-
1. 匿名 2025/02/28(金) 15:27:02
うちはネザーランドドワーフの
ルビーアイドホワイト メス3歳 です。
3歳の子供がいますが、割と触れても怒らず
噛まずメスにしては温厚な性格です。
野菜フルーツには目もくれず
ひたすらチモシーを毎日むさぶり食べてます。
+79
-4
-
2. 匿名 2025/02/28(金) 15:27:40
毛がめっちゃ抜ける+59
-1
-
3. 匿名 2025/02/28(金) 15:28:31
+50
-1
-
4. 匿名 2025/02/28(金) 15:28:43
足ドンかわいい+64
-1
-
5. 匿名 2025/02/28(金) 15:30:36
うちはミックスの男の子と女の子。保護団体から引き取ったよ。
オスの繁殖力すごい。去勢したのに常に私の腕にマウンティングしてきます。他のうさぎはどうなんだろう?こんなもんなんだろうか。。+33
-1
-
6. 匿名 2025/02/28(金) 15:31:12
兄の家がピーターラビットと同じウサギを飼ってるけど、なんか兄の事をウサギが敵視してるみたいでケージを掃除しようとすると、突進してきて足を噛むんだって言ってた。しょっちゅう足にバンドエイドしてたな。+34
-0
-
7. 匿名 2025/02/28(金) 15:31:36
>>2
毛すごいよね。
半端な覚悟じゃ飼えない。+35
-0
-
8. 匿名 2025/02/28(金) 15:32:56
>>2
わかる。ケージの隅っこに大量の毛だまりできてて
愛おしくなるけど掃除が…。
+32
-0
-
9. 匿名 2025/02/28(金) 15:33:38
いい匂いがするから嗅ぎまくってる。
後頭部と背中。
13歳でヨボヨボなんだけど愛は深まるばかり。
エンセファリトゾーン、認知症などでいろいろ出てきて、一年前以上介護してます。この子が大好き。
+112
-3
-
10. 匿名 2025/02/28(金) 15:33:48
つがいで飼ったらめちゃくちゃ子ども産むんだっけ?+4
-0
-
11. 匿名 2025/02/28(金) 15:34:18
保温対策どうしてる?
室内でもうさぎにとっては寒いよね。
うちはケージの上と横を厚手の透明ビニールで覆って、ペット用ヒーターとサーモスタット付けてる。でも火事が心配。+4
-0
-
12. 匿名 2025/02/28(金) 15:34:20
>>6
ネザー?
ホントはネザーランドドワーフじゃないらしいけど。
ネザーランドドワーフは顔と体格ちっこくて
可愛いけどボス気質の暴君俺が1番マン多いよw
下に見られてるんじゃないかなあ笑+11
-1
-
13. 匿名 2025/02/28(金) 15:34:40
>>2
犬より?+0
-2
-
14. 匿名 2025/02/28(金) 15:34:43
>>9
一年以上前から、です
ごめんね+26
-0
-
15. 匿名 2025/02/28(金) 15:34:46
島のうさぎ殺戮のニュース悲しかったね。捕まってよかった+97
-1
-
16. 匿名 2025/02/28(金) 15:35:14
子供達が通っていた小学校のウサギ達が気掛かりで仕方ないのですが、夏は暑いし冬は寒い環境です
ウサギって暑さ寒さに強いのですか?
自然繁殖しているようで全滅はしていないのですが保護したいくらい心配です+30
-2
-
17. 匿名 2025/02/28(金) 15:35:33
+60
-0
-
18. 匿名 2025/02/28(金) 15:35:39
>>2
主食の牧草から舞う粉もすごい。
呼吸器弱い人は飼えないね...。+44
-1
-
19. 匿名 2025/02/28(金) 15:36:02
>>11
ケージの周りにダンボール敷いて
その上からヒーターと加湿器。
+2
-1
-
20. 匿名 2025/02/28(金) 15:36:04
糞の量が凄い+17
-0
-
21. 匿名 2025/02/28(金) 15:36:16
>>13
犬種による+4
-0
-
22. 匿名 2025/02/28(金) 15:36:17
足ダンして一回転しながらおしっこぶちまけるネザーランドドワーフ+22
-0
-
23. 匿名 2025/02/28(金) 15:36:29
虐待はやめなさい。
うさぎはペットには不向き。+3
-18
-
24. 匿名 2025/02/28(金) 15:36:32
ミニウサギ2歳
赤ちゃんの時も可愛かったけど、いまもかわい
インスタもうさぎばかり見てる
まさか、うさぎにこんなにハマるとは…
時々、突然どてっと寝転がるのビックリするけどかわいくて笑う+66
-1
-
25. 匿名 2025/02/28(金) 15:38:29
>>16
暑さ寒さに弱いです。
夏は冷房、冬はヒーターとサーモスタットが必要です。ちなみに鳥類もそう。
うさぎは苦しくても辛くても死ぬまで我慢するので、暑さ、寒さ、痛みに強いと勝手に決めつけられ、勘違いされがちです。+47
-2
-
26. 匿名 2025/02/28(金) 15:39:12
アレルギーはね…
うちは私が呼吸器内科で吸入薬と鼻炎薬
子供は目の痒みで眼科通ってるよ
+8
-6
-
27. 匿名 2025/02/28(金) 15:39:40
うちじゃないんだけど、友達んちの隣の一軒家に、一人暮らしの女性が引っ越して来て、沢山のウサギを飼育してるそうで、聞いたら100羽以上飼ってるらしい。+0
-18
-
28. 匿名 2025/02/28(金) 15:39:46
>>1
うちのは所謂、雑種。ミニウサギとして売られていた頃は両手におさまるくらいかわいい毛玉ちゃんだった。
今は図々しいし態度はデカいし堅気じゃない雰囲気さえあるから、アウトレイ爺って呼んでる。+32
-2
-
29. 匿名 2025/02/28(金) 15:40:55
>>16
弱いです……温度調整が必要で、外飼いもやめた方がいい(学校だと外に小屋を作って、そこで飼ってるところも)
意外とデリケートな生き物で、どんなにしんどくても助けを求めません。何か変だなと気づいたときにはってことはよくあります+24
-1
-
30. 匿名 2025/02/28(金) 15:41:34
>>20
うさぎの糞は二種類あるよね。
食糞用の粘便と、腸の状態を確認出来るコロコロ便。+19
-0
-
31. 匿名 2025/02/28(金) 15:43:06
うさぎ飼ってないけど
みんながみんな人参好きじゃないのね…+15
-1
-
32. 匿名 2025/02/28(金) 15:43:35
>>28
堅気じゃないウサギ🐰笑
可愛がられて安心してるんだね+21
-1
-
33. 匿名 2025/02/28(金) 15:43:40
>>6
オスは2羽も要らないって思ってるんじゃ?
本気で噛まれるなら、何かしらうさぎさんの勘に障る事をしてるのかも。
大きな声や音を立てる、タバコとかキツイ匂いがする、過去に嫌がる事をしたとか、猫とか天敵の匂いがついてるとか?
あ、うちのうさぎさ猫大っ嫌いで猫見つけただけでブチギレるからうちのはうさぎじゃない可能性があるかw+3
-1
-
34. 匿名 2025/02/28(金) 15:44:17
>>21
めちゃくちゃ抜けるのは柴犬が有名だけど同じくらいかな+2
-0
-
35. 匿名 2025/02/28(金) 15:44:44
>>23
野生のうさぎじゃないですよ
+2
-1
-
36. 匿名 2025/02/28(金) 15:45:54
>>31
主です。うちの子はチモシーがあれば多分
満足なんじゃないかな…おやつ食べてくれない。
ドライフードは普通に食べてるんですけどね。+4
-0
-
37. 匿名 2025/02/28(金) 15:47:58
>>25
スキー場とかでウサギやウサギの足跡見るから寒さに強いイメージだった+0
-0
-
38. 匿名 2025/02/28(金) 15:48:53
>>29
>>25
教えてくださりありがとうございます
やはり暑さ寒さに弱いのですね
ウサギ達は外飼いです
広さはそこそこありますが暑さ寒さ対策は何もされおらず、特に長期休みの時は子供達もいないのでお世話がどうなっているのか気になっています
ちょっと学校に聞いてみようかな…
夏は連日40度近い地域で冬はほぼ雪は無縁ですが半端ない強風が吹き荒れます
虐待のような環境なのでどうにかできないものかと思っています+19
-1
-
39. 匿名 2025/02/28(金) 15:50:01
>>1
赤目の白うさぎ可愛いよね。
うちもそれのロップを飼ってたけど、冬になると何故かヒマラヤンカラーになってさらに可愛いかった〜😊
+12
-2
-
40. 匿名 2025/02/28(金) 15:50:42
>>26
それは、元からですか?
それとも、うさぎを飼ったあとに発症しましたか?+2
-0
-
41. 匿名 2025/02/28(金) 15:50:47
>>26
なんでマイナス?+0
-3
-
42. 匿名 2025/02/28(金) 15:51:32
>>11
一部屋うさぎ部屋にして暖房つけっぱなしにケージに薄手の毛布が冬のデフォルト+9
-0
-
43. 匿名 2025/02/28(金) 15:52:41
>>9
13歳ってすごいね+66
-0
-
44. 匿名 2025/02/28(金) 15:52:43
山火事が多くて心配なの私だけかな
巣穴とか作ってないかな
出産したばかりの赤ちゃんいないかなって+21
-0
-
45. 匿名 2025/02/28(金) 15:56:33
>>1
個体差あるんですね。
うちは野菜フルーツ大好きであげたら貪るように食べます。水に少しフルーツ入れたらずっとお皿舐めてる。+5
-1
-
46. 匿名 2025/02/28(金) 15:56:57
ぶぶーーー!!💢+17
-0
-
47. 匿名 2025/02/28(金) 15:57:39
>>40
飼ったあとです。うちは行き先のない子を急遽引き取ったから、検査してなかったんだ。
でも手放すとかありえないし可愛くて可愛くてもう。
もう13年〜一緒に暮らしてる。+16
-0
-
48. 匿名 2025/02/28(金) 15:59:03
>>45
羨ましいです。
わくわくで買っていったのに
あげたらお皿ひっくり返してて
ほんとに食べませんw+6
-0
-
49. 匿名 2025/02/28(金) 15:59:12
チモシー の管理が大変
+0
-0
-
50. 匿名 2025/02/28(金) 16:06:08
>>4
撫でて欲しくて、ケージの前を素通りすると足ドンしてたなあw
開けると追いかけっこが始まる
私が座るとそこにゴロンしてなでなでタイム
至福のひとときでした+18
-0
-
51. 匿名 2025/02/28(金) 16:06:35
>>2
空気中まってるよね+1
-1
-
52. 匿名 2025/02/28(金) 16:11:53
>>38
先生か用務員さん、あとは学年指定でうさぎ当番といって毎日交代で子どもたちが学校に来てお世話をするというのがあります。それは学校に聞いた方がいいかもです。
ちなみにうさぎは教育によいとされて学校で飼われることの多い動物ですが、うさぎの知識のない人が圧倒的に多いために、いろんなトラブルが起きてます(うさぎに必要な医療を受けさせられる体制が整ってないとか、先生も多忙なのでお世話を放棄してるうちにとか、オスとメスで飼いだして多頭飼育崩壊など)。+13
-1
-
53. 匿名 2025/02/28(金) 16:23:02
>>1
「むさぼり食べる」だよー+10
-5
-
54. 匿名 2025/02/28(金) 16:25:10
>>9
うちのコ、14歳まで生きたよ。最後の半年は筋肉が落ちてすぐに転んだり、そこから自力で起き上がれなくて、助け起こしてやったりしてた。しんどい時もあるとは思うけど、頑張ってお世話してあげてね。+45
-1
-
55. 匿名 2025/02/28(金) 16:26:26
>>38
優しい方ですね。
こういう方が増えるといいなぁ。+16
-1
-
56. 匿名 2025/02/28(金) 16:28:36
>>31
半数のうさぎは人参嫌いとのアンケートを見たことがあります。そう言えば、うちのウサコは人参には目もくれなかったな。好きなのはサニーレタスとかキャベツとかの葉もの。+9
-1
-
57. 匿名 2025/02/28(金) 16:43:47
>>31
他に何もなければ、飢えて食べると思います...
そもそもウサギの主食は牧草だから、キャベツや人参などの野菜はオヤツです。
野菜だけだとカロリー過多になるし、胃腸の調子も悪くなりがち。質の良い牧草を毎日しっかり食べて、しっかり便を出した方がいいですね。+6
-1
-
58. 匿名 2025/02/28(金) 16:45:24
友人宅のうさちゃんに触れ合ってからうさ愛が止まらない(´﹃`) なんであんなに可愛いの♡
好かれる為にYouTubeでめちゃくちゃ勉強中+8
-1
-
59. 匿名 2025/02/28(金) 16:46:32
ミニレッキスの女の子がいます。
親バカなんですけど頭が良くて、へやんぽ中でもトイレのときはちゃんとケージに帰ります。
ずっとくっついてくる甘えん坊さんで、とにかくかわいい!
来月避妊手術なので心配でたまらないです。+23
-1
-
60. 匿名 2025/02/28(金) 16:50:14
>>1
可愛いからよくYouTubeで見てるけど、なでなでさせてくれたりだっこさせてくれるベタベタなうさちゃんの動画のコメント欄に
「こんな風にだっこさせてくれるのなんて例外中の例外なので、みんなこんな風になると期待して気軽に飼うのはやめて下さい」みたいな注意喚起が多々書き込まれてるの見るんだけど…実際そんなに触れ合えない生き物なんですか?+17
-2
-
61. 匿名 2025/02/28(金) 16:53:49
>>5
うちのは私のふくらはぎにしがみついて交尾みたいな動きをします。
時々歯を立ててくるので地味に痛い。
家の中でスカートが履けなくなりました…。+8
-2
-
62. 匿名 2025/02/28(金) 16:54:54
>>31
うさぎの葉っぱは好きです+0
-2
-
63. 匿名 2025/02/28(金) 16:55:57
>>62
自己レス
うさぎの葉っぱ→にんじんの葉っぱ
なんでうさぎの葉っぱって書いちゃったんだろう+6
-1
-
64. 匿名 2025/02/28(金) 16:59:31
>>60
抱っこはさせてもらえないものと思っていたほうがいいです+41
-1
-
65. 匿名 2025/02/28(金) 17:08:44
>>64
そうなんですね…!
パブリックイメージに反して案外強めな性格って、なんかギャップがあって可愛いですねw+5
-1
-
66. 匿名 2025/02/28(金) 17:24:15
ホーランドロップ、2歳メス去勢済
気が強く、猫にも突進し威嚇
なんでも破壊、
飼い主の指や足を本気噛み
なでるな危険!ブォっと怒る
外面が良くて病院では先生の
膝に乗り抱っこ抱っこ💓🐇と
懐っこい。まるで別のうさぎ😂
診察中、先生の腕の中で寝る始末。
でも見た目は天使です🐇💓
性格ってやっぱり個体差ですよね
抱っこなんて、永遠にできない・・
+13
-1
-
67. 匿名 2025/02/28(金) 17:28:17
>>1
うちはブルーアイドホワイトのオスです!
うちもケージを掃除しても爪切りでも噛んだ事はないですが優先順位はつけてそう笑+1
-2
-
68. 匿名 2025/02/28(金) 17:29:30
>>18
一番仲のいい友達がうさぎを室内で3匹買ってたんだけど、家族絡みで仲良かったから家に遊びに行くのすごく楽しくて。でも私軽い喘息持ちなのとアレルギー体質だからいつも完全防備して行ってたwww+4
-1
-
69. 匿名 2025/02/28(金) 17:40:29
>>32
>>28です。割と厳しくしてきたつもりなので、アニマルコミュニケーションで会話が出来る人が居たらきっと
「猫やカラスが天敵と言われてるが、俺にとったら何とかなるから問題じゃねぇ。何より怖ぇのは…母ちゃんだ。腹が減ると暴れ出すし、満腹になったらぐーぐー寝る。大人しくしとかねぇといつ食われるかもわからん。俺はそんな環境でもう10年近く生きてんだぜ?野生より過酷よぉ。」
って言いそうw+2
-3
-
70. 匿名 2025/02/28(金) 17:47:40
>>1
ルビーアイドホワイトってアルビノなの?+0
-2
-
71. 匿名 2025/02/28(金) 17:49:48
いくつになっても,赤ちゃんみたい
ずっと可愛いなんて奇跡の生き物だとおもう
そしていい匂い+22
-1
-
72. 匿名 2025/02/28(金) 18:19:32
>>13
犬もいるけど、犬より全然抜けるよ。うさぎは毛質が柔らかいからめちゃくちゃ舞うwww+5
-2
-
73. 匿名 2025/02/28(金) 18:21:53
うちのうさぎは安いラビットフードしか食べてくれない……
高くていいフードは食べてくれないし、おやつとかも食べない…… 同じ様なうさちゃんいますか?+2
-1
-
74. 匿名 2025/02/28(金) 18:32:54
うさぎの鼓動って速いよね。最初驚いた+8
-1
-
75. 匿名 2025/02/28(金) 18:44:36
>>2
しかも飛距離が長っ!
奥の離れで飼ってるのに、玄関まで毛が飛んでた。
長毛種ならまだしも、短毛種でこれよ。+0
-1
-
76. 匿名 2025/02/28(金) 18:52:16
>>60
今まで3匹飼ったけど、抱っこさせないというより抱っこが嫌い。
ただ、抱っこができないと受診が大変なので、強制的にでも抱っこできるようにしといた方がいい。
なでなでは性格によりますね。うちは全員ベタ慣れなので撫でられるのは好きです。
ただ、飼い主の気持ちに合わせる気はなくて、自分の気が向くとまとわりついて「撫でろ!」って感じです。
どちらかというとネコに近い反応かも。+13
-1
-
77. 匿名 2025/02/28(金) 19:12:20
>>53
誤字ですー。+0
-1
-
78. 匿名 2025/02/28(金) 19:13:48
ウラ+1
-1
-
79. 匿名 2025/02/28(金) 19:17:49
この前、ペットホテルにワンコを預けに行った時、
ウサギちゃんもお泊りに来ていて
ケージの中で微動だにせずに目を閉じてじっと丸まってた姿がいじらしくて可愛いかった。
+6
-1
-
80. 匿名 2025/02/28(金) 19:19:52
>>60
うさぎはちゃんと飼おうとしたら本当に大変です。可愛いからと中途半端に飼って不幸なうさぎが増える事の無いようコメントしたんだと思います。
うさぎは我慢する生き物なので、酷い飼育下でも死ぬまで耐えます。。
粗雑な飼い方を、うさぎは飼育が楽だと勘違いしないようにして頂きたいなぁと思っています。+21
-1
-
81. 匿名 2025/02/28(金) 19:29:59
>>76
小動物だからついハムスターとかモルモット系列だと思いがちだけど、本当聞けば聞くほど猫に近いんですね
>>80
我慢しちゃうなんて人間みたいな生き物なんですね、それだと別に嫌がって逃げなかったから〜といって自ら捕まえて抱っこするのも危険そうですね
あくまでうさちゃんが自ら乗ってきたりグイグイ来たら要望に応える位のスタンスがちょうどいいのかな
いつも動画を見ててそんなに!?と気になってたのでお話聞けて嬉しかったです、色々教えて下さってありがとうございます!+10
-1
-
82. 匿名 2025/02/28(金) 19:41:35
ウサギってお風呂とか歯磨きってさせるんですか?+1
-2
-
83. 匿名 2025/02/28(金) 20:21:39
>>82
そんなことしたら全力疾走で逃げるし
嫌われるぞ。
歯磨きも風呂も要らないよ。
自分で削る上に勝手に伸び続けるから虫歯になりにくいし、猫みたいにちゃんと自分で毛繕いして
綺麗にしてるから臭くないよ。+9
-1
-
84. 匿名 2025/02/28(金) 20:29:31
>>60
抱っこなんてしようものならもう…うさパンチに足ダンに大変よ。当分は口きいてくれない。
撫でられるのすらさせてくれない子もいるよ。+5
-1
-
85. 匿名 2025/02/28(金) 20:48:56
今から飼う人へ
うさぎは猫よりツンデレです‼️
勘違いしないように‼️
視覚で愛でる生き物です‼️
ほんとうに可愛いんです😌+13
-2
-
86. 匿名 2025/02/28(金) 21:04:02
>>4
穴掘りと耳のお手入れもかわいい+5
-0
-
87. 匿名 2025/02/28(金) 21:06:30
うちの子女の子の雑種だけどかなり気分屋
触らせてくれないしおやつあげるとき噛まれる
それでも可愛い
床置きのヒーター付けてるけど嫌みたいですぐにどかされてるけど寒く無いのかな…+1
-0
-
88. 匿名 2025/02/28(金) 21:06:51
壁紙がボロボロになりますが、皆さん対策はしていますか?+2
-0
-
89. 匿名 2025/02/28(金) 21:22:37
>>87
うちの子はヒーターないとこにしか居ないから
多分嫌いな子はいると思うよ。
エアコンと断熱材で十分そう。
耳も冷たくはなってないし。
暖かいのが直接来るのが嫌なのかなーとは思う。
エアコンの直風当たるところも嫌がるんだよね。+4
-0
-
90. 匿名 2025/02/28(金) 22:11:01
>>88
対策しないとだもんね。うちはレンガ貼り付けたよ。友人宅ではワイヤーネットを壁際に配置してた。
+0
-0
-
91. 匿名 2025/02/28(金) 22:19:10
>>89
うちの子もです!はりきってフカフカベッドとか買い揃えたのに全く寝てくれません。エアコンは付けっぱなしで暖かいからでしょうか?床はラグを敷いてますが、すみっこのフローリング部分でゴロンしてます。
+7
-0
-
92. 匿名 2025/02/28(金) 22:29:48
>>91
ですよねー。だからほっといてます笑
寒くなったら乗るかな…くらいで。
体調も走り回って大丈夫そうなら
多分そういう子なんですよね。+4
-0
-
93. 匿名 2025/02/28(金) 22:42:14
うちの子、3月で12歳。
変わらず元気!
いつまでも元気でいておくれ😊+14
-0
-
94. 匿名 2025/02/28(金) 23:02:40
ぴっ、ぴっ、ぴっぴっぴっ
ふきふきふきふき+1
-0
-
95. 匿名 2025/02/28(金) 23:03:03
>>38
横
小学生の時に校庭に大きいウサギの飼育小屋があって
床はコンクリート、
壁はワイヤーの網で、
屋根は樹脂?で出来たようなペラペラの屋根で
台風とか大雨の時はウサギ小屋が水びたし、
雪やミゾレの日は、ウサギ小屋の中も雪がこんもり入ってた。
うさぎが隠れられるような工夫もなし。
でもみんな長生きしてましたよー
うさぎの種類は書いてなかったけど色んな色や柄のウサギがいました
寒さに強い個体だったのかな。。+2
-1
-
96. 匿名 2025/03/01(土) 00:08:18
うさぎ飼って5年目ついにアレルギー発症してしまいました🤧チモシー補充する度に鼻水くしゃみが止まらず辛いです、、調べるとうさぎ飼うとあるあるらしいですね🤧
うさぎアレルギーになった➕
アレルギーないです➖+9
-4
-
97. 匿名 2025/03/01(土) 01:33:26
>>84
普段は口きいてくれるのね
想像して和んだw+6
-0
-
98. 匿名 2025/03/01(土) 02:20:05
>>1
今年10歳のネザーランドドワーフのおじいちゃんうさぎがいます🐰 食べる事が何より大好きみたいです😋+8
-0
-
99. 匿名 2025/03/01(土) 03:18:18
やっぱり。。
ネザーと言って販売してた子を飼いましたが、ネザーっぽくなく、、
物凄く雑種感あります。
ただもう可愛さにはメロメロです😍
犬の後に飼ったから、あまりに警戒心強くて寂しかったけど、大切な我が子。
最近は暖かくなり、暖房対策し忘れまくってたけど、しっかり対策続けようと、このトピみて思いました!+5
-0
-
100. 匿名 2025/03/01(土) 07:25:34
>>9
あなたのように愛情あふれる人に大切にしてもらえてうさちゃんは幸せですね
+14
-0
-
101. 匿名 2025/03/01(土) 18:30:33
>>60
今の子が3代目ですが、1.2代目のウサギちゃんは抱っこ嫌いでした。抱っこしても5秒くらい。でも今の3代目のウサギちゃんは30分していても気持ちよさそうに大人しくしてます。抱っこ長いとオシッコされますが(笑)
甘えん坊さんで私の後をずっとついてきて大変です。
抱っこ好きなウサギちゃんは珍しいので今の子は甘えん坊さんで嬉しい意味で大変です😊+5
-0
-
102. 匿名 2025/03/02(日) 11:48:29
もうすぐ9歳になるネザーの男の子(おじいちゃん)です
俺様気質は変わりませんが少しずつ少しずつですが心を許してきてくれていて、もう本当に可愛くて…ツンデレにやられました
でもあちらは大きいうさぎに世話させてると思っているんだろうな
(うさぎって自分より下のうさぎにはずっとグルーミングさせても相手にはちょっとしかしてあげないらしいw)
もう少しで冬毛も終わるから毎日うさぎ吸いを堪能させてもらっています
いつまでも元気で側にいて欲しいです+9
-0
-
103. 匿名 2025/03/03(月) 19:14:14
10歳になるうちの子、先週から軽い毛玉症からうっ滞になって毎日点滴をしては食べたり食べなかったり、ウンチも出たり出なかったりを繰り返しています
ずっと伸びて寝てばかりで心配です
シニアのうっ滞を経験された方いますか?この回復の遅さは普通でしょうか+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する