ガールズちゃんねる

既婚男女「結婚に後悔した」4割…「気性の激しさ」「実家の依存度」悔やまれる“見極め”の重要性

130コメント2025/03/02(日) 02:25

  • 1. 匿名 2025/02/28(金) 12:41:53 

    既婚男女「結婚に後悔した」4割…「気性の激しさ」「実家の依存度」悔やまれる
    既婚男女「結婚に後悔した」4割…「気性の激しさ」「実家の依存度」悔やまれる"見極め"の重要性 | LASISA(らしさ・ラシサ)lasisa.net

    実際にどのくらいの人が結婚を後悔した経験があるのでしょうか。「ハッピーメール」が、「結婚の後悔」に関するアンケート調査を実施し、その結果を発表しました。




    結婚する前に確認すべきだったことについて、アンケートを実施。

    女性からは、
    「貯金の額の確認や、家や子どものことなど将来設計はしっかり話しておくべきだと思います。」
    「夫がふだんどれくらいの密度で義実家と関わっているのか、そしてそれは夫の本心かもしっかり確認しておけば良かった。」
    「借金、賭け事、お酒、DVがない事だけは絶対に確認しておいた方が良い」
    「仕事を続けられる人であるか見極めること、仕事のストレスを家庭に持ち込む人だとかなり疲れるので避けることをおすすめします」

    などの声が寄せられています。

    皆さんは結婚に後悔することはありますか?また結婚前に確認すべきだと思うことは何ですか?

    +26

    -4

  • 2. 匿名 2025/02/28(金) 12:42:22 

    離婚しな

    +20

    -4

  • 3. 匿名 2025/02/28(金) 12:42:40 

    子供が欲しいかどうか

    +48

    -0

  • 4. 匿名 2025/02/28(金) 12:43:22 

    こんなトピばかりしか立てられないのかー
    仕事してよ運営

    +64

    -11

  • 5. 匿名 2025/02/28(金) 12:43:35 

    結局顔で選んでおけば間違いないのよ

    +6

    -20

  • 6. 匿名 2025/02/28(金) 12:43:36 

    厄介な義妹

    +36

    -1

  • 7. 匿名 2025/02/28(金) 12:43:41 

    家族との距離感、他人との距離感

    +11

    -0

  • 8. 匿名 2025/02/28(金) 12:43:48 

    義父が養子とか義母の家の近くなんて家は絶対に嫁いではダメ
    姑がワガママやりたい放題でさいあく

    +60

    -2

  • 9. 匿名 2025/02/28(金) 12:44:15 

    後悔する時もあるけどさ、結婚してよかったって思えることも多いんだよね。ネガティブな情報ばっかり与えたら婚姻率下がると思う。サラリーマン川柳とか不倫漫画とかさぁ、昔は既婚者だけが読むものだったのがネットに掲載されてる事によって独身の人も見るじゃん?婚姻率に悪影響与えてると思う

    +118

    -10

  • 10. 匿名 2025/02/28(金) 12:44:18 

    結婚前から浮気されてるのを結婚後に分かった

    +26

    -1

  • 11. 匿名 2025/02/28(金) 12:44:18 

    顔と金じゃない?

    +2

    -6

  • 12. 匿名 2025/02/28(金) 12:44:28 

    男女ともに同じくらい後悔してるのか
    ガルでもXでもこんな酷いやつとよく結婚したなって人多いもんね

    +45

    -1

  • 13. 匿名 2025/02/28(金) 12:44:29 

    妻に我慢させて親の意向を優先する男はクソ

    +85

    -6

  • 14. 匿名 2025/02/28(金) 12:44:37 

    人生の中の優先順位が違うと揉める
    価値観の違いって大きすぎるとストレスになる

    +14

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/28(金) 12:44:43 

    宗教、支持政党、遺伝要因の病気、義両親の健康度と資産、義理両親の夫婦の関係性、
    夫の地元、資産の状況、兄弟がいる場合はそちらとの関係性も

    ギャンブルたばこ酒は度をわきまえてるなら個人的には全然構わない

    +22

    -4

  • 16. 匿名 2025/02/28(金) 12:44:54 

    >>1
    義実家の関係性や義母の暴走具合が結婚前にわかるといいんだけどね…

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2025/02/28(金) 12:45:21 

    まあ結婚時には確認しても予想外の事が往々にしてあるから
    まさか夫が途中から転勤族になると思わなかったもん

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2025/02/28(金) 12:45:32 

    うちは子供が出来るまでは仲良くて幸せだった
    友達が子供が出来たら喧嘩増えるって言ってたけど、うちはこんなに気が合うし子供産んだらもっと幸せになるはずだと思ったけど...大間違いでした😭
    今めっちゃ不仲〜

    +84

    -3

  • 19. 匿名 2025/02/28(金) 12:45:34 

    結婚に後悔したことは一度もないよ。
    結婚前にかくにんしといたことは沢山ある。
    親、お金、宗教については外せない。

    +10

    -3

  • 20. 匿名 2025/02/28(金) 12:45:40 

    >>1
    付き合ってる間は隠せるからね。私は隠す側だから、結婚に縁がなくてよかったと思う。

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2025/02/28(金) 12:45:56 

    幸せもメリットもあったから後悔はしてない
    でも結婚前後で相手が変わってしまった
    した事に後悔はないけど今後離婚しようかどうかは悩むなあ

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2025/02/28(金) 12:46:31 

    >>1
    アメリカみたいに契約書交わせばいいよね
    昔は女性が全部我慢してたんだろうな
    専業主婦が多かったからどうしてもお金持ってる方が強いし
    いまは共働きだからいつでも離婚できる

    +12

    -5

  • 23. 匿名 2025/02/28(金) 12:46:59 

    実家の依存度は重罪
    これは妻側の方が多い

    +29

    -3

  • 24. 匿名 2025/02/28(金) 12:47:07 

    >>4
    6割が後悔してないなら問題ないじゃんね
    最近のガルはマイノリティ側のトピを立てすぎ

    +32

    -2

  • 25. 匿名 2025/02/28(金) 12:47:13 

    うちは旦那と実父が仲良過ぎて離婚したい
    夏なんて毎週一緒に釣りに行くから魚捌くの嫌になるし嫌な事全部実父に言わせるから逆らえない

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2025/02/28(金) 12:47:31 

    >>6
    厄介なのは結婚するお前だよ

    +4

    -10

  • 27. 匿名 2025/02/28(金) 12:47:32 

    喧嘩するたび何回か後悔してるよ
    でも持ち直すもんだよ

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2025/02/28(金) 12:47:52 

    >>9
    婚姻率下がれば国力衰える→それを喜ぶ人がいる

    +18

    -1

  • 29. 匿名 2025/02/28(金) 12:48:02 

    もうちょっとこうしてくれたらいいのにな〜って思うことはあるけど後悔するまではまだいってない。
    多分一人で生きてた方が悲惨だった。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/28(金) 12:48:19 

    相手の両親に2.3回くらい会うと流石に猫かぶりきれてなくなってきて
    息子も同じ様になるんだろうなあと思ってる

    似たような夫婦関係や家族関係になるよ
    それを幼少期から刷り込まれてそれしか、知らない訳だし

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/28(金) 12:49:00 

    >>1
    0人の項目って何なの。
    1人に満たないてこと?

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/28(金) 12:49:21 

    >>16
    結婚前(婚約前が望ましいけど婚約後でもいい、入籍前は絶対)に
    義実家に一泊するのがいいよ
    もてなされ方や夫が妻をどう扱ってるか、妻が夫をどう扱ってるか、等で割と見えてくる

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2025/02/28(金) 12:50:36 

    >>22
    専業主婦が多かったのなんて
    景気が良かったわずかの間じゃないの?

    あと日本は稼いでない方の女性が財布を握れる割と希少な国民性だった

    +5

    -3

  • 34. 匿名 2025/02/28(金) 12:50:39 

    こんなの見たってする人はするよ。

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2025/02/28(金) 12:50:41 

    >>10
    これはお互い様だけどわかりにくいよね
    気付かないかも

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/28(金) 12:50:58 

    >>12
    いるいる。

    『しないんじゃなくて出来なかったんでしょ?w』とか独身に暴言吐いてる既婚者めっちゃいる。

    同じ既婚者から見ても恥ずかしいというか性格悪いなーと思う。
    たぶん結婚できた事だけが唯一人生で誇れる事だから過大評価しちゃってるんだろうね。
    結婚なんて妥協すれば誰でもできるし大した事ないのになーって思う笑

    +38

    -4

  • 37. 匿名 2025/02/28(金) 12:51:27 

    >>1
    『何度か後悔したことがある』って過去形だから、つまり今は後悔してないって事だよね?
    こんなセコい言葉遊び入れてまで結婚ネガキャンするとかメディアはどんだけ必死なんだか

    +7

    -2

  • 38. 匿名 2025/02/28(金) 12:51:55 

    >>36
    完全同意(既婚者)
    何でそんなにドヤってるんだろうと不思議

    +16

    -2

  • 39. 匿名 2025/02/28(金) 12:52:38 

    >>35
    身元調査入れるべきなのかもね

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2025/02/28(金) 12:52:56 

    結婚は、博打だよ。運のない私は、負けた。

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/28(金) 12:53:28 

    >>23
    家事育児をやりたくない男性は妻の実家が家事育児を手伝うのを歓迎していることもある

    +14

    -2

  • 42. 匿名 2025/02/28(金) 12:53:38 

    うちの夫、人を不快にさせる天才だわ。
    会社でも多分嫌われてる。話し方がキツいんだよね、上司にも注意されてるらしいけど自分であまり自覚ないみたいだからなおさらタチが悪い。
    話していても尋問みたいでもう話さなくなった。楽しく会話ができないって致命的だなとつくづく思う。

    +23

    -2

  • 43. 匿名 2025/02/28(金) 12:54:24 

    >>1
    マザコンにもいいマザコンがいる。悪いのはホントに悪いけどさ怒

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2025/02/28(金) 12:54:27 

    >>12
    顔で選んだとか、結婚が豹変したとか色々あるけど
    何割かは「その片鱗、結婚前から見せてたんじゃん」って人いるよね
    いい年して人をいじってくるとか、終始絶対に割り勘だったとか
    子供欲しいというのに共働き当たり前の思考してたとか
    それ見えてる地雷ですよって思う

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/28(金) 12:55:16 

    元旦那が強迫性障害と双極性障害だった
    高学歴で控えめな人だけど結婚前から変な拘りや神経質すぎる点が気になったがまさか本物だとは
    異常点検、不安障害、キレる、叫ぶ
    精神疾患と結婚したら地獄

    +10

    -2

  • 46. 匿名 2025/02/28(金) 12:56:33 

    セックスレス、EDで後悔してる人もいれば旦那が性欲おばけで毎晩苦痛で腹痛起こすって人もいて怖ろしい

    +11

    -2

  • 47. 匿名 2025/02/28(金) 12:56:45 

    >>4
    運営「日本少子化に貢献しています😊」

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2025/02/28(金) 12:56:47 

    >>34
    するよね。
    結婚出産焦ってる人いっぱいいるし。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/28(金) 12:57:18 

    >>1
    結婚相手は同レベル🤣

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/28(金) 13:00:25 

    >>44
    周りからは見えてる地雷だけど本人は本当に見えてないか見て見ぬ振りしてるんだろうね。
    違和感あっても結婚しちゃうタイプだから周囲のアドバイスなんて聞かないし。

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2025/02/28(金) 13:00:48 

    >>1
     費用も労力も掛かるけど泊まりの旅行それも海外で相手の人間性や力量を知れると思う

     同棲で確認するより後悔が少ないと思う※同棲するなら両家への挨拶や了承を得て、入籍日を確定して上で

     ハプニングやトラブルにどう対処するか出来るか

     旅行先や異国での振る舞い

     同室なら貴女の扱い方

     別室でも構わないという度量か拗ねるか

     

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2025/02/28(金) 13:01:25 

    26歳だけど、結婚して子供産んで離婚してる同級生がいてびっくりしてる。スピード的な意味と自分が経験してないことをもう経験してるところ。
    でも結婚したいと思える人と結婚できたことは羨ましいなと思う。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/28(金) 13:03:37 

    >>9
    わかる
    ちょっとした愚痴みたいなものでなんだかんだ添い遂げる夫婦がいるんだから、ネガティブなことばっか発信しない方がいいと思う

    +19

    -2

  • 54. 匿名 2025/02/28(金) 13:04:46 

    気性が激しい人、男女ともにパートナーとしてはまじで最悪だよね。

    しばらく一緒に生活してみないと本当に穏やかな人なのかヒステリーなのか分からないから
    結婚してから豹変したりしたら怖い。

    自分の思い通りにならないと金切り声でキーキー言ったり
    ちょっとしたことで激昂とか家庭が地獄


    +19

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/28(金) 13:05:28 

    >>9
    うちは叔母から結婚はしない方がいいよーと若い頃に何度か言われてた。叔母自身自分の夫が働かないDV夫だから言ってたんだろうけど、いつも何言ってんだろうって思ってたわ。
    自分は優しい男性に出会えたから結婚したよ。

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2025/02/28(金) 13:06:11 

    >>45
     結婚したのは縁だし、貴女の大きな器で幾つかは穏やかにならない?

     高学歴で普段は、控えめな人柄で恩恵を受けてる事もあるのでは?

     キレる叫ぶが悪化して、万が一、貴女に手を上げる又は、その素振りで物にあたり出したら無言でサッと実家に帰ってね。

    +4

    -7

  • 57. 匿名 2025/02/28(金) 13:07:09 

    >>42
    それはお付き合いしてる時点でわからなかったの?
    お見合い?

    +6

    -2

  • 58. 匿名 2025/02/28(金) 13:10:26 

    >>45
    その精神疾患って病院で診断済みなのかな?
    結婚前にそれを隠されてたなら慰謝料請求したいレベル

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2025/02/28(金) 13:10:29 

    >>56
    元って書いてあるよ

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/28(金) 13:11:10 

    >>1
    いろいろあるけど圧倒的に性格の不一致

    ・話し合って解決ができない。
    夫は私が困ってても「俺は気にならない」で終わり。「お互い意見が違うね。じゃあどうしようか?」の話ができない。課題を二人の物じゃなくて片方のワガママと取る。全部折れるか一歩も譲らないかの二択しかないからお互い歩み寄りというのが出来ない。

    ・生活音を出す出さないのレベルが合わない(集合住宅だから上下左右の迷惑にならないように気を遣って生活するのが当たり前の私に対し、夫はお互い様だから気にしてもしょうがないと思うタイプ)

    ・何かする時の協力の仰ぎ方が変
    私はストレートに「〇〇したいんだけど手伝ってくれる?」と伝えるけど、夫は「〇〇しようかな~~~~」と匂わせることで私に巻き込まれてきて欲しがる。「どうした?何か手伝おうか?」と言われるのを待ってる感じ。何も反応せずにいると「〇〇しようかな~~~~」と大きな声で繰り返し、最終的にムスッとする。
    ストレートに言ってくれと言ったら「手伝って欲しいのわかるでしょ?日本人なのに通じないんだね」って言われて殴りそうになった。どうしても自分の口から「手伝って欲しい」と言いたくないらしい。理由を聞いても本人もわかってないようでイライラした。

    細かい事を気にしない夫で助かってる部分もあるし楽しい事をしてる時は楽しいけど、共同生活者・夫婦として対峙しようとするとこうなる。 

    +10

    -2

  • 61. 匿名 2025/02/28(金) 13:11:28 

    >>56
    元旦那です
    耐えきれず離婚しました
    最近よく双極性障害の殺人犯がニュースになってるし離婚して良かったです
    双極性障害と強迫性障害の併発はやばいです
    付き合った時からどちらも既に発症していたようです
    遺伝です


    +7

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/28(金) 13:12:39 

    >>43
    女のマザコンは何故か許される

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2025/02/28(金) 13:12:47 

    >>24
    後悔していない人の方が多いのにそこは言わないみたいなね したくても出来ない人が悲観しない様にオマケしてあげてるような記事が多いと感じる 

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2025/02/28(金) 13:15:55 

    私は全くないけど、夫は思った事ありそう。
    色々すみません。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/28(金) 13:17:27 

    >>58
    私が気付きました
    本人は父親も兄弟も変わってる、おかしいとは言ってましたが誰も治療しておらず自覚すらなかったです
    精神科で強迫性障害も双極性障害診断済です
    治療も付き合い薬も管理調整してましたがアラフォーくらいで手に負えなくなりました
    身内に変わった人がいる(異常なケチ、異常な神経質、異常な行動、キレる)って話は精神疾患家系の特徴なので気をつけてください

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2025/02/28(金) 13:21:01 

    >>65
    普通は結婚する前にアンテナ反応して結婚まで至らないもんよ。自分のアンテナを棚に上げて元配偶者の誹謗中傷してるけど、私からみたらどっこいどっこい。

    +2

    -3

  • 67. 匿名 2025/02/28(金) 13:21:50 

    >>1
    結婚で後悔はしてないよ
    いろいろ大変なことはあるけど、夫と結婚できたことは本当に幸せなことだと思ってる

    結婚前に確認すべきことは奨学金以外で借金がないことかな

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/28(金) 13:22:26 

    >>65
    男性で高学歴だと全て許されちゃうとこあるからね…
    お疲れさまでした

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2025/02/28(金) 13:24:30 

    上位三つは結婚前にわかるのにね
    というか子育てと人生観は一緒だよね
    家庭を顧みない人生観

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/28(金) 13:26:44 

    >>56
    横だけど、大きな器だけでは生活はしていけないと思う。
    支えてくれる相手の影響は多少あるだろうけど本人にもどうしようもない事だから出てしまうものは出てしまうし、どっしり構えているから症状が落ち着くってわけでもないと思う。

    試せる治療はあるんだろうけど一生付き合っていく持病のようなものだから、一緒にいるなら治らないものとしてあとはどう付き合っていくことになるけど、終わりが見えないことだから精神的にも体力的にもキツイと思うなぁ。
    穏やかな人でも子育て始まったらおかしくなるんだもん。手をあげなくてもキレて叫ぶ大人を中心に生活のペースを合わせて行動も浸食も共にするって相当ハードだし、連れ合いである以上は本人の事も周囲に対しても妻がフォローしなきゃいけないし夫婦というより親子みたいな関係性になってしまうと思う。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/28(金) 13:26:47 

    >>18
    実は、産後2年間が最も離婚率が高いって、ご存じですか? 厚生労働省の「全国ひとり親世帯等調査結果報告(2016年)」によると、離婚した夫婦の約4割が、子どもが0~2歳の時に離婚。 さらに、子どもが3~5歳の時に離婚した家庭を含めると、その数は全体の約6割に。


    何でだろうね?
    うちは妊娠中の浮気で離婚したから価値観の違いってわけでもないんだけど、子育てで仲違いって多いよね

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/28(金) 13:34:51 

    >>60
    他人のことは気遣わなくていいと考えてる癖に自分のことは先回りして気遣えという幼稚な性格のやつ、ホント嫌いだわ
    雑だけど雑に扱われてもOKという人なら人として嫌いになれないんだけどさ

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2025/02/28(金) 13:36:13 

    >>72
    >他人のことは気遣わなくていいと考えてる癖に自分のことは先回りして気遣えという幼稚な性格

    ありがとう。ほんとそうだよね。次同じことがあったらこれ使わてもらうわ。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/28(金) 13:37:08 

    >>56
    「元」の話に何を言ってんだよとしか
    他人に器を求めるんじゃなくて、自分が自分の男にやってやりなよ

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/28(金) 13:37:49 

    >>4
    運営のせいなの?
    ユーザーが面白いトピ申請しないからじゃなくて?
    面白いネタを提供できる人が減っただけでは?
    採用してもどうせ食いつき悪いだろと思われて不採用になってるんだろうし
    つまらないと思う人はひっそりとここからガルちゃん離れしてる

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2025/02/28(金) 13:39:27 

    >>9
    結婚して良かったと思える人と
    結婚するには事実も知っておかないと

    そんな普通のことわかるじゃん?って言われても見抜けねーのよ!

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2025/02/28(金) 13:41:35 

    >>71
    子供がいるとまず母親のキャパがいっぱいになると思う
    子供のスケジュール子供関連の知り合いの記憶、
    子供用の献立、子どものいやいやとの付き合い、発達の心配…プラス大人分の家事と
    これを父親と共有したいわけだけど
    全く共有せずマイペースな父親、自分一番にしたい父親は論外として
    協力的な旦那でも、噛み合わないとか2人して当時に疲弊するとか
    とにかく気持ちと体力の余裕がゴリゴリ削られていくのが
    2歳〜だと思う

    現在の実感
    更にこのくらいになると下の子が誕生する家庭も増えてくるからますます悪循環が始まったり

    +23

    -1

  • 78. 匿名 2025/02/28(金) 13:48:24 

    >>1
    たいがいの女は結婚前は猫かぶっているからね

    +2

    -3

  • 79. 匿名 2025/02/28(金) 13:55:04 

    >>18
    疲れてるんよ2人とも
    気持ちの余裕がないから優しくなれないし
    普段許せることでもイライラしちゃう

    子ども預けてリフレッシュとかしてる?

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/28(金) 14:01:57 

    後悔したことない人が羨ましい
    わたしは後悔したことある
    旦那も多分、あると思う
    だけどなんだかんだ、結婚して良かったと思うよ
    結婚してなかったら…と考えると、ゾッとするもん

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2025/02/28(金) 14:03:01 

    私のパート先の既婚アラサー正社員男性が奥さんの実家依存で悩んでるわ。
    奥さんがほぼ実家から帰ってこないので注意したら、奥さんは母親を連れて戻ってきた。
    同居状態なのでキツイと言ってた。
    たぶん話し合い次第では別れるんじゃないかと心の中で思ってる。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/28(金) 14:07:52 

    義理親とも実家とも近すぎはだめ
    ただ、どちらかと近いなら子育てを主にしてる人の実家の近くにすべき

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/28(金) 14:08:51 

    さけ、ぎゃんぶる、暴力、女、実家依存度

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/28(金) 14:09:49 

    >>8
    あと
    男家族の中の紅一点の場合もやばい
    結局家事や世話をしていたのが母親だけなので
    みんな口答えできない
    ババ⚪︎だけどお姫さま状態で大威張り

    +15

    -1

  • 85. 匿名 2025/02/28(金) 14:09:52 

    >>16
    子供を産んだあとにしか分からないことが多いよ
    結婚以前に干渉さごければ子供わ産んだあとは目も当てられない

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2025/02/28(金) 14:12:22 

    >>32
    でも、結婚前はお客様扱いしてくるところがおおいからね

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/28(金) 14:13:00 

    >>23
    でもそれがあるから、残業多い夫が仕事を続けられてる場合もある

    +1

    -4

  • 88. 匿名 2025/02/28(金) 14:19:53 

    >>41
    同僚で奥さんが半年以上里帰り出産してる人いるんだけど、本人は飲み会行き放題、休日は趣味を楽しんで独身みたいな生活してる人いるわ
    本人も本人だけど、正直奥さんと実家もよくないと思う

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/28(金) 14:24:32 

    >>66

    自分にグサグサ刺さるような内容だからムキになってるのが丸わかりよあんた
    他人の口をふさぎに来るところ、そういうところだよ
    自分の行動の方を振り返って、直すところ直した方がコスパもタイパも全然いいのに

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2025/02/28(金) 14:29:35 

    >>42
    付き合ってる時はどんな感じだったの?

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/28(金) 14:35:21 

    >>11
    顔っていう人は金は度外視
    逆に金っていう人は顔は度外視

    してでも求める

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/28(金) 14:35:22 

    >>86
    それすら出来ないとまず論外
    お客様扱い、その日だけでも台所、風呂トイレ、寝室リビング綺麗にできるなら
    常識有りな人達であり
    世間体をある程度気にしてるご家庭だと言うことがわかるよね

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/28(金) 14:47:01 

    >>78
    男も突然変わる人いるよ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/28(金) 14:49:03 

    >>24
    でも、前は100%結婚は女の幸せ。それが人生の目的だ!みたいにドラマも映画も雑誌もそればっかりだったじゃん。
    それが異常だったんだよ。
    4割は後悔してる、その現実を知らせてくれるのは女にとって良いことだよ。

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2025/02/28(金) 14:51:34 

    >>26
    もうお兄ちゃん離れしなよ~^^

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/28(金) 15:07:49 

    >>84
    でも娘が欲しかったのーって姑に可愛がられるパターンもあるかも
    うちは息子しかいないから万が一お嫁さん連れてきたらすっごく嬉しいし絶対可愛がる
    万が一彼氏連れてきても息子が増えたと思って可愛がる

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/28(金) 15:37:23 

    >>9
    私は自分の親見て、結婚なんて夢ないなって思って独身だけど。
    別にネットだけの情報みて、結婚願望がない訳じゃないよ。

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2025/02/28(金) 15:52:37 

    >>33はその通りだね
    専業主婦って戦後の高度経済成長期の産物だよね
    欧米では主婦は旦那に財布握られてる
    だから働く

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/28(金) 16:00:58 

    今の子って母親とべったりの子多くない?
    近所の家もどこの家もほぼ毎日母親来てるみたい
    路上駐車してるからわかる

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/28(金) 16:18:16 

    >>97
    あなた個そうかもしれないけど、「結局は結婚したって浮気されるんじゃん!じゃあしないほうがいいじゃん」とガルでも言ってる人いるからねぇ。森三中の黒沢さんもネットの漫画読みすぎてそういう事ばっかり言ってるってバラされてた。

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2025/02/28(金) 16:34:30 

    >>45
    うちは夫と義母の精神疾患を隠されてたよ。結婚してから見事に再発してまじで離婚を考えた。子どもが成人したら慰謝料取って離婚する!

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2025/02/28(金) 16:44:52 

    数をとるにしては少なすぎる

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2025/02/28(金) 16:45:08 

    私もう結婚10年で疲れちゃった。自分なりに一生懸命頑張ってきたつもりだったのに、旦那の不用意な一言で離婚したくなってきた。

    次生まれ変わったら絶対に結婚したくない。頑張ってお金を稼ぐ術を身に付けて独身で貫きたい。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/28(金) 16:51:51 

    >>9
    間に受ける人の方が少ないと思うけどな
    酸っぱい葡萄理論で言ってる人の方はいるんだろうけど

    実際は行動しなかったり、なかなかいいなと思える人に巡り会えないことの方が多くて、それに挫折する人の方が多いんだよ
    たかだか10人しか会ってないのに諦めたとか

    氷河期なんて100社受けて受かったのは1社とかそんな感じだったのにねw
    逆に言うと、今はその心意気がないと出会いがない人は結婚できないんだろうけど

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/28(金) 16:55:35 

    >>1
    もう、後悔10000%しかないよ。。。
    自業自得だけどさ。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/28(金) 17:00:04 

    >>10
    同じく。
    結婚前、義弟の彼女と浮気

    結婚後、義弟の奥様とW不倫、知り合いのママとW不倫

    義弟の彼女と奥様は同じ人物。
    結婚後に気づいた。
    追加で、10年近く付き合っていた元カノとの間に認知しなかった子供がいた。
    コレも結婚後に知った。
    私が何も知らないと思って、やりたい放題。
    元カノの兄弟とも未だに連んでいる。お互いの家も徒歩数分。

    泣き寝入りするつもりはない。
    首洗って待ってろ。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/28(金) 17:00:05 

    結婚したら実家よりも妻子優先できるか(もちろん自分も親より夫と子ども優先)
    対等に話し合いができるか(自分も相手の意見をきいて建設的に考えられる能力を持つ努力をする)
    ※カッコ内を意識せずに相手に求めるばかりだと、何もうまくいかないヨ

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/28(金) 17:01:36 

    >>13
    マザコン男はマジクソ男だよ。
    事故物件。

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2025/02/28(金) 17:05:30 

    >>36
    既婚者です。
    独身の人に結婚についての暴言は、人としてどうよ?と思います。
    でも、職場にはバツイチ子持ちさんが、独身の人に「結婚と出産は女なら、一度くらい経験しておかないと〜」と上から目線で言っていた。
    もう、ドン引きでした。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/28(金) 17:09:04 

    >>8
    同居を強要してくる男と義母は、事故物件。

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2025/02/28(金) 18:18:10 

    確認するのは宗教や仕事に対する姿勢くらい。
    最初から何もかも求め過ぎないよ。2人で擦り合わせて時間をかけながら丁度いいところに落とし込む。それが結婚。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/28(金) 18:22:33 

    >>24
    4割はマイノリティと言えるの??

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/28(金) 18:31:14 

    >>9
    そういうのはあくまでも面白がってるものという認識あるからそこまで気にしなくていいと思う。
    問題はガルや2ちゃんみたいな大きな掲示板で交わされる本音、SNSでバズる話とかの影響力と個人的に感じる。あとYoutubeとか。今はなんでも情報がまとめられてて、検索すると、そのまとまった情報しか出てこないしさ。

    ガルでよく未婚は高望みしてるからーと叩いてるけど、高望みじゃなくて怖いんだよ。色んな情報を目にしてきたせいで。不安でしょうがない。
    だから高望みになってる人もいるんじゃないかな。。色んなパターンの情報を見てるから安全な正解を選びたい→高望みになっちゃう流れもムリない。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/28(金) 18:33:13 

    >>71
    科学的な話すると、旦那に対して近親相姦的な憎悪感が芽生えるらしい。子育てに専念するためのメカニズムだそう。

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2025/02/28(金) 19:40:04 

    >>1
    相手が種無しだった。
    夫婦仲は良いけど、もし子どもを産んでたらこの歳くらいの子だろうかと道行く子どもを見て後悔するときもある

    あと低収入。婚約破棄してしまった前の交際相手の3分の1くらいの年収しかなく共働き。元々働くの向いてないので仕事に疲れたときは後悔してる

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2025/02/28(金) 21:31:50 

    >>46
    今どき旦那だけなんて人は殆ど居ない。
    いい加減に妻側の自由恋愛と第3者との妊娠出産を
    法整備するべきだと思う

    +4

    -3

  • 117. 匿名 2025/02/28(金) 22:04:51 

    >>113
    でもそれって結局自分のことがよくわかってないからでしょ?
    他の人の正解が自分にとっての正解とは限らないし、他の人の不正解が自分にとっての不正解かもわからないのよ
    夫婦って関係性だから
    いろんな例を知った上で、自分に合うものを厳選して最低条件を設定すればいいのに、なぜかすべての人にとっての正解を求めようとしているから、とんでもない高望みになるんでないの?

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/28(金) 23:28:56 

    >>51
    私はゴルフだなぁ。
    ゴルフってすごく性格の出るスポーツだし、1日一緒にいれば色々話も出来るから、どんな人かだいたいわかる。

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2025/03/01(土) 00:16:15 

    気が向いた時しか歯磨きしない
    3日風呂入らずにセックス求めてくる(断ると不機嫌になる)

    いくら顔が良くてもキツい

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/01(土) 00:32:02 

    もう嫌だ。過去に戻りたい。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/01(土) 01:37:52 

    >>1
    ハッピーメールって出会い系じゃん
    そんな不倫目的や家庭に不満抱えてる男女ばかりのサイトでアンケートとららても…

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2025/03/01(土) 02:41:25 

    >>9
    後悔とか一切ないんだけど

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/01(土) 06:08:27 

    >>1
    下らない!
    長い結婚生活だよ?親よりも長く生活するんだから
    その50年以上の結婚生活の中で後悔した事があったり
    離婚の二文字がよぎることは無いわけがない!
    それが結婚だよ
    例えば、長い付き合いの友人がいて嫌な部分を知って
    友人だから付き合い切ればいいだけの話だけど
    夫婦はそういうわけには行かない
    お互い話し合って直したり妥協したりするのが夫婦
    このトビみたいなこと言ってたらまず無理
    交際期間は短いより最低でも1年以上は無いとダメだよ
    そこで色々聞いたり話したりして見極めるしかない
    それにあまりに慎重になり過ぎてもうまく行かない

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/01(土) 06:45:21 

    >>62
    ピーナッツ親子いるよねー。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/01(土) 08:25:48 

    半数が後悔した事ないのか
    幸せな結婚生活送ってる人が多いんだね
    羨ましい

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/01(土) 10:20:35 

    >>125
    たまには後悔するけどトータルではよかったと思ってる人含めたら9割
    うちは離婚したけど普通の家庭って羨ましいね

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/01(土) 11:59:38 

    >>106
    友達の旦那さん実妹と肉体関係がしかもお互い小中学生からあったらしい
    私それ知ってたからあの男はやめたほうがいいと忠告、でもさすがにプライバシーだから近親相姦は言えず、私が結婚できないから嫉妬して言ってると思われて疎遠になったけど、娘二人生まれて高学年くらいに離婚したらしい
    娘二人連れて実家からも離れた遠い土地に引っ越したらしい
    噂では娘さんに性的な虐待があったとか
    噂だけど妹との件も知ってるから本当かなと思った
    でも証拠ないのに妹とやってるとは言えなかったよ

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/01(土) 20:40:10 

    >>103
    生まれ変わらなくても今戦えば良いのに

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/02(日) 02:21:34 

    >>122
    本当にこの人だ!離したくない!他の女性に取られたくない!と思ったら後悔などせず悩みもせずサクッと結婚するよね

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/02(日) 02:25:16 

    >>71
    旦那は1年弱我慢して待ってる、出産から1ヶ月後には求めてくる。その時に妻の方が妊娠前のような状況ではなくなってたら性の不一致で不仲になりやすいのかも。男の人にとって結婚はしたい時にいつでもできるという事が重要らしいから

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード