ガールズちゃんねる

平成狸合戦ぽんぽこを見たよ

166コメント2025/03/02(日) 21:24

  • 1. 匿名 2025/02/27(木) 21:45:43 

    今日映画館で平成狸合戦ぽんぽこを見ました。
    涙した自分に驚きました。
    エンディングの歌が楽しいのに泣いてました。
    平成狸合戦ぽんぽこを語りましょう。

    +130

    -1

  • 2. 匿名 2025/02/27(木) 21:46:03 

    映画館でやってるんだ

    +115

    -1

  • 3. 匿名 2025/02/27(木) 21:46:07 

    よいさっさー

    +45

    -2

  • 4. 匿名 2025/02/27(木) 21:46:15 

    泣けるよね、あの歌が最高!よく口ずさみます

    +119

    -1

  • 5. 匿名 2025/02/27(木) 21:46:17 

    映画館でやってるの?

    +41

    -1

  • 6. 匿名 2025/02/27(木) 21:46:34 

    四国の3長老が多摩に来るところ大好き

    +168

    -1

  • 7. 匿名 2025/02/27(木) 21:46:39 

    ソイヤッサー!

    +34

    -1

  • 8. 匿名 2025/02/27(木) 21:46:52 

    イケメン
    平成狸合戦ぽんぽこを見たよ

    +117

    -3

  • 9. 匿名 2025/02/27(木) 21:46:56 

    >>3
    よいやっさー
    だと思ってた!

    +32

    -1

  • 10. 匿名 2025/02/27(木) 21:47:08 

    みたいな〜映画館どこでやってるの?

    +12

    -1

  • 11. 匿名 2025/02/27(木) 21:47:08 

    ジブリで一番好き

    +91

    -1

  • 12. 匿名 2025/02/27(木) 21:47:18 

    令和狸合戦ぽんぽこ
    とか続編出ないかな

    +38

    -1

  • 13. 匿名 2025/02/27(木) 21:47:21 

    キンタマを広げて空を飛ぶんだ

    +51

    -1

  • 14. 匿名 2025/02/27(木) 21:47:25 

    今やってるの?主、たぬきとかなの?

    +32

    -3

  • 15. 匿名 2025/02/27(木) 21:47:29 

    昔からぽんぽこ見ると泣けてくるんだよなぁ
    映画館で見てみたいわ
    まだ行けるかな

    +69

    -1

  • 16. 匿名 2025/02/27(木) 21:47:38 

    いつでも誰かが~きっとそばにいる~
    思い出しておくれ~素敵なその名を~

    +75

    -1

  • 17. 匿名 2025/02/27(木) 21:47:39 

    紅の豚と並ぶ好きなジブリ映画

    +44

    -1

  • 18. 匿名 2025/02/27(木) 21:47:41 

    高畑作品と宮崎駿作品だと明確に違うよね。すごいわかりやすい。

    +80

    -1

  • 19. 匿名 2025/02/27(木) 21:47:45 

    不動産業界を背景に政治的圧力によりが放送禁止

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2025/02/27(木) 21:47:51 

    いっつでーもーだーれかーがぁ

    +16

    -1

  • 21. 匿名 2025/02/27(木) 21:47:55 

    内容よく覚えてない

    +4

    -2

  • 22. 匿名 2025/02/27(木) 21:48:18 

    たぬきがひかれて死んじゃうシーンが悲しくてあんまり見れない

    +64

    -1

  • 23. 匿名 2025/02/27(木) 21:48:20 

    調布でやってるんだーいいなあ
    コロナ禍はジブリたくさん上映してくれたのに

    +30

    -1

  • 24. 匿名 2025/02/27(木) 21:48:39 

    当時映画館に見に行った
    最後が切ない

    +31

    -1

  • 25. 匿名 2025/02/27(木) 21:48:44 

    大人になって良さがわかった

    +28

    -1

  • 26. 匿名 2025/02/27(木) 21:49:10 

    トトロとキキが出るシーンで一時停止

    +14

    -1

  • 27. 匿名 2025/02/27(木) 21:49:13 

    上々颱風のエンディング曲が明るい曲調なのに泣けるよね、忘れないでおくれ~って、土地開発で住処を追われる狸たちの気持ちに思えるわ

    +68

    -1

  • 28. 匿名 2025/02/27(木) 21:49:41 

    山間地域に住んでるから、街の方では開発でこういう事件が起きているものだと信じていた

    +11

    -1

  • 29. 匿名 2025/02/27(木) 21:50:30 

    >>1
    私も泣きました
    動物好きなので
    すごくがんばってるんだけどはじめから明るくない未来が透けて見えていてかわいそうだったね

    +68

    -1

  • 30. 匿名 2025/02/27(木) 21:50:36 

    >>21
    宅地開発で住処を奪われようとしてるタヌキが
    化ける方法を思い出して人間を撃退して
    自らの住処を守ろうと奮闘するけど…

    という話

    +63

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/27(木) 21:50:52 

    >>12
    化ける人間の人種が多様になってるでしょうね
    地雷系のたぬきが見たいな

    +17

    -1

  • 32. 匿名 2025/02/27(木) 21:50:54 

    パヤオがツキノワグマやヒグマをどう受け止めて描くか興味ある

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2025/02/27(木) 21:51:43 

    子供の時いちばん好きだったかも。
    学校の階段と同じようなホラー要素、ちょっと怖いけど子供にはツボな感じ。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/27(木) 21:52:08 

    新しいの?

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2025/02/27(木) 21:52:11 

    映画観たあと多摩ニュータウン辺り行くと時代の流れを実感する…

    +59

    -1

  • 36. 匿名 2025/02/27(木) 21:52:32 

    >>18
    大人になると段々高畑作品が好きになってくる

    +77

    -1

  • 37. 匿名 2025/02/27(木) 21:52:45 

    キツネ役の福澤朗が良い味出している!

    +21

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/27(木) 21:52:52 

    >>5
    >>10
    主です。
    調布のイオンシネマで日曜日までやってます。
    1300円で見れました。

    +35

    -1

  • 39. 匿名 2025/02/27(木) 21:52:53 

    >>8
    玉三郎だったかな?!

    +32

    -1

  • 40. 匿名 2025/02/27(木) 21:52:54 

    >>6
    南部さん?

    +21

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/27(木) 21:53:29 

    ファンタジックで奇々怪界な妖怪百鬼夜行の所が好き

    +16

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/27(木) 21:54:32 

    >>9
    それでいいんじゃなかった?

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2025/02/27(木) 21:54:52 

    >>36
    かぐや姫とかさ、ガルで語り明かせるわ🌝
    帝もインパクトあるし

    +18

    -1

  • 44. 匿名 2025/02/27(木) 21:54:55 

    >>4
    いつでも誰かが〜♫

    +19

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/27(木) 21:55:52 

    >>6
    あのボロ神社に到着すると3人並んでスーパーマンみたいにスイーーッと空を飛ぶ→着陸寸前に変化を解いて和尚と握手するときは狸に戻っている流れの美しさがたまらないんだよね

    +73

    -1

  • 46. 匿名 2025/02/27(木) 21:56:04 

    私も泣いた口だが
    ぶっちゃけ学生運動の話だよね
    権力と精一杯戦ったけど内ゲバも起きて最後はサラリーマンとして社会復帰
    でもまだ革命の志は残っているよっていう
    「どっこい生きている」って戦前のドイツの有名な左翼演劇のタイトルだから

    +35

    -2

  • 47. 匿名 2025/02/27(木) 21:56:28 

    自分たちのおうちを壊されてしまう、反旗を翻した狸たち。
    悲しみと憤り、大切な我が家我が故郷への想い、大人になって観て心にきました。

    +13

    -1

  • 48. 匿名 2025/02/27(木) 21:56:40 

    いつでも誰かが〜
    って言う歌が主題歌みたいだけど
    30年ぐらい前にぽんぽこのCM?みたいなやつが流れてた時は
    泣かないで歌っておくれ〜
    って言う歌が流れてた気がするんだけど5歳ぐらいだったからうろ覚え

    +14

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/27(木) 21:57:04 

    >>34
    1994年の作品だよ

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/27(木) 21:57:44 

    街の開発で山がなくなっていって、たぬきVS人間て感じの話だよね

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2025/02/27(木) 21:58:05 

    >>12
    高畑さん亡くなってるからねぇ。違う人がやると別物になりそう。同じ狸物なら森見登美彦 原作の有頂天家族っていうアニメがあるけど

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/27(木) 21:58:11 

    「テレビでタヌキが消えているって言ってるけど、あれやめてもらえますか?イタチやウサギは、自分で姿を消せないんです。」

    +42

    -2

  • 53. 匿名 2025/02/27(木) 21:58:26 

    声優米朝師匠、しぶくて素敵

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/27(木) 21:58:46 

    >>1
    今!?

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/27(木) 21:59:52 

    小学生の高学年の頃に見たけど、色々考えさせられたなあ…という思い出

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/27(木) 22:00:13 

    大人になってから観るといろいろ深くて泣いてしまった
    子供の頃は笑ってみてたのに
    ジブリ作品って大人になっても楽しめるよね

    +32

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/27(木) 22:00:14 

    妖怪大作戦?の団地のシーンが好き。
    同じく耳をすませばの団地のシーンも好き。

    +40

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/27(木) 22:00:41 

    結局人間様に勝てなかった

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/27(木) 22:01:24 

    もう30年経つね

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/27(木) 22:01:49 

    タヌキ達が今のニュータウンの寂れっぷり見たらどう思うんだろう?

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/27(木) 22:02:01 

    >>50
    杉並区だけど普通に見かけるんだな

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/27(木) 22:02:33 

    石田ゆり子の出世作感覚

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/27(木) 22:03:23 

    >>51
    他界してたの今知った

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/27(木) 22:03:33 

    それでもどっこい、生きている

    のフレーズがたくましくて前向きで好き。

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/27(木) 22:03:34 

    >>18
    高畑勲の描く女性って、想像上の女性じゃなくてリアルに生きてる人間って感じがするから好き。

    +48

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/27(木) 22:03:43 

    人間の身勝手さが伝わった作品だった

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/27(木) 22:03:50 

    結局、化けられる狸だけが生き残ってそうでない狸は死出の旅で消えてゆく、優生学に従って生き物が淘汰されていくっていうのが隠れたテーマだと思ってる

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/27(木) 22:04:42 

    大人になってたぬき達が疲れ切ってマムシドリンクでやっとこさ人間保ってるのすごい分かるようになったよ…私、もしかしてたぬきかも??

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/27(木) 22:05:14 

    >>59
    ね。今は太陽光パネルだ。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/27(木) 22:05:41 

    いつでも誰かが〜きっとそばにいる〜

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/27(木) 22:06:52 

    >>67
    というか、変化できる者だけが、みたいなね

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/27(木) 22:06:54 

    >>69
    太陽光パネルなら、山を切り開いてまで設置しないから共存出来たのに…

    +3

    -5

  • 73. 匿名 2025/02/27(木) 22:07:08 

    最初の方に狸が起こした工事現場の事故で3人の人間が亡くなってるのに、笑いが止まらなくてギャグ漫画の絵柄になる狸達が中々のホラー。

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/27(木) 22:08:48 

    >>61
    そうなんだあ
    荒らされたら嫌だけど、狸ってちょっと可愛いよね

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/27(木) 22:09:22 

    >>11
    なんで金ローでやらないんだろうね?他の作品に比べて明らかに少ないよね🤔

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/27(木) 22:09:36 

    >>72
    え?その内切り開くでしょ?

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/27(木) 22:09:52 

    >>8
    奥さんのタヌキも、ふかふかまん丸で可愛い

    +36

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/27(木) 22:10:59 

    調布民です。なんか嬉しい
    みんな観に来てね

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/27(木) 22:11:07 

    >>75
    明るい結末のが放映しやすいんだろうね
    数字取れるとか

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/27(木) 22:12:11 

    時々この絵柄になる。

    平成狸合戦ぽんぽこを見たよ

    +38

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/27(木) 22:12:21 

    >>76
    元々ある広い土地使えば良いんだから、多摩ニュータウンばりに山切り開いてまでやらんでしょ。

    +4

    -2

  • 82. ガル人間第一号 2025/02/27(木) 22:12:46 

    『平成狸合戦ぽんぽこ』
     ファンタジーなんだけど妙にリアルで辛辣w。人間に挑むけど結局は・・・・。
      ( ・ω・)
    平成狸合戦ぽんぽこを見たよ

    +45

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/27(木) 22:13:23 

    >>9
    ちょいやっさーーだと思ってた

    +34

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/27(木) 22:13:48 

    >>9
    そいやっさ~だと思ってた

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/27(木) 22:13:59 

    >>75
    山田くんなんか一回しか放送してないぞ
    海がきこえるのほうが放送回数多い

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/27(木) 22:14:37 

    大人になってから、最後の宝船に乗って旅に出る本当の意味を知ったよ。
    死出の旅ってはっきり歌ってるし、調べるほどたぬきたちが可哀想で泣けてくるよ。みんな明るくドンジャラ歌ってるから尚更切ない。

    +24

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/27(木) 22:14:52 

    どういう内容だったか忘れた

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/27(木) 22:15:07 

    意外にBGMがオシャレなんよな

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/27(木) 22:15:16 

    >>46
    へぇ「ド根性ガエル」とばかり思ってたよ
    検索したらエルンスト・トラーって人の作品なんだね
    戦後の日本映画のタイトルにもある

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2025/02/27(木) 22:15:28 

    >>87
    バッドエンドではある

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/27(木) 22:15:36 

    >>81
    あ、調べたらもう既に始めてた
    岡山県赤磐市で
    やばいね

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/27(木) 22:15:42 

    水木しげるも手伝ってたね

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/27(木) 22:16:57 

    >>6
    玉さまがお土産袋持ってる

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/27(木) 22:18:21 

    >>10
    大画面で観たいよね!
    妖怪大作戦とか迫力すごそう

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/27(木) 22:19:04 

    >>75
    高畑勲作品はどれも視聴率がとれないから

    ベッドシーンに苦情つける人がいる

    残酷シーンに苦情つける人がいる

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/27(木) 22:19:17 

    妖怪大作戦のときにやたら狐の姿の妖怪がちらほらいて「責任押し付けようとしてないかこいつらw」って感じの狸らの姑息さが好きだったw
    平成狸合戦ぽんぽこを見たよ

    +26

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/27(木) 22:19:46 

    >>80
    なるよね!
    なんだったんだろう?

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/27(木) 22:19:51 

    >>11
    これと
    想い出ぽろぽろ好きなのに全然放送されない…まぁ想い出ぽろぽろは炎上するだろうから仕方ないか

    +20

    -1

  • 99. 匿名 2025/02/27(木) 22:20:08 

    >>8
    一時期ぽんぽこに稲垣吾郎出てる言われてたなw

    +32

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/27(木) 22:22:04 

    子供のとき映画館行ったよ

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/27(木) 22:24:45 

    >>98
    なぜ?
    今井美樹だから?

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/27(木) 22:25:52 

    妖怪大作戦元ネタガッツリあったりトトロだのキキだの出てきたり遊び心満点で楽しかったな

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/27(木) 22:28:24 

    >>11
    スキルがないと生きていけないとかほんとジブリは天才だよね

    +19

    -1

  • 104. 匿名 2025/02/27(木) 22:30:32 

    何気に好き

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/27(木) 22:33:31 

    >>1
    調布イオンシネマ?

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2025/02/27(木) 22:43:57 

    >>98
    「雨の日と、晴れの日と、曇り…どれが好き?」

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/27(木) 22:46:22 

    >>106
    く…くもり…

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2025/02/27(木) 22:46:36 

    >>49
    それを今やってるんだすごい
    昔見たよ

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/27(木) 22:49:21 

    >>101
    生理の下りとか、スカートめくりとか

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/27(木) 22:51:18 

    >>53
    落語家の方々がアフレコなさってて、粋で凄くイイ味わいを醸し出していましたね

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/27(木) 22:52:32 

    >>101
    タエコが三色風呂(ホテルの大浴場)で大はしゃぎするエピソードの数分ずっと裸で風呂付近を歩いてたり泳いでるから?

    タエコが顔を殴られてガン泣きしてるから?


    +12

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/27(木) 22:53:54 

    >>6
    左の人電気グルーヴにいそう笑

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/27(木) 22:56:23 

    開発反対のアニメだった

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/27(木) 22:58:32 

    たーぬきさんたーぬきさんあそぼうじゃないか

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/27(木) 22:58:54 

    ジブリ映画で唯一好き。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/27(木) 23:01:27 

    >>79
    前から好きだけど子どもの時明るい話しだと思って見てた笑
    意味がわかってからはジブリで一番泣ける話になった

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/27(木) 23:01:50 

    >>114
    いーま授業のまっさいちゅー

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2025/02/27(木) 23:03:17 

    >>112
    電撃ネットワークでしょ

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/27(木) 23:04:51 

    >>16
    これだけで泣きそうになる

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/27(木) 23:05:40 

    >>92
    ニュースで怪奇現象の解説してたね😆

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/27(木) 23:06:10 

    落語家はじめキャスト陣が良すぎた

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/27(木) 23:06:59 

    歌詞だけ見ると千と千尋にも通ずるところがあるね

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/27(木) 23:07:45 

    >>122

    ごめん>>16に対してです

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/27(木) 23:21:32 

    >>36
    わかる
    リアルな描写がある所がいい

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/27(木) 23:40:23 

    >>1
    調布やな!

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2025/02/27(木) 23:41:19 

    たぬき達、人間殺してるのかな?
    重機ひっくりかえしたりしてたよね

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/27(木) 23:43:06 

    懐かしい!
    なかなか再放送やらないのでやって欲しいな。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/27(木) 23:43:13 

    >>18
    個人的に

    宮崎=藤子F不二雄
    高畑=藤子不二雄A
    ってイメージ

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/27(木) 23:47:39 

    >>18
    他サゲするなって言われそうだけど
    わたし昔から宮崎駿はファンタジーすぎて作品世界の設定もキャラクターの心情も全然理解が進まなくて…
    楽しめたの紅の豚くらいかな
    高畑勲は状況とかキャラの考えがスッと入ってくる。わかりやすい。

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/27(木) 23:59:57 

    >>126
    工事現場で3人犠牲になってる。
    結構えげつなくてトラックごと落っこちたりしてて、助からないだろう…って思ったらニュースで亡くなったと言ってた。
    それ聞いて黙祷するんだけど、途中から爆笑してお祝い始める鬼畜っぷり。

    +20

    -1

  • 131. 匿名 2025/02/28(金) 00:17:57 

    旦那が頑なにジブリで1番って言ってるのに
    見たことがない...面白いですか?
    なかなかテレビでやらないですよね、

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/28(金) 00:27:08 

    >>95
    洋画ならそんなのいくらでもあるのにな…

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/28(金) 00:29:46 

    >>43
    以前地上波でかぐや姫が放送された時、ガルで感想語り明かしたわ!
    その後もトピ伸びていって、いろんな解釈が読めて面白かった。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/28(金) 00:33:19 

    >>60
    盛者必衰の理をあらわす

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/28(金) 00:47:32 

    >>75

    ジブリファンの子に言われたのが、最近のコンプラが原因だと。タヌキとはいえ 金玉があんなに出てくるのが理由と聞いたけど本当かな。笑

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/28(金) 00:55:36 

    高畑作品って表現が直接的になりすぎないようになのかコミカルな絵柄になったり、かぐや姫の最後みたいな悲しいときに陽気な音楽だったり、不思議な距離の取り方というか本当にそこで起きている出来事とは裏腹な見せ方が多い。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/28(金) 01:15:25 

    多摩市在住なので、聖蹟桜ヶ丘の駅から車で走っていくところが最高。何度も巻き戻して見てました。
    確か、劇中に出てくる新聞(昨日工事現場で幽霊が出たみたいな場面)を一時停止して見てみたら記事の中で「小野路」(町田市)って書いてあって、「タヌキ達は聖蹟桜ヶ丘から永山あたりを抜けて小野路に行ったのかぁ」とか妄想しながら見るのが好きでした 笑

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/28(金) 01:45:27 

    >>106
    横、雨の日

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/28(金) 01:48:09 

    >>91
    今起きてる日本の山火事も
    実は火付けで、太陽光パネル置きたいからかもね

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2025/02/28(金) 01:49:05 

    >>139
    コロナ撒いたくらいなんだから
    考えられなくもない

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2025/02/28(金) 02:07:36 

    >>135
    よこ
    え、たぬきのじゃん笑

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/28(金) 02:12:50 

    >>1
    すごく見たくてたまらないのにテレビで全然やってくれない

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2025/02/28(金) 02:23:19 

    すごく存在感のあった権太が死んじゃうのが切ない

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/28(金) 02:24:55 

    最後に見たの何年前だろう…
    大人になってから見てないな

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/28(金) 02:31:00 

    >>6
    服装のセンス😂
    もしかして上京するから!って気合い入れたのかなーとか想像してしまう

    +19

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/28(金) 03:36:52 

    >>8
    声は神谷明さんが演ってる

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/28(金) 06:33:17 

    並のたぬきは死出の旅路

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/28(金) 06:59:45 

    🚧見なくてもいいのでコメント禁止🈲

    +2

    -3

  • 149. 匿名 2025/02/28(金) 07:49:07 

    >>6
    この駅、聖蹟桜ヶ丘だね

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/28(金) 08:09:32 

    当時映画館で観ました
    野々村真と石田ゆり子が声優さんだったよね
    おばばさんの狸が好き

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/28(金) 08:42:47 

    >>130
    そうなんだ!やっぱり動物だね!

    +3

    -3

  • 152. 匿名 2025/02/28(金) 09:17:47 

    たぬきはいなか育ちで能力のない人間たちの比喩なんだろうな。
    文明が発達してきて最先端の暮らしに適応できない、社会にとけこめない
    人間たちをたぬきとして描いたんだろう。その中で生きられるのは
    人間に擬態できるたぬきのみ。それが出来ない奴は滅びるか
    戦って負けるしかない。

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2025/02/28(金) 10:40:52 

    >>38
    おぉ!やっぱり!
    私も今日兄(ぽんぽこ大好き人間)と行ってきます!
    私は久しく観ていないので内容が曖昧なところあるけど、多分うるうるしちゃうだろうな…。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2025/02/28(金) 10:57:13 

    語りべが平成初期って感じで好き

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/28(金) 12:50:36 

    >>141
    猫のふわふわの玉と同じようなもんだよね

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/28(金) 12:59:45 

    >>130
    狸から見たら鬼畜は人間だけどね

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/28(金) 15:30:34 

    >>67
    あれ、不器用で出来ない事が多い自分には
    胸にくるものがあったよ

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/28(金) 15:42:57 

    >>6
    好き〜😆

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/28(金) 20:49:34 

    テレビでやらないもんね。見たくなってきたよ。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/28(金) 22:34:53 

    >>98
    映画の最後の方で、滞在先の農家のおばあちゃんが妙子に俊夫(だっけ?)との縁談を勧めてくるシーンとか炎上しそう
    生き方を強制してるとか女の幸せは結婚だと思ってて古いとか…

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/02/28(金) 22:41:08 

    まさに今日、調布のイオンシネマで観てきました
    小さい頃見たきりだったので、7割くらい忘れてたのですが、あんなに明るいのに切ないところもいっぱいあって、驚きました

    宝船のシーン、映画館で見ながら
    (変化できないたぬき達が四国の長老と一緒に、たぬきが崇拝されてる四国に行って幸せに暮らすんだよね?そうだよね?)
    と思い込もうとしたのですが、明るい歌で「しでの旅」となんども言っていて、終わってから調べたら「○出の旅」で、集団であの世に行ったんだと思うと悲しくて悲しくて

    帰ってきたぶんたの叫びに泣きそうになり、最後の美しい自然にまた泣きそうになりました

    大人になってから観ると、ものすごく感情を揺さぶられる映画だと思いました

    まさか大画面で観られる日がくると思ってなかったので、今回復刻上映してくださって感謝しました

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/01(土) 12:54:01 

    >>13
    平成狸合戦ぽんぽこを見たよ

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2025/03/01(土) 13:22:46 

    多摩ニュータウンで育ちました。
    今日、小学生の子供を連れて観に行ってきます。
    観終わった後に子供がどう感じたのか感想を聞くのが楽しみです(^^)

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/01(土) 22:00:16 

    明日調布のイオンシネマ予約取った!
    もう全然席なかったよー
    ガル効果かな

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/03/02(日) 07:45:43 

    >>163
    どうでしたか?

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/03/02(日) 21:24:45 

    >>165
    163です。
    私は不覚にも最後の方で泣いてしまいました。子供の頃に観て以来だったので、当時は半分も意味が理解出来ていなかったと思うので、なんだかとても新鮮でした。
    子供は最後まで楽しんで観たようです。
    妖怪大作戦のシーンは大画面で迫力があり、食い入るように観ていましたよ。
    一番楽しかったのは、狸の玉袋で空を飛ぶシーンだったようです(下品ですみません…)。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード