ガールズちゃんねる

これにお金を使うのはイヤだと思ってること

550コメント2025/03/04(火) 14:30

  • 1. 匿名 2025/02/27(木) 00:26:02 

    古着
    誰が着たのかわからないものを
    お金を出して買うなんてなんか
    イヤだと思ってます
    これにお金を使うのはイヤだと思ってること

    +1006

    -283

  • 2. 匿名 2025/02/27(木) 00:26:15 

    ゴミ袋

    +825

    -29

  • 3. 匿名 2025/02/27(木) 00:26:33 

    不妊治療。
    高すぎ

    +77

    -96

  • 4. 匿名 2025/02/27(木) 00:26:36 

    レジ袋

    +1014

    -34

  • 5. 匿名 2025/02/27(木) 00:26:42 

    冷房

    +18

    -30

  • 6. 匿名 2025/02/27(木) 00:27:02 

    最近だとお米だな
    買ってません

    +65

    -69

  • 7. 匿名 2025/02/27(木) 00:27:27 

    自販機のお茶

    +649

    -31

  • 8. 匿名 2025/02/27(木) 00:27:38 

    リボ払いの利息

    +630

    -9

  • 9. 匿名 2025/02/27(木) 00:27:47 

    >>1
    古着じゃないと出会えない物もあるんだよね。

    +381

    -58

  • 10. 匿名 2025/02/27(木) 00:27:47 

    靴下
    タオル

    +8

    -24

  • 11. 匿名 2025/02/27(木) 00:27:51 

    マッチングアプリの月会費

    +154

    -11

  • 12. 匿名 2025/02/27(木) 00:27:55 

    あらゆる手数料
    ATM、チケット発券、紹介料とか

    +1005

    -14

  • 13. 匿名 2025/02/27(木) 00:28:02 

    病院。

    +119

    -35

  • 14. 匿名 2025/02/27(木) 00:28:04 

    >>1
    え、ちょっとわかんないその感覚
    欲しいものならお金出すの当たり前じゃない?

    +44

    -74

  • 15. 匿名 2025/02/27(木) 00:28:16 

    居酒屋のしょぼしょぼ前菜

    +532

    -5

  • 16. 匿名 2025/02/27(木) 00:28:25 


    今の家と生活環境で持つのは見栄でしかないから免許すら取ってない。どうせペーパーになるから。

    +12

    -34

  • 17. 匿名 2025/02/27(木) 00:28:28 

    特に美味しくなかった居酒屋

    +306

    -2

  • 18. 匿名 2025/02/27(木) 00:28:29 

    気乗りしない飲み会の会費

    +777

    -1

  • 19. 匿名 2025/02/27(木) 00:28:39 

    >>1
    私も。
    あの人間!って感じの臭いが苦手。
    あの臭い、よく耐えれるよね

    +196

    -65

  • 20. 匿名 2025/02/27(木) 00:28:40 

    CD
    ファンクラブには入ってるけどサブスクかレンタルでよくない?って思っちゃう

    +18

    -31

  • 21. 匿名 2025/02/27(木) 00:28:41 

    +102

    -15

  • 22. 匿名 2025/02/27(木) 00:28:45 

    送料
    配達で生活している方がいるのはわかるけど、いつもどーやって減らそうかばかり考えるよ

    +307

    -43

  • 23. 匿名 2025/02/27(木) 00:29:00 

    メルカリの怪しい出品者

    +184

    -2

  • 24. 匿名 2025/02/27(木) 00:29:11 

    コンビニ弁当とか菓子パンとか

    +27

    -22

  • 25. 匿名 2025/02/27(木) 00:29:16 

    お酒とタバコ
    私はやらないからこそ思うのかも

    +221

    -21

  • 26. 匿名 2025/02/27(木) 00:29:24 

    外食 以前は楽しかったし気分転換だったけど最近もったいないとか食費削りたいが先になってきてしまった

    +285

    -15

  • 27. 匿名 2025/02/27(木) 00:29:25 

    ゲームアプリの課金

    +252

    -2

  • 28. 匿名 2025/02/27(木) 00:29:50 

    トイレットペーパー
    ケツ拭いて捨てるだけだぞ?

    +10

    -71

  • 29. 匿名 2025/02/27(木) 00:30:01 

    >>4
    私は最近エコバッグを持ち歩いたり洗ったりするのが面倒になって買ってる

    +231

    -6

  • 30. 匿名 2025/02/27(木) 00:30:12 



    彼氏の誕生日とかなら盛大にやるけど、男買う系とか貢ぐのだけは一生やりたくない

    +190

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/27(木) 00:30:25 

    >>1
    喫煙者との食事

    拷問なんだけど

    +221

    -29

  • 32. 匿名 2025/02/27(木) 00:30:41 

    古着はお洒落ロンダリング

    +6

    -4

  • 33. 匿名 2025/02/27(木) 00:30:49 

    浄化槽の管理

    +28

    -6

  • 34. 匿名 2025/02/27(木) 00:30:50 

    「月額〜円で広告を無くして快適に利用できます!」

    +226

    -2

  • 35. 匿名 2025/02/27(木) 00:30:51 

    安いチョコもどき
    高くても本物のチョコを買う
    植物油脂が入ってないやつ

    +190

    -5

  • 36. 匿名 2025/02/27(木) 00:30:52 

    税金。
    消費税に自動車税に固定資産税、酒税たばこ税、贈与税
    ガソリンなんてガソリン税もかかってるのにさらに消費税まで取られてる。

    +359

    -1

  • 37. 匿名 2025/02/27(木) 00:31:01 

    >>19
    お店に入ると、皮脂って感じの匂いが無理。皮脂が酸化してるんだろうなと思う。

    +189

    -8

  • 38. 匿名 2025/02/27(木) 00:31:08 

    >>1
    犬飼いの放置糞尿の後始末

    洗剤とか消毒とか

    +85

    -10

  • 39. 匿名 2025/02/27(木) 00:31:18 

    埼玉県本庄市の水道代40%値上がりするのが辛い

    +89

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/27(木) 00:31:21 

    >>28
    そうなんだけど、私痔主だからお高いのじゃないとえらいことになるのよ。

    +10

    -2

  • 41. 匿名 2025/02/27(木) 00:31:31 

    >>31
    今タバコ吸える飲食店そうないからなんとかならない?

    +50

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/27(木) 00:31:32 

    値上げしたばかりのもの

    +72

    -2

  • 43. 匿名 2025/02/27(木) 00:31:54 

    仕事用の服とか小物とか諸々

    +75

    -3

  • 44. 匿名 2025/02/27(木) 00:32:52 

    >>40
    私も30年以上切れ痔だけど良いトイレットペーパーを使ったところで治るわけじゃなし

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/27(木) 00:33:15 

    健康保険料
    高額医療費の話題でザワついてる状況だこんな不満で申し訳ないけど
    検診くらいでしか使ってないのに月数万円も払うのは痛いです
    自分もいつか大きく頼るかもしれないし支え合いだとは分かっているけど、今現在が苦しくて倒れそう
    倒れそうとは言っても倒れないので結局使わない

    +198

    -4

  • 46. 匿名 2025/02/27(木) 00:33:52 

    >>18
    好きでもない相手とカフェに行くのも嫌
    マックのコーヒーですら嫌

    +167

    -3

  • 47. 匿名 2025/02/27(木) 00:33:54 

    不動産の更新費

    +117

    -2

  • 48. 匿名 2025/02/27(木) 00:33:54 

    両替手数料

    +120

    -2

  • 49. 匿名 2025/02/27(木) 00:34:26 

    >>14
    「中古」が嫌なんでしょ
    ビンテージの楽器とか意味わかんないよね
    ボロボロの楽器に何百万とか。新品ちょうだいよって感じ

    +73

    -28

  • 50. 匿名 2025/02/27(木) 00:34:50 

    >>34
    最近Spotifyの広告が2〜3曲感覚で出るんだけど、みんなそうなの?
    車で聞くけど、まだCDも聞けるから払うのは躊躇ってる。

    +36

    -1

  • 51. 匿名 2025/02/27(木) 00:34:50 

    >>1
    その辺のリサイクルショップとかの古着ではなく、マニア向けの古着ショップなら買うよ。

    ヴィンテージものに出会えた時のワクワク感が楽しい。

    +27

    -18

  • 52. 匿名 2025/02/27(木) 00:35:54 


    +7

    -6

  • 53. 匿名 2025/02/27(木) 00:36:16 

    銀行手数料

    +122

    -2

  • 54. 匿名 2025/02/27(木) 00:36:19 

    >>29
    こまめに洗わないと雑菌わくしね。
    これから暑くなる夏場なんか雑菌だらけだろうね。

    +63

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/27(木) 00:36:56 

    年金
    世代的に貰えないだろうから自分で貯めたい

    +36

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/27(木) 00:38:27 

    >>19
    あれ、ニンゲンの臭いだったんだ、、
    なんか独特で苦手だなぁと思ってた。

    +130

    -5

  • 57. 匿名 2025/02/27(木) 00:39:47 

    >>36
    春に固定資産税15万
    車税35000円
    車検15万
    ガソリンにも車検にも消費税つくの辛い

    +113

    -3

  • 58. 匿名 2025/02/27(木) 00:39:54 

    ほぼ日手帳

    +9

    -2

  • 59. 匿名 2025/02/27(木) 00:40:08 

    占いに依存してる自分がつらいです。
    数ヶ月に一度鑑定に行く内に自分自身もタロット占いにハマってしまい、カードや備品に2万円使いました。
    自分軸や自信の無さからこうなってるんだと思います。もう占いとは断ち切りたいです。

    +34

    -7

  • 60. 匿名 2025/02/27(木) 00:40:30 

    外食
    値上げして質落ち量もかなり減ってるともう外食いいやってなる。
    仕入れ上がってるのわかるし値上げはしょうがないにしても量半分位減ってるとかあるし、使う食材も少なくシンプル味も微妙

    +51

    -6

  • 61. 匿名 2025/02/27(木) 00:40:38 

    >>1
    国民年金に決まっている
    バカらしくてこんなもの払いたくない
    赤の他人のジジイババアの飼育代なんて払うのバカらしい
    年金予備軍の40代後半から50代もうようよいる
    マジでこんな他人の飼育代なんて払いたくない
    年金受給年齢の65までまだ41年もある
    近い未来に受給年齢は70になるかもしれない
    そうなると46年後
    その頃は高確率で年金制度は破綻してるだろう
    つまり払うだけ払わされて自身の老後は見捨てられるのは明白

    +25

    -51

  • 62. 匿名 2025/02/27(木) 00:40:45 

    義実家への帰省代。高いお金払って気疲れしにいくならそのお金で旅行にでもいきたい。

    +107

    -1

  • 63. 匿名 2025/02/27(木) 00:41:08 

    >>31
    約束する前に確認して断らないの?

    +11

    -5

  • 64. 匿名 2025/02/27(木) 00:41:27 

    >>1
    同じく
    服に限らず中古は触りたくないから見もしない

    +25

    -21

  • 65. 匿名 2025/02/27(木) 00:41:56 

    >>29
    分かる!エコバッグ持ち歩くのが最近イヤだわ。ヤツのせいでカバンがスッキリしないし。

    +102

    -5

  • 66. 匿名 2025/02/27(木) 00:43:16 

    >>1
    ぜんぜん平気だわ
    新品とか、数回着た程度の綺麗なんしか出てないよ
    汚いやつはそもそも買取してないし、買わなければ良い。
    買ったら洗濯すればいい。
    服に数千円も掛けれない貧乏人なのでとても助かってる。

    +172

    -28

  • 67. 匿名 2025/02/27(木) 00:43:18 

    ユニセフとかでよく知らない地域への寄付

    +79

    -2

  • 68. 匿名 2025/02/27(木) 00:43:52 

    >>63
    上司だと断りづらかったりする

    +6

    -5

  • 69. 匿名 2025/02/27(木) 00:44:16 

    >>1
    義実家に帰省。
    こんな事にお金も時間も体力も使いたくない。命と人生の無駄。
    それなら募金した方がマシ。

    +93

    -10

  • 70. 匿名 2025/02/27(木) 00:44:37 

    >>23
    転売ヤーだろうなって人が出してる商品も買いたくない!

    +48

    -1

  • 71. 匿名 2025/02/27(木) 00:45:07 

    クレーンゲーム
    取れやしない
    でも子供がやりたがる

    +45

    -3

  • 72. 匿名 2025/02/27(木) 00:45:32 

    公的年金

    制度が崩壊しているのに、払うの?

    +29

    -3

  • 73. 匿名 2025/02/27(木) 00:46:43 

    カフェ
    ちょっとの量しか入ってないのに高いから基本的にはカフェとかは行かない

    +50

    -4

  • 74. 匿名 2025/02/27(木) 00:47:21 

    >>1
    そういう人もいる
    古着好きと棲み分けすればいい話

    +62

    -3

  • 75. 匿名 2025/02/27(木) 00:47:22 

    >>12
    うーん…でもATMとかは維持費がめちゃかかるから
    手数料は仕方ない気がする。

    +23

    -27

  • 76. 匿名 2025/02/27(木) 00:48:35 

    >>18
    値段書いてない刺身の盛り合わせを2回も頼んでおいて割り勘してきやがった時はなんでだよって思ってしまった。
    刺身が食べれないから食べてもらうのは構わないけど、明らかに高そうな盛り合わせを1人でたいらげておいてまた頼むのかよ。
    会計の時ごめんだけど割り勘でみたいなこと言ってたよな。ほぼそれの値段なのわかってんじゃねーかよ。
    一回目はなんも思わんかったけど2回目はないやろなんで頼むん?ってなった。私がケチなのか?

    +105

    -6

  • 77. 匿名 2025/02/27(木) 00:48:54 

    LINEスタンプ

    +39

    -3

  • 78. 匿名 2025/02/27(木) 00:50:46 

    >>7
    自販機の水も
    ついジュースとか購入しちゃう

    +51

    -9

  • 79. 匿名 2025/02/27(木) 00:50:51 

    田舎者なので駐車場代と水にお金を出すのが嫌
    実家の周りは駐車場にお金払ったことないし、水は水道ひねったら商品にもなってる美味しい山の水が出てくる

    +47

    -4

  • 80. 匿名 2025/02/27(木) 00:51:21 

    ユニクロ
    気分的に特別価格が終わった次の日

    +41

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/27(木) 00:51:34 

    コンビニ

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2025/02/27(木) 00:52:34 

    >>18
    しかもそこで大食いの男がここぞとばかりに割り勘勝ちしようとすごい量頼んで均等に割られたら殺意湧く

    +85

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/27(木) 00:55:15 

    仕事の外食。障害者ヘルパーやってるんだけど、外出介助の時の外食やカフェ代。一緒に出掛けてるって感覚の人だと割り勘、下手したら映画代とかも。私はそこまでは断っちゃうけど(自腹で映画とか)食事とかはね、本当は嫌だよ。

    一人で外食するのは好きなんだけど。食介しながら好きでもない人(ただの利用者)との食事代なんて出したくないよ

    +86

    -1

  • 84. 匿名 2025/02/27(木) 00:55:32 

    >>20
    特典とライブの先行応募のシリアルナンバー目当てだよ

    +7

    -3

  • 85. 匿名 2025/02/27(木) 00:55:47 

    >>4
    服を買った時の薄いビニールの手提げ袋が捨てられない。数十円とはいえお金出して買ったものをゴミにするのがもったいなくて。かといって他に使いようもないんだけど

    +36

    -3

  • 86. 匿名 2025/02/27(木) 00:56:40 

    もう肉とかのトレーが嫌です。ビニール袋でいい

    +55

    -4

  • 87. 匿名 2025/02/27(木) 00:57:23 

    ATMの手数料、何故かわかんないけどこれだけは嫌。
    取られると損どころか負けた気分になる

    +90

    -3

  • 88. 匿名 2025/02/27(木) 00:59:38 

    YouTubeの広告無しにお金を払うこと
    ブラウザや拡張機能でいくらでも消せるから無駄すぎる

    +26

    -4

  • 89. 匿名 2025/02/27(木) 01:01:07 

    >>51
    私のダサい友達はお洒落古着屋さんとかあるってことを知らないみたいで、私が古着買うと言ったら、そのへんのリサイクルショップの古着のことだと思って、主みたいなことを言われたわ

    友達っていうか、子供の頃、同級生だったというだけだから、話し合わないんだよね

    +13

    -23

  • 90. 匿名 2025/02/27(木) 01:01:13 

    >>80
    定価で買うと損した気分

    +23

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/27(木) 01:01:30 

    >>20
    めっちゃわかる
    CD正直いらない 聞かない
    サブスクがダメならせめてアップルストアとかで買わせて欲しい 特典も正直いらない
    でも推しのためになるならと買うのは買うけど嵩張るし買ってもそのまま

    +42

    -3

  • 92. 匿名 2025/02/27(木) 01:02:15 

    >>31
    食べ終わる前に吸われた事ある、本当に拷問レベルだった

    +53

    -5

  • 93. 匿名 2025/02/27(木) 01:02:36 

    >>86
    わかる 肉屋で買えばトレイがないからなるべく肉屋で買ってるよ

    +21

    -1

  • 94. 匿名 2025/02/27(木) 01:03:01 

    >>18
    死んでも行きたくない社員旅行代と嫌いなやつの餞別代も追加で

    +95

    -1

  • 95. 匿名 2025/02/27(木) 01:03:31 

    税金
    昼寝をしている議員、中抜きに浪費されているから

    +65

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/27(木) 01:05:16 

    >>59
    自分で占えるようになったならいいじゃない。

    +33

    -2

  • 97. 匿名 2025/02/27(木) 01:07:29 

    >>85
    折りたたんでバッグに入れておいて不意に買い物した時の入れ物にしたらまた数十円払って買わないで済むよ
    最初は買った店と違う名前の袋に入れるのは抵抗あったけど、有料化されて何年も経ったからその辺は気にならなくなった

    +30

    -2

  • 98. 匿名 2025/02/27(木) 01:07:57 

    >>4
    パンは袋買うようにしてる
    割としっかりしてて可愛い袋だったりするし、
    他のものと一緒になってパンが潰れるのが嫌だから
    でも今日行ったパン屋は五円するのに無地のスーパーのレジ袋みたいなのでテンション下がった

    +49

    -1

  • 99. 匿名 2025/02/27(木) 01:08:12 

    >>26
    高くなってるのに量は減ってるもんね

    +32

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/27(木) 01:09:56 

    外食の際の駐車場代

    +20

    -1

  • 101. 匿名 2025/02/27(木) 01:10:40 

    >>54
    なるべく野菜や肉を買う時はエコバッグ使わない。臭いが気になる。
    マイカゴもしくは100均のレジ袋

    +5

    -10

  • 102. 匿名 2025/02/27(木) 01:13:39 

    >>36
    私は、
    脱税のニュース見ても罪に思えなくなったよ

    +9

    -8

  • 103. 匿名 2025/02/27(木) 01:15:10 

    寺に払う金
    いつまで死んだ人間に金使わせる気だ?
    積み立て金?納得いかない
    坊主が贅沢してるのも解せぬ

    +116

    -2

  • 104. 匿名 2025/02/27(木) 01:20:22 

    >>1
    あげると言われても欲しくない

    +19

    -3

  • 105. 匿名 2025/02/27(木) 01:24:37 

    >>39
    凄い値上がり!?
    水道なんて命に関わるのにそんなに上がる理由も知りたいですよね。
    他人事じゃないわ!

    +94

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/27(木) 01:30:09 

    スマホのワケわからんプラン
    ネットは一律無料無制限にして欲しい

    +28

    -3

  • 107. 匿名 2025/02/27(木) 01:31:29 

    銀行の手数料に関しては蛇蝎の如く嫌ってる

    +36

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/27(木) 01:35:55 

    >>1
    wifi代。
    毎月データ通信量だけでいけたらいいなと思う。

    +24

    -5

  • 109. 匿名 2025/02/27(木) 01:37:28 

    NHK

    絶対契約しねーから。

    +49

    -9

  • 110. 匿名 2025/02/27(木) 01:39:00 

    >>11
    私も結婚相談所系。

    高いし、私は病気だから使えないのもあるけど、そもそも大体1ヶ月だけじゃ済まないし、決まった月より前の月会費が無駄だと思うからそ

    +9

    -6

  • 111. 匿名 2025/02/27(木) 01:41:06 

    キャリアのオンラインショップでスマホ買ったら
    手続き手数料の名目で4千円近い請求
    SIMを自分で差し替えるだけに手続きも窓口も利用一切無いのに何言ってんねん
    ここでeSIMの切り替え手続きとか窓口業務だったら分かるけど
    私が!SIMカード差し替えるだけだ!
    これ嫌う人は巷の個人ショップで買い換えるんだよね
    私は身元の分かってる販売元という安心料で払ったけど正直嫌

    +29

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/27(木) 01:41:57 

    >>59
    その金額で居酒屋行けるし、コスメ買えるし、ヒトカラも行けちゃう。
    占い嫌いな私にゃそんなもんに1円も払いたくないなー!

    +11

    -3

  • 113. 匿名 2025/02/27(木) 01:48:36 

    >>111
    あとこれ
    決済に進むまで手数料表示なし
    決済後のメールでも本体価格のみで手数料別会計で一見安く見せる
    せっこー
    オンラインショップはゴテゴテのプランつけた最安をデカデカと表示して。
    他の個人ショップで買うより安…プランつけなかったら他のショップより安くねぇなあ。手数料入れたら…いや高いぞ?
    携帯会社のヤクザな売り方なんなんだ

    +25

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/27(木) 01:50:50 

    >>31
    知人の知人の個人店で、強制相席からの相席相手は喫煙者の若い女性客だった…

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/27(木) 01:58:36 

    >>4
    レジ袋は、プラスチックで出来ています。これ、意外と知られていないんですよ。

    +4

    -15

  • 116. 匿名 2025/02/27(木) 01:58:55 

    >>25
    お酒は無くなったら嫌だが
    タバコ🚬は無くなってくれたら好都合

    +11

    -13

  • 117. 匿名 2025/02/27(木) 02:00:37 

    >>19
    鼻にツンとくるような臭いがしますよね。

    +27

    -1

  • 118. 匿名 2025/02/27(木) 02:04:05 

    >>4
    手に持ちきれないのに袋代ケチって何回も落としては拾い拾っては落としながら店を出ていく人は3円5円位出せばいいのに。
    あと、車に運ぶだけだからってカゴを店外に持ち出すやつ。そしてどんどん精算済み用のカゴが盗まれていく。
    袋くらい買えよ。

    +49

    -9

  • 119. 匿名 2025/02/27(木) 02:07:58 

    >>12
    私はお金あると使ってしまうからとATMから10,000円ずつおろしてたんだけど独身のころ忙しさにかまけて適当に時間外に8回おろして手数料840円(当時確か一回105円だったような)払ってることに気づいてこれなら80,000円一回でおろせばよかったと後悔した。でも貧乏性だからやっぱり80,000も一気におろすのは気が引けてそれ以降は時間内に一10,000円ずつおろすようになった。

    +10

    -12

  • 120. 匿名 2025/02/27(木) 02:08:15 

    >>12
    チケット買った時手数料だけで1000円位取られたりするよね。

    +119

    -1

  • 121. 匿名 2025/02/27(木) 02:09:07 

    >>115
    これにお金を使うのはイヤだと思ってること

    +21

    -2

  • 122. 匿名 2025/02/27(木) 02:09:35 

    >>16
    必要ないなら別にいいんじゃない?
    見栄になるってのはちょっと意味分からんけど。

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/27(木) 02:12:54 

    推し活
    課金
    ゲーム
    無意味な交際費

    +12

    -1

  • 124. 匿名 2025/02/27(木) 02:16:16 

    銀行手数料かな。振り込みとかは仕方なくても、自分の普通預金口座から引き出すのに(時間外で利用して)払いたくないから、必ず時間内で。コンビニのATMとかも(手数料かかるのは)利用しない。

    +30

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/27(木) 02:16:20 

    自転車置き場

    田舎では有料なんてなかったのに

    +7

    -2

  • 126. 匿名 2025/02/27(木) 02:19:14 

    賃貸の礼金

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/27(木) 02:38:29 

    消費税

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/27(木) 02:41:42 

    >>4
    カルディのだけは喜んで買う!

    +1

    -7

  • 129. 匿名 2025/02/27(木) 02:45:40 

    >>109
    違法行為

    +6

    -18

  • 130. 匿名 2025/02/27(木) 02:50:29 

    >>1
    古着屋さんのドキュメンタリー観たけどすごかったよ
    古着がトン単位で山みたくなっててそこを人力で掘って売れそうなもの探すみたいな
    消毒とかしてるんだろうか

    +32

    -2

  • 131. 匿名 2025/02/27(木) 02:53:19 

    >>19
    古着匂いもダメだしどんな人が着てたかわからないのに苦手な者からすると買う気はしない
    知ってる友達がくれる古着は着る

    +52

    -5

  • 132. 匿名 2025/02/27(木) 02:54:51 

    >>37
    洗えない靴とか帽子とか皮脂&汗がまんま染み込んでそう…
    デニムとかもヴィンテージは洗っちゃダメとか言うし、革製品のアウターとかも洗えないし、色んな人間の体臭と汚れが熟成された状態で大量陳列…そりゃ臭いわけだ

    +62

    -1

  • 133. 匿名 2025/02/27(木) 02:55:43 

    スマホ。

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2025/02/27(木) 02:56:01 

    >>29
    面倒なのもあるけど洋服とかかわいい小物とか買った時袋がないとなんかがっかりする
    買えばいいんだろうけどそれにお金を出したくない

    +55

    -1

  • 135. 匿名 2025/02/27(木) 03:10:12 

    >>63
    取引先や上司だと無理だよ

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2025/02/27(木) 03:11:29 

    >>34
    けど、広告は広告で文句言うよね。
    人の労力はゼロみたいな

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/27(木) 03:11:33 

    >>12
    ATMでお金下ろすのに手数料かかったことないんだけど私が特殊なの??

