-
1. 匿名 2025/02/28(金) 13:09:48
猫可の賃貸って本当に少ないですね。トピ主は都内まで電車で30分ほどの隣県住まいですが、今住んでる沿線などで検索してみても、やはり希望条件で絞ると9万10万〜くらいからだと良さそうな物件が出てきますが、私の希望する家賃は管理費込みでも8万が限界です。(単身です)
築年数が40年以上とかなら多少ヒットしますが、ここいいな!と思うようなものは見たことがありません。
住んでる地域や場所にもよるかとは思いますが、猫可物件にお住まいの方、家賃や間取りはどんなですか?
猫なので、やはり日当たりは重視したいですし、できればワンルームよりは1k以上が希望です。+67
-14
-
2. 匿名 2025/02/28(金) 13:10:29
+88
-3
-
3. 匿名 2025/02/28(金) 13:10:38
猫飼ってるって近所にバレるもんなの?+19
-11
-
4. 匿名 2025/02/28(金) 13:10:48
アッチャコッチャの部屋からにゃーにゃー聞こえるのかなー?+31
-2
-
5. 匿名 2025/02/28(金) 13:11:02
+23
-3
-
6. 匿名 2025/02/28(金) 13:11:03
八万円が限界の人はペット飼わないほうがいいと思う+180
-22
-
7. 匿名 2025/02/28(金) 13:12:01
築古物件なら割とあるのでは+7
-0
-
8. 匿名 2025/02/28(金) 13:12:10
>>3
夜、急に走り回るからなーあれ?とは思われるかも+32
-1
-
9. 匿名 2025/02/28(金) 13:12:21
関東の地方都市、8万2千円で2LDK新築に住んでたよ!猫も犬(小型)も2匹までOkだった。
地方でも猫は中々なくて探すの大変だった
都会は難しそうだね+30
-1
-
10. 匿名 2025/02/28(金) 13:14:00
猫可で1Kの家賃4万5000円に住んでます。
古いけど綺麗で収納多めで助かります。+62
-0
-
11. 匿名 2025/02/28(金) 13:14:03
>>2
ツボ押しみたいになっとる+46
-1
-
12. 匿名 2025/02/28(金) 13:14:09
夫婦二人 ネコ1匹
東京都練馬区西武池袋線駅から徒歩15分以内
2LDK56平方メートル、昭和の築古賃貸専用マンション
日当たり最高です
家賃 11万6000円(共益費5000円)
ほとんどの住民が犬かネコを飼ってます。+45
-2
-
13. 匿名 2025/02/28(金) 13:14:39
>>3
臭がする、脱走する、住人の体に怪我ついてる(アレルギー敏感な人だとくしゃみ出る)
猫の鳴き声等でわりとバレると思う+28
-6
-
14. 匿名 2025/02/28(金) 13:15:32
>>12
身バレしそう+11
-16
-
15. 匿名 2025/02/28(金) 13:15:33
柱や壁にキズがつくんじゃないの?+18
-0
-
16. 匿名 2025/02/28(金) 13:16:56
>>13
うち猫飼ってるけど飼ってない人がうちに来ると獣臭いって言われる。+32
-5
-
17. 匿名 2025/02/28(金) 13:18:15
>>16
猫の場合はどうしても糞尿臭がしてる
どんなにすぐトイレ片しても駄目っぽいね+34
-5
-
18. 匿名 2025/02/28(金) 13:18:34
爪とぎとスプレーがあるからね+3
-1
-
19. 匿名 2025/02/28(金) 13:18:36
>>6
都内近くを希望するなら特にそうだよね
地方都市郊外でも築年数浅い綺麗な物件でペット可はそこそこ高い+28
-1
-
20. 匿名 2025/02/28(金) 13:19:10
親が地方で犬猫飼育可能の賃貸オーナーしてるよ。小さいけどドッグランも完備してる。サンルームあって何か色々動物用?にしてるみたい。価格もそんなに高くないから私が借りて住みたいくらい。税金高くなるから賃料下げたって言ってた。
部屋空いたらすぐに次が決まるって。+33
-2
-
21. 匿名 2025/02/28(金) 13:19:29
>>16
え、言われたことないや
にゃんとも清潔トイレだよ+28
-12
-
22. 匿名 2025/02/28(金) 13:20:43
>>1
猫飼育可物件も家賃相場が高い理由、わかるよね。
床と壁がボロボロになって転出後のリフォームに金かかるからだよ。+31
-5
-
23. 匿名 2025/02/28(金) 13:21:19
>>2
やっぱりこれって効果ないんだね+34
-1
-
24. 匿名 2025/02/28(金) 13:21:42
1LDKに住んでました!3階建ての3階で1フロアに2部屋ずつのアパートです。猫可といえどペット飼ってない人もいるので普通にクレーム来ました💦部屋中マットだらけで、何なら使ってない布団をマット代わりにしてました。鳴き声も気になるので窓は始終開けず…たまに昼間外の空気吸わせて鳴き出したらすぐ閉めるって感じでした。おもちゃもプラのボールとかはやめて布製、キャットタワーも低めの物にしていました。住むなら1階の方が少しは良いかもです。+18
-0
-
25. 匿名 2025/02/28(金) 13:22:00
新築で駅から徒歩10分
2LDK
賃料17万
夫1匹
猫1人と暮らしてる+25
-0
-
26. 匿名 2025/02/28(金) 13:22:33
>>1
猫飼うなら築年数が40年以上の方がいいよ
新築だと傷を誤魔化せない+34
-0
-
27. 匿名 2025/02/28(金) 13:23:31
>>19
それもあるけど、病気したときマジでものすごくお金かかるもの
その余裕があるように見えない+27
-1
-
28. 匿名 2025/02/28(金) 13:23:34
>>2
うちの子手で落として乗るよ
落とせないように工夫してもおもいっきり引っ張り上げて壊した時は天才かよと思ったわ+30
-2
-
29. 匿名 2025/02/28(金) 13:24:12
>>6
その分猫にお金かけたい+29
-1
-
30. 匿名 2025/02/28(金) 13:24:14
室内飼いならそこが一生の世界になるわけでしょ?
狭い家だと猫がかわいそうな気がする+9
-2
-
31. 匿名 2025/02/28(金) 13:24:36
>>6
都内以外に住めばいいよ
うち埼玉県で猫可物件だけど3LDKで6.5万だよ
ただ、都内まで通勤が大変
駅近だけどね+43
-2
-
32. 匿名 2025/02/28(金) 13:24:54
>>26
ほんとそれ思う
うちまさにそうで元がボロ家だからなんとかなるかなーと思ってる
退去するときが怖いけど+9
-0
-
33. 匿名 2025/02/28(金) 13:25:32
+40
-2
-
34. 匿名 2025/02/28(金) 13:27:04
>>14
駅も言ってないのに西武池袋線沿線の練馬区でペット可賃貸マンションなんていくらでもあるじゃんw
+15
-5
-
35. 匿名 2025/02/28(金) 13:28:42
ねこ様他一家帯同の転勤族。主の指摘通り家賃が高いか、古いかですね。うちは古いに振り切っています。リフォームOKだったりするから浴槽とシンクが許容範囲ならなんとかなる。ただしエアコンは妥協しません+6
-1
-
36. 匿名 2025/02/28(金) 13:28:48
田舎だからか築年数20年ちょいの2LDKアパート猫2匹までかえるよ。家賃4万円台+2
-0
-
37. 匿名 2025/02/28(金) 13:29:01
>>1
電車で30分なら
そのままそこに住んだらいいのでは?+4
-0
-
38. 匿名 2025/02/28(金) 13:29:34
壁紙コリコリしたらどうなるの?+1
-0
-
39. 匿名 2025/02/28(金) 13:29:59
>>1
不人気な沿線で駅徒歩10分以上なら、東京でも8万円で見つかると思うよ
オートロック、2階以上、バストイレ別、コンロ2口とかは諦めなきゃいけないかもしれないけど
今の時期がいちばん物件多いから頑張って!+3
-4
-
40. 匿名 2025/02/28(金) 13:32:02
>>14
建物特定しても何世帯いると思ってんの。
仮に身バレしたところで、あの人猫飼ってるってガルで言ってた人ね、ってだけでしょ+11
-0
-
41. 匿名 2025/02/28(金) 13:32:10
>>6
最近こういうコメ多いから
飼い主叩きはおやめくださいって書くべきだったね+20
-6
-
42. 匿名 2025/02/28(金) 13:32:17
>>26
一度神経質な大家にあたって退去が大変だった。うっすーい紙見たいな壁紙で、床もビニールクロスで普通に歩いても爪痕つく+5
-2
-
43. 匿名 2025/02/28(金) 13:33:12
猫のいいなりになってる飼い主には絶対貸したくない
トイレのしつけが出来る、猫がいたずらをしていたら叱る
この2つが出来ないと部屋をボロボロにされるよ+7
-2
-
44. 匿名 2025/02/28(金) 13:34:14
>>1
ネコリパ不動産ってサイトで見つけたよ+5
-0
-
45. 匿名 2025/02/28(金) 13:34:16
+25
-1
-
46. 匿名 2025/02/28(金) 13:35:20
ペット不可物件で猫飼ってる人いるけどバカだよね
普段から鳴き声でバレてるので飼ってない!とか言い訳出来ない、退去時に部屋の補修費払いきれるのかね?+20
-0
-
47. 匿名 2025/02/28(金) 13:37:15
>>30
猫は犬ほど広さは必要としない。
6畳もあれば快適に暮らせる。
その代わり縦移動が重要。
家が狭い場合は、キャットタワーやキャットウォークの設置必須。+5
-5
-
48. 匿名 2025/02/28(金) 13:38:13
>>46
敷金が返金されないだけ。+4
-1
-
49. 匿名 2025/02/28(金) 13:40:33
>>1
本当に少ないですよね
うちの賃貸マンションは結構古いけど賃料は駅前の新築物件と同じぐらいでした
それでも周辺よりは安い地域なのでまだマシですが…
なので猫飼ってる住人はめちゃくちゃ多いです(窓からキャットタワーとか見える)
関西で2LDK駅から8分で家賃だけだと7万5 千円で+1万円が管理料です
日当たりは良すぎず悪すぎずで気に入ってますが古いので収納少なくてとっちらかってます+3
-0
-
50. 匿名 2025/02/28(金) 13:41:07
>>47
っていうけど、キャットタワー設置の2DKのマンションから4LDKの一軒家に引っ越したらやっぱ広い方がのびのびと自由に動けて楽しそうに見えるよ
運動不足も解消できたし、出窓で日向ぼっこして毛並みも良くなった+27
-0
-
51. 匿名 2025/02/28(金) 13:41:12
>>48
ペット不可で契約してれば敷金で足りない分は請求されますよ。ペット可の契約はそれも見越して敷金設定されています。+9
-0
-
52. 匿名 2025/02/28(金) 13:41:17
6年前に犬だけ可の部屋と猫だけ可の部屋と迷って犬だけ可の家に引越した。
どちらの部屋も都内駅近7万円だった
今なら絶対に無理な金額だよなぁ
猫だけの部屋に行けばよかったと後悔してる+4
-0
-
53. 匿名 2025/02/28(金) 13:43:23
うちの猫は、になるけど、声が図体の割にめちゃくちゃ小さく、可愛い声なんで聞こえるのはなさそう。
高いところにも登らない、カーテンや壁を引っ掻く事もしない。トイレの粗相も一度もない。たまに走ってはいるけど。たぬきのようなおっとりぽちゃ猫。優等生過ぎて、これが猫って思うと違うかもしれないと一緒に数年暮らしてて思う。+13
-0
-
54. 匿名 2025/02/28(金) 13:44:07
>>16
人間のニオイかもよ
うちは猫より旦那が臭い…+16
-3
-
55. 匿名 2025/02/28(金) 13:44:12
>>50
そんなこと言い出したら屋外で自由にのびのび暮らすのが理想だよ。
理想を上げたらキリがない。+6
-1
-
56. 匿名 2025/02/28(金) 13:45:03
>>16
するよね。妹が3匹ニャンコ飼ってんだけど、たまに遊びに来ると臭うよ。独特の猫臭が...+16
-1
-
57. 匿名 2025/02/28(金) 13:45:46
>>51
ペット不可物件でペットを飼育してた事への罰則は、強制退出。
実際に屋内の被害が過大でない限り、敷金以上の請求はできません。+2
-3
-
58. 匿名 2025/02/28(金) 13:46:26
福岡市内家賃4.5万で最寄り駅から5分以内のワンルーム(もちろんペット可)
狭いけどキャットタワー置いたり収納スペースを猫専用の遊び場にしたり、日が当たりやすい部屋を選んだから猫もそれなりにのんびり暮らしてくれていると思う
主さん都内希望だしあまり参考にはならないかな+1
-1
-
59. 匿名 2025/02/28(金) 13:46:38
>>55
屋外はノミダニだらけよ
駆除しても追いつかない+0
-3
-
60. 匿名 2025/02/28(金) 13:47:48
>>6
安い分狭いから、ペットによっては狭すぎたりとかもあるしな。+10
-2
-
61. 匿名 2025/02/28(金) 13:47:57
>>27
湯水のようにお金出ていくからね。ちょっと気になって受診すると◯千円〜。入院すると◯万円〜
+8
-0
-
62. 匿名 2025/02/28(金) 13:48:24
一人暮らしで猫ちゃん飼ってる方、何畳のお部屋に住んでいますか?
私は6畳と5畳の1DKなのですが、猫トイレに餌にキャットタワーに…と置く場所が難しく困ってます。
特にトイレはどこに置いていますか?リビングに置くしかないんですけど、臭い凄いですかね?
昔実家で飼ってた時はそれなりに広い部屋だったので、特段気にならなかったのですが…+2
-0
-
63. 匿名 2025/02/28(金) 13:49:59
>>57
だから、ペット不可で敷金で足りないケースの話ですって…+5
-0
-
64. 匿名 2025/02/28(金) 13:50:20
>>1
ペット可にしないと入居者が決まらないからペット可にするんだものー。
便利で安い所はわざわざペット可にしないよね+10
-0
-
65. 匿名 2025/02/28(金) 13:50:36
>>2
痛くないの?大丈夫?+17
-1
-
66. 匿名 2025/02/28(金) 13:51:03
>>43
犬はしつけできそうだけど、猫も叱ったら壁で爪研がなくなる?
うちの4匹中2匹は叱ってもあまり反応ないから壁中に爪研ぎ防止シート貼ってる
元地域猫だからかな?
持ち家で良かったとほんとに思った+3
-0
-
67. 匿名 2025/02/28(金) 13:52:41
>>43
石膏ボードまでボロボロのことあるよね+4
-0
-
68. 匿名 2025/02/28(金) 13:53:09
>>63
ペット不可物件でペットを飼育していたと言うケースの話ではなくて、ペット不可物件でペットを飼育していて内装へのダメージが酷かったケースの話、ですね?
その場合、ペット可物件であっても敷金返金不可&追加請求ありますよ。
ペット可・不可関係ないです。+1
-4
-
69. 匿名 2025/02/28(金) 13:53:15
>>61
車で10分のところに動物病院があるんだけど、通常の診察料が600円のところ、23時以降は18,000円になります
それでも近所にあるってだけで安心できるよね+4
-0
-
70. 匿名 2025/02/28(金) 13:53:24
>>25
ATM1台
猫様1名
呼ばわりはやめたれwwwwwww+9
-0
-
71. 匿名 2025/02/28(金) 13:53:26
古い物件だと和室ありが多いけど猫と相性最悪では?みんなどうしてるの?+0
-1
-
72. 匿名 2025/02/28(金) 13:54:22
>>3
猫不可物件で猫が窓から外を見てると近所でバレバレでしたわ+33
-0
-
73. 匿名 2025/02/28(金) 13:54:54
>>6
気の毒だけどそう思う。
私はペット可物件が少なくて、街から離れた所に平屋の戸建てを借りた。
殊の外、猫が気に入っているのと私自身もそれほど不便に感じないのでいっそ買い取ろうとも考えてる。
もちろん私も裕福な訳ではないが、衣食住と医療にかかる分は確保出来ているから。
+28
-1
-
74. 匿名 2025/02/28(金) 13:55:35
うちのアパート、いつのまにかペット可に変わってたそうで、それなら引っ越さずすむのでお迎えしようかなと思ってます。けど木造物件で、隣の部屋の物音とか、友達招いてデカい声で騒がれるとフツーに聞こえてきます。だから、ペット可とはいえ隣下の部屋にご迷惑かけるかな…と心配です。けど家賃安いし、陽当たり最高でポカポカなので引っ越したくないんだよなぁ+15
-0
-
75. 匿名 2025/02/28(金) 13:56:03
>>71
カット出来るフロアマット敷いてる。
+4
-0
-
76. 匿名 2025/02/28(金) 13:56:51
>>43
w+1
-2
-
77. 匿名 2025/02/28(金) 13:56:55
>>25
2人と一匹暮らしですね+7
-0
-
78. 匿名 2025/02/28(金) 13:57:47
>>59
そう言う問題とは別。+1
-1
-
79. 匿名 2025/02/28(金) 13:59:56
>>1
無理なら飼うの諦めた方が良いと思う
もしくは猫OK彼氏と同棲すれば家賃安く済む+4
-4
-
80. 匿名 2025/02/28(金) 14:00:34
>>71
どのへんに住んでるの?+0
-1
-
81. 匿名 2025/02/28(金) 14:01:24
うちは築年数はわりと新しいですが、周りがラブホがたくさんということで、駅近ですが家賃安めです。
不動産屋も内見行く前は安いのなんでだろうと言ってましたが、立地を見てなるほどって納得されてました。やはり何か犠牲にしないと安めは厳しいですね。
ちなみに別にラブホがあるからといって弊害はありません笑+5
-0
-
82. 匿名 2025/02/28(金) 14:02:38
猫飼って52年、一人暮らし約20年
23区西側住まいでワンルーム〜一軒家まで経験
残念ながら1Kで8万以下は見たことない
都下ならあるかもしれない+9
-0
-
83. 匿名 2025/02/28(金) 14:03:42
>>3
うちの猫はうんこハイと言ってお腹がもよおすと
遠吠えのようにゃああああと叫びながら家中ドタドタ音を立てて走り回ったり
ジャンプして壁に飛びついたり大騒ぎする
隣とは距離がある戸建てだから良いけど
マンションやアパートなど集合住宅でこれやられたらヤバイだろうなと思う+18
-0
-
84. 匿名 2025/02/28(金) 14:03:59
>>21
うちは木の固まる砂だけど
言われたことない+9
-1
-
85. 匿名 2025/02/28(金) 14:05:00
>>22
違うよ
高くても借主がつくからだよ
原状回復は全部借主が負担する+10
-1
-
86. 匿名 2025/02/28(金) 14:06:12
>>4
アパートだったけど隣から猫が脱走してきて、夜中に飼い主が訪ねてきたよ。
お互い様だけどねー+10
-0
-
87. 匿名 2025/02/28(金) 14:07:26
>>70
>>77
猫1匹と夫1人の間違いだす
今、松屋でご飯食べながらだから打ち間違えた
ごめんなさい+9
-0
-
88. 匿名 2025/02/28(金) 14:08:01
お金は出さないけど、
築40年以上は無理~とか文句は言う。
わがまま。+5
-0
-
89. 匿名 2025/02/28(金) 14:09:51
>>16
ペット専用に建ててる物件だと臭い防止の建具使ってるだろうけど、築年数たつと効果なくなって臭い染み込むのかしらね。築年数古い物件を途中からペット可にしたのは臭いつくと思う。
猫は特に。+1
-3
-
90. 匿名 2025/02/28(金) 14:10:00
>>62
6畳の寝室
4.5畳のキッチン
劇狭一軒家
その前はロフトに住んでたけど
ロフトのはしごから落ちるので引っ越した
2階の寝室が日当たりも良く
自分の部屋と思ってるらしくて楽しそうに暮らしてる+5
-0
-
91. 匿名 2025/02/28(金) 14:11:02
>>3
猫の毛がぁぁとホザくヒスババァが
近所に住んでるとバレる
多くは何も言われないからバレない
隣人ガチャでハズレた時はヤバいね+2
-4
-
92. 匿名 2025/02/28(金) 14:11:24
うちここ
階段の下+10
-1
-
93. 匿名 2025/02/28(金) 14:12:03
>>1
大阪だけど2DKで58,000円
築古でエレベーター無し駅から徒歩30分w
自転車があるから問題ないし周りは工場地帯だけど逆に夜は静かで私的には大満足の家+6
-0
-
94. 匿名 2025/02/28(金) 14:12:24
>>55
YouTubeの山で自由に散歩してる飼い猫がとても楽しそうで飼うの躊躇してる
同じ様な環境を用意してあげたくなる+1
-0
-
95. 匿名 2025/02/28(金) 14:13:05
>>22
引越しのとき担当者が壁紙を触って少しでもザラっとしてたらボールペンで❌って書いて、かなりの壁紙の張り替えになった。全部こっち待ちだよ。+2
-1
-
96. 匿名 2025/02/28(金) 14:13:49
ペット可でも犬だけとか多いしね、田舎だから家賃はそんなしないけど、
前に住んでた所はペットドア付いてたし床も傷が付きにくい床で(ただ猫は爪引っかからなくて滑る)クッション性あって柔らかかった。
コンセントも上にあったから、イタズラもしにくい仕様だったよ。
どうしても家賃や敷金は高めだよね。+2
-0
-
97. 匿名 2025/02/28(金) 14:16:09
>>92
猫ちゃんどこから入るの?階段の間?+2
-0
-
98. 匿名 2025/02/28(金) 14:17:34
>>97
階段の間
たまーに下から入ってることもある+1
-0
-
99. 匿名 2025/02/28(金) 14:17:50
>>1
築40年はどうしても嫌?
うちは築50年の平屋一軒家借りてるけどなんか猫との生活には合ってるなと思うよ
走り回れるし鳴き声も集合住宅に比べて気にしなくていいし、裏庭続きの縁側で日向ぼっこしてるし+16
-0
-
100. 匿名 2025/02/28(金) 14:22:35
>>1
うちのアパートどう?
小田急線沿い
都内まで30分くらいだよ
駅までは徒歩10分くらい
家賃7万
猫1匹
狭いから布団の横すぐ冷蔵庫w
バストイレ別
築年数は10年くらい
8年くらい住んでるよ!+11
-0
-
101. 匿名 2025/02/28(金) 14:22:50
ネコのオシッコって、犬と違ってツーンと臭いし、
壁や柱で爪研ぎしちゃったりするからね…
小型犬オッケーでもネコはダメなところもあるよね。+5
-1
-
102. 匿名 2025/02/28(金) 14:22:52
賃貸で猫だと
すごく高いかボロくて安いかの2択になると思って探した方がいいです。
ボロい所は結構ありませんか?
私はプライドを捨てて、ボロくても静かな一戸建て(というか貸家)にしました。
カビくさい感じで風呂場なんか激寒。
でも猫と一緒に静かに暮らせました。
そこを引っ越すときはほとんどの物を捨てました。
持って行きたくなかったので。
お金が貯まったので、いい所に引っ越せました。
+10
-0
-
103. 匿名 2025/02/28(金) 14:23:50
+3
-0
-
104. 匿名 2025/02/28(金) 14:28:29
+2
-0
-
105. 匿名 2025/02/28(金) 14:30:30
>>62
キッチンと部屋の境目に扉があるから普通にお部屋にトイレ置いてる
キャットタワーの下にご飯反対側にトイレ
+0
-0
-
106. 匿名 2025/02/28(金) 14:31:02
>>87
間違いだったのか〜
わざとだと思ってた
笑+7
-0
-
107. 匿名 2025/02/28(金) 14:31:30
>>21
そりゃ気を遣って言わない人もいるのでは
毎日一緒に住んでる人は鼻が慣れちゃってるだろうし
家も飼ってるけど自分には臭ってなくても臭ってる前提でいる
なるべくニオイ対策しつつ、よほど猫好きな人しか呼んでない
+18
-3
-
108. 匿名 2025/02/28(金) 14:32:58
>>1
東京まで電車で30分圏内のペットマンションに住んでるけど家賃10万近くする
探しても全然物件候補なくて大変だった
正直、家賃+3万ぐらい取られてる感じするけど退去費考えたら安いかも+2
-0
-
109. 匿名 2025/02/28(金) 14:34:59
>>92
このトイレ気になってます!
システムタイプとそうでないタイプあるようですが、どちら使っていますか?臭いは気になりますか?+3
-0
-
110. 匿名 2025/02/28(金) 14:35:27
>>1
シャーメゾンの物件は確かネコ飼えますよ+1
-0
-
111. 匿名 2025/02/28(金) 14:41:49
>>6
うーん、何かあった時に高度な医療とかは受けさせられないお家なのは察するけど、保護猫ちゃんとか外で過ごすより主さんのお家で飼われてた方が幸せだろうし。
家賃で足切りライン決めるのはちょっと強引かな+11
-2
-
112. 匿名 2025/02/28(金) 14:42:26
>>29
良い家に住むのも猫のためだよ
狭くてボロい家はやだにゃー😿+1
-7
-
113. 匿名 2025/02/28(金) 14:45:04
猫そのものは可愛いんだけど
貸す側からするとルールを守らない人が結構いるからリスクがある
まともな人が大半だろうけど
例えば2匹までって決めてあっても
一時保護ってのを言い分にしていつの間にか多頭飼いしてるとかあるからね+8
-2
-
114. 匿名 2025/02/28(金) 14:45:12
>>109
システムあるんですね〜うちは普通の砂です
ジャンプして入る、をすぐ覚え導入簡単でした
18歳まで生きた猫も最後まで使ってましたよ(しかも目が見えなかった)
横型?に比べてニオイは格段に少なくなりました
あとは1番気になっていた砂の散らばりが激減したので助かってます
引っ越しのたびに買い替えてます(さすがに汚いトイレを引越し先まで持って行きたくない)+5
-0
-
115. 匿名 2025/02/28(金) 14:45:38
>>111
私保護猫ボランティアやってて、その中の1匹がとてもお気に入りで自分が引き取りたいと思うも、広い保護施設で伸び伸び暮らしててお友達の猫ちゃんもたくさんいる環境から連れ出すのは凄くストレス与えるんじゃないかって思ってしまいます。
それならこのまま保護施設にいるか、もっと広い家で先住猫もいるお金持ちに引き取られる方が幸せなのかなぁと。けどその猫ちゃん、もう2年も施設にいるんですよね。あんなに可愛いのに…+7
-0
-
116. 匿名 2025/02/28(金) 14:54:53
>>115
施設の方にその気持ちをそのまま相談したらどうかな?その猫ちゃんをずっと見てる施設の方の視点も参考になると思う。+6
-0
-
117. 匿名 2025/02/28(金) 15:02:41
>>57
何言ってんだろこの人
うちはペット不可なのに猫飼ってたバカに敷金では足りない分60万近く請求して払わせたよ
裁判手前まで行ったけど弁護士も請求可能だからと言ってた
当たり前だよね
部屋めちゃくちゃにされたんだもん
敷金だけで足りるわけ無い
敷金って普通に契約通りが大前提の金額だからね
あとそういう迷惑行為する借主情報って同業に普通に流れ共有されるから次借りたりするの大変かもね笑+8
-5
-
118. 匿名 2025/02/28(金) 15:08:08
>>113
だから二極化するんだよね
もう古くなって捨て物件になるか(それでも敷金は高め)猫好きの為にはなから家賃等高く設定して修繕可能な物件で行くかね
でもやっぱり犬と違って臭いんだよね猫
修繕は傷より消臭に金と時間かかるんだよ。壁全て張り替えても残る獣臭
だからペット可でも猫は不可が多い+3
-3
-
119. 匿名 2025/02/28(金) 15:10:56
>>57
バカすぎない?預かってる敷金以上の修繕が必要なレベルで物件傷めたら普通に請求いくよ。
大家が負担するものは自然劣化したものの補修。
賃借ルール破って猫のおしっこのシミつけたり匂いついて特殊な消臭いれたり、床材の張り替えとかしたらそれは自然劣化ではないので全部請求されるよ。+7
-2
-
120. 匿名 2025/02/28(金) 15:11:17
>>117
だからそれは罰金としてではなく、純粋にかかったリフォーム費用の実費請求ですね。
ペットこっそり飼ってても内装に被害が少なければ、敷金を超えて請求はできませんからね。
大家の方が詐欺働くことになるので弁護士もまさかそんな事勧めませんよ。
その60万は実費請求なのであなたも儲かってないですし。+2
-4
-
121. 匿名 2025/02/28(金) 15:15:34
>>120
横だけど
過大かどうかはあなたが判断する事じゃなく大家が修繕が必要だと思えば請求されるのお忘れなく。
フードやおしっこの匂いとか飼ってない人からすると秒でわかるし、床一切傷つけない猫なんているのかなってレベル。
バレないだろうと思ってるの自分だけだよ。+5
-1
-
122. 匿名 2025/02/28(金) 15:16:45
>>6
それ偏見すぎない?
まさに私が8万以下のところに住んでるけど
毎月のフードや水、トイレ砂で2万弱
保険、最近は月一病院通いしてる
そういうことも加味して家賃を抑えてる
ちなみに都内で同じように都心から30分くらい
35平米の1DK
築38年だけど鉄筋マンション
ペットブーム直前に引っ越したので8万切るけど
私の後に引っ越してきた人は10万くらいで借りている
更新の値下げ交渉のためにチェックしてみたら上がっていた+13
-2
-
123. 匿名 2025/02/28(金) 15:36:55
>>60
狭い部屋での猫飼い、めっちゃ猫のストレス溜まりそう。+5
-0
-
124. 匿名 2025/02/28(金) 15:40:39
東京 23区 1ldk 16万 猫2匹可で住んでるよ!
+4
-0
-
125. 匿名 2025/02/28(金) 15:41:08
>>1
当たり前じゃん
ペットを飼っていいのは経済力のある人だけだよ
お金ないなら築40年以上で我慢しな+6
-0
-
126. 匿名 2025/02/28(金) 15:44:57
>>14
たとえ身バレできるくらいの情報量だとしても12さんのことそんなに知ってどーすんのw+4
-0
-
127. 匿名 2025/02/28(金) 15:47:56
>>114
ご回答ありがとうございます!
そうなんですシステムタイプもあるようなのですが、スライド式ではないので交換が手間なようです。
匂いも砂の飛び散りもやはり抑えられるんですね!
狭い部屋なので砂が剥き出しで見えるのは抵抗あるのですが、このトイレは見た目も良いので気になっていました。
体の大きい猫ちゃんが使えるのか、普通のトイレからちゃんと移行できるのか不安もありますが、検討させてもらいます!+2
-0
-
128. 匿名 2025/02/28(金) 15:50:58
>>112
うちは保護猫なんだけど
外でボロボロで過ごすよりは
幸せだと思う+10
-0
-
129. 匿名 2025/02/28(金) 15:52:57
>>34
田舎の人ってその情報に当てはまる人がどれだけいるのか想像も出来ないんだろうね
スマイリー菊池もそれでコンクリ犯人と疑われた+2
-1
-
130. 匿名 2025/02/28(金) 15:53:20
ねこ大家さんのリフォーム動画が好きでよく見てるわ
+1
-0
-
131. 匿名 2025/02/28(金) 16:09:01
神奈川
駅徒歩11分
新築2LDK
家賃15万ちょい
猫2匹まで可
もうすぐ引っ越すのだけど、そこは
東京都内
駅徒歩11分
新築2LDK
家賃17万ちょい
猫2匹まで可
どっちもへーベルメ〇ンです
とても快適です
+6
-0
-
132. 匿名 2025/02/28(金) 16:11:21
>>62
2階建て4LDK。
廊下と勝手口と洗濯室。+0
-0
-
133. 匿名 2025/02/28(金) 16:17:46
>>47
なわけなかろうもん
6畳に閉じ込めるって虐待だよ+1
-4
-
134. 匿名 2025/02/28(金) 16:34:53
>>112
ボロいっつったって雨が降り込んでくるだのじゃないでしょ笑
雨風しのげて、ごはんをちゃんと食べられて、毎日愛してくれる飼い主さんがそばにいるだけでいいんじゃないの?+7
-1
-
135. 匿名 2025/02/28(金) 16:36:16
>>65
グニャグニャだから、痛みは無いだろうね+0
-0
-
136. 匿名 2025/02/28(金) 17:05:08
>>17
猫は本体じゃなくてトイレが臭いんだよね…。
こまめに掃除してるけどやっぱり臭い。もう猫飼って何年も経つけどなんかいい方法ないかなって未だに探している。+3
-1
-
137. 匿名 2025/02/28(金) 17:24:46
地方でペット可のマンションに住んでいて、ペットの種類聞かれなかったし規制もないから猫二匹飼ってる
お隣は大型犬飼ってるし、なかなかこういう物件ないかも
でも古いよ〜+1
-0
-
138. 匿名 2025/02/28(金) 17:26:28
>>95
転勤で長く住んでるんだけど、来年には異動がありそう
いくらくらいかかりましたか?
壁だけですみましたか?+1
-1
-
139. 匿名 2025/02/28(金) 18:26:43
>>129
横だけど、以前自分の家からどこの花火大会が見えるか、富士山は見えるかみたいなトピで身バレしそうだから言えないと書いてる人がいたw+4
-0
-
140. 匿名 2025/02/28(金) 18:39:43
>>16
猫は無臭
臭いはトイレの方だと思う+11
-3
-
141. 匿名 2025/02/28(金) 18:45:15
埼玉県で、2DK 6.5万円です!
駅まで徒歩15分位です。
築10数年で元から床に傷等もありましたが、猫のためにマットを敷いてるので気にならないです。
日当たりはそんなによくないですが、猫たちは時間によって日が当たるところに移動して日向ぼっこしてくれてます!+2
-0
-
142. 匿名 2025/02/28(金) 18:46:31
>>21
すんごい臭いお家に行っても言わないもん+12
-1
-
143. 匿名 2025/02/28(金) 19:21:24
>>1
うちは2LDKの団地。
でもフルリノベしててドア開けたら凄く綺麗、全てピッカピカのフローリングで真っ白な壁で新品の水周りで日当たり良くて広くてモニター付きインターホンでベランダ2つあってネット月1000円で職場からチャリ15分で家賃5万で満足してる。
唯一駅徒歩35分…そら安いわな。+6
-0
-
144. 匿名 2025/02/28(金) 20:05:03
>>47
猫の個性によるかな?ウチの猫は走り回るのが好きでキャットタワーには見向きもしない。
猫の姿をした犬なのかもしれない。+3
-0
-
145. 匿名 2025/02/28(金) 20:11:12
>>136
既にやってたらすみません。
我が家は月一回水洗いして、クエン酸をお湯に溶かして30分位おいてから洗い流してます!
猫の大を片付ける前は匂いますが、それ以外は匂わないです。
ジョイペットの消臭スプレーもおすすめです。+7
-1
-
146. 匿名 2025/02/28(金) 20:12:01
>>115
猫は犬と違って群れでは暮らさないから、意外とその子も
「飼い主さんをひとりじめする生活がしたい」
と思っているかも。+5
-0
-
147. 匿名 2025/02/28(金) 20:19:12
>>1
私は立地を妥協しました。
都内在勤ですが通勤時間は一時間以上かかります。
都内から遠くなった分終電時間も繰り上がったけど、全ての条件を満たす物件なんてないからこれで満足しています。+4
-0
-
148. 匿名 2025/02/28(金) 20:22:45
>>123
そうなの。それで結局ペット可物件に住んだけど、狭すぎて何も飼わなかった事ある。
次の時はもう少し広かったのでようやく飼えた。+4
-0
-
149. 匿名 2025/02/28(金) 21:07:21
>>25
単位ww+7
-0
-
150. 匿名 2025/02/28(金) 21:23:02
>>1
めっちゃわかる 今のところは12万でクリーニング代敷金も含め3ヶ月分多い
都内下町まで内見いきましたが8万以外の安い物件は夜の運動会したらクレームきそうなくらい壁が薄かったり狭かったりでいまいちだし探しまくりました+1
-0
-
151. 匿名 2025/02/28(金) 21:49:38
>>145
横からすみません。
トイレ大きいですよね。水洗いはお風呂場でやっているのでしょうか?クエン酸につけ置きしてるのでしょうか?具体的に教えていただけたら幸いです!+0
-1
-
152. 匿名 2025/02/28(金) 22:49:23
大阪府下で
家賃7万
共益費5000円
2LDK
駅徒歩10分
築35年
エレベーターがない以外の不便はないけど
近くに動物病院がないのがネック+1
-1
-
153. 匿名 2025/02/28(金) 22:53:31
>>138
壁紙だけでした。
うる覚えですが1LDKで2万弱だった気がします。
家賃が前払いで日割り計算して修繕費はそこから引かれた記憶です。なので支払うというより戻ってくるお金から引かれてました。+1
-0
-
154. 匿名 2025/02/28(金) 23:14:20
>>1
同じく都内まで30分ほどの隣県です。
1ldksの59㎡で16万。築19年。
家賃の為に働いてる…
でも猫可愛いから仕方ない。それでいい…+6
-2
-
155. 匿名 2025/02/28(金) 23:33:05
>>151
お風呂場でやってます!
結構疲れるので猫砂を捨てられるゴミの日に一個ずつ順番に洗っています。
ネットに書いてあったやり方なのですが、40度位のお湯200mlに対してクエン酸小さじ1を入れて30分ほど漬け置きして、スポンジでこすってからよく洗い流します!
一晩乾かして翌朝に猫砂をいれておしまいです^^
乾かしてる間はトイレが1つ減りますが、一晩なので問題無さそうです。
水とクエン酸の量は最初だけ測りましたが、その後は大体でやってます!+2
-1
-
156. 匿名 2025/03/01(土) 00:07:23
マンションじゃなくて借家は探していますか?借家だと結構ヒットするよ+2
-1
-
157. 匿名 2025/03/01(土) 00:07:56
>>1
2Kで駐車場代1台分入れて3万9千円。
でも築年数60年近くて、壁めちゃくちゃ薄いから隣人の生活音、声、ほぼ聞こえる…。
そして修理に来た大工さんが「これ、次に大きな地震来たら壊れるな」って言ってた…。
+5
-1
-
158. 匿名 2025/03/01(土) 00:10:36
>>113
過去の私のことかと思った…。
(保護猫)+0
-2
-
159. 匿名 2025/03/01(土) 00:23:38
昔1Kで飼ってたけど、猫にとってやっぱり環境的には良くなかったな
古くても日当たりのいい一軒家借りる方が良かったと思ったわ
階段あるなしで運動量全然違うしね+7
-1
-
160. 匿名 2025/03/01(土) 00:34:02
>>155
ご返信ありがとうございます!
なるほどトイレ複数個あるんですね。
複数個置けないので、一晩置くことはできませんがクエン酸など参考にさせていただきます🐈+1
-1
-
161. 匿名 2025/03/01(土) 01:38:34
>>160
いえいえ!
今は多頭飼いなので複数置いてますが、我が家も1つだった頃は少し置いてキッチンペーパー等で拭いてました。
お役に立てて良かったです。+3
-1
-
162. 匿名 2025/03/01(土) 03:23:41
>>17
猫派でも無いけど、犬も匂いですぐにわかる
エレベーターはとくに犬は+0
-2
-
163. 匿名 2025/03/01(土) 04:17:21
>>2
前、飼ってた子にそっくりで、この画像に釣られて来ちゃったw+6
-1
-
164. 匿名 2025/03/01(土) 06:35:38
>>153
ありがとう
我が家はファミリータイプの賃貸なのでもっとかかるわ…+1
-1
-
165. 匿名 2025/03/01(土) 08:29:16
>>133
猫1匹のために8畳を占有させて
キャットタワー2つ
キャットツリー1本
ベッドもトイレも毎日掃除して
冷暖房完備
日当たり良好
1日に4回給餌してる
猫じゃらしでいっぱい遊んであげてる
これでも虐待ですか?+1
-1
-
166. 匿名 2025/03/01(土) 08:49:21
>>153
トピずれだけど
未だに「うるおぼえ」と言う人いるんだ
ただそれだけ+3
-3
-
167. 匿名 2025/03/01(土) 08:52:40
>>159
猫漫画ブログで有名な方もマンションから一軒家に引っ越してたね
上下運動できるのってやっぱり戸建てだしリフォーム可のところならキャットウォークつけられたりするから
お金に余裕あるなら戸建ての方が猫にとっては環境良いよ
広さも違うし廊下の長さも結構重要
猫がダッシュして遊んだりするから+5
-1
-
168. 匿名 2025/03/01(土) 08:55:46
>>165
猫の行動範囲の広さって隣町のそのまた隣まで本来あるから広ければ広いほど良いよ
一軒家の人が5部屋とかそれ以上の部屋全室猫のために開放してるからひと部屋だけなら流石にもっと広いところへ引っ越してあげて欲しい
上下運動だってキャットタワー程度じゃ足りないよ+3
-1
-
169. 匿名 2025/03/01(土) 09:21:16
>>136
うちは自宅仕事なのでネコがトイレした後はすぐに片して
アルコールでトイレとスコップを除菌してる。
猫砂が消臭機能あるから、ウンコも砂被ってると臭わない。
たまに顔出してると隣の部屋まで臭ってくるけど。+3
-1
-
170. 匿名 2025/03/01(土) 09:56:26
>>2
声出して笑っちゃった。
うちもコード類へのいたずらがひどかったのでこれをあちこち置いてたけど、普通に座ってて効果なかったよw+4
-1
-
171. 匿名 2025/03/01(土) 10:07:13
政令指定都市なのに、ペット可の賃貸が少なくて探すのに本当に苦労した。
きれいでペット可のところは狭くても10万以上するし、お手頃だし、綺麗でいいなって思ったところは聞いたら犬のみ可だったり。
大半が古くなったのでペット可にしましたみたいな物件で、プロパンガス、バランス釜のお風呂、リフォームされていない昔ながらの畳部屋と壁…今どき!?みたいなところばかりだった。(田舎だから余計にそうなのかな?)
しかもペット可でいいところはすぐ埋まるんだよね。需要があるのに供給が少ない。内覧希望してたのに決まりましたって断られたの何件もある。
退去が迫ってたから別の物件見に行く予定で不動産屋に行ったら、今日空いたばかりなんでここも見ませんかって言ってくれて見たところが、ペット用の足洗い場とペットドアがついてる動物共生アパートだったから内覧してすぐ決めた。
家賃5.5万、駐車場込み、2LDK(50㎡)、最上階で日当たりも良くて言うことない。希望の駅近からは外れてしまったけど基本車移動だからそこは目をつぶった。
物件探して本当大変だよね。今回のですごい疲れちゃった。+5
-1
-
172. 匿名 2025/03/01(土) 10:17:08
>>6
ペット可の物件は少ないんじゃなくて高いの間違いだよね
都内に15万で築6年くらいの物件借りてたよ
二階建ての猫が走れる家を条件に探していいのがあった
動物みんな飼ってたけど全然鳴き声も聞こえなかった
お隣のアメリカ人は柴犬迎えてて、たまに庭でBBQしててびっくりした笑+4
-1
-
173. 匿名 2025/03/01(土) 10:21:46
>>151
猫トイレ、アイリスオーヤマの上からトイレだと専用のビニールがあるからそれ使うと猫トイレ洗わなくて良いから楽ちんだよ!
月に一回ビニール袋ごと燃えるゴミに出すだけだよ
これに変えてから猫トイレの掃除億劫じゃなくなった+1
-1
-
174. 匿名 2025/03/01(土) 10:37:06
>>4
ニャーは聞こえないけど
ドスン!ドタドタドタドタ!!って聞こえる+3
-1
-
175. 匿名 2025/03/01(土) 10:58:21
>>1
埼玉の北東部
駅からバスの始発終点の場所で2LDK駐車場付き戸建て賃貸で築42年の55,000円。
1階が14畳LDK、2階に6畳2部屋。
1階はリフォーム済み。
母子家庭で姉弟2人いるからどうしても2部屋は別に必要で。
猫も離婚するずっと前に保護した猫でおじいちゃん猫だし最後までって思って、子供の学校転校させないで済む唯一のとこだった。
ただプロパンだからめちゃ高いガス代とおそらく元々外置きの洗濯置き場を無理やり中に作ったから台所に洗濯置き場ある変わった間取りなのと、旗竿地で裏の家がノウゼンカズラが地植えしててうちの敷地に侵略、隣の家なぜか9時から大体夜7時まで音楽をこちらに向けて流す家。
まぁでも我慢だよね、猫飼えるとこ少ないし、保証人不要だしカスタマイズ可の家だし。
ちなみに今日は隣の家superflyをひたすら繰り返して流してる。
+3
-1
-
176. 匿名 2025/03/01(土) 11:06:17
>>1
地方のど田舎です。3LDKで65,000円です。築35年です。ただリフォームはしてあって入居時は綺麗でした。キッチンとかは激狭だけど、人間が寝る部屋猫部屋、子猫部屋と分けられていいです。
田舎だけど動物OKの所は滅多になくて、10数年振りに転出が決まった物件らしく運命でした。+1
-1
-
177. 匿名 2025/03/01(土) 11:59:39
>>136
空気清浄機と換気扇を毎日必ず数時間まわす
トイレ本体も月一回丸洗いする
棚の中にトイレをしまうタイプの物を使用
ちなみにシステムトイレ使用してます!
仕事柄、月に何度か3日ほど家をあける時があるんですが(その間は家族がお世話してます)
帰宅時に匂いはしないので鼻が慣れてしまってるということも無さそうです。+1
-1
-
178. 匿名 2025/03/01(土) 12:16:43
>>6
うちは夫婦と犬でくらしてて世帯年収900万くらいだけど、都内に近い埼玉で家賃80,000だ。正直それ以上出したくないわ。人によるよ、家にお金かけるかかけないかは。+2
-1
-
179. 匿名 2025/03/01(土) 12:17:23
>>173
ありがとうございます!
システムじゃない方のトイレでしょうか?
調べているのですが、専用のビニールというのが出てこず…💦もう少し詳しくお伺いしてもよろしいでしょうか?
また、砂は専用のものは無く、市販のものですかね?
システムじゃない場合、おしっこ団子がトイレの中に転がってる感じでしょうか?
なにぶん最後に猫を飼ったのが20年くらい前な物で、昔ながらの猫砂トイレしか使ったことがなく近代のものがよくわからなくて…+0
-1
-
180. 匿名 2025/03/01(土) 17:38:56
>>133
猫1匹のために8畳を占有させて
キャットタワー2つ
キャットツリー1本
ベッドもトイレも毎日掃除して
冷暖房完備
日当たり良好
1日に4回給餌してる
猫じゃらしでいっぱい遊んであげてる
これでも虐待ですか?+0
-1
-
181. 匿名 2025/03/01(土) 19:09:34
>>92
目立たないしスペース有効活用できていいね。
掃除するときはちょっと大変?横の家具をずらすの?+2
-1
-
182. 匿名 2025/03/01(土) 19:19:09
>>1
うちは猫ちゃん2匹までオッケーで猫飼いに優しいマンション
内覧した時に猫飼ってる人ばかりって言ってた
私は飼ってないけど、キャットウォークも付いてるよ
東京じゃないけど家賃85000円でちょっと狭めの1LDK+0
-1
-
183. 匿名 2025/03/01(土) 22:52:06
2K
猫優先で選択肢も多くない中2件目で決めたけど住んでみたら他にもいいところがたくさんあって、猫がいなくてもここを選んだかも
でも壁とか剥がれてるし退去する時が怖い+2
-1
-
184. 匿名 2025/03/02(日) 01:23:59
>>179
楽天で 上から入るネコトイレ用極厚ごみ袋 で検索したら出てくるはずです!
システムトイレではないので、猫砂を沢山入れるものになります。
おしっこは丸く固まるので、それを毎日すくってお片付けしてくださいね😸
砂は専用のものはないので、鉱物系でもおから系でも猫の好みに合わせて変えてあげてくださいませ〜
システムトイレ使わない猫もいるので、どちらも試してあげるのも良さそうです!+2
-0
-
185. 匿名 2025/03/02(日) 02:13:07
>>2
タケモトピアノ?+0
-0
-
186. 匿名 2025/03/02(日) 09:21:51
都心まで40分ほどのエリア。
1LDK、築浅、駅から15分超
9万で夫婦2人と猫で暮らしてます。
バスがあること、物件周辺の雰囲気が気に入ってることなどで結構満足です。
+0
-0
-
187. 匿名 2025/03/02(日) 09:44:10
>>31
横です。猫飼いで、埼玉に引っ越しない者なのですが、
すみません可能な範囲で構わないのですが、埼玉のどの辺りにお住まいでしょうか??+1
-0
-
188. 匿名 2025/03/02(日) 10:03:18
都内で1LDK、築浅で12万円くらいのところに住んでました。不動産屋さんから、猫を飼いたいならその他の条件は諦めるつもりで探してくださいと言われました。
その後マンションを購入して引っ越しました。
今思うのは、分譲なら大半がぺット可だし、前の家賃の高さを考えたら早くマンションを買ったほうが良かったということです。もったいなかったなあ。
+1
-0
-
189. 匿名 2025/03/02(日) 10:41:22
>>181
はい、手前の三段動かしてます
キャスターつけてますがデブなので入ったり出たりがフーフーです笑+0
-0
-
190. 匿名 2025/03/02(日) 15:08:29
>>187
春日部です+2
-0
-
191. 匿名 2025/03/02(日) 15:23:59
>>184
ありがとうございます!検索したら出てきました!
お値段はしますが確かに楽そう…今はいろんなタイプのトイレがあるんですね…!
検討させていただきます!+0
-0
-
192. 匿名 2025/03/03(月) 01:57:44
>>190
返信ありがとうございます!
教えて頂きありがとうございます。
猫可で良さそうな物件探してみたいと思います!!+0
-0
-
193. 匿名 2025/03/03(月) 16:50:01
>>164
うちの弟、古い一軒家を借りて住んでたんだけど、2匹の元野良が傷だらけにしたらしく、100万請求されて怒ってたけど、張り替えりゃ済むものじゃない障子戸や襖の枠や窓枠や畳も何枚もやられてたから、100万でも安い方だと思ったよ
+0
-0
-
194. 匿名 2025/03/04(火) 01:36:17
>>193
和室は猫飼いには鬼門
全部が猫にとってはおもちゃになるw+1
-0
-
195. 匿名 2025/03/04(火) 10:13:25
>>194
うちの猫は障子を破くだけで畳や木枠は傷付けないよ
その代わりあちこちに爪研ぎを置いたり、よく登る場所には踏み台になるような物を置いたり、百均の滑り止めマットで保護したりしています
無理によじ登ろうとする際に傷が付くようなので
ただ障子戸がビリビリでみっともないので暖かくなったら丈夫な障子紙に張り替えようと思っています+0
-0
-
196. 匿名 2025/03/05(水) 14:30:26
猫可の物件自体が少ないから、予算内だったらラッキーくらいに思わないとダメね。うちは33㎡の1K。家賃10.5万。場所は良いけど、間取りがおかしいんだ。鰻の寝床みたいに細長いの。癖が強すぎる間取り。猫から見たら全速力で走れるからいいみたいだけど、人間が住むには微妙。だから不人気物件で私が入居したときは半分以上が空室だった。壁はきれいなんだけど、玄関の柱をかじられてしまって、退去するとき結構取られるかもって思ってる。+0
-0
-
197. 匿名 2025/03/12(水) 09:48:11
都内まで30分の隣県
2DK
66000円
駅3分
45平米+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する