ガールズちゃんねる

バイト落ちたことある人

242コメント2025/03/20(木) 19:36

  • 1. 匿名 2025/02/28(金) 22:49:54 

    今の8回以上色んなところの面接へ行き4回落ちています。1回目の時は受かりましたが利便性の件で辞退しました。そこから色んな飲食店のバイトを受けましたが雑談で話が弾みかけたところほど落ちます。次も落ちそうで不安です。落ちたことある人経験談語りましょう!

    +100

    -9

  • 2. 匿名 2025/02/28(金) 22:50:29 

    いくらでもあるよ。

    +224

    -1

  • 3. 匿名 2025/02/28(金) 22:50:42 

    バイト落ちたことない人いるの?

    +264

    -5

  • 4. 匿名 2025/02/28(金) 22:51:23 

    あるある
    酷いこと言われて落ちたけどある意味採用されなくて良かった

    +179

    -1

  • 5. 匿名 2025/02/28(金) 22:51:40 

    >>3
    無いなぁ

    +48

    -24

  • 6. 匿名 2025/02/28(金) 22:51:58 

    バイト落ちたことある人

    +2

    -16

  • 7. 匿名 2025/02/28(金) 22:52:04 

    +34

    -2

  • 8. 匿名 2025/02/28(金) 22:52:12 

    受かったと思ってると落ちる
    落ちたなと思ってると採用の連絡くる

    +141

    -3

  • 9. 匿名 2025/02/28(金) 22:52:41 

    高校生は採用されにくいイメージある
    21時以降は働けないから

    +30

    -3

  • 10. 匿名 2025/02/28(金) 22:52:56 

    バイト落ちたことある人

    +7

    -1

  • 11. 匿名 2025/02/28(金) 22:53:03 

    +3

    -52

  • 12. 匿名 2025/02/28(金) 22:53:35 

    >>1
    条件が合わなきゃ無理だね

    +46

    -0

  • 13. 匿名 2025/02/28(金) 22:53:36 

    パチ屋の面接落ちた。
    顔採用だから。

    +7

    -20

  • 14. 匿名 2025/02/28(金) 22:53:39 

    高校生のとき初めてのバイト面接(コンビニ)で働きたい理由は?って聞かれたから正直にお金って答えたら店長に怒られた死ねよ

    +140

    -11

  • 15. 匿名 2025/02/28(金) 22:53:55 

    ほとんどが勤務時間の問題な印象(向こうが求めてるシフト時間じゃなかったみたいな)だけど、
    それならもっとそう詳しく書いといてよって思う。
    こっちはちゃんと指定された時間入れますって言ってるのにね。

    +97

    -1

  • 16. 匿名 2025/02/28(金) 22:54:08 

    >>11
    バイト落ちたことある人

    +124

    -0

  • 17. 匿名 2025/02/28(金) 22:54:18 

    ノリピーのダンナがやってたスノーボードショップの面接落ちたよ。もう酷かった。あなたぐらいの知識の人なんていくらでもいるんですよ、あなたそれぐらいでやろうと思ってるんですか?とか散々言われてなんでこんな男に怒られてんだ?って。マジでクソだった

    +149

    -1

  • 18. 匿名 2025/02/28(金) 22:54:23 

    GUの面接落ちた。
    見た目だろうね。
    ニヤニヤコソコソ話しながらこっち見てた。

    +82

    -2

  • 19. 匿名 2025/02/28(金) 22:54:37 

    コンビニバイトにラフな格好で面接に行ったら、普通はスーツで来るよ!って怒られた大学時代w

    +50

    -0

  • 20. 匿名 2025/02/28(金) 22:54:41 

    >>5
    運だよね

    +7

    -7

  • 21. 匿名 2025/02/28(金) 22:54:56 

    面接慣れしてるけど今4回落ちてるよ

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2025/02/28(金) 22:55:15 

    >>1
    飲食店って人手不足のはずだから、出勤できる時間帯、曜日、日数などに縛りがよほどないと落ちないんでないかな?
    条件が合わなかっただけだから落ち込むことないと思う

    +76

    -3

  • 23. 匿名 2025/02/28(金) 22:55:29 

    高3だとこれからの大学専門学校の予定が分からないと落とされそう

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2025/02/28(金) 22:55:31 

    最近ドラッグストアのバイトに落ちたよ
    すぐ腰悪くするから結局無理だったと思ってる

    +52

    -1

  • 25. 匿名 2025/02/28(金) 22:55:33 

    雑談で弾んだところは落ちる確率高いのなんでだろう
    どうでもいいと思われて世間でもして終わるのかな
    心理みたいなのわかる人いますか

    +30

    -0

  • 26. 匿名 2025/02/28(金) 22:55:34 

    コロナ禍にリモートの採点バイトに落ちました。
    頭が良くないとだめだったみたい。

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2025/02/28(金) 22:55:46 

    8回連続で落ちたけど最後に拾ってくれたバイト先は「電話した段階から印象良かったから条件合えば採用って決めてたよ」って言われてそんなもんか〜と思った。落ち込むことないよ

    +100

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/28(金) 22:56:17 

    落ちる事なんてあるんだ
    バイトなんて誰でも採用されると思ってた

    +3

    -20

  • 29. 匿名 2025/02/28(金) 22:56:17 

    20代のときコンビニ面接行ったが、連絡来ず
    多分ブスだったから採らなかったんだろうな

    +41

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/28(金) 22:56:19 

    何度もあるよー、主さんみたいに話が弾んだのに落とされたりもした……あんだけ盛り上がって分かち合ってたのになんでだよってショックだった。

    +49

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/28(金) 22:56:23 

    底辺高校だから高校名だけでコンビニ落ちたわ

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/28(金) 22:57:29 

    駅前の人気そうなファミレスは落ちたわ

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/28(金) 22:57:46 

    >>19
    コンビニでどんな人材求めてんのw

    +87

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/28(金) 22:57:56 

    >>15
    1日5時間〜、週2〜OK!
    未経験歓迎!

    実際はフルタイム・週5・経験者優遇とかね
    そういう人優先なのが当たり前なのはわかるが、それならそう書いておくべき

    +123

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/28(金) 22:59:06 

    若い時は160cm以上とか身長制限のあるバイト(高級料亭とかクラブとか)は身長低いから落ちてた
    おばさんの今は勤務日数時間が少なくて人不足なのに全然決まらない

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/28(金) 22:59:39 

    子供が小さいうちは本当に職探し大変だった。求人には土日出れる方とかなくても、土日祝日出れないって言うと落ちるね。どっちかは出てもらわないとって言われてしまう。面接中に辞退する事もあった

    +37

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/28(金) 23:00:02 

    >>3
    いるの
    正社員は落ちまくりだけど…

    +3

    -3

  • 38. 匿名 2025/02/28(金) 23:00:40 

    150社くらいかな

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/28(金) 23:01:20 

    副業として働きたくて面接受けたところは落ちまくった
    出勤の曜日や時間帯も選べますって求人には載ってたんだけど
    雇う側も結局はガッツリ働きたい人を入れて人件費を抑えたり、お互いにWin-Winな人材が欲しいだけなんだなと思った

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/28(金) 23:01:46 

    >>29
    コンビニは出来の悪い店長も多いからね。最低限の連絡もできないそんな店は受かってもすぐ辞めたくなるような店だと思うよ。

    +28

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/28(金) 23:02:05 

    >>3
    コミュ力や容姿が普通以上で沢山シフト入れるって人ならありえると思う

    +31

    -2

  • 42. 匿名 2025/02/28(金) 23:02:26 

    薬局、ホテル(宴会)

    華奢で力仕事だから無理だと思うって断られた
    他にもこの理由で断られたこと結構ある

    あと事務派遣に応募した時世間知らずの10代でカーキのワンピにお気に入りのアニエスベーの白いコットンカーディガンで行ったら同時に面接されたのがしっかり職務経験あるスーツの男性(2〜30台)で、スーツの面接官で「場違いだ」って気づいた
    面接官の人はこんな私をスルーして普通に接してくれて助かった

    +3

    -4

  • 43. 匿名 2025/02/28(金) 23:02:41 

    >>3
    仮にバイト落ちたことないって人がいても、それは運が良かっただけだよって自信持って言える
    それくらい、能力とか印象とか関係なく誰でも落ちる可能性あるのがバイトだと思う

    +101

    -8

  • 44. 匿名 2025/02/28(金) 23:02:51 

    面接はこっちが逆に面接してやるっていうマインドでいったら緊張しないよ

    +29

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/28(金) 23:03:23 

    正直バイトの面接で落とされるのって余程人気の時給の良い内容で応募者多過ぎてか、、、相当印象悪い&引っかかる点が見透かされた人だと思う。基本バイト募集って1人しか来なきゃしゃーなし雇うかもだけど、何人かくれば印象良さげな人を採用するだろうし、本人気付いてなくても話し方とか、態度とか落とされるなりの理由が絶対にあると思う。

    +6

    -12

  • 46. 匿名 2025/02/28(金) 23:03:28 

    >>15
    面接行って初めて曜日固定制だってことを知らされて、難色示したら落とされた
    普通バイトってシフト制だと思うから、曜日固定なら最初に書いておいてほしかった

    +48

    -2

  • 47. 匿名 2025/02/28(金) 23:03:40 

    >>3
    若い時とか常識なくて服装やTPO、そして応募先を間違えたりして結構失敗するよね
    友達いれば色々教えてもらえるけど、私は元ヒキで常識なかったから落ちまくった

    +2

    -3

  • 48. 匿名 2025/02/28(金) 23:03:59 

    学生時代は居酒屋、雑貨屋、パン屋、テーマパークのバイトに落ちた。
    主婦になった今はパートあまり落ちない。

    学生時代は暗かったからよく落ちたんだと思う。
    やっぱり明るく笑顔で話すのって大事なんだね。
    (本性は今も根暗です。)

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/28(金) 23:04:17 

    田舎にいた頃は落ちたことなかった
    上京してから落ちてばっか

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/28(金) 23:04:54 

    >>25
    男って本命女じゃない人とのほうがゲラゲラ話しまくるじゃん
    それみたいなもの

    +25

    -1

  • 51. 匿名 2025/02/28(金) 23:05:01 

    >>35
    身長制限は募集の段階で書いてなかったの?
    書いておいてほしいよね

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/28(金) 23:05:03 

    >>1
    バイトはないね。受かってからが大変だしねw

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2025/02/28(金) 23:05:23 

    >>14
    バイトする理由なんて金しかないよな。
    むしろ正直で良いと思うけどね。

    +169

    -2

  • 54. 匿名 2025/02/28(金) 23:06:05 

    >>25
    話が上手くて好感持たれる人ではあるんじゃない?
    良い人なんだけど条件だけが合わなかった…ってことじゃないかな

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/28(金) 23:06:09 

    短期のお中元バイト落ちた事ある

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/28(金) 23:06:27 

    >>34
    ほんとこれ!!
    応募してほしいから緩めに書くんだろうけど、迷惑すぎ

    +52

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/28(金) 23:06:29 

    >>34
    そうそう。
    こういう風に書いてるとこ多いけど、実際は全然違うの腹立つわー。

    +32

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/28(金) 23:07:35 

    >>22

    そんな事ないよ。
    いつも飲食業の面接行くけど
    企業側が欲しいのは自分たちにとって
    都合のいい働い手だから
    人手不足の割にめちゃくちゃ選びすぎてる。

    わたしが受けたとこは主婦募集!
    だけど『急な休み対応できないけどどうしますか?』
    『子どもの行事にはでれないと思ってて下さい』
    とかパート募集で言われたからね。
    バカじゃねーの?!て思った。

    そこは2年経っても未だに頻発して募集かけてる。

    +58

    -6

  • 59. 匿名 2025/02/28(金) 23:07:50 

    ユニクロ落ちたことある。
    けど体育会系と聞いて私には務まらなかったろうなと…。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/28(金) 23:08:03 

    面接に来ました〇〇と申しますって言ったら、上から下まで舐め回すように見られ「あなたはウチには合わない!」って面接してもらえなかった事ある
    お安いアクセサリーのお店にキレイめな服装じゃダメだったのかな
    履歴書も時間も往復の電車賃もすべて無駄になった

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/28(金) 23:08:04 

    >>5
    学生バイトは落ちないよね?
    私もだけど、まわりで落とされた人いなかった記憶

    +3

    -15

  • 62. 匿名 2025/02/28(金) 23:08:14 

    >>14
    ぶっちゃけそれが普通だけど、言い方がストレートで気に食わなかったとかかなぁ
    例えば欲しいものを自分で買えるようになりたい、とか?
    でも高校生だしコンビニバイトだしその辺拙いのは仕方ないよなぁ

    +65

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/28(金) 23:08:22 

    バイトしかしてことないけど、何十と落とされてるし何なら登録も「吃音だから無理」と言われ落とされた。5年後に発達分かった。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/28(金) 23:08:38 

    >>24
    同じ。
    学生時代初めて受けたところがドラストだったけど、落ちたわ。
    まーでも若い男店長で、印象悪かったから落とされてよかったかも。

    +17

    -1

  • 65. 匿名 2025/02/28(金) 23:08:50 

    短期バイト
    面接らしい面接はなく、応募者全員を会議室に集められて規定を説明されるだけ
    最後「では、当日は◯時にここへ集合してください」で解散
    帰ったらポストに早速不採用の通知入ってた
    何人採用とか選考になるとかそのへん何も言ってなかったから勝手に全員採用なのかと思ってた
    何度かそういうの応募したことあるけど、選考になる時は説明あったから

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/28(金) 23:08:56 

    >>17
    説教される面接あるよね…なんで一緒に働いてもないのに怒られなきゃいけないんだろうね
    やばい職場ってのがわかって良かったけどw

    +105

    -2

  • 67. 匿名 2025/02/28(金) 23:09:03 

    バイトでも条件に合わなかったら落ちますよ。
    バイトなら誰でも受かると思っているの?
    事務の仕事でパソコンの仕事できなかったら不採用です

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2025/02/28(金) 23:09:06 

    >>1
    創価に嫌がらせされてたときの私みたいw
    創価学会員で警察官のやつが人事部に私のことを
    窃盗犯だから採用するなとデマを流してた
    もう16年前の話だけどね

    あの団体のことだから、今でもしてるんじゃないかな?

    +0

    -8

  • 69. 匿名 2025/02/28(金) 23:09:08 

    >>33
    こんな人材
    バイト落ちたことある人

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2025/02/28(金) 23:09:32 

    小洒落たイタリアンの店
    夜間の学校に進学することになって、ランチタイムのホールで入れるって言ったけど落ちたよ

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2025/02/28(金) 23:09:42 

    >>29
    コンビニなんて色んな人が働いてるからブスとか関係ないんじゃない?

    +28

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/28(金) 23:09:51 

    大学時代に某ファストファッションのバイト面接で、たかがバイトなのに色々意識高めな質問された
    なんか終始威圧的で、結果は追って連絡しますと言われたけど落とす気満々に見えたし私も働く気無くなってたからその場で履歴書持って帰ればよかった

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/28(金) 23:10:04 

    >>61
    え落ちるよ

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/28(金) 23:10:25 

    バイト落ちることがおかしいみたいな風潮何?

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/28(金) 23:11:20 

    >>61
    学生バイトとか関係なく、バイトで落とされることなんてなかったし、即決も多かったよ

    +6

    -10

  • 76. 匿名 2025/02/28(金) 23:11:21 

    >>61
    ちゃんと学生バイトらしいバイトとか大量採用とか受かりやすいところ受けてれば受かると思う
    時給高かったり綺麗めなバイトだと落とされることある
    周りの人もいちいち落とされたとか言わないだけかもよ

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2025/02/28(金) 23:11:31 

    >>1
    派遣の面接落ちたことある
    家から凄く遠い職場を紹介されることになって遠過ぎない?って心の中で思いながら面接受けたんだけど
    案の定面接中に毎日通えますか?って聞かれて即答できなかった
    やっぱり落とされましたw

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/28(金) 23:11:46 

    >>1
    縁がないところなんて最初にわかってよかったのよ。
    会社が上、自分が下、ではない。
    労働者がいてこその会社。

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/28(金) 23:11:52 

    >>63
    私と似てる。やっと受かった居酒屋すぐクビになった。
    後にADHDだと分かった。

    のちにアパレルで働いたけど仕事出来なさすぎて1年で自分から辞めた。
    接客、マルチタスクが全然ダメだった。

    バイトも正社員も落ちまくり。
    もう正社員は諦めたよ。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/28(金) 23:12:21 

    >>58
    子どもの行事には出れないと思ってください。ってめちゃくちゃ腹立つな!
    そうまでしてお前のとこで働きたいわけねーだろ調子乗るなって言いたい

    +46

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/28(金) 23:12:34 

    >>3
    コミュ力普通、シフト入れる量も普通だけど落ちたことないなぁ。
    明るくはきはきは心がけてるけどラッキーだっただけかな。

    +11

    -3

  • 82. 匿名 2025/02/28(金) 23:13:06 

    落ちる人は大変さが透けて見えるんだろうね。先の苦労を想定してその通りになる未来しか見えないなら辞めた方がいい。

    +0

    -5

  • 83. 匿名 2025/02/28(金) 23:13:50 

    応募しても連絡なかった。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/28(金) 23:14:44 

    パン屋面接で将来どうしたいか聞かれて「お金を貯めて海外に語学留学したいんです」って言ったら「あなたのやりたいことがわからない…」って困惑されて、なんかボロボロ泣いてしまった
    相手ドン引きしてたし私の考えは甘いのか…とか色々反省したけど、よく考えたら私別に変なこと言ってないしパン屋で将来とか聞く方もおかしいよなって思った

    +31

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/28(金) 23:15:00 

    >>82
    まるで落ちるのがおかしいみたいな言い方じゃん

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/28(金) 23:15:00 

    >>3
    私なぜか落ちたことないよ。出勤希望日数少ないのに。
    でも偶然だと思う。
    うちの今の職場は男性は全員不採用にしてるし(募集時に性別指定できないらしく)ニーズに合わなければ不採用なだけだよ。
    私は長く勤める派だからそもそもバイトの応募数も少ないし、それに、人に勧めれるような職場でもないから採用されて良かったかは何とも言えない。

    +26

    -1

  • 87. 匿名 2025/02/28(金) 23:15:08 

    >>81
    こればかりは運もあるよね

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/28(金) 23:15:21 

    >>71
    ある!
    子供が怖がる…

    👦わー、ブスだよ、怖いよ!母ちゃん!!
    👩死ね、死になさい!
     死んだふりしなさい!!

    +0

    -13

  • 89. 匿名 2025/02/28(金) 23:15:28 

    >>42
    ホテル(宴会)は、ホテルによるけど身長で選んでるよ。
    160は必須だったはず。私は能力も体力もなく身長が163くらいあったので運良く受かったけど、、
    受かったら受かったで、バイトはホテル専門学校の学生だらけだし、社員も専門卒の同年代がちらほらいるから、やりにくいよ

    +3

    -2

  • 90. 匿名 2025/02/28(金) 23:16:08 

    >>58
    だったら初めから主婦募集!なんて言うなよww
    面接じゃなくて求人に書いとけよww
    としか思えない
    求人出す担当が無能なのかな

    +43

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/28(金) 23:16:15 

    >>85
    落ちる人の実情が言いたいだけ。

    +0

    -5

  • 92. 匿名 2025/02/28(金) 23:16:49 

    >>18
    同じ系列?のユニクロに昔すごい見た目の人いたよ
    てかユニクロの服入るのかなって体型の人
    オンラインで大きいサイズがあるんだっけ
    オンライン利用したことないからわからないけど
    どう見てもXLどころではない

    +13

    -2

  • 93. 匿名 2025/02/28(金) 23:16:56 

    平成不況の頃は人あまりの時代だったから工場のピッキングとかでも面接で落とされるとかあったよ。
    あの頃は日給も6000円とか完全にあしもとをみられてた。
    今は人手不足の時代だから選ばなければ仕事はあるしいい時代だよ、平成不況の時は仕事を選ぶことはできずに必死に応募したのを覚えているよ。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/28(金) 23:16:59 

    むしろ受かったことがない

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/28(金) 23:17:09 

    >>91
    じゃああんた落ちたことないの?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/28(金) 23:17:19 

    >>73
    絵落ちる?

    +0

    -4

  • 97. 匿名 2025/02/28(金) 23:17:45 

    >>61
    田舎?都会?

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/28(金) 23:17:45 

    落ちまくりよ

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/28(金) 23:18:23 

    >>89
    そっか、私150ないから
    「積み上げた椅子を運ぶこともあるし体力が必要」って言われたわ
    別件でホテル入ったことあるけど無駄に厳しくて向いてないと思ったよ
    ホテル学校卒の人とかやりにくそうだし、年中募集しててブラックそうだからどうせ続かなかったし、嫌な思い出増やさずに済んで良かったかも

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2025/02/28(金) 23:19:43 

    >>61
    学生だろうがなんだろうが条件と合わなければ落ちるでしょ。
    よっぽど人手が足りないところならともかく。

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/28(金) 23:20:47 

    >>1
    そんな落ちることある?
    主の条件がよっぽど悪いのか、雑談がヤバいのか、、、

    +1

    -11

  • 102. 匿名 2025/02/28(金) 23:20:56 

    お洒落なカフェのケーキ製造落ちたよー
    でも半年くらい経ってクリスマスに人が足りないとかで来てほしいって連絡がきた。
    もう別のケーキ屋で働いてたから断った。

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/28(金) 23:22:20 

    大学のときダイコクドラッグ落ちた
    確かにダイコクの店員さんみたいな陽キャではなかったわ

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2025/02/28(金) 23:22:21 

    >>34
    お互い時間のムダだよねw

    +42

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/28(金) 23:23:15 

    >>34
    昔、介護の資格取ったばかりの時、未経験歓迎って書いてあるところ選んで電話かけたらいきなり嫌味言われて落とされたw
    実習には行ったのかしら~?行ったの?そんなのただの見学みたいなもんでしょ、ふん。だって。
    だったら未経験歓迎って書くなよっていう・・

    +47

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/28(金) 23:23:18 

    >>102
    都合良いなあ

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/28(金) 23:25:02 

    >>1
    8回面接行って、4回受かってるけど面接続けるのは良い出会いを求めてる感じ?
    なんかここにしようって決めるのも勇気いるよね

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/28(金) 23:25:14 

    >>1
    一回もないわ
    でも店長が口説いてきてきっぱり断ったらクビになったことはある(店長既婚40代、わたし学生18歳)

    +8

    -4

  • 109. 匿名 2025/02/28(金) 23:25:36 

    >>1
    採用不採用はそんなもの
    フィフティフィフティ
    丁半博打と同じだよ

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/28(金) 23:25:36 

    高校時代からコンビニやら個人の飲食店やら雑貨屋やらほぼ受かったけど、唯一本屋だけは雰囲気が合わないからって落とされたわ。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/28(金) 23:26:22 

    >>19
    それは店長がめんどくさいと思うw
    フランチャイズ店かな?
    有名なコンビニやファストフード店ってまともだろうと油断しがちだけど、フランチャイズだと変な店長たまにいる
    マックじゃないバーガー屋でやべーの当たったことある(すぐやめた)

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/28(金) 23:27:44 

    >>3
    無い!ただし、入ってからガッカリされる。

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2025/02/28(金) 23:27:51 

    >>61
    大学生のときHoneysのバイト落ちた
    初めて落ちたからショックだった
    近所だったんだけど店長に会うのが嫌で
    それ以来いかなくなった

    +22

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/28(金) 23:29:24 

    新規オープンのパン屋
    応募が60人もいたらしい。

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/28(金) 23:30:24 

    >>22
    飲食店もピンキリだからなぁ
    労働時間とかの条件じゃなくて容姿で落とされたりとか

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/28(金) 23:30:44 

    落とされた所今思うと面接環境(人、場所、方法)が悪かったな
    受かった所はきちんとした静かな場所で人目も気にならなかったし、面接も人事部の人だった
    自分が本領発揮出来なかったのもあるかもしれないけど問題ある所だったんだと思ってる

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/28(金) 23:31:41 

    >>80
    黙って落とせばいいだけなのにね

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/28(金) 23:33:24 

    学生時代ドラッグストア
    フリーター時代下着屋

    どっちも客として利用していた店で、募集内容とは違って労使お互いに条件からズレていて、私自身も(じゃあ、無いな〜)て面接中から思って雑談が弾んで終わったから不採用連絡にも納得しかなかった
    帰る際に丁重に見送られても以降は雑な募集案内への不信感が勝って客としての利用も無くなり企業イメージも悪くなる

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/28(金) 23:34:11 

    >>1
    私は落ちたことないけど働いてた店が常に募集してた。
    応募は全て面接してたけど話の弾んでた主婦の人落とされてたよ
    理由はシンプルに土日や夜が出れないから
    最初からそう書いとけばいいのにね(募集には平日の昼間のシフトもあって週2〜3から0kと書いてあった)
    お気の毒に

    +27

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/28(金) 23:34:12 

    >>105
    介護は人手不足と言いながらそんなの多いよ
    介護の仕事してた時に色々面接行った人の話聞いたけど

    +24

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/28(金) 23:34:55 

    大学生の頃の(チェーン店ではない)焼肉屋のバイト楽しかったなぁ

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2025/02/28(金) 23:39:14 

    >>118
    追記で、あと学生の時にパン屋も落ちた
    詳しく聞いたら朝4時半入りを求めていて、電車通学の学生には到底ムリだし面接する必要も無いのに終始態度が悪い店長で、好きなパン屋だったけど大人なのに頭の悪さにガッカリして以降行かなくなった

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/28(金) 23:39:18 

    落ちまくり。面接で求人と違うことを言われるし…。
    履歴書の写真だけ返して欲しい。

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/28(金) 23:40:16 

    >>113
    落ちるってそれが嫌だよね。
    客として行きづらくなる。

    +22

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/28(金) 23:40:35 

    今思えばアホなんだけど、バイト禁止の高校(そのあたりの高校みなバイト禁止だったので有名だった)通ってたのに同じ高校の友達と一緒に堂々とその学校名履歴書に書いて応募した
    偏差値高い高校ではあったけど、普通に落ちたw

    +7

    -2

  • 126. 匿名 2025/02/28(金) 23:44:01 

    イベントコンパニオン落とされた
    やっぱり、容姿に難あり

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2025/02/28(金) 23:45:27 

    >>1
    私、高校生の時に徒歩3分くらいの場所のピザ屋さんのバイト落ちた。結構ショックだったなぁ。なんかふと思い出したよ

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/28(金) 23:46:21 

    大好きな服屋の面接落ちましたよその後違う系の仕事受かりましたが

    1度は働いてみたかったな。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/28(金) 23:46:31 

    >>126
    会社によってはどんな見た目でも採用するよ
    繁忙期は人が足りないから

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/28(金) 23:49:04 

    >>111
    フランチャイズのオーナーって変り者ばかりだよね
    言っちゃ悪いけど頭の良い人はフランチャイズには加入しない。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/28(金) 23:50:16 

    求人に7時~、8時~と書いてあって、面接に行って8時から働きたいですって言ったら落とされる。
    7時から働けと言われるけど、無理だろ。

    パートで7時から働ける人なんてそんなにいないわ。

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2025/02/28(金) 23:50:29 

    >>129
    そもそも、みんなミニスカートとかショーパンで来てたのに私だけダボッっとしたデニムの時点で落とされたと思う。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/28(金) 23:52:18 

    >>1
    ケーキ屋さん。やりたかった

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/28(金) 23:53:31 

    競馬場で案内スタッフしようと応募したら、160センチないから落とされたよ

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/28(金) 23:55:00 

    連絡がなかったので問い合わせたらまだ決まってないけどあなたは不採用って言われた

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/28(金) 23:55:32 

    今は無いと思うけど、田舎のスーパー銭湯のバイトは女性が男湯のほうも担当する事があるって言われて、男湯は無理かもって断ったのとまさかの実技試験があって…
    面接官男性1人、女性1人で色々聞かれて、今から女性だけ実技試験します。男性3人はお手伝いして下さいって言われて
    女性3人は1人ずつ隣の部屋に呼ばれて私の番になって行ったら女性面接官がいて何が始まるんだろう?って思ってたら、さっきまで一緒に面接してた男性3人と男性面接官が入ってきていきなり脱ぎ出して、うわって焦ってると
    女性面接官から早く、気にしないでほうき持って掃除とシャンプー補充してって、私の横で男性達はパンツ一丁になっててキャーって言ってしまい
    焦りとどうすればいいかパニックで女性面接官から何やってんの?男性に動揺してんの!早く動いてって怒られて…
    勿論不採用でした。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/28(金) 23:56:32 

    >>5
    アラフォーになって落ち始めた

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/28(金) 23:57:24 

    私「落ちたわー」
    友達「え(笑)私バイト落ちたことない」

    私受かったことないよ。
    全部紹介とかコネで入ってる

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2025/02/28(金) 23:58:05 

    >>131
    募集には週1からでもOK
    て、あるのに実際はフルで入れるコキ使えるフリーターを探してるよね

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/28(金) 23:58:22 

    >>99
    時給は周りより少し高い分、かなり厳しいですよね。
    お客様からもかなり下に見られるから、トイレの案内したら「お客様を歩かせるなんて、、」って怒鳴られたことあります。
    私は高校生からバイトしてたけど、専門卒の社員さんが入社してまず研修として宴会で一緒に働くから本当にやりにくいよ。無駄にプライド高いから、敵視されるし、口聞いてくれない方とかいたわ(相手の気持ちもわからなくはないけど、、)




    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/28(金) 23:59:03 

    >>75
    即決のとこはブラック率高いし、他に応募者いないんだからそりゃ受かるだろうよ笑

    +9

    -2

  • 142. 匿名 2025/03/01(土) 00:01:52 

    >>14
    そういうところが落とされた理由だぞ!

    +5

    -17

  • 143. 匿名 2025/03/01(土) 00:03:03 

    >>134
    あれすらっとした綺麗な人がやる無駄な仕事だと思う。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/01(土) 00:03:09 

    >>127
    分かる。
    ショックだよね。
    しかも、バイトって受かって当たり前みたいに言う人いるから、自分ダメな人間なのかなぁって落ち込む。

    +19

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/01(土) 00:04:15 

    >>25
    落とすけど悪く思うなよ的に仲良く雑談する
    ごめんねの意味が込められている

    +33

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/01(土) 00:09:35 

    >>107
    いや4回落ちてるのよ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/01(土) 00:09:38 

    >>136
    それセクハラじゃん
    どんな人が採用されたんだろう
    私だったら無理だからってその場で帰る

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/01(土) 00:12:30 

    >>11
    「じゃあ結構です。私にも選ぶ権利ありますから」

    +13

    -2

  • 149. 匿名 2025/03/01(土) 00:17:17 

    >>25
    いいお客さんにはなってほしいから、じゃない?感じ悪すぎる面接をされた挙句に落とされた所には二度と行かないし。

    +26

    -1

  • 150. 匿名 2025/03/01(土) 00:23:34 

    >>14
    社会勉強

    働いて欲しいもの買うのも社会勉強だと思う。
    良く言えば素直
    悪く言えば思ったことを口にする

    と思われてしまうよね。

    +4

    -6

  • 151. 匿名 2025/03/01(土) 00:27:32 

    理想は夕方までで終わるパート。朝〜夜の間で4時間の求人で、問い合わせの段階で夕方くらいまでしか働けないが大丈夫か確認。総務部の担当者に「大丈夫です!」と言われ応募。
    そしたら面接で「求人に何て書いてありました?夕方以降に働ける人が足りないんですよね」と白い目で見られあっさり終了。夕方以降に働ける人がほしいのなら最初の電話で断ってほしかったです。

    +22

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/01(土) 00:30:10 

    >>90
    主婦募集

    扶養枠
    そして子供が大きい人


    +8

    -0

  • 153. 匿名 2025/03/01(土) 00:30:14 

    >>14
    駅ナカのコンビニで面接受けたらなんで他のコンビニじゃなくてうちで働きたいと思ったの?って聞かれて返答に困った
    家から近い以外の理由ないのに    

    +43

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/01(土) 00:31:59 

    >>144
    うん。近所だし、ピザのトッピングとかの中のお仕事です!ってポスター貼ってて履歴書書いて面接行ったのに…
    確か夏休みか冬休みでがっつり入れます!まで行った記憶がある。
    それで落ちてちょっとやさぐれた。

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/01(土) 00:35:18 

    >>3
    急募とかなら大抵受かる

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2025/03/01(土) 00:39:28 

    >>153
    私も家から近いという理由でバイト探したよ。
    面接の時に、電車の遅延もないし、交通費もいらない、家が近いので台風の日や雪の日でも出勤できます!ってアピールしたら受かった。

    +33

    -1

  • 157. 匿名 2025/03/01(土) 00:48:46 

    >>17
    うざいね
    あんたの採用基準に達してないなら黙って落とせや

    +40

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/01(土) 01:03:06 

    >>3
    絶対受かるようなとこしか受けてない人は落ちた事ない人もいるとは思う。私もそう。

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2025/03/01(土) 01:11:27 

    年齢不詳と書いてるのに年齢で落とされる。
    「もう少し若ければねぇ」だとさ。
    だったら希望年齢書いとけよ! 

    +9

    -1

  • 160. 匿名 2025/03/01(土) 01:48:59 

    >>22
    私はのんびりやなんだけど駅前の人気カフェ店の面接で凄い忙しい職場だけどあなたは大丈夫?って言われて落とされた

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/01(土) 01:52:09 

    >>159
    年齢不問ではなくて?

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/01(土) 02:29:48 

    >>1
    断られまくる時は断られまくる
    そんな気にする事ないって、連敗12回あるが気持ち無傷よ
    あれは私が望む理想が高杉君だったのも一因

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2025/03/01(土) 02:31:24 

    >>159
    書いてはらいけないらしいよ
    とりあえずの年齢不問、募集の時に年齢聞いたら断って欲しい面接して年齢がとバカにしてるよね

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/01(土) 02:55:14 

    高校生の頃の初バイトで志望理由聞かれたから、馬鹿正直に学校と家の中間地点で働きやすそうだからと答えたら落ちた。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2025/03/01(土) 03:46:23 

    こどもが生まれてからは面接に受かったことが無い。
    親は体が弱く、保育園は働き先が決まっていないと申し込めなくて預かってもらう先がなかった。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2025/03/01(土) 05:04:01 

    >>1
    1人募集のとこに2人も3人も応募してきたら落ちる人が出てくるのは当たり前

    長い事募集かけてて全く応募が来ないようなところはほぼ即決採用
    まともな人物ならすぐ辞めるようなブラックは、とことんこき使える都合のいい人物見つかるまで採用見送りのとこもある

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2025/03/01(土) 05:20:36 

    >>58
    分かる。回転寿司チェーンでパートしてるけど店長けっこう落とす。それで採用した人がバックレとかするから、もう誰でも採用しろって思うw落とした方の人が意外に続いたり良かったりするかもだしさ

    +23

    -0

  • 168. 匿名 2025/03/01(土) 05:22:47 

    独身の頃落ちたことなかったのに
    飲食店子持ち平日しか入れないで
    3回落とされてる他に理由あるかもしれないけど
    工場は一回多分週2のみだから

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2025/03/01(土) 05:25:13 

    >>34
    これわかるわーほんと詐欺だと
    思うんだけど

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/01(土) 06:33:22 

    >>30 まだ元気があってコミュ力がある人=理不尽な事に逆らう力もあると判断されるのかなとも思った。言われたことに従って嫌な事我慢して奴隷のように黙々と働く人求めてたのかも。落ちてよかったかもしれないよ。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/01(土) 06:45:50 

    一度だけ落ちた事ある。
    相手の伝達ミスで面接会場の店舗が違ってこっち何も悪くないのに相手からの印象最悪。その後潰れていたので本当に見事に縁がなかったんだと思う。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2025/03/01(土) 07:20:25 

    外国人だらけの食品工場なら誰でも受かるよ

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2025/03/01(土) 07:26:54 

    >>142
    どういうところ?

    +0

    -3

  • 174. 匿名 2025/03/01(土) 07:29:25 

    >>173
    正直物がバカをみるから

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2025/03/01(土) 07:34:32 

    >>17
    スノーボードショップで、そこまで高度な知識求めるの?
    ありふれた知識じゃダメで、もっと高い知識を要求して何をするのか疑問。

    +20

    -0

  • 176. 匿名 2025/03/01(土) 07:35:51 

    大学生の頃よくわからずに呉服屋の面接受けて落ちた。本当に落ちて良かったと今は思う。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/01(土) 08:03:28 

    事務のバイトで履歴書を送って応答がなくなった事が何社もある
    多分50代だからだと思う

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2025/03/01(土) 08:17:38 

    >>167

    いや、それなんだよね。
    わたしも飲食業なんだけど面接に数人きて
    店長が選ぼうとしたのは子どもが2歳児の若い母親。

    いまですら小学生やら幼稚園児だらけで
    感染症や行事が重なったら仕事が回らないからやめれ!
    て言ってんのにバカじゃないかと…。
    (その前も考えなしに小さい子どもがいる人ばかり4人採用した)

    結局、店長がイマイチ…とか言って保留にしてた
    50代の人に決まったけど
    元々飲食業経験のあるバリバリ働ける人で
    すぐ即戦力になった。そういうとこなんだよ!!

    +22

    -1

  • 179. 匿名 2025/03/01(土) 08:19:49 

    >>43
    同意です。
    私は過去に採用側の立場にいましたが、問題ない人を落とさざるを得なかったことがあります。

    小さな店舗で、新規で1名だけ採用したかった時。
    好条件の2名がいて、悩んだ結果家が近い方を採用しました。

    もう片方の人は家が遠めであること以外は良い人だったため、上司とかなり悩んで決めました。
    『不採用になった人に欠点がないこともある』と断言できます。

    +29

    -1

  • 180. 匿名 2025/03/01(土) 08:20:14 

    >>15
    わかる
    暇だったしどの時間帯でも毎日違ってもオッケーだと言ったのに、逆にシフト組みづらいからダメだったみたい
    こんな都合よく働いてくれる人材探しても居ないんだからな!と思ったw

    +17

    -0

  • 181. 匿名 2025/03/01(土) 08:24:29 

    >>178
    うわあ、主婦の中でも若い見た目が良さそうな人を無意識に好みで選んでそう、キモい
    子沢山とかなんでこういう人を採用しちゃうんだろうって思う時は大概そういう理由なんだよ

    働き慣れてる、フットワークありそう、時間に余裕がありそうって人は見た目怖いとか老けてるとかで嫌がる
    多分下に見て楽そうな人を選んでる

    +21

    -1

  • 182. 匿名 2025/03/01(土) 08:43:15 

    >>53
    金が理由なんて当たり前なのにそれを言っちゃう所がバカだと思われたんだよ
    高校生でも賢い子はそんなアホみたいな受け答えしないからね

    +2

    -9

  • 183. 匿名 2025/03/01(土) 08:44:36 

    >>14
    腹立つねww
    むしろお金のためと割り切ってる人の方が有能なことが多いのにね

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2025/03/01(土) 08:49:53 

    >>110
    本屋落とされたわ。
    理由は特に言われなかったけど、
    配属されるであろう本屋にいるスタッフとは明らかに年代、性別、その他性格的なタイプが自分とかなり違ってるような感じだったので納得した。
    一緒に仕事する相手なのに。応募する時にそういう目で見てなかった。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2025/03/01(土) 08:53:56 

    >>17
    クスリの知識も必要だったとか?

    +19

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/01(土) 09:00:40 

    >>14
    死ぬよとか普通にコメントしてしまう本質を見抜かれたのでは

    +5

    -9

  • 187. 匿名 2025/03/01(土) 09:06:37 

    >>14
    商品の売買でお金を扱うのに、どストレートに「お金欲しいっす」はないだろうな
    14はそんなつもりじゃないだろうけど
    相手が、店の金に手を…!?みたいな気持ちになってしまったとかさ
    「お金貯めてコレ欲しいんです」あたりが良かったのではないか?

    +0

    -9

  • 188. 匿名 2025/03/01(土) 09:12:57 

    >>13
    顔なの?
    腕っぷしだと思ってたよ
    色々と

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2025/03/01(土) 09:16:55 

    今回は非常に残念ですが採用を見送らせていただきます
    いっぱい履歴書返ってくる

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2025/03/01(土) 09:17:44 

    >>25
    面接で盛り上がるタイプほどメンタル弱くてすぐ辞めてしまうとか何かガッカリした経験があるのかな
    私も初対面の人とニコニコ雑談できるけど当日採用されるくらい人手不足のところしか受からない
    自分が雇うならメンタルずしっとしてて、経歴もしっかりしてる人がいいし雇う側の気持ちも分かるんだけどね

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2025/03/01(土) 09:19:24 

    >>189
    履歴書戻してくれるのいいなぁ
    うちは毎回破棄しますって来る
    写真綺麗に剥がして使いまわしたいのに

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2025/03/01(土) 09:22:36 

    >>13
    じゃあなんで受けたの?

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2025/03/01(土) 09:24:29 

    募集を出すも応募がなくて困ってた
    ウチの社長

    結婚で引越し新天地で長く働ける会社を探してますという主婦を採用→すぐ妊娠出産、再度妊娠で育休明けを迎える

    小さい子がいる主婦が来る。就職がなかなか決まらないと聞くので採用しよう→程なく妊娠出産育休

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/01(土) 09:37:12 

    >>193
    子供を2人産んでいる主婦さん→3人目妊娠

    シングルマザーだった女性→社員と結婚

    この辺で付き合いのある団体から子宝会社と揶揄されるようになったので、社内の人事を整理してバイトを入れるように

    いっとき好調だったのにタ◯ミーの⬜︎バイトのニュースが出るようになってからなんだか募集が少ないとまた嘆いてる(今ここ)

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/03/01(土) 10:19:15 

    大学生の時に郵便局のバイト(年末年始のやつ)不採用になった。
    母に「土日しかシフトに入れないと書きなさい」と言われたのが原因だと思う。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/03/01(土) 10:19:43 

    初めてのバイト面接も落ちたし、他にも何度かある。
    トピ立つくらい普通は落ちないものなのか、と思ったら落ちた人も多くて安心したw

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2025/03/01(土) 10:22:07 

    >>92
    逆にそういう店員さんが居た方が、太い人も買い物しやすそうで良いなと思う

    +17

    -0

  • 198. 匿名 2025/03/01(土) 10:44:30 

    >>84
    そのパン屋でずっと働いてもらいたかったんじゃないの?

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/03/01(土) 11:08:25 

    >>136
    うわー通報レベル

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/01(土) 11:50:06 

    >>181

    店長はわたしの1つ上のアラフォーだったけど

    とにかく大人しそうで反発してこない様な…
    そして黒髪ロングヘアーの女性ばかり
    採用しててみんなから『あれが店長の…好みなんだろうねぇ…』て言われてたわ。

    まぁ、とにかく休みが多いよ。
    子どもが小さい人ばかりだから…。
    仕方ないけど人手がさぁ…飲食業だし…

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2025/03/01(土) 12:02:38 

    >>140
    リーガロイヤルで働いてたけど、お客さんに下に見られるとかまったくなかったけどな…
    派遣でハイアットとかも色々行ったけど、学校卒の人達と働きにくいとかもなかったし。
    ただどこのホテルも見た目悪い人はおらんかったな。

    +1

    -2

  • 202. 匿名 2025/03/01(土) 12:27:47 

    27歳の時、個人経営のレンタルビデオショップの面接落ちたことある。店長(50代前半ぐらいの男性)が面接してくれたんだけど、面接始まってすぐ「うちはね、18歳から22歳位までの若い華やかな(いわゆるギャル系の女の子)しか取らないんですよ。あなたは27歳でお年を召されてますし、見た感じも少し華が足りないかなぁと」って何か見下した感じでニヤニヤした感じで言ってきて「今回は申し訳ないです!」って最後に言われてその場で不採用。

    人生で一番酷い面接だった。

    +14

    -0

  • 203. 匿名 2025/03/01(土) 12:35:49 

    >>14
    高校生のバイトだもん
    お金稼げて家から近いが一番の理由よね
    大人はもっと建前っぽいこと言うけど
    一番正直なとこはこれよね

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2025/03/01(土) 13:21:25 

    >>69
    ガル男「奇遇ですね、私もですよ」

    +6

    -1

  • 205. 匿名 2025/03/01(土) 13:47:04 

    雑談や説教(怒る方じゃなく)で30分以上話して落ちると「何あの時間!喋りたいだけかよ!」ってなる。
    カフェで働きたいのにカフェは全落ち、あまり興味ない居酒屋とかバーみたいなところならわりと受かる。
    声出しするとカフェっぽいって言われるし見た目もカフェにいそうって言われるのに、一生カフェで働ける気がしない。
    昔喫茶店で働いたことはある。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/01(土) 14:06:16 

    >>3
    私の友人でいた。落ちた事は話さないだけなのかもだけど、受かると必ず店長と不倫。
    どこ行っても受かって不倫。食品扱うところの店長と職場で不倫とかキモー!とか思って縁切った?

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2025/03/01(土) 14:06:52 

    私も最近落ちたが
    落ちたところで仮に採用になってたとしても
    自分には合わない職場だったかもなと思って
    気にしないようにしてる

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2025/03/01(土) 14:15:38 

    >>188
    前に容姿に自信のある方って書いてるの見たことある

    +3

    -2

  • 209. 匿名 2025/03/01(土) 14:16:47 

    セリアでうけたら
    漢字テストあって 税金かけなくて落ちた笑

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2025/03/01(土) 14:17:58 

    不採用通知してほしい ずっとドキドキしてまってて馬鹿みたい

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/01(土) 14:22:57 

    >>206
    男の人でそういう人いた
    既婚者の人で行く先々で不倫をして、辞めてまた次で不倫を繰り返す人
    長年付き合ってる愛人みたいな女の人いてその人と一緒に転々としてた
    業界では有名人

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2025/03/01(土) 14:50:11 

    >>141
    受かりやすいのは見た目の差だよ

    +0

    -2

  • 213. 匿名 2025/03/01(土) 15:41:13 

    >>203
    パートアルバイトなんて大人もこれだよね
    やる気求めるなら正社員求人出して

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2025/03/01(土) 15:53:20 

    高校生の時にスーパーの鮮魚コーナの面接で履歴書の字が汚い、丁寧に書かないとだめだって説教されて落とされた
    威圧的だったし魚屋で字とか関係ある?

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2025/03/01(土) 16:15:05 

    >>14
    この流れ見て、落とされた理由でまとも意見にはマイナスが沢山ついてる所がもうね

    面接によく落とされる人達の集まるトピだから、常識的な話が通じないんだろうね

    コンビニで働きたい理由はそりゃあもちろんお金だよ、そんな事は分かりきった話だから言う必要はないのよ

    面接なんだから質問に対してどう受け答えをするか、言葉遣いとかその時の態度を見て落とされたんでしょうね

    接客を学びたいからとか、もう一歩踏み込んだあなたの中身を知ってもらえるような回答が聞きたかったんだと思うよ

    +5

    -8

  • 216. 匿名 2025/03/01(土) 16:44:57 

    >>215
    正社員の就職面接ならね
    たかがバイトでそこまで求める方がアタオカだわ

    +12

    -2

  • 217. 匿名 2025/03/01(土) 16:50:10 

    学生の頃
    コンビニバイトで月いくら稼ぎたいって聞かれて
    30万って答えたら
    多分それで落とされた

    参考になれば幸いです

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2025/03/01(土) 17:14:19 

    >>15
    あるある!

    介護のオープニングの応募で、勤務時間8時から17時、1日4時間からって書いてあったのに、面接行ったら8時スタートじゃないと厳しいと言われた
    お互い時間の無駄で面接官のおばさんもなんか嫌な感じで落ちて良かったけど
    しばらくしてすぐ潰れてたざまぁみろ。

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2025/03/01(土) 18:39:25 

    私ネイリストなんだけど、ネイリストとして20年近く働いてるのね
    それで隙間時間にネイルチップ作成のバイトの面接行ったんだけど、募集要項には週1からオッケーって書いてあったから、希望日数を週1にしたら落とされたよ
    週1じゃダメだったのかな

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/03/01(土) 18:40:27 

    高校の時、4回落ちました。
    大人になっても、何回も落ちましたけど、気にしてません。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2025/03/01(土) 18:49:02 

    この前面接したところ落ちて今日たまたま前を通ったら従業員募集中の垂れ幕がかかっていた。
    私が行った時はなかったと思うけど正直何なの?って思った。面接のとき応募者が多い、一日2~3人面接してるって言ってたのでもう採用者が決まったと思ったのに。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2025/03/01(土) 20:15:21 

    >>46
    まさしく最近同じ事ありました!
    最初にここを読んで下さいってマニュアルに曜日固定シフト、交換は個人でお願いしますって書いてあって面接前から断りたくなりましたよ。
    固定シフトは難しいなどこちらも意見をしっかり伝えたら落ちました。
    ほんと最初から書いてよ…って思いますよね。
    お互い時間の無駄でしかない。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2025/03/01(土) 20:24:59 

    >>1
    30年前だけど高校生の時に地元のミスドのバイト面接行ったけど面接官の店長が感じ悪くて落とされた
    店長好みの顔や容姿で採用してるってわかりやすい店だった
    駅前の交差点で人通りの多い場所の店舗だったのに3、4年後に潰れてざまあ

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2025/03/01(土) 20:33:56 

    条件次第で落とされるのは普通だよ
    たとえば学生さんや介護育児してる人は急な休みがあるから少し受かりにくいしね
    気にしないほうが良いよ!

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2025/03/01(土) 20:36:00 

    もちろんありますよー
    学生の時、飲食店の面接に言って「おとなしそうだね」って言われて落ちました
    今思えばなんで私が飲食店なんかに面接に行ったのか、わからないんですけどね

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2025/03/01(土) 20:46:31 

    >>24
    ドラッグストアは全時間募集してたのに昼間は無理とか曜日固定ですとか電話で言われて面接してもらえなかったな

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2025/03/01(土) 21:09:49 

    >>9
    22時じゃないっけ?

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2025/03/01(土) 21:23:52 

    >>1
    落ちる時あるよ。

    髪の毛がショートヘアの時は面接落ちまくるのなんでだろう。

    セミロング一つ縛りの時は落ちたことない

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2025/03/01(土) 21:32:29 

    >>216
    よこ
    パートやバイトも、理由が「お金」なのは百も承知で、そういう質問してくるんだと思う。
    「そこに応募した理由」を聞いてるんだよ。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2025/03/01(土) 21:35:19 

    >>219
    週2以上働ける人が応募してきたんじゃない?

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/03/01(土) 21:38:25 

    初めての面接で2回連続落ちたな
    結構凹んだ
    でも私にとっては自分の甘ったれたところを
    直視することになっていい経験だった

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2025/03/01(土) 21:46:17 

    雑貨屋さん、ミスド落ちた。
    病院とか受付とかは全部その場で受かった。
    おとなしそうだから、若者向けのお店では合わないと思われるのか?私も若者だったけど、毎回落ち込んでしばらく次に行かなかった。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2025/03/01(土) 21:56:04 

    >>46
    面接初めにそう言われたから、それでは無理です、今日はありがとうございますって言って即座に履歴書返してもらって帰ってきたよw

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2025/03/01(土) 22:42:32 

    >>43
    必要な人間を取るだけだから必要ない、シフトに合わないと思われたら採られない
    美人でも力仕事無理そうだなと思われたら落ちるのがバイト

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2025/03/01(土) 23:11:14 

    >>209
    私もセリア落ちた
    テスト中時間計ってるよね

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2025/03/01(土) 23:12:32 

    求人に週3からと書いてあって面接で週3希望と言ったらああと言われた。
    多分週5希望の人を採りたいのだろうなと思った。
    やっぱり不採用だった。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2025/03/02(日) 08:41:02 

    >>230
    なるほど!そう考えることにします
    ありがとう

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2025/03/02(日) 10:12:59 

    あまりに家から近すぎるのも考えもんらしく
    中学生相手の塾バイト
    「自分の住んでる所が、塾で取り扱う生徒と同じ学区内だから」
    という理由で落ちた
    個人情報保護の目的だという話だったけど、
    自分としては友人の兄弟姉妹の情報まで入ってくると確かに厄介かもなと思った思い出

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/03/03(月) 01:51:30 

    あるよー。
    テレアポの面接で2人で面接を受けることになり「やってみて」でもう1人の方が経験者なのか凄いうまくて…私が面接官でもそっち取るわと落ち込んだわ。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2025/03/03(月) 03:53:46 

    バイトに限らず正社員の面接でもすんごい些細な事で落とされたりしない??事前に履歴書送るタイプだと履歴書見たらすぐ分かるような事なのに場所が遠いからとか車の免許が無いからとかの理由で落とされた時は「じゃあなんで面接したんだよ💢」って思った事何回もある
    面接官がまともに履歴書把握してない癖にそんな理由で落とされるとそれに段々イラついたりしてこない?
    些細な理由で落とす癖に人材不足とか笑わせるよね〜

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2025/03/20(木) 19:30:29 

    私は主婦で、老若男女が客層の飲食店にバイトの面接に行った。
    面接で店長に交通費は支給ないって言われた。
    求人に書いてありましたよって伝えたら、慌てて定期持ってる方以外は支給しますと言われた。
    でも駅前で、学校が周りにある環境の飲食店だったから、学生が欲しかったんだと思う。案の定落ちた。学生大歓迎と書いて欲しい。でもあんま気にしてない。履歴書返してくれたのは良かった。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/03/20(木) 19:36:45 

    >>25
    お客さんになる可能性もあるからね、悪い印象を与えない為だろうけど落とされた時点で心象は一時的には悪くなるよね。
    淡々と面接して欲しい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード