪兵庫一体化構想した維新関係者は知らんぷり

    +16

    -3

  • 117. 匿名 2025/03/01(土) 09:26:36 

    蓋を開けたらまさかの大人気とかある?

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2025/03/01(土) 09:26:37 

    >>5
    24000円もかけるならお洒落なディナーに行きたいわ。

    +39

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/01(土) 09:26:44 

    >>115
    中抜きだけじゃない
    その後の統合リゾートという名の博打場利権

    他に設けられる義業があるか、マツイ「だったら対案出せや!」

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2025/03/01(土) 09:27:09 

    >>4
    日本の技術の祭典というより出店はアジアだなあ
    国内で揉めてると海外に乗っ取られるよ
    フランスのジャパンエキスポに韓国当たり前に入ってきてるしどうなるかな

    ・インドカレーの店
    ・ソウルLive
    ・大阪ハラルムガルEXPO2025店
    ・景福宮
    ・SAIGON屋台
    ・K-POP SHOP 韓流スターワールド
    ・アニメイト大阪・関西万博店

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2025/03/01(土) 09:29:29 

    >>3
    私は行くよ〜
    良くも悪くも話題性抜群だし、この目で見てみたいw

    +17

    -12

  • 122. 匿名 2025/03/01(土) 09:29:30 

    博打で中国客をずっと呼び込みたいから

    中国人の利便図ろうと
    中国語で運転免許取れるよう法改正
    迷惑観光客続出しようが国レベルで抗議しない

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/01(土) 09:30:16 

    >>73
    平気でデマ飛ばしてるけど大丈夫?
    総裁ではなく「名誉総裁」だよ

    しかも単なる慣例で「順番」

    前々回の万博の名誉総裁が、上皇さま
    前回の万博の名誉総裁が天皇陛下
    今回の名誉総裁が、秋篠宮

    皇室トピ民は、慣例そのものを廃止しろ!って言ってるの?

    とりあえず大阪万博の議論のジャマだから皇室トピ民は出て行ってね

    +10

    -18

  • 124. 匿名 2025/03/01(土) 09:32:40 

    >>57
    大屋根リングって国産の木材使うからエコですよ~って言っていたのにいつの間にか外国産になっていたね
    始まる前から腐り始めているから一番の言い訳だった再利用も出来ないって有り様だとか
    反省を促す為にも会期中ずっと関係者を漬け物石の下に正座させればいいよ

    +26

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/01(土) 09:34:10 

    >>68
    命輝く未来社会が〜の理念はどこへ行った?誰も覚えてないけど

    Ado、ガンダム、第九、サンリオ、何だったら客が集まるかの実験イベント だな

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/01(土) 09:34:15 

    >>23
    日当が出ても行きたくない

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2025/03/01(土) 09:34:17 

    >>88
    治安悪くなりそう
    ギャンブル依存症も増えそう

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/01(土) 09:34:39 

    維新っていつも行き当たりばったりだよね

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/01(土) 09:36:48 

    >>40
    kwsk
    嘘ならこれ
    【虚偽の情報を流布した場合の罪】偽計業務妨害罪(刑法第233条、信用毀損罪、 名誉毀損罪(刑法第230条。

    +2

    -8

  • 130. 匿名 2025/03/01(土) 09:36:50 

    >>3
    ガルちゃんの意見と世間の意見って真逆な時ない?私も行かないけど、意外と盛り上がるのかもと思ってる。

    +16

    -6

  • 131. 匿名 2025/03/01(土) 09:37:13 

    >>42
    >総裁は秋篠宮だし、利権絡み、みんな集合!!って感じ

    東京五輪の名誉総裁は天皇陛下だったよね?

    東京五輪の名誉総裁→天皇陛下
    大阪万博の名誉総裁→秋篠宮

    あなたの言い分だとこれ、利権絡み大集合!!なの?

    +8

    -6

  • 132. 匿名 2025/03/01(土) 09:39:13 

    >>57
    愛知万博はまだ近未来があったし最新技術をギリギリ体験できた感じ
    大阪万博では近未来はもう無理だね
    それで回転寿司だの大盆踊りとか電通の客寄せイベントを見に行くわけね

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/01(土) 09:42:29 

    >>1
    うちの子が、どんなものができたか変な興味深々でチケット買おうと思ったら、なんか色々面倒で買うのやめたと言ってた。今から日付指定時間指定言われても新年度で移動があるかもしれないし予定確定できないし!って。
    元々の販売方法が気軽に購入できないのも問題だったのかも。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/01(土) 09:43:43 

    >>130
    何だかんだ行く人はいるのかなと思う
    ただ、前みたいに他府県から行く人は減りそうかも

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/01(土) 09:45:37 

    >>131
    天皇陛下はね
    謝礼はもらわないんだよ

    +11

    -4

  • 136. 匿名 2025/03/01(土) 09:49:04 

    マスコットもミャクミャクだしね。車のナンバープレートでミャクミャク見るたびにそれでいいの?と思ってしまう。

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2025/03/01(土) 09:49:56 

    >>135
    ソース出して。今すぐにね

    +7

    -6

  • 138. 匿名 2025/03/01(土) 09:50:47 

    >>9
    大阪の熊取ってちっちゃいところだけど、安全性が確保できないから遠足とか社会見学として学校からは行かないって言ってた。

    +13

    -1

  • 139. 匿名 2025/03/01(土) 09:52:01 

    うちの職場の何人かはもうチケット買って楽しみにしてる(関西)みんな家庭持ってる人で、ケーポ好きな人が多い

    私はケーポに興味ないし、見たいものがないしなあ
    あと、ミャクミャクじゃなかったら行ったかも。マスコットキャラクターって大事だよね。
    モリゾーキッコロみたいなのが成功例だと思うから、参考にしたらいいのに

    +9

    -1

  • 140. 匿名 2025/03/01(土) 09:55:11 

    >>73
    ヨコ

    2800万円だよ!
    名誉総裁か知らんけど
    おかしいやろ

    ガルちゃんは間口が広いところがいいと思ってる
    巣に帰れ、なんて偉そうに言わんでええんとちがう?

    私はとにかく大阪府民で、万博に迷惑感じてるんやから

    +22

    -5

  • 141. 匿名 2025/03/01(土) 09:55:20 

    マスコットが可愛くないどころか気持ち悪い…

    +11

    -1

  • 142. 匿名 2025/03/01(土) 09:56:53 

    >>140
    皇室トピ民が乗っ取って来た
    毎回これだから嫌がられるんだよ

    +7

    -13

  • 143. 匿名 2025/03/01(土) 09:57:57 

    顔写真、指紋、声紋、あらゆる生体情報を外国と電通とかの半島企業に全部抜かれるとか誰が行くん?

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/01(土) 09:58:17 

    >>64
    当時青島さんが議会か何かでものすごい罵声を浴びせられてたのを覚えている
    それだけ万博で美味しい思いが出来る人がいるんだなって思った

    +37

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/01(土) 09:58:40 

    >>119
    治安が悪くなりそう…。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/01(土) 10:01:33 

    そんなみんな行きたいものなの?
    どれだけの期間あるのかわからないけど
    始めだけ人いっぱいで少し日立ったら
    平日ほんとがらがらそうね

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/01(土) 10:03:49 

    >>137
    内廷皇族と宮家との違いの話になりますが、ここではトピずれとなりトピ主さんにご迷惑をおかけすることになるので、皇室トピでお会いしましょう、アディオス♡

    +3

    -6

  • 148. 匿名 2025/03/01(土) 10:06:11 

    万博行くならチケットも簡単に買えて楽しめる近場の遊園地の方がいいわ。

    レジ袋禁止とか変な規則みたいな事もないし。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/01(土) 10:06:11 

    >>142
    乗っ取られたなんて、過剰な反応のように感じますが
    もう少しおおらかに意見してここを活用していけたらいいですよね

    それかあなたは秋篠宮絡みでなにか利害関係あるの?ないよね

    あの家族は何かにつけて中抜きばっかしてるって私でも知ってるよ

    ならば、そこは日本国民としてもっと周知させて是正させていきたいはず、そこは同意でしょ?

    +10

    -4

  • 150. 匿名 2025/03/01(土) 10:06:22 

    >>135
    いまググってみたら
    東京オリンピックの名誉総裁は天皇陛下で、報酬は一億円が割り当てられていると出て来たんだけど…

    +9

    -5

  • 151. 匿名 2025/03/01(土) 10:06:25 

    >>3
    そうでもないよ。大阪住みだけど、うちは行くよ。前売りは5000円みたい。ネガティヴキャンペーンばかりしててもしょうがない。

    +7

    -13

  • 152. 匿名 2025/03/01(土) 10:07:51 

    皇室トピ民うぜえ

    +6

    -6

  • 153. 匿名 2025/03/01(土) 10:10:17 

    >>147
     ↑
    東京五輪の名誉総裁が天皇陛下で
    報酬が一億円なことを突っ込まれそうになった瞬間に逃げる皇室トピ民

    +12

    -6

  • 154. 匿名 2025/03/01(土) 10:12:05 

    >>16
    転売防止らしい。でも、企業向けのチケットは個人情報必要無いからフリマサイトで売られてる。矛盾だらけ

    +57

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/01(土) 10:14:17 

    >>125
    横浜にいたガンダムを大阪に連れていくんだね
    なので稼働するかと思ったら動かないんだって
    未来がどうのって言っている割に進化はしていない

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/01(土) 10:15:37 

    >>102
    当日券紙チケットと思ってる?
    スマホ取り出して窓口で行列?w並んで
    手続きするって話よ。
    当日券売ったって今と同じなら行かないよ。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/03/01(土) 10:15:48 

    >>150
    内廷皇族は貰えないよ

    +8

    -6

  • 158. 匿名 2025/03/01(土) 10:16:49 

    >>57
    休憩所の頭上の石もだけどさ、メタンガス爆発の心配もあるし火蟻もいるし他にも問題色々あるけど、南海トラフ来て津波来たら確実に助からない場所だし、大阪万博行く時は死を覚悟して行った方がいいと思ってる

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2025/03/01(土) 10:17:06 

    府民のお試し来場みたいなのは申し込んだけど、お金払ってまで行きたいと思えないなぁ

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/01(土) 10:17:15 

    >>157
    ソース出して

    +7

    -5

  • 161. 匿名 2025/03/01(土) 10:18:40 

    >>42
    もうそこから行く気なかったわ。
    あの人大嫌いだもん

    +25

    -2

  • 162. 匿名 2025/03/01(土) 10:21:28 

    私はせっかくだから大阪万博に行って、大阪に泊まって観光でもしたいなあと思ってたんだけど…

    でも公式チケットサイトを開いたらハードルが高すぎて、諦めざるを得なかったよ😭

    行く日付を選ぶ上に
    行くパビリオンを選んでからチケット買うなんて今から分かるわけないじゃん!

    +18

    -0

  • 163. 匿名 2025/03/01(土) 10:21:54 

    >>124
    日本産と海外産の木材の差額はいくらなの?
    ちゃんと一円まで収支報告しなよ。
    何もかもどんぶり勘定すぎなんだよ。
    挙げ句解体費用すらないとか言い出してて
    呆れる。

    +21

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/01(土) 10:25:36 

    >>123
    皇太子時代の天皇陛下は内廷皇族だから無報酬
    秋篠宮は立皇嗣という都合いい立場なので
    2800万を毎年貰ってる
    そこが違うよね

    +24

    -5

  • 165. 匿名 2025/03/01(土) 10:25:49 

    >>154
    転売って、売れるものだから転売されるんだよね?
    定価でも売れてないものが転売なんかされんの?笑
    もうこんな状況なんだから個人情報入力なしにしたらいいのに
    24000円で自分の個人情報を売ってる気分

    +34

    -0

  • 166. 匿名 2025/03/01(土) 10:26:14 

    大阪に住んでたら行くかもしれないなーって感じ。
    大阪在住じゃないから行かない。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/01(土) 10:26:25 

    >>73
    カジノのインフラ整備のために
    万博やってんじゃないの?て思うよね。

    +16

    -0

  • 168. 匿名 2025/03/01(土) 10:27:30 

    >>164
    2800万って毎年ってどういうこと?
    年俸なの?貰いすぎでしょ?

    +19

    -1

  • 169. 匿名 2025/03/01(土) 10:29:16 

    こち亀で前回の大阪万博のことを「東京人からしたら大阪で"何かやってるな"程度だった」って言ってたけど、今回もそうなるのかな?

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/01(土) 10:29:42 

    >>164
    >2800万を毎年貰ってる

    あれ?
    大阪万博の総裁に2800万だよ!?信じられる!?許せない!!って論調だったのに
    いきなり「毎年貰ってる」ってどういう事?

    既に揺らいでるやん
    大阪万博って毎年ずーっとあるの?

    +12

    -3

  • 171. 匿名 2025/03/01(土) 10:34:08 

    >>3
    行く意味がないからね
    こんなの誰も喜ばない

    +14

    -1

  • 172. 匿名 2025/03/01(土) 10:34:11 

    >>144
    バブルの最中企画され、1996年バブル崩壊していたのに都市博覧会イベントをしようとしていた
    赤字になる可能性が次第に高くなっていった
    青島都知事の意向とは反対に議会は賠償額が多額になると開催を議決
    しかし青島は中止を命令した
    都は損害賠償するはめになったが開催していたら大赤字になっていたと試算もある

    臨海副都心は都市博覧会後、ビジネス街にする予定だったが
    民間主導で多くの集客施設を持つ場所となった

    ついで
    都市博覧会のボスは都議会の裏番長内田茂都議、
    青島の前後の都知事、鈴木俊一と石原慎太郎は内田議員に頭が上がらなかった
    小池百合子都知事一期目の仕事は内田議員をバッサリ切ることだった

    +13

    -0

  • 173. 匿名 2025/03/01(土) 10:34:25 

    >>126
    どこかのパビリオンで
    ボランティアが100人以上必要なのに、
    集まったの15人だったらしい。
    働く人は無償とかドあつかましい。

    +23

    -0

  • 174. 匿名 2025/03/01(土) 10:36:49 

    >>170
    皇室トピ民あるあるだよ
    ウソ、大げさ、紛らわしい

    +5

    -5

  • 175. 匿名 2025/03/01(土) 10:39:03 

    >>3
    チケットが道に落ちていても拾わないぐらい行かない。

    +21

    -4

  • 176. 匿名 2025/03/01(土) 10:41:07 

    >>156
    そうなの?w

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/01(土) 10:41:27 

    >>13
    またまた〜
    いざ始まったら行くくせに

    +5

    -14

  • 178. 匿名 2025/03/01(土) 10:41:41 

    >>172
    横だけど
    都市博の中止は英断だったと思うわ

    +18

    -0

  • 179. 匿名 2025/03/01(土) 10:42:08 

    知事の印象が悪いので売り上げに協力したくない

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2025/03/01(土) 10:43:21 

    >>37
    大阪という土地柄だから
    半島やヤクザにも売られてそう

    +28

    -0

  • 181. 匿名 2025/03/01(土) 10:43:45 

    窓口ではい一枚とかじゃいかんの?
    どこかに窓口設けてさ

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/03/01(土) 10:46:40 

    >>38
    楽勝で行けるよ

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/03/01(土) 10:49:29 

    >>105
    表立って言わないだけでデザイナーも全て出来レースだよ。
    最初からあのキャラだと決まってた。
    それにしてはセンスなさすぎるよね。キャラクターとしても可愛くないし、キモカワ寄りでもない。
    個性も無いし、話す訳でもない。
    グッズはまず売れないだろうし。
    何か意図して売り出したんだろうけど誰の心にも響かず都市伝説の1つにもならないキャラクター。
    維新と共に消えてくれ。

    +27

    -0

  • 184. 匿名 2025/03/01(土) 10:51:37 

    >>75
    大阪人の勇気ある本音に敬意を評します。
    頑張ってください。

    +16

    -3

  • 185. 匿名 2025/03/01(土) 10:54:50 

    >>183
    一言一句ぜんぶ同意だわ
    ほんと最低のマスコットキャラだよ。グッズ売れないだろうなあ…

    +18

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/01(土) 10:55:17 

    >>2
    本当に酷いイベント
    高いお金を払わされた上、外国政府に詳細な個人情報を流されるとか本気で意味分からない

    +66

    -0

  • 187. 匿名 2025/03/01(土) 10:55:24 

    >>91
    大阪自体治安最悪だから万博を別にしても賢明な選択だよ

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2025/03/01(土) 10:56:10 

    >>99
    大阪では人気らしいね

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2025/03/01(土) 11:02:35 

    >>186
    「外国政府に詳細な個人情報を流される」←これ、どういう事?関東に住んでて行く予定なかったから興味もなかったんだけど、最近ちょっと行ってみようかな〜って思い始めてたんだけど…

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2025/03/01(土) 11:05:20 

    >>164
    ドジョウの相手するだけでそんなに貰えるの!?

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2025/03/01(土) 11:06:29 

    >>169
    大阪だけでやってほしい
    他県を巻き込まないでほしい

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2025/03/01(土) 11:09:24 

    >>190
    ナマズじゃなかった?

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2025/03/01(土) 11:12:47 

    辛坊さんが3万円で奥さんと2人分買ってたから怒ってた

    あの年代の人は前の万博のことを知っていて特に関西の人はよく見に行ってたので、今回も見たいという世代でスマホ使える人達が購入してたみたい(70歳くらい)

    最初に買った人たちへの何か便宜とか返金とか何も特典など説明されてないとちょっと腹立つと思う

    私はどっかの企業のプレゼントで応募したけど、外れたのかな!?
    兵庫県だから行ってみたい気もするけど…
    政府とか大阪とか関係なく、海外より日本の大学や企業の人達の努力したものを見たい

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/01(土) 11:13:40 

    >>7
    猫達にツンとされたりオヤツ上げたり、おもちゃで遊んで貰う方がずっといい

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2025/03/01(土) 11:17:41 

    >>183
    ミャクヤクって話すんじゃなかった?ちょっと前にミャクヤクが喋って石破さんがビックリしてるニュースでてたよ笑

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2025/03/01(土) 11:24:37 

    >>189
    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     4月13日の開幕まで2カ月を切っても、少しも盛り上がらない大阪・関西万博。前売り券の売れ行きも悲しいくらいに鈍い。運営する日本国際博覧会協会は、1400万枚の販売目標を掲げているが、今月5日時点の


    この記事見て
    規約に同意するを押す前に規約をよく読んでそれでも納得できるのならばね

    +20

    -0

  • 197. 匿名 2025/03/01(土) 11:25:43 

    >>6
    カジノのインフラの為の万博だし後はどうでもいいんじゃないの?中抜きも完了しただろうし。その後も値上げ値上げで中抜き放題だから府民の声なぞ維新には何も響いてないんじゃない?最初から大阪府民を騙して当選したんだろう

    +17

    -0

  • 198. 匿名 2025/03/01(土) 11:48:33 

    あの木の輪っか何のために作ったんやろ。終わったら速攻取り壊すとか狂気の沙汰じゃない?あれ作る金でもっとパビリオン充実させたら良かったのに。どっか儲かる所があるのかな。

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2025/03/01(土) 11:51:07 

    医療情報や指紋色々提供しなきゃならないから行かない
    何に使われるかわからないし

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/01(土) 12:05:27 

    >>26
    来場者向けってところがなんともだよね
    初めに何らかでも入場しないと割引チケットは買えないわけでしょ
    だから返金もないと思う

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2025/03/01(土) 12:19:55 

    >>86
    誤字、自己レス。
     
    誤:自販機しか使えない
    正:キャッシュレスしか使えない

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2025/03/01(土) 12:21:04 

    攻殻機動隊 PSYCHO-PASS 近未来を予感させるアニメといろいろコラボして宣伝すれば良かった
    ミャクミャクに未来感は0だ

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2025/03/01(土) 12:27:12 

    >>23
    個人情報が
    ただより高くつく

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2025/03/01(土) 12:29:56 

    >>3
    チケットにお弁当ついてても行かない
    お金と時間があったらUSJに行きたい

    +25

    -3

  • 205. 匿名 2025/03/01(土) 12:30:23 

    >>202
    未来感じゃなくても
    ポケモンとかサンリオとかトトロとか
    可愛いの武器があるのに
    キモいミャクミャクじゃあ

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/01(土) 12:32:19 

    >>60
    開幕券だと大人4000円で入れるよ。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2025/03/01(土) 12:36:32 

    >>63
    私も家族で4月に2日間行く。

    開幕するとテレビを見て、行きたいと言う人が増えるから、後半は激混みになるはずと思ってる。

    +9

    -8

  • 208. 匿名 2025/03/01(土) 12:49:03 

    >>40
    国籍、性別、住所、名前、生年月日だっけ

    +9

    -1

  • 209. 匿名 2025/03/01(土) 12:49:38 

    >>156
    しかも自家用車は原則禁止で直行のバスも予約制なんだよね。

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2025/03/01(土) 12:50:18 

    >>120
    韓流グッズストアなるものも出店されてる
    ここ日本だぜ

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/01(土) 12:51:26 

    >>119
    総合リゾート(カジノ)はUSJよりも多い客数がずーっと続けば、やっと利益が出る計画なんだよね笑

    子供は入れないし日本人は依存症対策で繰り返し入れないようにして外人メインで、そんな人数続く訳がない事ぐらい最初から分かってやってんの

    政治家が土建屋と税金チューチュー中抜きしたいだけ

    最初に決めた予算をオーバーしたら議員の給料から天引きで補填する法律にして欲しいわ
    追加ありきで安く見せかけてすぐジャンジャン増やすのウンザリする

    +16

    -0

  • 212. 匿名 2025/03/01(土) 13:18:26 

    >>75
    親戚たちも連れて家族みんなで行ってほしい。
    ミャクミャクグッズもたくさん買って、ミャクミャクグッズがあふれる部屋をSNSにアップしてほしい。

    +15

    -0

  • 213. 匿名 2025/03/01(土) 13:26:30 

    時代遅れ、業者と近所の人しか来ない

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2025/03/01(土) 13:30:54 

    >>196
    えー。絶対行かない!!ありがとう!!

    +19

    -0

  • 215. 匿名 2025/03/01(土) 13:44:30 

    誰が行くの

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2025/03/01(土) 13:56:55 

    >>42
    高額な入場料からお察し

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2025/03/01(土) 14:00:29 

    >>207
    よこ
    人混みで事故起こらないようスマートに入場制限
    これを口実に個人情報入力必須にしてる

    別に個人情報入力必須にしなくても入場券発行番号で入場管理できるでしょうが

    +14

    -0

  • 218. 匿名 2025/03/01(土) 14:23:56 

    よくこんな不景気、、
    政治家が国民の暮らしをどん底に陥れようとしてるのに万博なんて喜んで行くわけない。
    景気が良くて給料も上がってボーナスもたくさんもらえて..そんな世の中だったら行ってみようかなとも思えたのに。万博誰も行かないのは全て政治家のせい。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2025/03/01(土) 14:28:10 

    >>165
    いらないチケットならとりあえず出品してみるんじゃないかな?売れなければ手数料取られないし。私なら捨てるよりワンチャン狙いで出してみる。誰か買えばラッキー。
    私も万博全く興味ないから、個人情報晒してチケットなんか買わないwパビリオンも予約しないと入れないらしいし、会場内はキャッシュレス決済オンリー、蕎麦が一杯3850円とかw
    税金無駄にしやがってとしか思わない

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2025/03/01(土) 14:33:08 

    早くから前期券や早割券を複数枚買ってた人はもっと損する
    入場料金二重取りか! 詐欺商法!

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2025/03/01(土) 14:59:37 

    >>1
    日給10万円+交通費くれるなら
    サクラ客のバイトしても
    いいけどね
    じゃなきゃタダでも行かない

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2025/03/01(土) 15:05:08 

    ID登録不要の報道の前日にチケットを買ってしまい悲しい
    個人情報出したくなかった
    でも前の大阪万博への憧れがあるし、大阪府民として一度は行ってみたいから楽しみにしてる

    +1

    -4

  • 223. 匿名 2025/03/01(土) 15:24:10 

    >>78
    あてにしてた世界のパビリオンすら殆ど来ない
    もう失敗プロジェクトなんだから
    せめて会場自由に使って、あの手この手の集客のぞめる
    イベント会場とわりきって何か自由にやればいいのにね。
    フードフェス、スイーツフェス、パンフェス(一応世界のと銘打って)
    なんだっていいから、もうやけくそで色々やればいい

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2025/03/01(土) 15:26:38 

    維新の議員一人につき、みゃくみゃくグッズを
    ノルマ100個購入義務付け、ただし転売や寄付禁止
    ぐらいな刑に処すべきよw

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2025/03/01(土) 15:55:43 

    >>138
    予定どおりに帰ってこれなさそう、人が多すぎて迷子が出たら怖いよね。南海トラフが絶対起こらないとはいえない。もしきたらあんなとこ一発で津波の被害に遭ってしまう

    +11

    -0

  • 226. 匿名 2025/03/01(土) 16:00:10 

    >>18
    大阪府民だけど話題にならないよ。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2025/03/01(土) 16:05:47 

    >>5
    24,000円と交通費支給されるなら、行ってやっても良いぞ、マロは。

    +6

    -1

  • 228. 匿名 2025/03/01(土) 16:14:05 

    トイレにハンドペーパーも乾燥機も置いて無いし、肉饂飩が3400円もするとか色々と馬鹿にし過ぎ。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2025/03/01(土) 16:52:02 

    >>2
    うちの会社もチケット買わされた

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2025/03/01(土) 16:57:36 

    >>23
    そうねぇ。地元でどれぐらい行くのか?だね。電車賃使ってまで行きたいとは思わないかな。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2025/03/01(土) 17:08:55 

    >>23
    交通費出してくれるどころか、地下鉄の1日乗車券は万博会場の夢洲駅除外、隣のコスモスクエア駅から夢洲駅迄一区間なのに330円というぼったくり価格よ

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2025/03/01(土) 17:26:59 

    >>170
    毎年じゃないよね
    公務に出るたびに謝礼で何百万も渡されるってだけ
    ちなみに天皇はタダ

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2025/03/01(土) 17:31:44 

    >>73
    カジノほんとやめてほしい!
    治安めちゃ悪くなる!カジノにハマって不幸になる人続出する
    しかも世間は人手不足なのに、こんな仕事に人手を取られてほしくない
    そうなると海外から働き手を持って来るんでしょ?
    そうしたカジノで働く外国人がどれだけ日本の国を色んな意味で汚すか、もうゼッタイ駄目!

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2025/03/01(土) 17:35:13 

    >>50
    私もそう思ってたけど、色々皇室のこと知ってしまうと、めちゃめちゃヤバイことになってた!
    本当に美智子様とか信じられないことだけど
    これは日本国民なら、絶対知らないとマズイと思う

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2025/03/01(土) 17:47:15 

    万博のポジ要素:チケットの転売が問題になっていない

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/03/01(土) 17:47:58 

    >>1
    「イベント=娯楽」なので

    電話でもネットでも売場でも誰でも簡単にチケットが買えて駐車も出来て

    当日入場したら
    「施設内をご自由に回ってお楽しみ下さい。」
    ってならないとなかなか行く気になれないと思うわ。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2025/03/01(土) 17:56:47 

    どれだけ税金の無駄遣いしたんだろう

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2025/03/01(土) 17:58:30 

    >>1
    中国コロナ
    環境活動家が暴れて大被害
    ウクライナの戦争もあったし
    慰安婦、インフレ、制裁、地震とか踏んだり蹴ったり

    これだけ酷いのはそうそうないと思う……

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/03/01(土) 18:27:00 

    >>138
    大阪市内の小学校だけど、こちらも安全の確保とスムーズな移動が難しいからって学校の行事としては行かないってなったよ〜

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2025/03/01(土) 18:30:23 

    >>8
    早めに買った人はそれだけ長くチケットを保有してられる優越感に浸れるから悲しい事はないんじゃないかな?

    +1

    -12

  • 241. 匿名 2025/03/01(土) 18:31:09 

    >>8
    悲しいとか言っちゃダメだよ!人柱になってくれたんだから感謝しないと

    +3

    -4

  • 242. 匿名 2025/03/01(土) 18:38:47 

    >>64
    青島さんが中止したのどの段階か知らないけど、大阪は分水嶺超えてるでしょ
    今中止した方が赤字増えるのでは?
    言っとくけど私は元から反対派だよ

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2025/03/01(土) 18:48:21 

    >>64
    あれ世界都市博覧会っていって万博とは別物だよ

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2025/03/01(土) 19:12:40 

    1000円貰っても行かない。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2025/03/01(土) 19:14:44 

    子供無料のやつだけ登録しようとしたけど、やたら入力するところが多くてやっと終わりかと思ったのに最後に保険証かマイナンバー写真送らないといけないとこがあってもう面倒くさ過ぎてやめた。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2025/03/01(土) 19:19:31 

    >>21
    同じ!
    パビリオンも予約必要とか見て、足が遠のいた
    先の予定もわからないからフラッと行って当日券買って入れるような気楽さにしてほしい
    あれこれ入力するの嫌だ

    +11

    -0

  • 247. 匿名 2025/03/01(土) 19:31:07 

    >>208
    氏名、性別、年齢、住所をはじめ、パスポート番号や位置情報、顔画像、音声や指紋などの生体情報、所属企業・団体名、部署、役職、SNSのアカウントやパスワードに関する情報、既婚・未婚、子どもの有無、趣味嗜好など。しかも、政府や地方自治体、協賛企業、外国政府に「提供する場合がある」としている

    +17

    -0

  • 248. 匿名 2025/03/01(土) 19:55:04 

    ねぇみんな、
    ミャクミャクって言える?
    私噛んでしまう。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2025/03/01(土) 20:03:28 

    毎日行く人っているよね
    愛知の万博の時、毎日必ず通ってる人が新聞に載ってた
    きっと中には熱心な人がいるよ…

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2025/03/01(土) 20:05:55 

    いろんな食品メーカーが懸賞の当選品にしているね。何千名も当選!とか

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/03/01(土) 20:17:42 

    >>9

    東京オリンピックと同じだね。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2025/03/01(土) 20:30:55 

    >>1
    ホームページで開催概要見たけど内容に全く魅力感じない
    チケット代5000円でも行かない

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2025/03/01(土) 20:41:11 

    >>35
    アトラクション的なパビリオンがたくさんあるから、テーマパーク感覚で楽しめると思うよ。VRゴーグルつけて何かを集めるとかさ。並べてある展示品を見るだけのイベントじゃない

    +1

    -7

  • 254. 匿名 2025/03/01(土) 21:19:01 

    >>16
    これって、勝手に学校行事に組み込まれちゃった場合は生徒全員の個人情報必要ってこと?

    +24

    -1

  • 255. 匿名 2025/03/01(土) 21:43:33 

    何一つまともなことが出来ない

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2025/03/01(土) 21:52:41 

    何のために開催されたのか?万博が終わってから真相がわかったりして

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2025/03/01(土) 22:11:42 

    ホンマに大阪の恥やわー!
    頼むからやめてくれ!
    それに税金使うな!
    吉村が払え!

    +5

    -1

  • 258. 匿名 2025/03/01(土) 22:14:47 

    すごいね。
    一方じゃ高額医療費制度改悪を目論んでいるのに、無くたって別に誰も困らない万博なんかに兆単位のお金を特定の利権にバラ撒いて、「あれ、チケットが売れないのはなぜ?」みたいな感覚。
    1970年の大阪万博の頃って、大体は定年が55歳か60歳で年金もらってブラブラしてる高齢者が多かったんだよね。
    医療費は1割負担。
    社会保障が今より全然良かったからあのような催事も歓迎されてたんだよね。
    前提が昔と今は違ってるじゃん。
    社会保障を削ってまで万博なんて開催するものじゃない、って事がわかってないのかな。

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2025/03/01(土) 22:15:50 

    >>18
    府民やけど誰の話題にもなってないよ!
    恥っ晒しやわホンマに…

    今時ネットで何でも見られるし、それこそ時代に合ってないよね。

    どうせこんなのは万博するていで、その後のカジノが本番なんだろうけど、どちらにしても興味ねぇし国民はお米買うのにも必死なのに馬鹿だろ政治家は!

    +16

    -2

  • 260. 匿名 2025/03/01(土) 22:18:36 

    >>105
    >>183
    じゃないとあんなキャラクター選ばれんと思ってた
    真剣にグッズの売り上げを考えてたらもっと万人にウケるキャラにしてるはず

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2025/03/01(土) 22:33:22 

    >>9
    今度中3のうちの子の学校は、現時点では修学旅行2日目に万博行き確定 なんなら毎週事前学習で万博のことについて学ばせられてる
    近隣の大企業サマから生徒+引率の先生分のチケットをいただきました
    うちの子は危険かもしれないという恐怖と先生たちの危機意識の薄さに日々怯えています

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2025/03/01(土) 22:41:40 

    >>1
    空撮で会場を見ると思ったより狭くて、こんなのに大金使って馬鹿みたいだと思った
    半年しかやらないのに

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2025/03/01(土) 22:45:21 

    >>202
    攻殻機動隊のブースがあったら行ったな!
    タチコマとかかわいいし、光学迷彩をそれっぽく見せてくれる展示があったら盛り上がるのに

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2025/03/01(土) 22:55:00 

    >>3
    行っても良いと思ってたけど情報の搾取が怖過ぎていかない

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2025/03/01(土) 23:04:55 

    >>37
    今話題のミャンマーにも売られそう…

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2025/03/01(土) 23:33:32 

    >>262
    その後の会場跡地へのカジノが本場だから
    ようやく維新もガッツリ利権に食い込めるからね
    ただ減税の邪魔で維新は大嫌いだから大失敗して欲しい

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2025/03/01(土) 23:38:28 

    >>153
    内廷皇族の天皇陛下は一円ももらえない
    秋篠宮は1億円もらえる

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2025/03/01(土) 23:43:56 

    >>162
    そのパビリオンも予約がいるんでしょ?取れるかどうかわからないよね
    なんか上手くスケジュール合わせられなくて、結局キャンセル続出にならないのかな

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2025/03/01(土) 23:44:21 

    >>2
    なんで中止なの?
    私は見てみたいけどな〜
    なんでそんなに潰したいの?
    知りたい、なんで?
    マジでわかんないんだけど、なんで?

    +10

    -11

  • 270. 匿名 2025/03/01(土) 23:51:45 

    >>264
    うちもそれ
    窓口でチケット売ってたら行くよ
    でもあれだけ個人情報入れさされて行く日を選んでパビリオンも予約してとかムリ
    TVでどうせ色々やるだろうからそれ観てることにする
    行かなかったことを生涯後悔するようなものではないから

    +4

    -1

  • 271. 匿名 2025/03/02(日) 01:04:30 

    >>247
    よこ
    本人になりすまして職場に退職の連絡とか普通にできそう
    ホラーすぎるわ

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2025/03/02(日) 03:16:36 

    >>1
    私は遠いから行かないけど
    開催地から通勤圏くらい近い人で行きたいって人
    どのくらいいるんだろう?

    +1

    -1

  • 273. 匿名 2025/03/02(日) 03:25:31 

    >>64
    昔の知事は良心があったね

    +5

    -1

  • 274. 匿名 2025/03/02(日) 04:02:51 

    >>20
    うちは申し込んだら2枚まで貰えるけど。
    申し込んでも無い。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2025/03/02(日) 04:33:40 

    >>1
    チケット、現地に行くのにライドシェア方式とか3世代家族で行こうと思ってる人には金額がものすごくかかったり(遠方でスーパーなどの万博が契約してる駐車場に一旦駐車しそこからバスに乗車)、トランクは1万円とかやたらと全てにおいてとんでもない金額と労力がかかる(チケット購入に個人情報とか地獄だわ)
    行くまでの事を考えるとそこで万博という選択肢はなくなるんだけど、内容が無いよというダジャレのような状態が続いてるんだけど本当にあと少しで開幕するの?
    万博ってそれぞれの国の革新的な技術だの文化に接することができるのがメインなんだろうけど、今のところアナウンスされてるのはアニメだとかADOのライブとかガンダムが片膝で一番ポーズしてるくらいのイメージしかない。
    それってほぼアニメイベント。他で行くわ。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2025/03/02(日) 04:37:49 

    >>272
    大阪だけど、皆済期間中はできるだけ万博近郊(沿線や道路)は近づきたくない。
    様子を見つつ必要なことだけ近くの店とかには行くんだろうけど、どのくらいの渋滞があるのかはわからないけど(ないとおもうが)マジで近づくのはやめようかと思ってる。
    IKEAや海遊館行けるかな?とか心配してる。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2025/03/02(日) 05:17:34 

    >>247
    パスポート番号に驚いて調べたら、「旅券番号(パスポート番号)は、本人確認やパスポートの真正性確認、航空券の予約などに使用されます」だそうです

    何でこんな情報必要なの?

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2025/03/02(日) 05:36:32 

    >>6
    利権とかなんじゃないの?
    建設とか色々と。

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2025/03/02(日) 05:41:59 

    >>3
    大阪府に住んでますが、わりと盛り上がってる感がしますよ。私は、夏にある盆踊りに行きます!
    あと、ポケモンのイベント等♪
    楽しみです!

    +3

    -4

  • 280. 匿名 2025/03/02(日) 05:43:08 

    よほどの物好きな暇人しか行かないやろこんなの。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2025/03/02(日) 06:02:15 

    チケット買って!ばかりで内容のPRが全くない。こんなやり方で売れるわけない

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2025/03/02(日) 07:35:06 

    24000円で米買った方がマシ

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2025/03/02(日) 08:07:02 

    >>269
    ネットの声に惑わされず、見に行けばいいのに。
    4月開幕だっけ。
    万博トピでレポート待ってる。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/03/02(日) 08:14:45 

    >>232
    それ、よく言ってるけどちゃんとしたソースないよね?
    しかも今は万博の話してるのにすり替えてるし
    そんなんだから巣から出てくるなって言われるんだよ

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2025/03/02(日) 08:28:52 

    >>120
    こういうの取り締まる人や団体ってないのかな?

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2025/03/02(日) 09:45:39 

    買っちゃったよ…。地味に建築物見てみたくて
    個人情報なんに使われるだろ…。税金安くなるとかだったらいいのに

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2025/03/02(日) 11:27:03 

    >>196よこ
    理解力なくて混乱してるんだけど貼ってくれた記事読んだら
    >日刊ゲンダイが実際に「万博ID」の登録手続きを進めてみると、記入を求められた個人情報は氏名、電話番号、生年月日、居住国(日本の場合は居住地域)くらいだった。しかし、本人確認の際に生体認証やSNSアプリによる認証をすることもできる。個人情報保護方針の同意は「万博ID」の登録の冒頭で求められるため、拒否すればチケットは購入できない。

    って書いてあって、【本人確認の際に生体認証やSNSアプリによる認証をすることもできる】って【できる】ってことは、しなくても良いの?
    そしたらは氏名、電話番号、生年月日、居住国だけで済むのかな?

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/03/02(日) 11:30:26 

    >>281
    わかる
    万博なのにワクワク感が全くない
    準備間に合わなそう、危険そう、個人情報抜かれそう、チケット売れてなさそう、
    内容全く分からずこんなイメージしかない笑

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2025/03/02(日) 11:41:46 

    >>269
    自分も行こうと思っている
    日本では当然最後だろうし、19世紀に始まった万博文化の世界的な終焉も近いだろうし
    見届けたい気持ちもあるからね

    行きたくないのも嫌いなのも興味ないのも自由だけど
    楽しもうとしている人を馬鹿にしたり、邪魔したりだけはしないでほしいな

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2025/03/02(日) 12:41:07 

    >>289
    そういう人はこういうネガティブなトピを見ないほうがいいと思う。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/03/02(日) 13:02:17 

    >>9
    >>81
    大阪府民です。
    小学生の子供がいます。
    市の判断でこちらの市内の小中学生の遠足では行かない事になりました。

    市からもらったおたよりによると
    ・昼食場所・待機場所での熱中症対策が不十分
    ・安全に団体行動する為の導線及び点呼、待機場所の確保が不十分と判断したとの事
    後日、子供のデジタル入場券だけ配布します。

    遠足では行かないけど各家庭でどうぞって事らしいです。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2025/03/02(日) 13:08:40 

    工事中のリング内を遠くから見てもギュウギュウに詰められてる感じがするもんね。
    夏に冷房の効いた休める場所は無いのかな?
    パビリオン内だけ?

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2025/03/02(日) 15:40:16 

    >>279
    え?本当に?私も大阪府民だけどさ、繁華街にはのぼりとかポスター張ったりしてるけど、そこから少しでも離れると全く万博なんて本当にあるの?てくらいにポスターすらなく無縁なんだけどな。
    ほんとにあと1ヶ月ほどで開催されるの?と思えるくらいだし。近所の大型スーパーとかでも万博色あまり感じない。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2025/03/02(日) 15:48:23 

    >>292
    リングの柱って外からはまだ出来上がってない建造物が見えなかったり、中からは回りのコンテナ置き場とか空き地とかを見えないようになってるのかなと思ってる。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2025/03/02(日) 21:42:10 

    >>277
    愛・地球博でもなかったのに

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2025/03/03(月) 00:26:09 

    >>1
    関西万博、学校の不参加相次ぐ 大阪は半年で10万人減 不安広がる
    関西万博、学校の不参加相次ぐ 大阪は半年で10万人減 不安広がる(朝日新聞) - Yahoo!ニュース
    関西万博、学校の不参加相次ぐ 大阪は半年で10万人減 不安広がる(朝日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     4月開幕の大阪・関西万博で大阪府や近隣自治体が実施する学校単位での無料招待事業をめぐって、来場を取りやめる学校や自治体が相次いでいる。引率を担うことになる教員らからは不安の声が漏れる。何が課題にな

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2025/03/03(月) 22:25:37 

    >>8
    個人で早めに買うという、1番楽しみにしてる人を悲しませるって人の心無いのかな。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2025/03/03(月) 22:52:53 

    >>235
    転売屋も損するのが分かってるのか。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/03/05(水) 09:29:44 

    「学歴詐称」で大阪市職員965人を停職1カ月<2007年06月28 朝刊> 

    大阪市は27日、大学・短大を卒業したのに、高校卒業だけを受験資格とする試験などで採用されていた「学歴詐称」の職員965人全員を停職1カ月とする処分を発表した。
    前例のない「大量停職」で業務に支障が出ないよう、停職時期を7月(404人)と8月(561人)に分けるほか、公園の清掃や放置自転車の整理など8種類のボランティアメニューを示し、参加を勧める。
    市税や保育料などを滞納していた職員80人についても、減給から文書訓告までの処分を決めた。
    学歴を低く偽る詐称は、大阪市に先立って兵庫県尼崎市や神戸市で発覚。「本来なら合格していた受験者の採用の機会を奪った」として、尼崎市は2人、神戸市は36人を諭旨免職にした。

    大阪市は「うみを出しきることが大事」(関淳一市長)として、自主申告すれば停職1カ月にとどめる方針を決め、職員約4万5000人中、大卒採用者らを除く約3万3500人を対象に調査。
    自主申告した1141人のうち、965人を詐称と認定した。処分は28日付。実際の学歴は665人が大学卒、300人が短大卒などだった。

    内訳は男性750人、女性215人。年齢は23歳から59歳までで、40代が442人で最多。採用年次を5年毎にみると、1973〜77年の10人から増加を続け、バブル崩壊後の就職難だった1998〜2002年の278人がピークだった。

    部局別では、環境局179人▽市教委事務局143人▽建設局138人▽交通局116人の4部門で計576人と6割近くを占めた。
    環境局はごみ収集作業員やごみ焼却工場の作業員、市教委は給食調理員や学校の管理作業員らが大半。
    建設局は下水処理場や道路の維持管理にあたる職員、交通局は地下鉄駅職員やバス運転手らが多かった。

    停職期間は給与が支払われないほか、市の規則によって処分者は昇給のペースが遅れるため、40代の職員では、生涯賃金で200万円以上の減収になることもあるという。
    市は停職期間中に「市民の誤解や不信を招く行動」がないよう注意喚起するとともに、「自己研鑽(けん・さん)の一環」としてボランティア活動に積極的に参加するよう呼びかける。
    http://d.hatena.ne.jp/toumeioj3/20070628/p1

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/03/06(木) 23:37:31 

    >>290
    こんなにお金かかった万博なのに
    絶対素敵な事だと思う
    全世界が大量のお金を
    日本に使ってくれたんだよ
    私も万博で働きたいよ、絶対稼げるし
    万博で作った会社、めちゃ金持ちなる
    羨ましい。

    +0

    -1

  • 301. 匿名 2025/03/08(土) 07:15:55 

    >>105
    デパートに入ってるミャクミャクグッズのお店あるけど、土日ですら全然人がいなかったしグッズも売れてなかった。
    ちょっと前にガルで不自然なほどミャクミャク可愛いって言ってるコメが何件かあってサクラかなって思ったわ。

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2025/03/09(日) 16:22:17 

    万博の言い出しっぺの堺屋は、既に亡くなったよ


    それと夢洲……人工島だし逃げ場ないよ⛔
    不安定な情勢なのに🚨

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2025/03/09(日) 20:29:40 

    >>261
    休ませたら?可哀想だけど。
    ネットで弁護士も個人情報に関して危険って発信してるよね。
    私は我が子が就学前だから関係ないけど小中なら事情話して休ませると思う
    なんか誘拐とかされそうで怖い。

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2025/03/12(水) 22:56:12 

    >>293
    天満の商店街とか、万博の幟だらけですよ〜😃

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。