ガールズちゃんねる

日本人より外国人富裕層? ホテル雅叙園東京「結婚式キャンセル」の裏で進行する「高級ホテル化計画」

163コメント2025/03/01(土) 10:04

  • 1. 匿名 2025/02/26(水) 19:13:11 

    日本人より外国人富裕層? ホテル雅叙園東京「結婚式キャンセル」の裏で進行する「高級ホテル化計画」 - All About ニュース
    日本人より外国人富裕層? ホテル雅叙園東京「結婚式キャンセル」の裏で進行する「高級ホテル化計画」 - All About ニュースnews.allabout.co.jp

    この理由として観光業界でささやかれているのが、「外国人富裕層をターゲットとした高級ホテルに急いでリニューアルするためでは」という見方である。 実はそういう外国人富裕層たちにとって日本のホテルは安すぎる。 日本では「高級」と位置付けられているホテルのスイートルームはそれほど高くない。


    さて、そんなホテル雅叙園東京を、「価値を高めて売却する」ことを生業(なりわい)とする海外ファンドが取得すればやることは1つしかない。すぐさま全館リニューアル工事を進めて、「1泊300万円のスイートルームを擁する超高級ホテル」として再スタートを切るのだ。

    ファンド的な発想からすれば、日本人を対象とした結婚式場ビジネスで得られる利益より、1泊300万の富裕層をたくさん迎え入れた方が「ホテルの価値向上」につながることは言うまでもない。

    このような「結婚式場として有名なホテル」の突然の休館や閉鎖は今後どんどん増えていくだろう。ワタベウェディングが債務超過に陥ったように、人口減少の日本では結婚式ビジネスは先細りだからだ。

    そうなるとホテルも営利企業なので「貧しい日本人」より「富める外国人」にシフトしていくしかない。

    +20

    -96

  • 2. 匿名 2025/02/26(水) 19:14:01 

    まぁお金稼ぐことが経営だから

    +133

    -45

  • 3. 匿名 2025/02/26(水) 19:14:15 

    日本がどんどん浸食されていく

    +317

    -3

  • 4. 匿名 2025/02/26(水) 19:14:19 

    ビジネス イズ ビジネス

    +4

    -3

  • 5. 匿名 2025/02/26(水) 19:14:23 

    結婚式にお金かけてらんないしな

    +132

    -2

  • 6. 匿名 2025/02/26(水) 19:14:33 

    クズどもは追い出せよ。

    +97

    -5

  • 7. 匿名 2025/02/26(水) 19:14:33 

    国籍気にするなんて時代遅れ

    +4

    -58

  • 8. 匿名 2025/02/26(水) 19:14:36 

    日本人は完全にお客さまとして見てもらってないね

    +178

    -1

  • 9. 匿名 2025/02/26(水) 19:14:41 

    ここは元々外国人向けかと思ってた
    内装とかが日本らしくないよね

    +148

    -8

  • 10. 匿名 2025/02/26(水) 19:14:49 

    ホテル、スーパー、自動車メーカー…。

    外資に買われると全部おかしくなる

    +195

    -2

  • 11. 匿名 2025/02/26(水) 19:14:54 

    雅叙園って行くまでにめっちゃ急な坂道あるよね
    滑り台かよってレベルの。

    +71

    -1

  • 12. 匿名 2025/02/26(水) 19:14:59 

    止めろよ。

    +13

    -1

  • 13. 匿名 2025/02/26(水) 19:15:01 

    今は外資のホテルだから当たり前では?

    +3

    -8

  • 14. 匿名 2025/02/26(水) 19:15:19 

    >>3
    I lose control

    +0

    -4

  • 15. 匿名 2025/02/26(水) 19:15:41 

    資本主義とはそういうもの
    日本はアメポチをやめよう

    +5

    -12

  • 16. 匿名 2025/02/26(水) 19:15:42 

    都内屈指の高級式場もこの有り様か
    日本は本当に貧しくなった

    +120

    -4

  • 17. 匿名 2025/02/26(水) 19:15:48 

    >>1
    それにしても、もう少し余裕持って予約受付られなかったのかな?とは思う

    +13

    -1

  • 18. 匿名 2025/02/26(水) 19:15:50 

    >>10
    日本(日本人)食い物にしてるだけだからね

    +81

    -1

  • 19. 匿名 2025/02/26(水) 19:15:53 

    理屈は合ってる
    日本でビジネスしたがる富裕層がくればいい
    経済活性化につながる

    +0

    -14

  • 20. 匿名 2025/02/26(水) 19:15:57 

    まぁ最近は豪華な結婚式する人減ってるしなぁ…
    ホテルだってビジネスを考えたらね、慈善事業じゃないし

    +23

    -1

  • 21. 匿名 2025/02/26(水) 19:16:09 

    中国資本になっちゃったんだっけ?

    +29

    -2

  • 22. 匿名 2025/02/26(水) 19:16:12 

    >>7
    右翼みたいなこといいやがって
    日本人より外国人富裕層? ホテル雅叙園東京「結婚式キャンセル」の裏で進行する「高級ホテル化計画」

    +10

    -30

  • 23. 匿名 2025/02/26(水) 19:16:27 

    ここ知らないから、焼肉屋っぽいなと思っちゃった

    +7

    -8

  • 24. 匿名 2025/02/26(水) 19:16:48 

    >>1
    ここのホテルはコロナ禍でGOTO travel制度を利用して
    国から金をもらってたよね?そんな企業がコロナ禍を過ぎて「外国人からも日本人からも金を搾り取ります!」とか言い出すのはどうなん?
    せめて、日本人はコロナ禍前より大幅な値上げ価格はやめるべき

    +77

    -2

  • 25. 匿名 2025/02/26(水) 19:17:25 

    >>4
    エミネムの曲思い出した

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2025/02/26(水) 19:17:54 

    >>2
    日本人が日本人を蔑ろにしてまで金稼ぎをしたいというのは外道としか思えないな。

    APAホテル会長、社長はそんな事しなかったぞ。
    日本人より外国人富裕層? ホテル雅叙園東京「結婚式キャンセル」の裏で進行する「高級ホテル化計画」

    +125

    -11

  • 27. 匿名 2025/02/26(水) 19:17:56 

    日本人が日本に住めなくなりそ

    +32

    -1

  • 28. 匿名 2025/02/26(水) 19:18:01 

    またコロナ禍みたいなのが来た時日本人の税金で助けろとか言わないでね

    +16

    -1

  • 29. 匿名 2025/02/26(水) 19:18:54 

    結婚式キャンセルは鬼畜だと思う

    +73

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/26(水) 19:19:10 

    >>1
    あとで痛い目に遭わない?
    中国ももうアテにならないって聞くけど

    +23

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/26(水) 19:19:15 

    結婚式の数百万よりホテル数泊で3ケタ出してくれる客のほうが割が良いんだろうな。

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/26(水) 19:19:27 

    結婚式なんかくだらない
    呼ばれるのが迷惑
    何で私が行ってあげなきゃいけないの

    みたいな意見で普段はガルも埋め尽くされてるんだし
    そういう日本人相手に商売してもしょうがないわ

    +36

    -1

  • 33. 匿名 2025/02/26(水) 19:19:50 

    >>23
    叙々苑?

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/26(水) 19:19:59 

    >>4
    それは進次郎

    +1

    -2

  • 35. 匿名 2025/02/26(水) 19:21:29 

    小池百合子が都知事だからね。
    そりゃあ、外国人富裕層最優先になるわな、アホの東京は。

    日本の首都は早く大阪府か愛知県に変えた方がいいぞ。
    東京ひ売国奴だらけだから本当に日本が無くなってしまうわ。

    ※大阪府は媚中だらけの維新を排除しろ。

    +18

    -4

  • 36. 匿名 2025/02/26(水) 19:21:30 

    >>33
    あ、それだ

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/26(水) 19:23:11 

    >>16
    最近の日本人は自分達は金払わない・利用しないくせに文句言いまくるから。

    +14

    -12

  • 38. 匿名 2025/02/26(水) 19:23:24 

    >>10
    外資って富裕層向けと言ってもその富裕層相手にすら真面目に商売しない印象
    貯金食い潰してイナゴのように渡り歩いてる

    +46

    -1

  • 39. 匿名 2025/02/26(水) 19:23:33 

    >>9
    ここの内装は、外国人がイメージする日本らしさなんだよね。ゴテゴテしてる。

    +58

    -4

  • 40. 匿名 2025/02/26(水) 19:23:55 

    >>30
    国の資金がなくなってるのよ

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/26(水) 19:24:20 

    >>39
    キンキラキンなんだね

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/26(水) 19:26:33 

    >>3
    でもガル民、高く売れるなら高く売るのが当たり前って言う人多いじゃん
    インバウンドに舵切りするの当たり前じゃないの?

    +5

    -6

  • 43. 匿名 2025/02/26(水) 19:26:40 

    80年代後半のバブルの臭いがするんたけど
    散々開発して廃墟になったのにね

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2025/02/26(水) 19:27:29 

    >>3
    今すぐに法改正して日本物件を簡単に変えないようにしないと、このままじゃ日本のお金は海外に流れ続ける

    +85

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/26(水) 19:27:48 

    >>9
    成金日本人が好きそうだと思ったけど

    +30

    -2

  • 46. 匿名 2025/02/26(水) 19:27:57 

    インバウンド富裕層ターゲットに絞ったら失敗すると思うけどなあ。

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2025/02/26(水) 19:27:58 

    >>3
    日本人は報道されてることに否定ばっかで肯定も擁護もしないもん
    そりゃ侵食されてくって
    マスコミも政党も日本に入り込んだ帰化人でコントロールされてていまだに左右されてる人の方が多い
    日本守って行動してる人って実は少ないと思う
    日本人は優しくて親切だけどそれが全部裏目に出てる

    +20

    -1

  • 48. 匿名 2025/02/26(水) 19:28:29 

    >>1
    宿泊費とかもだけど日本人には適正価格でお願いしたい

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/26(水) 19:28:53 

    >>1
    まあ勝手にしたらいいさ
    結婚式なんていう金満ビジネスが横行したのは過去の話
    バレテンどもに媚びへつらって庭園荒らされたらいいんじゃない?
    修繕費も彼らが持ってくれるさw知らんけど

    +6

    -4

  • 50. 匿名 2025/02/26(水) 19:29:01 

    >>1
    以前は高級結婚式場だったのにね

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2025/02/26(水) 19:30:00 

    >>37
    キャンセル180組も金出さないほうに分類されたか

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/26(水) 19:30:09 

    カナダの〜って言われてるけど、中国系カナダ企業だろうね。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/26(水) 19:30:27 

    日本人はもう客じゃないから結婚式を雑にキャンセルして日本人の間で評判悪化してもOKってことなんだね
    なんとも言えない気分になるな

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/26(水) 19:31:07 

    >>1
    政府も企業も外国人優遇だね。
    いつか大変なことになるよ。
    その時はもう遅いと思う。

    +11

    -2

  • 55. 匿名 2025/02/26(水) 19:31:45 

    >>51
    180組もキャンセルされたんだ。それは酷い

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2025/02/26(水) 19:32:03 

    >>39
    百段階段は日本人の方が多かったけどなー
    東京住んでる時は毎年遊びに行ってたくらい好きだった
    あんなに素晴らしい施設なのに関東の人はあんまり行かないのかな

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2025/02/26(水) 19:32:08 

    インバウンドが終わったらこのホテルは日本の良い所が変にいじられたキテレツな建築物になってそう
    そんなもんに価値はない
    お願いだから現状維持して欲しい

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/26(水) 19:32:41 

    >>11
    表通りの坂がきついから、そっちは少しは楽かななんて入り込んだら標高の高い山の急斜面を登山してるような思いをしたよ
    毎日あそこ辺ら歩いてる目黒民は足腰丈夫なんだな

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/26(水) 19:33:07 

    >>26
    ここはカナダのブルックフィールドアセットマネジメントがホテルの一部を取得したからなのよね
    都の指定有形文化財の百段階段もあるし
    色々心配ではある

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/26(水) 19:33:31 

    >>3
    資生堂みたいになるんじゃない?

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2025/02/26(水) 19:33:33 

    >>46
    都内なら外資でも老舗の高級ホテルたくさんあるし今さら参入してもプライオリティ無いよね

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/26(水) 19:33:58 

    もうさ、この先新型コロナみたいな大規模自粛があっても観光事業に税金投入して助けてやる必要ないんじゃない?
    日本人が納めた税金で助けてもらったくせに景気が良くなったら日本人を蔑ろにする連中なんだからさ

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2025/02/26(水) 19:34:52 

    >>1
    ひと様の一生に一度の晴れの日をぶっ壊したんだからもう信頼はされんよな
    外人に好きなようにされて、日本人にも同情されずに悲惨な末路を辿りそうな予感しかないわ

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/26(水) 19:35:42 

    >>22
    右翼??
    自民党は今では立派な極左だよ

    +13

    -1

  • 65. 匿名 2025/02/26(水) 19:36:09 

    >>1
    わざわざ東京に来て300万も払うならあんな場所の不自由な古めかしいホテルよりもっと賑やかな外資系のホテル(リッツやアマン、ペニンシュラ)に泊まるわ

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/26(水) 19:36:15 

    >>54
    政府も企業も目的を果たすことになるんじゃないの

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2025/02/26(水) 19:36:56 

    >>1
    日本人を蔑ろにすると痛い目にあうよ

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2025/02/26(水) 19:37:17 

    >>26
    アパホテルは、南京大虐殺なんて嘘と書いた本をホテルの居室に設置してて、中国側から謝罪を求められたんだけど
    最後まで絶対に謝らなかったね。
    別に中国人は来なくていいとまで言い放ってた。

    +83

    -2

  • 69. 匿名 2025/02/26(水) 19:37:41 

    おもちろいwじゃん
    まぁ、日本企業もそうなんだけど
    いつまでも害人が金あるとでも思ってんの? 
    ちょー不景気だよ これまじで コロナで金ばら撒き過ぎてダブついてるだけ 海外はかなり金ばら撒きまくってだからね なのでちょーインフレ
    金利上げて回収にかかろうとしてるのにw
    まぁいいや あたいは極力、日本にお金落とす気ないから 海外に落とすよ 
    タイ行って気づいたんだよね 日本企業は外国、害人にお・も・て・な・し、日本人には我慢しろだもん 
    政府は害人は宝だし 日本に移住する害人笑顔 日本人は悲壮感
    金なんて落とすかよ

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2025/02/26(水) 19:37:43 

    >>9
    正直言って、内装デザインがケバくてあまり好みでなかったな。

    +54

    -3

  • 71. 匿名 2025/02/26(水) 19:38:09 

    >>62
    捕まった中国料理店みたいな人たくさんいるんだろうね
    コロナ禍に日本より厳しい外出制限してた国の人に
    日本ってお金持ちよね
    自分の国は支援なんてなかったよと言われたよ

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/26(水) 19:38:13 

    >>34
    よく使われる英語の慣用句だよ。
    「個人的な感情や情け、相手との関係性とかでなく利益を第一に考える」というような意味。
    日本でも仕事は仕事って言ったりすることあるでしょ?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/26(水) 19:38:26 

    >>66

    そうかな?
    世界を見てると潮目が変わったように見えるけどね

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/26(水) 19:38:32 

    自国ファーストのトランプさんが羨ましい

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/26(水) 19:38:41 

    >>11
    待ってもいいから送迎バス使ってた
    特に帰り道

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/26(水) 19:38:55 

    >>54
    グローバリズムって国境なきイナゴ団が国ごと荒らしてるだけだからね
    国家はスカスカになるし一般国民にメリットないよ

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/26(水) 19:38:59 

    「中国の一部になるのに消されるよ」 マナー違反を注意した京都・高台寺岡林院が脅される(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    「中国の一部になるのに消されるよ」 マナー違反を注意した京都・高台寺岡林院が脅される(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    訪日客が急増し、オーバーツーリズム(観光公害)が課題となる中、豊臣秀吉の正室、北政所(ねね)ゆかりの高台寺岡林院(京都市東山区)が観光客のマナー違反を注意したところ、「中国の一部になるのに偉そうにし

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/26(水) 19:39:34 

    >>74
    アメリカも大概グローバリストに食い荒らされるもんね

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/26(水) 19:39:50 

    >>2
    外国人が経営して外国人がお金を使って外国人が儲かる仕組み

    +14

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/26(水) 19:40:06 

    >>74
    今や海外は移民に疲れて自国ファーストなのに
    なぜいつも逆なのか

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/26(水) 19:40:19 

    >>68
    中国人観光客いないし、だからアメニティも豊富に揃ってるしおすすめだよ

    +53

    -1

  • 82. 匿名 2025/02/26(水) 19:40:26 

    雅叙園?日本名の場所なのに残念だ

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/26(水) 19:41:06 

    >>81
    素晴らしい

    +29

    -1

  • 84. 匿名 2025/02/26(水) 19:41:34 

    >>22
    私立授業料の税金化、国籍条項が無いって本当ですか?

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/26(水) 19:44:38 

    >>73
    その潮目に乗ろうともしないから答えが出てるじゃないの
    日本人を貧しく貶めるのが目的だからでしょ

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/26(水) 19:45:09 

    新卒の頃、会社の人が雅叙園で結婚式やるってきいて、都会の人は焼肉屋で結婚式やるのがイケてんのかー!!って思ったの思い出したw

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/26(水) 19:47:27 

    >>81
    えーいいな、チャイナいないの、APA泊まろ

    +21

    -1

  • 88. 匿名 2025/02/26(水) 19:48:26 

    >>84
    少子化だし公立の拡充で足りるよね
    教育関連調子に乗りすぎ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/26(水) 19:48:56 

    >>81
    アパってちょっと狭いけど応援する
    中国人がいないの最高だわ

    +30

    -2

  • 90. 匿名 2025/02/26(水) 19:48:58 

    >>20
    慈善事業じゃないけどもう予約受付済みの結婚式を会場都合でキャンセルした上でホテル大改造とか不誠実過ぎるよねって感じ。客を舐めてる

    +18

    -1

  • 91. 匿名 2025/02/26(水) 19:50:21 

    >>1
    それにしても不誠実。早めに受け付けストップ、受けた分は実施してからにせえ!

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/26(水) 19:50:37 

    >>4
    いい加減新自由主義も失敗だったと認めるべき
    富裕層は資産を増やしたんだろけど

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/26(水) 19:53:26 

    >>1
    1泊300万!!??
    ひとりも宿泊の予約がいない日も発生しそうだけど、そういう時は従業員もいないのかな?
    人件費も削減できるということ?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/26(水) 19:54:00 

    途上国の観光施設はどこもそうだよ
    貧しい現地人なんか相手にしてない
    金を落とす外国人観光客用

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/26(水) 19:54:32 

    >>88
    逆だよ
    公立の方が税金コストが大きいんだよ
    だから公立を廃止縮小して私立に補助金を出すほうが安上がりになる

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2025/02/26(水) 19:56:48 

    >>95
    税金コストかけてやるべきと思うけどね
    私学は法人だから別

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/26(水) 19:57:14 

    >>1
    そのうちまた円高の時期は必ず来る
    その時閑古鳥だよ

    もう一刻も早く超円安を是正しないとこんなのが続く

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2025/02/26(水) 19:58:32 

    >>21
    数年前に中国の政府系ファンドから今のカナダの投資会社にチェンジ

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/26(水) 19:58:54 

    貧しくなった日本
    政治の失敗だよね
    商売だから、
    たくさん支払ってくれる人を
    優先するのはしょうがないよ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/26(水) 20:00:38 

    日本観光のブームなんて一巡すれば潮が引くのに
    そのとき日本人が戻るかな?

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/26(水) 20:01:09 

    >>96
    私立の方が効率が良い
    大阪はそれを実践している
    私立人気を高めて不人気の底辺公立の定員を削減してコスト削減
    その分のリソースを上位公立に注いでいるわ

    +1

    -4

  • 102. 匿名 2025/02/26(水) 20:02:01 

    >>3
    バブル期は日本が買い占めてたからね
    今はその逆
    貧しくなったんだよね日本は

    アメリカはいつも味方での敵…

    +4

    -10

  • 103. 匿名 2025/02/26(水) 20:03:28 

    >>70
    まぁそう思ってても180組結婚式予約してたカップルおるからなw
    これ、外国人1割居るか居ないかで大半が日本人だと思いますよ?

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/26(水) 20:06:44 

    >>9
    ガル民大好きな天皇陛下と雅子さまが、デンマークが主催した公式行事のために来日していたフレデリック皇太子とメアリー皇太子妃から招待されご出席になった思い出の場所なのに…

    +10

    -2

  • 105. 匿名 2025/02/26(水) 20:08:25 

    >>20
    凄い田舎県出身の40代なんだけど、うちの両親(70前)の結婚式って、母方の持参金500万。嫁入り道具の箪笥の中にいっぱいの着物(訪問着)を詰めてご近所さんを新築の家(父方の祖父が建ててくれた)に招待して電製品も含めてお披露目。結納も婚約指輪も当たり前。披露宴ではお色直し4回。新婚旅行はアメリカのディズニー行って帰りにハワイ。
    私なんて、結婚式は双方の家族だけで北海道で新婚旅行ついでにこじんまりとウエディングドレスだけでリゾ婚。婚約指輪、結納は無し。嫁入り道具と言えば独身時代に使ってた家具。
    …この違い。なんか文字にするとエグいね(笑)

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/26(水) 20:08:58 

    >>2
    違うよ。私も経営者の端くれだけど、経営は三方好しが基本。
    金稼ぐだけが経営なら詐欺師や脱法ビジネスでも出来る。

    +17

    -1

  • 107. 匿名 2025/02/26(水) 20:17:57 

    日本安いの?
    ならすべてのものはインバウンド価格で提供させてほしい。
    日本の安い物価やサービスは日本人を安い人件費で雇用することで成り立ってるから、外国人がフラリと来てそれを享受したら搾取に該当すると思う。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/26(水) 20:18:09 

    そもそも外国の富裕層がわざわざ日本で結婚式あげたいかね

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/26(水) 20:28:34 

    >>46
    今はいいけど続かないと思うよ。インバウンド客だけを商売相手に選んで地元を蔑ろにした結果、閑古鳥が鳴くようになった市場があったよねー、どことは言わないけど。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/26(水) 20:28:58 

    まー雅叙園の中ってハリボテみたいだったしね

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/26(水) 20:32:46 

    >>1
    日本企業は給料払うの嫌がるからしょうがないね

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2025/02/26(水) 20:35:34 

    きっとジャパンランドって言う、外国人の為の楽しいアミューズメントパークにするんですね!
    やっとわかりました…

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2025/02/26(水) 20:39:21 

    >>68
    11月に泊まった名古屋のAPA
    ロビーが黒と金を多様していてなんか名古屋っぽかったけど、内装はその土地に合わせるのかな?本もいろいろあったし大浴場もあってよかった

    +18

    -1

  • 114. 匿名 2025/02/26(水) 20:41:46 

    APAホテルを見習おう

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/26(水) 20:44:40 

    >>105
    新婚旅行にディズニーとハワイ……すごいねえ
    うちの両親(80)は集団新婚旅行でハワイ
    なんかハネムーンパックみたいなのがあって飛行機もホテルも移動の全部新婚さんだらけって言ってた
    聞いただけで「うへぇ」って声出た

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/26(水) 20:46:05 

    >>62
    二階が悪い

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/26(水) 20:47:47 

    しゃーない
    結婚式に300万より宿泊に300万の方が人件費かからなさそうだ

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2025/02/26(水) 20:47:48 

    >>68
    社長カッケー!

    +21

    -1

  • 119. 匿名 2025/02/26(水) 20:49:52 

    >>105
    そりゃご実家が太かったのよ
    うちの親70代半ばの新婚旅行は北海道だ。九州出身だから北海道に行きたかったんだって。

    40代なかばの私はイタリア。※社会人なので自分たちの貯金で。親からもらってないよ。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/26(水) 20:55:09 

    >>102
    日本が昔海外にされてたことをされてるだけだね
    だから早く昔、日本人が現地人と金額差別されたみたいに現地人値段を導入してくれ〜
    外国人の1/3ぐらいで食べれる。買える。

    +2

    -3

  • 121. 匿名 2025/02/26(水) 20:59:45 

    >>26
    アパは極右

    +10

    -3

  • 122. 匿名 2025/02/26(水) 21:05:46 

    日本のルールが分からず差別だと騒ぎsns(多分live配信)でスタッフをさらす中国人
    別の中国人も飲食店で英語が通じないと店員を晒してた
    迷惑系ばっか増えてマジで迷惑

    日本人より外国人富裕層? ホテル雅叙園東京「結婚式キャンセル」の裏で進行する「高級ホテル化計画」

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/26(水) 21:06:54 

    >>2
    まあそれはそうなんだけど、それで中国にばかり目を向けた資生堂は100億以上の赤字だね
    自国向けの低価格商品であるTSUBAKIやウーノを手放したり、施設向けに卸す商材から撤退したり

    +16

    -1

  • 124. 匿名 2025/02/26(水) 21:10:57 

    ここ最近もの凄いスピードで乗っ取りが進んでる、怖い・・・

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/26(水) 21:11:08 

    >>29

    ニュースで申し込んだ本人たち見たけど気の毒だった。
    お詫びに10万払うとか…、
    そんなもんぐらいで済ますなよ。
    今から代わりの式場探すまでして欲しいと式予定の方が仰っていた…。

    結婚式は縁起担ぐところがあるから
    ケチついてしまい可哀想だなと思った。

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/26(水) 21:15:31 

    日本人はお金持ってないから仕方ない。
    企業はボランティアではなくビジネスだから。

    +2

    -4

  • 127. 匿名 2025/02/26(水) 21:18:14 

    >>126
    お金がないのもあるけど、結婚式をやらない人も増えたし、人口減で今後減る事はあっても増えないのは確実だからなぁ

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2025/02/26(水) 21:18:23 

    >>22
    ありがとう安倍さん!安倍さんのおかげで日本がぶっ壊れたよ!

    +10

    -4

  • 129. 匿名 2025/02/26(水) 21:19:41 

    >>122
    バブルの頃は日本人もハワイや東南アジアで日本語を話せ日本語が通じる店に行くってやってたからねぇ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/26(水) 21:21:31 

    >>22
    円安だ物価高だと騒いでいるけど、それってアベノミクスが成功したんだよね
    随分人気があったけど、何で皆さんこいつを支持していたの?

    +0

    -6

  • 131. 匿名 2025/02/26(水) 21:22:00 

    >>35
    大阪も媚中じゃん
    維新にボロボロにされてるよ

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2025/02/26(水) 21:22:33 

    >>126
    だったら結婚式の予約受け付けるなよ
    無責任すぎる

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/26(水) 21:22:42 

    >>68

    会長は「あの歴史本は撤去しない、それが気に入らない中国人は予約を入れてくれなくて結構」「痛くもかゆくもない」と言ったんだよね。

    その後、中国人宿泊者が激減したAPAホテルには「静かで快適なAPAホテルが戻って来てくれた!」と、それまでは中国人観光客だらけで利用を見送っていた日本人出張サラリーマン・ビジネスマンや日本人観光客がたくさん戻ってきた。

    良い話だよ。

    +60

    -1

  • 134. 匿名 2025/02/26(水) 21:24:48 

    >>101
    私立校なら外国人が買えるからな
    事実上の乗っ取りだよ
    大阪最低

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2025/02/26(水) 21:25:42 

    言うほど外国人利用してないんだけど?
    この勘違い経営陣なんとかして欲しい

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/26(水) 21:27:22 

    >>11
    行人坂ね
    酔っ払ってあそこを登って、過呼吸になった
    バス使うか、Amazon側のエスカレーター使うのが正解

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/26(水) 21:46:37 

    >>3
    当たり前では?ガルでもインバウンドの恩恵受けてる人はもっと呼べっていってる。そりゃ儲かるもん。私ももし年収が5倍とかになるくらい儲かってる立場とかならインバウンド万歳って言ってるかもしれない。結局インバウンド頼みにして国力をおろそかにしてるしもっともっとインバウンド向けの値段になるよ。金がない人は切り捨てるんだろね
    こんな状態までした国民も悪いんだよ。政治家のせいにだけして何もしない人ばかりだったし

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2025/02/26(水) 21:53:33 

    >>19
    経済活性化しないよ
    外国資本だから外国にお金が流れるだけ

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2025/02/26(水) 21:56:14 

    >>2
    そんな甘い事言って日本切り売りしてるから日本人がジリ貧なんじゃん
    ワクチン事業とおんなじだよ
    外国人だけが儲かることを日本人が許すからこんな事になってるんだよ

    +12

    -1

  • 140. 匿名 2025/02/26(水) 22:00:27 

    >>107
    外国語で対応するならそれなりのサービス料を取るべきだよね
    「喋れないとか言ってないで英語くらい勉強すれば良いじゃん」とか言って搾取されたがってる日本人の多いこと

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/26(水) 22:05:17 

    >>133
    そりゃ袴田吉彦もポイント貯めるわけだよ!

    +16

    -1

  • 142. 匿名 2025/02/26(水) 22:11:03 

    >>10
    ホテルが特に顕著な気がする。
    稼働性や原価率重視になるから。大体食事はまずく、部屋も狭くリノベされて、サービスも簡素化する。

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2025/02/26(水) 22:18:11 

    コロナ禍直前の頃に、都内の大手のウェディング専門学校の見学会というものに行った事がある
    要は、専門学校の学生達を、2年生時の必須履修として、インターンという名のもと、提携のホテルや式場の本番の結婚式のアルバイト要員として送り込む為の学校と言っても過言ではない
    一応アルバイト代は出るらしいけど
    2年生は毎週土日祝日は指定されたホテルや式場で働くの(その代わり学校は月火休みとかにしてる)
    規模の大きな結婚式は、会場側がそうやってスタッフ確保してるのね
    で、コロナ禍以降、結婚式需要が減って、当然ウェディング専門学校も学生数が減って、ホテルなんかは下手に結婚式請負うと人員確保大変なんじゃないかしら

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/26(水) 22:39:25 

    昔から雅叙園はお金持ち相手でしょーよ
    貧乏庶民には関係なかった場所

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/26(水) 22:43:02 

    もう40年くらい前なんだろうけど
    私の父母は、森の中で結婚式したらしい。
    そういうふうになってくのかな、なんてw

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/26(水) 22:50:55 

    >>16
    ニホンガーってか、東京都民が実際はそこまでお金に余裕がなくて使わないからでしょ。

    +0

    -2

  • 147. 匿名 2025/02/26(水) 23:05:08 

    結婚式予約はいつまでにするとか、予約する人に迷惑かからないように、きちんと計画すべきだったと思う。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/26(水) 23:06:53 

    外国資本に日本の権利や企業売る奴1番許せない
    日本の本当の先を見てない

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/27(木) 04:15:50 

    >>5
    結婚式コスパ悪い要らないとか日本人が言ってるんだから生き残りかけて海外の人に目を向けよねって感じ

    +9

    -2

  • 150. 匿名 2025/02/27(木) 06:32:04 

    東京大阪京都はもちろんなんだけど、インバウンド需要のない横浜が高級ホテル建設ラッシュなんだよね。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/27(木) 06:47:40 

    >>5
    ガルだと金をたくさんかけないのは招待客に失礼だとか言う人結構いるよね
    食事は4万くらいかけろとかさ
    ハードルを周りがあげすぎてる

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2025/02/27(木) 07:43:03 

    雅叙園終わったわ。歴史有るのにね。ホントなら外国人に占領される。もったいない感じ。昔の方が良かった。式はダメだった人達居るみたいだけども逆に良かったかもね。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2025/02/27(木) 10:13:00 

    >>1
    まぁこれは日本は資本主義の国だから儲かる事やってかないと生き残れないからね
    外国人優遇とか日本人冷遇とかそう言う問題ではないと思うよ

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2025/02/27(木) 11:31:48 

    >>9
    成金って感じ
    チャラい人が好きそう

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2025/02/27(木) 13:59:51 

    >>26
    アパホテル大好き!!

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2025/02/27(木) 14:43:30 

    中国人が買い取ったからでしょ?
    このネット記事自体が、親中フェミなんで肝心なことを
    隠して、いかにも日本人は変わったね~みたいな
    内容にまとめてるだけ。
    全部ウソ。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/27(木) 18:28:40 

    >>16
    ここって前から外資だが。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/27(木) 18:31:06 

    >>102
    世界の対外直接投資 国別ランキング・推移 - GLOBAL NOTE
    世界の対外直接投資 国別ランキング・推移 - GLOBAL NOTEwww.globalnote.jp

    2023年の外国への直接投資(対外直接投資) 国際比較統計・ランキングです。各国の対外直接投資額と国別順位を掲載しています。UNCTADの統計ベース、純流出ベース。時系列データは1985-2023年まで収録。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/27(木) 18:34:32 

    >>1
    カナダの会社も何も言って無いのに。笑

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/27(木) 19:38:03 

    >>5
    先日久々の披露宴に招待されたんだけも、料理も引き出物も信じられないくらいしょぼかった
    でも考えたらこの物価高の中、今までと同じ料理や引き出物を用意できる訳ない
    披露宴にかかるコストは上がってるのにいただけるご祝儀の相場は以前と変わらない3万円
    そのうちどんどん式場は潰れていくよ

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/02/27(木) 23:19:57 

    >>6
    日本人に出ていってもらおうか

    +0

    -3

  • 162. 匿名 2025/02/28(金) 09:22:44 

    >>75
    送迎バスあるの知らなくて最終的にスニーカーで通ってたわ

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/03/01(土) 10:04:46 

    街中行くと中韓の人でいっぱい
    新大久保からちょっと、さらに歩くと知らない言語しか聞こえないし町並み雰囲気怖い

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。