ガールズちゃんねる

風呂がなぜ億劫なのか

540コメント2025/03/19(水) 10:48

  • 1. 匿名 2025/03/01(土) 00:31:32 

    昨今風呂キャンセル界隈という造語がありますが、他人事ではないです…
    私は髪もショートだし、スキンケア的なものも簡単にしているのですが、風呂上りストレッチを義務にしています。
    立ち仕事で脚がガチガチになるから辛いのと、ストレッチをすると一回り脚が細くなるのが嬉しくて義務にしてます。
    しかし、その義務が重荷でハードが上がり風呂が億劫です。
    今日はストレッチなしでもいいから、とりあえず風呂だけでも入ろうとすると、うまくいくことがあります。
    しなきゃしなきゃと思うと逆にしたくなくなるという心理があると思いますが、
    しなくてもいいと思ってると、するハードルが下がって、結果ストレッチまでしてしまう、とう結果になることも多いです。
    みなさん、いかがですか?
    入浴できてますか?

    +336

    -19

  • 2. 匿名 2025/03/01(土) 00:32:10 

    風呂がなぜ億劫なのか

    +105

    -164

  • 3. 匿名 2025/03/01(土) 00:32:15 

    ドライヤーがめんどい

    +1774

    -8

  • 4. 匿名 2025/03/01(土) 00:32:26 

    風呂がなぜ億劫なのか

    +139

    -6

  • 5. 匿名 2025/03/01(土) 00:32:28 

    そんな義務やめてしまえーー

    +158

    -6

  • 6. 匿名 2025/03/01(土) 00:32:47 

    めんどくさいから、休日は1日は入らない。諸々に時間がかかる

    +566

    -14

  • 7. 匿名 2025/03/01(土) 00:32:56 

    髪を乾かすのが1番めんどくさい。

    +944

    -7

  • 8. 匿名 2025/03/01(土) 00:33:03 

    風呂入るのに予約って必要なのか?
    キャンセルの意味も解らないのにキャンセルって単語使うなよ

    +25

    -97

  • 9. 匿名 2025/03/01(土) 00:33:12 

    毎回同じルーティンだし体力も頭も地味に使う(シャンプーとリンス押し間違えないようにとか)ので単純に疲れるんよね

    +390

    -12

  • 10. 匿名 2025/03/01(土) 00:33:13 

    私的には服を脱ぐという行為。あれが億劫すぎる。
    服さえ脱いでしまえばあとは勢いでいける。

    +668

    -7

  • 11. 匿名 2025/03/01(土) 00:33:23 

    風呂入らんと夫からベッドで寝る許可がおりないから泣く泣く入ってる
    一人暮らしの時はしょっちゅう朝風呂してた

    +343

    -30

  • 12. 匿名 2025/03/01(土) 00:33:24 

    普通に入れる、気持ちがいい
    花粉を洗い流してる

    +215

    -23

  • 13. 匿名 2025/03/01(土) 00:33:42 

    お風呂自体は別に面倒じゃないんだけどその後のいろいろが面倒

    +582

    -6

  • 14. 匿名 2025/03/01(土) 00:33:43 

    髪の泡を流すのとドライヤーが面倒臭い。毎日お金払ってでも美容院でシャンプーしてもらいたい。

    +481

    -3

  • 15. 匿名 2025/03/01(土) 00:33:46 

    風呂キャンセル界隈という言葉は最近だけど、私の中では今に始まった事ではない。なんでこの言葉が流行ってるのかさえ謎だと思ってる。25日の夜入ってそこから誰にも会ってないから髪洗ってないや、今日は入ろうかな

    +383

    -29

  • 16. 匿名 2025/03/01(土) 00:34:00 

    熱いお湯に入るのが体力消耗するんだよ
    かといってぬるいお湯だと寒くて出られないし最悪

    +318

    -4

  • 17. 匿名 2025/03/01(土) 00:34:02 

    何日も入らない時はある

    +245

    -34

  • 18. 匿名 2025/03/01(土) 00:34:21 

    風呂に限らず、食うことと寝ること以外は全部億劫です
    多分人間の皮かぶった猿なんだと思う。

    +446

    -5

  • 19. 匿名 2025/03/01(土) 00:34:22 

    >>3
    それに尽きる。お風呂じゃなくその後のドライヤーが本当に面倒。一瞬で乾く機械とか欲しい

    +566

    -7

  • 20. 匿名 2025/03/01(土) 00:34:32 

    >>2
    一周まわっていいタトゥーで笑ってまう

    +268

    -2

  • 21. 匿名 2025/03/01(土) 00:34:51 

    >>1
    洗う
    流す
    拭く
    乾かす

    とにかくやる工程が多すぎる

    +395

    -3

  • 22. 匿名 2025/03/01(土) 00:34:52 

    >>1
    お風呂は大量に汗をかいて披露するから
    本当は江戸時代みたいに入らないほうが良いんだよ。

    +2

    -19

  • 23. 匿名 2025/03/01(土) 00:34:54 

    お風呂に入ると頭や体を洗っている時に
    黒歴史やら過去のしょうもないトラウマが蘇るw

    +360

    -3

  • 24. 匿名 2025/03/01(土) 00:35:38 

    >>1
    着厚ソックス履くといいよ。
    本当に翌朝、足が軽くなってる。

    昼間に履く着厚ソックスもあるし、
    タイツタイプもある、おすすめだよ。

    +10

    -11

  • 25. 匿名 2025/03/01(土) 00:35:49 

    >>1
    主の原因はストレッチで、風呂嫌いではないのね。

    +118

    -1

  • 26. 匿名 2025/03/01(土) 00:36:05 

    私なんでお風呂が嫌なんだろう
    入ったらスッキリ気持ちいいってわかってるのに
    ってずーっと悩んでたのよ
    で、髪がロングだからめんどくさいのかもと思い
    先月試しに数年ぶりに肩まで切ったら
    ドライヤー楽すぎてほぼ毎日入れる様になった
    だから自分は髪の長さだと答えが出た

    +293

    -7

  • 27. 匿名 2025/03/01(土) 00:36:05 

    私は掃除。カビとか湯垢とか気にするの疲れる。
    あと水場に行って体を濡らすのがめんどう。髪の毛はショートにしたんだけどね。

    +229

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/01(土) 00:37:01 

    たまに勘違いしてる人いるけど
    風呂キャンて湯船に浸からないけどシャワーだけやるとかじゃなくて
    風呂に一歩たりとも足を踏み入れ無いってことだぜ

    +301

    -2

  • 29. 匿名 2025/03/01(土) 00:37:46 

    うちはいにしえのシステムなので、まず風呂を沸かすまでが大変。お湯落として洗って溜めて、お湯止めに行かなきゃいけないから。まだ薪で沸かしてるお宅もあるから、マシだと思ってる

    +106

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/01(土) 00:37:52 

    >>20
    右に「神」
    左に「社」
    で完成だから

    +36

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/01(土) 00:38:05 

    >>19
    風力とんでも無いのが出たら欲しい。

    +66

    -2

  • 32. 匿名 2025/03/01(土) 00:38:18 

    お風呂でやることが多いからお風呂が億劫になってきてる
    特に面倒くさいのが歯磨きと上がる時の風呂掃除
    トータル1時間はかかるから

    +174

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/01(土) 00:39:05 

    >>1
    帰宅して、その後出かける用事ない日はとりあえずそのままシャワー直行!ささっとでも浴びちゃうと楽だよ!

    +50

    -4

  • 34. 匿名 2025/03/01(土) 00:39:10 

    服を着ているのが通常である人間にとって、
    服を全て脱ぎ去るという行為が本能的にストップかけているのでは!?

    とか真面目に考えてみた

    +159

    -1

  • 35. 匿名 2025/03/01(土) 00:39:24 

    いろいろやること多いもんね。
    だけど、世の中に絶対って本当に少ないけど、お風呂に入って後悔することは絶対にないって言い切れるわ。 

    +114

    -12

  • 36. 匿名 2025/03/01(土) 00:39:42 

    >>1
    私には理解できないんだよなー。
    風呂キャンセル界隈ってなんだよ?入ってサッパリスッキリするんだから幸せな時間じゃん!って感じ。

    +15

    -36

  • 37. 匿名 2025/03/01(土) 00:40:26 

    量が多くて乾かないのでドライヤーを考えると憂鬱🙃

    +52

    -2

  • 38. 匿名 2025/03/01(土) 00:40:28 

    髪乾かすのが本当にめんどくさい

    +106

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/01(土) 00:40:44 

    めんどくさい事の詰め合わせ。
    メイク落としてクレンジングとか服脱ぐのも億劫。
    入ったからにはちゃんの洗わないと出れないし、出たら出たでやる事いっぱい。
    体を保湿してからパジャマ着るんだけど、保湿剤塗ったあとだと下着もパジャマも着にくい。サボると一瞬でカサカサ。髪の毛乾かすのも面倒だし、ドライヤー片付けたり抜け毛集めて捨てるのも。
    生理の時はやる事増えてさらに面倒くさい。経血付かないよう気使うし。

    +256

    -1

  • 40. 匿名 2025/03/01(土) 00:40:46 

    冬は服を脱ぐのが寒いし、クレンジングもめんどくさい。
    髪を洗うのも流すのもめんどくさいし、お風呂を洗うのもめんどくさい。
    めんどくさい過程が多い…。

    +201

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/01(土) 00:41:04 

    何日も風呂入ってない奴夏場はマジで臭い
    めんどくさい・誰にも迷惑かけてないとか言うけど悪臭迷惑

    +88

    -2

  • 42. 匿名 2025/03/01(土) 00:41:16 

    これさ、
    なんとなく自分の体験で思うんだけど
    鬱っぽいときってお風呂入れないのって
    洗い流されたら困る人を鬱にする目に見えない蟲みたいなものがあって
    人間をさらに鬱の蟲の住処にするように仕向けてるんじゃないかって…
    今仕事柄毎日たくさんの人と会うんだけど
    知らないうちに色んな人の「念」や「邪気」を受け取ってる気がしていて
    髪の毛とかにそれが絡んでいて
    洗い流さないと体調や心の調子がおかしくなる気がするんだよね

    昔から「禊」っていって滝行があるじゃん
    あれ、すべての邪気を洗い流してるんじゃないかなって

    +89

    -27

  • 43. 匿名 2025/03/01(土) 00:41:36 

    >>19
    昔の美容室にあった頭がすっぽり入るやつに頭を突っ込んどくと乾くといいな
    かさばるし置場所に困ると思うけど

    +113

    -1

  • 44. 匿名 2025/03/01(土) 00:41:55 

    >>1
    私は一日置きぐらいで入浴する初級風呂キャンセラーやってる。股間と脇と顔と口内洗っとけば冬場なら案外いけるよ。知らんけど。

    +107

    -12

  • 45. 匿名 2025/03/01(土) 00:42:08 

    脱衣所が寒いのも億劫になる

    +125

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/01(土) 00:42:32 

    お風呂や温泉好きなのに、どうしても夜入れない…。
    夜遅い仕事だから帰ったらソファーでだらだらしてそのまま寝ちゃう。一人暮らしだし、自分だけだし、ベッド汚いとかも思わない笑。
    実家の時は絶対なかったし、逆にお風呂入らんと寝れんかったのに…。
    朝はすっと入る。仕事あるし、と。なにか心の病か?と最近自分が心配w

    +140

    -2

  • 47. 匿名 2025/03/01(土) 00:42:43 

    洗髪とドライヤーが嫌。スキンヘッド流行らないかな、、

    +70

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/01(土) 00:43:03 

    今の時期は服を脱ぐことがまず億劫
    そこから身体を濡らして洗って、全身乾かして、また下着や服を着る…そうやって元の状態に戻すまでの一連が億劫

    +116

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/01(土) 00:44:14 

    >>1
    お風呂に入らず布団に入るのがどうしても無理だから毎日入るけど
    ドライヤーもスキンケアもストレッチもしてないよ
    お風呂に入ってスッキリさっぱり!!
    髪は自然乾燥で後はダラダラ、髪が乾いたらスマホ見ながら寝落ち

    +42

    -2

  • 50. 匿名 2025/03/01(土) 00:44:37 

    発熱していないけど怠いな、でもお風呂入りたいどうする?って自問自答している時に入りたくなくなる。あと仕事の帰りが遅くなった時にお風呂を諦めたくなるこがたまにあります。

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/01(土) 00:45:29 

    冬は特に、重ね着による身に付ける物の多さの準備+脱ぐこと+着ること。が面倒さのハードル上げる
    1アイテムでも忘れてたら後から着直すのとか面倒だから取りに行かなきゃだし、保湿の後濡れてる体で着るのも着にくい
    体の保湿も面倒 でもしなきゃだし

    +33

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/01(土) 00:45:52 

    そういやアナザースカイで光浦靖子が「カナダは湿度が低いから風呂は3日で一度で良いから凄く気楽」て言ってたけど良いよね

    ちなみに私は風呂場の浴槽を洗う事が本当に面倒くさい

    +74

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/01(土) 00:45:58 

    >>12
    この時期は花粉を流す!と思えば
    割と楽しくお風呂入れる

    +78

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/01(土) 00:46:00 

    >>43
    それは私も想像した事あるw
    座って動画とかスマフォ触ってる間に終わるとかさ

    +60

    -2

  • 55. 匿名 2025/03/01(土) 00:46:01 

    >>1
    風呂が面倒なんじゃなくて、クリーム塗ったりドライヤーかけたりが面倒なんよ。

    +77

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/01(土) 00:46:38 

    脱衣所が寒い。
    髪乾かすのがめんどくさい。
    それより寝たい。

    もうお風呂明日にしよ〜
    …って感じです。

    +55

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/01(土) 00:47:13 

    冬は廊下が寒い🥶湯船に浸かるまでが地獄。

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/01(土) 00:47:19 

    風呂掃除が面倒くさいから入りたくないんじゃない?

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/01(土) 00:49:19 

    >>1
    今お風呂場から出てきた。10時ごろまでは湯船に浸からないとなーと思ってだけど面倒になってきて…シャワーにしてしまった。お風呂面倒くさい。

    +20

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/01(土) 00:49:37 

    体を洗う石鹸の消耗が激しい。毛の処理がめんどくさい。髪の毛が伸びる。肌がカサカサする。着替えもめんどくさい。

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2025/03/01(土) 00:50:41 

    >>1
    主は真面目だな

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/01(土) 00:50:44 

    >>1
    3ヶ月くらい入浴してないかも笑
    シャワーだけで済ませてた
    なんかお風呂から出た後にめんどくさかったなって思わないでしょう?入ればめんどくさいなんて感情無くなるって何かで見たけど、毎日「あーめんどくさかったぁー!!」て思ってる
    しかもシャワーだけで

    +50

    -4

  • 63. 匿名 2025/03/01(土) 00:51:29 

    大丈夫。思ったより汚れてない。
    そう自分に言い聞かせて1日おきキャンセルしてます。

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/01(土) 00:53:09 

    義母と同居
    義が寝てからゆっくり入ろうと思うけどめんどくさくなる

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/01(土) 00:56:21 

    めんどくさくない工程がない

    +35

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/01(土) 00:57:03 

    家事終わらせて、入浴後さっぱりしてからビール飲みながら一服するのが好き

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/01(土) 00:58:35 

    頭だけ服着たまま洗える機械がほしい

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/01(土) 00:59:11 

    風呂に入るまでの過程が沢山ありすぎて嫌になる。風呂の追い焚き機能がおかしくて(新しいのに)設定温度になるまでに何回も追い焚きボタン押さないとならなくて(すぐに止まっちゃう)それもかなりの手間だし、自分の部屋に下着取りに行くのも面倒だし、タオルを違う部屋から持ってくるのも面倒だし、入ってからも体も髪の毛洗うのも面倒‼️
    自動体洗濯機が切実に欲しいくらい。
    出てからも体拭いて髪の毛をドライヤーで乾かすのがめちゃくちゃ面倒‼️‼️‼️
    男性はほとんどドライヤー使ってないぽいので羨ましい。
    いろんな手間があるから、風呂入って、あーースッキリしたー✨というより、体力使いすぎて、あーー疲れたーー😩という感想でしかない。


    +49

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/01(土) 00:59:13 

    >>1
    一旦座ると余計に億劫になるから、帰宅したらお風呂場に直行してる
    花粉やウィルスを室内に持ち込まないためにもそうしてる

    +46

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/01(土) 00:59:43 

    身体洗うの大変じゃないですか?

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/01(土) 01:00:24 

    私の母がこれ
    正直くさい

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/01(土) 01:00:35 

    湯船には浸からないけどシャワーは毎日浴びてれば一応OKなの?

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/01(土) 01:00:45 

    いま下の子と入るのが楽しみで、入れてる。下の子が生まれるまでお風呂億劫派だったので、お風呂が楽しみになったなんて自分でも驚いてる。ちなみに独身時代がちょい億劫、結婚後がかなり億劫、上の子のときがマックス億劫で、いま下の子と入るようになって癒されマックス。たぶん上の子のときよりワンオペ風呂のスキルが上がったので楽しめるようになった。上の子には申し訳なかったけどいまは上の子とも楽しく入る。

    +19

    -7

  • 74. 匿名 2025/03/01(土) 01:01:09 

    お風呂に入ることより、お風呂上がりが面倒
    ボディクリーム塗ってスキンケアして髪乾かして
    あと冬は寒い、夏はせっかくお風呂入ったのに風呂上がりの瞬間からじとっとして気持ちが悪い
    お風呂自体は大好きです

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/01(土) 01:01:47 

    >>2
    風呂が小さいな

    +75

    -1

  • 76. 匿名 2025/03/01(土) 01:02:39 

    お風呂から出たあとスキンケアヘアケアまで休めないのがしんどい
    1時間ぐらい拘束されるし

    +39

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/01(土) 01:04:24 

    >>34
    わたしはそもそも世界的にみんなそんな風呂入らないんじゃない?って思った。大体お風呂ないじゃん。イギリスで働いてた美容師さんは兎にも角にもみんな髪洗わないって言ってた。髪質らしいけど、最高1カ月とかいたって

    +43

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/01(土) 01:07:09 

    ここまでガス代が気になる人がいないんですね…

    私は何よりガス代、最近は水道代も前より高いし、その二つが気になって湯船には入ってません。でも寒い日は長めにシャワーしてしまったりして逆に無駄使い…

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/01(土) 01:07:26 

    気分いい時手ぶら銭湯に行くしかないよ(笑)おすすめ。

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2025/03/01(土) 01:08:53 

    雪国のプロパン物件に一人暮らしなんで毎日お湯をためて入浴するのは贅沢すぎる
    毎日シャワーには入ってるけど冬場は風呂場が寒すぎてヤバいから風呂キャンセルしたくなる気持ちもわかる

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/01(土) 01:10:04 

    >>47
    スキンヘッドなら全身ボディソープで済むし良いな

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/01(土) 01:11:16 

    >>1
    やることが多いのよ

    +31

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/01(土) 01:13:02 

    お風呂入ると体力奪われる。

    +37

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/01(土) 01:13:31 

    頭皮マッサージが気持ちいいからそれ目当てで入ってる

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/01(土) 01:14:11 

    >>2
    久しぶり笑

    +86

    -1

  • 86. 匿名 2025/03/01(土) 01:15:23 

    息子と2人暮らしです。
    息子が絶対にお湯に浸かる派なので毎日お湯はりします。

    もったいない病の私は
    本当はシャワーで30分で済ませたいのに
    お湯がもったいなくて元取るまで浸かろうとして長風呂になり、結果お風呂入ってからドライヤー終わるまでトータル2時間は費やします。
    この2時間が億劫で、お風呂入るまでダラダラしちゃいます。
    お風呂に入ってしまえば気持ち良くて最高なんですけどね〜

    お湯をためてるのに浸からない
    浸かってもすぐ出る
    という選択肢が選べません(笑)

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/01(土) 01:16:48 

    >>15
    頭かゆくならないの?

    +55

    -7

  • 88. 匿名 2025/03/01(土) 01:18:06 

    >>24
    えーと着圧のことかな

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2025/03/01(土) 01:19:12 

    >>31
    紙の水分全部持ってかれるよ

    +8

    -2

  • 90. 匿名 2025/03/01(土) 01:21:16 

    まさに今、風呂入りそびれてもう寝ようとしてるところ。18:30頃帰宅、19:00〜の荷物受け取りを待って、そしたらもうご飯食べようってなって、食べ終わってかれこれ5時間ぐらいダラダラしてる。
    明日は出かける予定あるから、できれば入りたかったけど。バタバタと朝入るよ。朝入るからキャンセル界隈ではない。

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/01(土) 01:21:37 

    >>42
    一理あるとは思うけどお風呂がめんどい人全員にあてはまるわけでもなさそう

    +38

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/01(土) 01:24:13 

    お風呂入るのも面倒。
    お風呂出てからのスキンケアやドライヤーも面倒。
    お風呂掃除も面倒。毎日使う場所なのに、なんであんなに洗う箇所がいっぱいあるのだろう…と思ってる。

    +34

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/01(土) 01:26:59 

    >>3
    私はそれが面倒で入ったら入ったで今度出るのが面倒。

    +99

    -1

  • 94. 匿名 2025/03/01(土) 01:27:55 

    >>14
    毎日美容院に通うくらいなら自分でやったほうがマシだ

    +11

    -11

  • 95. 匿名 2025/03/01(土) 01:28:30 

    冬はお風呂場が
    寒すぎる⋯
    シャンプーが冷たい

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/01(土) 01:29:07 

    >>1
    シャンプーが面倒くさい。
    洗髪以外はなんとか大丈夫。とにかくシャンプーがすごくイヤ。
    顔の上に髪の毛生えてるから、水などが顔に掛かるのがすごくイヤ。

    +37

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/01(土) 01:29:51 

    >>1
    水圧って言うの?
    お湯に圧迫されてるのが苦手

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/01(土) 01:30:15 

    >>10
    わかる、特に今の季節とか服脱ぐと寒いしハードルが高い

    +143

    -1

  • 99. 匿名 2025/03/01(土) 01:33:23 

    >>49
    私はドライヤーをちゃんとブラシや手櫛で整えながらしないとめっちゃ髪がうねうね爆発するのでなおさらめんどい
    自然乾燥でいけるのいいな

    +36

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/01(土) 01:34:20 

    凄い面倒くさがりで風呂も面倒で、やっと今湯船に浸かってる

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2025/03/01(土) 01:35:05 

    >>10
    そんなあなたにエアロバイク
    30分ほど頑張れば汗びちゃで脱がざるをえない
    毛穴も開き風呂のすっきり感も倍増

    +44

    -2

  • 102. 匿名 2025/03/01(土) 01:36:32 

    ポツンと一軒家みたいな場所で露天風呂なら楽しく入れると思う

    +3

    -2

  • 103. 匿名 2025/03/01(土) 01:39:25 

    >>3
    ほんとそれ。
    ロングだけど10分以上かかる。

    ショートにすれば絶対時短になるのはわかっているんだけどね。

    +104

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/01(土) 01:40:36 

    お風呂に入ったら中でも上がってからもやる事がいっぱいでぐったりよ。
    上がって拭いて髪も一瞬で乾かしてすぐ寝てる夫が心から羨ましい。
    風呂疲れる。キャンセルしたいわ

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/01(土) 01:45:34 

    >>2
    イケメンでガタイも良い
    でもなんか怖い
    一瞬で首根っこつかまれてひねりつぶされそう

    +119

    -3

  • 106. 匿名 2025/03/01(土) 01:51:45 

    >>1
    もともと水に濡れるのが好きじゃないから面倒くさいー。頭から濡れるとか本当に体力使うし疲れる

    +23

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/01(土) 01:53:28 

    >>2
    こんなマッチョに抱かれた経験が1度だけあるけど、身体が硬くて居心地悪かった。
    程よく柔らかさがあった方が良いな私は。

    +129

    -3

  • 108. 匿名 2025/03/01(土) 01:55:02 

    思うんだけど、昔はお風呂って毎日ではなかったはず。
    毎日入って髪も毎日洗うのが常識みたいになったのって戦後どころか、この40年くらいじゃないのかな。
    毎日のほうがやっぱり不合理で不自然なんだよ。だから億劫なのも当然なのでは。
    週の半分も入れば十分清潔だと思う。
    ガルのお風呂やシャンプートピって、毎日入ってない人間はすぐわかるとかのコメント多いけど。
    他人を監視して少しでも何らかの基準を満たさないと蔑む風潮、そっちのほうがよっぽど病んでるわ。

    +62

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/01(土) 01:56:29 

    やっと入ってきた。色々タスクあって嫌い。今日はもう乳液しない。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/01(土) 01:58:51 

    今日は顔洗っただけ、休みなの明日も休みなの許して欲しい
    ベットから降りたのはトイレと飲み物取りに冷蔵庫の往復くらいでガルやってます

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/01(土) 02:00:14 

    >>21
    脱ぐ
    着る
    も追加で

    +46

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/01(土) 02:00:32 

    >>1
    ストレッチ①とストレッチ②を作ればいい、①はしんどくない時にする今迄と同じ物、②はやりたい時にこれだけはする1分とかで出来るとにかく簡単な物。
    自分を適度に許してやる事が継続のコツだよ!

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/01(土) 02:03:34 

    >>21
    ユニットバスから石けんと洗面器以外全ての物を移動させる(トイレットペーパー、ゴミ箱、フックに掛けた物、観葉植物など色々)、石けんシャンプー後の酢リンス1回分を計量(ガラスびん→ペットボトル)、バスタオルと足拭きマット配置、着替えとドライヤー配置、入浴後はトイレびしょ濡れだし、乾いてから又移動した全ての物を戻す作業。ワンルームユニットバスはシャワーさえうんざりするめんどくささ…

    +22

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/01(土) 02:04:04 

    まず風呂を掃除するところからめんどくさい

    +19

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/01(土) 02:06:19 

    大久保さんも仕事がなければ何日でも入らない(頭も洗わない)って言ってた。忙しいだろうからあまり休みないかもしれないけど。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/01(土) 02:11:02 

    >>2
    この神が全身洗ってくれるなら入る

    +102

    -7

  • 117. 匿名 2025/03/01(土) 02:11:51 

    >>35
    絶対はないよ
    風呂で死ぬ人は結構多い
    風邪で高熱のときは入ったらダメ
    普通に大丈夫だと思っていても突然死するのが風呂の怖いところ
    鬱がひどくて、入っても最後までやり切れる気力も体力もなければ途中で力尽きて後悔する人もいます

    +50

    -1

  • 118. 匿名 2025/03/01(土) 02:15:45 

    >>3
    思いっきりタオルで拭いて、抜け毛ちらばって、ドライヤー10分以上して、遠くまで抜け毛ちらばって、拾い集める
    汗かいてなくて出かけない日は頭洗わないけど湯船浸かると蒸されて洗うことになる…

    +137

    -2

  • 119. 匿名 2025/03/01(土) 02:20:15 

    >>73
    よかったね〜
    これで子供たちも風呂好きになりそう

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/01(土) 02:20:33 

    >>1
    風呂入り終わった後の風呂場拭き掃除が面倒だからキャンセルしちゃう
    銭湯や施設の風呂とか入るだけなら好き

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/01(土) 02:21:23 

    先のことを考えるから面倒になるんだよ
    せいぜい服脱いで軽くシャワー当てて湯船に入るところまでなら面倒じゃないでしょ

    +2

    -3

  • 122. 匿名 2025/03/01(土) 02:25:03 

    >>2
    風呂神だしん

    +83

    -4

  • 123. 匿名 2025/03/01(土) 02:26:14 

    >>30
    出禁だわw

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/01(土) 02:28:02 

    >>2
    脇毛は剃らないんだ。

    +19

    -1

  • 125. 匿名 2025/03/01(土) 02:29:06 

    >>121
    この季節は服を脱いでまた着るのもめんどくさい

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/01(土) 02:33:16 

    菜食で痩せ型、体臭がないから暫く風呂に入らなくても実害がない。さすがに1週間近く入らなかった時は「そろそろ臭」があからさまになったけど

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2025/03/01(土) 02:36:27 

    スーパー銭湯とかは好きなのに家の風呂はダルいのなんで

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/01(土) 02:41:20 

    >>77
    不動産紹介のYouTubeとか見てると、最近日本でもシャワールームしかない物件増えてるなと思う

    +25

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/01(土) 02:45:18 

    >>1
    今まさにそれ
    22時から入ろうと思いつつ明日休みなのでゴロゴロしてしまった
    面倒臭い…

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/01(土) 02:49:20 

    >>1
    私の場合主のストレッチにあたるのがスキンケアだな。顔もだし、体もだし、あとデオドラント系もお風呂上がりに塗っておいたり…お風呂入ってせっかく綺麗にリセットされたんだからやらなきゃダメ!って同じく思いすぎてる

    それで億劫になりお風呂入らない方がよっぽど肌に悪いのにねw本当バカだと思う

    +13

    -1

  • 131. 匿名 2025/03/01(土) 02:49:38 

    >>127
    お風呂掃除が嫌なのかな?

