-
1. 匿名 2025/02/26(水) 16:57:07
手術を予定していて、2週間程度の入院準備中です
個室希望をしています
入院中に暇な時間があった方は何をしていましたか?
ゲームくらいしか思いつきませんが、やりたいゲームも思いつきません
他にアイデアあったらお聞きしたいです
出産ではないので、赤ちゃんの服を編むとかはパスさせてください
お見舞いの予定はありません
よろしくお願いいたします+24
-8
-
2. 匿名 2025/02/26(水) 16:57:28
ずっとネットフリックス+61
-3
-
3. 匿名 2025/02/26(水) 16:57:57
アマプラ見てた+40
-2
-
4. 匿名 2025/02/26(水) 16:58:07
パックしてぼけぼけしてた
化粧もしないから肌がきれいになった+28
-6
-
5. 匿名 2025/02/26(水) 16:58:16
右手と左手でじゃんけん+8
-3
-
6. 匿名 2025/02/26(水) 16:58:18
個室だったら、読書、ネット。+26
-1
-
7. 匿名 2025/02/26(水) 16:58:20
イヤホンしてずっとYouTube見てた
院内Wi-Fiあって助かったわ+70
-4
-
8. 匿名 2025/02/26(水) 16:58:20
出典:www.ghibli.jp
+5
-4
-
9. 匿名 2025/02/26(水) 16:58:27
自分だったら刺繍とか刺し子とかレース編みとかしたい
入院したことないけど+10
-7
-
10. 匿名 2025/02/26(水) 16:58:28
三国志とか読破できるかな+4
-1
-
11. 匿名 2025/02/26(水) 16:58:30
ひたすらYouTube観てたなあ+14
-1
-
12. 匿名 2025/02/26(水) 16:58:46
がるにおしゃべりしにおいで。+73
-3
-
13. 匿名 2025/02/26(水) 16:59:12
いいなー個室
お金持ちw+40
-8
-
14. 匿名 2025/02/26(水) 16:59:39
中学生の時入院して、暇にならないよう色んなことしてたよ
小説未読の本6冊、母親にお願いして持ってきてもらったり
物語のプロット書いてたり
+5
-1
-
15. 匿名 2025/02/26(水) 17:00:06
コロナ禍でお見舞いも無いし、看護師さんも明日の朝まで来ないしと思って眉ティントして乾かしてたら不意打ちで看護師さん来た。イモトみたいな眉のまま健康状態を答えた+36
-1
-
16. 匿名 2025/02/26(水) 17:00:19
暇つぶしも兼ねてこれを機に新しいこと始めようと思ってスマホアプリでせっせと麻雀覚えた
退院後も趣味で続けてプロ試験も受かった+59
-2
-
17. 匿名 2025/02/26(水) 17:00:48
ネットとゲームかな。手術をした時は術後2日くらいはしんどくて寝てた。+11
-3
-
18. 匿名 2025/02/26(水) 17:00:51
>>1
普段本読まないのに本読んでることが多かった。テレビっ子なのにテレビはほとんど見なかったよ。スマホもあまり触らなかったな。+19
-1
-
19. 匿名 2025/02/26(水) 17:01:54
パソコン持ち込んでツタヤでdvd借りて見てた+6
-1
-
20. 匿名 2025/02/26(水) 17:02:08
>>1
5日間だったけどNetflixと本読んでた
術後丸一日は尿道カテーテルついてて動けないし痛いしで何もできなかったけど+9
-2
-
21. 匿名 2025/02/26(水) 17:02:49
>>1
同室の人と話すの楽しかった。食事制限とかに気を付けないといけないけど、一緒に果物を食べたりした。+6
-6
-
22. 匿名 2025/02/26(水) 17:04:28
一か月の入院を2回経験したけど、本や雑誌読むのは地味に疲れるしテレビも飽きるのでラジオ聞くかネットしてた
首から下は健康そのものだったので、主治医からは階段の上り下りでもしてろと言われたよ
病院食は制限なかったから普通に食べて寝てると太ると+19
-1
-
23. 匿名 2025/02/26(水) 17:05:15
数独とかクロスワード+9
-1
-
24. 匿名 2025/02/26(水) 17:05:22
Wi-Fi完備の病院だったのでネットしたり昼寝したり洗濯したりしてました。
2週間は長いですね。主さんお大事に。手術がんばってください。+22
-2
-
25. 匿名 2025/02/26(水) 17:05:38
小学生の頃は
隣のベッドのお婆ちゃんと一緒に折り紙で鶴作ってた+5
-1
-
26. 匿名 2025/02/26(水) 17:05:55
>>1
TVer、YouTube、ラジオ。ポッドキャストで推しのラジオ初回から聞き直したりしてたよ。暇で暇でしょうがなかった。+2
-1
-
27. 匿名 2025/02/26(水) 17:06:50
ラップトップ持ち込んでhulu見てたよ+0
-1
-
28. 匿名 2025/02/26(水) 17:07:17
たくさん小説買ってずっと読んでた。
私は10日間だけだったけど。+0
-1
-
29. 匿名 2025/02/26(水) 17:07:29
携帯でネットしたりゲームしたり
飽きたらナンクロやってました。+5
-1
-
30. 匿名 2025/02/26(水) 17:07:42
精神科に入院してた時ずっとイヤホンで動画見てたら両耳外耳炎になって偉いことになった
丁度ゴールデンウィークで近くの耳鼻科空いてないから痛み止め飲んで凌いでたけど痛み止め飲んだからと100パー痛み止まるわけ無いしグジュグジュやしイヤホンつけれないから動画も見れないし地獄やった+7
-2
-
31. 匿名 2025/02/26(水) 17:07:46
分け目かえてた+2
-0
-
32. 匿名 2025/02/26(水) 17:09:23
あつ森でひたすら開発してた+3
-1
-
33. 匿名 2025/02/26(水) 17:09:29
般若心経の写経+7
-0
-
34. 匿名 2025/02/26(水) 17:10:46
スマホゲーやってた
術後は体勢もしんどいからスマホいじるのが一番楽だった+3
-1
-
35. 匿名 2025/02/26(水) 17:11:32
スマホ見るか癒着防止に病棟の中グルグル歩いてた。デイルームに行って休憩してまた歩く。+3
-1
-
36. 匿名 2025/02/26(水) 17:11:56
>>1
注意書きに突っ込ませて
赤ちゃんの服を入院中に編むのをみたこともきいたこともなくてw
不安だろうけど手術頑張って
個室手術入院の時はひたすらスマホでした+1
-4
-
37. 匿名 2025/02/26(水) 17:12:37
ジョジョ全巻一気読み+4
-1
-
38. 匿名 2025/02/26(水) 17:12:47
ひたすらオムツに水下痢垂れ流してた…+1
-4
-
39. 匿名 2025/02/26(水) 17:13:36
>>1
漫画読みまくってた。
ハマって2万ぐらいなくなったよ。+6
-1
-
40. 匿名 2025/02/26(水) 17:13:55
>>25
小児科におばーさん?寂しくないようにお空から来てくれてた病院の守り神かな+0
-6
-
41. 匿名 2025/02/26(水) 17:13:59
点つなぎ
何も考えずにできるのがよかった+10
-1
-
42. 匿名 2025/02/26(水) 17:15:30
>>1
動画みたり病院の図書館で漫画借りて読んでたよ+3
-1
-
43. 匿名 2025/02/26(水) 17:17:47
>>40
横だけど小児病棟満床でおばあちゃんたちと大部屋になったことある
可愛がってもらえて小児病棟に移るの嫌だった+14
-1
-
44. 匿名 2025/02/26(水) 17:18:31
>>1
看護婦さんのサービス待ってました。
何もなかったです。+0
-3
-
45. 匿名 2025/02/26(水) 17:18:54
>>1
pc持ち込んでゲームやったりdvd見たりしてた
意外と1日が早いんだよね+0
-1
-
46. 匿名 2025/02/26(水) 17:19:00
>>40
小児科が満室で普通の病棟に入院したんだよ
失礼だなあんた+8
-1
-
47. 匿名 2025/02/26(水) 17:20:54
院内でWi-Fi使えるか確認した?
使えるなら動画見たりゲームしてたよ+1
-2
-
48. 匿名 2025/02/26(水) 17:22:10
>>1
昔は本読んだりテレビ見たりしてたけど、最近はポケットWi-Fi借りてゲームや動画を見てた
特に消灯時間後はWi-Fiあって良かったと思ったよ+3
-2
-
49. 匿名 2025/02/26(水) 17:24:36
二週間の入院手術なら術後それどころではない気がする。
気を紛らすなら耳で聴けるもの。
目はものすごく疲れるよ。+8
-2
-
50. 匿名 2025/02/26(水) 17:25:19
>>1
2週間ぐらいならゲームとサブスクの動画とアマゾンアンリミの本や漫画と図書館の電子書籍の貸出でなんとかなる
私は2ヶ月だったから途中から飽きておばあちゃんやおじいちゃんと会話してた。
受信的な娯楽よりおじいちゃんやおばあちゃんでいいから発信する形の娯楽のほうが楽しかった。+4
-2
-
51. 匿名 2025/02/26(水) 17:25:22
>>1
1ヶ月近く入院してたけど、YouTubeと睡眠と丁寧な歯磨き&スキンケア&マッサージで1日が終わる。退院する時が過去一で肌プリプリだった。+5
-3
-
52. 匿名 2025/02/26(水) 17:25:34
>>1
ひたすらYouTubeみてた。
あと電子で漫画+2
-1
-
53. 匿名 2025/02/26(水) 17:26:28
開腹手術だったからか、検査やら回診やらリハビリやらで
まとめてゆっくりする時間が案外無かった
絶食期間が長かったから、テレビで料理番組見て
退院したら、作って食べるぞとお腹鳴らしてた+8
-1
-
54. 匿名 2025/02/26(水) 17:26:58
痛みと熱にうなされてました
そして同室の認知症の人がずっとつぶやいてる
助けてください…助けてください…におびえてました
次は絶対個室にする!+0
-2
-
55. 匿名 2025/02/26(水) 17:28:11
>>1
予定帝王切開の1週間くらい前からコロナと帯状疱疹にかかって入院してた
その時はひたすらドラクエ&昼寝の繰り返しだった+2
-2
-
56. 匿名 2025/02/26(水) 17:28:31
理学療法士さんと院内のウォーキング(閉鎖病棟だったのでフロア内で運動するだけ…)、あとスマホは充電コードが10センチまでとか制限あって使いづらかったので紙の本をひたすら読みました
他の患者さんは塗り絵とかしてましたよ〜+1
-2
-
57. 匿名 2025/02/26(水) 17:33:20
>>1
どんな手術なのかによるかも
術後痛みがどこにあるのか、どれくらい痛みが続くか
動けるのか動けないのか
食事制限はあるのかないのかなど
私はそれぞれ違う箇所を三回手術して
それぞれ過ごし方が違った
期間も1ヶ月、3ヶ月、10日と違った
10日くらいならあっという間だった+4
-1
-
58. 匿名 2025/02/26(水) 17:33:35
100均で買った間違い探しとかスマホゲームとか、それも飽きて靴下の猫数えたこともあったw+2
-1
-
59. 匿名 2025/02/26(水) 17:34:04
>>1
ナンプラとかぬり絵とか毛糸とかぎ針とか持ち込んだけど結局ポーチを編んで終わった
編み図無しで編んだから何回もやり直して、そんなこんなしてるうちに編み物ハイになってめちゃめちゃハマって時間潰せてた+3
-1
-
60. 匿名 2025/02/26(水) 17:35:26
YouTubeでお笑い動画みる+3
-1
-
61. 匿名 2025/02/26(水) 17:39:24
入院中は読書、ネット、数独してました
ネットがあれば暇つぶし放題では?+1
-1
-
62. 匿名 2025/02/26(水) 17:41:42
お菓子食べて
昼寝して
外来のスタバに行って
また寝て
入院中はこの世の楽園でした+4
-1
-
63. 匿名 2025/02/26(水) 17:43:02
>>1
従兄弟に大量のゲーム借りて、ゲオオンラインで漫画レンタルし、アマプラで映画やアニメ見て過ごした。あとは友達とLINEかな。+3
-1
-
64. 匿名 2025/02/26(水) 17:50:40
>>1
術後は元気なくて暇つぶし所ではない
退院4.5日前から暇なくらいです
病院は乾燥してるのでボディクリームとかは忘れずに
てか2週間の入院てそこそこデカい手術、お大事に+9
-1
-
65. 匿名 2025/02/26(水) 17:51:05
扁桃腺の手術で2週間入院したよ
携帯電話禁止だったしこの機会に何冊読めるか挑戦しよう!とずっと読書してた
大部屋だったから歳の近い子と友達になって院内探検したりして遊んでたから結局10冊くらいしか読めなかったな笑
でもそのうちの2冊は京極夏彦の分厚いの読んだよ!+1
-0
-
66. 匿名 2025/02/26(水) 17:51:19
育休中や専業主婦の友達と電話。
連絡もらえて嬉しいと言ってもらえた!+1
-1
-
67. 匿名 2025/02/26(水) 17:55:08
マンガか動画。
いつもマンガ見てますよね、と言われたわ+1
-1
-
68. 匿名 2025/02/26(水) 18:02:10
>>1
他の人も言ってるけど本がいいんじゃないかな?本選びが面倒だったらチャットGPTに本選んでもらうのもありだよ!+2
-1
-
69. 匿名 2025/02/26(水) 18:02:55
普段マンガは読まないんだけど、入院中だけは暇でマンガ読んでた
それもネットじゃなく売店に売ってる「ドラえもん総集編」みたいなやつ
分厚くて400円で買えるやつ
入院が長引いて新刊が待ち遠しかった笑+6
-1
-
70. 匿名 2025/02/26(水) 18:05:37
1ヶ月半くらい入院して入院中ほぼ絶食で辛かったから後半はずっと人が食べてる動画見てた。+2
-1
-
71. 匿名 2025/02/26(水) 18:10:44
>>53
同じく!!開腹だったから腸閉塞が怖くて歩き回りしてたから暇〜って感覚全くなかった!!傷口もグロくて怖くて不安だったし、、なんなら退院して1ヶ月経った今も不安…元から便秘で、便通が安定しなくて 薬飲むと水便、飲まないとでないわで 腸閉塞未だに怖くてリラックス出来ない(泣)+9
-1
-
72. 匿名 2025/02/26(水) 18:14:25
>>13
私が入院した総合病院は
皆。基本個室でした。個室代も取られず
ネット、テレビ見放題一日数百円とかでした。
+8
-1
-
73. 匿名 2025/02/26(水) 18:15:14
意外とずっと寝てたなぁ
寝ても寝ても眠かった
内臓が破裂したので体が治癒に全集中してたんだろうか+6
-1
-
74. 匿名 2025/02/26(水) 18:16:04
一週間くらい前に退院したのでタイムリー
事前に暇つぶし用でスマホにドラマCD、漫画、動画サブスク等入れて準備して行きました。
ただ、首の手術だったので長時間見ていられないのと、大部屋でいびき(4人中2人/耳栓+ヘッドフォンを貫通)酷くて殆ど眠れなかったから入院後半は日中はずっとウトウトしてた…
結局、一番使用したのは日常使いのプレイリストに入れてる音楽と真っ暗になるアイマスクとヘッドフォンでした
荷物になるけど耳栓、アイマスク、イヤホンとは別にヘッドフォンあたりは持っていった方がいいですよ。個室でも夜中の見回りで看護師さんが来られるので気になる人は眠れなくなるので…お大事にして下さい+3
-2
-
75. 匿名 2025/02/26(水) 18:16:25
>>1
ピッコマ
LINE漫画
comico
コミックデイズ
パルシィ
Mee
サイコミ
カドコミ
他
片っ端から漫画読んでた
1週間で10GB超えたw+2
-1
-
76. 匿名 2025/02/26(水) 18:21:35
>>54
隣のおばあちゃんが夜中「いたい…いたい…」と消え入りそうな声で夜中言ってて同部屋の誰か音を立てると「だれか…助けて…助けて」ってやはり消え入りそうな声で言う。
ここまでは消え入りそうな声で誰もこないと途中から「親を捨てるんか!!この親不孝者め!!」ってすっげー大声で怒鳴る。罵る。
興奮が落ち着くとまた「いたい…いたい…」
だから皆、物音立てないように身動ぎしないようにしてるだが(消灯時間は9時ではなかったので皆寝てない)やっぱ人だから寝返りなど立てて音を立ててしまう。
そしたら「だれか…助けて」が始まり罵りが始まる。
キツかった。
でもこのおばあちゃん昼はしっかりしてる。お子さんから電話があった時の応対が肝っ玉母さん。ハキハキと「なぁにそんなこと気にせんどき!こっちはこっちで1人でやれるから」
ええ?夜中、親不孝者!とか親を捨てるんか!など怒鳴り散らしてるのに…って思った。+7
-2
-
77. 匿名 2025/02/26(水) 18:27:30
>>12
前、入院病棟のWi-Fiからガルに来たらアク禁になってた!誰だよー+6
-1
-
78. 匿名 2025/02/26(水) 18:27:38
刺繍してました。
針とハサミ持ち込むので、看護師さんに話したらOKだったので。やる事なくて暇だし、捗ったよ。+5
-1
-
79. 匿名 2025/02/26(水) 18:29:51
>>76
追記 このおばあちゃんは急性期病棟で
回復リハビリ病棟に移ったら回復リハビリ病棟には般若心経を唱える人が隣だった。いつも唱えない。夜中、怖いことがあると唱える。
だから初日にお経が聞こえてきて怖かったがすぐ慣れた。
般若心経のおばあちゃんは別に信心深いだけで怒鳴ったりしなくて落ち着いた人だったから。
でも96歳だから文字が釘で書いたようなカクカクの字で(たぶん筋力落ちてる)般若心経の写経しててそれを見せられた時もちょっとミステリーと思って怖かった。
これ人柄を知ってるから怖くないが知らんかったら呪いと思うなぁーって。+4
-2
-
80. 匿名 2025/02/26(水) 18:37:13
映画でも見ようと思ってしっかりサブスク入ってiPad持参で張り切ってたけど、普通に具合悪くてほとんど寝てたな。
+5
-1
-
81. 匿名 2025/02/26(水) 18:37:27
ひたすらLINEマンガ読んでたわ
ちょうど「ぼくの地球を守って」が無料開放されてて初見だったのでどハマりしてた+4
-1
-
82. 匿名 2025/02/26(水) 18:44:43
>>45
同じく。
術後は食事制限あるのに、テレビだと食べ物ばかり出てくるんだよね笑。
だからDVDばかり見てた。
あと、懸賞の類のコーナーに置いてある間違い探しの本を買ってきて暇つぶしにやってたよ。
数独とか、意外にハマってた。+1
-1
-
83. 匿名 2025/02/26(水) 18:46:33
私も二週間の入院だった、すっぴん見られたくないから、面会禁止にしてもらってタブレット持って行ってYouTube見てたな
術後は傷が痛いし、足にずっと血栓出来ないようにマッサージ機みたいなの付けられてゲームどころではなかった
個室だと夜でも音量下げてテレビ見られるのはいいよね+3
-1
-
84. 匿名 2025/02/26(水) 18:46:59
一ヶ月位入院するんだけど安いタブレット買った方が良いかな+2
-0
-
85. 匿名 2025/02/26(水) 18:47:30
>>1
主さん!私も来週から2週間入院予定です。暇つぶし用に化粧水のパックと美文字の本+ノートを買いました。あと何かあるかなー。お互いがんばろうねー。ガルちゃんはずっとやってるだろうから、どこかでお会いしましょう!+7
-1
-
86. 匿名 2025/02/26(水) 18:49:23
旦那が2ヶ月ぐらい入院してたけど間違い探しを買ってきてずっとそれをしてたって言ってたよ。で、ハガキを出してアクセサリーとか入れる箱が当選してた。
+2
-0
-
87. 匿名 2025/02/26(水) 18:55:27
>>84
タブレット買うならベッドの上のごはん食べる伸び縮みする机?に立てられるタブレットホルダーも買った方が良いよ、寝ながら見れる+3
-1
-
88. 匿名 2025/02/26(水) 19:03:16
>>8
なんか寂しくなる画像…
着物とか古すぎて+1
-2
-
89. 匿名 2025/02/26(水) 19:03:24
>>62
慣れると上げ膳据え膳で楽だよね
私も2ヶ月入院したけど、退院直前は仕事と家事が待ってるかと思うと気が重かったw+4
-2
-
90. 匿名 2025/02/26(水) 19:04:22
ずっと電子で漫画読んでた+0
-1
-
91. 匿名 2025/02/26(水) 19:06:03
意識ある時はガルちゃんしてたわ。+0
-1
-
92. 匿名 2025/02/26(水) 19:25:11
個室で3か月入院。ポケットWi-Fi借りてHulu見てた。
22時になったら誰もこないからカップラーメンとか食べてた。+0
-1
-
93. 匿名 2025/02/26(水) 19:26:52
デスノート読んでた
病院の廊下の本棚にあったから+0
-1
-
94. 匿名 2025/02/26(水) 19:27:46
>>36
1です
前に病院でバイトしてたとき、産科に入院してた方達が、レースの帽子みたいのを編んでたのを見た覚えがあったのですが、そんなに編まないんですね
失礼しました
ほかにもお返事ありがとうございます
気づかなかった視点もあって参考になります+4
-1
-
95. 匿名 2025/02/26(水) 19:29:59
食事制限ありの入院だったのでテレビやネットで観るご馳走画像が辛くもあり楽しみでもありました
コロナで面会謝絶だったので院内を散策してみたり、友達とLINEしたりしてたな
漫画家の友達が毎日1ページの短編漫画を送ってくれてそれが楽しみだった+2
-1
-
96. 匿名 2025/02/26(水) 19:30:06
>>1
小五の時盲腸で入院手術
親も一日中いるわけでは無いから
お母さん帰った後は病院無い探検してたなぁ+2
-0
-
97. 匿名 2025/02/26(水) 19:31:35
>>85
1です
私も来週からです
ガルちゃんで同じ境遇の方とすれ違えるなんてすごい奇遇、うれしいな
来週も何か病院食とかのトピ申請しようかな
おたがいがんばりましょう+8
-1
-
98. 匿名 2025/02/26(水) 19:38:47
>>1
子供が使わなくなった3DS テトリスとかドラクエシリーズとか あきてやらなくなってた動物の森も村を変えなければやっていいって言われて、花に水やったり、南の島のミニゲームやったりしてた でも、2週間って言っても術後の数日は痛みと疲労感が半端なくてウトウトしてるところをリハに起こされたり、お掃除に来てくれたり、検温があったりで結構、忙しかったよ+5
-1
-
99. 匿名 2025/02/26(水) 19:48:52
同室のおばさん、おばあさんが話好きだったからおしゃべり
YouTubeみたり散歩したり+0
-2
-
100. 匿名 2025/02/26(水) 19:49:02
>>1
資格の勉強+2
-1
-
101. 匿名 2025/02/26(水) 19:52:47
>>88
昭和中期はこんな感じだと思うよ
うちのお婆ちゃんも寝る時はこんな着物着てたよ
母親も私が小さい時は着物着て寝てたし+0
-2
-
102. 匿名 2025/02/26(水) 19:59:39
>>1
ユーチューブと同じ病気で手術した人のブログ見てた。2週間くらいは貧血とかで目眩するし洗濯や料理は余りしない方が良いかも+2
-1
-
103. 匿名 2025/02/26(水) 20:05:53
雑誌読んだり、友達にメールしたり。20数年前のことなので動画見れなかったから退屈だった記憶。+2
-1
-
104. 匿名 2025/02/26(水) 20:11:11
症状によるだろうけど、手術後2,3日は痛くて体動かすことできなかった
暇だったけど、じっと耐えるしかなかった
起き上がれないし、読書なんかもできなかった
前に入院したときは手術の翌日から動けて図書室とか行く余裕あったんで
こんなに違うのかとちょっと驚いた
何するかを考えられるっていいよね+2
-1
-
105. 匿名 2025/02/26(水) 20:16:57
懸賞雑誌は?+1
-0
-
106. 匿名 2025/02/26(水) 20:29:37
>>25
その頃からおばあちゃんの優しさに触れ合えてたんだね+3
-1
-
107. 匿名 2025/02/26(水) 20:48:59
テレビ見ながらその場で足踏み
足動かしてないと死ぬよ+1
-2
-
108. 匿名 2025/02/26(水) 20:56:25
>>16
すげ~!+7
-1
-
109. 匿名 2025/02/26(水) 20:58:38
>>94
切迫とかならあるよ。体調良ければ上半身起こして編み物くらいなら良しって許可出るよ。+0
-1
-
110. 匿名 2025/02/26(水) 21:05:58
入院中、寝たいのにめっちゃ何回も何回も看護師さんが来て
体温測定とか採血とか数えたら午前中だけで9回来て、全然寝られないの。
3回くらいにまとめる事できないのかな?って思ってた+4
-1
-
111. 匿名 2025/02/26(水) 21:19:57
コロナ禍の時で面会も駄目でとにかくネットが頼りだった
夜眠れない時YouTube流してた
Wi-Fiがない病院だったら更にキツかっただろうな…+4
-1
-
112. 匿名 2025/02/26(水) 21:27:22
入院中は暇だろうなーと思っていたけれど、
手術前の検査だのレントゲンだの、ちょこちょこ連れ出されるし、
食事の時間、シャワーの時間は厳守。
手術当日は朝6時から検査、痛み止めのテープ貼りにきてくれたり、
術後はこまめなチェック。
検温などバイタルチェックも2時間おき。
昼間ウトウトしてても起きちゃうw
夜はもう起きても寝たふりしてました。
けっこう忙しかったです。
細心の注意と管理に感謝です。
どうぞお大事になさってください。
+6
-1
-
113. 匿名 2025/02/26(水) 23:26:31
>>1
ひたすらスマホ、
TVerとかYouTubeとか+3
-1
-
114. 匿名 2025/02/26(水) 23:49:13
身体の状態によるかもしれないけど
意外に本とか小説は読めなかった
コミックがちょうど良かった
頻繁に医療スタッフは来るし
検査など中断されることが多くて
暇なようで、まとまった時間は無かった記憶+4
-1
-
115. 匿名 2025/02/27(木) 00:29:09
>>1
編み物が趣味だからイヤホンつけてYouTubeで音楽聞きながらノリノリで編み物してたらカーテンあけて先生が来たのに気づかず恥ずかしかった
先生も気まずそうで申し訳なかったです
イヤホンで音楽聞く時は気をつけてね+1
-2
-
116. 匿名 2025/02/27(木) 02:23:04
図書室にあった鬼平犯科帳読んでました+2
-1
-
117. 匿名 2025/02/27(木) 07:55:27
>>21
ちゃんと読んだ?個室、お見舞い予定なし。って書いてあるけど。+0
-1
-
118. 匿名 2025/02/27(木) 09:25:56
>>94
私、赤ちゃんの服ではないけどタブレットケースを編んでたよ笑出来上がるにつれて毎日回診にくる主治医が自分のも欲しいと言ったので先生のも編んであげた+3
-1
-
119. 匿名 2025/02/27(木) 10:28:10
>>1のトピ主さんは
個室希望
手術で二週間の予定
出産ではない
過ごし方を教えてください
読まない人がいてびっくりする
+1
-1
-
120. 匿名 2025/02/27(木) 11:16:49
マンガ、音楽、テレビ、dvdかな
寝るのが好きだから暇なときは寝てたりもした笑+1
-1
-
121. 匿名 2025/02/27(木) 16:27:01
>>1
悪阻入院した時はひたすらポケモンやってたよ
ポケモン廃人なので、厳選作業が忙しくて
暇じゃなかった+1
-1
-
122. 匿名 2025/02/27(木) 22:38:49
大人の塗り絵が捗りました!+1
-1
-
123. 匿名 2025/02/28(金) 01:37:29
>>8
母親って多分時代的にまだ20代とかなんだろうけど、ジブリって少女以外はやけに皆おばさんだよね+1
-1
-
124. 匿名 2025/02/28(金) 06:01:07
>>1
塗り絵、落書き(ノート一冊)、かぎ針編みで簡単に出来るハートのグラニースクエア(モチーフ)をひたすら何枚も編んで、退院してからモチーフを繋げてブランケットにしました。
↓イメージはこんな感じです。
毛糸の色を変えて四角に編む→繋げるだけなので簡単に作れます。マフラー、ポーチ、ブランケットYouTubeに編み方、モチーフの繋ぎ方の動画が沢山アップされています。+2
-1
-
125. 匿名 2025/02/28(金) 06:08:49
本
ds
録画してた番組
をループしてたなぁ。
もう15年前の話。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する