    +2

    -12

  • 138. 匿名 2025/02/27(木) 03:12:04 

    >>82
    会費の飲み会に「頼みまくる」とかなくない?
    飲み会エアプかな?

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2025/02/27(木) 03:12:11 

    マッサージ

    +3

    -4

  • 140. 匿名 2025/02/27(木) 03:17:07 

    >>4
    ずっとマイバッグだったけど最近ゴミ袋が底を尽きてきてレジ袋買わなきゃってなってる。もともと日本はプラスチックのゴミは多いけどリサイクル率もめちゃくちゃ高くてうまく回ってる国だったのに、レジ袋有料化で一体なにが変わったのやら。。

    +82

    -2

  • 141. 匿名 2025/02/27(木) 03:18:56 

    >>40
    地主みたいだね

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2025/02/27(木) 03:27:53 

    >>19
    セカストとか行くと、人んちのニオイしてしんどい

    +55

    -1

  • 143. 匿名 2025/02/27(木) 03:58:39 

    >>9
    誰が着たかわからない…


    殺人鬼や死んだ人もいるかもしれないのに

    +12

    -29

  • 144. 匿名 2025/02/27(木) 04:04:46 

    >>140
    逆だよ
    日本は1人あたりのゴミは少ないけどリサイクル率低い
    ヨーロッパは1人あたりゴミ排出量トップを占めてるけどリサイクル率は高い
    まぁリサイクル率世界一のドイツでも排出量が日本の倍近いから意味ないけど

    +4

    -7

  • 145. 匿名 2025/02/27(木) 04:22:38 

    納付類

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2025/02/27(木) 04:31:20 

    賃貸の更新料
    高すぎる

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/27(木) 04:38:36 

    ふるさと納税
    自分が住んでる自治体のサービスが少しでも良くなってほしいから

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/27(木) 05:05:47 

    >>130
    絶対してないと思う。してたらもっと価格は高いと思う。

    +34

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/27(木) 05:07:22 

    >>31
    私は時々喫煙するけど、喫煙所でしか吸わないな…
    タバコが嫌いな人の前で吸うのはありえない。

    +12

    -2

  • 150. 匿名 2025/02/27(木) 05:20:50 

    >>3
    不妊治療助成金。
    こんな物に税金使うなと思ってる国民も多いのに「高い」とか言ってんじゃないよ
    普通に出来ない欠陥ある遺伝子を残さないでいい。
    自然の摂理に逆らってる

    +60

    -35

  • 151. 匿名 2025/02/27(木) 05:22:59 

    ティッシュやトイレットペーパーなど買う前からゴミになることが分かっているモノ

    +4

    -5

  • 152. 匿名 2025/02/27(木) 05:23:14 

    >>115
    これ言ったやつが総裁選に出たときには、日本いよいよ終わるのかと思ったわ

    +39

    -1

  • 153. 匿名 2025/02/27(木) 05:24:25 

    >>137
    契約銀行のATMしか使った事ないんじゃ?
    コンビニで下ろすとかすると掛かるやん

    +10

    -3

  • 154. 匿名 2025/02/27(木) 05:24:34 

    >>137
    手数料無料の時間帯の利用か、取り引き銀行の一定の条件を満たしていれば手数料無料になる。銀行の決めた時間外、土日祝日は手数料がかかるよ。



    ↓一定の条件を満たせば月に数回程度、コンビニATMの手数料が無料になるサービスを展開しているきんこもある。

    ・500万円以上の資産(円預金・外貨預金・投資信託など)を預けていること

    ・投資信託と外貨預金の残高合計が100万円相当額以上であること

    ・投信自動積立または外貨預金積立サービスの利用があること

    ・NISA口座に残高があること

    ・給与受取または年金のお受取をしていること

    ・デビットカードの利用があること

    ・提携しているクレジットカード利用代金の引き落としがあること

    ・預金口座の契約者が満15~満24歳であること

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/27(木) 05:28:18 

    >>140
    小泉家のことだから、日本の企業泣かせて特亜あたりが儲かったのでは?

    +21

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/27(木) 05:30:23 

    >>19
    薬剤?の匂いかと思ってた。
    たしかに皮脂の匂いもまじっていそうだね。

    +24

    -2

  • 157. 匿名 2025/02/27(木) 05:32:40 

    >>4
    5円10円ならかうけど、たまにビニール30円の店があってびっくりする。
    エコバッグって雑菌が繁殖するって言うのに(特に食品を入れていたら)毎回は洗えないし。

    +24

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/27(木) 05:33:28 

    軽い風邪で受診
    口内炎で受診
    ものもらいで受診
    歯の掃除で受診など

    受診関係は社会負担もあるから、自分だけじゃなくてひとにも口出ししたくなる

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/27(木) 05:37:18 

    >>36
    固定資産税は本当に払いたくない
    家賃負担が嫌だから家を買ったのに
    土地代支払って、消費税も支払ったのに、なんで毎年なのか

    +92

    -3

  • 160. 匿名 2025/02/27(木) 05:38:30 

    >>85
    デパートで服を買って 袋代を払ったことはないな

    +8

    -3

  • 161. 匿名 2025/02/27(木) 05:39:04 

    >>36
    国保。

    自費にしてくれ。遥かに安いわ。

    +23

    -0

  • 162. 匿名 2025/02/27(木) 05:39:34 

    義親戚の甥っ子姪っ子への祝い

    +17

    -0

  • 163. 匿名 2025/02/27(木) 05:39:41 

    >>159
    何でも取り放題よ

    +19

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/27(木) 05:46:47 

    >>35
    ばかみたい

    +2

    -26

  • 165. 匿名 2025/02/27(木) 06:01:20 

    紙袋
    それぐらいただで入れてよ

    +12

    -1

  • 166. 匿名 2025/02/27(木) 06:07:58 

    >>66
    新品買うお金あるなら買ってる。いい大人だから身だしなみにお金かかるし、食事もジャンクにはできない。下着とか肌着とかは、バカにされるけどしまむらとかユニクロみたいな安い新品で、
    直接肌に触れない服とか小物類はリサイクルショップで、年相応のメーカーのものを探して買ってる。

    若い頃は新品でハニーズとかGUとかギャルショップのプチプラ着てた。
    身だしなみや食事も太らない日焼けしない以外は気にせず適当だった分を表面のオシャレに使えた。

    今は、見えない部分の身だしなみや身体作り優先だからどこを削るかって服や装飾になる。
    臭いがする物は初めから買わないし、洗える素材しか買わない。
    身だしなみのために、シーズン毎に処分してる。

    +15

    -11

  • 167. 匿名 2025/02/27(木) 06:18:11 

    >>1
    東京の高すぎる家賃と
    経年劣化して下がっていく区分所有マンションの住宅ローン

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/02/27(木) 06:20:09 

    パチンコ

    時間とお金の両方を奪われる。

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/27(木) 06:28:13 

    職場の飲み会

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2025/02/27(木) 06:31:43 

    ATM手数料

    +21

    -0

  • 171. 匿名 2025/02/27(木) 06:38:26 

    >>1
    海外の古着は臭いすごいけど洗濯で取れるのかな??

    +5

    -2

  • 172. 匿名 2025/02/27(木) 06:47:33 

    >>34
    広告出ないブラウザ使ってるから快適だよ

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2025/02/27(木) 06:48:31 

    >>152
    落選させたいけど横須賀で特におばちゃんに大人気
    顔が良いからって、アホか…
    横須賀では小泉親子は英雄扱いだしどうなってんねん横須賀!

    +27

    -0

  • 174. 匿名 2025/02/27(木) 06:54:32 


    自分の服も夫の服も娘も服も…

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/02/27(木) 06:55:49 

    >>1
    推し活

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2025/02/27(木) 06:56:33 

    >>109
    訴えますよって言われて契約したよ。NHKは怖いよ

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2025/02/27(木) 06:59:18 

    >>76
    確信犯じゃないか!!
    3回目は無しで。

    +26

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/27(木) 06:59:55 

    >>36
    無知だけど贈与税ってきもいなっておもう。金あげるのになんで税金発生してんの?って感じ。

    +56

    -2

  • 179. 匿名 2025/02/27(木) 07:01:22 

    >>85
    ごみ袋として活用する

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2025/02/27(木) 07:05:08 

    >>58
    続かなくて結局文字だらけで高い金払って損した
    ダイソーのノートでいいやんこんなの

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2025/02/27(木) 07:08:01 

    >>69
    義理とは言えその人間がお前の家族なんだよww

    同じレベルの人間ってという自覚を持ちなさい。

    +4

    -15

  • 182. 匿名 2025/02/27(木) 07:08:36 

    >>67
    赤い羽根共同募金、韓国料理教室に使った実績アリだから嫌

    使途不明金が多すぎて何に使われているかわけわからないのに強制徴収されるのも嫌

    +23

    -0

  • 183. 匿名 2025/02/27(木) 07:09:32 

    >>150
    よこ。
    前にテレビで見たんだけど、不妊治療が自然の摂理に反してるなら、病気で手術することも自然の摂理に反しているよね。今の医療技術は進化してきた結果だから自然なことみたいなことを学者が言っていたよ。

    +45

    -12

  • 184. 匿名 2025/02/27(木) 07:10:13 

    大嫌いな奴のクラファン

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2025/02/27(木) 07:13:15 

    >>61
    年金は老後だけじゃないけどね。妹が障害年金受けてるけど、もともとはあなたみたいに年金がー!!って言ってるタイプだったよ。

    +23

    -0

  • 186. 匿名 2025/02/27(木) 07:13:40 

    募金団体の募金
    やるなら困ってる人に全部渡したい

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2025/02/27(木) 07:15:02 

    >>115
    こんなバカ、政治屋辞めないんなら
    正直言って⚫️んでほしいわ

    +13

    -1

  • 188. 匿名 2025/02/27(木) 07:18:08 

    100均の商品、300円ショップの商品
    買わないのでほぼいかない。

    +4

    -4

  • 189. 匿名 2025/02/27(木) 07:19:11 

    >>83
    わかる
    若い利用者の方で、ランチをしたいと言われそれが
    しかもブッフェ。
    物価高でみんな外食も控えているのに、自腹でブッフェは高いし、取りに行ったりする介助がいちいち大変で、そんなん誰も行かんわ、ってなる
    さすがにそこは利用者が持って欲しい

    +31

    -1

  • 190. 匿名 2025/02/27(木) 07:19:39 

    >>13
    これはそう。
    医師や看護師には感謝するけど、健康で行く必要がないのが一番だよね。

    +30

    -0

  • 191. 匿名 2025/02/27(木) 07:20:56 

    >>11
    普通の人は出会いなんてプライスレスだものね

    +11

    -4

  • 192. 匿名 2025/02/27(木) 07:21:23 

    幸せそうな人へのプレゼントやお祝い

    +4

    -3

  • 193. 匿名 2025/02/27(木) 07:21:34 

    そうかのおぶつだん

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/02/27(木) 07:21:44 

    >>50
    「今から30分間、中断無しの再生をお楽しみ下さい」

    …って言っておいて、1曲聞いたらCM入るのがちょっとイラっとするw1曲が30分以上のなら分かるんだけど

    +28

    -0

  • 195. 匿名 2025/02/27(木) 07:25:09 

    当たり前のように固定費になってる旦那のビール代とタバコ代。私と子供でお菓子食べてたら自分たちだけ食べてとか言われたからふざけんな💢‼️とブチギレた。

    +2

    -2

  • 196. 匿名 2025/02/27(木) 07:25:25 

    嫌いな奴の退職時の花束代の徴収

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2025/02/27(木) 07:29:35 

    有料ゲーム
    ゲームセンター行かないしネットもやらない

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2025/02/27(木) 07:32:35 

    >>45
    そう思っていた
    若い時は風邪もひかなかったから数十年払い損

    でも50過ぎたら持病できて今3つの病院通ってる
    3割負担ありがたい

    +33

    -1

  • 199. 匿名 2025/02/27(木) 07:33:06 

    >>15
    明らかに前日の残りものをお通しにしてる感のものが出てくると、これで500円…と思ってしまう時がある。

    +26

    -0

  • 200. 匿名 2025/02/27(木) 07:37:25 

    >>1
    分かる。汚部屋の断捨離みてから無理になった。
    あんな不潔なもん触りたくない

    +9

    -1

  • 201. 匿名 2025/02/27(木) 07:42:10 

    私は美容院には行きません。
    ここ何年も家族全員私が切ります、自分の髪も。
    自分はセミロングにして後ろ髪も切りやすくハサミも髪切り用の高いのを買いました。
    初期投資はハサミだけ、、
    美容院に何千円もかけるのはもったいないと
    思ってしまいます。

    +13

    -9

  • 202. 匿名 2025/02/27(木) 07:42:22 

    >>149
    喫煙所で吸ってきても臭いよ

    +8

    -1

  • 203. 匿名 2025/02/27(木) 07:43:20 

    >>41
    目の前で吸われることだけじゃなくて

    喫煙者のニオイが臭いから
    食事中ずっと臭くて拷問

    +18

    -1

  • 204. 匿名 2025/02/27(木) 07:43:28 

    ブランド物
    高すぎ

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2025/02/27(木) 07:46:36 

    ホスト
    何で金があるときしか相手をしてくれない奴に金を払わないといけないのよ。
    それない家族や友達とお出かけにお金を使う方がいい。

    +21

    -0

  • 206. 匿名 2025/02/27(木) 07:49:55 

    職場で使う文房具、主にボールペンなんだけど毎回自分で買うのがモヤモヤする。

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2025/02/27(木) 07:51:09 

    >>61
    口悪いなー
    貴方も生きてりゃ確実にババアになるんだよ。
    病気にならない確率だって限りなく低いんですよ。

    +23

    -0

  • 208. 匿名 2025/02/27(木) 07:52:53 

    >>26
    外食は今でも行くけど、チェーン店は行かなくなったな。値段と中身が釣り合ってないというか、割高すぎる。ロイホなんて殆ど冷食なのにどんどん値上してる。これならもう少しお金出して普通の洋食レストラン行ったほうがマシ。

    +20

    -0

  • 209. 匿名 2025/02/27(木) 07:53:17 

    >>1
    日本人が貧乏になり外国人が儲かること

    +30

    -0

  • 210. 匿名 2025/02/27(木) 07:53:54 

    >>190
    医師看護師がすっげー適当で残念な時がある
    その時は病院選択ミスったわ金の無駄となる

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2025/02/27(木) 07:54:52 

    手数料。銀行のATMも必ず無料の時間に行く。
    最近はキャッシュレスなのであまり関係ないが。

    +14

    -0

  • 212. 匿名 2025/02/27(木) 07:55:58 

    >>143
    そんなこと言ったら何も出来ないね。
    飲食店で不特定多数の人々が使ったと思われる食器は使えないし、宿泊施設も使えないし、レンタルサービスも使えない。

    +35

    -5

  • 213. 匿名 2025/02/27(木) 07:57:50 

    私は着心地悪い、すぐにダメになってワンシーズンでなんか好きじゃなくなる最近の安い服の方にお金かけたくない
    あまりないけどたまに古着屋で好みのものに出会うと安く手に入ってめちゃ嬉しいわ
    いくつかあるけど数年は着てる

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2025/02/27(木) 08:01:51 

    後輩とか誰かのために使うのは嫌

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2025/02/27(木) 08:03:47 

    >>1
    わたしこういう考え逆にダメかも

    土地自体、遡れば誰かが住み生き絶えてるだろうに自分以外の痕跡なんて気にしていたら生きていられない
    誰かイコール命、じゃなく汚らわしい存在みたいな感じも何様…?て傲慢に感じる

    +17

    -10

  • 216. 匿名 2025/02/27(木) 08:04:07 

    >>183
    なるほど、おもしろい意見
    このコメントを見れて良かったです

    まあそれでも結果の出ない医療などに個人としてお金かけたくないし、国の助成もしないでほしい

    +17

    -1

  • 217. 匿名 2025/02/27(木) 08:04:28 

    >>39
    高すぎ

    +23

    -0

  • 218. 匿名 2025/02/27(木) 08:04:33 

    >>13
    病院とか健康にお金を惜しくなくなると、年取ったなぁとしみじみする。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2025/02/27(木) 08:04:50 

    >>6
    ご飯食べない感じ?

    +9

    -4

  • 220. 匿名 2025/02/27(木) 08:08:55 

    食べ物
    外食なんて無理

    +2

    -3

  • 221. 匿名 2025/02/27(木) 08:09:40 

    >>1
    古着は本気で無理
    親しい人のお下がりなら大丈夫

    気持ち悪い
    どうしても欲しい形は自分で縫う

    +9

    -6

  • 222. 匿名 2025/02/27(木) 08:10:31 

    >>212
    ホテルのパジャマとかバスローブも使えないよね

    +23

    -0

  • 223. 匿名 2025/02/27(木) 08:11:36 

    昼食代

    お弁当持参が安く上がる

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2025/02/27(木) 08:11:36 

    出来ない子供に大金はたいて塾に行かせること
    お金さえ払ってれば成績なんとかなるという親の多いこと。塾で働いてます

    +15

    -1

  • 225. 匿名 2025/02/27(木) 08:12:05 

    >>1
    外食とかも無理なタイプ?
    誰が使ったかわからない食器や箸、洗って使いまわしてるけどそれは平気?
    電車では座らないタイプ?
    酔っ払いやルンペンが座ったかも知れない座席だから>>1は当然座らないかぁ

    +24

    -5

  • 226. 匿名 2025/02/27(木) 08:12:20 

    洗剤、柔軟剤、ボディソープ、ハンドソープ
    お菓子、スイーツ、ジュース、お酒

    +1

    -2

  • 227. 匿名 2025/02/27(木) 08:13:28 

    >>7
    スーパーだともっと安く買えるもんね
    たまに半額近く安いのあるもん

    +25

    -0

  • 228. 匿名 2025/02/27(木) 08:14:09 

    >>8
    絶対にしない、利息高すぎ
    やたらとリボ払いにしませんかというキャンペーンのメールが来るけど

    +39

    -0

  • 229. 匿名 2025/02/27(木) 08:14:19 

    >>222
    タオルも

    +12

    -0

  • 230. 匿名 2025/02/27(木) 08:14:43 

    >>1
    前は古着好きだっけど古着で買ったものって結局着なくなることに気づいたから最近は新品派

    +8

    -1

  • 231. 匿名 2025/02/27(木) 08:15:47 

    部屋干しの時の光熱費
    なるべく太陽の光で干したい

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2025/02/27(木) 08:15:57 

    >>224
    それ納得です
    子供はすでに成人していますが、その時かけた塾代、家庭教師代、、無駄だった
    しかも、進学してもすぐ退学したので残ったのは奨学金の返済だけ、ツライ( ;∀;)

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2025/02/27(木) 08:17:35 

    >>45
    高い健康保険料を払うために、生活が苦しくて食費をけずる。そして仕事を休めないから病院には行けず、使わない。働き盛りの人は、ぽっくりと逝ってしまう。

    かたや老人たちは医者ショッピング。ネットで言われてるだけじゃなくて、直接見てる事実。肩こりや軽い不調で病院に行くし、それ目当てで集客してる病院も多い。

    こんなんならば、自費医療制度のほうがマシかと思えてきた。

    +18

    -1

  • 234. 匿名 2025/02/27(木) 08:17:41 

    >>215
    本当に。災害とかあったらどうするんだろう。

    +4

    -1

  • 235. 匿名 2025/02/27(木) 08:19:02 

    まずい外食
    美味しい物にお金は喜んで払うけどフードコートで外国人が適当に作った不味い物に1380円とか出せない

    +14

    -0

  • 236. 匿名 2025/02/27(木) 08:19:57 

    >>89
    ダサい友達w
    匿名とはいえこういう書き方できちゃう人って自分はどんな容姿でどんな服着てるか写真載せてほしいと思っちゃう😂

    +3

    -2

  • 237. 匿名 2025/02/27(木) 08:21:52 

    某ミュージアムのクラファン

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2025/02/27(木) 08:22:57 

    >>224
    でも、塾も行かさず成績悪いまま進学したら、行かせていたらもっと成績よくていい学校へ行けてたのにとなると思うよ

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2025/02/27(木) 08:23:18 

    >>138
    横だけど、飲み屋のコースの飲み会なんて、大学生のときくらいしか行ったことないわ。普通はオーダー(上司の好物うかがい)じゃない?

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2025/02/27(木) 08:23:46 

    >>20
    人によるもんだね。
    私はCD大好きなんだ。
    まず音が良い。
    スマホの音はしょぼすぎて無理。
    音にこだわらない人はスマホでOKなんだろうね。

    +9

    -4

  • 241. 匿名 2025/02/27(木) 08:24:11 

    無料ゲームの課金

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2025/02/27(木) 08:26:34 

    >>1
    たまに新品のタグ付きのが紛れているよ。

    +15

    -0

  • 243. 匿名 2025/02/27(木) 08:28:50 

    >>159
    土地買う時に土地取得税も払ったのに!
    と固定資産税は本当に腹立つ

    +39

    -0

  • 244. 匿名 2025/02/27(木) 08:30:03 

    >>1
    昔は掘り出し物とか探して楽しかったんだけど、海外のとかやっぱりいくら洗ってもクリーニング出しても匂い抜けないのとかあって、ある時いきなり気持ち悪くなって処分しちゃった。
    以後、なんか買う気に慣れない。
    パーティー用に豪華なドレスを一回着てまた売ったことはあるけど、そういうものはまぁレンタル衣装感覚かな。

    +8

    -1

  • 245. 匿名 2025/02/27(木) 08:30:26 

    >>238
    違うんですよ
    皆それぞれそれなりのお子さんにあったラインってのがあって
    それを見極めず
    高額な投資をするのはいかがなものかと思うんですよ
    まあ人のご家庭ですしそれでお給料いただいてますから

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2025/02/27(木) 08:31:21 

    >>1
    古着屋の前を通過したおばあちゃんが「ああいうのって本来捨てるものでしょう?」とか言ってたから世代での価値観ありそう。

    +17

    -0

  • 247. 匿名 2025/02/27(木) 08:31:24 

    >>232
    進学して退学したなら
    奨学金は子供に払わせたらどうでしょうか

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2025/02/27(木) 08:31:28 

    ブランド物を買うこと
    代金のほとんどが広告費とかブランド料金に使われて本来の物の価値よりも大幅に高くなってる。

    見栄張りが身につけるものだから。



    +11

    -0

  • 249. 匿名 2025/02/27(木) 08:32:45 

    市販のおにぎり

    ただ単に自分で作った方が安上がりだから

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2025/02/27(木) 08:33:39 

    >>105
    非課税世帯は無料だから、その狭間の世帯がキツいよ

    +12

    -1

  • 251. 匿名 2025/02/27(木) 08:34:08 

    >>203
    エレベーター一緒なだけで臭うよね
    もっとタバコ高額にして吸う人減らして欲しい

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2025/02/27(木) 08:34:11 

    >>61
    そんな事言ってるの30年前からおって、年金支払って無かったけど今どう思ってるだろう。結局年金制度は破綻しなかったし。それまでに大きな病気や事故を目の当たりにしなかった訳では無いだろうし。
    その人、頭の良い人だったんたけどね。私は馬耳東風でちゃんと支払ったよ。

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2025/02/27(木) 08:37:52 

    >>50
    「premiumに登録しろよ」って言ってるんだと思ってる。
    前は広告1社とかだったのに2社に増えたり30秒あったり。
    基本、車中で聴いてるから曲聞いてるのかCM聴いてるのか分からなくなる。
    目的地に着く頃に30分CM無しでって出てきても遅いんじゃい

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2025/02/27(木) 08:38:18 

    >>3
    命を産み出すんだから高いに決まってるじゃん

    +14

    -0

  • 255. 匿名 2025/02/27(木) 08:41:12 

    >>69
    私も嫌だった
    お正月の集まり、知らない親戚ばかりで
    完全に無視され
    苦痛だった
    今は、義両親も施設に入り集まりなくなったけど

    +25

    -3

  • 256. 匿名 2025/02/27(木) 08:42:39 

    >>252
    横。
    10年ほど前にコンビニでバイトしてた時に、年金払って無かったと言うお婆ちゃんが居たよ。
    結婚もしてなくて、今はその方のお母さんの年金でどうにか生きてると言ってた。
    私はもう転職して随分経つけど、どうしてるかなーと思う事がある。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2025/02/27(木) 08:43:33 

    スマホの電池交換
    いいかげんにして

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2025/02/27(木) 08:44:56 

    ペットボトルのお茶とか水
    家から持っていけば良かったって後悔する
    ジュースやコーヒーなら辛うじて許せるけどカロリー気になる

    +11

    -1

  • 259. 匿名 2025/02/27(木) 08:45:53 

    手元に残らないもの

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2025/02/27(木) 08:49:28 

    クレーンゲーム

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/02/27(木) 08:50:05 

    >>67
    うちの母、ユニセフに募金してたけどお礼の品みたいなのでステッカーとか送ってくるし(いらない)、送られてくる振込用紙に最初から金額が刷り込まれてたり、自分の募金が何に使われてるのか疑問を持つようになり、募金するのやめたと言ってました。
    私もそれ聞いて、自分の会社で運営してる募金(国内の災害支援とか)だけにしておこうと思いました。

    +20

    -0

  • 262. 匿名 2025/02/27(木) 08:50:59 

    >>21
    浄水器も使わない?

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2025/02/27(木) 08:51:20 

    >>259
    精神性が低いんだな

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2025/02/27(木) 08:52:36 

    >>61
    年金予備軍ww

    生活保護くらいに思ってるのかねw

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2025/02/27(木) 09:00:24 

    >>25
    わかる。お酒って高い飲み物って感覚だから無駄だなーって思うし、タバコは意味がわからない。

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2025/02/27(木) 09:01:30 

    >>89
    >>89
    最近のヴィンテージブームってなんかちょっとついていけない者なんだけどダサいかなw
    常連客がオーナーと熱く話し込んでるかんじとかめっちゃ苦手
    まあそもそも買えないからいいんだけどw
    何十万とか何百万とか買える人純粋にすごいとは思う

    +5

    -1

  • 267. 匿名 2025/02/27(木) 09:01:39 

    >>1
    昔はそう思って避けていたけど幸い(?)子供は友達も古着で安くて可愛い服を見つけるらしく抵抗無い人なので新古品や比較的綺麗な物を季節ごとに探しに行ってる
    若い人だと流行あるから運が良ければかなり綺麗なものが見つかるし助かってる
    去年もコート280円で買ったし
    クリーニング出せば問題無し
    被服費かからない分は子供名義の貯金に回してる

    +11

    -3

  • 268. 匿名 2025/02/27(木) 09:01:46 

    >>19
    何どの店も同じ海外の柔軟剤みたいなにおいするの何で何だろうって思う

    +19

    -0

  • 269. 匿名 2025/02/27(木) 09:04:47 

    >>245
    他人の子はわかっても我が子になるとわからないもんだよ

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2025/02/27(木) 09:08:56 

    駐車料金
    なんかもったいないなと思ってしまう
    ぼったくりみたいなとこあるし
    罰則金のほうがバカらしいから必ず停めるけど

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2025/02/27(木) 09:09:41 

    キャンプ道具や趣味の工具。

    +1

    -1

  • 272. 匿名 2025/02/27(木) 09:11:42 

    >>247
    今は無職なんで就職先が決まったらそうしてもらいます

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2025/02/27(木) 09:11:57 

    >>1
    むしろ新品代を払う方が嫌だわ
    どうせ一生に一度のウェディングドレスはレンタルのくせに、潔癖ぶるなって思う

    +33

    -2

  • 274. 匿名 2025/02/27(木) 09:16:32 

    >>246
    そのおばあちゃんが戦後生まれの団塊世代ならありそう
    高度成長期に若者だった世代ね

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2025/02/27(木) 09:20:37 

    >>176
    >>129
    お金がなくビンボーなんです。生活費や支払いに必至で工面出来ません!
    脅すなら庶民は月額十円にしてくださいよ!

    +2

    -3

  • 276. 匿名 2025/02/27(木) 09:21:04 

    車でしか行けないくらい田舎の駐車場代

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2025/02/27(木) 09:21:38 

    >>15
    お通し800円なのにしょぼかった時イライラした…

    +21

    -0

  • 278. 匿名 2025/02/27(木) 09:22:36 

    >>20
    久しぶりにSnowManのベスト買ってしまった
    もちろんDVD目当てで(笑)

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2025/02/27(木) 09:23:20 

    スタバやコンビニのジュース

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2025/02/27(木) 09:28:43 

    >>1
    メルカリのタグ付き新品なら買った事ある
    リサイクルショップは嫌悪感あって無理だな
    そんなとこで服買うなら、良質なものを数着買って着回すかな
    まぁ価値観の違いよね

    +6

    -3

  • 281. 匿名 2025/02/27(木) 09:29:41 

    >>1
    私は洋服の古着はちょっと考えるけど、着物は素肌に触れる部分が圧倒的に少ないし、お誂えなら何十万円もするものが古着なら数万円で買えるし、品物を選べば一度も着られていないしつけ糸付きのものもたくさん見つかったりするから、着物の古着は平気。

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2025/02/27(木) 09:33:21 

    >>215
    土地は身につけるものじゃないし
    リサイクルに出されて汗臭いウエスにまみれて長期間倉庫にストックされたりしないからな
    それに狭い日本で選り好みしてたら住む場所ないw

    +0

    -3

  • 283. 匿名 2025/02/27(木) 09:40:38 

    >>273
    > むしろ新品代を払う方が嫌だわ

    中古は中古で掘ってくるおじさんの人件費とか乗ってる
    地方とか海外の倉庫だからおじさんの移動費とかも乗ってます
    いわばそれが中古代だよね

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2025/02/27(木) 09:44:58 

    >>6
    え、主食は何を?
    パスタとかパンとかかな

    +7

    -1

  • 285. 匿名 2025/02/27(木) 09:51:03 

    会社のお茶代とか飲み会代

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2025/02/27(木) 09:56:02 

    職場の人とご飯食べに行く時の交通費
    大きい駅に職場があるから、歩いて行けるところで良くない?って思う
    わざわざ電車に乗って、食事代以外に交通費までかける意味がわからない

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2025/02/27(木) 09:56:20 

    >>45
    身体に気を遣って運動したり栄養バランス考えたりしてずっと健康を保ってる人だけが損をして、
    好きに飲み食いした結果肥満になって糖尿や通風発症した人が3割負担の恩恵を享受するのは不公平だと思う。
    10年間医者にかからなかったら3割くらい返還してくれないかな。

    +31

    -0

  • 288. 匿名 2025/02/27(木) 09:56:52 

    >>283
    私は古着屋では買わない
    セカンドオーナーであろうメルカリに限る

    +0

    -2

  • 289. 匿名 2025/02/27(木) 09:56:53 

    >>275
    真面目に生きている人は貧乏でも払ってますよ。
    罰則が無いから犯罪とはならないけど、法律で決められた義務だから間違いなく違法行為に当たる。
    払いたくなければ受信できるテレビを持つのを止めるしかない。

    払っている人が払いたくないと思うのは大いに共感するけど、払いたくないからって平気で法律違反をしている人には全く共感できないよ (ガルちゃんにはそんな人ばっかりだからどうせマイナスだろうけど)

    +5

    -4

  • 290. 匿名 2025/02/27(木) 09:58:40 

    >>289
    テレビ嫌いだからもってませんよ。

    +3

    -1

  • 291. 匿名 2025/02/27(木) 10:03:16 

    >>290
    テレビを持ってないのなら払う必要は無いし契約する必要も無いよ?
    あなたは元コメの人ではないの?

    +2

    -5

  • 292. 匿名 2025/02/27(木) 10:10:18 

    >>83
    やっぱりリアルはそういう感じなんだね。TikTokで利用者さんとカフェや居酒屋行きましたって映像みたことあるけど、ヘルパーさん達の本音はやっぱりポジティブなものじゃないよね。
    見た目的には素敵なことやってるように見えるけど確かにただの利用者さんとの食事って実際は苦痛そう。

    +18

    -0

  • 293. 匿名 2025/02/27(木) 10:19:00 

    >>12
    ATM は気をつければいいが
    チケットの手数料はなんで?って思う。たぶん有人カウンター知ってる世代はそう思ってると思う。有人で大きな駅にはチケットぴあがあったらそれは納得できた。
    今、コンビニ発券じゃん…
    既得権益……って思う。

    +48

    -0

  • 294. 匿名 2025/02/27(木) 10:19:42 

    >>261
    昔、私も少額だけど寄付してたらユニセフから家に電話がかかってきたことがあり、
    こんな風に電話はしてこないでくださいと言ったらそれきりかかってこなくなったけど。
    なんか冷めてしまったことある。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2025/02/27(木) 10:21:28 

    >>254
    育てるのも金がかかるしね
    生きるだけで金がかかる

    +2

    -1

  • 296. 匿名 2025/02/27(木) 10:24:04 

    家賃
    転勤族だから泣く泣く賃貸暮らししてるけど

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2025/02/27(木) 10:28:53 

    うどんは外食しない

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2025/02/27(木) 10:39:00 

    振込手数料

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2025/02/27(木) 10:43:41 

    >>150
    欠陥がある遺伝子は残さなくていい。

    これはすごく同感だけど、絶対口には出せないよね。

    そもそも自然にできない時点で生まれた子供は健康なのか?

    +26

    -8

  • 300. 匿名 2025/02/27(木) 10:44:48 

    >>252
    たぶん追納してるじゃないかな。10年分は遡れるので。
    20年前ぐらいに一番年金未納率が高い世代はバブルって記事を読んだ。
    その記事を書いた人は就職氷河期は年金納めてない期間が長いので氷河期が老後生活保護を受給し税負担が増えるって記事を書こうと思って調べたんだって。
    蓋を開けてみれば就職氷河期の年金未納率は低かった。バブル期が突出して多かった。
    その記事書いた人は氷河期は正規雇用されず現役世代の今既に不安定だから反対 に老後が心配で年金納付率が高いのかも…って分析してた。

    でも今調べたらバブル期の未納率高くなってない。
    ままはポヨポヨサウルスの人も年金を増やすために追納してるエッセイ漫画書いてたし…ブログ探ったら結構、追納してる人多い。

    いざ65歳を目の前にしてバブル世代の貯金ある人たちが追納し始めて未納率が減ったんだと思う。

    だからあなたの知り合いも追納してるかも。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2025/02/27(木) 10:44:56 

    >>46
    前払い制のカフェでたまにはいいじゃんと400円くらい奢ってくれたけど永遠と愚痴を聞かされた
    奢りでも嫌だわ

    +6

    -1

  • 302. 匿名 2025/02/27(木) 10:46:33 

    >>118
    分かるわ…
    3円の袋買いたくないからって
    手提げの紙袋(化粧品買った人用)のに入れてくれとか
    透明のビニールあるでしょ?とか…
    どっちもお断りしてるけど

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2025/02/27(木) 10:57:53 

    >>19
    わかる!古着好きな男多いけど汚い気持ち悪いなと思ってる
    どう考えても新品の服がいいのに古着好きな人ってなんなんだろ

    +35

    -3

  • 304. 匿名 2025/02/27(木) 11:08:50 

    ネイル
    よっぽど凝った装飾ならプロがいいだろうけど、ワンカラーお金払うの個人的に金ドブ

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2025/02/27(木) 11:14:21 

    >>212
    基本的に処分してますよ

    +0

    -10

  • 306. 匿名 2025/02/27(木) 11:17:04 

    訳あり割引がない、固定資産税

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2025/02/27(木) 11:17:57 

    iPhoneに10万はいやだ

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2025/02/27(木) 11:23:25 

    >>1
    やる気がなくて伸び悩んでる子供への学費
    本当嫌だ
    昨日も4万円分の教材を買った(塾)

    +9

    -1

  • 309. 匿名 2025/02/27(木) 11:27:21 

    >>292
    83だけど、人によるかな。中には利用者さんと距離が近くなって楽しみだったり博愛精神旺盛な介護士もいるよ。
    けど私は仕事でやってるだけで心の中はメッチャ冷めてる。

    利用者さんの中にはきちんと費用負担してくれて感謝してくれるような人もいる。
    勘違いしてる利用者さんには自分の飲食代請求出来ないから辛い。仕事の時って時間を切り売り(無駄に消費)してる感覚があるから1円も使いたくない。
    胃の中に入れるだけの食べ物(弁当なんてちゃんとしたのじゃない)と水筒だからさ、普段。

    多分介護士向いてないんだと思う

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2025/02/27(木) 11:32:46 

    >>36
    健康保険なんて、ここ4~5年全く病院にもかかっていないのに
    介護保険料まで払い続けて…
    医療費かからなかった人にはいくらか還付とかあれば良いのにと思っちゃう

    +11

    -0

  • 311. 匿名 2025/02/27(木) 11:33:04 

    >>36
    払うのは仕方ないけど
    税金の使われ方が疑問
    ばら撒き財政とか

    +20

    -0

  • 312. 匿名 2025/02/27(木) 11:49:36 

    銀行の手数料。
    なんで私のお金を引き出すのに金を支払わなきゃならんのだ。

    +10

    -2

  • 313. 匿名 2025/02/27(木) 11:58:10 

    地元ローカル番組のクイズコーナーに参加応募するだけで55円取られる事。絶対当たらないのに55円払って応募する意味ないよねって思ってる。

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2025/02/27(木) 11:58:24 

    >>312
    引き出す機械代、メンテ代、地代、電気代、警備費用がかかるから
    全額持ち歩けばいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2025/02/27(木) 12:21:41 

    >>1
    駐車場の延滞料金

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2025/02/27(木) 12:24:22 

    >>15
    意外と好き
    美味しくても口に合わなくても新しい発見がある

    +1

    -4

  • 317. 匿名 2025/02/27(木) 12:47:30 

    ウーバー
    自分でチャリかっ飛ばして買いに行きますわ

    +11

    -0

  • 318. 匿名 2025/02/27(木) 12:54:01 

    >>280
    フリマサイトで転売するためにリサイクルショップで買う人がいるから同じことだね

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2025/02/27(木) 12:54:17 

    >>98
    それも今までは無料で貰えてた袋だから嫌なんだよ

    +10

    -0

  • 320. 匿名 2025/02/27(木) 13:02:35 

    かっこいいけど数百万はないわ、って売る側も思ってそうでなんかね
    アメカジ系のヴィンテージ
    もちろん買う人は喜んで買うんだろうから庶民にはわからない娯楽ってことなんだろうけど

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2025/02/27(木) 13:03:00 

    新車のローン

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2025/02/27(木) 13:04:04 

    >>150
    それ今あったっけ?
    無くなってない?3年くらい前に

    +1

    -2

  • 323. 匿名 2025/02/27(木) 13:04:14 

    >>212
    ほんとこれ。
    電車やバスのシートも座れないじゃんね
    外食も出来ない

    +16

    -0

  • 324. 匿名 2025/02/27(木) 13:05:49 


    +2

    -0

  • 325. 匿名 2025/02/27(木) 13:06:13 

    ティッシュペーパー
    一番安いの買ってる

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2025/02/27(木) 13:11:42 

    車、家、家電、食品、服、靴、バッグ
    ほとんど、なんにでもお金かけたくない
    と言うかお金なくてかけれない(笑)

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2025/02/27(木) 13:16:18 

    >>323
    外食する人の服は中古必須なの?
    変な考え方w
    新品禁止なの?w

    外食も公共交通機関もホテル宿泊も問題ないけど服は正規店で買いたいって
    普通にそういう人もいるでしょ
    あなたが「できない」って勝手に決める権利あるんだっけ?
    あなたの許可は必要ないよね

    +1

    -9

  • 328. 匿名 2025/02/27(木) 13:17:21 

    鳥貴族とか安めの居酒屋。そこまで美味しくないし、それなら家で自炊と缶ビールでいい。2回チェーン店で飲むの我慢すれば、フレンチのランチくらいなら行ける。

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2025/02/27(木) 13:18:42 

    >>143
    夫は、旧フランス軍のビンテージ物をよく買ってる。おじさんの汗が染み込んでそうなのに、と正直思ってる(笑)

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2025/02/27(木) 13:18:45 

    古くなっていく家

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2025/02/27(木) 13:21:50 

    >>166
    マイナスの人は、プチプラも古着も買わなくていい、定価で良質な物買ってる人だよね。
    羨ましいし、理想は私もそうしたいよ。

    収入的に若い頃からずーっとプチプラなんだ。ばかにされても仕方ないけど。
    低賃金の障害者の方(発達障害とか精神や知的の特性的に高度なオシャレが下手くそな方)って、
    どうしてるの?? 私の周りの当事者は、若い子と同じ流行のプチプラを買って最新のオシャレを優先するタイプが多いから、見た目華やかだし、
    地味な似たような服何度も買い直したり、
    見えない部分に金かけるのバカにされる。(生地が厚い服や濃い色、真夏でも汗や透け対策でいちいち服に合わせた形の肌着を重ねたりするのとか)

    若ければ私も見えるところだけ、パッと見華やかにしたいけど。

    +0

    -7

  • 332. 匿名 2025/02/27(木) 13:24:40 

    >>51
    それ系のわかってます系の感じがなんか苦手
    目利きですね〜とか言って高額品勧める感じとか

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2025/02/27(木) 13:31:00 

    >>331
    見えない部分のはずなのにバカにされるってことは見えてないと思ってるのは本人だけで
    周囲からはちゃんと見えてるしなんかダサいんじゃない
    別にただダサいだけなら勝手だからいいけど指摘されるってことは一緒にいたくないレベルでみっとないことになってるんでは?
    わかんないけど
    だからってバカにする人は性格悪いとは思うので交際範囲見直す方が良さそう

    ちなみに生地は厚ければコストお金かけてて絶対上質ってわけではない

    +0

    -2

  • 334. 匿名 2025/02/27(木) 13:34:05 

    コンビニに売ってるもの全部
    アマゾンの送料
    金融機関の手数料

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2025/02/27(木) 13:34:42 

    >>176
    訴えられたらN党に報告しよう
    彼らはNHK関連の裁判の手助けをしてる

    +3

    -3

  • 336. 匿名 2025/02/27(木) 13:38:25 

    >>37
    横だけど、体臭ってこの皮脂の酸化をどう抑えるかで、かなり改善されるのかな?
    体臭ゼロにする事って芸能人でも難しい?

    肌ガッサガサになってもいいから無味無臭になりたいなって思う。自分の毛穴から出る全ての皮脂や汗が本当嫌。洗っても洗っても拭いても拭いても翌日には.....。
    AIになりたいって思う事ある。

    +1

    -5

  • 337. 匿名 2025/02/27(木) 13:43:50 

    >>333
    見せてるわけじゃなくて、会話の中でだよ。
    ワンピやスカートのしたにペチコートとかバカじゃね?みたいな。

    白とかペラペラでもないならそこまでしなくていいのにーてきな。

    +0

    -3

  • 338. 匿名 2025/02/27(木) 13:46:53 

    >>333
    あと生地は厚ければいいって意味じゃなくて、
    生地の厚さや色で油断せずに、汗用にインナー着たりしないと怖いって意味。
    スカートやワンピースにも裏地あってもペチコートないと不安。

    シアー素材買った時も必ずそれに合わせたキャミとか買わないと不安。

    とにかく不安からです。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2025/02/27(木) 14:01:30 

    >>150
    ここまで浅はかな考えの人も居るもんだね。批判するならするなりにもっとよく調べなよ。

    +8

    -7

  • 340. 匿名 2025/02/27(木) 14:08:07 

    モザイクAV

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2025/02/27(木) 14:11:00 

    >>300
    追納は期限があって、それ以降は受け付けてくれないのよ。65近くなって納めたってアブクでしょう

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2025/02/27(木) 14:13:42 

    税金。高すぎだろ!

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2025/02/27(木) 14:15:21 

    スイーツ作る時は、大量のバターや高い生クリームを使わないレシピ選んでる
    バターも生クリームも高いし、それ買うくらいなら店で買うわってことになる

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2025/02/27(木) 14:17:16 

    義実家のよく知らない人達の冠婚葬祭代。

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2025/02/27(木) 14:17:44 

    >>323
    古着って風合いを損なうから
    強力な洗剤つかってないですよ。
    古着屋ってどこでも同じ匂いしますよね?

    +2

    -2

  • 346. 匿名 2025/02/27(木) 14:18:13 

    >>38
    犬飼いのモラル盲導犬や介助犬を見習え

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2025/02/27(木) 14:18:45 

    >>323
    わざわざ好んで手に入れないって話

    高級な古着着るぐらいならguとかがまだいい

    +1

    -5

  • 348. 匿名 2025/02/27(木) 14:26:34 

    >>12
    チケット諸々手数料仕方が無いと思ってるけれど(高いは高い)
    納得いかないのがシステム手数料も発券手数料もちゃんと払っての配送もポチったら
    1通の封筒に全く別々の時期に予約した、全く別々の日にちの、全く別々の公演4件分が同封されていた

    1通につき700円ぐらい払った記憶(計2800円)でなんか詐欺に遭った気分

    +20

    -1

  • 349. 匿名 2025/02/27(木) 14:27:27 

    >>140
    燃やして燃料にしてるのもリサイクル扱いしてるだけだよ

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2025/02/27(木) 14:45:17 

    >>323
    この前新品の服着て電車で外食行ってしまってすみませんでしたw

    +0

    -4

  • 351. 匿名 2025/02/27(木) 14:46:37 

    >>18
    職場の飲み会は一生行く予定ない!

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2025/02/27(木) 14:47:22 

    >>102
    自分はしないけど、政治化とか企業とかブラックな奴ほどしてるよね。庶民に増税ばっかかけてて自分らはやりたい放題。バカバカしくなる。

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2025/02/27(木) 14:51:46 

    >>61
    私も年金払うのイヤだなぁ〜
    現代の日本の礎を築いてくれたって意味で、感謝の気持ちがあるから、1円も払いたくないってわけじゃないんだけど、自分が受給する年齢になったときに、今の受給者より絶対減額しまくってるだろうし、引かれる額が大きすぎるんだよな

    毎月年金に払ってる分、自分の貯金に回したいもん

    半額ぐらいに減額してほしい。

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2025/02/27(木) 14:52:48 

    >>258
    カルピス無理

    何十杯分も希釈出来るボトルが300円位で売ってるじゃんと思ってしまう

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2025/02/27(木) 14:53:59 

    >>337
    別にペチコート履くのに知人の賛同?許可?要らなくない?
    生地のチョイスについても同様です

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2025/02/27(木) 14:56:10 

    >>215
    新品に拘るのは日本人特有らしいね
    前の持ち主の魂がぁ〜…みたいに世界の多くではあんまり考えないらしい(所ジョージの番組でやってた)

    私も新品じゃないと苦手なタイプなんだけど、使えるのに捨てるの勿体ないって強く思うから、自分で自分がめんどくさい笑

    +3

    -1

  • 357. 匿名 2025/02/27(木) 14:57:07 

    タクシーかな

    普段車の運転してるから勿体ないと思ってしまう
    一回呑んだ夜に車を出さないといけなくなってタクシーで往復5000円払ったんだけど
    自家用車なら片道15分なのにと思った

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2025/02/27(木) 14:59:17 

    >>85
    ゴミ箱にセットして使ってます。
    まだ綺麗だなぁってときは、雨の日に長靴から履き替える靴を入れるのに使ったり。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2025/02/27(木) 15:02:58 

    >>118
    すごく分かる。
    グダグダ言わずに3円、5円の袋ぐらい買えよ。
    嫌ならエコバッグ使えばいいじゃん

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2025/02/27(木) 15:03:40 

    >>118
    以前、ヒステリーのメンタルやばそうな中国人っぽい店で怒鳴ってた客がコレだったw
    化粧水一度に何本も買うから、「袋代は◯円ですが…」→「いらないって言ってんでしょ💢💢」とまたブチ切れ、丸裸の化粧水両手で抱えて、ボトボト床に落としながら広いながら帰って行った。

    どこ行ってもトラブルしか起こしてなさそうな人間だなと思った

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2025/02/27(木) 15:04:58 

    >>6
    米農家さんも生活があるんだから、仕方ないな。って思うわ
    出すもん出さなきゃ、
    農家のなり手がいなくなって、高齢化や高騰化が進むばかり…

    +9

    -2

  • 362. 匿名 2025/02/27(木) 15:07:27 

    >>22
    これ言う人ってめっちゃ不思議なんだよね
    もしも徒歩や自転車で買いに行けない距離にある商品なら、電車乗るか車出すかしなきゃ行けないじゃん

    自分の往復の交通費と手間暇かけること考えたら送料のほうがよっぽど安いなーって思わない?

    +43

    -2

  • 363. 匿名 2025/02/27(木) 15:09:34 

    >>150
    流産だってそうなんだよね、無理があるから流れてしまうんだから

    +16

    -2

  • 364. 匿名 2025/02/27(木) 15:10:22 

    >>36
    車がないと生活出来ない地域の人のガソリン税は無くして欲しいよね
    あと灯油代も極寒の地域に住む人には国が補助出すとか
    地方で経済支えてくれる人がいるからこそ、都会の生活が成り立つわけで。

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2025/02/27(木) 15:14:21 

    外食ほとんどしなくなったかな
    今まではフードコートやショッピングモール内のレストランで普通に食べてたけど、最近はフードコートで食べるのもったいないと思ってなるべく避けてる
    お金出すならチェーン店より個人のお店がいい

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2025/02/27(木) 15:15:26 

    >>287
    わかりすぎるーーー!!!
    糖尿病でもII型とか自己責任で罹った人は7割負担とかにしてもらいたいよね
    全員3割負担てのがおかしいんだよね
    病気の種類によって負担率変えればいいんだよな
    ただの風邪→5割
    アトピー→2割
    みたいなね。

    私はずっと健康だったけど、仕事のストレスで喘息20年ぶりに発症して、今まで保険料ほんとに払い損だったけど、3割負担有り難かった

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2025/02/27(木) 15:21:58 

    仕事用の服

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2025/02/27(木) 15:24:21 

    仕事で疲弊した肩凝り解消のためのマッサージ代金
    福利厚生に入れて欲しい

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2025/02/27(木) 15:25:59 

    >>59
    私も昔、失恋してメンタル病んでたとき、ネットのゲッターズ飯田の占いに課金してました笑  先日部屋の整理してたら昔のクレジットカード明細出てきてそれを見て、けっこうな額使ってたなー、私病んでたなーって笑

    数年経った今思うのは、占いなんてただの気休めですよ笑

    結局、行動した結果の連続が今に繋がるので、行動することが何より大事だなと。
    で、どう行動したら後悔しないのか?は自分の心の声をよ〜〜〜く聞くしかないんですよね笑

    何にもしたくなかったら、何にもしない。
    無理して心にもないことしようとするのは、独楽(こま)の重心を独楽の外側に求めてるようなものなので、余計にメンタルグラグラしますよ

    でも、占いに使ったお金勿体なかったから、もう課金するのやめたいな、って思えたのなら、前に一歩前進できてるって証拠では?

    +11

    -0

  • 370. 匿名 2025/02/27(木) 15:26:19 

    スマホ
    アップデート1つで文鎮と化したし無駄だと思った

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2025/02/27(木) 15:31:03 

    >>22
    本来は時間と交通費を払って店舗へ出向いて、重かろうが大きかろうが自分で労力払って家へ持ち帰るものを
    部屋椅子に座ってでポチるだけで荷物が玄関へ届けてくれるのに、お金を払いたくないってものすごくエゴだと思うんだけれど

    +14

    -0

  • 372. 匿名 2025/02/27(木) 15:31:29 

    中古スマホ

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2025/02/27(木) 15:31:30 

    >>327
    w

    +5

    -1

  • 374. 匿名 2025/02/27(木) 15:32:31 

    >>347
    GUならヴィンテージの古着の方がいいかも。

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2025/02/27(木) 15:35:54 

    スーパーで買った食品を持参のレジ袋やエコバッグに入れるのは何も思わないけど、服や雑貨は無料でお店の袋に入れて欲しい。素敵な物を買ってウキウキなのに袋要りますかとか言われると悲しくなる。

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2025/02/27(木) 15:44:34 

    クレーンゲーム

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2025/02/27(木) 15:44:42 

    >>93
    精肉店で、お肉だけ別で買うのが面倒くさくて…(笑)
    スーパーの中に精肉店があるところは現金のみで閉まるの早くて高いのです。

    +0

    -1

  • 378. 匿名 2025/02/27(木) 16:13:36 

    >>20
    ちょっとした疑問だけど今時の人はCD買ったら何で聞いてるんだろ?

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2025/02/27(木) 16:26:58 

    携帯電話料金の22円 x 30秒ごと

    とりあえず今月から11円/30秒の日本通信に入った。
    データは、はっきり言って自分の利用環境(地域)だと
    普通の人が起きてる時間帯は遅いが、通話用だし。

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2025/02/27(木) 16:28:43 

    >>99
    気に入ってよく行っていた店だとよりわかるけど、
    たとえば値段は上がっているのにサンドイッチの中身が目に見えて薄く少なくなっていたりしたらもう行くの止めようかなと思うことがある

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2025/02/27(木) 16:30:06 

    >>329
    おじさんはおじさんの汗つきの服が落ち着くんだよ

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2025/02/27(木) 16:31:41 

    >>336
    ガサガサの人ってそれはそれでなんか独特の匂いがするよね

    +2

    -1

  • 383. 匿名 2025/02/27(木) 16:34:02 

    日々節制してるのにごっそり税金持ってかれる事

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2025/02/27(木) 16:35:34 

    >>366
    糖尿病II型は遺伝もあるよ
    気を付けていても発症することがある

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2025/02/27(木) 16:38:04 

    無駄な税金

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2025/02/27(木) 16:50:29 

    >>1
    わかる。私もメルカリとかセカストみたいなとこで服とか買うの無理。赤ちゃん用品とかも無理。
    誰がどんな使い方したかわからないし、どんな環境に置かれていたかもわからないし(虫が湧くようなゴミ屋敷かも)、ちょっと無理だわ…。
    でも気にしない人は、本当に気にしないよね。未開封ではあるけど食べ物類や、使いかけの化粧品まで売れてるの見ると、価値観の違いってこういうことなんだなぁと思いしらされる。
    食べ物系や化粧品も、未開封ですらなんか気持ち悪くて私は無理。

    +6

    -4

  • 387. 匿名 2025/02/27(木) 16:51:52 

    >>303
    マニアックな立地のマニアックなヴィンテージ服屋に行って通ぶった会話してお目が高いとか言われて
    ポーンって大枚を叩くことが喜びだから
    お店の人ももうそういうビジネスだと思ってるんじゃないかな、知らないけど

    +3

    -1

  • 388. 匿名 2025/02/27(木) 16:53:48 

    >>386
    そういう人って何のためにメルカリチェックしてSOLD動向まで把握してるの?
    出品側?

    +0

    -1

  • 389. 匿名 2025/02/27(木) 16:56:12 

    >>4
    私はレジ袋買うの躊躇わないタイプ。家のゴミ箱にかける袋とか子供の汚い靴とか入れるのにビニール袋ほしいし、エコバッグ使い回しの方が不衛生な気がして。かと言ってこまめに洗うのも面倒臭いし。
    まぁ一応エコバッグ持ち歩く努力はしてるけどね。でも、忘れても抵抗なし!
    ただ最近、ビニール袋も品質ケチってない?前より明らか破けやすくなってる気がする…

    +14

    -0

  • 390. 匿名 2025/02/27(木) 17:03:53 

    >>388
    出品側です。いらない服とか売ってます。買うのは無理だけど。
    中古品無理の用心深い潔癖系だからこそ、相手にもすごく丁寧にチェックして綺麗なものしか売らないし、梱包も綺麗にしてます。自分が嫌なことは人にはしません。
    でも見てると、「え、こんなもの出品するの?そして買う人いるの?」みたいなことがあるから、価値観違う人って世の中たくさんいますよね。

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2025/02/27(木) 17:04:43 

    >>18
    そんなのいかんとき。

    時間とお金の無駄。

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2025/02/27(木) 17:05:04 


    備蓄品以外では絶対に買いたくない

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2025/02/27(木) 17:05:37 

    >>182
    昔一軒家に住んでた時、赤い羽根共同募金の集金が町内会であって凄いビックリした。
    募金なのに集金て!!

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2025/02/27(木) 17:06:16 

    >>374
    人それぞれなんじゃないの?

    お古いは嫌

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2025/02/27(木) 17:06:21 

    >>338
    インナー用のキャミとか含めて全部普通だと思うし特別お金かけてるようにも思わない
    その身近にいらっしゃる華やかでバカにしてくるみなさんが逆に気になるんだけど
    その人らはシアー素材の下はオバハン下着丸見えなの?

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2025/02/27(木) 17:10:56 

    >>390
    自分のお古だけは綺麗だと思ってるわけねw
    そりゃ自分のは綺麗だと思うよね、自分のなんだから
    タグ付きでもいったん自宅保管されたものは勘弁だなー
    アパレル倉庫でも管理状態次第でカビが生えたりするのに個人宅とか本当ムリ

    +1

    -2

  • 397. 匿名 2025/02/27(木) 17:12:02 

    外食でカレーにお金払いたくない

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2025/02/27(木) 17:13:47 

    >>336

    肌に水分が足りてたら余分な皮脂出ないよ

    洗いすぎないのと熱いお湯で洗わない、風呂は浸からない、あと保湿でだいぶ皮脂おさまるかと

    生理前は体臭いのはみんなそう。いつもより皮脂が出るから。

    肉料理動物性タンパク質控えるのもいい。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2025/02/27(木) 17:19:32 

    家賃

    レンタルに高額払う意味

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2025/02/27(木) 17:23:01 

    >>396
    論点ズレてない?
    別に綺麗とは思ってないです。私は絶対他人の使ったものは買わないので。
    ただ、出品はしてますよって話。けどその中でも、未着用か、着てたとしてもシミとかシワとか汚れがなくて綺麗(に見える)ものだけ出品するように心がけてるって書いただけです。

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2025/02/27(木) 17:27:06 

    >>9
    男がコレクションするものはただのガラクタにしか見えないんだけど?

    +4

    -1

  • 402. 匿名 2025/02/27(木) 17:27:33 

    >>26
    私も
    主婦になってからは家で作れそうなクオリティの外食はしたくないと思うようになった

    +22

    -0

  • 403. 匿名 2025/02/27(木) 17:29:02 

    >>18
    自治会費や檀家料
    地元のバカジジイが無駄なものを買っている

    +11

    -0

  • 404. 匿名 2025/02/27(木) 17:30:34 

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2025/02/27(木) 17:32:14 

    >>33
    下水料金はないよ

    +1

    -1

  • 406. 匿名 2025/02/27(木) 17:33:53 

    >>49
    新品は100万もする名器があるよ

    +3

    -1

  • 407. 匿名 2025/02/27(木) 17:34:09 

    >>395
    オシャレは我慢世代でそのまま、若い子と同じ服装常に貫いてる人たちからしたら、年相応に落ち着くのはおばさんみたいで嫌みたい。

    童顔だったり若く見える人だと、確かに落ち着くのは嫌かもしれない。
    私は初めから美人でも可愛くもなかったから若い時だけ似合わなくても、色々とやらかしておいて、
    オバサンになったら年相応に清潔感だけ考えようってなった。可愛く生まれてたら、私もまだ若作りしてたかもしれない。

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2025/02/27(木) 17:35:21 

    >>29
    エコバッグ使うたびに洗濯機で洗っていたら 
    模様がはげてきて買い替える
    結構金がかかる エコバッグ

    +22

    -0

  • 409. 匿名 2025/02/27(木) 17:36:18 

    >>8
    リボ払いには絶対にしない、お金が無いなら無理な買い物ダメ。

    +19

    -0

  • 410. 匿名 2025/02/27(木) 17:37:16 

    >>12
    子供のお年玉などいただいた現金を入金した時に、330円も取られるのは納得いかない。

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2025/02/27(木) 17:38:38 

    >>397
    家庭では作れないようなカレーだったら 外食でもいいけど
    外食全般に言えるよね

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2025/02/27(木) 17:39:19 

    大したことないメモアプリとかが有料だとげんなりする。
    今何でも広告入ってくるのが嫌。

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2025/02/27(木) 17:40:36 

    >>76
    カツアゲだよ❤️

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2025/02/27(木) 17:41:08 

    >>59
    真如苑の霊能者が30年前に嘘をついたよ。僧侶が自分たちの特権を守るために嘘を付くから本気にすることないよ。

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2025/02/27(木) 17:41:58 

    >>103
    お布施も戒名も金ドブだよ

    +9

    -0

  • 416. 匿名 2025/02/27(木) 17:43:54 

    ヤンキー系というか殿様女王様みたいなのだと冗談でなくマジでカツアゲする側慣れしてるからね
    自然体でカツアゲするのよ

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2025/02/27(木) 18:01:06 

    野菜
    田舎出身だったから野菜なんて買う物ではないと思ってた。
    特に大葉や小ねぎなんかは庭に生えてて、
    ごはんの前に取りに行く感じだった。
    だからこそ、野菜がないとダメだから
    高いと思いつつ、買うしかない。
    野菜づくりをしてくれていた祖父母に感謝。

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2025/02/27(木) 18:01:08 

    >>54
    毎回使うたびに服と同じで洗濯機に入れてしまうから、面倒に思った事ないや。

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2025/02/27(木) 18:02:51 

    女にプレゼントするブランドバック。どーせ真偽の判断できないならコピー品でも変わらんじゃん。デザインが好きなんでしょ?

    +2

    -1

  • 420. 匿名 2025/02/27(木) 18:06:46 

    >>1
    そんなこと言ったら浜ちゃんに怒られるよ
    彼、古着が好きだから

    +0

    -1

  • 421. 匿名 2025/02/27(木) 18:08:30 

    >>1
    特に親しくもないバス停が一緒なだけのママ友への出産祝い

    そのママと仲が良いママが、出産祝いあげよういい出して…5千円も取られた

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2025/02/27(木) 18:10:33 

    子供や子育てにお金使いたくないから産んでない

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2025/02/27(木) 18:13:29 

    >>140
    燃やすのに、多少プラスチック素材がないと燃えにくいから、わざわざ足して燃やしてるって話を聞いてから、本当に何のためのレジ袋有料化だったの??ってなってる。

    こんな意味のないことさせられてるの、マジで腹が立つ。

    +15

    -0

  • 424. 匿名 2025/02/27(木) 18:16:21 

    >>36
    二重課税は法律で禁止されているから、本来は消費税がかかってはいけないものまで、一律に取られてるのが昔から納得いかないわ。

    あと、外国人に対する生活保護なんて、他の国ではやってないのに、なんで日本人の税金でやらなきゃならないのか、やめてほしい。

    +37

    -0

  • 425. 匿名 2025/02/27(木) 18:18:42 

    >>19
    Gがウヨウヨいるような汚い人のゴミ屋敷にあった可能性あるよね

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2025/02/27(木) 18:31:16 

    収納ボックス 押入れの中の棚とか

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2025/02/27(木) 18:41:09 

    飛行機のビジネスクラス。

    移動という形の残らないものに
    エコノミーの倍以上払うのは嫌だ!

    乗りたいけど乗れない。

    +4

    -1

  • 428. 匿名 2025/02/27(木) 19:11:47 

    証明写真。高い。免許の更新で使う写真、アプリで初めてやってみようと思うけど、顔写真コンビニでプリントアウトした紙切れで持っていっていいもんなのかな…

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2025/02/27(木) 19:13:49 

    >>79
    これは育ってきた環境で価値観分かれるよね
    私も田舎育ちなので、駐車代とは基本無料なものだと思ってる
    だから街中の時間貸駐車場(タイムズとか)に極力止めたくない
    でも都会育ちの友達は車で出かける=駐車代は当たり前で、むしろ割引とか無料だとラッキーという感覚らしい

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2025/02/27(木) 19:16:35 

    生理用品。

    せめて半額くらいに出来ないのかなー

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2025/02/27(木) 19:25:16 

    義実家

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2025/02/27(木) 19:37:56 

    >>7
    自販機で買う奴がいるから自販機に補充するブラック労働が生まれる

    +3

    -2

  • 433. 匿名 2025/02/27(木) 19:45:12 

    >>1
    推し活系。
    ライブ代だけならまだしも、遠征費でJRとホテルに払いまくるのはちょっと。

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2025/02/27(木) 19:49:35 

    >>71
    取れたとしても結局ゴミになるのよねー

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2025/02/27(木) 19:50:11 

    >>77
    地味に高いよね

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2025/02/27(木) 19:51:37 

    車検だな金掛かる
    車は金食い虫だ

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2025/02/27(木) 19:52:06 

    >>251
    私はタバコより香水の臭いに吐き気がする
    周りに迷惑かけてることに気が付いてない
    香水も値段上げてくれ

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2025/02/27(木) 19:52:38 

    >>12
    ネットバンクは何回引き落とししても手数料なしだよ。
    アプリ使ってコンビニで下ろせるし。
    とても便利よ!

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2025/02/27(木) 19:52:55 

    チケット買ってファミマとかで発券する時の手数料
    これ払うの嫌だから、展示系やイベントごとより映画の方が好き

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2025/02/27(木) 19:53:37 

    NHKの受信料

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2025/02/27(木) 20:01:11 

    渋滞している高速道路。

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2025/02/27(木) 20:04:24 

    >>6
    別に金がなくて買わない訳ではないけど、売り惜しみして価格をつり上げられてるから
    やつらの思う壺にはまりたく無いわ。

    +19

    -1

  • 443. 匿名 2025/02/27(木) 20:09:31 

    猫の毛だらけの人!くしゃみとまらなくなって迷惑な顔されたんだけど、アレルゲンあなただから!

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2025/02/27(木) 20:10:24 

    >>109
    テレビ持ってないならいいんじゃない?
    ただ、持ってるのに払ってないのは、気持ちはわかるけどまぁ非常識というか。しかもそれで自分の子供にEテレとか見せてたら引く。流石にそんな人間になりたくないなぁ。決められたお金くらい払いたい。

    +5

    -5

  • 445. 匿名 2025/02/27(木) 20:11:19 

    >>431
    同じく笑

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2025/02/27(木) 20:12:04 

    >>1
    美容院かなぁ 気を使って疲れるしたいして上手くないやつに4000円とか払いたくない
    最近値上げも激しいしセルフカットしてる。

    +7

    -0

  • 447. 匿名 2025/02/27(木) 20:24:35 

    鈴木奈々をイメージキャラクターに起用しているナイトブラ

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2025/02/27(木) 20:25:46 

    >>1
    誰もあなたに「古着を着て欲しい⭐︎」なんて、
    お願いしてないよ
    どうしたの?

    +5

    -1

  • 449. 匿名 2025/02/27(木) 20:26:35 

    >>37
    無理に古着屋も来てほしいと思ってないからぁんしんして

    +4

    -2

  • 450. 匿名 2025/02/27(木) 20:28:25 

    >>130
    自分ですれば
    エエヤン

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2025/02/27(木) 20:29:19 

    ATMの引き落としの手数料

    +10

    -0

  • 452. 匿名 2025/02/27(木) 20:33:01 

    >>19
    同じ人いた!嬉しい!

    +1

    -1

  • 453. 匿名 2025/02/27(木) 20:37:05 

    >>8
    リボ払いに限らず、住宅ローンも自動車ローンもカードローンも、借金の利息は全部余分な費用なので、どれも払いたくない。

    +6

    -1

  • 454. 匿名 2025/02/27(木) 20:37:21 

    食べ物‼️

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2025/02/27(木) 20:39:01 

    >>12
    人件費とか維持費かかってるから仕方ない。

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2025/02/27(木) 20:43:04 

    当て逃げの修理

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2025/02/27(木) 20:44:31 

    バスマット
    踏んづけるものにお金出すのが嫌でバスタオル縫った

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2025/02/27(木) 20:45:38 

    カッパ巻き

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2025/02/27(木) 20:50:52 

    >>225
    なんか性格がにじみ出てるね

    +9

    -0

  • 460. 匿名 2025/02/27(木) 20:51:38 

    コンビニおにぎり

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2025/02/27(木) 20:52:33 

    >>209
    中国人の子供の高校無料化
    次の選挙では維新自民公明党絶対落とさないと日本が中国人だらけになる
    これにお金を使うのはイヤだと思ってること

    +5

    -1

  • 462. 匿名 2025/02/27(木) 20:52:48 

    クリーニング代
    金額によっては新しい服を買ったほうが良いかもと思う時がある

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2025/02/27(木) 20:55:53 

    NHK

    +8

    -1

  • 464. 匿名 2025/02/27(木) 21:01:25 

    古着が嫌って言ってる方は、ホテルや旅館の浴衣とかバスローブみたいなやつも着ないのかな?ってちょっと気になります。
    バスタオルだって洗濯してるとはいえ、誰が使ったかわからないですよね。

    +2

    -3

  • 465. 匿名 2025/02/27(木) 21:08:10 

    春には解ける雪

    時間も金もかかるのほんと無駄

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2025/02/27(木) 21:08:18 

    >>89
    人それぞれだからね。自分は昔の服の柄やデザインが好きだから古着も利用する。さすがに何十万のビンテージは買わないけど。

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2025/02/27(木) 21:09:12 

    >>202
    あなたも臭いよ

    +2

    -1

  • 468. 匿名 2025/02/27(木) 21:09:32 

    好きでも無い人からのお誘いランチ

    断る口実考える時間すら無駄

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2025/02/27(木) 21:12:42 

    >>39
    まじで!?
    何が理由なんだろう?

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2025/02/27(木) 21:15:33 

    >>202
    区で決められてるのに、文句があるなら区に言えば?

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2025/02/27(木) 21:18:25 

    >>467
    ルール守ってんのにそんなにいうなら、国やら自治体やらに言いな。

    こっちは条例を守ってんだから、文句言う先間違ってるだろ。

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2025/02/27(木) 21:24:17 

    >>50
    無料のSpotifyはおすすめの曲が延々と流れて聴きたい曲を全く聴けなくなったからPodcast再生専門になったよ
    そっちなら広告もないしタイマーもあるしブックマークも使える

    +9

    -0

  • 473. 匿名 2025/02/27(木) 21:33:12 

    >>1
    セカストは年明けは新品の服大量にあるよ
    福袋のいらない物処分してるんだと思う

    +8

    -0

  • 474. 匿名 2025/02/27(木) 21:35:31 

    >>464
    それは話が違うよ
    古着はきちんとクリーニングしてる物ばかりじゃないから

    +5

    -1

  • 475. 匿名 2025/02/27(木) 21:36:48 

    >>453
    私も払いたくないけどマイホーム現金払いで買えるほど貯金ないよ

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2025/02/27(木) 21:37:32 

    >>1
    そっか、逆に昔の生地の方がしっかりしてるから
    古着で綺麗で安いの書いたい

    +9

    -0

  • 477. 匿名 2025/02/27(木) 21:38:27 

    >>37
    嫌いと言いながら行ってるんじゃん

    +4

    -1

  • 478. 匿名 2025/02/27(木) 21:38:46 

    ジェネリック医薬品
    ろくにきかないのにもったいない

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2025/02/27(木) 21:45:40 

    >>378
    外付けドライブでパソコンに取り込む→そのパソコンや自分のスマホ→Bluetoothスピーカーまたはヘッドホン

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2025/02/27(木) 21:51:28 

    >>479
    うちもそうだわ
    今は車にもCDプレイヤーないしツラい

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2025/02/27(木) 21:55:08 

    >>19
    古着屋ってお香の強い香りがするのは昔の話なんだね
    あと独特の洗剤?柔軟剤?みたいな香り。

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2025/02/27(木) 21:55:59 

    >>472
    無料でいろいろ聴けるんですか?

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2025/02/27(木) 21:56:25 

    >>1古着で気に入ったのがあれば全然平気で買う。自分で着る前に洗えばいいし。凄い臭いがする古着って見かけた事ないし、買取しないと思う。色々な衣装が着れる子供用写真館は無理。一回一回洗って無いし、子供は汗、鼻水、ヨダレ拭いているかもしれないしそっちの方が汚い。

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2025/02/27(木) 21:57:54 

    レジ袋が無料だったときはそれらをゴミ袋として使ってたけど、レジ袋が有料になってからは100均で20枚程度入ってるポリ袋を買ってゴミ袋に使ってる。
    けど、一枚5円程度掛かる事を考えると、一枚5円のレジ袋買った方が楽なんじゃないかと思うのよ

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2025/02/27(木) 22:00:58 

    ゲームの課金

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2025/02/27(木) 22:02:52 

    >>50
    アプリの音楽聴けるやつ無料だとまともに聞けないよね
    Apple musicに曲入れて聞いてるわ

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2025/02/27(木) 22:13:24 

    >>11
    月会費かかるの男性だけではないの?
    女性もお金とられるマッチングアプリあるの

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2025/02/27(木) 22:18:35 

    >>428
    マイナカード、国家資格の免許でも行けたから平気じゃないかな?

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2025/02/27(木) 22:20:27 

    >>378
    実は開封もしてません

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2025/02/27(木) 22:36:19 

    会社の飲み会

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2025/02/27(木) 22:36:57 

    飲み会
    時間無駄だし太るしお金の無駄遣いだしメリット皆無

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2025/02/27(木) 22:37:26 

    ATM手数料

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2025/02/27(木) 22:44:05 

    ヒートテック
    数年使い回しでもそこそこあったかい

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2025/02/27(木) 22:46:36 

    >>51
    よこ
    マニア向けだろうと流行してようと嫌なものは嫌なんじゃない?どこで買うとかじゃなくて他人が着た古着が嫌なんだよ

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2025/02/27(木) 22:48:25 

    >>461
    え?なにこれ?
    日本国内の学校なの?

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2025/02/27(木) 22:49:51 

    >>83
    自腹なの?!勝手に利用者が払ってるお金とかから出てると思ってた

    +14

    -0

  • 497. 匿名 2025/02/27(木) 22:51:37 

    >>8
    PayPayで何度か間違えて残高払いではなくカード払いになってたことある
    設定した記憶は無いけど、3000円とかのリボ払いで、暫くしてから気がついた。

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2025/02/27(木) 22:52:24 

    >>130
    古着屋でバイトしてた子が、古着が入荷したら大量の古着をコインランドリーに持って行ってとりあえず洗うて言ってたよ。

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2025/02/27(木) 22:53:37 

    >>225
    よこ
    中古車とタクシーはキツイことがある
    新幹線や夜行列車も
    匂いが移るかどうかが重要だから、時間と換気と素材次第

    食器は外食の食器は色や匂いが移りにくい素材だからセーフ
    お裾分けタッパーはアウト

    +1

    -1

  • 500. 匿名 2025/02/27(木) 22:53:45 

    旦那の(未婚の)弟妹へのお年玉。
    義実家への帰省時の外食費、謝礼。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード