-
1. 匿名 2025/02/26(水) 18:08:09
出典:www.kawade.co.jp
サンリオ、人気キャラ「クロミ」巡る同社への訴訟提起受け声明「司法の場で当社の立場を明確に伝える」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jpサンリオ、人気キャラ「クロミ」巡る同社への訴訟提起受け声明「司法の場で当社の立場を明確に伝える」
続けて「当社としては、「クロミ」の著作権は関連する契約等によって明確に当社に帰属しており、また、著作者人格権についても適切に処理されていると考えております」とし、「その上で、当社は、昨今のスタジオコメットの主張について、誠意をもって協議して参りました。しかし、当社の見解がスタジオコメットに受け入れられることはありませんでした」と経緯を説明した。
「当社としては、長年に渡りキャラクター等の知的財産権の取り扱いについて、適切に対応して参りました。今後も司法の場で当社の立場を明確に伝えて参ります」とし、「お客様ならびに関係者のみなさまにはご心配・ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます」とお詫びした。
関連トピックサンリオの人気キャラ「クロミ」を巡って裁判が勃発…異色キャラの“生みの親”は誰なのか?girlschannel.netサンリオの人気キャラ「クロミ」を巡って裁判が勃発…異色キャラの“生みの親”は誰なのか? 茂垣氏によると、クロミが誕生したのは2005年のことである。同社が手掛けたアニメ「おねがいマイメロディ」の登場人物として、スタジオコメット所属のアニメーターがデザイ...
+1
-50
-
2. 匿名 2025/02/26(水) 18:08:31
ケロッピが好きです+145
-17
-
3. 匿名 2025/02/26(水) 18:09:33
なんのこと言ってるか最初わかんなかった
結局仲間割れってことか+28
-54
-
4. 匿名 2025/02/26(水) 18:09:39
>>2
可愛いよね〜+72
-1
-
5. 匿名 2025/02/26(水) 18:09:39
>>1
クロミ興味ないです+62
-52
-
6. 匿名 2025/02/26(水) 18:09:42
スタジオコメットってなに?+88
-10
-
7. 匿名 2025/02/26(水) 18:09:49
私は作者のアニメーターさんを応援するぞ+246
-35
-
8. 匿名 2025/02/26(水) 18:10:25
なんか面倒くさいね+52
-26
-
9. 匿名 2025/02/26(水) 18:10:30
きゃわわ(*´Д`*)+6
-1
-
10. 匿名 2025/02/26(水) 18:10:34
クロミちゃんってスタジオコメットが考えたキャラなの?+151
-1
-
11. 匿名 2025/02/26(水) 18:10:40
>「クロミ」の著作権は関連する契約等によって明確に当社に帰属
実際にクロミを考えたのはアニメ「お願いマイメロディ」のスタッフだったのに、キティちゃんのデザイナーさんである山口裕子さんが発案したという事にしちゃったのはダメだと思うよ
+438
-3
-
12. 匿名 2025/02/26(水) 18:11:02
サンリオから生まれたマイメロのライバル設定だから、クロミもサンリオから生まれたもんだと思ってたけど違うんだ!!!+208
-2
-
13. 匿名 2025/02/26(水) 18:11:31
クロミちゃんは、人間同士のそんな醜い争いは見たくないと思う。+138
-27
-
14. 匿名 2025/02/26(水) 18:12:30
このぐらい許容範囲だと思う あんまりディズニーみたいに堅苦しいこと言わない+4
-44
-
15. 匿名 2025/02/26(水) 18:12:31
クロミちゃん急に出てきたような気がしてた
アニメからなんだ+177
-0
-
16. 匿名 2025/02/26(水) 18:12:50
へー、クロミってアニメからの逆輸入だったのか
知らなかった+165
-1
-
17. 匿名 2025/02/26(水) 18:13:39
国内より中国とかで売られてる商標フルシカトのサンリオグッズを放置してるのもやばい+130
-1
-
18. 匿名 2025/02/26(水) 18:13:57
スタジオコメットが裁判で何を要求しているのかによる+4
-11
-
19. 匿名 2025/02/26(水) 18:14:25
>>1
クロミや、クロミの子分にあたるバクなど、「おねがいマイメロディ」のアニメでキャラクターデザインを務めたのは、スタジオコメットに所属するアニメーターの宮川知子氏である。
さらに、2023年に発売された『クロミのヒミツ』という書籍には、“クロミを作ったのはHELLO KITTYの担当デザイナーである山口裕子さんです”と記されている。山口氏といえば、低迷していたハローキティの人気を押し上げた、サンリオの歴史上重要な立役者だ。一方、そこには「スタジオコメット」の名も、「宮川知子」の名も一切登場しない。
これはサンリオアウトでは?+325
-2
-
20. 匿名 2025/02/26(水) 18:14:40
マイメロがアニメ化→サンリオ「マイメロにライバルを作ろう」→マイメロのアニメーターがデザイン→サンリオ「クロミはサンリオが考えました」→アニメ会社「いやいやうちだよ!」
発案はサンリオだけどデザインはアニメ会社だから、クロミの産みの親は誰だって話だった気がする+120
-1
-
21. 匿名 2025/02/26(水) 18:14:57
サンリオ側が不利になったら裁判で詳細をはっきりさせずに途中で示談になるかな?+19
-1
-
22. 匿名 2025/02/26(水) 18:14:58
>>14
私が作りましたとサンリオのデザイナーが嘘つくのはダメだったんだよ+166
-0
-
23. 匿名 2025/02/26(水) 18:15:03
なんで今更訴えたの?+3
-13
-
24. 匿名 2025/02/26(水) 18:15:10
>>7
最初の契約によりけりじゃない?譲渡済みで騒いでたらおかしいしさ。+66
-23
-
25. 匿名 2025/02/26(水) 18:15:31
よく分からんから言うけど、会社の給料で会社のPCで会社からの依頼で作ってそれを会社に提出したのならそれは会社のものじゃね?って思う
自分の家で自分のPCで無給で作ったのならデザイナーのものだろうけど+16
-14
-
26. 匿名 2025/02/26(水) 18:15:51
アニメよりもサンリオで売られてるクロミから知ったから、クロミは完全にサンリオが作り出したと…
てか、マイメロ作り出した人が描いたもんだと…+75
-2
-
27. 匿名 2025/02/26(水) 18:16:10
>>10
そうだよー
それを金に目が眩んだサンリオが権力でねじ伏せて横取りし、原作者のアニメーターさんの存在をなき物にした+56
-41
-
28. 匿名 2025/02/26(水) 18:16:33
クロミがこんなに売れてなければこんな裁判なんてなかったでしょう+49
-2
-
29. 匿名 2025/02/26(水) 18:17:01
クロミはダサい+7
-24
-
30. 匿名 2025/02/26(水) 18:17:38
>>13
クロミちゃんだって本当の生みの親が蔑ろにされていて悲しいと思うよ+98
-5
-
31. 匿名 2025/02/26(水) 18:17:47
>>20
難しい。立案とデザインどちらが生みの親なのか。+5
-11
-
32. 匿名 2025/02/26(水) 18:18:02
+2
-6
-
33. 匿名 2025/02/26(水) 18:18:17
著作権でなく、著作人格権の侵害で訴えてるんだよね?
そりゃ制作会社発案のキャラをサンリオデザイナーが作ったことにしちゃまずいでしょ+140
-0
-
34. 匿名 2025/02/26(水) 18:18:32
>>11
しかもクロミちゃんの名前も、世界観もキャラ設定もアニメ制作サイドが考えて、クレジットにも発案者のデザイナーの名前を記述していたみたいだし、これはサンリオが悪い。+249
-1
-
35. 匿名 2025/02/26(水) 18:18:50
>>11
あまりに姑息でキモいな、サンリオ
大手企業がクリエイター個人を踏みつけていく
きしょい業界だ+216
-7
-
36. 匿名 2025/02/26(水) 18:18:53
>>13
ドクロマークついてるから説得力はない+22
-1
-
37. 匿名 2025/02/26(水) 18:19:41
キャラクター大賞前に揉め事は起こさないでくれ+0
-19
-
38. 匿名 2025/02/26(水) 18:19:51
著作権関連はどの企業も抱えてる問題だからこんな事で名前でるとアニメーターさんが厳しい。どうにか穏便に出来なかったのかな。+0
-20
-
39. 匿名 2025/02/26(水) 18:20:05
>>19
アニメで登場したキャラがどこに著作権があるかという契約次第では
マイメロ含め全てのキャラはサンリオにあるという契約ならサンリオの持ち物では
契約書の中身が分からん以上、誰の持ち物か第三者は判断できなくね+4
-25
-
40. 匿名 2025/02/26(水) 18:20:31
アニメ作る際に生まれたキャラクターなんだよね+26
-0
-
41. 匿名 2025/02/26(水) 18:20:53
>>11
ほんとそれ
著作権をどちらが持ってるかは置いといて何で嘘ついちゃったんだろうね
+163
-1
-
42. 匿名 2025/02/26(水) 18:20:56
>>27
案の定ガルちゃんサンリオ好きだからって
まともに考えられないお花畑コメントがわいててあきれる
これは流石にサンリオ擁護できん話だよな。
てかサンリオはくら寿司とゴンチャロフの件もあるからちょっとそこも印象悪い+122
-7
-
43. 匿名 2025/02/26(水) 18:21:25
>>33
著作人格権は譲渡出来ないけど、こちらも手放せって契約いまは多いよ。クラウドソーシングなんて最初からこの設定。+12
-1
-
44. 匿名 2025/02/26(水) 18:21:41
>>39
デザインしてないやつがデザインしたと主張するのは倫理的に受け入れられない+81
-2
-
45. 匿名 2025/02/26(水) 18:22:07
>>13
いまそんなお花畑コメント求めてない+30
-6
-
46. 匿名 2025/02/26(水) 18:23:31
双方銭ゲバ+0
-12
-
47. 匿名 2025/02/26(水) 18:24:29
>>10+55
-0
-
48. 匿名 2025/02/26(水) 18:24:51
>>20
これだとクロミの企画自体はサンリオなのかな
それを目に見える形にしたのがアニメ会社
共同制作でいいのでは?+6
-18
-
49. 匿名 2025/02/26(水) 18:24:52
クロミはアニメからのキャラだと思ってたけど、アニメ上とサンリオのデザインでは結構違うからなぁ
マイメロをベースにしたデザインでアニメの完全オリジナルでもないし、法律上はどうなのかは分からない+1
-11
-
50. 匿名 2025/02/26(水) 18:24:52
サンリオは日本企業だし応援したい気持ちはあるけど、ちょいちょいやらかしてるのは無視できない。
+45
-0
-
51. 匿名 2025/02/26(水) 18:25:10
アニメーターが生みの親
権利はサンリオにある
↑こうしとけば済んだ話だったような…
確かマイメロのデザインありきのクロミだからって話だったけど
そりゃあアニメーターは世界観に合わせたキャラ作るよ
全く違うテイストのものだったら、それはそれでサンリオ側がNG出してたんじゃないの?
+53
-0
-
52. 匿名 2025/02/26(水) 18:25:45
>>42
私もくら寿司の件でドン引きした
お金さえ儲かれば倫理観とかどうでもいいんだなって思った+22
-2
-
53. 匿名 2025/02/26(水) 18:25:58
>>19
これで「著作人格権についてもちゃんとしてる(キリッ」は無理がありすぎるよね
ここ数年でサンリオの印象すっかり悪くなったわ+94
-0
-
54. 匿名 2025/02/26(水) 18:26:01
>>1
サンリオがパクったんだろう
素直に認めて謝罪しなさい+25
-3
-
55. 匿名 2025/02/26(水) 18:26:54
ミャクミャクコラボグッズにもクロミが出張っているほどクロミって人気あるの?
キティラー言い出す前からの元サンリオファンのアラフィフからするとクロミって何?マイメロの何さ?程度のキャラだし、ここはケロッピ🐸やろ💢何出しゃばっとんねん💢ぐらい思ったのよ、まさに昨日
梅田大丸と茶屋町丸善のミャクミャクグッズ売場を漁ってきた+1
-12
-
56. 匿名 2025/02/26(水) 18:26:55
デズニーの話題にしろ+0
-4
-
57. 匿名 2025/02/26(水) 18:27:30
>>11
クロミグッズの製作販売の権利はサンリオが確保したから20年も販売してるんだろうけど、著作権人格権は譲渡できない権利だもんね
私の記憶でも、アニメで登場して人気がでたから、サンリオのキャラクターにもなったってイメージではある。アニメの制作段階で、サンリオがしっかり現在のクロミちゃんのキャラクターデザインを提供してたかとかが争いになるのかな。+109
-0
-
58. 匿名 2025/02/26(水) 18:27:36
>>52
くら寿司店長焼死事件の直後にコラボ発表したのに
ガルちゃんでそれいうとそれとこれは関係ない!とかSanrioに罪はないとかバカ丸出しコメントで吐き気した。+15
-7
-
59. 匿名 2025/02/26(水) 18:27:42
ちゃらちゃっちゃ〜ちゃらっちゃ〜の右から左へ受け流す歌もムーディ勝山が考えたのに、権利が吉本にあって自由に歌えんらしいね
そんな感じってことよね?+0
-4
-
60. 匿名 2025/02/26(水) 18:27:55
クロミが末端キャラならこんな揉めてないんだろうな
今やキティを凌駕する人気で金になるから取り合いにもなるわな+40
-0
-
61. 匿名 2025/02/26(水) 18:29:03
>>1
制作会社は「「おねがいマイメロディ」を制作する際、サンリオからはマイメロだけ渡されて後はこちらにお任せという形だったのでライバルキャラクターであるクロミを考案したのに、いつのまにか山口裕子さんが生み出したキャラクターということになっているのはおかしい」という主張なんだよね。
ちなみにアラフォーの私が中学生だった頃にサンリオショップでクロミを見たこと無いし、大学生の頃に始まった「おねがいマイメロディ」で初めてクロミを見たよ
「おねがいマイメロディ」見た事ある人なら分かると思うけど、マイメロの性格もカオスだし、クロミもイケメン好きのダークサイドキャラだし、舞台は半分人間界だし、どう考えてもサンリオオリジナル作品じゃないんだよね+87
-0
-
62. 匿名 2025/02/26(水) 18:29:23
アニメーターさん、泣き寝入りせずに名乗り出て立派だと思った
サンリオの悪い体質が変わっていくといいな
サンリオキャラクターだ大好きだから、サンリオという会社自体もホワイトな方向へ変わっていってほしい+56
-0
-
63. 匿名 2025/02/26(水) 18:30:00
>>6
アニメ制作会社の名前。クロミはテレビアニメのオリジナルキャラだったんだけど人気がでてサンリオ側が逆輸入した
>>1 >>3
以下は要約したアニメ制作会社側の主張
クロミは当社スタジオコメットの所属アニメーター宮川知子がデザインしたキャラクター
クロミという名前も監督の森脇真琴が決めた。
サンリオ側からはマイメロディのデザインだけで世界観も設定もなかった。そうした状態からマイメロディの世界観を作り上げたのは我々にもかかわらず書籍には“クロミを作ったのは山口裕子さん”と記される。「スタジオコメット」の名も「宮川知子」の名も一切登場しない。生みの親の地位がないがしろにされている。+170
-0
-
64. 匿名 2025/02/26(水) 18:30:02
>>35
サンリオは仕事を選ばずブラック企業と平気でコラボするからね。
マイメロがゴンチャロフとコラボしたけど牛の餌の件がさめない内にあれは印象悪い。
+40
-1
-
65. 匿名 2025/02/26(水) 18:33:50
>>13
その争いの種産み出してるのがサンリオなんだよ+31
-0
-
66. 匿名 2025/02/26(水) 18:34:37
林原さんを紙一枚で降板させたの許してない
あれ以来サンリオは不義理をはたらく会社なのだと認識している+74
-2
-
67. 匿名 2025/02/26(水) 18:34:53
>>24
よこ
権利としてはサンリオなんだろうけど
作者(生みの親)の記載がだれなのか?ってことが問題なんじゃないかな?
クロミとして別キャラクターとらえて作者が決定するのか
マイメロディの派生としてキャラクターになってOK出した人が作者となるのか
ってことかと+63
-2
-
68. 匿名 2025/02/26(水) 18:37:42
サンリオは好きでも嫌いでもないけど
ガルのファンがバカ多いから印象悪い。
はぴだんぶいの件も出鱈目コメント多くていらっと来た。
+1
-7
-
69. 匿名 2025/02/26(水) 18:37:57
>>20
発案:サンリオ
デザイン:スタジオコメット+19
-1
-
70. 匿名 2025/02/26(水) 18:39:14
+4
-0
-
71. 匿名 2025/02/26(水) 18:39:15
>>66
イメージわるくなったよね
今回のことも、いかにもやりそうだなとしか思わなかった+58
-0
-
72. 匿名 2025/02/26(水) 18:41:38
>>61
私もアラフォー
リアルタイムに人気出るの見てたからこそ、クロミはアニメオリジナルって認識してるから、サンリオにはガッカリ。+47
-0
-
73. 匿名 2025/02/26(水) 18:41:55
>>55
クロミはずっとキャラランキング上位、この前も3位だったよ。サンリオ=キティちゃんなイメージある人多いけど、売り上げは別だと思うよ。+17
-0
-
74. 匿名 2025/02/26(水) 18:42:26
サンリオ側の主張がおかしいのは確かなんだけどもしアニメ側が勝訴したらピューロランドにもグッズにもアニメにも出なくなってマイメロとのコンビも解消するって事だよね?
正直それは嫌だな。
+3
-12
-
75. 匿名 2025/02/26(水) 18:42:32
あんまりにも人気が出て、本元が逆輸入して、かつ本元に行っも常に人気上位にいるという驚きのキャラ作ったアニメ会社は、本来は誇らしい事なのにね。サンリオって当時大低迷していてクロミに助けて貰ったのに、図々しいにも程があるね+41
-0
-
76. 匿名 2025/02/26(水) 18:42:34
お金では揉めてない感じっぽいから原作者としてクレジットしてくれって話かな+37
-0
-
77. 匿名 2025/02/26(水) 18:44:12
>>19
私もそう思うけど、相手側とどういうやり取りしてきたんだろうね。
ここまで人気が出ちゃうとお互い諦めきれないんだろうけど、生みの親には誠意を持って対応してあげてほしい。+68
-0
-
78. 匿名 2025/02/26(水) 18:44:40
>>12
左下に並んでる動物たちは元々マイメロの世界に存在していたキャラクターだけど、クロミとバクはアニメのオリキャラだよ~
あまりにも悪さばかりするからマリーランドの地下牢に入れられていたクロミとバクが魔法道具「メロディー・ボウ」(←勿論アニオリアイテム)を手にして人間界に脱出。
クロミとバクの脱走の手助けをしたと疑われたマイメロも人間界に行き、人間の家に居候しながらクロミとドタバタ魔法バトルを繰り広げるというのがアニメ「おねがいマイメロディ」のあらすじ。
+21
-0
-
79. 匿名 2025/02/26(水) 18:47:27
>>8
いや全然収入が違ってくるから明確にする事は大事だよ。だから中国なんて何でも商標登録するのだし。+27
-0
-
80. 匿名 2025/02/26(水) 18:47:28
>>5
私もマイメロを腹黒キャラに印象づけたアニメとクロミが嫌いなのに、最近マイメログッズやサンリオキャラクターズにクロミが参加してくるから買えない…
薄紫が一番好きな色なのに、クロミの色になってしまったし…(前はキキララやポチャッコが薄紫担当だった)
クロミはサンリオじゃないメーカーでグッズ販売してほしい。
サンリオは売れっ子のクロミを絶対手放したくないだろうけど。+17
-11
-
81. 匿名 2025/02/26(水) 18:49:21
サンリオ横取りすんなよ。もう死ぬほど儲けてるのに+19
-0
-
82. 匿名 2025/02/26(水) 18:49:39
サンリオってなんでもかんでも節操なくコラボしてるイメージ
今や人気アニメの大半とコラボしてない?+9
-0
-
83. 匿名 2025/02/26(水) 18:50:59
私ならキャラ使用料とかどうでもいい。生みの親は自分だと認めて欲しいと思う。自分が作り出したキャラを横取りされるのは猛烈に腹が立つんだが。キャラを育てたのはサンリオってネームバリューかもしれんけど、生みの親は自分だとサンリオ側に認めて欲しいと思うなぁ+19
-0
-
84. 匿名 2025/02/26(水) 18:52:16
>>20
それ読んだ限りサンリオが関与してるのはライバルを作る、って提案だけ?
デザインしたのがアニメーターならアニメーターの作品だと思う
もちろん元がマイメロだから全ての権利は無理だと思うが+44
-0
-
85. 匿名 2025/02/26(水) 18:53:28
>>74
著作権料払えばオッケーなんでね??+6
-0
-
86. 匿名 2025/02/26(水) 18:54:22
>>74
いやそれはアニメ側も旨味ないから
サンリオのものにして今後は今までとこれからの使用料とる感じなんじゃない?+9
-0
-
87. 匿名 2025/02/26(水) 18:55:54
>>13
こういうやついるからサンリオあんま好きじゃねえ+9
-4
-
88. 匿名 2025/02/26(水) 18:56:48
>>44
倫理的もクソも契約の話なんでね
+3
-8
-
90. 匿名 2025/02/26(水) 18:59:11
>>82
なぜサンリオが色んな会社とコラボしてるのか知らん人おるんか
失礼ですが50代以上でしょうか
参考値として教えてくれませんか?+0
-3
-
91. 匿名 2025/02/26(水) 19:01:35
>>78
横
クロミちゃんの詳細を初めて知ったアラフィフだけど、アニメはそんなケロロ軍曹みたいな感じなんだ… 見てみたいわ…+20
-1
-
92. 匿名 2025/02/26(水) 19:03:40
>>63
何やら
セーラームーンやキャンディキャンディ系の問題感ね+13
-0
-
93. 匿名 2025/02/26(水) 19:07:41
>>2
そのくらいの頃の太い線の絵柄のキャラクターが好き+20
-0
-
94. 匿名 2025/02/26(水) 19:12:06
>>91
確かにケロロ軍曹っぽいかもしれないw
主題歌もキャッチーで覚えやすくて(私は歌える)、土曜か日曜の朝に放送してたから変な萌えとかエロもないし、色々カオスだけど平和で元気になれるのでおすすめ
ここ何年か3/3=耳の日に合わせてabemaで一挙放送やってたんだけど今年は無いみたい・・。+10
-1
-
95. 匿名 2025/02/26(水) 19:13:32
検索したらウサミミ仮面もピューロランドにだしててこれもいいのだろうか+9
-0
-
96. 匿名 2025/02/26(水) 19:14:33
>>13
そういうキャラでもない+14
-0
-
97. 匿名 2025/02/26(水) 19:15:41
>>74
記事読んだけど単にクロミの原作者をサンリオの作家さんということで本で紹介してたのがアレなんじゃないの+14
-0
-
98. 匿名 2025/02/26(水) 19:23:31
>>94
ありがとうw
「人間界にやってきて人間の家に居候しながらドタバタ劇を繰り広げる、色々カオスだけど平和で元気になれるアニメ」って説明されたら
知ってる!ケロロ軍曹だよね!!としか思えないわw+10
-0
-
99. 匿名 2025/02/26(水) 19:24:10
単に、サンリオ内のキャラクター製作担当者〜責任者がその人だったというだけでは?+1
-0
-
100. 匿名 2025/02/26(水) 19:25:03
>>53
新社長、夜更かしとかにも出てましたよね……すごいインパクトだった+29
-0
-
101. 匿名 2025/02/26(水) 19:26:51
デザインの世界って恐ろしいねー+2
-0
-
102. 匿名 2025/02/26(水) 19:27:33
>>92
セーラームーンでも、こういう問題あったの?+5
-0
-
103. 匿名 2025/02/26(水) 19:27:45
>>13
だからなに?+9
-0
-
104. 匿名 2025/02/26(水) 19:29:05
>>11
コレは酷いわ
社長が代わり方針も変わり売上が伸びたけどクロミちゃんをメンヘラ御用達売りにして
クロミファンがそれを嘆いてたけどなるほどなぁ
サンリオの基本理念忘れてない?+71
-3
-
105. 匿名 2025/02/26(水) 19:32:42
>>11
事実の捏造がまかり通るのはおかしいってことだよね
著作権を持っているのとそれは全然違う話だ+27
-0
-
106. 匿名 2025/02/26(水) 19:33:41
このキャラクターはなんで歌舞伎町辺りのメンヘラに人気があるの?+1
-2
-
107. 匿名 2025/02/26(水) 19:51:21
このおねがいマイメロディのアニメって狂気を感じて面白かったよね+23
-1
-
108. 匿名 2025/02/26(水) 19:56:46
サンリオの社長ちょっと気になるんだよなぁ…+9
-0
-
109. 匿名 2025/02/26(水) 19:57:54
>>1
権利関係は誰がデザインしたとかではなく
どういう契約になっていたかが全てだよ
+0
-3
-
110. 匿名 2025/02/26(水) 19:58:28
>>102
アニメと原作まったく別物だからね~+8
-4
-
111. 匿名 2025/02/26(水) 20:00:40
おねがいマイメロディ観てたな。
クロミちゃんはいいキャラクターだからそれがヒットしたよね。+10
-0
-
112. 匿名 2025/02/26(水) 20:01:11
>>11
デザインがサンリオに帰属するという契約になっていれば
考えた人がアニメスタッフだろうがサンリオのものです
事情を知らない人が感情論で同情しても仕方ないし
もし権利がサンリオに帰属していた場合
サンリオに対する中傷と同じだから注意したほうがいい+4
-22
-
113. 匿名 2025/02/26(水) 20:02:06
これは裁判の結果どうこう以前に
サンリオのイメージダウンですね+9
-0
-
114. 匿名 2025/02/26(水) 20:04:23
こぎみゅんしか勝たん
+1
-3
-
115. 匿名 2025/02/26(水) 20:05:02
>>80
アニオリキャラのクロミをサンリオに逆輸入しないでほしかった
そのせいでマイメロもアニメ版の性格と混同されて悪く言われがちで嫌だ+20
-2
-
116. 匿名 2025/02/26(水) 20:07:21
>>24
譲渡していたとしても産みの親を産んでもいない人にするのはおかしいよね
これ書かれた方も本来なら迷惑だと思うけどね+80
-0
-
117. 匿名 2025/02/26(水) 20:07:45
>>102
そもそもセーラームーンは原作漫画がヒットしてアニメ化したわけじゃなくメディアミックス企画で連載とアニメ制作が同時進行だった
だから東映側でオリジナルのエピソードとか付け加えて放送したんだけどアニメの方が人気が出ちゃって武内直子と色々あった+38
-0
-
118. 匿名 2025/02/26(水) 20:08:46
>>61
こういう揉め事が起こり得るから最初から決めておいたほうが良いと思う
サンリオもクロミはあくまでアニオリキャラという位置付けで今後はサンリオキャラとして売り出さなければ良いんじゃないかな+7
-0
-
119. 匿名 2025/02/26(水) 20:08:49
>>109
権利がどこに帰属するかで産みの親が変わるんでしょうか+2
-0
-
120. 匿名 2025/02/26(水) 20:12:28
>>80
同じく。あれはあくまでアニオリだし切り離して欲しい
腹黒とかサンリオの世界に持ってきて欲しくない+17
-2
-
121. 匿名 2025/02/26(水) 20:20:31
>>112
デザインがサンリオに帰属しても誰が作ったのかは変わらないので
今回の争点は誰が作ったか(著作者人格権)であってこの権利は譲渡できないよ
行使しないということは出来るけど
だからと言って別人が作ったというのはおかしいよねという話+29
-0
-
122. 匿名 2025/02/26(水) 20:24:08
著作権とかそんな問題じゃないんじゃないの?
誰が作ったかが問題になってたんじゃなかった?作った人がいるのに別の人が作りましたって公式が書いたからそれは違うでしょってなったんだと思ってたけど。サンリオ創設者の方のインタビュー見て素晴らしいなって思ってたのにガッカリよ…+14
-0
-
123. 匿名 2025/02/26(水) 20:24:25
>>2
私も
けろっぴの文房具買ってもらってた
名前も可愛いよね
+19
-0
-
124. 匿名 2025/02/26(水) 20:32:00
>>80
嫌いってほどではないけど、好きでもないって感じかな。ただ人気があって売上がものすごく良いのは確かだよね。+5
-1
-
125. 匿名 2025/02/26(水) 20:33:13
クロミをデザインしたのがアニメーターの宮川さんなのにアニメで人気が出たらサンリオ側がデザインもしていない山口が作った事にしたから揉めてるんだよね
これ最初から宮川さんがデザインしましたと認めてクレジットしていれば揉めなかったんじゃ+33
-0
-
126. 匿名 2025/02/26(水) 20:38:02
>>102
スターズの後打ち切りに
だから原作と全然違う作りになったけど裁判とかそこまでは揉めてなくても武内直子が怒った
らしいよ
スターズはギャラクシアと裸で分かち合って終わり
漫画空港にギャラクシアが来て地場衛をコロす
最後はセーラームーンとセーラームーンコスモス(未来の)が話合い、
服を着てるwギャラクシアとセーラームーンが、コルドロンって宇宙の滝に落ちて浄化させて
再生して衛と結婚式
例えば玩具も
星のオルゴール→漫画 星の懐中時計
無印のブローチデザイン違う
とかも
+11
-0
-
127. 匿名 2025/02/26(水) 20:38:38
>>104
そもそもクロミが産まれたこのアニメ自体が過激な内容だった記憶がある
だからクロミがメンヘラにウケるのもまぁ妥当+1
-13
-
128. 匿名 2025/02/26(水) 20:41:48
>>63
そうは言っても、サンリオ側とアニメの著作権持ってるところで合意してたら、原作者といえども口出せない可能性はあるね。
裁判でそのあたりを精査するんだろうけど。+25
-0
-
129. 匿名 2025/02/26(水) 20:42:01
>>107
ぶっ飛んでたよねw+7
-0
-
130. 匿名 2025/02/26(水) 20:43:58
>>112
>デザインがサンリオに帰属するという契約になっていれば
だったらこの声明を出すときにそれを主張するはずだけどおかしいねえ+16
-1
-
131. 匿名 2025/02/26(水) 20:59:23
>>98
マイメロ=佐久間レイ
クロミ=竹内順子
この布陣なので安心して見られるよ!
マイメロはフワフワしていて悪気は無いけどサイコパス、クロミはガサツなようで繊細でマイメロに突っ込みいれる立場だよ!+10
-3
-
132. 匿名 2025/02/26(水) 20:59:36
>>7
著作権問題も行き過ぎると、キャンディキャンディみたいになってキャラクター自体が死ぬよ。+7
-10
-
133. 匿名 2025/02/26(水) 21:04:40
正直クロミよりドキンちゃん派だわ。+0
-3
-
134. 匿名 2025/02/26(水) 21:23:15
>>126
「怒ったらしい」ってのは何情報なの?+4
-0
-
135. 匿名 2025/02/26(水) 21:25:48
>>13
開け!夢の扉!+3
-0
-
136. 匿名 2025/02/26(水) 21:27:31
>>104
昔はクロミ好きでメンヘラなんて言われなかったんだけどな
どっちかっていうとマイメロが言われてたよね+41
-1
-
137. 匿名 2025/02/26(水) 21:44:55
ドラゴンクエストユアストーリーで、ノベライズした小説家が「主人公の名前が私の小説と同じ」って裁判になってたけど、敗訴したじゃない?
そのパターンで考えると、「サンリオアニメの企画として作った」というキャラなら、著作に関わる契約がないかぎりサンリオの権利になるような気がする+2
-4
-
138. 匿名 2025/02/26(水) 21:45:04
>>92
キャンディは著作権もあるけど詐欺としての問題も大きい
そこに焦点を当てなかったのは失敗だったと原作者も後悔しているそう+19
-0
-
139. 匿名 2025/02/26(水) 21:45:25
サンリオの今の社長なんか嫌+7
-0
-
140. 匿名 2025/02/26(水) 21:48:23
>>132
キャンディキャンディは「問題が行き過ぎた」のではなくいがらしゆみこの開き直りや逆ギレが問題でしょ
既に原作者が意地張ってるとかのレベル超えてる+15
-0
-
141. 匿名 2025/02/26(水) 21:50:13
>>24
著作人格権は、譲渡できないもの。
作者は誰かを公表する権利、は著作人格権に
含まれるけど
この場合、デザインしてない人を作者だって
公開してるのが、色んな意味で問題になると思う。
+41
-0
-
142. 匿名 2025/02/26(水) 21:53:39
>>132
あれは作画しかしてない人(いがらしゆみこ)が
全部自分の利益にしようとして
あちこち無断で契約しまくったから
問題になったのです。
ちなみに、他の漫画でも同じことやってるから
たちが悪い。+17
-0
-
143. 匿名 2025/02/26(水) 21:55:43
>>132
あれは、著作権ていうより、
漫画家が詐欺やったような話だから
ちょっと違う+9
-0
-
144. 匿名 2025/02/26(水) 21:56:29
>>66
YouTube動画も一気に消したんだっけ?
何がそこまでさせるのか……+30
-2
-
145. 匿名 2025/02/26(水) 21:56:47
>>134
セーラームーントピ長年居ると自分よりコアなファンが書いてくれる
セーラームーントピ読んで見てね♡+1
-4
-
146. 匿名 2025/02/26(水) 22:02:26
>>137
著作権に関しては別に争ってなくて、サンリオがクロミで金儲けすることに関しては大丈夫なんだよ
誰がクロミを作ったのかっていう著作者人格権に関してを争っていて
サンリオはサンリオのデザイナーが作ったとムック等で紹介していて
アニメ側はアニメのキャラデザが作ったと主張している
著作者人格権は譲渡できない権利なので、リリースで著作者人格権は適切に処理したと言ってるけど
もしサンリオ側がデザインしたのであれば著作者人格権はサンリオ側にあると主張するはずなんだけどね+19
-0
-
147. 匿名 2025/02/26(水) 22:04:34
>>112
産みの親のデザイナーが誰かを
詐称したらダメ
+25
-0
-
148. 匿名 2025/02/26(水) 22:07:05
>>42
近年のサンリオは金の亡者感があってなんか嫌…
ショップ行っても重課金勢に媚びてると言うか。推し活とかさ。+34
-0
-
149. 匿名 2025/02/26(水) 22:09:49
サンリオでクロミ売るなら宮川さんにパーセンテージで売り上げあげるのはどうなのかな
+1
-0
-
150. 匿名 2025/02/26(水) 22:25:37
>>77
長年キティちゃんの声優を勤めてきた林原めぐみをあんなに雑に切り捨てられるんだから、そんな誠意はハナから持ち合わせちゃいないと思うわ+40
-0
-
151. 匿名 2025/02/26(水) 22:33:52
>>66
フラガリアメモリーズで今までのキャラを踏みにじっているのもね。
なんか、おかしくなってきたな。サンリオ。+24
-0
-
152. 匿名 2025/02/26(水) 22:42:55
ポケモンもアニメの監督が考えたルギアが伝説のポケモンになったり、ピカチュウ版にムサシコジロウがいたりしたけど、そこまで問題にならなかったな。
ただ、漫画の場合は問題だらけでポケスペとかピピピアドベンチャーあたりはポケモンの運営を怒らせた記憶があるし、リバーストは黒歴史。
サンリオの場合は何がいけなかったのだろう?+5
-0
-
153. 匿名 2025/02/26(水) 22:53:47
ポイントは、クロミのデザインは、
マイメロが変形した形であるということ。
まったく別の形をしたデザインであるなら、
アニメ会社の言い分も分からないでもないが、
今回の場合、オマージュの更に上をいく、
サンリオ公認のマイメロのオマージュですからね。
オリジナル性を考えれば、アニメ会社でなくとも、
まあまあ誰でも考え付くレベルであり、
全てはマイメロ在り気の、
「変形遊びお絵かき程度」でしかないのです。
サンリオのマイメロが存在したからこそ、
完成に至ったデザインということですね。
とするなら「オリジナルのマイメロ側」
に著作権があるのは、
当然ですよね。
ちなみにわたしは、
ポムポムプリン推しです。+3
-16
-
154. 匿名 2025/02/26(水) 22:55:40
>>153
完
全
論
破
乙
で
す+2
-9
-
155. 匿名 2025/02/26(水) 22:56:28
カードキャプターも映画版も含めてアニメオリジナルのカードが出てきたりしたけど、clampが協力したのもあってか商品化されているし、赤ずきんチャチャなんか、アニメ版の設定をネタにしていたよね。
やっぱり、製作者側と原作者側は話し合わないとね。セクシー田中さんの一件なんかもいい例だし。+18
-0
-
156. 匿名 2025/02/26(水) 22:57:46
クロミってアニメやってた当時はそこまで知名度高くなかったと思うんだけど
いつの間にかグッズ展開とか多くなって人気キャラになってたな+8
-2
-
157. 匿名 2025/02/26(水) 22:59:01
>>2
私も。サンリオの投票はいつもケロッピ+9
-1
-
158. 匿名 2025/02/26(水) 23:05:04
うちの年長娘が、クロミちゃん大好きで、
服とか探すんだけど、マイメロに比べて圧倒的に商品少なくて、サンリオとは仲良くやって欲しいわ〜
娘「えぇっ?メロディー?(呼び捨てにしてる)、絶対絶対クロミが良いよ!」
私も、良い子キャラのメロディーちゃんより、クロミちゃんが好き。+4
-12
-
159. 匿名 2025/02/26(水) 23:10:44
>>140
>>142
>>143
詳しくなくてごめんなさい。
ただ、今キャンディのアニメすら再放送されず、漫画すら新規では買えなくなってしまったのが悲しくて投稿しました。
キャラクターに罪はないし、もう2度とグッズが販売できなくなるなんて事態にならないでほしくて。+9
-2
-
160. 匿名 2025/02/26(水) 23:16:42
>>66
なんか急だなと思っていたらそんなことが…
新しいキティさん随分サブカル路線だなと思ったら
いつのまにか旧路線踏襲してたわ+23
-0
-
161. 匿名 2025/02/26(水) 23:29:16
>>63
ワイドショーで怒ってたおじさんが
「我々がつくった!」って言ってたから
この人がクロミちゃんを作ったなんて!と思ったけど
違うのね+7
-0
-
162. 匿名 2025/02/26(水) 23:35:53
サンリオの某キャラクターを作った人に聞いた話だと、その人がサンリオでアルバイト(学生?)してた時にそのキャラクターを生み出したけど、とくに時給以外のギャラはもらえず、勝手にグッズとか作られて、著作権もなにもなかったと言ってた
自分が作ったキャラなのに権利を主張できず泣き寝入りだったみたい
かなり昔のキャラクターだけど、最近また人気になってるから、その人のことをいつも思い出してしまう+20
-2
-
163. 匿名 2025/02/26(水) 23:38:49
>>159
外国でも、作者の「アニメ化するな」の考えを無視して、アニメ化し、続編を作ってしまったから、キャラを死なせたというキャンディキャンディ並みにひどい事件があったみたいですね。+9
-0
-
164. 匿名 2025/02/26(水) 23:43:25
>>150
今、シナモンやハンギョドンも声優さんがいろいろ歌ってるけどあれも林原さんのときみたいに急に聴けなくなるのかな…と気分が沈んで楽しめない
クリエイターを大事に出来ない会社に明るい未来はないと思う+33
-1
-
165. 匿名 2025/02/26(水) 23:43:37
ギークスのソシャゲのためにキャラデザしたsb69のキャラは、タイアップ元の歌手をイメージしたキャラもいたんだけど、レコード会社の利権もあってか、ほとんどアニメに出ず、出てきたタイアップキャラが植田真理恵モチーフのまりまりだけってことがあった。
キャラクターがオタクがターゲットの美少女・イケメンの人間体になるあたり、このあたりからサンリオ迷走したなと。+1
-0
-
166. 匿名 2025/02/26(水) 23:44:19
>>1
スタジオコメット側の主張と読み比べてみたけどサンリオが謝ったほうがいいね+15
-1
-
167. 匿名 2025/02/26(水) 23:45:47
ウサミミ仮面好きでピューロのイベント行ったわ、もう10年くらい前だけど
あれもアニメーターさんたちとの契約どうなってたんだろう+6
-0
-
168. 匿名 2025/02/26(水) 23:50:58
>>66
マジでこのときのキティちゃんミミィちゃんの誕生日最悪だったわ、せっかくの50周年だったのに
イベントいったら声が違うわ
キティちゃんハピバ動画で社長がキャラそっちのけでしゃしゃってくるわ
ミミィちゃんをおまけ扱いするわ
正直サンリオもオリエンタルランド同様これから下がっていくと思うよ+48
-1
-
169. 匿名 2025/02/26(水) 23:51:22
>>153
著作権と著作者人格権を混同していて話にならない
マイメロディのアニメに登場するキャラクターのデザインである以上
マイメロディから離れたデザインにはできない前提を無視してるのもおかしな話
今回の話自体、著作権はそもそもサンリオにあるからね+11
-0
-
170. 匿名 2025/02/27(木) 00:12:20
サンリオって悪役?キャラって今までいなかったからクロミちゃんを知ったときに「サンリオが!悪魔を!?」って思ったけどこういうことだったのか。
個人的にはアンパンマンのばいきんまんの立ち位置なんだよな。
「みんななかよく」精神のサンリオじゃ見た目もキャラ設定も思い付かなかっただろうなぁ+7
-2
-
171. 匿名 2025/02/27(木) 00:22:05
>>161
主張しているおじさんも作者じゃないんだ+4
-0
-
172. 匿名 2025/02/27(木) 00:29:38
昔からマイメロが好きでアニメ化された時に急にクロミが出てきて誰それ知らんって思ってたんだけど・・アニメのキャラだったのね。
いつのまにか人気者だよね、どこが可愛いのかイマイチ理解不能
+5
-1
-
173. 匿名 2025/02/27(木) 00:36:43
>>159
キャンディがトラブルあること、もう売ってないこと、買いたいと思ってるけど手が出しにくい値段になってるところまで知ってるなら、何故止まってるかも目にしそうだけどね
因みに「いがらしゆみこ」って検索窓に入力すると「いがらしゆみこ 銭ゲバ」ってサジェストに出てくるからどうぞ検索してみて下さい
+7
-1
-
174. 匿名 2025/02/27(木) 00:43:42
>>1
クロミちゃんは、マイメロのアニメオリジナルキャラクターだから、本来のキャラクターの生みの親は、アニメーターさん。
その後、著作権を含めてサンリオに売却したのかもしれませんが、サンリオ発行の本で生みの親が山口さんと書くのは良くない。+19
-0
-
175. 匿名 2025/02/27(木) 00:51:26
>>168
ジャンル全然違うけどスノーピークの凋落ぶりと被るんだよね、今のサンリオ+13
-0
-
176. 匿名 2025/02/27(木) 01:11:49
>>174
アイデアも生みの親では?クロミって名前は誰が考えた?
それによって生みの親が誰なのか変わってきますね。
マイメロの耳を黒くし、オデコにスカルの絵を置いたただけでクロミだとしましょう。
しかし、名前を考えたのはサンリオで、アイデアを出したのもサンリオ。
だとするなら、生みの親はサンリオになりませんか?
+0
-14
-
177. 匿名 2025/02/27(木) 01:15:03
その会社に所属した社内の従業員が作成したものは職務著作扱いになるけど、今回の場合は別会社になるし基本的に著作権人格権は譲渡できないので今回はサンリオの分が悪いと思う
そうでなくても3代目キティのデザイナーが原案って嘘なんで描くかな。このデザイナー自体もイメージ下がるじゃん
ここ数年で生成AI音声にいきなり置き換えたりクリエイターへのリスペクトや社内理念にかける行為が増えてきたし、こういう行為が目立つのが残念+7
-0
-
178. 匿名 2025/02/27(木) 01:38:47
>>145
ソースもないネットの噂なんて嘘ばっかりなのに広めまくるのよくないよ+5
-1
-
179. 匿名 2025/02/27(木) 02:53:59
私はたあ坊推しなので+0
-1
-
180. 匿名 2025/02/27(木) 03:01:55
>>174
山口さんは自分が関わってないのに自分が生みの親と言われるのをよしとするような方じゃないと思うから、
たぶんアニメのキャラデザをサンリオのタッチに洗練させて今のデザインを完成させたのが山口さんなんじゃないかな?と想像してる
権利関係の問題というよりは本での「生みの親」という扱いがアニメーターさんを自分の存在を無視されたような気持ちにさせてしまったのかなと思う+5
-3
-
181. 匿名 2025/02/27(木) 03:04:07
>>100
会長の孫で太ってる人ですよね。+16
-0
-
182. 匿名 2025/02/27(木) 03:54:37
>>1
なんか、サンリオってこんなギラギラした会社だったっけ?って思うことが多くなったな…
グッズのデザインしかり+7
-1
-
183. 匿名 2025/02/27(木) 04:05:02
>>2
前回の総選挙でやっと10位以内に入って嬉しい
もっとケロッピのグッズ欲しい+3
-0
-
184. 匿名 2025/02/27(木) 04:13:27
>>39
著作権の事ではなく、著作人格権だよー
そりゃ、著作権はサンリオが取得してるだろうけど、アニメ化する時に制作会社のアニメイターが作ったキャラだからあくまでも生みの親は宮川知子さんの名前が出るべき。
それなのに2023年に発売したクロミのヒミツという本で、生みの親をサンリオ所属のキティちゃん書いたデザイナーの名前にしたサンリオ。
+9
-0
-
185. 匿名 2025/02/27(木) 05:36:46
でもマイメロありきのデザインだから、どうなんだろう…+4
-8
-
186. 匿名 2025/02/27(木) 07:22:13
>>8
アニメのオリキャラで、アニメ制作した会社が
キャラを作って監督が命名したというのが事実なので、
サンリオ側がサンリオのデザイナーが作った
キャラクターだと言ってるのが嘘。
著作権は発注したサンリオが持っているとしても、
著作権人格権は譲渡できないから制作者にある。
サンリオが「クロミはサンリオ所属のデザイナーが
産み出した」と発表して著作者人格権を偽って
侵害してる事への裁判。
だからお金よこせっていう裁判ではなく、
キャラクター出生の歴史を改変しないで欲しい、
制作したアニメスタッフの存在を消さないでって
言う裁判。
+15
-0
-
187. 匿名 2025/02/27(木) 07:29:37
>>10
マイメロアニメを作る時にコメットが作った
アニメ用オリキャラ。人気で逆輸入された。
下請けだから権利はサンリオに譲渡していても、
サンリオが自分とこのデザイナーが作ったと
事実を改変するのはダメだよ。
サンリオはキティの声優全切りしたり、
やり方も金にも汚くなってるね。+65
-0
-
188. 匿名 2025/02/27(木) 07:34:36
>>104
メンヘラ御用達売りって公式がけしかけてたんだ
特にそういうのじゃなく、メンヘラの子を引きつけるキャラなんだと思ってた+2
-0
-
189. 匿名 2025/02/27(木) 07:37:55
時々消費者からアイデア募集して、採用された場合の著作権は当社に帰属し今後も好きに使わせてもらうよ、産み出した側のことはノータッチだしこっちがあらゆる権利貰うよ、みたいなのあるよね(細かい字で長々書いてる中にこっそり明記されてる)
皆ああいうの分かって応募してんのかなあと思う+4
-0
-
190. 匿名 2025/02/27(木) 07:43:10
>>152
>2023年に発売された『クロミのヒミツ』という書籍には、“クロミを作ったのはHELLO KITTYの担当デザイナーである山口裕子さんです”と記されている。山口氏といえば、低迷していたハローキティの人気を押し上げた、サンリオの歴史上重要な立役者だ。一方、そこには「スタジオコメット」の名も、「宮川知子」の名も一切登場しない。
他の記事の方がわかりやすいかも
この辺りなんじゃ+11
-0
-
191. 匿名 2025/02/27(木) 07:58:51
>>189
生み出した側のことはノータッチの解釈によるね
今回の話は募集して応募されたアイデアを元にキャラデザしたのに
募集して応募されたアイデアであることを無かったことにして
私たちが考えましたって言ってるようなものだから+0
-0
-
192. 匿名 2025/02/27(木) 07:59:51
それもこれもクロミが人気が出たからだよね。いくらか渡しておけばよかったのにね。+2
-1
-
193. 匿名 2025/02/27(木) 08:11:52
>>168
今回の件とは別だけどサンリオピューロランドの近くに住んでてここはいつも募集しててイメージ的にあまり良い職場ではないんだな〜と思ってる。+7
-0
-
194. 匿名 2025/02/27(木) 08:23:19
記事では2023年のムックでキティのデザイナーが生みの親と書かれてるって話だけど
Xで検索してみたら2019年のWEB記事とか2020年のムックの時点でキティのデザイナーが生みの親って書いてたみたい
主張し続けてれば事実を捻じ曲げられると思ったんだろうか
それともサンリオ内の生みの親の定義が一般的な認識と違う?+6
-0
-
195. 匿名 2025/02/27(木) 08:24:09
シナモロールキャラデザの人も退社したし(たまたまとは思いたいけど)何か色々あるのかな…+3
-0
-
196. 匿名 2025/02/27(木) 08:37:05
百歩譲ってマイメロの担当デザイナーならまだしもキティだしなぁ…
クリエイター軽視が目立つね+6
-0
-
197. 匿名 2025/02/27(木) 08:46:13
>>190
なるほど、ポケモンで例えたら、ルギアのデザイナーが首藤さんってことじゃないだね。
ポケモンって結構アニメから輸入したネタが多い。
GSボール・心のしずく・サトシゲッコウガ・サトシの帽子のピカチュウ、ポケモンgoならアーマーミュウツーやコピーピカチュウも。
ポケモンならちゃんと許可を取っていそう。任天堂だし。+0
-0
-
198. 匿名 2025/02/27(木) 08:59:14
>>189
あれ系は、グランプリ受賞者として名前が出る
こと、デザイナーやイラストレーターとしての
実績のひとつにすることを目的に応募してる
人が多いのよ。もし受賞者の名前は非公表だったら
応募ががくっと減る。
サンリオはデザインしたアニメーターを無かった
ことにして自社デザイナーの作ったものだと
虚偽の発表してるから悪質だよ。+5
-0
-
199. 匿名 2025/02/27(木) 09:58:59
元々マイメロのデザイナーでもないキティデザイナーの人が
なんで「ワシがクロミを作った」ってなってるの・・
訴えたアニメ会社の社長も
もう高齢で引退を決めてるのに
最後にこれだけはハッキリさせておきたいと考えて
この裁判を起こしたらしいけど
そりゃそうなるわ・・・+12
-0
-
200. 匿名 2025/02/27(木) 10:35:33
>>193
それ分かる。
ベランダからからピューロランド裏口(従業員入り口)見えるところに住んでいるけど歩き煙草しててそのまま従業員入り口へ入って行くのをよく見かける。+8
-0
-
201. 匿名 2025/02/27(木) 10:44:03
昔マイメロみたいな性格の美人な友達に振り回されてたから
おねがいマイメロディのクロミを見るたびに共感してたわ+7
-3
-
202. 匿名 2025/02/27(木) 10:46:12
>>13
自分のルーツが突然大嘘発表されたんだよ
乗り物のバク一郎だって「ちがうぞなークロミ様の産まれはキティさんとはちがうぞなー!もっとダークサイドぞなー!」って言ってるよ
泣いてるよバク一郎は+8
-4
-
203. 匿名 2025/02/27(木) 10:47:14
>>7
クロミはマイメロありきのキャラだから、オリジナル的な権利の主張だったら応援できないな+18
-2
-
204. 匿名 2025/02/27(木) 10:49:32
>>182
社長が変わってからだと思う+5
-0
-
205. 匿名 2025/02/27(木) 10:51:34
双方の主張があるのはわかるんだけど、せっかくの日本の誇れるキャラクターのイメージをこういうので悪くするのは避けてほしいな+8
-0
-
206. 匿名 2025/02/27(木) 10:56:51
>>176 >>13
クロミって名前は誰が考えた? それによって生みの親が誰なのか変わってきますね。
記事元の本文か>>63を読んで
クロミはスタジオコメット制作のテレビアニメ「おねがいマイメロディ」が初出のオリジナルキャラでクロミという名前も監督の森脇真琴が決めたとある。
名前を考えたのはサンリオじゃない+27
-0
-
207. 匿名 2025/02/27(木) 11:23:19
>>168
やっぱあの社長だな
海外向けバブルもあって売上伸びてる様に見えるけど
ずっと支えてくれたファンを蔑ろにしている様では危ないね+9
-0
-
208. 匿名 2025/02/27(木) 11:34:24
サンリオは社長が変わってからイメージ変わったよね
確かにクロミはマイメロありきのキャラクターだけど
アニメ発でサンリオは逆輸入した立場
それなのにクロミまでサンリオのオリキャラとして公表すのは無理があり過ぎる
アニメーターさん頑張って欲しい!+6
-1
-
209. 匿名 2025/02/27(木) 13:16:52
>>2
うちの学校のパイセン作らしい+1
-0
-
210. 匿名 2025/02/27(木) 13:21:18
>>10
スタジオコメットはサンリオに著作権借りてるんじゃないの?マイメロの段階で…+6
-1
-
211. 匿名 2025/02/27(木) 13:27:14
>>210
そりゃ無許可でアニメ作るわけないでしょ
マイメロのアニメに登場するオリキャラだったクロミの話だよ
マイメロのアニメの許諾の話は関係ないよ+15
-1
-
212. 匿名 2025/02/27(木) 13:35:11
>>161
FNNニュースインタビューより
社長「クロミを作ったのは誰か?それはうちの社員デザイナー(宮川知子氏)。それをまず認めてもらう。我が子とは言わないけど、こんな素晴らしいキャラができたことはうちの携わったスタッフを誇りに思う。(サンリオのやる事は)我々が今までやってきたことを無視したものじゃないかと思う。著作者が誰であるかをはっきりしてもらいたい。」
+19
-1
-
213. 匿名 2025/02/27(木) 13:36:01
アニメ→原作への逆輸入ならドラゴンボールにもいくつかあるし
同様の他の事例では権利関係などはどのように扱っているんだろうか?
揉めたケースはあまり記憶にないけど
ひこにゃんの時に派生キャラがどうのこうのの話があったような
クロミは今年20周年らしいけど
20年間話し合って収拾がつかなかったとかそういう話なんですかね?+1
-1
-
214. 匿名 2025/02/27(木) 13:43:55
>>181
息子が引き継ぐはずだったけど12年前に急病でお亡くなりに。
それで別の企業で働いてた孫が入社していきなり役員に。+15
-0
-
215. 匿名 2025/02/27(木) 14:27:12
>>213
ブロリーはアニメ映画単発の最強のサイヤ人だったのがネットでmad作られたりと人気が出て、原作でも出てきたけど、鳥山さんがキャラデザだと聞いた。
コナンもアニメオリジナルキャラが人気が出て、原作に出たし、ポケモンのルギアもアニメ監督が考えた映画のためのポケモンだったけど、逆輸入されて大人気だし、カードキャプターだって何枚かアニメオリジナルのカードが出たりしたけど無事製品化されているし、本当にもめた例がないし。
原作者とアニメ会社がしっかり話し合ったのかなと。+3
-0
-
216. 匿名 2025/02/27(木) 14:29:00
>>207
既存のキャラをイケメンにするフラガリアメモリーズのプロジェクトも今までのキャラを愛してくれている運営だったらやらない気がする。
既存のキャラをダシにしているようで、違和感があった。+3
-1
-
217. 匿名 2025/02/27(木) 15:10:25
>>1
マイメロのアニメに出てくる
マイメロのお母さんが凄く毒ついてたけど
あれは、演出なの?
因みにYouTubeで見ました。+0
-0
-
218. 匿名 2025/02/27(木) 15:33:09
>>10
アニメで出てきたキャラだからねー+1
-0
-
219. 匿名 2025/02/27(木) 16:17:44
>>1
キャンディ・キャンディ著作権裁判みたいに、封印作品キャラクターにならないでほしい。契約内容はっきりさせるべき!+2
-0
-
220. 匿名 2025/02/27(木) 17:02:45
>>10
アニオリのキャラだもん
著作人格権をサンリオが侵害しなければよかっただけ+8
-0
-
221. 匿名 2025/02/27(木) 17:04:32
>>151
お菓子売り場でこれのウエハースだけ売れてない+0
-0
-
222. 匿名 2025/02/27(木) 17:26:31
>>104
どこがメンヘラ売りなのかわからん
最近のクロミは自分磨きとか前向きな姿勢のイメージしかなかった。世界クロミ化計画+8
-1
-
223. 匿名 2025/02/27(木) 18:18:46
>>216
見てきたけどなにコレvtuderじゃん
ごちゃごちゃして逆に個性がないデザインだし既視感アリアリでマジ没個性
なんでもアイドル化vtuder化するのやめてほしいウンザリ+7
-0
-
224. 匿名 2025/02/27(木) 18:24:08
>>13
綺麗事お疲れ様。+1
-2
-
225. 匿名 2025/02/27(木) 18:40:20
>>223
私はディズニーのヴィランをイケメンにしたツイステの真似事だと思った。従者設定ならfgoとか刀剣も参考にしていそう。
フラガリアのキャラは、既存のサンリオキャラの従者らしい。
しかも、ソシャゲにするのかと思ったら、サンリオキャラの従者を演じている2.5次元アイドルらしい。どこのkougu維新だ。+6
-0
-
226. 匿名 2025/02/27(木) 19:29:51
現社長、初代の孫なんだってね
ニュースの配信欄コメでもこのトピと同じこと言われてた
無能な金儲け主義のボンクラ孫+7
-0
-
227. 匿名 2025/02/28(金) 02:49:11
>>61
同じ年代。当時は大学生でサンリオキャラとか特別好きなタイプじゃなかった私も、クロミちゃんを初めて見た時は、お!かわいいってなった。ベースはマイメロでありながらドクロや色使い小悪魔的な可愛さが刺さり、アニメも見て楽しかったです。
やはりアニメーターさんが関わらなかったいなかったクロミちゃんなんですよねー。+1
-1
-
228. 匿名 2025/02/28(金) 06:01:14
そもそもが二次創作みたいなもんじゃん。それに権利を主張する方がおかしい。そういうスタンスの会社に今後プロとして仕事を依頼する企業があるのか疑問。+1
-9
-
229. 匿名 2025/02/28(金) 09:40:18
>>195
辞めるときにシナモン含め今までデザインしたキャラの直筆イラストを
いちご新聞に載せてたんだけど
ジュエルペットのルビーがいて、ん?ってなった
あれもめっちゃ商品展開してた頃
キャラクターデザインは裕子お姉さんって書いてあったのを見たから
サンリオは何となくキャラデザの認識が一般的なものと違う気がする+2
-0
-
230. 匿名 2025/02/28(金) 10:51:10
アニメから出てきたキャラだったの知らなかった
アニオリキャラを逆輸入パターンなら権利は確かにややこしくなりそうだな
こういう逆輸入から商売広げるパターンって上手くいったジャンルは上手くやってるんだけどな+1
-0
-
231. 匿名 2025/02/28(金) 13:35:57
>>229
ジュエルペットもアニメ化した際に誕生したジュエルペットが何匹かいた気がする。
ラブラとかアンジェラとか。
あれも裕子お姉さんが作ったことにされているのか?+2
-0
-
232. 匿名 2025/02/28(金) 14:49:21
無能孫のせいもあるけどそもそもクリエイター軽視企業みたいだね
がっかりだわディズニー同様落ちてくだけだね
クリエイターが報われる社会になってほしいね+4
-1
-
233. 匿名 2025/02/28(金) 15:04:03
100均にサンリオグッズを卸すようになったのもタイミング的に新社長からかな
最終的にサンリオストアの首を絞める事になりそう+3
-1
-
234. 匿名 2025/02/28(金) 15:33:39
>>212
サンリオ一回つぶれた方がいいわ、これは完全にアウトな発言
本当に日本人か?+4
-2
-
235. 匿名 2025/02/28(金) 15:35:10
>>228
著作権と著作人格権の違いすら理解出来ない馬鹿は死ぬまで口閉じてなさい+2
-2
-
236. 匿名 2025/02/28(金) 16:43:49
>>229
特定のデザイナーをよりカリスマデザイナーに仕立て上げたいような魂胆を感じるね…
キティちゃんだけでもスゴイのに。+0
-0
-
237. 匿名 2025/02/28(金) 17:24:16
>>61
アニメ自体は楽しかったけどマイメロのキャラデザも黒い目が大きくて空洞みたいでちょっと怖かったしサンリオのマイメロとは別物として観てたな+2
-0
-
238. 匿名 2025/02/28(金) 23:14:13
>>237
あの頃はかわいい絵柄のスラップスティック系が流行っていたからね。ケロロとか。少し前ならミルクちゃんとかタマラも。
アニメ版のカービィもゲームとは別物で、三内丸山遺跡の捏造とかペットロボットとかハリポタとか風刺ネタが多かったし、コックカワサキがいかれたキャラだったりする反面、フームとブンの姉弟とかエスカルゴンとか人気のあるアニメキャラがいたのも確か。
能力をコピーしたカービィが帽子をかぶっているのがデフォになったのもメタナイトのカービィとヒーローポジもアニメの影響だと思っているけど、アニメ由来のキャラはあつカビまで出せなかったみたいだね。人間よりのキャラを出すのは何事かって生みの親が起こったという都市伝説もあった。アドとかリボンにも言えるけど。でも、最近はスージーとか三魔官とか別の惑星のキャラとはいえ、人間寄りが結構いたけど。+1
-0
-
239. 匿名 2025/03/01(土) 00:21:38
>>219
今回の争点は著作人格権についてだからサンリオがごめんなさいする以外に方法はないよ
出てきてる情報(互いの主張)を見てもサンリオに擁護出来る点が全くない+4
-0
-
240. 匿名 2025/03/01(土) 01:04:28
>>237
サイコパスなマイメロに毎回ひどい目にあわされるクロミみたいな感じで、元々のマイメロ好きな人はマイメロちゃんはこんな性格じゃないって怒りそうなストーリーだったような
+2
-0
-
241. 匿名 2025/03/01(土) 01:26:47
>>210
アニメのマイメロはサンリオのマイメロ(一次創作)の版権許可を得て制作したもの(二次創作)だから著作権自体はサンリオにあるしここは争点ではないのよ
問題とされているのはクロミ(元はアニメのオリジナルキャラ)の著作人格権(譲渡不可の権利)はスタジオコメットが有しているのに、そこを無視してサンリオが「うちのデザイナーがデザインしました」と本や商品の表記で吹聴していること
このことが著作人格権侵害にあたるからちゃんと表記してくれと何度も言っているのがコメット側、うちのキャラの二次創作なんだから著作人格権もうちの物でしょと権利侵害しながらよく分からんことを大真面目に言ってるのがサンリオ側
コピーライトにスタジオコメットの名前を表記し本の内容を訂正するだけで済む話なのにサンリオ側が突っぱねてるからここまで拗れてるのよ+9
-0
-
242. 匿名 2025/03/01(土) 19:48:12
>>14
クリエーター舐めてるの?+1
-0
-
243. 匿名 2025/03/01(土) 21:40:39
時価総額は1000億円超吹っ飛んだらしいねサンリオ+0
-0
-
244. 匿名 2025/03/03(月) 09:40:33
マイメロディーをアニメ化するにあたりライバルキャラとしてアニメ会社がゼロから作ったのがクロミちゃん。
著作権や商標等のお金が絡む所は、サンリオが所有で問題ないしそこはもめてない。
今回は、いままで作者はアニメ会社ってなってたのを急にサンリオのデザイナーって言い出したからそれは認める事は出来ないってなって裁判になった。
+0
-0
-
245. 匿名 2025/03/07(金) 14:35:05
権力を手に入れると己の器も弁えずに使ってみたくなるものなのよ
マイメロママ
自分とこのキャラクターに言われたらおしまいだろ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する