ガールズちゃんねる

働いてみてビックリした衝撃事実!part6

340コメント2025/03/05(水) 15:57

  • 1. 匿名 2025/02/27(木) 20:35:19 

    昔、雑貨屋さんで働いてました。
    働いてみてびっくり!店員さんにこやかに涼しい顔して働いてると思い込んでたけど、めちゃくちゃ肉体労働!本社から来るダンボールの重さ、半端ない。検品や出すのも中腰で、腰痛める人も続出。あと、レイアウト変更も夜遅くまでやってました。目がしょぼしょぼしてしんどかった。
    今でもお店に行くのは好きですが、働いてたこと思い出して、店員さんの見る目が変わってしまいました笑😆
    働いてみてビックリした衝撃事実!part6

    +341

    -10

  • 2. 匿名 2025/02/27(木) 20:35:39 

    風俗

    意外と客が優しかった

    +61

    -78

  • 3. 匿名 2025/02/27(木) 20:36:17 

    アパレル
    地味作業が多い

    +242

    -0

  • 4. 匿名 2025/02/27(木) 20:36:27 

    >>1
    勤続20年以上のベテラン社員の数名が仕事が出来ない事

    +200

    -9

  • 5. 匿名 2025/02/27(木) 20:36:41 

    >>1
    ラッピング出来なくて辞めた。
    紙の包装とかいつもゆるゆるになっちゃった。きっちりぴっちり出来る人すごい。

    +303

    -9

  • 6. 匿名 2025/02/27(木) 20:36:43 

    ホテル清掃のあまりの不潔さ
    清潔なとこもあるんだろうけど、うちのビジネスホテルではボロッボロの黒ずんだバスタオルで飲水用コップ拭いたりしてたよ

    +341

    -14

  • 7. 匿名 2025/02/27(木) 20:36:53 

    エレベーターガールは1時間おきに1時間休憩

    +83

    -7

  • 8. 匿名 2025/02/27(木) 20:37:02 

    あるレストラン
    衛生意識が終わってた

    +162

    -0

  • 9. 匿名 2025/02/27(木) 20:37:18 

    Youtuber
    誰も見ない

    +125

    -2

  • 10. 匿名 2025/02/27(木) 20:37:21 

    仕事をせずに営業時間は遊び、ほぼ社員に仕事を投げる社長と
    真面目に仕事をして部下も大切にする社長がいること

    +187

    -5

  • 11. 匿名 2025/02/27(木) 20:37:26 

    >>1
    今はどうか知らないけど

    大型文房具屋での棚卸しの検品めっちゃ大変だった

    +140

    -2

  • 12. 匿名 2025/02/27(木) 20:37:29 

    スーパーのカットフルーツ、衛生管理がめちゃくちゃ厳しい!
    ゆるく作ってんのかと思ってた!
    安心して家族に勧めてる。

    +447

    -4

  • 13. 匿名 2025/02/27(木) 20:37:32 

    特養。
    色んな家族模様が見える。

    +214

    -3

  • 14. 匿名 2025/02/27(木) 20:37:34 

    派遣先の財団法人はクソほど楽で簡単な仕事と高給で天国だった。

    +143

    -6

  • 15. 匿名 2025/02/27(木) 20:37:37 

    パートで工場で入った時のこと

    工場の正社員は作業だけしてたら良いと思ってたけど、管理業務やパートさんの休憩を回すこと、本社に製品送ったり想像以上に大変そうだったこと

    +156

    -3

  • 16. 匿名 2025/02/27(木) 20:37:46 

    飲食店バイトで性的に食われてる女多くて、すぐ辞めた✨恋人にもなれず、性的消費だけされてダサいなーって思った

    +155

    -21

  • 17. 匿名 2025/02/27(木) 20:37:52 

    >>7
    今もあんの?

    +60

    -2

  • 18. 匿名 2025/02/27(木) 20:37:53 

    コールセンター
    長時間のクレーマーに捕まったら謝罪しながらお茶飲んだりお菓子食べてる人いる

    +292

    -4

  • 19. 匿名 2025/02/27(木) 20:37:54 

    デパートで働いてました。
    美容部員さん、アパレルのショップ店員さん、喫煙率半端ないwあんなお綺麗な見た目でタバコをスパスパ吸ってて衝撃的でした。

    +265

    -9

  • 20. 匿名 2025/02/27(木) 20:38:21 

    スパ銭で働いたことあるが、まじで色んな客いる。
    裸になると金あるも無いも関係無い

    +108

    -3

  • 21. 匿名 2025/02/27(木) 20:38:23 

    女しかいない職場は本当にとんでもない阿鼻叫喚地獄
    人数に関係なく、そこはもう大奥

    +233

    -16

  • 22. 匿名 2025/02/27(木) 20:38:29 

    >>16
    バイト仲間内でってこと?
    それとも客と?

    +24

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/27(木) 20:38:32 

    意地悪な輩が
    たくさんいる。

    +109

    -2

  • 24. 匿名 2025/02/27(木) 20:38:42 

    弁当屋さんで働き始めました。中国産、冷凍野菜ばかり使っててびっくり。コスト考えると仕方ないけど

    +207

    -4

  • 25. 匿名 2025/02/27(木) 20:38:56 

    アパレル
    全員女性でしたが、同僚や社員さんの喫煙率の多さ

    +81

    -3

  • 26. 匿名 2025/02/27(木) 20:38:57 

    >>12
    いい事聞いた。カット野菜とかもそうなんですか?
    なんか消毒液かけられてるとか聞いたことある。

    +145

    -2

  • 27. 匿名 2025/02/27(木) 20:39:23 

    何処もババアやパートは低レベルだな
    他で揉めて合わせる事のできない人間の集大成が食品工場のライン
    注意すべき社員が言わないから
    「私はこれでいい」と思ってるんだろうね

    +37

    -13

  • 28. 匿名 2025/02/27(木) 20:39:24 

    >>22
    バイト仲間でですね!

    +30

    -2

  • 29. 匿名 2025/02/27(木) 20:39:32 

    衝撃ってほどでもないけど大人数の食事作る仕事(飲食店とか社食とか)のご飯の炊く量の凄まじさ
    そしてしゃもじのでかさ
    家に帰ってしゃもじ持ったら小っさ!ってなる

    +160

    -2

  • 30. 匿名 2025/02/27(木) 20:39:56 

    厨房でゴキやナメクジ

    +51

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/27(木) 20:40:12 

    売り上げ無いと買わされる

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2025/02/27(木) 20:40:49 

    青果売り場
    意外と寒い!じっと立って計量して詰めてく作業で動かないから余計寒い!!

    +74

    -2

  • 33. 匿名 2025/02/27(木) 20:40:53 

    外資系アパレル
    会社がケチすぎる
    時間に追われ残業も多い

    +47

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/27(木) 20:41:06 

    食品工場
    思ってたよりも衛生管理ちゃんとしてた

    +67

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/27(木) 20:41:07 

    地元だけのローカルチェーン店のセルフうどん屋

    天かすは翌日にそのままザルに入れて保管せずそのまま放置。
    当然Gとか履い回ってる。それをお客に出す。

    +60

    -4

  • 36. 匿名 2025/02/27(木) 20:41:12 

    >>18
    クレーマーと喋りながら隣の席の子と絵しりとりしてたわ

    +185

    -4

  • 37. 匿名 2025/02/27(木) 20:41:14 

    >>1
    保育園の副園長がアル中。月1に打ち上げ飲み会があり、終電には帰れない アルコール飲めない体質の私でしたが飲み干さないといけなくて、二日酔いどころではなかった、、
    スナックへの二次会もつらかった。。
    就活の面接では『お酒は飲めますか?』だった、、

    副園長の夕飯の買い出し、クリーニングは出したり取りに行かされたり、なんのために保育士になったのか。
    やめたけど、

    +66

    -5

  • 38. 匿名 2025/02/27(木) 20:41:41 

    リゾートホテルのバイト
    客が拭いたバスタオルで掃除後のバスタブの水気を拭いていた

    +65

    -1

  • 39. 匿名 2025/02/27(木) 20:42:22 

    ガ◯ト
    ダスターをめったに洗わせてくれなかった
    1テーブル拭いてそのまま椅子や下手すりゃ床まで拭いて引っ込んで、ちょっと濡らしてまたそのダスターで拭き掃除
    念入りに濯いでると早く行けとどやされる
    家じゃ布巾がすぐちぎれるほど洗いまくってたから終わった衛生観念が我慢ならず辞めた

    +139

    -1

  • 40. 匿名 2025/02/27(木) 20:42:58 

    お惣菜売り場でお弁当詰めしたけど
    ご飯もおかずも手袋で掴むんだ!って驚いた

    +35

    -3

  • 41. 匿名 2025/02/27(木) 20:43:03 

    >>20
    男湯も入ってたの?

    +1

    -2

  • 42. 匿名 2025/02/27(木) 20:43:09 

    >>6
    うちはその部屋に置いてある(使用済みでも)タオルで何でも拭いてた。

    +97

    -6

  • 43. 匿名 2025/02/27(木) 20:43:57 

    >>1
    医療事務。病院で患者さんの受付して会計するだけだと思ってた。
    一人一人のカルテに病名を入れたり薬の名前と効能も覚えたり
    点滴の種類とか採血の項目全て覚えたり検査の名前も覚えたり
    かかりつけできてる患者さんは顔と名前も一致するようにしてって言われた。
    想像以上に覚えること多すぎてびっくりした。

    +142

    -6

  • 44. 匿名 2025/02/27(木) 20:44:07 

    >>6
    私ラブホテルでバイトしたけど、シーツの端っこ側でさーっと流したコップ拭いてたw

    +95

    -9

  • 45. 匿名 2025/02/27(木) 20:44:12 

    レジでお金が足りないとその日いた人たちで
    不足分割り勘でお金出さなきゃならない
    過剰金の場合は社長のポケットマネーになる

    +36

    -3

  • 46. 匿名 2025/02/27(木) 20:44:26 

    >>30
    飲食店あるある
    Gが出た時、バイトの女子高生がチャッカマンで直火焼きにして「ハイ、ご臨終〜!」って言ってて頼もしかった

    +131

    -8

  • 47. 匿名 2025/02/27(木) 20:44:40 

    >>26
    横だけど
    一般的に想像されてるような消毒液(ハイターみたいなニオイのやつ)ではなく、電気分解された強還元水・次亜塩素酸水で野菜洗ってた
    ハイターなどは次亜塩素酸ナトリウムと言って別モノ
    どこでもそうかは知らないけど私がバイトしてたとこは水道から直接出せるようになってた

    +130

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/27(木) 20:44:43 

    ユニ◯ロはめちゃくちゃブラックだよ!
    店長はパワハラしまくりだし

    +75

    -3

  • 49. 匿名 2025/02/27(木) 20:44:45 

    >>26
    本体に消毒液をかけることはないです。
    野菜とフルーツで包丁やまな板は分けてて小まめに洗って消毒してました。漂白剤で除菌、専用の機械に入れて滅菌消毒も毎日してました。
    加工する人も手袋してマスクして帽子も被ってます。

    +131

    -2

  • 50. 匿名 2025/02/27(木) 20:44:46 

    生命保険会社
    いかに保険金がおりないよう実に巧みに考えられてる。
    病気しても「あーこの症状には出ませんね」
    死亡しても「このお金を元にもっと増やしましょう」→後に会社倒産したので気の毒でならなかった。

    +118

    -3

  • 51. 匿名 2025/02/27(木) 20:45:05 

    >>18
    へぇたくましい

    +97

    -1

  • 52. 匿名 2025/02/27(木) 20:45:22 

    >>7
    競馬場でエレベーターガール、表彰式、来賓受付、場内案内の業務についたときは30分毎に場所交代だった
    同じ場所連続もあったけど

    +45

    -1

  • 53. 匿名 2025/02/27(木) 20:45:28 

    >>7
    50年前の話?

    +17

    -6

  • 54. 匿名 2025/02/27(木) 20:45:37 

    >>18
    その人めっちゃ向いてるね。
    人を人と思わない人がいいよね

    +318

    -3

  • 55. 匿名 2025/02/27(木) 20:46:26 

    回転寿司
    働いてみたら休憩するスペースが従業員の数に合ってなかった、休憩室という部屋は無かったし
    休憩させる気がないのか
    あと店が暇だと「帰って」と言われたりする

    +87

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/27(木) 20:46:31 

    飲食の派遣で働いてたけど
    ややこしい身の上の人がなぜかおおかったそして男性は高確率でロリコン

    +38

    -1

  • 57. 匿名 2025/02/27(木) 20:46:37 

    >>6
    分かる!
    私が働いていた所は洗った浴槽やらをお客さんの使用済みタオルで拭いてた
    大浴場も清掃は週1。毎日の水質検査もやったふり(検査キットが勿体ないから)で書類記入
    禁煙室なのに空いてる部屋がなければそこを喫煙OKに→次の日に禁煙室に

    +97

    -8

  • 58. 匿名 2025/02/27(木) 20:47:36 

    クリーニング屋
    ただ洗濯機で回して洗ってるだけ
    客は本当にクレーマー多い

    +37

    -5

  • 59. 匿名 2025/02/27(木) 20:48:10 

    >>43
    診断書、紹介状作成、電話対応、他にも書類作成たくさんある。それを受付しながらこなすの大変。月末月初は必ず残業があった。休みたいなんて言えない。

    +82

    -1

  • 60. 匿名 2025/02/27(木) 20:48:18 

    >>1
    デパート内にある書店で働いてたんですが、正社員の方は17時で帰ってしまうので、一日の売上の(語彙力無くてすみません)お金がレジと合っているかの計算がありますよね、あれまで学生アルバイトが全部やってました。私の常識が無いのかもしれませんが、お店の売上金の計算や金庫へしまう作業はやはり正社員の方が見ていないと危ないのではないかなと思いながらやってました。

    +158

    -3

  • 61. 匿名 2025/02/27(木) 20:48:32 

    スーパーの鮮魚でバイトしてたことあるけど生魚入れてるバットが汚くて、それから売ってる魚は家で洗うようにしてます。私が働いたとこだけなんだろうか…

    +46

    -1

  • 62. 匿名 2025/02/27(木) 20:48:53 

    >>18
    体面クレームも慣れると鼻毛出てんなーとか考えてたりする。笑わないようにだけ気をつける。

    +137

    -2

  • 63. 匿名 2025/02/27(木) 20:49:02 

    健康食品の会社
    ラジオショッピングをしていましたが、お買い上げの電話が1本もかかってきていませんでした。
    宣伝費が無駄でしかなかったです。

    +66

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/27(木) 20:49:27 

    >>56
    今まで働いてたシェフ達の妻は総じて美人たった

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2025/02/27(木) 20:49:54 

    >>27
    介護、福祉関係のパートもなかなかの仕上がり
    低賃金で誰でも採用、性格ひん曲がってる人が多い
    仕事内容より人間関係がキツくて、みんな辞める

    +98

    -2

  • 66. 匿名 2025/02/27(木) 20:51:06 

    トイ◯ラス
    マジで子ども好きの人しか働いてない。大学生のとき初バイトで子どもとの関わり少なすぎて心配だったけど、働いてたらマジで子ども好きになりました。
    良い経験でした。

    +133

    -4

  • 67. 匿名 2025/02/27(木) 20:51:42 

    >>48
    制服(ユニクロの最新服)も自腹なんだと聞きやめておいた

    +65

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/27(木) 20:51:44 

    結婚相談所

    相談所在籍中に別の場所でお相手が見つかる事も珍しくないのだけど、その場合は別れるようにしむけなければならない事。(あくまでうちの場合。全国に20店舗くらいあるけど)
    成婚料が欲しいから。

    これが無理で辞めていく人も多かったな。
    私は他にも色々と闇を見過ぎて数年で辞めた。

    +70

    -1

  • 69. 匿名 2025/02/27(木) 20:52:53 

    ユ〇ク〇ロ

    1日に何回も服のホコリをコロコロで取ること

    ニットとかめっちゃ毛玉になるし、ダメージするから絶対やめた方がいいと思った

    社員が宗教じみている人が多い

    +77

    -4

  • 70. 匿名 2025/02/27(木) 20:53:09 

    >>35
    昔はアブラムシって言ってたね

    +16

    -2

  • 71. 匿名 2025/02/27(木) 20:53:16 

    >>46
    厨房の床に出たGは厨房の子が即座に踏み潰してた。
    私にはできないと思ったけど、下手に逃すより効率いいよなと思った。

    +68

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/27(木) 20:53:16 

    官公庁アルバイト
    ちょっと可愛いと正職員の遊び相手にされる。愛人やってる人多くてビックリした。結婚相手には選ばれないから要注意

    +123

    -1

  • 73. 匿名 2025/02/27(木) 20:53:38 

    >>64
    ホテル系はそうでもなかったよ

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2025/02/27(木) 20:54:47 

    >>63
    よくテレビショッピングとかで「オペレーターを増員して対応しています」って言ってるけれど、みんな暇だとしたら現場カオスね

    +91

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/27(木) 20:55:17 

    >>18
    電話しながら飲み食いしてるってこと?
    すごい度胸だ

    +133

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/27(木) 20:56:22 

    >>33
    ZARAの店員さんとか忙し過ぎて無愛想だもんね

    +38

    -1

  • 77. 匿名 2025/02/27(木) 20:56:56 

    無印
    自然派ナチュラルなイメージに反して、働いている人はバイト含め超意識高い系。もう10年以上前だから今はちがうかもだけど

    +69

    -1

  • 78. 匿名 2025/02/27(木) 20:58:20 

    有名(少なくとも日本で10位には入ってる)商社勤務でしたが八割が不倫してた
    不倫してなければ、風俗かキャバ
    奥さんそれ知って結婚してる
    派遣社員の鼻息がめちゃ荒かった

    +52

    -2

  • 79. 匿名 2025/02/27(木) 20:58:27 

    >>76
    いらっしゃいませ〜とかも言わないし超塩対応だよね。外資系だからそうなのかなと思ってたけど。

    +30

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/27(木) 20:58:33 

    眼科医がメガネが多いと似た感じだけど
    歯科医はインプラントを入れない
    リスクも分かっているからかもだけどね

    +105

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/27(木) 21:00:39 

    寝具関係の仕事してる
    布団カバーはわかるけど毛布カバーという商品がある

    +24

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/27(木) 21:00:44 

    某100均
    こんなのも低賃金バイト(パート)の仕事なの?!しかも責任重すぎ…!!割に合わねー!さっさと単価上げて時給もあげろよ!ってなった

    +63

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/27(木) 21:01:12 

    保育園、ご想像の通りに人間関係が悪かったし子供達への態度が悪い保育士もいました。
    うちは特に保育士からの栄養士や調理師への暴言がひどかった。
    手作りおやつなのですが、「何コレ?」とか「まともに食べられるところがなさそう」などと聞こえるように大きな声で言っていました。
    子供達へのひいきもあって、気に入った子だけをずっと抱っこして遊び、他の子には冷たい態度の保育士がいました。
    子供の母親を好きか嫌いかで子供に対する態度が違う保育士もいました。

    +86

    -2

  • 84. 匿名 2025/02/27(木) 21:01:44 

    銀行
    3時にシャッターが閉まってからめちゃくちゃ忙しい

    +82

    -1

  • 85. 匿名 2025/02/27(木) 21:02:46 

    >>18
    それくらいの鋼のメンタルが欲しい

    +151

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/27(木) 21:02:48 

    福祉業界

    自慰行為の後処理もするんだなって

    +18

    -1

  • 87. 匿名 2025/02/27(木) 21:03:17 

    社長の愛人を社員として雇っていた

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/27(木) 21:03:55 

    >>76
    えー!そうなんだ!
    昔横浜駅近くのOPAのZARAに買い物行ったけど探してる服店員さんに聞いたらめちゃくちゃ親切な人でサイズ見てくれたりコーディネートのおすすめの質問にも丁寧に答えてくれてたくさんパターン出してくれたけどそんな人は稀なのか

    +23

    -1

  • 89. 匿名 2025/02/27(木) 21:03:59 

    保育系

    いくつか回って現場見てきたけど、何でこの仕事就こうと思ったの?ってくらい子どもに冷たい職員がいる。
    子どもだけじゃなくて保護者の悪口言ったり、保育や子育て支援に必要な情報共有の範疇を超えてるプライベートな情報まで言いふらしたりしてる

    +88

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/27(木) 21:05:52 

    >>18

    リップしたりブギーボードに落書きしてる人もいる。

    メンタル凄すぎるわ。

    +77

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/27(木) 21:06:02 

    >>1
    バリスタ!
    ミルクの泡立ての時に温度を手で測らないといけなくて、私にとっては熱い!(先輩は慣れたらしいけど)
    スチームを入れる時も蒸気に触れそうで怖いし、やめちゃった

    あんなに憧れて、やっと働けると思ったのに。世の中甘くなかった

    +48

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/27(木) 21:06:46 

    >>6
    アパホテルはその辺厳しかったけど、ひとりで15部屋とか無理だったからやめたわ

    +100

    -2

  • 93. 匿名 2025/02/27(木) 21:06:52 

    >>75
    ヘッドセットのマイクを上に上げて音拾わないようにして(?)器用にお菓子食べているようでした!