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/01(土) 02:56:37 

    夜のルーティンが多くてしんどくはなるね
    今は風呂上がりの青竹踏みしてるけど

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/01(土) 02:56:41 

    私は体や頭を洗ってるときに頭が暇になるせいで嫌なことをぐるぐる考えてしまうから嫌です。
    防水スピーカーで音楽流すと少しだけ気が紛れてましになるよ。

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/01(土) 02:57:19 

    なぜかわからないけど気力体力落ちてる時はお風呂キャンセルしていいと思う。無理することない

    +25

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/01(土) 02:59:22 

    子供と入るのが、面倒。
    たまには、一人でのびのび入りたいって思ってるのに、まず子供が「入りたくない」って言うのも、面倒だし、入ったら入ったで、寒いまま、子供も洗ってからじゃないと、湯船に入れないし、子供はすぐ「熱い。出たい」って言うから、こっちは満足するまで温まれないし、出たら今度は、まず子供のドライヤーしてから自分のドライヤー…それを考えると、お風呂に入りたくなくなる。
    子供は何歳ぐらいになったら、一人でお風呂に入るようになるのかな?

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2025/03/01(土) 03:00:18 

    >>23
    コレなんでなんだろう?あるよね
    洗髪時フラバ症候群って勝手に名付けてる

    +93

    -1

  • 137. 匿名 2025/03/01(土) 03:01:01 

    >>4
    ドラ画貼り師のバリエーションすごいな、本当に何の画像でもあるのねw

    +48

    -1

  • 138. 匿名 2025/03/01(土) 03:03:35 

    書き出すのもめんどいくらい工程多い
    髪乾かし終わると終わったぁー!て達成感あるわ

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/01(土) 03:15:17 

    >>135
    小学生位から楽になるよ、一緒に入っても遊ばないで自分で体洗わせたり教えていけば、段々一人で全部できるようになるから!頑張れ〜!


    主さんの足のストレッチが気になる、どんなストレッチしてるの?脚細くなりたい✨

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/01(土) 03:17:52 

    あかぎれ薬塗っても治らないし、髪を洗うの+ドライヤーが面倒。湯船には浸かってる。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/01(土) 03:21:32 

    >>1
    髪乾かすのに時間かかるからじゃない?
    毛量多いと夏とか中々乾かない
    今が一番乾きやすいけど
    寒いから風呂を温めてる間に入る気持ちが萎える

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/01(土) 03:32:21 

    がんばってそろそろ入ろうかな…
    2週間ずっと入りたくてもムリで病院もドタキャンしたから困ってる
    でもこんな夜中に入ったら近所迷惑かなとか色々考えてしまう
    昼間入るのがベストなんだけど、なかなか体調が安定しないし用意から最後まで2時間かかるからきつい

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/01(土) 03:33:56 

    風呂より歯磨きがだるい

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/01(土) 03:34:33 

    >>1
    最近、めんどくさいと思いつつ自分の頭顔体を洗うことが良くないんじゃないかと思ってる。自分を一番大事にしなきゃいけないのに、いつもやけくそでやってるんだよなぁ

    +15

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/01(土) 03:37:04 

    >>1
    お風呂上がりとかにやるのは確かにいいけどそれが重荷になるくらいなら
    風呂上がりじゃなくてもストレッチだけ毎日続けるのでも効果ある

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/01(土) 03:39:41 

    >>14
    美容院によってはシャンプーのサブスクがあるらしいね。
    いつかお金ができたらやりたい。

    +48

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/01(土) 03:43:46 

    ご飯食べたら眠くなってお風呂面倒になるから、仕事から帰ったらまずお風呂入るようにしてる。
    夜ご飯遅くなるけど、後の時間が少し長く感じるよ

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2025/03/01(土) 03:45:20 

    >>2
    コメントしようと思ったのにこんなイケメン貼るから気持ちそっちに持っていかれるやん

    +65

    -5

  • 149. 匿名 2025/03/01(土) 03:51:11 

    >>101
    夢グループの会長かいw

    +42

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/01(土) 03:52:43 

    >>12
    花粉が髪についてるからかゆい!流すときもちー

    +20

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/01(土) 03:58:38 

    >>77
    それでいても平気に思える性質も羨ましいんだよなぁ。
    私は年々毎日入らないと匂いや痒みに耐えられない人間になってしまってそれはそれでしんどい。身体も脳も疲れるし。数年前までは2日くらいキャンセル可能だったのに

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/01(土) 04:08:51 

    自分の顔・体・頭を洗って、拭いて、乾かして、お風呂洗って、着ていた服一式を洗って干して、畳む。
    何て大変なんだろう。

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2025/03/01(土) 04:28:27 

    >>4
    ドラえもん爺には呆れた

    +1

    -3

  • 154. 匿名 2025/03/01(土) 04:30:53 

    >>73
    風呂にもスキルなんてあるんだね!

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/01(土) 04:32:53 

    クレンジングするのが好きだから入りたいし髪の毛も洗いたい股も、、

    +0

    -2

  • 156. 匿名 2025/03/01(土) 04:40:17 

    風呂は好きなんだが、仕事に行くのが嫌すぎて、風呂に入ろうとすると、ああ私はこれから、明日仕事に行くための準備をするんだな。という心境になって現実逃避してしまう。だったら嫌なこと忘れるために食い倒れて歯だけ磨いて寝てしまおう。ってなる。朝起きたらイヤでも仕事に行かなければならないからシャワーもしなきゃいけなくなるというルーティン。長期休暇中はすんなりお風呂に入れたりする。

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2025/03/01(土) 04:43:49 

    >>23
    めっちゃわかる!!
    忘れてた今日あった嫌なこととか、過去のネガティブなことが頭に浮かぶ!!
    あれなんでだろう。

    +108

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/01(土) 04:51:23 

    >>4
    この短時間でよくこんな画像を用意できるねー

    +22

    -1

  • 159. 匿名 2025/03/01(土) 04:53:44 

    >>108
    日本全体が企業や国に
    都合よく洗脳されてるから
    みんな病んでるよね 同調圧力酷すぎ。

    +24

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/01(土) 04:54:52 

    髪が長いからやー!!

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/01(土) 04:58:10 

    髪乾かすのが面倒
    ハンズフリードライヤー買おうかな

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/01(土) 05:02:04 

    >>3
    ドライヤー持ってない
    自然乾燥

    +8

    -18

  • 163. 匿名 2025/03/01(土) 05:20:37 

    >>2
    風呂にこんな神がいたら毎日喜んで入るわ
    でも自分が身体を洗う時に見てほしくないな…

    +79

    -9

  • 164. 匿名 2025/03/01(土) 05:31:18 

    >>3
    風量が爆風のドライヤー買った。美容室でお上品なドライヤーだと2人がかりでやられるような太くて髪の量が多くて、髪はセミロングでも15分以上かかってたけど今のは5分以内に乾く。
    ドライヤーのハードルが高いの凄く分かる。

    +39

    -2

  • 165. 匿名 2025/03/01(土) 05:34:14 

    はーい、昨日今日キャンセルしたよーあと1日は大丈夫よね?

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2025/03/01(土) 05:38:24 

    お風呂自体は5分くらいなのにそれすらめんどくさいと思う自分がいる

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/01(土) 05:43:24 

    >>8 真面目界隈

    +49

    -1

  • 168. 匿名 2025/03/01(土) 05:45:42 

    >>23
    私もなんだけど同じ人がいてびっくりした。

    +71

    -1

  • 169. 匿名 2025/03/01(土) 05:47:17 

    >>1
    入浴出来てる、寧ろ楽しみなんだけど
    美味しい物食べることよりお風呂が大好き
    1日のご褒美って感じ
    最近驚いてる、お風呂嫌い多くて

    +4

    -7

  • 170. 匿名 2025/03/01(土) 05:49:16 

    >>162
    将来禿げちゃうよ!

    +9

    -6

  • 171. 匿名 2025/03/01(土) 05:51:38 

    >>8
    湯船にお湯をはった(予約)
    なのに入らなかった(キャンセル)…的な?

    +18

    -2

  • 172. 匿名 2025/03/01(土) 06:04:53 

    髪質が良くて適当に洗って自然乾燥でも次の日サラサラみたいな人いるよね。うちの旦那もそのタイプで、毎日シャワーで5分くらいで出てくる。
    そいうい髪質ならかなりハードル下がるのに、自分は剛毛多毛癖毛だからお風呂入る前から憂鬱になる。

    +2

    -2

  • 173. 匿名 2025/03/01(土) 06:14:01 

    >>42
    なんかわかる
    汗や埃みたいな物理的な汚れじゃない、見えない汚れは確かにある気がする

    仕事後に家に帰って、腕とか足をシャワーで流すだけでも体調が少し回復するから、知らない間に何か拾ってるんだろうなと思う

    +51

    -1

  • 174. 匿名 2025/03/01(土) 06:16:11 

    >>18
    私も
    トイレすら面倒

    +49

    -1

  • 175. 匿名 2025/03/01(土) 06:26:55 

    >>12
    身体についた汚れを早く流したいって気持ちの方が強いから風呂は好き
    春は花粉とホコリが付いてる感じで特にね

    +23

    -0

  • 176. 匿名 2025/03/01(土) 06:28:41 

    >>2
    なんでそんな位置にそんなタトゥーを……?

    +52

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/01(土) 06:29:37 

    シャワーだけだけど、作業中考え事しちゃうのが嫌でしかくなかったときある

    頭洗って体洗ってってその時にずっとフラれた時のことフラッシュバックして毎回風呂場で号泣したりさ

    お風呂って考え事しちゃう場所ってイメージ

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2025/03/01(土) 06:31:03 

    まず服を脱ぐのが面倒臭い

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2025/03/01(土) 06:32:04 

    クレンジング、洗顔、シャンプー、コンディショナー、ボディーシャンプー
    工程結構あるね
    時にはお風呂でパックもw

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2025/03/01(土) 06:35:45 

    >>43
    あれに頭突っ込む時って、全ての毛をカーラーで巻いて乾かす機械だから巻かないとぐちゃぐちゃに乾くんじゃ無いかと思うわ。

    +14

    -0

  • 181. 匿名 2025/03/01(土) 06:38:21 

    >>14
    痒いところがあっても言えないからなぁ……。 あと強さとか。
    私はガリガリ強く洗う派だから。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2025/03/01(土) 06:39:09 

    >>1
    風呂は大好き。とても気持ち良いの良いのはよく知ってる。風呂に入って後悔した事なんて無い。
    なのに、なぜ風呂に入るまでめんどくさいのだろう?ほんと不思議だよ

    +10

    -1

  • 183. 匿名 2025/03/01(土) 06:46:28 

    >>31
    だねー
    何なら全身ドライヤーみたいなやつで
    一瞬で乾くようなヤツ
    インスタとかでよく見るペット用のドライルームみたいなの
    人間用もあればいいのにな
    風呂がなぜ億劫なのか

    +37

    -0

  • 184. 匿名 2025/03/01(土) 06:49:39 

    >>15
    さすがに汚い

    +54

    -10

  • 185. 匿名 2025/03/01(土) 06:56:15 

    >>146
    シャンプー専門店の月会員とかあるよね
    家の近くにあったら良いなーと思う
    そしたら風呂のハードル下がる

    +26

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/01(土) 06:56:37 

    >>14
    関係ないけど美容院で洗って貰うと3日くらい全然痒くないよね
    ちゃんと洗えるとこんなに痒みがないんだ、って思う

    +36

    -3

  • 187. 匿名 2025/03/01(土) 06:59:12 

    >>11
    大変そうだね価値観で大事

    +74

    -3

  • 188. 匿名 2025/03/01(土) 07:01:20 

    >>108
    昔の人は清潔じゃなかったから短命だったのかも?
    それにしても毎日は洗いすぎなのかもしれないね

    +0

    -10

  • 189. 匿名 2025/03/01(土) 07:02:46 

    >>185
    でも家の近くにないと、地下鉄乗ったりしてまた髪の毛に汚い空気つきそう

    +16

    -0

  • 190. 匿名 2025/03/01(土) 07:05:36 

    利点は災害時に風呂に入れない日が続いても平気でいられるってことぐらいだね
    そういう非常時のために慣れておくのも大事だしね

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2025/03/01(土) 07:06:00 

    >>42
    なるほど〜

    +22

    -0

  • 192. 匿名 2025/03/01(土) 07:08:18 

    >>163
    嫌だー
    邪魔だよ

    +15

    -1

  • 193. 匿名 2025/03/01(土) 07:09:03 

    >>183
    髪乾かしてる間に他のこと出来ればいいのに

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/01(土) 07:10:08 

    >>189
    それにさ、家でお風呂に入ってたら蒸れて気持ち悪くないのかな?私ロングだから、しっかりアップさせておかないとダメだよね。

    +8

    -1

  • 195. 匿名 2025/03/01(土) 07:10:40 

    風呂入ってしまったら徹底的に洗うし面倒とも感じないのに入るまでが何故か面倒で憂鬱。
    風呂に入る行為って体力使っているから体が拒否してしまうのかも。

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2025/03/01(土) 07:10:48 

    >>113
    ユニットバスってカーテン付いてない?
    それ締めてたから浴槽外が濡れるなんて無かったけどな

    +4

    -2

  • 197. 匿名 2025/03/01(土) 07:11:36 

    >>186
    シャンプーが肌に合ってるからではなく?
    洗い方や2度洗いとすすぎに秘訣ありかな。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2025/03/01(土) 07:13:37 

    >>87
    臭くないの?

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2025/03/01(土) 07:17:39 

    風呂もだけど風呂掃除がめんどくさい

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/01(土) 07:21:41 

    風呂キャンセル界隈が本当に理解出来ない

    お風呂って1日のうち一番の至福の時間
    湯船浸かってると幸せを感じるんだよね
    特に今の時期早くお風呂入りたくてしょうがない

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/03/01(土) 07:21:50 

    帰宅後すぐに風呂に入るとスムーズに行く

    帰宅後、夕食作り、ご飯食べてゆっくりしたらもう入りたくなくなる

    今は寒い時期ですぐにお湯がぬるくなるから、家族の後すぐに入らなかったらまたお湯を沸かさなければならない
    それが面倒で入りたくなくなる

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2025/03/01(土) 07:24:16 

    >>183
    これ出来たら未来っぽくて良いね

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2025/03/01(土) 07:26:16 

    >>2
    太ももの毛は処理してないんだね

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2025/03/01(土) 07:26:46 

    >>8
    これマイナスだけど気持ちわかる。最近の◯◯キャンセル界隈?ってなんだよって思ってた。

    +18

    -3

  • 205. 匿名 2025/03/01(土) 07:27:35 

    >>193
    私はドライヤースタンド使ってスマホ見てるよ。
    ハンズフリーのドライヤーもあるね。

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2025/03/01(土) 07:31:17 

    年取ったっていうのもあるけど
    お風呂入るのが疲れるw
    入る前に気合入れないといけないというか
    前はそんな事なかったんだけどな
    お風呂って結構段取り多いよね

    +16

    -0

  • 207. 匿名 2025/03/01(土) 07:34:03 

    手湿疹になってから1日置きに入るようにしたら悪化しなくなったから私はこれでいいと思ってる。シャンプー、ボディソープ、メイク落とし、色んな成分で皮膚がやられるくらいなら。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2025/03/01(土) 07:34:04 

    体濡れるのがしんどいってことに最近気がついた

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2025/03/01(土) 07:34:23 

    これだけ文明が発達してるんだから、日サロの機械みたいのに入ったら私は寝てるだけで、全身洗ってくれてスキンケアと髪の毛乾かすまでやってくれる機械が発売されないかなぁと思ってる。場所取るけど本気でほしい。

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2025/03/01(土) 07:41:41 

    >>1
    私の場合はぶっちゃけコスト面。
    一人暮らしだから毎回湯舟にお湯を入れるのがもったいないというか…
    夏だとシャワーだけでいいから大丈夫なんだけど。
    冬だと湯舟にはつからないと無理だし…

    お湯を捨てずに温め直して使うとガス代がとんでもない額に。
    ペットボトルにお水入れてかさ増しテクもやってみたけどすごく邪魔だし手間ひまもかかりすぎだし。

    だからそんなの気にしないで入れる旅館のお風呂は着いたらすぐ入る、ご飯食べ終わったらまた入る、寝る前にまた入る、朝一番に入る、出発するまた入るなど満喫しているw

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/01(土) 07:45:38 

    >>1
    自分を洗うのはいいけど、
    風呂を洗うのが面倒だよ

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2025/03/01(土) 07:48:46 

    >>78
    プロパンガスの物件かな
    十年以上前、プロパンガスのアパートに住んでた頃は冬場のガス代が一万円超えてた覚えがある

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2025/03/01(土) 07:50:10 

    >>11
    別ベッドにしたらいいだけ
    自分曲げてまで旦那ごときに一緒に寝てもらいたいなんて自己肯定感低いんだね

    +24

    -34

  • 214. 匿名 2025/03/01(土) 07:51:44 

    >>2
    なんか苦手、。やっぱり日本人のイケメンがいい

    +41

    -10

  • 215. 匿名 2025/03/01(土) 07:51:57 

    誰かが服を脱がせてくれて、湯船にどぼんと浸けてくれたら諦めがつく
    全部洗って乾かして服も着せてくれたら嬉しい
    もう、介護されてるような状態だよね

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2025/03/01(土) 08:01:08 

    >>194
    その蒸れの不快感を圧倒的に凌駕するくらい風呂が億劫なんだ‥

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2025/03/01(土) 08:02:32 

    小学生の息子は、入って洗って、出てきてパジャマ着るだけ。ドライヤーもスキンケアもしない。
    そりゃ楽だよね〜

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2025/03/01(土) 08:06:58 

    >>117
    めちゃめちゃ後悔するわ
    お風呂、ものすごく疲れる
    消耗する

    +18

    -1

  • 219. 匿名 2025/03/01(土) 08:07:44 

    >>170
    幼い頃から自然乾燥だけどそんな気配はないよ
    かなりいい歳だけど

    +8

    -9

  • 220. 匿名 2025/03/01(土) 08:08:08 

    >>1
    服脱ぐハードルを超えればなんとかなるよ!

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2025/03/01(土) 08:09:14 

    >>18
    猿だって温泉入るよ♨️笑

    +33

    -0

  • 222. 匿名 2025/03/01(土) 08:10:43 

    特殊な例だろうけど個人的に風呂入った後ボディクリーム塗る作業がクソ面倒くさい
    乾燥肌だから塗らないと大変なことになるので仕方なく塗ってるけど

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2025/03/01(土) 08:20:45 

    >>9
    リンスなんて今あるか?
    コンディショナーとかトリートメントって事かしら

    +4

    -12

  • 224. 匿名 2025/03/01(土) 08:22:22 

    >>216
    私も億劫だから、自宅にいる時は全く入らんよ(^^)たまに身体だけ洗おうかと思うんだけど、頭が蒸れて気持ち悪そうだと思ってやめるんだよね。
    昔はお風呂が大好きだったのに、時は人を変えるね。

    +13

    -0

  • 225. 匿名 2025/03/01(土) 08:25:10 

    >>2
    >>105
    勝手に性的な意味で見て申し訳ないけど
    デカすぎそうで私も怖い
    この人が風呂にいると思ったらそれこそ風呂入れない

    +31

    -4

  • 226. 匿名 2025/03/01(土) 08:26:45 

    >>225
    わたしはそこではなくて、ムキムキな体型が怖い、。

    +16

    -1

  • 227. 匿名 2025/03/01(土) 08:27:45 

    >>223

    時代なのか、シャンプーの対はリンスで、特別なケアとしてトリートメントがあった印象だよ。いつの間にかコンディショナー呼びに変わったね。

    +15

    -0

  • 228. 匿名 2025/03/01(土) 08:27:49 

    風呂に入りたくてたまらないからなぜ嫌なのか全くわからない
    温まるし、一日入らなかったら頭が痒い

    +1

    -3

  • 229. 匿名 2025/03/01(土) 08:32:29 

    >>226
    や、そこも含めて怖いのよ…
    逃げられない感というか…怖い

    +13

    -1

  • 230. 匿名 2025/03/01(土) 08:33:18 

    >>1
    冬だと古い家なのでお風呂場がめちゃくちゃ寒い。
    脱衣所からもう寒い。
    暖房器具入れたいけど物価高でそんなの夢の話。

    髪乾かすのも面倒くさい
    しかも自分は髪の毛の量が多いからなおさら。
    (夏は扇風機の前に行って乾かしているw)

    髪の毛が伸びてきたから早く美容院に行きたいけど美容院難民だから美容院を見つける所から億劫…
    そして髪が伸びるー

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2025/03/01(土) 08:34:31 

    >>162
    痒くならない?

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2025/03/01(土) 08:35:47 

    鬱はお風呂に入れないって聞くけど、私は病んでる時お風呂に入ると落ち着く
    面倒なのは風呂掃除だけ
    一時期は冬でもシャワーだった

    +2

    -2

  • 233. 匿名 2025/03/01(土) 08:36:22 

    ここの意見に共感しかない!
    そう考えると、しずかちゃんってすごいなぁ

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2025/03/01(土) 08:36:52 

    >>3
    とにかく全部髪がめんどい
    見た目気にしない世界だったら絶対坊主にしてる

    +119

    -0

  • 235. 匿名 2025/03/01(土) 08:38:17 

    >>222
    ボディクリームは面倒で続かなかったけれど、浴室で濡れた状態でオイルを全身に塗ってタオルで軽く水分を押さえ拭くにしたら、楽だし効果も感じれて続いてるよ。
    ボディ用ココナッツオイルが合ってた。もう少ししっとりしてもらいたいけれど、他のオイルは酸化臭がしてダメだったわ。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2025/03/01(土) 08:43:43 

    >>188
    寿命の変化は、衛生状態も少しは関係あるかもだけど、圧倒的に栄養状態や住居環境の変化と医療の進歩じゃないかな。
    清潔過ぎて色んな物に触れないから免疫つかずアレルギー引き起こす原因説あるよ。

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2025/03/01(土) 08:45:31 

    >>1
    お風呂大好き
    ドライヤーだけは面倒くさすぎる

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2025/03/01(土) 08:45:35 

    >>14
    美容院だとセットもあるから
    最高

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2025/03/01(土) 08:46:27 

    >>14
    いいなー
    私はお風呂も面倒だが美容院の方が圧倒的に面倒。
    きっと腕の良いお気に入りのサロン見つけられたんだね。

    シャンプーちゃんとやってくれる人とシャンプーだけつけてごまかしてる人がいるよね。
    (シャンプー込みの値段なのに)
    「かゆい所はございませんかー?」
    と言われて本心は全部!と言いたいが言えない小心者。
    頭の裏を洗う時に懇親の力を込めて頭を上げる
    「力入れなくて良いですよー」
    とは言ってくれるものの、そんな片手だけで支えられるのか?と思っちゃうし

    あとドライヤーの時の美容師さんとのトークでめちゃくちゃ神経使う

    +6

    -1

  • 240. 匿名 2025/03/01(土) 08:46:34 

    >>2
    あちら関係の男が喜びそう

    +38

    -1

  • 241. 匿名 2025/03/01(土) 08:46:49 

    >>11
    鬱陶しいと思っちゃうけど、そうやって言ってくれる人がいるからこそ入れるのよね
    言ってくれる人がいないと、あれもこれも結局ズルズル後回しにしちゃう

    +149

    -3

  • 242. 匿名 2025/03/01(土) 08:59:38 

    >>107
    同じく。筋肉の上に脂肪が程良く乗っかってる身体を所望します。

    +28

    -1

  • 243. 匿名 2025/03/01(土) 09:01:34 

    >>201
    わかる
    帰ってきてソファーにすわったらアウトなんだよね。
    何もする気がなくなる。

    でもお風呂、特に湯舟にも入ると体力使うからお腹空いてるとダメなので先に夕食食べちゃうと睡魔が…

    あと一人暮らしなんでお風呂沸かすのに15分くらい時間が必要なのでどうしてもその間ソファーに座ってしまう

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2025/03/01(土) 09:02:43 

    >>3
    億劫すぎて坊主にしたくなる

    +26

    -0

  • 245. 匿名 2025/03/01(土) 09:02:53 

    >>39
    生理の時分かる!!そもそもトイレ行く事自体も億劫になるよねwwお風呂前、寝る前なんて特に憂鬱。(小)をシャーっとしてパパッと出てくる、って訳にはいかない..ダルー..

    +17

    -2

  • 246. 匿名 2025/03/01(土) 09:06:52 

    身体や髪がどうよりも賃貸だったら
    風呂掃除がだるいよね
    サボるとカビるし
    カビたら大家にイチャモンつけられるしさ

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/03/01(土) 09:07:00 

    >>78
    わかるー
    ガス代がめちゃくちゃ高くなったよね。
    湯舟を毎日つかるのは贅沢!2日に1度にしろという政府の方針なのかとさえ思う

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2025/03/01(土) 09:11:23 

    >>39
    私は逆に生理期間は30分くらい湯舟につかってお腹を温めないと救急車呼びたくなるほど苦しむことになるから生理期間岳は毎日お風呂1時間以上入ってる

    +7

    -1

  • 249. 匿名 2025/03/01(土) 09:11:40 

    >>88
    あ、そうです、ありがとう。

    +6

    -1

  • 250. 匿名 2025/03/01(土) 09:14:27 

    >>105
    私は一緒にいて存在感がない人が好みだからそれなすぎる
    圧迫感が強すぎる

    +27

    -0

  • 251. 匿名 2025/03/01(土) 09:15:05 

    髪の毛勝手に乾くならなんにもめんどくさくない。さっぱりして気持ちいい

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2025/03/01(土) 09:15:57 

    >>18
    あーわかる
    トイレに行くのも面倒

    +34

    -0

  • 253. 匿名 2025/03/01(土) 09:17:53 

    >>3
    眉とマツゲ以外ツルッパゲならシャンプーもドライヤーもいらないしマジで10分で終わりそう。
    永遠の夢

    +26

    -0

  • 254. 匿名 2025/03/01(土) 09:19:17 

    >>23
    あれはなんなんだろうね。
    私は他にもやり忘れた事が突然浮かんで慌てて関係者に電話した事が何回もある。
    (大層な事じゃないんだけど、職場の電気消し忘れとか
    買い物メモの買い忘れとか)
    突然脳内の引き出しが開く感じ。

    +48

    -0

  • 255. 匿名 2025/03/01(土) 09:20:34 

    >>21
    全部終わって夜寝る前の貴重な自由時間が、風呂で潰れるんだよね…。もったいない

    +32

    -0

  • 256. 匿名 2025/03/01(土) 09:26:27 

    >>14
    シャンプーさえなければ風呂入りたいくらい。身体は気持ち悪いもん。頭なんか2、3日洗わなくてもなんとかなると思ってしまうほどにめんどい

    +23

    -0

  • 257. 匿名 2025/03/01(土) 09:26:31 

    >>3
    ヘアケア→ドライヤー→アイロン→散らばった髪をコロコロ
    まじでめんどい
    アイロン省略したいけど翌朝の手間が増えるから出来ない…
    髪のセットにおいては朝風呂の方が楽だろうなと思うけど汚いまま寝たくないしなぁ

    +52

    -1

  • 258. 匿名 2025/03/01(土) 09:26:58 

    >>10
    寝るときに服、着替えないの?

    +6

    -1

  • 259. 匿名 2025/03/01(土) 09:27:22 

    >>30
    参りに行っても良いですか

    +13

    -0

  • 260. 匿名 2025/03/01(土) 09:30:48 

    後ろに幽霊が立ってたり、鏡になんか映ってたりすると怖い
    マジでこれが理由でお風呂が億劫

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2025/03/01(土) 09:31:37 

    入るまでは面倒だなと思うことはあるけど、出も入らないと汚いから入る
    風呂上りはさっぱりする

    +3

    -2

  • 262. 匿名 2025/03/01(土) 09:33:50 

    むしろ風呂大好き
    1日でいちばん気分が盛り上がる時間だ
    お湯につかるのが幸福だし、シャワーだけでも体が暖かくなるのが楽しい
    風呂めんどいという人は、たぶん元々血行がよくて冷え性では無いのでは

    +1

    -6

  • 263. 匿名 2025/03/01(土) 09:37:26 

    >>12
    森の猩猩たちかな
    風呂がなぜ億劫なのか

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2025/03/01(土) 09:40:54 

    >>46
    そうそう、仕事前の朝はサッと入れるし迷いはそこまでない。時間ないからw

    +41

    -0

  • 265. 匿名 2025/03/01(土) 09:42:06 

    お風呂入ってその後トイレで大したら、ものすごく残念な気持ちになる
    お風呂入る前に出てほしかった…って自分に思う

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2025/03/01(土) 09:45:54 

    こんな事書くと自然界隈とか言われそうだけど、純石鹸に変えたら平気になった
    市販のシャンプーとかボディソープが身体にじわじわ負担かけてたんだと思う

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2025/03/01(土) 10:00:56 

    >>43
    こんなのがありまっせ~

    風呂がなぜ億劫なのか

    +10

    -0

  • 268. 匿名 2025/03/01(土) 10:09:30 

    >>221
    猿はそのまま温泉に浸かるだけだからなぁ♨️

    +8

    -1

  • 269. 匿名 2025/03/01(土) 10:12:53 

    >>11
    もう別で布団買っちゃう‪w

    +36

    -3

  • 270. 匿名 2025/03/01(土) 10:15:00 

    >>10
    脱ぐのはパパッとできるけど、逆に私は着る方が嫌!ブラしてヒートテック着て…これからドライヤーという苦行も待ってるし…

    +9

    -2

  • 271. 匿名 2025/03/01(土) 10:15:22 

    お風呂にそこまで熱意はないかなぁ、かと言って汚いのも嫌だから良い感じにオフロに入ってる、毎日入る時もあればキャンセルする時もあるし、そんな時は出かけないし誰にも迷惑かけないよね

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2025/03/01(土) 10:16:02 

    >>21
    これが毎日のことだから余計にねぇ

    +18

    -0

  • 273. 匿名 2025/03/01(土) 10:17:33 

    >>268
    温泉って薬泉だから入るだけでいいんだよ、毛穴から汚れが溶け出るし保湿効能もある、毎日温泉っていいよね…人間より贅沢だわ

    +10

    -1

  • 275. 匿名 2025/03/01(土) 10:22:51 

    >>107
    軽く経験かくな!笑った

    +44

    -1

  • 276. 匿名 2025/03/01(土) 10:27:49 

    >>164
    差し支えなければそのドライヤー教えてほしいです🙇

    +33

    -0

  • 277. 匿名 2025/03/01(土) 10:30:28 

    >>18
    私は食べることも億劫だからあなたは偉いよ

    +23

    -0

  • 278. 匿名 2025/03/01(土) 10:31:16 

    波がありますよね!
    今この瞬間なら入れると思うんだけどそれを逃すと面倒くさくなる…

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2025/03/01(土) 10:32:30 

    >>234
    私も〜美容師に汗がしたたるからおすすめしないと言われたので大人しくゴムで結んで耐えた
    ベリーショートの人に実際どっちがいいか教えてほしい

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2025/03/01(土) 10:32:57 

    私は「今やってる事」を止めるのが嫌
    YouTubeみてる、とかゲームしてる、とかテレビみてる、とか本やマンガ読んでる、とか
    途中一旦終わるのすごく嫌だ

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2025/03/01(土) 10:40:38 

    お風呂というかその前にするシャワーがなぜかすごく嫌いで、小さい頃からずっとプールや海も嫌いで、
    大人になってからADHDとか発達障害がある子供の一部に水の刺激が不快に感じてお風呂を嫌がる性質があると知って、それだ!と思った

    いまだに洗顔もシャワーも苦手で水の勢いが体に当たること自体が不愉快なのだと分かってからは
    お湯を張って掛け湯してからしばらく浸かり、最後にシャワーをするようにしたら結構入れるようになった

    +7

    -1

  • 282. 匿名 2025/03/01(土) 10:41:13 

    >>196
    圧迫感が苦手でカーテン取ってしまったし、どちらにしろ蒸気で湿気はユニット全体にこもる
    ついでに入る前に便器掃除して入浴中シャワーでトイレ全体を洗い流してる
    トイレをお湯で丸洗いできる点だけは好き

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2025/03/01(土) 10:43:29 

    髪洗うの面倒すぎて坊主にしたいw

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2025/03/01(土) 10:51:43 

    >>30
    で、真中に御神木があるのね

    +35

    -0

  • 285. 匿名 2025/03/01(土) 10:51:58 

    >>41
    悪かったね
    本当に迷惑かけたね
    毎日シャワーしたくてもできなくて少しでも臭いがもれないように帽子かぶって夜中買物行くから
    これからも迷惑かけると思うよ
    ごめんね

    +5

    -9

  • 286. 匿名 2025/03/01(土) 10:53:05 

    >>36
    だったら来るな帰れ

    +10

    -1

  • 287. 匿名 2025/03/01(土) 11:01:58 

    >>23
    風呂って嫌なストレスを洗い流して、浄化する場所だと思ってる。湯船に浸かるとモヤモヤが沢山浮き出てくる。

    +42

    -0

  • 288. 匿名 2025/03/01(土) 11:04:11 

    一人暮らし限定だけど
    「体は洗わなくて良いから浴槽にドボンとだけ浸かろう」って
    自分に言い聞かせて実際にそうする日がある
    ハードル下げるのは大事だよね

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2025/03/01(土) 11:17:31 

    服を脱ぐことがまず面倒
    でも体や髪を洗う行為は面倒ではない
    で、あがったあとにスキンケア、髪の毛乾かすことが面倒

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2025/03/01(土) 11:21:25 

    >>162
    癖毛酷くない?

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2025/03/01(土) 11:21:58 

    >>1
    ・風呂を沸かす
    ・服を用意する
    ・タオルを用意する
    ・服を脱ぐ
    ・脱衣カゴに入れる

    ・シャワーのお湯が適温になるまで寒い中裸で待つ←地味にキツイ
    ・サッと身体を洗う
    ・湯船に浸かる(私はスマホ30分)

    ・シャンプーの為のお湯洗い←ちゃんとやるとキツイ
    ・シャンプーを泡立て洗う←ちゃんとやるとキツイ
    ・滑りが無くなるまですすぐ←ロングはかなりキツイ
    ・トリートメントを付ける
    ・クリップ等で髪をとめる

    ・ボディソープを泡立てる
    ・身体を満遍なく洗う
    ・洗顔フォームを泡立てる
    ・洗顔する

    ・滑りが無くなるまで髪をすすぐ
    ・顔や全身を流す
    ・タオルで拭く
    ・服を着る
    ・化粧水など肌ケア
    ・ボディの保湿ケア
    ・出ました、みんな大嫌いドライヤー

    これにムダ毛ケアとか顔のピーリングとか、カラーリングとかもプラスされてくるんだから

    めんどくさいに決まってる!!

    +20

    -0

  • 292. 匿名 2025/03/01(土) 11:26:35 

    湯船に寝てつかって、頭置くところに自動洗髪器があったらいいな。
    カパッて蓋するみたいにセットできるの。 
    顔もスチームしてほしい、ついでに洗顔してくれないかな。鼻にお湯入るか。
    最後に大容量の風で髪の毛乾かしてほしい。
    湯船のお湯は流行のバブルで石鹸いらず。どこか開発して。

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2025/03/01(土) 11:28:54 

    >>15
    髪洗ってないということは身体は洗ってるの?

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2025/03/01(土) 11:50:09  ID:x5prFoNZpn 

    夏はせっかく洗っても上がったら汗をかくから嫌だし、冬は寒すぎて無理。

    小さい頃からお風呂嫌いだった。
    留学3年間してた時にシャワーだけの生活だったから楽でそれに慣れてしまい、今でもずっとシャワーだけ。実家帰省した時にだけ湯船に浸かります。1年に数回しかお風呂に浸からない。

    シャワー生活だけど、それでも面倒臭くてキャンセル界隈です。

    鬱だった時は1ヶ月入れませんでした。

    兎に角工程が多すぎて入る前から億劫です。

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2025/03/01(土) 11:55:19 

    >>47
    自分毛が多すぎてスキンヘッドしましたよ
    普段はウィッグ

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2025/03/01(土) 11:58:45 

    >>267
    これいつもみるけど乾くのかな
    中国メーカーのだよね

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2025/03/01(土) 12:00:13 

    まず、風呂場まで行くのが面倒。
    下着とタオル、寝巻きを用意するのが面倒。
    お湯を張るのが面倒。シャワーの時は寒いので先に浴室を温めるのが面倒。服を脱ぐのが寒い、辛い‥
    入るまでのステップが多くて怠くてどんどん遅くなってしまう。結局、ソファで寝落ちして朝にバタバタとシャワーして出勤することが多い。週4はそんなギリギリな感じ💦風呂嫌い。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2025/03/01(土) 12:03:10 

    風呂洗いがとにかく面倒だから入る気失せる
    風呂毎日はあっている人は、毎日風呂洗ってるのかな?

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2025/03/01(土) 12:06:15 

    >>262
    寒がりで冷え性だけど、風呂もシャワーも苦手
    そもそも服を脱ぎたくない

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2025/03/01(土) 12:08:09 

    >>24
    着厚www

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2025/03/01(土) 12:09:32 

    >>268
    服着てるから面倒なんだなやっぱり

    +14

    -1

  • 302. 匿名 2025/03/01(土) 12:09:41 

    >>89
    髪って漢字も知らんのか

    +4

    -1

  • 303. 匿名 2025/03/01(土) 12:10:15 

    シャンプーリンスヘアケアドライヤーがめんどくさすぎる。服を脱ぐのも面倒。
    「お風呂に入って後悔した人はいない」って唱えながら入る日々を過ごしていました。

    が、ある残暑厳しい年の11月に入院して(そこの病院のシステムか何かのせいで11月は暖房しか入らない、窓も開けてはいけない)4日間シャワーを浴びれず、大変気持ち悪い思いをしてからお風呂にすんなり入るようになった。

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2025/03/01(土) 12:13:24 

    寒いからだと思う
    夏は汗かくから絶対シャワー浴びるし

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2025/03/01(土) 12:13:38 

    面倒臭いけど、風呂入って後悔したことがない

    +4

    -1

  • 306. 匿名 2025/03/01(土) 12:15:58 

    >>285
    ただの怠慢じゃん
    だらしないね

    +3

    -9

  • 307. 匿名 2025/03/01(土) 12:22:00 

    乾かすのが面倒
    体を濡らしたら保湿クリーム塗らなきゃいけないし、タオルで拭くから洗濯物増える
    髪を濡らしたらドライヤーかけなきゃいけない
    手間がかかる

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2025/03/01(土) 12:34:37 

    >>15
    昔から風呂に入らない人はいたよね
    うちの母親、私が子供の頃から風呂に入らなかったり、髪は数日に1回しか洗ってなかった
    母親の匂いの記憶は頭皮臭だよ…
    洗剤か何かのCMで、「ママっていい匂い」と言うのを見ては、うちと大違いだなと思っていた

    +22

    -0

  • 309. 匿名 2025/03/01(土) 12:37:04 

    風呂入る動作がめんどくさい
    入ってからもめんどくさい
    出てからが一番めんどくさ過ぎる
    ショートにしたけど関係なかった
    朝風呂だったらと、朝に切り替えて入ったら
    目眩で倒れそうになるのが続けてあったので
    朝風呂断念
    今日お風呂に入ると誓います!
    頑張る

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2025/03/01(土) 12:37:53 

    好きな入浴剤やボディソープを集めてて気分で変えてる。時間がゆっくりある時は泡風呂にしたり。
    スマホ持ち込んでネット見ながら音楽かけてる。
    お風呂は気持ちをリセットするというか、癒しの場所だなー。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2025/03/01(土) 12:41:23 

    風呂入るの面倒くさいって言ってる人って、他のことは面倒くさがらずにやってるのか、いつも気になる。

    +0

    -1

  • 312. 匿名 2025/03/01(土) 12:42:52 

    >>116
    私は髪の毛だけでいいや

    +14

    -0

  • 313. 匿名 2025/03/01(土) 12:44:23 

    >>41
    タモリさんみたいな人もいるからねー。

    前の職場の男性でジム行ってるからジムでシャワー浴びて長らく湯舟つかってない人がめちゃくちゃ臭かった。

    シャワーだけだと毛穴の奥のヨゴレまで取れないと聞くけど、シャワーだけの人かなりいるのにその人以外は臭くないんだよね。

    本当にシャワーだけで石鹸やらボディソープ使ってないとかなのかな?

    +1

    -6

  • 314. 匿名 2025/03/01(土) 12:51:41 

    お風呂入ってるの自体は好きだけど、やっぱり入るまでがめんどくさい。入ったら入ったで今度は出るのがめんどくさい。

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2025/03/01(土) 12:55:25 

    >>281
    >小さい頃からずっとプールや海も嫌いで

    そういえば自分も小さい頃からプールも海も川も面倒くさかったな笑
    大人が連れてってあげるというのを逆に内心仕方ないから付き合ってやるか断ると後が余計に面倒くさいしなとすら思ってたw

    でも滝に打たれるのは大好きだったし、スプリンクラーが出るとテンション上がって校庭ではしゃぎ回ってたし、遊園地の水しぶき浴びるやつとか大好きなんだよね。

    本当小学男子が心の中に棲みついているw

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2025/03/01(土) 12:57:38 

    >>46
    心にオカンを呼び込もう
    「まーたそのままで寝て!さっさとお風呂入っちゃいなさい!」

    +11

    -0

  • 317. 匿名 2025/03/01(土) 12:57:43 

    >>314
    わかるw
    携帯の田地がなくなりかけてるからとか持ち込んだペットボトルが殻になったからでようやく出る
    最早このアイテムがないとお風呂には入れん

    +2

    -1

  • 318. 匿名 2025/03/01(土) 12:59:22 

    毎日入れる期間とどうしても体が重くて何日かに一回になる期間がある
    入れる期間は「なんであんなに億劫だったんだろう」って思うんだけどな

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2025/03/01(土) 13:07:03 

    >>313
    よこ
    その人の場合、湯船に浸かれば臭くなくなるって限らないよね。
    同じように臭いかも。
    人によっては、ストレス要因等で汗が時間経過で分解とか関係なしにいきなり臭いケースもあるらしいので(男女の別なく起こる)。夏なんてあっという間に臭いだす。
    他人の風呂やシャンプー頻度、湯船に浸かるか否かに固執して勝手に推測する人って思い込み激しくて、毎日ならあるいは湯船に浸かってれば臭わないはずって主張の人多すぎと思う。

    +9

    -1

  • 320. 匿名 2025/03/01(土) 13:08:57 

    >>46
    わかるー

    なんかお風呂のルーティンが多いせいなのかもと最近思い始めてきた

    髪も毛穴のヨゴレと血行良くするための専用のブラシでクルクル洗ったり頭頂から下にブラジル動かしたり。
    流すのも洗い残しが多い人がよくいると聞いたのですんごい時間かける

    ボディも体用のボディソープにボディスクラブもつけて専用のボディタオルで泡立ててからマッサージも兼ねて洗い上げる。
    足の指の間はボディスクラブだけで2度洗いとか。
    デリケートゾーンは専用のやつで丁寧にあらう。
    ついでにオヘソも。

    顔も専用の石鹸で泡立てて…とか毎日疲れるんだよねー。

    週1でトリートメントも…とか思って買ったけど全然使ってないw

    A型だからかやるとなったら手抜きすんの嫌なんだよね笑。
    やらないか完璧にやるか。
    8分目くらいがほんとうに何事も丁度いいと思うんだけど

    +16

    -0

  • 321. 匿名 2025/03/01(土) 13:14:47 

    >>318
    わかるー
    全てにおいてそうだもんw
    12月の時は大掃除スイッチ入ってるから土日の朝から掃除頑張るけど、燃えつきて1月はお正月のダラケた空気で掃除も最低限にしかできない。

    大掃除中はあれほど来年はこまめにやろう!と心掛けてるのにそのループ。
    でまたそろそろやる気出るシーズンがやってくる

    やる気が長続きさせるコツないかな〜?

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2025/03/01(土) 13:16:37 

    風呂場も脱衣所も寒い。浴室はタイル張りで浴槽はステンレス。温風ヒーターを置く場所も無い。
    体を洗って湯船へ、顔を洗って湯船へ、髪を洗って湯船へ、って洗うごとに湯船に浸からないと寒くて全く温まらない。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2025/03/01(土) 13:25:24 

    >>21
    顔や体の保湿も追加してしまう

    +16

    -0

  • 324. 匿名 2025/03/01(土) 13:27:11 

    夜ご飯を食べた後だとずるずると何もしたくなくなるから、昼間わんこの散歩に行った後にすぐ入るようにしてる
    昼風呂快適

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2025/03/01(土) 13:38:16 

    42度くらいのお湯に浸かって夜の営みして寝ると
    ぐっすり眠れてストレス発散になるのに。

    +1

    -3

  • 326. 匿名 2025/03/01(土) 13:38:47 

    >>10
    入るまでが億劫で、入ってしまえば勢いでいける。

    +30

    -0

  • 327. 匿名 2025/03/01(土) 14:20:34 

    風呂キャンの人って
    歯磨きはやるの?

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2025/03/01(土) 14:35:01 

    >>2
    「先に泡風呂浴びてこいよ.。o○🛁」

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2025/03/01(土) 14:42:08 

    入浴も睡眠も体力消耗するのよね。 体力落ちると辛い。
    でも、入らないと足が辛いから頑張って入る。
    翌日休みで引きこもる時は、キャンセルしたくなる。

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2025/03/01(土) 14:45:31 

    >>234
    ホント同意
    いっそのことベリーショートのみ認める法律あった方が積極的にお風呂入れると思うくらい

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2025/03/01(土) 14:46:35 

    隠れ風呂キャン
    風呂というかシャンプーするのが死ぬほど億劫
    ボブにしてアウトバストリートメントを使い可能な限り楽にしてるつもりだけどドライヤーがホント無理
    仕事とか遊ぶ時とか知ってる人に会うときは嫌々風呂入るけど、1人で行動する時は前日のまんま
    顔だけはきちんと化粧する
    我ながら矛盾してて意味不明だな

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2025/03/01(土) 14:53:26 

    浴室暖房、ミストサウナがあるのでお風呂大好き

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2025/03/01(土) 14:53:45 

    >>234
    スキンヘッド
    ウィッグ生活してるけど、死ぬほど楽になったよ
    本当無駄なことに時間とお金と精神力使ってた

    +11

    -0

  • 334. 匿名 2025/03/01(土) 14:55:52 

    >>10
    起き上がる行為と着替えの服の準備も面倒臭い

    +18

    -0

  • 335. 匿名 2025/03/01(土) 15:09:36 

    >>11
    怖い旦那だな〜
    何で言う事聞くの??
    朝でいいじゃん

    +14

    -18

  • 336. 匿名 2025/03/01(土) 15:10:50 

    >>269
    同じだわ
    風邪でしんどい日もあるし違う部屋で
    ゆっくりする

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2025/03/01(土) 15:13:59 

    >>2
    ゲイだよね?

    +22

    -1

  • 338. 匿名 2025/03/01(土) 15:14:53 

    >>190
    究極のサバイバー

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2025/03/01(土) 15:16:53 

    >>1
    なんかお風呂は バスタブ洗ってお湯をためて、ちょっと寒いの我慢して服を脱いで、浸かって出た後に体を拭いたり髪を乾かしたり、スキンケアをしたり…お風呂っていう一言の中にやることがすごい たくさんある感じがするからめんどくさくなっちゃう

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2025/03/01(土) 15:16:58 

    >>309
    私も今日こそ入るわ!
    少しずつ準備中
    頑張ろ

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2025/03/01(土) 15:22:27 

    >>268
    上がってからも体拭いたりドライヤーしたりしないもんね

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2025/03/01(土) 15:24:18 

    >>14
    質問だけど美容院行った後ってみんな自宅でも髪洗ってる?

    私は美容院で洗った場合は正直洗いたくないけど旦那が外から帰ってきたんだから洗えって言ってくるんだよね。どこか立ち寄ったなら分かるけど、うちから徒歩5分の美容院だし、それぐらい良くない?と思う

    +15

    -1

  • 343. 匿名 2025/03/01(土) 15:26:18 

    >>105
    うそ、キャワイイからつい跨ってしまいそうよ(ジュルッ)

    +5

    -2

  • 344. 匿名 2025/03/01(土) 15:35:37 

    >>107
    ぽっちゃり君とした時は、柔らかさにびっくりして、餅みてぇだなと思いながら抱かれてたよ笑
    ほどよくが一番だよね

    +44

    -1

  • 345. 匿名 2025/03/01(土) 15:39:34 

    >>306
    あなたもひどい鬱になったらわかるかもしれない

    以前は夜入浴して朝シャンして髪の毛サラサラにして出勤してた
    今はどんなにシャワーだけでも入りたくても体が動かない

    薬をのんでも効果あったりどうにもならない波がある
    毎日今日こそシャワーだけでも入りたい、キレイにして外出したいと思いながら泣いてる

    迷惑かけてるのは自覚してるから夜中人が少ないときセルフレジで買物するのがやっと
    絶望しながら生きてる

    ただの怠慢でだらしないと言われても、そんな非難の言葉でスイッチが入って頑張れるメンタルではないのも理解できないだろうし

    私自身がどうしてこうなっているのか、いつ治るのか分からなくて途方にくれてる

    +19

    -0

  • 346. 匿名 2025/03/01(土) 15:49:04 

    >>267
    >>296
    スタンード って名前も怖いよね。
    スタンドでもスタンダードでもないなんて。

    +20

    -1

  • 347. 匿名 2025/03/01(土) 16:02:07 

    入らないと後悔するしイライラするのに入れない

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2025/03/01(土) 16:03:32 

    >>108
    私もシャンプーは毎日しない。
    昔はそうだったよな〜と思ってた。

    +16

    -0

  • 349. 匿名 2025/03/01(土) 16:06:07 

    >>3
    だれか画像にツッコミいれてあげて。
    さりげなく腕に神って彫ってるのわかってスルーかい

    +0

    -4

  • 350. 匿名 2025/03/01(土) 16:10:02 

    ユニットなので基本シャワーと洗うだけだし、翌日休みの日はキャンセルするけど、本当にめんどうながら何とかしたい時は、下半分だけ入る(洗う)事がある。半分風呂と呼んでいる。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2025/03/01(土) 16:23:02 

    >>9
    風呂って疲れるもんなんだと思ってる
    子供が新生児の時、沐浴しただけなのにその後寝てたもん

    +27

    -2

  • 352. 匿名 2025/03/01(土) 16:25:11 

    >>17
    プラス多くてびびるw
    みんな入ってないんだ

    +10

    -2

  • 353. 匿名 2025/03/01(土) 16:30:02 

    この時期は、1日おきにしている
    お風呂って、体力使うから疲れる

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2025/03/01(土) 16:31:04 

    入った後の【風呂掃除】が面倒くさすぎてなるべく入りたくない!
    銭湯など、よその風呂なら入りたい

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2025/03/01(土) 16:37:12 

    風呂に入らないと気持ち悪いから毎日入るけど、湯舟入る以外の全てがめんどくさい
    服脱ぐのも体や頭洗うのも風呂から上がって体拭いて服着て頭乾かして化粧水から何から
    もうすべて!

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2025/03/01(土) 16:39:47 

    気持ちわかるよー
    筋トレ→ランニングを週3くらいでしていて
    ランニングは好きなのに、筋トレが嫌でだらだらしていたら時間が流れて
    「もう夜も遅いし危ないからランニングは中止」みたいなこと何度もやってる笑
    順番を逆にすればいいんだけど、筋トレが先の方がダイエット効果が高まるから〜とかいって
    結局ランニング中止の日が増えて本末転倒...

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2025/03/01(土) 16:42:30 

    >>204
    格ゲーとか、スマブラやってれば自然な単語かもね。

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2025/03/01(土) 16:47:42 

    >>1

    もう水道水の塩素が危険レベルだから。肌が油分が無くなってカサカサになるし。お風呂=美容ではない。
    肉体労働者じゃあるまいし毎日汚れるわけじゃない。神経質すぎ。冬は寒いから入るけど。
    夏は風呂入らない。シャワー。

    +5

    -1

  • 359. 匿名 2025/03/01(土) 16:49:53 

    >>162
    私も!
    もう50近いけど、全然薄毛にもなってない
    痒くもないし、臭くもない(家族談)

    ドライヤーは一応ちゃんとしたの持ってる 笑
    けどあんまり使わないなあー

    +7

    -7

  • 360. 匿名 2025/03/01(土) 16:50:48 

    >>1
    男性みたいにひとっ風呂あびてチャチャと身体と頭を拭いて終わりじゃないから
    髪乾かして、ボディクリーム塗ってやることたくさんあるから嫌になる

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2025/03/01(土) 16:52:35 

    美容院で土曜日にカラーリングしたら、体はシャワー浴びるけど
    カラーを落ち着かせるのに洗髪は月曜日にする。
    日曜日は家でゆっくり過ごして誰にも会わないから。

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2025/03/01(土) 16:56:33 

    >>219
    禿げとは関係ない。祖父母と父母もドライヤー使わなかったけど、髪ふさふさでした。ドライヤー使えば禿げ予防になるなら、世の男性はみんな使うよねw 薄毛や禿げの原因はストレスなどもあるけど、遺伝性の男性の禿げは母方の父からの遺伝だそうです。

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2025/03/01(土) 17:10:03 

    >>352
    そういう人もいるし、そういう時期もある
    今がずっと続くわけではない

    +17

    -1

  • 364. 匿名 2025/03/01(土) 17:21:34 

    入らないとイライラして気が狂うのに入れない

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2025/03/01(土) 17:22:07 

    今の季節ふろから出たら全身にクリーム塗る必要があるから面倒。
    あとは浴室は使った以上絶対掃除がいるから。
    髪乾かすの考えたらショートヘアにしたいんだけどね結べないとそれはそれでめんどくさいんだよね。

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2025/03/01(土) 17:22:23 

    がんばってやっとシャワーできた
    うれしい
    洗濯した服に着替えてドライヤーして臭くない
    幸せな気分
    このトピのみんなありがとう

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2025/03/01(土) 17:25:22 

    風呂上がりに体を拭いてくれて、髪を乾かして、保湿までしてくれる彼氏か旦那が欲しい
    そこまでしてくれるなら喜んで夜の相手するよ

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2025/03/01(土) 17:29:57 

    私シャワーしか浴びないけどそれでもめんどい
    バスルームに行くまでが一番めんどい
    服脱いでシャワー浴び始めたら何も思わなくなるんだけど、、

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2025/03/01(土) 17:35:35 

    まず狭い古いお風呂だから入る気になれない。
    これが広くて綺麗~なお風呂だったら喜んで入るかも。
    それでもサボる事なく毎日入ってるけどね。

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2025/03/01(土) 17:48:53 

    >>345
    すごいわかるよー。
    私も病んで鬱になった時そうだったもん。
    本当、全部わかる。

    今まですごい限界越えてまで頑張りすぎた人はまずこの「鬱」っていうのに認めるのに時間がかかっちゃうんだよね。
    単なる疲れてるだけとか。
    病院行って診断下されても認めるのに相当時間がかかったよ、私。

    多分文面からして345さんは真面目で他人のために自分を犠牲にしてまで努力して限界越えても頑張っちゃってた人なんだと思う。

    経済的に大丈夫であれば焦らずに(ここすっごい重要)ちょっと自分ファーストになってみるといいよ。
    お風呂も他人の為に入るんじゃなくて自分が気持ち良くなりたいから、ベタベタしてさっぱりしたいからと思う時にじゃあ自分の体を優しく労ってあげようって感じで。

    攻撃的な人の意見は
    (近所のバカ犬がワンワン吠えてるなー)
    (道端に犬のウ◯コが落ちてるなー)
    とかスルースキルを磨くチャンスに変える笑

    多分長らく自分に対しては優しくしたり労ってあげたりしないで意地悪な他人のために滅私奉公してきて心と体がもう限界だよーと言ってるサインだと思うんだよね。
    自分と自分の体との信頼関係を取り戻すと段々回復してきたよ
    自分の中のこうしたいっていう気持ちに寄り添って小さなことから叶えてあげるの。

    多分重症の人はその体の声も聞こえてこないだろうから、まずは人間の本能である食べたいなーという気持ちが起きたら自分に食べさせてあげる。
    寝たいなーと思ったら寝かせてあげるっていうのを繰り返していくとちょっとずつアレもしたい、コレもしたいと色んな声が聞こえてくると思うよ。
    そしたら自分に無理のない範囲で叶えてあげる。
    そうすると段々調子も良くなってくると思う。

    段々調子が良くなってきたら今度は他人の要求にそのまま無理して叶えてあげるやり方は改めてこの人も自分もどっちもWin-Winになれる(どちらも気持ち良くなれる)方法はないかな?って感じにすると
    もう自分を疲弊させない生き方ができると思う。

    他人の無理めな要求を叶え続けてきた345さんだからすごく優秀なのでどっちもWin-Winになれる方法はきっと編み出せるはず!

    長々と書いてしまいましたが、自分だけは自分の最大の味方でいてあげてください

    +8

    -1

  • 371. 匿名 2025/03/01(土) 17:48:56 

    >>15
    作家の五木寛之が洗髪めったにしないってて公言していたよね
    それでふさふさ

    +13

    -0

  • 372. 匿名 2025/03/01(土) 17:51:20 

    >>2
    ものすごいイケメン。ワンナイト願いたい。

    +7

    -2

  • 373. 匿名 2025/03/01(土) 17:52:12 

    >>335

    ホントだよね😥家はリラックスする場所なのに。。。

    +9

    -8

  • 374. 匿名 2025/03/01(土) 17:53:44 

    >>31
    大きめシャワーキャップ付き布団乾燥機みたいなのあるといいなぁ どう特許取れる?

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2025/03/01(土) 17:54:09 

    やることが結構いっぱいあるもんね。風呂洗いも嫌。あと上がってからも顔体の保湿やらドライヤーやら・・寒いし。

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2025/03/01(土) 17:56:13 

    >>32
    私はトイレ掃除→風呂orシャワー直行と決めている。
    トイレ掃除が面倒で入浴まで腰が重く。
    …これはトイレ掃除が面倒なのか!

    でも潔癖気味でトイレ掃除したら
    着替えてシャワーしないといられない…

    +8

    -1

  • 377. 匿名 2025/03/01(土) 17:58:38 

    >>241
    一人暮らしはダラけると際限無くなるかもね ちょっと前も汚部屋って問題になってた🗑️
    多少なり他人の目を意識するって必要だと思う

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2025/03/01(土) 18:00:14 

    風呂に美肌効果のある入浴剤を入れて毎日ゆっくり入ると汚肌だったけど冗談抜きで美肌になった。シャワーだけで済ましてた頃とは違って見違えるぐらいに見た目の清潔感と美肌を手に入れられるからマジでおすすめ

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2025/03/01(土) 18:14:20 

    鬱病で三か月風呂入ってないよ。
    髪の毛は週一で、服着たまま洗う。
    ほんとうに入れないんだよ。

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2025/03/01(土) 18:14:51 

    >>2

    顔もイケメンで無駄な贅肉が一切ない素晴らしい体だけどやっぱり男の裸は股間の存在をなんとなく感じると気持ち悪く思ってしまう

    +5

    -2

  • 381. 匿名 2025/03/01(土) 18:16:18 

    >>378
    ちょっと詳しくお話ききたいです

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2025/03/01(土) 18:17:39 

    >>1
    私は介護で高齢者の入浴介助をした後、自分が入浴する元気がなくなってもういいやと寝てしまうことがあります。

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2025/03/01(土) 18:18:12 

    >>378
    え!それなら湯船に浸かろうかな。
    週末以外はシャワーでした。

    平日にお風呂ってハードル高くて…
    浸かってる時間がもったいない位に思ってたわ。
    入浴剤はバスクリンとかじゃダメ?w

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2025/03/01(土) 18:24:43 

    >>381
    専門的なことはよくわからないけど、ゆっくり湯船に浸かるとシャワーだけでは落ちない普段は隠れてる毛穴の奥深くの汚れもふやけて浮き出てくるんだって。ニキビとか汚肌にずっと悩んでたけど、ちょっと奮発して毎日湯船に浸かるようになったらマジで肌のトーンが全体的に明るくなってつやつやするようになった。入浴剤は美肌効果つきのバスロマン

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2025/03/01(土) 18:34:38 

    >>370
    やさしいお心づかいありがとうございます
    今は回復されて今までの無理な生き方まで改善できたんですね
    私も希望を持って焦らず自分の願望をかなえたいなぁと思いました
    このどうしようもない不安な状態をわかるよと言ってもらえて本当にうれしかったです


    +7

    -0

  • 386. 匿名 2025/03/01(土) 18:35:27 

    >>105
    分かる
    綺麗だと思うけど、そそられない

    +5

    -1

  • 387. 匿名 2025/03/01(土) 18:38:56 

    昔は、生理中面倒だったけど、夕方入る様になったら楽になった。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2025/03/01(土) 18:44:27 

    >>103
    時短にはなるだろうけどショートでも面倒なのは同じなんだよね
    しかもちゃんと乾かしきって寝ないと寝癖で翌朝また面倒だし
    まあ放置して乾くのも比較すれば早いっちゃ早いけど自然乾燥だとなんか違うんだよね

    +11

    -0

  • 389. 匿名 2025/03/01(土) 18:44:35 

    夏はシャワーだけにしてるからすぐに入り終わるけど、冬は入るまでも寒いからダラダラするし、入ったら入ったで寒いから湯船に長く浸かるし、時間がやたらかかる。風呂掃除までするから余計面倒くさい。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2025/03/01(土) 18:46:53 

    >>379
    大丈夫?すごくきついよね
    私も鬱で4年前は4ヶ月入れなかったけどまだ死んでないし今でも1ヶ月入れなかったり1週間で入れたりまちまちだけどまだ死んでない
    少しずつ良くなったり悪くなったりしながらなんとか生きてるよ

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2025/03/01(土) 18:47:30 

    髪の毛洗うのだけ
    出来ない時ある

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2025/03/01(土) 18:47:51 

    元々風呂好きで入ると長くなるのよ
    毎日は時間が勿体ないので冬場は土曜しか入らない

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2025/03/01(土) 18:51:59 

    寒いのとガス代が発生することが苦痛。
    暖かくてお湯ガンガン使えてればすすんで入ってゆっくりケアとかしたい。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2025/03/01(土) 18:52:01 

    風呂の中で本を読むのが好き。
    出た後、余韻ルーティンしている間に時間がかなり過ぎてるのが嫌。ドライヤーしながら携帯で無料漫画をみてると飛ぶように過ぎ、そしてルーティンもダラダラ終わる。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2025/03/01(土) 19:00:17 

    お風呂入るのはいいんだけど、その後のドライヤーやら、スキンケアやらがめんどくさいんだよなぁー

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2025/03/01(土) 19:00:18 

    >>342
    2日くらい洗わなくても臭くないから洗わない!笑

    +10

    -0

  • 397. 匿名 2025/03/01(土) 19:07:09 

    >>385
    >このどうしようもない不安な状態

    これもすっごいわかるよー
    暗闇の中をずっと手探りで歩いてる感じなんだよね。
    精神科や心療内科にも通ったけど、キツい先生もいて余計心に傷も負ったことあったし。

    一番は自分に優しくしてあげてね。
    さっきアドバイスしちゃったけど変なこと要求してくる奴は逃げちゃった方が早いかも!
    「逃げるが勝ち」
    「君子、危うきに近寄らず」
    という言葉もあるし

    今多分出口が見えなくてすごくツラいと思うけど、ストップしても大丈夫だし、ゆっくりで大丈夫。
    自分のペース守って他の人の意見に合わせなくて大丈夫だよ。

    初代ローマ皇帝アウグストゥスも座右の銘で
    「Festina lente」
    直訳はゆっくり急げだけど、
    「急いては事をし損じる」
    の意訳の方で大事なターンの時はゆっくりの方がいいよ〜

    +8

    -0

  • 398. 匿名 2025/03/01(土) 19:09:12 

    シャワー派だけどシャワー後の浴室そうじがめんどい。スクイーザーしたり床擦ったりルーチンになっててやめられない。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2025/03/01(土) 19:09:17 

    >>162
    俺も

    +1

    -3

  • 400. 匿名 2025/03/01(土) 19:10:47 

    >>21
    湯船浸かる以外ずっと動いてるもんね。しんどいわ。

    +10

    -0

  • 401. 匿名 2025/03/01(土) 19:12:01 

    >>1
    うちの場合は古いからかな
    そろそろリフォームしないとな
    リフォームしたら入りまくるわ

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2025/03/01(土) 19:12:57 

    昔古い家で石のタイルの風呂でシャワーもなくカビだらけで便所コオロギが何匹かいたり湯はカスが浮いてて入るのがとてもつらかった
    年取っても風呂が未だにつらいのはその経験からだと思う

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2025/03/01(土) 19:13:10 

    >>342
    洗わない。それが美容室に行った日の最高の特権。

    +23

    -0

  • 404. 匿名 2025/03/01(土) 19:14:21 

    >>15
    服脱いでまた着るのがめんどくさい。
    股だけ洗ったり下だけ変えたりする。(上は着たまま)
    頭は最近サボりがち。流石に1週間洗って無いは無いけど。

    +7

    -1

  • 405. 匿名 2025/03/01(土) 19:18:18 

    >>384
    どうもありがとうございます!

    >入浴剤は美肌効果つきのバスロマン

    その入浴剤が知りたかった!
    明日ドラスト行ってきます笑

    あと湯舟に浸かる時間はどのくらいで、温度はどれくらいですか?
    あまり長過ぎてもよくないし、熱すぎてもいけないとも言いますよね。
    今の時期寒いからちょっと熱めにしてるけど、38℃が適温と言われますがこれだとうちは古いお風呂でやたらと広いので風引いちゃいそうに寒くて💦

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2025/03/01(土) 19:22:52 

    >>342
    洗い過ぎると髪にも良くないっていうしね。
    美容師さん曰く、市販のシャンプーは洗浄力強いって言うしね。

    だから私は髪乾かすだけでセットしてもらわない。
    スタイリング剤つけると洗わないとなーとなってしまうから。
    ちなみに不器用だから髪型もスタイリングなしで再現できる髪型っていうオーダーにしてる。
    美容師さんがセットしてくれた髪型に一度も自分で再現できたためしがないので

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2025/03/01(土) 19:24:32 

    >>342
    私はカラーしてるからかもしれないけど美容師さんに染めた日は洗うなって言われてるから洗ってない

    +14

    -0

  • 408. 匿名 2025/03/01(土) 19:31:53 

    >>351
    新生児は基本寝てるからお風呂に限ったことではないね
    寝にくかった子ならまた話は別だけど

    +2

    -1

  • 409. 匿名 2025/03/01(土) 19:33:45 

    >>9
    なんか休日の朝イチにゆっくり入ると疲れるんだよね。
    夜だとそんな疲れないんだけど、これは何なんだろ?

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2025/03/01(土) 19:34:39 

    冬場は週一で股と脇はウエットティッシュで拭く

    +2

    -2

  • 411. 匿名 2025/03/01(土) 19:47:12 

    毎日入るけど面倒だよね
    入らないと気持ち悪いんだけど本当に面倒
    もう少し後にしようと先延ばしして夜1時ごろになって寝不足になってる

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2025/03/01(土) 19:48:01 

    >>35
    子供の頃から、親がお風呂の習慣をつけてもらえなかった子は、なかなか不幸だと思うよ…お風呂にはいる、そんな当たり前のことが、いくら共働きでお金あろうが、ずーっと私立の学校に通っていようが、その子には最初から日本に住んでいながら得られないなんてな…

    +2

    -7

  • 413. 匿名 2025/03/01(土) 19:49:21 

    >>11
    マイナス覚悟で、旦那さんの気持ちわかるかも...
    外気に触れたばっちい身体で布団に入って欲しくない
    私は帰宅したら即シャワー
    風呂キャン界隈ってシャワーはするんだと思ってたから私も風呂キャンだと自認してたー
    11さんは布団を別にすることをオススメ

    +27

    -7

  • 414. 匿名 2025/03/01(土) 19:49:39 

    >>378
    自律神経も整うから、それも美肌にはいいんだよ

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2025/03/01(土) 19:53:16 

    >>107
    ハンマー投げの室伏元選手の筋肉は弾力があるそうだよ。
    (番組で触らせてもらった人が驚いてた)
    硬いと動かないからってことで、そういう筋肉作りをしたそう。目指す身体づくりによってはマッチョにも種類があるはず!

    私は何を真面目に語ってるんだ。。

    +34

    -0

  • 416. 匿名 2025/03/01(土) 19:55:28 

    >>108
    たしかに。入院した時、入浴は毎日じゃなかった。
    最初は気持ち悪かったけど、入浴は結構疲れるから仕方ないよね、、。
    って入院後期は納得するようになったよ。

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2025/03/01(土) 19:57:08 

    >>412
    まあヨーロッパとかだと毎日入らないからな

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2025/03/01(土) 19:59:30 

    >>413
    あなたの家は缶詰なのか?!
    そうでないなら外気はあなたの家の中にも必ず入ってきてるんだから、いくら帰宅して即シャワーしても寝る前に外気に身体が触れた状態になるよ、

    +9

    -7

  • 419. 匿名 2025/03/01(土) 20:03:15 

    >>108
    老人ホームも病院もお風呂は毎日ではない(1日か2日おき)
    お風呂はその程度の頻度で充分ってことなのよね

    +15

    -0

  • 420. 匿名 2025/03/01(土) 20:05:06 

    >>417
    え?お風呂に毎日入るの?なぜ?
    と真顔で聞かれたことある

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2025/03/01(土) 20:09:02 

    頭が丸坊主の人は楽だろうな
    髪が長いと髪洗うのに腕が辛いし乾かすのに時間かかるし乾かしてると汗かく
    けど毎日外に出て色んな埃付けてるしウイルス気持ち悪いしシャワーしてるわ

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2025/03/01(土) 20:12:40 

    >>3
    激しく同意!!
    ドライヤーどうにかならないかなぁ〜
    痛まないけど早く乾くヤツ発明して欲しい!!

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2025/03/01(土) 20:16:58 

    >>41
    風呂キャンセルって家でない休日とかにやるもんだと思ってた。その状態で外出るやつおるんか。

    +2

    -1

  • 424. 匿名 2025/03/01(土) 20:17:11 

    髪を洗う、乾かすのが重労働
    髪を洗わずに体だけ洗う時はすっと入れる

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2025/03/01(土) 20:21:28 

    お風呂を全体的に自動で洗う機能できないかなぁ
    ユニットなんだから、ボタンを押すと天井から泡洗剤が出て、ミストも出て洗い流して、温風出て乾燥まで。

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2025/03/01(土) 20:24:23 

    頑張って風呂に入ったとしてもドライヤーはめんどくさいので滅多にやりません。寝る前に乾いていればいいと思っているので夕方にお風呂入る日がほとんどだよ。たまに夜に入るとどっと疲れる。

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2025/03/01(土) 20:24:42 

    タイトルとトピ文にズレがあるように思うのは私だけ? ストレッチを義務化して実行してるなんてすごいよ

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2025/03/01(土) 20:29:11 

    旅先のホテルの風呂は億劫じゃない
    ホテルって寒くないし、服脱ぐ時のヒヤッがない。
    あと風呂掃除しなくていい
    浴槽ビチャビチャのままでも

    そういうことなんだよな

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2025/03/01(土) 20:31:19 

    逆にお風呂入らないとか無理な性分

    お風呂1日でも入れないと気持ち悪くて無理

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2025/03/01(土) 20:34:47 

    工程が多いんだよね
    洗顔、シャンプーコンディショナー、体洗って毛の処理と、上がってからもドライヤーあるし

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2025/03/01(土) 20:38:44 

    >>1
    風呂に入って後悔はしない!!と言い聞かせて入るけど めんどくさいよね・・・。
    子供にははよ入れー!って言ってるけど私はたまにサボってる。

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2025/03/01(土) 20:41:07 

    >>2
    イケメンの無駄遣いだわ…

    +1

    -1

  • 433. 匿名 2025/03/01(土) 20:41:55 

    >>1
    expo2025 で全自動のお風呂観たい それだけ観たい 早く商品化して欲しい 高いだろうが

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2025/03/01(土) 20:47:41 

    >>3
    わかる。

    適当に乾かすと翌日結局大変なことになるから、丁寧にしないといけないし。
    夏場は風呂上がりのドライヤーで汗かいてなんのこっちゃ。

    +15

    -0

  • 435. 匿名 2025/03/01(土) 20:51:33 

    >>335
    汚い人と寝たくないでしょ

    +5

    -3

  • 436. 匿名 2025/03/01(土) 20:53:53 

    >>1
    私もシャワーしてストレッチして寝てる(ぎっくり腰予防)
    軽く腹筋もする(顔の弛み対策)
    億劫だけどシャワーは絶対

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2025/03/01(土) 20:55:52 

    >>10
    夏はハードル下がるよね
    冬は重ね着してて静電気も起きたり
    夏はキャミソールとステテコとかで部屋に居るからまだ楽

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2025/03/01(土) 21:02:36 

    >>9
    うつ病でお風呂入らなくなる人多いけれど、要因の一つとしては工程が多いのがあると読んだことある。鬱の人は工程の多い作業ができにくくなってしまうから、それで入浴に億劫になると。
    確かに脱いで洗って湯船入って出て拭いて髪乾かしてって日常生活でもかなり工程多い作業だよね。男の人でもそこまで変わらないし

    +23

    -0

  • 439. 匿名 2025/03/01(土) 21:03:09 

    >>438
    自己レス
    服着てなかった

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2025/03/01(土) 21:03:17 

    頭洗うのがめんどくさい
    凄い時間かかる
    顔はなんとか洗えるけど

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2025/03/01(土) 21:03:31 

    >>15
    私も26の夜に入ってから入ってないや。
    今日スーパーだけ行った。
    すれ違いの方々。頭皮臭したならすみませんでした。

    +9

    -5

  • 442. 匿名 2025/03/01(土) 21:07:52 

    >>433
    EXPO1960の日本館の目玉がそれだったのよ

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2025/03/01(土) 21:09:24 

    >>1
    使った後のお風呂掃除が面倒で洗面台についてるシャワーで髪と脇と足裏と顔洗って終わりにすることよくある
    天井についてる洗濯乾燥の信じてなくて掃除しないとカビが心配になって、だったら最初から濡らさなきゃいいって入らない

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2025/03/01(土) 21:10:13 

    >>12
    昔はお風呂ルンルンで入ってたのに、35歳過ぎたら仕事が忙し過ぎて慢性疲労気味なのか、ほんっっとにお風呂めんどくさい。
    昔は「お風呂めんどくさい」って言ってる女性に驚愕したけど、今はわかり過ぎてつら…w

    +11

    -0

  • 445. 匿名 2025/03/01(土) 21:10:39 

    お腹いっぱい食べた後とか本当にお風呂入りたくない
    動くのがしんどいし、お腹重いし、そんな裸なるのイヤだし。ようするに食欲乱れてるときはお風呂入りたくないって思う

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2025/03/01(土) 21:15:30 

    >>77
    東南アジアの人たちってどうなんだろうね?
    ヨーロッパは空気乾燥してる・硬水で髪がギシギシになるのもあってあんまり洗髪しないらしいよね
    日本人と同じように(夏場は)湿気多いあちらの国も毎日お風呂入らない、とかなら日本人が綺麗好きな民族ってことになるよね(インフラ設備や公共料金にもよるだろうけど)

    +7

    -0

  • 447. 匿名 2025/03/01(土) 21:16:09 

    シャワー浴びて髪や体洗うのはいいけど湯船は面倒
    健康のために入った方がいいとは分かってるけど体よく洗って清潔になればそれでいいと思っちゃう

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2025/03/01(土) 21:18:01 

    >>428
    わかる。
    あと大浴場の方だと入ろう!と思ったら待たずにすぐ入れるもんね。
    これも大きい。
    家だと入ろうと思っても15分くらい待たねばならず

    ♪ピロリン「お風呂が沸きました」

    とアナウンスされてもちょっとダルくなってる時分がいるw

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2025/03/01(土) 21:19:08 

    >>234
    わかる
    だから休みの日とか、体洗うけど髪は洗わないって日作ったら
    感動するほど楽だった

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2025/03/01(土) 21:25:11 

    脱衣所と洗い場が寒すぎる
    暖かくなってきたから少しは楽になったけど、真冬は辛い
    家にお風呂あるのにお金払ってスーパー銭湯行きたくなるくらいには辛い
    そして髪が量が多くて長いから乾かすのが大変
    切ればいいじゃんって思うかもしれないけど
    髪質に難がありすぎてまとめられる長さじゃないと朝のセットが困難を極める

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2025/03/01(土) 21:25:27 

    >>3
    これ。めんどくさいし、夏は暑くて辛い。

    +8

    -0

  • 452. 匿名 2025/03/01(土) 21:28:24 

    >>1
    体力使うから
    お風呂って気持ちいいけど疲れるよね

    +14

    -0

  • 453. 匿名 2025/03/01(土) 21:28:30 

    >>442
    それもテレビで見たけど 今なら簡単そうなんだけどね

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2025/03/01(土) 21:34:04 

    >>46
    風呂って体力ないと入れないよね。
    仕事や家事で一日中働いて疲れきっている所に「風呂」という最後の大仕事をやらなきゃいけないから大変なんだよね。
    朝はエネルギーもあるから、サッと入れるのかもしれないね。

    +34

    -0

  • 455. 匿名 2025/03/01(土) 21:35:51 

    >>3 ショートにしたら楽だよ。

    風呂がなぜ億劫なのか

    +5

    -2

  • 456. 匿名 2025/03/01(土) 21:36:24 

    今髪が無いからそこは楽

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2025/03/01(土) 21:44:09 

    >>287
    体も心の垢が浮き出てくる
    乾いた体だと気にならないのに

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2025/03/01(土) 21:44:34 

    ホテルみたいなお風呂だったら毎日入るわ。

    うちのお風呂はバランス釜で断熱材もない1枚の壁だからめちゃくちゃ寒い🥶
    寒くて湯気にもならないよ。
    夏は一番ぬるくしても熱い。

    仕方ないから4〜5日置きには入ってる。
    毎回死なないか心配だ。

    +6

    -1

  • 459. 匿名 2025/03/01(土) 21:45:47 

    シャンプーの時、目を閉じてると過去の嫌な記憶がフラッシュバックしたり将来を悲観的に考えてしまって風呂上がり鬱っぽくなるぜ!

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2025/03/01(土) 21:46:07 

    >>186
    家で洗っててもかゆくなることはないな
    シャンプーの洗浄力が強すぎるとか?

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2025/03/01(土) 21:47:03 

    >>8
    キャンセルの意味って、取り消しじゃないの?

    入浴は予定だと思う
    予定のキャンセルって使い方は出来たはず

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2025/03/01(土) 21:51:30 

    風呂洗って沸かして風呂入って体や髪洗って体拭いてスキンケアして髪乾かして

    って本当めんどい

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2025/03/01(土) 21:51:46 

    >>320
    え、すご!
    毎日そんなにすることあるの私は無理だー
    あと突然のブラジルにほっこりしましたありがとう

    +8

    -0

  • 464. 匿名 2025/03/01(土) 21:56:46 

    >>21
    風呂掃除も追加で

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2025/03/01(土) 22:01:43 

    >>2
    「オッス!オラ神!」

    +4

    -1

  • 466. 匿名 2025/03/01(土) 22:04:51 

    >>163
    神だから優しいはず

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2025/03/01(土) 22:06:15 

    >>252
    朝起きる時のトイレが1番我慢しちゃう

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2025/03/01(土) 22:06:55 

    >>1
    皮膚が弱くてキャンセルしたら即座に頭皮が痒くて皮脂詰まりの赤いブツブツができて身体はべたついて不快指数MAXなので我慢して入ってる
    どんなに具合が悪くても頭と脇と股間は洗うようにしているり

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2025/03/01(土) 22:07:34 

    むしろ風呂に入ることが幸せすぎて銭湯行ってますわ
    高濃度炭酸泉いってみ、筋肉疲労なら疲れ吹っ飛ぶぞ

    +2

    -1

  • 470. 匿名 2025/03/01(土) 22:09:40 

    >>36
    お風呂の着替え準備するのも億劫
    お湯になるまで待つの嫌だ
    頭洗うの体力削られる
    体洗うのも体力削られる
    出る時の水切り
    出たあとの保湿
    頭乾かすの

    サッパリスッキリより疲れたしんどいが勝る。

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2025/03/01(土) 22:10:05 

    >>9
    だからオールインワンシャンプーしか使わなくなった
    それでもめんどい

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2025/03/01(土) 22:11:46 

    >>469
    盗撮と男児が無理。

    滅多にないだろうけど運悪く遭遇したら嫌。

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2025/03/01(土) 22:15:21 

    >>472
    そんなこと気にしてんのか
    都会の人は大変ですね

    +0

    -1

  • 474. 匿名 2025/03/01(土) 22:19:27 

    >>1
    私はとにかく、乾かす が面倒。

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2025/03/01(土) 22:20:04 

    >>42
    それは間違いなくあるよ

    天然塩&酒風呂がいいよ
    めちゃくちゃスッキリするから試してみて
    私は鬼殺し250ミリリットル、赤穂の塩250グラム入れて20分くらい浸かる
    可能なら頭もそのお湯で洗う

    そのお湯に他の人を入れたらまた憑くから捨てる

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2025/03/01(土) 22:24:04 

    >>333
    ウィッグのランニングコストってどんな感じ?
    あと周りにはそれ話してるの?

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2025/03/01(土) 22:26:13 

    入るだけなら簡単なのよ。入る準備(パンツ出してライナー出してタオル用意して)洗い残し流し残しのないよう順番に入念に。ずっしり水を吸い込んだ髪を丁寧に絞り水気を極力無くす。手の届かないとこまで拭き残しないように。スキンケアしてからの乾かし残しないよう20分ドライヤー。書くのも面倒なぐらい工程多いから毎日入るのは体力仕事。せっかくの休みに体力使いたくない

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2025/03/01(土) 22:27:23 

    寒冷地だから風呂場が寒い、入浴で温まっても、上がって風呂場掃除してる間に湯冷めしてやっぱり寒い。で、入りたくなくなる。

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2025/03/01(土) 22:32:31 

    >>473
    都会の人というか…。色んなところにそういう人いるからやっぱり運だよね…。(運だからで済む内容じゃないけど)

    盗撮とか女撮り師とか色々事情知ると怖くなるよ…。
    一度調べてみてほしい。

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2025/03/01(土) 22:32:36 

    >>183
    ドア開かなくなったら恐怖だから無理

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2025/03/01(土) 22:33:19 

    年取ると風呂が好きになる
    熱い風呂に浸かりたい

    +1

    -2

  • 482. 匿名 2025/03/01(土) 22:38:36 

    >>1
    お風呂疲れます。
    家族はお風呂から上がったらさっぱりした~、やっぱり風呂は良いとか言って
    入る前より元気になってるけど
    私はお風呂に入るとぐったりしてその後のスキンケアやドライヤーで更に疲れるので休憩挟みます。

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2025/03/01(土) 22:47:07 

    >>203
    それがいいんじゃ…

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2025/03/01(土) 22:51:54 

    >>296
    こんなふうに三脚に取り付けて固定で乾かしたことあるけどすごい時間かかるし痛むんだよね
    上から下に向かってぶら下げて頭皮が火傷しないようにあたまをゆらゆら振り続けると良い感じになるけど吐き気と目眩がやばかった
    普通にドライヤーとパドルブラシ使いながら乾かすのが1番だった

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2025/03/01(土) 22:57:10 

    やっぱり前後のあれこれが面倒なのよ
    メイク落とし、コンタクトレンズ外して洗浄、上がったら化粧水、ドライヤー…
    湯船にいることは好き

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2025/03/01(土) 22:57:21 

    純粋に疲れて面倒くさい。

    ひどいときには、湯船で寝てしまい、
    体や頭を洗う気力も残っていなくて、そのまま出る。

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2025/03/01(土) 22:58:16 

    髪長いとドライヤーがめんどい。でもショートにしたら朝寝癖がついて直すのに時間かかって大変だった。私はセミロング位で朝くくって出るのが楽。朝弱いし。

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2025/03/01(土) 22:59:23 

    >>479
    不幸思考を伝染させるのやめてw

    +0

    -1

  • 489. 匿名 2025/03/01(土) 23:01:06 

    >>162
    極限まで疲れた時はそれやるけど翌朝の髪がまあ酷い
    結局セットで時間かかる

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2025/03/01(土) 23:03:01 

    >>257
    一字一句同意!と言いたいところだけど私はコロコロ省略してるわ
    冬でも意外と汗かくらしくてお風呂入らないで寝ようとすると身体がペカペカしてるなと思う

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2025/03/01(土) 23:04:21 

    >>3
    一番のハードル
    超吸水してくれるタオル買って髪が痛むとか知るか!とゴシゴシしまくってもドライヤーすごく時間かかる
    髪短くしたらいける!と思ったけど、結んで癖を誤魔化すという手段が無理だからそこそこ長くないとダメみたい

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2025/03/01(土) 23:04:27 

    >>488
    実際に被害者がいる話だから思考どうこうの話じゃないと思うんだけど…。

    まぁそういう目に遭って一生残ったとしてもあなたなら大丈夫ですよね!!これからも大いに満喫して下さい!!

    +0

    -1

  • 493. 匿名 2025/03/01(土) 23:06:45 

    >>476
    会ったとき数名に実はウィッグと話しました。
    全く気づかなかったそうで驚かれました。
    普通の安いウィッグでバレません。
    リネアストリアの5000円未満のウィッグ1個で1年弱持ちました。
    フルリモートだから勇気出してやれたのはあると思いますが。
    トリートメント代やら手間考えると本当コスパいいです。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2025/03/01(土) 23:08:22 

    シフト制週2休み
    毎日風呂入って髪洗うのが億劫なので、
    休日に朝一で銭湯➕サウナ行って2.3日分をまとめて洗い流してる。
    体調すこぶる良い!

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2025/03/01(土) 23:14:47 

    リンスインシャンプーにして化粧品をオールインワンにしたら楽になった。
    めんどくさい日はボディーソープを手に付けて洗うか、泡タイプの全身シャンプーを手に付けて洗う。(タオル洗うのを時短)
    あとバブを常備してる。
    髪を拭くのは吸水タオル使ってる。
    ノンカフェインの紅茶やハーブティーを色々常備してて、お風呂出たら飲もうって楽しみ作っておいてる。
    最近はブレンディーのノンカフェインのカフェオレスティック飲んでる。
    甘いからデザート代わりになってる。

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2025/03/01(土) 23:17:54 

    >>18
    日本猿はお風呂が大好き

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2025/03/01(土) 23:18:03 

    貧血と鬱っぽさが要因で、風呂入るとめちゃくちゃダルいです!湯船から立ち上がるのもやっとだし、風呂出たあと一旦座ると、しばらく立ち上がれなくなります!
    鉄欠乏性貧血と分かってから、鉄剤飲み始めたら多少楽になった!

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2025/03/01(土) 23:19:25 

    >>455
    お風呂は楽なんですよね。
    しかし、髪の毛広がったりハネたりするから結局結べるくらいの短い長さが楽です

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2025/03/01(土) 23:21:39 

    やっと風呂に入ってからも体や顔洗ったり髪洗うのが面倒くさいから髪だけはシャンプー剤で洗って体は湯船に浸かるだけのタモリ式入浴方にしたわ。ジップロックにスマホ入れて入る。

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2025/03/01(土) 23:22:12 

    >>73
    ただの子育て赤ちゃん自慢じゃん!
    話題の根幹をすり替えんなよ!
    こういう人ってみんなが仕事でしんどい話してる時に「私も介護でいぞがしくてー」って何十年後かにいうよ!

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード