-
1. 匿名 2025/02/27(木) 09:42:10
女性行員は10月に懲戒解雇
被害総額は6600万円
関連トピックみずほ銀行、貸金庫からの盗難可能性を金融庁に報告-関係者girlschannel.netみずほ銀行、貸金庫からの盗難可能性を金融庁に報告-関係者みずほ銀行、貸金庫からの盗難可能性を金融庁に報告-関係者 - Bloombergみずほフィナンシャルグループ傘下のみずほ銀行が、過去に貸金庫から顧客の資産を盗まれた可能性があるとして金融庁に報告していた...
+5
-33
-
2. 匿名 2025/02/27(木) 09:42:48
先をみずほ+3
-3
-
3. 匿名 2025/02/27(木) 09:43:05
だから女は信用できない+56
-46
-
4. 匿名 2025/02/27(木) 09:43:09
やっぱり女だったか+117
-8
-
5. 匿名 2025/02/27(木) 09:43:15
年齢はどうでも良いから体重は?+21
-43
-
6. 匿名 2025/02/27(木) 09:43:29
自分以外誰も信じられない+21
-4
-
7. 匿名 2025/02/27(木) 09:43:30
みずほ使ってるけど、養育費ここに入れてもらってるからなぁ〜
変えたいけど難しい+4
-18
-
8. 匿名 2025/02/27(木) 09:43:31
他の銀行でも起こってそう
氷山の一角かも+144
-1
-
9. 匿名 2025/02/27(木) 09:43:36
なんで隠蔽してたのかな?+59
-2
-
10. 匿名 2025/02/27(木) 09:43:53
女の敵は女+6
-9
-
11. 匿名 2025/02/27(木) 09:43:54
こんな人想像しちゃうけど違うよね+22
-20
-
12. 匿名 2025/02/27(木) 09:44:03
女は楽して金を得るの本当に大好きだよね+43
-20
-
13. 匿名 2025/02/27(木) 09:44:15
女性行員矢の如し+8
-3
-
14. 匿名 2025/02/27(木) 09:44:22
5〜10年前だから今は40代ってことね
でもそんな情報出されても40代女性のみずほ行員なんていっぱいいるでしょうよ+95
-2
-
15. 匿名 2025/02/27(木) 09:44:35
>>5
逆になんで知りたい?w
超標準体重だったらどうすんの?+32
-13
-
16. 匿名 2025/02/27(木) 09:45:33
>>1
>不正は都内の広尾支店で、2016年1月ごろ〜2019年の6月にかけて行われ、女性行員は10月に懲戒解雇されました。
解雇されたのは2019年の10月?
その時に警察に届け出なかったってことは内々で収めて隠ぺいしたってこと?+82
-3
-
17. 匿名 2025/02/27(木) 09:45:36
>>9
信用が売れ物の銀行が信用無くなったら困るからだと思うけど、正直言ってみずほで不正がありました。一部だったらみんなが貯金下すわけないんだし隠蔽する必要はなかったと思うよ。+30
-2
-
18. 匿名 2025/02/27(木) 09:45:38
文春は和久井映見に謝れ+40
-4
-
19. 匿名 2025/02/27(木) 09:45:50
金融庁管轄だとこうやってみんな大騒ぎするけれど、被害額で言ったら最近話題のノンフィクション本が出たJA対馬の巨額横領なんて比較にならないくらい大きいよ。なのに農水省や都道府県管轄なのと、問題が大きすぎて(組織ぐるみどころか地元住民たちもグル)実質的に実態解明が不可能だから、分かりやすいメガバンの貸金庫事件ばっかり取り上げるよね。+14
-1
-
20. 匿名 2025/02/27(木) 09:45:57
>>5
悪女は二重あごなデブ説が気になるのね w+37
-14
-
21. 匿名 2025/02/27(木) 09:45:59
>>5
名前じゃないんかw+12
-12
-
22. 匿名 2025/02/27(木) 09:46:29
銀行の仕事って、地獄みたいに退屈。
毎日同じ時間に出社して、同じデスクに座って、同じ書類に目を通す。
客が来れば、同じマニュアル通りの対応。
正直、ロボットでもできるんじゃないの?
いや、むしろロボットのほうが向いてるかもね。
「安定してる」とか「社会的信用がある」とか言うけど、それって何の意味があるの?
毎日ストレスまみれで、ノルマに追われて、上司に詰められて。
で、ミスしたら地獄みたいに怒られるのに、頑張っても「当たり前」扱い。
バカバカしいったらありゃしない。
こんな仕事、やりがいなんてない。
ただ人生をすり減らして、つまらない日々を消化していくだけ。
+2
-24
-
23. 匿名 2025/02/27(木) 09:46:35
>>8
Xで銀行名を伏せて暴露してた1000万被害に遭ったおじさんとはまた別の件なら、もう至る所でってことだよね+47
-2
-
24. 匿名 2025/02/27(木) 09:46:38
…と、貸金庫など一生縁のない貧困層が申しております
以下続きます+3
-6
-
25. 匿名 2025/02/27(木) 09:46:41
>>11
みずほじゃない地銀の行員だったけど、先輩からみずほの女性は派手目な美人が多いって聞いてた
他行と顔合わせる機会の時に言われて確かにみずほの女性は綺麗な人だったわ+3
-17
-
26. 匿名 2025/02/27(木) 09:46:41
>>7
貸金庫使うほど財産あるのかよ+12
-3
-
27. 匿名 2025/02/27(木) 09:46:43
>>5
久々に笑ったわ+23
-16
-
28. 匿名 2025/02/27(木) 09:47:08
>>1
今度は誰似?+3
-3
-
29. 匿名 2025/02/27(木) 09:47:14
>>16
えー広尾支店?
貸金庫は使ってないけど口座持ってるからちょっとショック
メイン講座でもない、特定目的の口座だから関係ないけどさ+14
-3
-
30. 匿名 2025/02/27(木) 09:47:37
>>19
ガルちゃんにトピさえ立ってなかったね
ガルは分かりやすく騒げる事件にしか興味ないから+8
-2
-
31. 匿名 2025/02/27(木) 09:47:45
>>4
同じ女性として思うけど、横領とか万引きって女性が目立つよね。信用ならない+51
-3
-
32. 匿名 2025/02/27(木) 09:47:53
>>1
ガル民の仕業だな。+2
-3
-
33. 匿名 2025/02/27(木) 09:47:56
>>11
こんな美人ではないと思う。
そもそもこういうホステス系は援助してくれる人がいるから盗まない。+19
-2
-
34. 匿名 2025/02/27(木) 09:48:08
>>15
横だけどこの件があるからじゃない?w+32
-11
-
35. 匿名 2025/02/27(木) 09:48:26
>>26
旦那にできるだけ個人情報知られたくないんじゃない+5
-0
-
36. 匿名 2025/02/27(木) 09:48:35
>>11
現実はジャバ・ザ・ハットよ
マジであの女を和久井映見に似てると報じた連中はしょっぴかれたほうがいい+45
-3
-
37. 匿名 2025/02/27(木) 09:49:11
>>25
まあメガバンの採用、特に一般職時代は容姿込みだからそうなっちゃう
2000年以前なんて(そのころは日本興業・ふじ・第一勧銀か)、ハッキリとキャリア男性のお嫁さん候補として採用してたんだし+26
-3
-
38. 匿名 2025/02/27(木) 09:49:25
>>31
闇バイトと強盗するほどの体力はないからこっそり奪う方に行くのかね+31
-3
-
39. 匿名 2025/02/27(木) 09:50:15
>>20
どうしても秋山のネタの押上さんがチラつく+6
-11
-
40. 匿名 2025/02/27(木) 09:50:22
>>22
じゃあ転職しな+14
-1
-
41. 匿名 2025/02/27(木) 09:50:33
>>5
どうせデブかどうか気になるんでしょ?そのデブに対する偏見は即止めて頂きたいわw+10
-11
-
42. 匿名 2025/02/27(木) 09:50:59
>>33
まぁこの武井咲も捕まったよね+3
-3
-
43. 匿名 2025/02/27(木) 09:51:30
今村由香里は逮捕されたけどこの人は逮捕されてないの?+11
-1
-
44. 匿名 2025/02/27(木) 09:51:53
銀行員ってほんと浮世離れしてるよね
人の資産を盗むのが悪い事だというのが何故解らないんだろう。+25
-4
-
45. 匿名 2025/02/27(木) 09:52:08
>>22
銀行の人は、そういう仕事だってわかって就職したんでしょとしか思えないけどなあ
就活の時もそういうこと、隠してないよね
そのかわり、書いてる通り安定や社会的信用は確実にあるよ
失ってみたらそれがいかに意味があるかわかる
銀行員って、男女問わず「仕事がつまらない、やりがいが無い」って言う人多いけど、そんなのわかりきってたことじゃんとしか思えない+12
-3
-
46. 匿名 2025/02/27(木) 09:53:02
>>1
また女か+5
-4
-
47. 匿名 2025/02/27(木) 09:53:18
>>11+4
-6
-
48. 匿名 2025/02/27(木) 09:53:31
>>1
トピズレだったらごめん。学歴やこんな大企業ブランドに縋るのが時代遅れって風潮に早くなればいいな
その代わり、中小零細企業は中小零細企業であることに胡座かいてカネがないとか言い訳なんてしないで、パワハラやらサビ残等の悪き風潮を吹き飛ばさないと敵いっこないけどさ…
学歴で言えばFラン大学卒より、高卒で一所懸命なやる気満々の子の方が良いし、コソコソと姑息な泥棒を平気でしてる行員や議員なんかは滅びろと思う+4
-6
-
49. 匿名 2025/02/27(木) 09:53:36
ガル民かな
でも、ガル民ってネット弁慶だから横領とかそんな妥協ねーかw+3
-5
-
50. 匿名 2025/02/27(木) 09:54:00
>>43
窃盗罪の時効は7年だから最後の方は逮捕起訴できるね+2
-2
-
51. 匿名 2025/02/27(木) 09:55:44
みんなビジュアル確認したそうで草+14
-6
-
52. 匿名 2025/02/27(木) 09:56:10
>>1
貸金庫って安全なイメージだったからショックだよね
私は一時期急に引っ越さないといけなくなって引っ越し先が決まるまでホテルに泊まったりしてたから貴重品貸金庫に預けてた
何も無くて良かったけどこのニュースの後だと預けるの怖くて困ったと思う+17
-1
-
53. 匿名 2025/02/27(木) 09:56:34
>>44
主語でかいって言われない?+10
-8
-
54. 匿名 2025/02/27(木) 09:56:47
>>44
お金を扱ってるとそうなっちゃうってのはあるんじゃないかなあ
私もアルバイトで、一日シフト入るとその一日で直接自分の手で数十億円を触るバイトをしてるけど、モノにしか見えないからね
でも時々、ふと、いまこの私が運んでるハコって1億円なんだなあとか思う
この1箱だけで人生変わる金額なんだなって
仕組みわかってくると、これ抜いてもばれないんじゃないかって穴がある気がしてくるし
怖い怖い……
+9
-1
-
55. 匿名 2025/02/27(木) 09:56:55
>>44
高学歴のアスペルガーが多いんだろうね+5
-8
-
56. 匿名 2025/02/27(木) 09:57:39
銀行員はもう信用できない+12
-0
-
57. 匿名 2025/02/27(木) 09:58:10
みずほでもあったの?
UFJじゃないんだね+10
-0
-
58. 匿名 2025/02/27(木) 09:59:14
>>44
政治家や財務省も国民が納めた税金を自分の物だと思ってるもんね+13
-0
-
59. 匿名 2025/02/27(木) 10:00:46
貸金庫の中身が盗まれるのはよくある事なんだろうな+15
-0
-
60. 匿名 2025/02/27(木) 10:03:31
>>1
これ逮捕されないの?+9
-0
-
61. 匿名 2025/02/27(木) 10:03:31
女に金の管理をさせるな
男の性欲並みに我慢できない+3
-8
-
62. 匿名 2025/02/27(木) 10:03:38
>>16
こういう事件の時はね、実際の被害者=顧客から被害届を出されない限り事件化されないんだよ。
ちなみにうちの義父が亡くなり相続手続きをしていた時に、某保険会社の元担当社員の不正が発覚して上役の人が説明に来たんだけど、複数の被害を受けた顧客に対する弁済は終わっていて全員からの被害届の提出は難しそうだから懲戒解雇で終わりそうだと言われたよ。
+21
-1
-
63. 匿名 2025/02/27(木) 10:04:59
十分すぎるほど大金なのに
三菱UFJの今村由香理の10億円のインパクトに比べたら。+16
-0
-
64. 匿名 2025/02/27(木) 10:06:05
これってもしかして5年くらい前にYouTubeで貸金庫に入れたお金が消えてたって訴えてたおじさんの件?+9
-0
-
65. 匿名 2025/02/27(木) 10:06:11
銀行とかの金融機関で不正が発覚すると金融庁に報告しないといけないから、
基本的に内々で処理するのは常識。
マスコミにバレた時だけ公表する。+8
-1
-
66. 匿名 2025/02/27(木) 10:07:03
>>19
知らなかったググるわ+6
-0
-
67. 匿名 2025/02/27(木) 10:08:16
昔は銀行員といえばお堅い職業の典型だったのに今じゃ闇バイトみたいなイメージだよね
銀行にお金預けるの怖過ぎる+10
-2
-
68. 匿名 2025/02/27(木) 10:10:17
>>62
詳しく説明ありがとう。なんか腑に落ちない部分もあるけどそういうものなんだね
UFJの貸金庫関連で、警察に被害届受理してもらえなかったってのもあったよね三菱UFJ行員が貸金庫から窃盗 Yahoo!知恵袋で3年前に酷似事案告白、「なぜスルー」の声もgirlschannel.net三菱UFJ行員が貸金庫から窃盗 Yahoo!知恵袋で3年前に酷似事案告白、「なぜスルー」の声も 中でも注目を集めているのが、参加者同士が質問・相談を介して知識や知恵を教え合う「Yahoo!知恵袋」に投稿されたとある質問だ。 質問者は「金融機関Aの貸金庫(行員が金...
+14
-0
-
69. 匿名 2025/02/27(木) 10:11:00
>>1
女性ばかり問題になるのは疑問+2
-1
-
70. 匿名 2025/02/27(木) 10:12:34
>>64
知らなかった!これ??2019年の話だから時期的にも合うよね「5年越しにバズる動画」貸金庫から1000万盗まれた放送作家。三菱UFJ事件を予言する「凄い伏線だった」 - All About ニュースnews.allabout.co.jp三菱UFJ銀行の貸金庫窃盗事件をきっかけに、放送作家の安達元一さんが過去に公開した動画『貸金庫の金盗まれた』シリーズに注目が集まっています。(サムネイル画像出典:「安達元一YouTube『脳のリミッターを外して毎日をワクワクだらけにしよう!』」)
+9
-0
-
71. 匿名 2025/02/27(木) 10:15:33
>>36
記者が関係者に取材したらそう答えたんだよ
ゆかちーと仕事関係以上だったかが気になる
+4
-0
-
72. 匿名 2025/02/27(木) 10:16:18
ゆかちー2号か…+2
-0
-
73. 匿名 2025/02/27(木) 10:17:40
>>19
JAって昔から横領とか事件が起きるたびに、お決まりの文句で片付けているけれど、本読んだらJAってメガバンの比じゃない闇の深さだったなぞの死をとげた「JAの神様」の年収は約4000万円…彼は陰で「モンスター」とささやかれていた!(窪田 新之助) | マネー現代 | 講談社gendai.media人口わずか3万人の長崎県の離島で、日本一の実績を誇り「JAの神様」と呼ばれた男が、自らが運転する車で海に転落し溺死した。44歳という若さだった。彼には巨額の横領の疑いがあったが、果たしてこれは彼一人の悪事だったのか………?話題のノンフィクション作品『対馬の...
+15
-0
-
74. 匿名 2025/02/27(木) 10:17:48
早く捕まえて顔晒せよー
まだ若いのに終わってる
死ぬほどハラハラして犯罪して捕まるなんて
バカ丸出し+6
-0
-
75. 匿名 2025/02/27(木) 10:19:39
>>68
銀行ってつい最近まで信用出来る業種だったから警察官もメガバンでそんな事起きる訳ないと思ったんじゃない?+7
-1
-
76. 匿名 2025/02/27(木) 10:20:22
>>44
銀行員のほとんどは盗みなんてしてないと思うけどw
まぁ想像だが、それだけ貸金庫を定期的に見にくる人は少ないってことかなと
ずーーーっと目の前に大金がほったらかされてると、ちょっとくらい借りちゃおっかな?ってなって、それがどんどん増えていって、返せなくて、そのまんまってパターンな気がする
盗むなんて馬鹿だなって思うけど、仮に目の前に100万円、10年間目の前に置いてあったら、、って思うとな
魔が刺す人もいるかもとは思う+0
-5
-
77. 匿名 2025/02/27(木) 10:20:55
>>44
そもそも人の資産を企業や個人に貸して得た利息で食べてる職業だからね+7
-0
-
78. 匿名 2025/02/27(木) 10:21:54
>>1
実名報道しないと
元みずほ銀行行員女性で10月退職者全てが疑われる
転職の際の履歴書も一身上の都合によりなんて誤魔化してるかもしれないから+11
-1
-
79. 匿名 2025/02/27(木) 10:27:35
>>76
世の中のほとんど全ての職種で盗みする人なんていないよ
同じ業種でこんなに盗みの事件多いのは公務員と銀行位でしょ+8
-0
-
80. 匿名 2025/02/27(木) 10:32:15
>>59
だからすぐに換金できるものやお札は入れてはダメなのよ。+1
-0
-
81. 匿名 2025/02/27(木) 10:34:07
>>80
金庫ってそういうものを保管する為の物でしょw+5
-0
-
82. 匿名 2025/02/27(木) 10:36:41
>>26
預金口座のことだと思うよ。+3
-0
-
83. 匿名 2025/02/27(木) 10:38:50
衣服や旅費に使っていたってもしかしてイン◯タ厨とか?+4
-0
-
84. 匿名 2025/02/27(木) 10:41:12
>>17
個人に関しては、給与振込みや引き落とし口座にしていたりするから、そう簡単に口座を解約したりしないよね。
企業等の新しい融資には影響はあるのかもしれないけど、むしろ隠滅していた事の方が印象は悪い。+6
-0
-
85. 匿名 2025/02/27(木) 10:43:29
マスターキーの管理が杜撰なんだろうな
マスターキーを一般行員が扱えるのだもの
お客がマスターキーを管理してなくしたならば鍵を壊して銀行に賠償金を支払うくらいにしないと
お客様以外の人が開けられる状態何おかしいんだわ
+6
-0
-
86. 匿名 2025/02/27(木) 10:44:39
いわゆる横領だもんね
+5
-0
-
87. 匿名 2025/02/27(木) 10:56:15
>>70
それそれ! 安達元一さん!
今回のみずほの件なのかはわからんけど
動画チラッと見るだけのつもりが面白くてシリーズ全部イッキ見したよ
下手なドラマより面白かった
まだ見てない人はオススメ
YouTubeで「安達元一 貸金庫の金消えた」で検索してみて+5
-0
-
88. 匿名 2025/02/27(木) 10:57:42
>>18
和久井映見になんて1ミリも似てないしふざけんなと思ってたけど、この前テレビで翔んで埼玉の最新作に和久井映見出てて、見たら太ってて確かにちょっと似ちゃってたんだよね。記者さんは翔んで埼玉見て書いたのかも。+7
-0
-
89. 匿名 2025/02/27(木) 11:01:44
銀行ってお金の管理にめちゃくちゃ厳重だと思ってた
UFJにしろ、みずほにしろガバガバなんだね
特にUFJは二子玉川支店のATMもたまに使ってたからびっくりしたわ+7
-0
-
90. 匿名 2025/02/27(木) 11:14:27
>>1
やっぱりほかの銀行でもあるよね〜というか、女ばっかだね〜犯人。ガルちゃんにいる、女は、真面目でそんな事件なんか起こさないって言ってる人多いけど、ね(笑)+7
-1
-
91. 匿名 2025/02/27(木) 11:14:49
>>31
万引きも女のほうが多いよね+15
-6
-
92. 匿名 2025/02/27(木) 11:22:01
これ結構致命的だと思う
日本の銀行より外銀の方が遥かに運用上手いのみんな解ってるのにほとんどの人は外銀に相手にして貰えないから仕方なく預けてるのに貸金庫使ってる人達なんて数少ない外銀のPB使える人達じゃない
日本の銀行が外銀に勝てるのなんて日本人からの信用だけだったのにその信用が地に落ちたよね+8
-0
-
93. 匿名 2025/02/27(木) 11:24:22
>>25
ウチの銀行は三流だからブスとババアの方が多い
支店にビジュアル要員がやっと1人いるかいないか+5
-1
-
94. 匿名 2025/02/27(木) 11:24:59
被害総額は6600万円
なのにufj のインパクトが強過ぎて
注目されてない
でも6600万円は大金だから犯人が何に使ってその結果どんな見た目になっていたのか気になる
高額な服とか旅行とか美容代とか
+8
-0
-
95. 匿名 2025/02/27(木) 11:28:12
>>67
私銀行員だから言うけどただが金貸しの分際で持ち上げられすぎたんだよ
大体人のカネを右に左にコロコロするだけで何も生まない仕事は賤しい仕事だよ
中の人間は支店の近場の関係で不倫もセフも平気な人間もいるし陰険陰湿なくだらないイジメをしてるし+15
-1
-
96. 匿名 2025/02/27(木) 11:35:39
>>3
主語がでかい。
おとこも女もやるやつはやる+12
-4
-
97. 匿名 2025/02/27(木) 12:03:26
>>8
取り合ってもらえなかった人の話を見た。被害額はもっと大きい可能性があるね+9
-0
-
98. 匿名 2025/02/27(木) 12:21:38
>>1
また女
窃盗でコソコソするのって大体女
+1
-5
-
99. 匿名 2025/02/27(木) 12:25:11
>>1
みずほ銀行、事件を隠蔽するつもりだったでしょ?
酷い銀行だなぁ+8
-2
-
100. 匿名 2025/02/27(木) 12:31:05
>>5
ゆかちー+1
-9
-
101. 匿名 2025/02/27(木) 12:38:26
>>3
男もじゃんwww腐ったガル男+18
-0
-
102. 匿名 2025/02/27(木) 12:41:58
>>1
またオンナか、、、+0
-14
-
103. 匿名 2025/02/27(木) 14:53:14
>>8
従兄弟が銀行員だけど、就職の際に祖父母、親兄弟、親戚まで
調査が及んだ上での採用だったから、
金銭に目が眩むような社員は一握りだと信じたい。
二度と起こってはならない事件。+15
-0
-
104. 匿名 2025/02/27(木) 15:23:11
>>11
どちらかというと、こっちが浮かぶ。+3
-14
-
105. 匿名 2025/02/27(木) 15:57:02
えみりちゃん+0
-13
-
106. 匿名 2025/02/27(木) 19:09:29
また『女』か
女は犯罪ばっか、人権奉還すればいいのに+0
-12
-
107. 匿名 2025/02/27(木) 19:21:34
>>103
どこの銀行だってほとんどの社員はちゃんとまじめに働いてるよ。
沢山人がいたら変なこと考える人も稀にでるのかな。
+12
-0
-
108. 匿名 2025/02/27(木) 20:26:33
>>31
銀行員の横領は女性行員が目立つ
暴力で叶わないから粗暴犯にならないだけで、女も犯罪者がわりといて
頭が良くても人前では礼儀正しくても犯罪するんだね
+8
-8
-
109. 匿名 2025/02/27(木) 21:23:21
>>31
しかもけっこう大胆に大金をごっそり盗むよね
罪の意識なんて微塵もないんだろうなぁ+4
-7
-
110. 匿名 2025/02/27(木) 21:51:03
>>1
Voicyで聞いたけど
バブルの頃は、銀行は人気があったから、優秀な人しか入れなかったけど
その後人気がなくなって、採用できる人材のレベルが下がったのでは
という説を聞いた。
あと、昔は銀行員は自分のところの銀行しか口座開設できなかったのに
今は他行に開設できるから、変なお金の動きがあっても見抜けないって。
+10
-1
-
111. 匿名 2025/02/27(木) 22:15:59
>>5
前やった人がドスコイだったから?
まさか、プロファイルしてるね?+0
-11
-
112. 匿名 2025/02/27(木) 22:18:45
>>103
私の従兄もそんなかんじだったみたい。大体そう。
ただ、ナントカ採用とかは全く調べ無いみたいだからね。
コネ採用ではなく。+7
-0
-
113. 匿名 2025/02/27(木) 22:23:51
>>12
パパ活も風俗もキャバ嬢も、そういう思考があるから出来るんだと思う。企業で真面目に働いてコツコツ稼ぐより、楽して稼ぎたい+3
-12
-
114. 匿名 2025/02/28(金) 02:00:40
2016年に30代
今は2025年だから現在は40代だよ+16
-0
-
115. 匿名 2025/03/10(月) 12:26:03
youtubeで数年前にみずほの貸金庫事件の被害にあって告発してたおじさん
みずほ側から内々にと丸め込まれて悔しそうにしてた
どうやって盗んだか手口知りたいだけなんだよ、こういう話を広めれば2次被害も防げるじゃんと
悔しそうに話してた
警察に被害訴えても、もう銀行からお金返してもらったんだからと追い返されてたらしい
今になっても被害者から口外してほしくないといわれてたとか嘘ついてるみずほ
自分たちが必至に隠そうとしてたくせに
+7
-0
-
116. 匿名 2025/03/10(月) 12:30:05
貸金庫事件が発覚する前にもこの女性は銀行で融資詐欺やってたんじしょ
その時なぜ首にしなかったのか不思議
よっぽど組合強いのかなんでなんだろう凄い不思議
+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
みずほ銀行の貸金庫から顧客の金品が盗まれた問題で、不正行為を行ったのは、当時30代の女性行員だった…