    +86

    -1

  • 94. 匿名 2025/02/27(木) 21:06:59 

    >>41
    年齢的にも男湯は入らなかった。
    向こうも入ってほしくないだろうし。
    男湯より女湯の方がアクシデントは起こりがちだったな。

    +24

    -1

  • 95. 匿名 2025/02/27(木) 21:07:15 

    >>82
    品出しがめちゃくちゃ大量だった
    その上お客様に同時に3人に対応してたり
    時間はあっという間に過ぎるんだけど

    +30

    -1

  • 96. 匿名 2025/02/27(木) 21:08:13 

    >>12
    安心の日本品質だな(涙)
    ずっとそうであってほしい

    +147

    -1

  • 97. 匿名 2025/02/27(木) 21:08:45 

    >>45
    私が働いてた店では過剰分は取っておいて足りない時の為の預金になってた

    +47

    -1

  • 98. 匿名 2025/02/27(木) 21:09:00 

    >>6
    ラブホやビジネスホテルの清掃請負業者でバイトしてたけど洗ったタオルで清掃なんてありえないよ

    +108

    -5

  • 99. 匿名 2025/02/27(木) 21:09:07 

    個人経営の純喫茶
    厨房でサンドイッチやホットドッグ、パスタやサラダなどを作るんだけど、先輩の作る工程を見て吐き気した
     個人経営だからか?食材ケチって使っててサラダ用にカット保存してたパプリカが傷んで糸引いてヌメリが出てたから捨てたら 勝手に捨てんな!と怒られた
    そしてヌメリを洗い流してサラダにIN
    パスタを手づかみで味見して噛みちぎったパスタをフライパンに戻したり、洗ってない指でパンにバター塗ったり… オェ

    +95

    -2

  • 100. 匿名 2025/02/27(木) 21:09:58 

    パン屋
    食パンのスライスが難しい上にスライサーがめっちゃ恐かった

    +30

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/27(木) 21:10:11 

    >>2
    セクキャバの客はやばいのしかいなかったよ

    +24

    -3

  • 102. 匿名 2025/02/27(木) 21:10:15 

    >>56
    そりゃややこしい身の上でなきゃ飲食の派遣で働かないわな。

    +3

    -9

  • 103. 匿名 2025/02/27(木) 21:10:45 

    >>63
    健康食品はイベント催事が一番お金動くよね
    品川のとある場所でひっそりイベントやってたら場所柄かお金持ちの人たちがハガキもって買い物に来てた
    うちで最高額19万分買ってった人いたわ
    あとは三越伊勢丹の一万円均一祭とかも健康オタクがたくさん来場してたなぁ
    健康食品も宝飾品みたく需要あるとお金に糸目つけず買われるジャンルだね
    一撃必殺で予算クリアが当たり前にある

    +22

    -1

  • 104. 匿名 2025/02/27(木) 21:11:42 

    >>5
    私はそのラッピングが得意な人に「あなた不器用だねw」「どうせあなたには綺麗にできないでしょ?私がやるから」「やらなくていいよ」などラッピング初心者なだけで全ての手の器用さが関係するもの全般「できない人」扱いされて辞めました。

    +91

    -2

  • 105. 匿名 2025/02/27(木) 21:11:52 

    >>77
    普通に客として見てても意識高い人が多そうって思ってた!

    +46

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/27(木) 21:13:10 

    >>18
    クレーマーの対応イラつくもんね

    +75

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/27(木) 21:13:18 

    >>39
    私もその飲食チェーン店で働いてたけどほんとダスターきったない。米粒やらゴミやらついたままハイターつけてベットベトだったわ。
    客として行く事無くなった。

    +51

    -1

  • 108. 匿名 2025/02/27(木) 21:13:25 

    >>19
    美容部員って気が強そうでサバサバしてる人多いし、アパレルショップの店員は別に肌も綺麗じゃないし、普通にたばこスパスパ吸ってるイメージだけどな。

    +87

    -1

  • 109. 匿名 2025/02/27(木) 21:14:30 

    >>35
    学生時代に某有名中華屋さんでバイトしてた時に麺箱の中でネズミが麺を食べてたのを目撃してしまいバイトを辞めてしまった

    +39

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/27(木) 21:15:02 

    >>1
    コンビニ。マニュアルあるから誰でも覚えれば大概の仕事は出来るけど1番難しいのがお客さんとの「間」。
    仲良くなり過ぎても無愛想でもダメ。お客さんにたいして袋やらポイントカードやら話しかけるタイミングがあるけど1人1人お客さんのスピードや言葉の長さもあるし間を大事にしながら言葉をかぶせないように聞き出して、その間にこちらは高速でレジタップしたり袋詰めしたりカウンターフーズ取ったりする。

    +76

    -1

  • 111. 匿名 2025/02/27(木) 21:15:14 

    居酒屋
    意外と一人で飲みに来るお客さんが多い
    特に女性
    店員側だけど
    一人満喫してていいなぁ
    お疲れ様です(*´ω`*)🍺って思う

    +89

    -1

  • 112. 匿名 2025/02/27(木) 21:15:16 

    アパレルのweb部門で働いてたんだけど
    商品説明文もAIで生成、モデルの着画もAIでメンズはイケメンに生成、レディースモデルは人間で撮影してたけどレタッチしまくり別人加工。
    びっくりしました💦

    +41

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/27(木) 21:15:27 

    >>12
    いい情報ですね!

    +85

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/27(木) 21:15:41 

    >>74
    入社した時「ラジオショッピングを放送するから待機して。沢山電話がかかってくるから」って言われて構えていたのに、1本もかかって来ませんでした。
    その後の放送回もずっと0本でした。
    みんなお金の無駄遣いと陰で言っていました。

    +64

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/27(木) 21:16:21 

    結婚式披露宴

    最後の人が会場から出た瞬間怒涛の片づけが始まるよ
    残飯バァーー!!ドリンク飲み残しジャーー!!ってデカいバケツに入れて、ドタドタがちゃがちゃ鳴らしながらダッシュで片付ける

    余韻なんてあったもんじゃないよ
    配膳スタッフなんてほぼバイトだし、なんなら勤務初日の高校生とかもやらされる

    もちろん式場ホテルにもよるけど、結婚披露宴の裏側って感じ

    +80

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/27(木) 21:16:29 

    >>100
    私もパン屋製造。
    スライサーが怖すぎて製造がスライサーを使わないパン屋で働いてる。販売さんが多いよね。
    たまに指切っちゃう人いるみたいね。

    +30

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/27(木) 21:17:16 

    >>1
    合同会社のワンマン社長(50代男)のパワハラ依怙贔屓、承認欲求かまってちゃんぶり。

    +12

    -2

  • 118. 匿名 2025/02/27(木) 21:17:18 

    >>5
    やりやすい箱の形があった
    マーガリンの箱みたいな形
    薄く平べったいのとか長細いのがめんどくさかった
    球体を紙で包んだ時は(こんなんで良いんだろうか…)と思いつつ
    「ど、どうでしょうこんな感じで…」と聞いたら優しいお客様で
    わぁーありがとう!って妥協してくれてホッとしたな
    昔はラッピング袋に入れるのは「簡易包装」って言って
    ちゃんとして欲しい人は紙で包むのに拘ってた

    +54

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/27(木) 21:17:50 

    >>94
    男は男湯に女スタッフが入ってくるの本気でイヤらしいからね
    関係ない女に全裸を見られるとかふざけんなって言ってた

    +36

    -1

  • 120. 匿名 2025/02/27(木) 21:18:17 

    >>116
    恐いよね、汗かいたもの!

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/27(木) 21:18:35 

    >>102
    あ、違いますよ
    ややこしくてスミマセン
    飲食の派遣会社で働いてたから
    色んな飲食のお店と取引があり、料亭とかホテルとかそこそこの高級なところで働いてる男性がそうだったんですよ

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/27(木) 21:18:51 

    >>68
    あれってそうなんだ?
    わたしも20年以上前だけど 某結婚相談所に入会してて
    婚活していたんだけど、職場の人からの紹介で知り合った人と結婚する事になった
    それで相談所を退会しようと店に行ったら
    「その人、ちゃんと調べたの?大丈夫なの?」とか色々と不安にさせる事を言われた
    それでも退会すると言ったら

    「結婚式の前日まで何があるかわからないわよ?逃げる人もいるし、逮捕されたりするかもよ?だから結婚式が終わるまで退会せずに婚活続けなさい」

    と言われた
    上司呼んでムリヤリ退会しましたが怖かった

    +84

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/27(木) 21:19:28 

    >>103
    そういうお金持ちの顧客がついてくれると安泰ですが、うちは買う人がいないので無理やり送り付けて売るという手法でした。
    そういうのが嫌になり短期間で辞めました。

    +11

    -2

  • 124. 匿名 2025/02/27(木) 21:20:15 

    >>1
    クリスマスとかバタバタして夜に装飾品全部剥がして売り場作り替えなきゃならないから大変だよね

    +20

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/27(木) 21:21:12 

    >>1
    何でも仕事ってキツイんだな

    だからお金が受け取れる

    +72

    -1

  • 126. 匿名 2025/02/27(木) 21:21:34 

    居酒屋
    泥酔して吐いちゃう人はもちろんのこと、漏らしちゃう人がなかなかに多いこと(小も大も)

    +29

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/27(木) 21:22:30 

    >>115
    花も全取っ替えするんだっけ…贅を尽くしてる場所だよね披露宴会場って

    +40

    -3

  • 128. 匿名 2025/02/27(木) 21:23:00 

    小さな旅行会社で手配の仕事してたけど、会社の接待旅行らしき依頼で、幹事の人からピンクコンパニオン依頼されることが多かったこと。
    今でもそういう接待あるんだ〜って思った。
    あと絶対不倫関係なんだろうな〜って人達も結構いたw
    「絶対に家に書類送ってくるなよ」って念押しで何回も言ってきたり。

    +39

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/27(木) 21:23:41 

    飲食店。会社によって従業員の意識が全く違う。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/27(木) 21:25:21 

    事務職
    自分が向いてなかっただけだけど
    時間が経つのが遅すぎると思って続かなかった

    +37

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/27(木) 21:25:39 

    >>16
    店長が学生バイト、主婦パートに手を出しがち
    キッチンのベテラン♂も不倫してた

    +63

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/27(木) 21:25:39 

    >>15
    友達が昔食品系の工場の正社員で働いてて
    そんな感じのこと言ってた。
    そして新卒で入ったこともあり
    最初はパートのおばちゃんに教えてもらわないといけないこともあったりしたけど
    パートのおばちゃんのほうが経験年数長いし
    当たりきつくて始め本当に辛かったって言ってた。
    しばらくして慣れたらそこそこ楽しいって言ってたけど
    さらに慣れたら段々つまらなくなってきた&もともとやりたかった仕事があり、そこの会社が定年退職者補充の関係で大量募集してて転職したけど。
    ちょうどリーマン・ショックの関係で就活中は彼女の行きたかった会社が募集してなかったんだよね

    +35

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/27(木) 21:26:41 

    >>18
    あまりにも酷いクレーマーの場合、
    責任者出せって言われても声のトーン変えて偽名で対応したり。(意外とバレないw)
    ワイヤレスフォンだったので、普通に他の仕事しながら対応してたわ。
    1回、途中でカップラーメン作ったことあるけど 流石に麺を啜る音が入りそうだったから食べるのは控えた。

    +130

    -6

  • 134. 匿名 2025/02/27(木) 21:27:13 

    >>3
    そうなんだ。
    子供服の店で働いてみたいんだけど、
    実情知ってる方いないかな?

    +5

    -2

  • 135. 匿名 2025/02/27(木) 21:31:26 

    >>18
    すごい!こういう人が向いているんだろうね
    昔からコールセンターの仕事やってみたい気持ちはあったんだけど、ここまでたくましくないのでできるかどうかわからないな。
    もし結婚とかして子ども生まれて今やってる仕事続けられなくなったら(頻繁に転勤あるから今後どうなるか不安はある)パートでやってみたいなとは思ってるんだけどな。

    +69

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/27(木) 21:32:04 

    名前伏せるけどあるスーパー
    メインのカメラ以外はダミー
    従業員は忙しすぎて客の万引きなんかいちいち見てる暇ない
    客から「あの人万引きしてます」って言われて動いてた

    +28

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/27(木) 21:34:05 

    >>3
    今営業職なんだけどアパレル出身の人何人かいて、バイトだった人でもみんな細いから「やっぱ細くなきゃいけないもんなのかな」ってイメージ。

    +51

    -3

  • 138. 匿名 2025/02/27(木) 21:34:10 

    看護師の性格の悪さキツさ
    看護師同士でやっててほしい
    なんで他の職種に対してまで意地悪するんだろう

    +70

    -2

  • 139. 匿名 2025/02/27(木) 21:37:10 

    >>3
    分かる。ダンボールから大量の新作取り出すのも一苦労、検品も一苦労、値札付けやチェック、ラックに並べたりお畳みしたり、売れ残りを本社に送り返したり。パッと見はキラキラな世界だけど、裏方は本当に地味で、結構な体力仕事。まあ仕事なんてみなそんなもんかもだけどね。オシャレが好きで、一旦は飛び込んだ世界だったけど、個人的に趣味というか、好きな事を仕事にするのは、私には向いていなかった。

    +67

    -3

  • 140. 匿名 2025/02/27(木) 21:37:53 

    10人足らずの零細企業。
    ExcelもWordもパワポも使えない勢多し。
    Outlookも来たメールに返信するだけ。
    PDFデータに何故か恐怖を覚える始末。
    やりとりは基本FAXか電話。
    派遣で行ったけど、前時代過ぎて未だにこういう会社もあるんだと勉強になった。

    +42

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/27(木) 21:38:19 

    昔パン屋でバイトしてたんだけど
    フロントとキッチン分かれてたから
    品出しと会計ぐらいかと思ってフロントで入ったんだけど
    意外とフロントの人もパン作り(焼く以外)に携わると知って驚いた。
    不器用だから向いてなかった。。。

    +23

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/27(木) 21:38:44 

    公立学校
    同僚をいじめたり、生徒の大切な個人情報の書類を隠してその同僚を困らせたりした先生が、平気で副校長になってる。それも自分はいっさい手を出さず、手下にやらせてる。一人じゃできなくて、群れをつくる。こんな最低な人が副校長になってよいのだろうか。

    教育委員会に通報したい。
    そのいじめの理由は嫉妬です。

    +97

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/27(木) 21:38:55 

    カーディーラー受付事務

    車の知識がなくても、運転出来なくても、十分働ける
    ある程度の接客スキルと事務処理能力があれば割と自分のペースで仕事出来るし、店舗内を季節毎にアレンジ出来て楽しい
    最初は絶対に嫌だと思っていたけど、今じゃ転職考えられないほど天国

    +59

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/27(木) 21:40:06 

    フロントマン。想像と遥かに違った…。業務内容はレジ接客電話応対、客室も整備しに行くし駐車場整理も自販機の補充もやってた。激務で動き回るし休憩ゆっくりできないし帰れないし毎日パワハラしてくるような性格終わってる人が何人もいた。で、とんでもなく安月給

    +31

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/27(木) 21:40:23 

    海が見えるリゾート地にある有名なホテルで働いてましたが、従業員専用通路はゴキブリがたくさんいました。

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/27(木) 21:40:24 

    >>68
    テレビで見たことある
    美人や高学歴高収入の男の人を入会させたら報酬が入ってくるとか

    昔2chで相談所に入会した人の書き込みを見たんだけど、男はホストみたいなキザなポーズ、女は首を傾げて腰を斜めに捻って昭和のアイドルみたいなブリッコポーズで写真撮らされたとか
    そこのスタッフが言うにはそのポーズが一番カッコよく可愛く見えるからと
    退会して冷静になって考えたら、それって完全にスタッフのおもちゃにされて陰で笑われてただろうなって言ってた

    +21

    -1

  • 147. 匿名 2025/02/27(木) 21:42:03 

    スーパーでレジ担当と売り場担当で
    派閥みたいにギスギスしてた

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/27(木) 21:42:22 

    >>18
    私もこちらのマイク切ってお茶のんだりしてた。
    たまに申し訳ございません。って悲しい声で答えるだけ。

    +127

    -1

  • 149. 匿名 2025/02/27(木) 21:43:16 

    >>141
    食品工場もだよ
    繁忙期は事務の人も生産に回ってた

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/27(木) 21:44:52 

    >>115
    むしろ定番の学生バイト先って感じする。
    時給そこそこ良いから稼ごうと思えばかなり稼げるよね。

    +29

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/27(木) 21:45:15 

    >>68
    えっ、そうなんだ。
    今婚活中でもしうまくいったら
    結婚して
    今の仕事辞めて再就職することになったら結婚相談所で働きたいと軽い気持ちだけど思ってたんだけどなんかショック。少し考えようかしら。
    知らなかったので知れて良かったよ。

    +23

    -0

  • 152. 匿名 2025/02/27(木) 21:47:13 

    >>135
    すぐ慣れると思うよ。
    クレーマーって電話越しでしかイキれないのばっかだから気にならなくなる。
    適当に相槌打っておけば他の電話取らずに時間すぎていくし笑

    +77

    -2

  • 153. 匿名 2025/02/27(木) 21:47:20 

    >>20
    私もスパ銭でバイトしてた
    年齢的に異性の風呂には入れなかったけど男性のお客さんが倒れて急きょ呼ばれて入ったらクレーム入れられたよ

    あとお客でよく来てた人がいて数年後就職したらそこにいてその人と仲良くなって結婚したよ

    +55

    -0

  • 154. 匿名 2025/02/27(木) 21:48:08 

    >>99
    個人経営は何やってるかわかったもんじゃないよねー菜箸で味見して洗わないでそのまま使うとか
    まな板を汚れた布巾で拭いたり
    もうチェーン店の方がマシだよ

    +48

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/27(木) 21:48:58 

    >>149
    そうなんだ。
    やはりどの職種でも
    書かれてない業務内容とかもすることはあるんですね。
    不器用なのでそういう作業あるのきついから
    最初から募集要項に書いてほしいなと思ったりしてる。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/27(木) 21:49:13 

    >>12
    スーパーによってマニュアルは違うと思うけど、結構厳しく管理してるよね
    自分が務めてるところでは検便も頻繁に実施してるし、就業中のお手洗いは従業員専用の所のみ使用可でお客様用は使用厳禁という決まりもある
    胃腸炎などで休んだあと、体調が回復して医者の許可も得て出勤できてもカット作業や調理への関わりは一週間後まで禁止というのもあるらしい
    自分は品出し所属だからお客様用のお手洗いも使用できるし(防犯目的も兼ねて)全体的に衛生管理は緩めだけど、生鮮部門や総菜部門は徹底してるなぁって思った

    +75

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/27(木) 21:49:25 

    >>60
    私は某とんかつチェーンで働いているけど、どこの店舗もスタッフはパートの主婦と学生のアルバイトのみ。売上の良い店舗だけに店長、つまり社員がひとり..って感じ。パートやアルバイトだけでの店舗運営って..有り得ないよね。店長なんてほぼ休みなく馬車馬のように働かされている。超ブラックだよ。

    +79

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/27(木) 21:51:13 

    飲食店(今は全店閉店)小さいGだらけ。
    従業員が文句言ってやっと駆除の業者入った

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/27(木) 21:53:02 

    >>152
    なるほどー(笑)
    ありがとう!

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/27(木) 21:56:22 

    工場。
    静かでドライな人がほとんどかと思ってたら結構みんなおしゃべりだった。
    高確率でグイグイ距離なし&フレネミータイプが1人は居るし、職場にもよるけど結局グループやペアみたいなのができていてあぶれてる人は変な人扱いや仕事押し付けられたりないがしろにされやすかった。

    +16

    -0

  • 161. 匿名 2025/02/27(木) 21:56:45 

    >>14
    天下りの巣窟だよね。トップが。

    +61

    -0

  • 162. 匿名 2025/02/27(木) 21:57:54 

    普通のIT会社かと思ってプログラマーとして入社したら、大きい風俗グ ループ会社で、その会社の風俗店やラブホのサイト制作チームに配属されたこと
    風俗用語とかアダルト写真だらけの仕事環境でみんな心を無にして仕事してて、すぐ辞めようかと思ったけど、なんせ給料がよくて割と長く続けたw

    +53

    -0

  • 163. 匿名 2025/02/27(木) 21:58:48 

    民間から公務員に転職したんだけど
    昭和のブラック企業みたいで終わってる
    役職者たちが若手を追い込む
    メンタル休職多い理由がわかったよ
    自分の子供には絶対に勧めない
    給料激安で残業代でない違反だらけ
    転職完全に失敗した

    +52

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/27(木) 22:06:00 

    >>1
    飲食店
    まぁ汚いったらない

    +7

    -1

  • 165. 匿名 2025/02/27(木) 22:09:12 

    >>36
    強ww

    +61

    -0

  • 166. 匿名 2025/02/27(木) 22:11:48 

    >>43
    転職活動中で医療事務応募したけどやめるわwまぁそもそも書類で落とされるだろうけど

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/27(木) 22:11:53 

    >>1
    海の近くのスーパーで働いてるけど、夏になると海水浴のお客さんが水着のまま買い物しています
    男性は上半身裸のサーフパンツ姿が当たり前、女性でもビキニ姿で買い物してる人多数ですごい光景です…
    若くて身体に自信があるのはわかりますが、1枚羽織るくらいはして欲しいですね

    +51

    -0

  • 168. 匿名 2025/02/27(木) 22:12:30 

    >>163
    うちの子どもも転職考えている
    ブラック企業そのもの

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/27(木) 22:13:12 

    >>39
    私もチェーンの飲食店で何種類か働いたことあるけど、あまり綺麗なところはないよね

    でもそういうところで食べても体に異変が出たことはないから、人間って強いんだなと思う

    知らなければ美味しく食べられる
    知らぬが仏

    +60

    -0

  • 170. 匿名 2025/02/27(木) 22:16:18 

    今の職場。
    前職ではいじめられたけど、今の職場は優しい人ばかりでいじめられない。双極性障害があるから、やっぱりちょっと変わっていたりすると思うし、鬱になると長期休んだりするけどいじめられない。
    たくさん転職してきたけど、今の職場を最後にしたい。

    +67

    -0

  • 171. 匿名 2025/02/27(木) 22:17:28 

    >>98
    専用の拭き上げタオルあるよね

    +20

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/27(木) 22:28:10 

    大学病院
    病棟にゴキブリがたくさんいました。
    定期的に業者が駆除していました。

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2025/02/27(木) 22:32:26 

    某弁当屋。
    ピークの昼時でも店員2人でまわさないとダメ。しかも弁当を作る以外に大量の仕込み、受注発注もある。レジ前でゆっくりメニュー表を5分くらいみて、質問をしてくるるお年寄りがいると腹が立ってしまう。
    こっちは暇じゃない。厨房でやることが山ほどあるんです。

    +35

    -3

  • 174. 匿名 2025/02/27(木) 22:35:23 

    >>2
    でも致命的な病気の媒体

    +13

    -2

  • 175. 匿名 2025/02/27(木) 22:39:59 

    >>29
    わかる笑
    おもちゃみたいに感じるよね

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2025/02/27(木) 22:41:43 

    >>19
    口の悪い人も多い印象、ぶっちゃけ中身は品が悪い

    +32

    -0

  • 177. 匿名 2025/02/27(木) 22:45:37 

    >>18
    精神疾患者の家族から毎日毎日、意味わからないことで怒鳴られ過ぎてて、コールセンターの客から怒鳴られることが何とも思わなくなった。

    慣れって怖いね。慣れちゃいけないことの気がしてきてる。

    +71

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/27(木) 22:46:04 

    >>83
    保護者の立場ですが、分かります。
    お気に入りの子どもや親に、明らかにひいきしてる保育士っていますよね。それを今、自分が感じてます。自分の子どもの前で、「先生の大好きな◯◯くーん♡」って他の子に言ってる時があって、分かりやすいなぁと思うと同時に、その先生に引きました。

    +51

    -0

  • 179. 匿名 2025/02/27(木) 22:51:03 

    >>6
    私は引越し後の家の清掃してるけど
    トイレ便座掃除したスポンジでキッチン
    磨いたりしてる。
    だから私はホテルでもコップもポットも
    使わない

    +50

    -14

  • 180. 匿名 2025/02/27(木) 22:52:59 

    スーパーの舞台裏は知らない方が良かった
    辞めた後、惣菜はしばらく買いたくなかった

    +9

    -1

  • 181. 匿名 2025/02/27(木) 22:54:03 

    温浴施設。

    先日はシャワーの洗い場に、ついこの間は脱衣所に大便がありました。
    しかももりもりと。

    きっと湯船の中も…

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2025/02/27(木) 23:03:50 

    >>29
    私はおかず担当だったけど、同僚のお米担当は主力だから炊飯失敗したらどうしようっていつもストレスフルだったの思い出した

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2025/02/27(木) 23:10:49 

    >>26
    お菓子の工場にいた頃、フルーツは次亜で何ミリなんCCの水とか基準があって、殺菌してたよ

    +36

    -0

  • 184. 匿名 2025/02/27(木) 23:11:52 

    >>76
    Z⚪︎⚪︎⚪︎で働いてましたけど、接客がおろそかになるのはやはり忙しい(毎日、新しい商品が入る・毎日、配置換え・秒単位の在庫確認)と、個人の接客のノルマがない(店単位ではある)、細かい接客応対のルールがないことが原因としてあるのかな、と思いました。

    あと、他には働いている時はSNSで働いていると言ってはいけないというルールがありました。
    コミュニケーションは全部スペイン語で、入った時に色や洋服の種類など全部暗記しないといけませんでしたね。

    +30

    -0

  • 185. 匿名 2025/02/27(木) 23:12:02 

    >>1
    土日祝日休みで大型連休や年末年始の休みとかあるのに難関休日110日って少ない?

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/02/27(木) 23:17:38 

    >>18
    私が勤めてたコールセンターは席での飲食禁止だった

    +10

    -1

  • 187. 匿名 2025/02/27(木) 23:29:26 

    色んなところで働いたけど、年齢職歴学歴を問わない職場は人としてのレベルが低い人が多い
    まずまともに仕事をする気がない

    +12

    -5

  • 188. 匿名 2025/02/27(木) 23:34:20 

    働いたというより仕事で見回りをする機会があったから見てしまったって感じだけど飲食店の裏側の不潔さ
    オープンキッチンじゃない店は本気でやばい所が殆どで、従業員のやらかしがニュースになったりしてるけどあんなの氷山の一角に過ぎないと思う

    +21

    -0

  • 189. 匿名 2025/02/27(木) 23:41:13 

    おにぎり屋でゴミの片付けとおにぎり握るのを同時進行してる人がいて嫌だったな
    ビニール手袋は形式上してるだけ

    +24

    -0

  • 190. 匿名 2025/02/27(木) 23:41:25 

    >>98
    洗ったタオルで清掃なんてありえない、とは、清掃用の綺麗なタオルなんて使わないで、お客が使ったあとのタオルで掃除してたってこと?

    +41

    -1

  • 191. 匿名 2025/02/27(木) 23:41:55 

    まともに返事もしない客多い!口ついてますか?死ねアホ笑

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2025/02/27(木) 23:42:02 

    >>1
    今日人が足りないから募集出すって店長が言ってるの聞こえて1200円で…って
    私時給1100円なんだけど新人さんより低いの!?😭

    +51

    -0

  • 193. 匿名 2025/02/27(木) 23:42:48 

    >>17
    日本橋高島屋は今もいる

    +16

    -0

  • 194. 匿名 2025/02/27(木) 23:46:19 

    >>58
    クリーニング受付もめちゃくちゃ大変
    シミやほつれチェックして工場でついた汚れがあればクレーム入れられるし色々めんどくさい

    +18

    -0

  • 195. 匿名 2025/02/27(木) 23:49:31 

    >>15
    作業だけしてたらいいのはパートだけ。正社員はそういう人達をまとめたり管理するからそりゃ大変。

    +34

    -0

  • 196. 匿名 2025/02/27(木) 23:54:26 

    >>181
    それって肛門の緩くなった高齢者が漏らしてしまってるのかな?

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2025/02/28(金) 00:00:03 

    デザイン企画会社なのに
    メタボすっぴんトレンド興味なしおばさんと
    バブルファッション田舎出身のオッサンがメインで仕事まわしてた。
    得意先も同業者もクセ強オタクが多い。

    もっとファッションもセンスも最先端の人がいる業界と思ってたわ

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2025/02/28(金) 00:00:26 

    >>187
    わかるわー
    あと、独身で仕事以外しなくていいような環境なのにあえて社員じゃなくてパートで働いてる人の多い職場も程度低かったわ

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2025/02/28(金) 00:00:54 

    教習所。発達障害や知的障害でも結構通う子が多いこと。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2025/02/28(金) 00:02:58 

    >>196
    私風呂の中で踏んだことある者だけどトイレで拭きそびれた感じの…。お尻洗えてなかったのかなぁ。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2025/02/28(金) 00:06:50 

    人間関係が悪すぎて驚きました。
    しかも上司達はそれを昔から把握してきて何も対処しないこと。気にしないで昔からそうだからって。
    知ってて配属したから申し訳ないとは思ってる、問題になってるって言うだけ。
    仕事も自分で決められることは何もなく、ただ言う通りにやるだけ、予定を計画してもコロコロ変わるので毎朝言われたことをただはいって返事してやるだけでつまらなすぎる。
    私にも限界がきてます。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2025/02/28(金) 00:07:15 

    >>14
    左翼かな?

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/02/28(金) 00:16:35 

    >>1
    同じく雑貨屋が思ったよりハードできつかった
    女性向けの可愛い雑貨屋で、しかも一年中混んでたから品出しやってもやってもキリがなかった
    重い食器や花瓶とかの割れ物も多かったし、大きくて嵩張る雑貨も多いし、ショムニみたいなハシゴ使って天井に飾ってある商品取ってお客様に渡さなきゃいけなかった事もあった。
    あとバックヤードが狭いのに床から天井までギッシリ品物が置いてあって割れ物も多かったからヒヤヒヤしてたし同僚も店長もバックヤードでお皿とか触っちゃって割ってたくらい職場の環境悪かった。冷房もあんまり効かなかったし

    +26

    -1

  • 204. 匿名 2025/02/28(金) 00:24:50 

    >>26
    よく買うのでちょっとドキドキしました。
    これからも安心して買わせていただきます。

    +25

    -0

  • 205. 匿名 2025/02/28(金) 00:28:22 

    デパートの食品フロアで働いてた時、女同士のイジメとか悪口とか酷すぎてびっくりした
    職員用トイレの壁にマジックで落書きされてたりして、仮にもデパートなのに…小学生以下かよって思った
    他にも女性が多い職場で働いたことあるけど、デパート以外では女同士のイヤな関わりとか全くなかった

    +24

    -0

  • 206. 匿名 2025/02/28(金) 00:31:46 

    >>49
    給食でもカットフルーツはカット制限数決められてたりするくらいだから、生でそのまま食べるものは衛生管理厳しいんだろうね
    とはいえきちんとルール守られてるのはありがたい

    +31

    -0

  • 207. 匿名 2025/02/28(金) 00:32:08 

    病児保育  
    コロナ禍で受け入れ出来なかった時
    他の保育士にタイムカード押させて交代で休みまくってた奴ら(主任含め)

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2025/02/28(金) 00:32:56 

    >>18
    Xで見かけた話だったかな、
    ヤバいクレーマーの電話対応する時は、対応しながら何をしても構わないっていう会社で、ヨガしながら対応している先輩がいたとか

    +66

    -0

  • 209. 匿名 2025/02/28(金) 00:36:01 

    >>24
    働かなくても値段から見て分かる
    国産で作れば売る値段はとんでもない金額になるよ

    +30

    -0

  • 210. 匿名 2025/02/28(金) 00:37:28 

    >>100
    昔働いてました。
    私スライサー好きでした。
    手動も自動も経験しましたが一斤をバランスよく切るの楽しかったです。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2025/02/28(金) 01:04:03 

    >>58
    アイロン掛けが目的なのでいいのだ

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2025/02/28(金) 01:28:36 

    >>13
    面会の頻度とか、接する態度でこれまでの関係とかもわかるよね!

    +22

    -0

  • 213. 匿名 2025/02/28(金) 01:29:15 

    >>3
    事務作業も多いよね

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2025/02/28(金) 01:36:44 

    >>4
    それを給料泥棒と言うんだ。
    日本衰退の一因

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2025/02/28(金) 02:47:07 

    >>82
    私はダ◯ソーだったけどレジ打ち、品出し、発注、ディスプレイの飾り付けなどやる事が膨大で、パートの時給で社員並みの仕事だった
    その上、客にしょっちゅう商品の場所を聞かれるから全然捗らない(口頭説明はダメで棚の場所まで案内しなきゃいけない)
    もちろん人間関係も最悪で休憩室では悪口のオンパレード
    いまだにダ◯ソー行くと当時のトラウマを思い出す笑

    +43

    -1

  • 216. 匿名 2025/02/28(金) 02:47:09 

    >>193
    日本橋高島屋のエレベーターに乗る時いつもドキドキワクワクする。
    男性のエレベーターマンに遭遇することが多かったけど女性もいるんだね!

    +23

    -0

  • 217. 匿名 2025/02/28(金) 03:13:28 

    病院清掃
    看護師同士のバチバチを垣間見れる

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2025/02/28(金) 04:24:41 

    保険料やらでこんなに引かれるんだと思いました。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2025/02/28(金) 06:25:44 

    >>180
    なんで?

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2025/02/28(金) 06:56:56 

    >>115
    わたしもやってた!

    次の披露宴の時間が迫ってるからスピード勝負。
    会社の集められる人すべて集めて片付けしてたよ。

    華やかな世界だけど裏は体力勝負でキツイ仕事だったな。

    +29

    -0

  • 221. 匿名 2025/02/28(金) 07:00:00 

    >>6
    かぶせてある袋は新しいの?

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2025/02/28(金) 07:05:54 

    仕事できないくせに威張る人が多い

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2025/02/28(金) 07:09:04 

    飲食店汚い

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2025/02/28(金) 07:16:10 

    >>1
    育児を経て保育士になったのだけど、育児中は「同時に何人も見てる保育士さんって神!すごい!」って思ってたけど、実際現場に入ると普通にワンオペで家で自分の子達見てた方が大変だった。

    保育園は給食の先生がご飯作ってくれるし、清掃員さんがいる。洗濯された着替えもあるしオモチャも豊富、園庭もある。保育園自体も子供が危なくないつくりになってる。何より困ったら複数保育士がいるので助け合えるんだよね

    +19

    -0

  • 225. 匿名 2025/02/28(金) 07:24:58 

    >>89

    わかります。
    私は保護者の立場だけど、
    子どもの通っていた施設の女性施設長が
    保護者や子どもの悪口まで保育士に共有していて相当雰囲気悪かったみたい。
    何人かの保育士が子どもに暴言吐いてたのが通告されて虐待事件にまで発展した。

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2025/02/28(金) 08:00:14 

    高齢者と接する職場なのに、要支援と要介護の区別や認知症を知らない50歳パートさんがいること

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2025/02/28(金) 08:01:22 

    >>84
    忙しいイメージがなかった!

    +1

    -5

  • 228. 匿名 2025/02/28(金) 08:03:38 

    >>39
    ガ◯トは衛生観念終わってたな。食器と灰皿一緒くたに食洗機に入れて洗ってたのを見た。

    +26

    -0

  • 229. 匿名 2025/02/28(金) 08:16:45 

    >>50
    そりゃ都会でも田舎でもそこの一等地にビル🏢建てれる訳だ

    その🏢を見上げる度に人の不安を煽って、まんまと光熱費や税金みたいに引き落としにしやがってと思ってる

    +15

    -0

  • 230. 匿名 2025/02/28(金) 08:36:42 

    >>30
    ナメクジは知らんけどGは来店の際にも一緒に来たりするだろうし排水溝からも上がってくるしエアコンのどっかからも入るって言うし換気扇からも入り込むだろうから難しいよね
    稀に野菜のダンボールなんかにも入ってたりするしな
    ああ、そういえばナメクジは野菜にもついてる時あるね
    工場で一括加工とかしてたら無いだろうけど原体のまま市場から来たままの状態ならあるわ

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2025/02/28(金) 08:46:17 

    >>46
    ゴキブリ燃やすと凄い臭いしない?

    +0

    -2

  • 232. 匿名 2025/02/28(金) 08:59:19 

    >>49
    学生の時スーパーの青果でバイトしたときは手袋もキャップもせずおしゃべりしながらカットしてラップかけたりやってたな
    10年以上前だから今は変わってるかも

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/02/28(金) 09:33:36 

    >>12
    20年以上カットフルーツ作ってます。
    めっちゃ衛生厳しいよね。厳しい衛生審査もあるし、毎月どこかの日に抜き打ちの衛生チェックの巡回があるから常にきれいな状態。自信の体調も良い状態で。
    チェック項目がすごくてカットフルーツは安心して購入できます。

    +68

    -0

  • 234. 匿名 2025/02/28(金) 09:36:19 

    仕事出来ない高圧的なパワハラ人間ほど会社に残って社会をダメにしてる事

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2025/02/28(金) 09:40:44 

    回転寿司より少し値段の高いチェーンの寿司屋
    ちゃんと魚を捌いて柵を作って切り身にする専門の社員さんがいたち
    シャリにネタを乗せるだけじゃなくて、ちゃんとにぎっていること
    長年経験している社員でもネタ提供を間違えたりするので、バイトの自分が失敗しても本当はダメだけど気が楽だった
    のれそれ、さんのじ、黄色いイクラ…知らない種類のネタもここで知った(自分が無知なだけかも)
    声出し必須で意外と体育会系で楽しかった

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2025/02/28(金) 09:50:52 

    軽度知的のある方のGHの世話人。
    やること無さすぎてネット環境整っていたのでYouTube観てたり、ネットして時間つぶししたり内職したりしていた。
    基本身の回りのことを出来る方ばかりで、普段は自室にいらっしゃるので、食事の時間になったら食堂で出来合いの食事を皿に盛ってお出ししたり、食後の服薬を確認して記録するだけ。
    外に出られないお留守番みたいな立場。時給は良かった。

    けど、2時間延々と自分がいかに不幸で可哀想だと話しをする人もいたし、名前、年齢、住所、家族構成以外全部虚言の酷い人もいるからマトモに話しを聞いてると病んでしまう人が多かった。

    +15

    -0

  • 237. 匿名 2025/02/28(金) 09:59:37 

    >>6
    プリンス系で1ヶ月働いたけど酷かったわ
    お客様の使用済みバスタオルで水滴を拭うのが清掃
    トイレはお客様の使用済み歯ブラシでうんことるのが清掃
    洗剤は勿体ないから使わない
    鏡や蛇口さえピカピカにすれば清潔じゃなくてもOK
    ベッドメイキングはぐちゃぐちゃじゃなければシーツのシワ伸ばすだけでOK
    1部屋に10分以上の時間を使ってはいけない
    中国人が使った後はゴミまみれで臭く必ず消臭機まわしてた
    旅行好きだったのにホテル泊まるの怖くなった

    +37

    -1

  • 238. 匿名 2025/02/28(金) 10:04:30 

    >>45
    社長せこいね。

    +15

    -0

  • 239. 匿名 2025/02/28(金) 10:30:40 

    >>1
    そうだと思う。品出し大変だよね。
    本屋さんも重いし肉体労働だと思う。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2025/02/28(金) 10:59:53 

    >>89
    近所の、女の人には無視ご主人にだけ挨拶する人がいるんだけど
    他の人からあの人保母さんだと聞いてびっくり
    あの堂々と無視をするあの人が?

    家から外に向かって叫んだり、人の家の前で道路族したり
    そんな躾もしてない子持ちのあの人が?保母さん?

    私の子の通ってた保母さんはみんな素敵な人だったからただただびっくりしてる

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2025/02/28(金) 11:20:01 

    >>19
    携帯屋もそうだよね
    ビル共有の喫煙室で客の悪口言いまくってて引いた
    私に決定権はないから無理だけどそことの法人契約切りたい

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2025/02/28(金) 11:42:02 

    >>46
    ゴキブリ燃やして、火のついたゴキが逃げ回って建物全焼した話なかったっけ?

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2025/02/28(金) 11:50:30 

    >>215
    ダイソーの店員さんはたから見てても大変そうだなぁって思うよ。
    お客も高齢者多いし、客層良くないと思うし。

    +23

    -0

  • 244. 匿名 2025/02/28(金) 11:51:32 

    >>192
    私だったら絶対言うんだけど
    賃金上げてくれって言いましたか?

    +10

    -0

  • 245. 匿名 2025/02/28(金) 11:52:48 

    >>115
    そら赤の他人が式の余韻なんか感じる訳ないだろ

    +9

    -1

  • 246. 匿名 2025/02/28(金) 12:05:16 

    >>170
    何系ですか?
    居場所ができてよかったですね。

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2025/02/28(金) 12:11:54 

    >>180
    内容を書いてください。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2025/02/28(金) 12:23:27 

    公務員

    不倫と謎の病気休職中多すぎる

    +7

    -2

  • 249. 匿名 2025/02/28(金) 12:26:21 

    >>92
    昔、学生の頃年末年始に品川プリンスの清掃アルバイトしたことあります。
    二週間だけだけど、痩せました。
    ベッドメイキングから風呂掃除、結構体力要りますよね。
    外人の泊った部屋は床にマックの包みおいたままとか汚い使い方の部屋が多かった。

    +25

    -0

  • 250. 匿名 2025/02/28(金) 12:35:52 

    >>21
    うちはほとんどの従業員が女性だけど(約100人)特にいざこざはないよ。皆にこやかにしてる。人数が多い分変な人はいるけど、少人数の会社の方が関係性が大変だったな。

    +26

    -0

  • 251. 匿名 2025/02/28(金) 12:50:37 

    >>6
    リブマッ⚪︎ス
    かなり不潔だよ
    さらに自殺者多発して柵ができた

    +8

    -4

  • 252. 匿名 2025/02/28(金) 13:17:00 

    >>6
    東◯インは拭き上げタオルは綺麗なの使うよ。
    でも人によっては適当な掃除なんだろうなと思う。
    だからどこのホテル行ってもコップとポットは使わない。
    使うとしても洗ってから。

    +40

    -0

  • 253. 匿名 2025/02/28(金) 13:20:57 

    >>50
    会社倒産?
    保険会社側が倒産、破綻してもちゃんと保障はされるよ
    保険契約者保護機構というものがあるからね

    +4

    -1

  • 254. 匿名 2025/02/28(金) 13:21:41 

    >>237
    一部屋10分てまともな掃除出来ないね。
    シーツも変えないの?

    +16

    -0

  • 255. 匿名 2025/02/28(金) 13:21:54 

    >>115
    20年程前、大学生の頃に派遣で有名なホテルを転々として働いていました。
    社員の人は殆どが高卒の方で、とにかく言葉遣いが悪かったです。
    「てめぇ」「ふざけんな」「このやろう」等。
    失敗したら上司がバケツの水を頭からザバーン!
    でも喧嘩しているわけじゃなく、そのあと普通にその上司と会話したり飲みにいってワイワイやってる人たち。
    休憩中は皆んな煙草吸いに行く。
    ホテルは外から見ると丁寧なスタッフさんに見えるけだ、うちと外のギャップが凄かった。
    私には理解できない世界だった。

    +9

    -3

  • 256. 匿名 2025/02/28(金) 13:28:28 

    学生の頃、TVショッピングの会社で催促状作り。
    1万円以下の商品でも何回催促状送っても無視する人がものすごく多かった。
    だんだん紙の色が変わってきて、法的手段ってなってた。

    +7

    -1

  • 257. 匿名 2025/02/28(金) 13:28:48 

    数年前H〇〇で働いたことあるけど、多分他の人が言ってるZ〇〇〇と似た様な感じ
    常に時間に追われていて、毎日細かくこれをこの時間までに終わらせるって言う目標があった
    (目標の時間までには接客やレジを打つ時間まで配慮していないから相当器用じゃないと終わらない)
    あと、まず接客の研修がない
    接客<タスクという感じで、接客好きで洋服も好きだからアパレルのバイトしてみよ〜って気持ちで入ってしまって私は結構きつかった

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2025/02/28(金) 14:06:34 

    派遣バイトで電気屋。
    インターネットの営業や契約も、ネット会社のロゴのジャケットを着た単なる派遣バイトがやってて、責任重い割に給料低いからすぐ辞めた。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2025/02/28(金) 14:15:54 

    >>179
    それは、もっとちゃんと仕事して欲しいんですけど…

    +51

    -1

  • 260. 匿名 2025/02/28(金) 14:17:17 

    >>218
    みんな増税にはすぐ文句言うけど、社会保険料が地味に高いよね
    ステルス増税って感じ

    +15

    -0

  • 261. 匿名 2025/02/28(金) 14:28:39 

    >>21
    うちも女がほぼの会社だけど、男いても女いても結局その人の性格次第だけどなぁ
    男でも嫌な奴いるし

    +19

    -1

  • 262. 匿名 2025/02/28(金) 14:42:32 

    >>134
    昔派遣で大手の子供服にいました
    もう二度とやらないかな

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2025/02/28(金) 14:50:26 

    >>215
    わかるー
    セリアにしとけばよかったって後悔したわ

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2025/02/28(金) 14:58:55 

    >>179
    やば、最悪。本当に日本人?

    +30

    -1

  • 265. 匿名 2025/02/28(金) 15:02:26 

    >>110
    プロだねぇ。あなたのような店員さんに接客してもらいたいわ

    +11

    -0

  • 266. 匿名 2025/02/28(金) 15:06:39 

    >>115
    なつかしー!私も学生の時やってた!
    時間勝負だから
    残飯はでかいポリバケツでまわりながらどんどん廃棄してやってたなー!
    夢から覚める瞬間だよね笑

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2025/02/28(金) 15:10:35 

    国産大豆使用と謳っているけどカナダ産でした

    +3

    -1

  • 268. 匿名 2025/02/28(金) 15:10:49 

    >>246
    返信ありがとうございます。介護サービス会社の訪問型ヘルパー事業所の事務です。
    病気はオープンにしていますが、みなさん仕事柄慣れていらっしゃるので変な目で見られたりされません。
    それが一番嬉しいです。

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2025/02/28(金) 15:19:51 

    >>32
    加工場にも常温保管の商品がストックされてるから暖房つけられないよね
    うちのとこは加工場の温度チェックを1日2回しなきゃいけないんだけど2月は寒かったから10度くらいしかない日がほとんどで全国的に雪が〜と言ってたあたりは7度しかなかった
    売り場にも補充に出なきゃだし加工もするしでダウンを着込むとかいうわけにもいかないし
    足元も流して水洗い出来るようにコンクリートだから足先から冷えるよね

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2025/02/28(金) 15:21:38 

    ビジネスホテルの清掃スタッフ。求人では「週2〜3日でOK」「シフト制」ってあったので、気軽に応募したら、即採用されたんだけど。
    働いてみたら、週7日勤務だったし、シフト制ではなくて、前日に「明日○○さん休みねー!」って言われる形だったので、全く予定が立てられませんでした。

    清掃スタッフが足りなくて、休めない状態だったし、一人当たり10部屋が当たり前で、お盆の頃に5人中3人が休んで、新人の私は15部屋やった次の日、ぎっくり腰になって、そのまま辞めました。

    衛生面でもかなりアバウトで、掃除道具はスタッフが自分で用意しなきゃダメだったし、慣れる前に辞められて良かったです。

    +16

    -1

  • 271. 匿名 2025/02/28(金) 15:27:47 

    >>18
    でもそのくらいの人じゃないと続かない気がする。私もやったことある。
    まともなクレームもあるけど、理不尽なクレーマー相手なんて、最初から話しが通じないんだから謝るだけで不毛だよね。

    +22

    -3

  • 272. 匿名 2025/02/28(金) 15:32:29 

    >>21
    え、私99%女の職場だけど
    おばさんみんな優しくて大好き

    前の職場のおじさんのがよっぽどネチネチしてて意地悪だった

    +10

    -1

  • 273. 匿名 2025/02/28(金) 15:38:40 

    老害、昭和脳、パワハラ野郎、セクハラ野郎、基地害、社畜・・・

    ↑こんな生物は都市伝説だと思っていたけれど、
    シャカイジンはこんなのばっかりだった。

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2025/02/28(金) 15:56:15 

    >>5
    初めて勤めたのが百貨店だったけど、家に帰ってからも包装の練習してたわ。
    テープは一箇所しか留めてはならないってルールがあった。

    +15

    -0

  • 275. 匿名 2025/02/28(金) 15:57:54 

    >>41
    私、某有名旅館でお風呂担当してた時入ってたよ!下向いて見ない様にしてコソコソ仕事してたけど、話しかけてくる人もいたし、わざわざ見せてくる人もいたよ。

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2025/02/28(金) 16:03:14 

    >>7
    ほんとかよw
    私がいたところでは、サービス課の人たちはエレベーター係と案内カウンターを交代で行き来してた。他にもサービス課内で電話受けたりとか。
    なお、エレベーター係におかしなロマンを持っててベーター係の後ろにピッタリくっついて立つ下衆とかいる。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2025/02/28(金) 16:16:58 

    >>5
    一般的なデパートの包み方は簡単だから誰でもできると思うけど難しい包み方のところもあるよね

    +3

    -1

  • 278. 匿名 2025/02/28(金) 16:26:07 

    >>179
    キッチン磨いてからトイレ掃除すれば良くね?

    +50

    -0

  • 279. 匿名 2025/02/28(金) 17:03:20 

    >>21
    いじめがあるとかお局が居るとかではないんだけど、全体的に仲良くなくてギスギスしてた。かと言って仲悪いって程のコミュニケーションもなく殺伐とした雰囲気だった。

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2025/02/28(金) 17:06:09 

    >>1
    アパレルもそうだよ。肉体労働

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2025/02/28(金) 17:07:11 

    >>179
    それ中国でしょ?笑中国のこと書いた記事からネタパクってきてそう。そんなのやったら大問題だしね。

    +10

    -1

  • 282. 匿名 2025/02/28(金) 17:12:42 

    >>179
    それ故意にやっているんだよね
    スポンジ分ければ済む問題じゃない
    自分がやっている事を会社や同僚に報告出来る?
    その仕事が嫌なら、そんな嫌がらせ的な事をしないで違う仕事したら?

    +25

    -0

  • 283. 匿名 2025/02/28(金) 17:24:20 

    知り合いから聞いたある揚げ物食べ放題のお店の清掃で油の中にゴキブリダイブしまくりらしい

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2025/02/28(金) 17:35:06 

    >>3 学生時代からバイトしててそのままその業界に就職 
    私は好きでそれなりに長く働いていたけど

    勤務初日が納品日で大量の品出しと段ボール処理にあたった新人さんが1日でやめちゃったよ。
    思ってたのと違った…て短期間でやめる人は多いよね。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2025/02/28(金) 17:35:15 

    YouTuber
    投稿する前は100~1000再生は少ないと人のこと見下げてたけどいざ投稿したら100すら再生されないこともあるんだとショック受けた

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2025/02/28(金) 17:36:14 

    >>255
    バケツの水、頭から浴びたら仕事できなくない?後の掃除も大変そうだし。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2025/02/28(金) 17:51:31 

    >>115 
    式場の花担当業者で働いてた時
    従業員通路で宴の終了まってて残飯かたずけ手伝ってた。早く花セットしたいしね。
    通路に置いてある引き出物チェックしては おーーーお金かけてる!!
    んー これはいらんな・・とかやってた。ケンタッキーのセットがあったっけ。
    これいいねーと盛り上がった。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/02/28(金) 17:56:46 

    >>7
    なぜ!?

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2025/02/28(金) 17:58:07 

    >>10
    中小企業の社長で360日ゴルフ行ってる人いた笑

    +3

    -1

  • 290. 匿名 2025/02/28(金) 18:00:32 

    全国チェーンのファミレスとか居酒屋でバイトしてたけど思ってた以上に手作りだった
    サラダも野菜ちぎったり切ったり…
    全部パックとか冷凍出してるだけかと思ってた

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2025/02/28(金) 18:02:11 

    >>21
    女子校ってすごく平和なのに職場になるとギスギスするのなんでなんだろ

    +6

    -1

  • 292. 匿名 2025/02/28(金) 18:02:34 

    >>35
    ○ん○ん庵かな?

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/02/28(金) 18:13:55 

    >>19
    販売の綺麗なお姉さんたち、マジで喫煙率高いのに何故か持ち場に戻る前にヤニ臭さ消してくるから驚く

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2025/02/28(金) 18:14:18 

    >>13
    特養は
    愛されてる人と無関心な人の落差がはんぱないなと思ったな。
    酷い家族だと「死んだら連絡して」と言ったきり会いにこないとか。

    あとはクレームだけすごいのに絶対に会いにこないとか。

    +20

    -0

  • 295. 匿名 2025/02/28(金) 18:22:13 

    >>115
    言っとくけど。披露宴最中でも奥からガチャガチャ聞こえるよ。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2025/02/28(金) 18:25:31 

    >>256
    買い物依存症の人も多そう

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2025/02/28(金) 18:28:18 

    >>228
    あの低価格はそういうことかー

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2025/02/28(金) 18:29:00 

    >>286
    多分、勤務が終わってからだったと思います。
    掃除をしていたかは覚えていませんが、多分していたと思います。
    料理を運ぶホールでの話です。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2025/02/28(金) 18:33:47 

    >>237
    シーツは変えろ。
    ベッドメイクなど1台2分もかからんだろ?

    +5

    -1

  • 300. 匿名 2025/02/28(金) 18:48:32 

    >>263
    よこ
    セリアで働いてたけど、セリアも似たような感じだったよ

    +3

    -1

  • 301. 匿名 2025/02/28(金) 18:48:40 

    >>12
    スーパーで働いてたけどその会社は切り方のマニュアルがあってカットフルーツ切る時まな板を使い分けてた。生食用のまな板には外皮が絶対に付かない手順になってた。使用後は消毒液につけて保管。特にパインは外側がかなり汚くてカビなんて当たり前についてるからね。

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2025/02/28(金) 19:05:12 

    >>13
    介護全般だよね

    介護が子育ての最終の答え合わせだと思っています

    +17

    -0

  • 303. 匿名 2025/02/28(金) 19:12:51 

    >>275
    その時の如意棒の状態は?

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2025/02/28(金) 19:13:54 

    結婚式のバイトは色々とキツかったなぁ
    お祝いの場で失敗は許されないせいか、式の準備の時は社員さんが怒鳴り散らすような指示の仕方だった
    本番では、私は感動してほぼ泣いてしまっていたので、それもものすごい注意された
    向いてないと思って半年で辞めた

    +14

    -0

  • 305. 匿名 2025/02/28(金) 19:16:35 

    清掃会社。
    入る前は何となく、学歴なくて、お金なくて
    派閥があって、休憩時間はお饅頭食べながら悪口で、サボりまくりで、いかにもな清掃の制服で、汚い便器を…と思ってたけれど、
    働いてみると、たしかに70代の人が多い。
    しかし、意外とお金持ちの奥様たちがいる。
    体を動かしたい、とか働いてみたかった、みたいな人が結構いる。
    仲間が仲間を呼んで、そんな人が増えてる。
    だからサボるなんてしない、ピカピカに磨き上げて、ストレス発散させて帰って行く。

    掃除のおばさんを馬鹿にした社員がいて、
    実はそのおばさんは
    社長の奥さんだった、みたいな話あるけど、
    本当にありえる話だから。

    清掃会社としては、絶対身内の会社で働かす事はしないけど、本当に大きな会社の社長夫人がいる。

    +9

    -2

  • 306. 匿名 2025/02/28(金) 19:18:46 

    >>257
    ○&Mですか?
    ちょうどバイトしてたところだからびっくり!
    もう一度よく考えてみます、ありがとうございます

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2025/02/28(金) 19:23:13 

    >>179
    え?まじで?便座に使ったスポンジで、キッチンも掃除してるってこと?有り得なくない?こんな仕事してお金もらってるの?!

    +16

    -0

  • 308. 匿名 2025/02/28(金) 19:25:53 

    >>7
    私がいたデパートはベーター勤務最長でも45分だったよ
    案内所勤務とデスクワークの方がベーターで過ごすより長かったし
    冬場とかワキガの客が乗ると屋上閉鎖してて換気できないから地獄だったな…

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2025/02/28(金) 19:28:44 

    >>300
    そうなの?

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2025/02/28(金) 19:31:03 

    >>219
    調理する時に手袋する。
    その手袋のままトイレ。
    その手袋でまた調理🤮
    ちゃんと手袋変えてる人もいるけど、めんどくさくて変えない人もいる。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2025/02/28(金) 19:32:15 

    大学時代にやった遺跡発掘調査のバイト

    9割がお年寄りだったから、体調を考慮してか1時間働いて30分休憩をずっと繰り返してた
    昼休みは1時間だし、休憩多くて笑っちゃった
    肉体労働だと思ってたけど全然そんなことなくて、調査員の教授に測量のやりかたとか教えてもらって楽しかったよ
    日給はこれで8千円だったかな

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2025/02/28(金) 19:40:42 

    >>6
    ホテル掃除経験者/関係者でトピ立てたら面白そう!

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2025/02/28(金) 19:48:46 

    >>12
    教えてくれてありがとう!フルーツ大好き!
    カットフルーツちょっと食べたいときに便利だよね!

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2025/02/28(金) 19:54:12 

    >>11
    でしょうね
    細かいもんな
    売店で働いてるときマジで面倒くさかった
    0時超えとるがな。

    百均も商品数は結構なもんだったけど、謎に検品しない店だったwww

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2025/02/28(金) 19:57:27 

    >>60
    精算かな
    私の働いた百均はパートしかいないからまー合わない
    中間計しないもん合うわけないわ
    バカなのかと思う
    早番だけが得する百均だった。
    早く帰りたいのに合わないからずっとポス探ったり金数えてんの

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2025/02/28(金) 20:07:14 

    コンビニ。セ○ンイレ○ン。
    余ったおでんはボウルに入れて冷蔵庫で保管してまた翌日販売していて衝撃。牛すじなんかは形ドロドロでまずそうだった。
    揚げ物も廃棄時間過ぎてもヘーキで売っていた。
    唐揚げ棒は食感硬いしフランクフルトはしわしわだし。
    オーナーが糞みたいだったからすぐ辞めたけど。

    +8

    -1

  • 317. 匿名 2025/02/28(金) 20:10:10 

    >>48
    本当にそう。

    3店舗で働いたけど
    運良く店長はみんないい人だった
    でも上の圧力で病んでる人はいた

    店長より1つ下くらいランクの人とか
    歴が長くてユニ〇ロに変にプライド持ってる人は
    相当厄介。「ユニク〇の生とは」を解かれる。

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2025/02/28(金) 20:16:34 

    パン工場でパン食べ放題でやったーと思ったけど働いてるとパンは食べたくなくなるw

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2025/02/28(金) 20:20:03 

    接客した感想
    いろんな人がいるね(悪い意味で)
    親の顔が見たいのばっかり

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2025/02/28(金) 20:28:30 

    >>92
    今度からアパホテル泊まります

    +5

    -1

  • 321. 匿名 2025/02/28(金) 20:40:02 

    >>84
    私も元銀行窓口だけど、最近は予約して行かないと対応してもらえなくて、伝票の枚数も大したことないんじゃないかって思ってる。

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2025/02/28(金) 20:46:32 

    >>5
    新入社員研修でMARCHや関関同立の小売的には上位大学卒が苦戦するのを尻目に
    いち早く習得してた高卒の子を思い出した
    私はニッコマで一番できなかった

    +1

    -3

  • 323. 匿名 2025/02/28(金) 20:47:16 

    >>13
    実家の父が入所してて毎週のように面会に行ってるけど、父が入所する前の元気な頃は、母に虐げられてたよ。
    入所した後は面会に行く度に甲斐甲斐しくお世話してるけど、入所する前の酷い扱いを知ってるから、今の態度が世間体を気にしたうえでのことなので、よく「まめにきてくださって…」と施設の方に言われるけど、全てを言いたくなってしまう。

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2025/02/28(金) 20:48:19 

    >>287
    ケンタッキーのセットって、チキンとかってこと?
    コース食べた後にチキンもらっても迷惑なだけじゃない?

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2025/02/28(金) 21:01:05 

    >>157
    とんかつマイスターみたいなのはいないの?

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2025/02/28(金) 21:39:51 

    >>39
    近所にチェーン店いくつかあるけど、確かにガ〇トが1番終わってたわ。テーブルの拭き残しは勿論、備え付けの食器に何かのソースがベットリ付いてたのは最悪だった。
    配膳は機械で会計もセルフ、店員やる事無さそうなのに何であそこまで汚いんだろう…。

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2025/02/28(金) 23:12:27 

    ◯◯インで働いたことある人います?
    友達が面接行って、研修をとある山奥で1週間受けてもらうんだけど、その間、自分と向き合うためにスマホ、テレビ一切だめって言われたって。他にもこちら、車必須の微妙な田舎なんだけど、車通勤できない。公共交通機関を使って通勤して下さいって。これでもなお、実際働いてる従業員がいることに驚く。

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2025/02/28(金) 23:58:21 

    >>39
    今働いてます
    衛生観念低いのもそうなんですが、シフト入る頻度が私は少なくて、給料低くてやってらんないので辞めようと思ってます
    あともう飲食店では働きたくないです

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2025/03/01(土) 00:47:24 

    某電気屋
    バックヤードは共産党のポスターまみれ
    休憩室は聖教新聞の山
    学会員以外は陰湿な虐めでバイトだろうとメーカーだろうと追い出される

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2025/03/01(土) 02:21:11 

    >>8
    わかる。
    ここには書けないことがありすぎて😱

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2025/03/01(土) 11:59:52 

    >>329

    山?K?

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2025/03/01(土) 12:39:07 

    >>270
    自分で用意って何をどれだけ?
    毎月の費用が気になる

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2025/03/01(土) 12:47:35 

    >>331
    間違えました共産党じゃなくて公明党でした
    山です

    +4

    -1

  • 334. 匿名 2025/03/01(土) 21:06:09 

    >>47
    ハム系の工場でちょっと働いたけど自亜水ドバドバ流してるよね
    そのままホースで機械も洗ってるし

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2025/03/01(土) 23:07:05 

    >>333

    ありがとうございます!
    弟が電気屋に就職したいと言っていたので山は絶対やめさせます!
    教えてくださらなかったら弟も巻き込まれるところでした…本当にありがとうございます!

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2025/03/02(日) 09:50:17 

    >>58
    クリーニング屋でパートしてたけど、クレーマーは確かに多かった!!
    下に見てバカにしてるんだと思うけど、偉そうな態度取る客もほんと多いし、細かく覚えることとにかく沢山あって大変だった。。。
    ヒマな時期はラクだったけど。
    こっちだって人だからさ、感じのいいお客さんへは割引券を多く渡したりしてたな。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2025/03/02(日) 09:55:12 

    >>60
    正社員がラクしてるのおかしいね
    正社員なら毎日でなくてもシフトでいいから、締め時間までいる日がないと駄目だと思う

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2025/03/02(日) 17:20:20 

    >>83
    保育士してる友達が自慢げに「好きな子供には、露骨にえこひいきしてる」と言ってました。
    マジでクズだなと思いました。

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2025/03/03(月) 19:21:28 

    >>1
    腐ったものでも提供

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2025/03/05(水) 15:57:44 

    >>294
    会いに来ないから様子が分からないと思うけど、どんなクレームがあるの??

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード