-
1. 匿名 2025/02/26(水) 11:09:05
+243
-3
-
2. 匿名 2025/02/26(水) 11:09:41
酷すぎる。+330
-1
-
3. 匿名 2025/02/26(水) 11:09:53
もう何も信じられない+26
-4
-
4. 匿名 2025/02/26(水) 11:10:03
売れっ子作家の名前なら売れるだろうってことか。
こわー。+275
-1
-
5. 匿名 2025/02/26(水) 11:10:06
内容が良ければ作者は誰でもいいや+2
-79
-
6. 匿名 2025/02/26(水) 11:10:10
ヤバいね+71
-1
-
7. 匿名 2025/02/26(水) 11:10:32
ジャパンクオリティwwwwww+3
-73
-
8. 匿名 2025/02/26(水) 11:10:34
海外でのはなし?+3
-23
-
9. 匿名 2025/02/26(水) 11:10:36
訴えてこの本出した人間は逮捕された上で
この本の印税はばなな先生が受け取ればいいよ+34
-33
-
10. 匿名 2025/02/26(水) 11:10:37
>>1
そんなことがあるなんて!+143
-1
-
11. 匿名 2025/02/26(水) 11:10:37
そんなことあるんだね!!+36
-1
-
12. 匿名 2025/02/26(水) 11:10:40
+2
-21
-
13. 匿名 2025/02/26(水) 11:10:54
出版社は通さないってこと?+3
-18
-
14. 匿名 2025/02/26(水) 11:11:02
著者近影とか著者の経歴も吉本ばなな氏のものならアウトだと思うけど
同姓同名の著者ってだけの場合は
法的には何もできない気もするけど
どうなんだろう?+9
-45
-
15. 匿名 2025/02/26(水) 11:11:04
昔好きだったな懐かしい
段々選民意識というかこだわりが強くなって離れてしまった+117
-3
-
16. 匿名 2025/02/26(水) 11:11:05
出版社と偽物がグルってこと?+34
-3
-
17. 匿名 2025/02/26(水) 11:11:20
表紙デザインだせえ!
SEKAI NI WA
JIKAN GA NAI+86
-3
-
18. 匿名 2025/02/26(水) 11:11:42
>>9
ペンネームが同姓同名なだけなら逮捕されない気がするけど+5
-34
-
19. 匿名 2025/02/26(水) 11:11:45
無茶しよる+2
-0
-
20. 匿名 2025/02/26(水) 11:11:47
そんなバナナ+41
-3
-
21. 匿名 2025/02/26(水) 11:11:51
えええー、そんなことあるんだ。びっくり。+54
-0
-
22. 匿名 2025/02/26(水) 11:11:53
アマゾンも詐欺の幇助だよね?+137
-0
-
23. 匿名 2025/02/26(水) 11:11:55
このペンネームは珍しいからわざとだろうけど本名とかなら被る人いそうだよね+56
-0
-
24. 匿名 2025/02/26(水) 11:11:57
>>7
チョーセンジンがやってそうよ。+83
-12
-
25. 匿名 2025/02/26(水) 11:12:20
>>14
同姓同名はちょっと無理があるんじゃない?
だって「ばなな」だよ?+129
-4
-
26. 匿名 2025/02/26(水) 11:12:59
>>25
ペンネームってどうつけても自由じゃないの?+9
-31
-
27. 匿名 2025/02/26(水) 11:13:17
ホントなのかな+0
-1
-
28. 匿名 2025/02/26(水) 11:13:20
アマゾンでだろうなーと思ったらアマゾンだった。+69
-0
-
29. 匿名 2025/02/26(水) 11:13:29
Amazonもう消されてるね+21
-0
-
30. 匿名 2025/02/26(水) 11:13:47
吉本ばななって言えば1人しか居ないよなぁ+38
-0
-
31. 匿名 2025/02/26(水) 11:14:00
>>24
チャイニーズかも。+63
-5
-
32. 匿名 2025/02/26(水) 11:14:04
本人が反論出来る間はいいけど死後とかめちゃくちゃされそうだね
倫理も糞もないな…+127
-0
-
33. 匿名 2025/02/26(水) 11:14:12
犯罪じゃないの?どういう事?+12
-0
-
34. 匿名 2025/02/26(水) 11:14:13
>>1
うっとり+0
-4
-
35. 匿名 2025/02/26(水) 11:14:56
>>1
よしもとばなな、東野圭吾、村上春樹…
韓国で大人気の作家ばっかり
+73
-6
-
36. 匿名 2025/02/26(水) 11:15:10
>>1
東野圭吾とか村上春樹のはなんてやつだろう。
何でこんなことになってるんだろ+36
-0
-
37. 匿名 2025/02/26(水) 11:15:25
>>28
何か過去にもあったの?+3
-1
-
38. 匿名 2025/02/26(水) 11:15:27
逆に何でいけると思ったwみたいなパクリは日本人のアイデアっぽくない気がする+44
-2
-
39. 匿名 2025/02/26(水) 11:15:45
本文はAIで書いたとかかなあ+41
-0
-
40. 匿名 2025/02/26(水) 11:16:24
>>31
やってそうだよね
アニメもパクってるらしいし+43
-3
-
41. 匿名 2025/02/26(水) 11:16:27
>>39
本文も装丁もAIかもね+41
-0
-
42. 匿名 2025/02/26(水) 11:16:43
>>12
これが誰の作品か知らないで貼ってそ+8
-2
-
43. 匿名 2025/02/26(水) 11:16:56
Xで吉本ばなな、村上春樹、京極夏彦、伊坂幸太郎の画像見たけど全部2/22発売で翻訳使ったっぽい文章だったから犯人は外人だろうな+86
-0
-
44. 匿名 2025/02/26(水) 11:17:04
どの業界も何でもありになってきたなあ+9
-0
-
45. 匿名 2025/02/26(水) 11:17:21
>>1
何これ
Amazonの公式ホームページには出てこないし
検索で引っ掛かったamzonリンクは「amazonの公式ホームページではありません」と警告でてくる
+32
-0
-
46. 匿名 2025/02/26(水) 11:17:25
>>13
あー、自費出版てやつかな+29
-0
-
47. 匿名 2025/02/26(水) 11:17:43
Amazon対応しないってマジか+11
-0
-
48. 匿名 2025/02/26(水) 11:17:48
世襲小説家が何を偉そうに+1
-29
-
49. 匿名 2025/02/26(水) 11:18:16
中華の犯行?+11
-1
-
50. 匿名 2025/02/26(水) 11:18:35
>>20
そんなバハマ+1
-4
-
51. 匿名 2025/02/26(水) 11:18:52
>>28
無法地帯になってんだな+24
-0
-
52. 匿名 2025/02/26(水) 11:19:10
>>26
普通は混乱を招くから避けるけどねえ
現に訴えるって言われてるし
裁判でも読者を混同させる意図があったか調べるでしょ+26
-0
-
53. 匿名 2025/02/26(水) 11:19:18
>>14
でも狙ってやってるよね
法の隙間を突いたやつでしょ
特許の横取りみたいな+44
-0
-
54. 匿名 2025/02/26(水) 11:19:48
私が好きな漫画家、同じペンネームの漫画家が
別ジャンルにもう1人いるから
検索すると2人分引っかかる。
ペンネーム被りって法的にどうなるんだろう+9
-0
-
55. 匿名 2025/02/26(水) 11:19:55
>>47
著者名が同じだけなら対応しようがないと思うよ
有名作家との著作名被りは通例で避けられるだけで
法律でどうこう決まっているものではないだろうしね+8
-1
-
56. 匿名 2025/02/26(水) 11:20:18
>>26
そういうの、屁理屈って言うんだよ+41
-0
-
57. 匿名 2025/02/26(水) 11:20:20
>>1
聞いたこともない出版社なのか?
+10
-0
-
58. 匿名 2025/02/26(水) 11:20:56
こんなすぐバレる事をやる発想、普通はなかなかないよね。すごく恥ずかしい事だよね、なりすますって。+19
-0
-
59. 匿名 2025/02/26(水) 11:20:58
そんなことある?
出版社どこなんだろ?
自費出版なのかな
作者の名前も商標登録しないといけないね+15
-0
-
60. 匿名 2025/02/26(水) 11:21:02
>>56
屁理屈じゃなくて
規定しようがないことだから
購入する側が気を付けるしかないってことだよ+2
-24
-
61. 匿名 2025/02/26(水) 11:21:39
こういうのは、AIに指示してよしもとばなな風に書かせていたりするのかな+10
-0
-
62. 匿名 2025/02/26(水) 11:22:04
作家で、あさのあつこ先生はいるけどなあ+3
-0
-
63. 匿名 2025/02/26(水) 11:22:40
>>61
なか白紙だったりしてw+3
-0
-
64. 匿名 2025/02/26(水) 11:22:50
そんなことあんの!?
人の名前使って自費出版?背乗り酷い+10
-0
-
65. 匿名 2025/02/26(水) 11:22:56
>>35
え、なんでマイナス??
事実なのに
中国韓国には村上チルドレンと称される作家もいるんだが
+18
-4
-
66. 匿名 2025/02/26(水) 11:23:01
>>14
もしかしてあなたが偽吉本ばなな?+6
-7
-
67. 匿名 2025/02/26(水) 11:23:11
法律法律って言うけどさ
明らかに法の欠陥だよね
てか今回のは倫理的にアウトだよ
田中とか鈴木みたいなありふれた名前ではなく、たまたまじゃないもん+13
-0
-
68. 匿名 2025/02/26(水) 11:23:19
>>26
自由だけど無名の作家ならともかく教科書にも載るくらい超有名な吉本ばななと同じ名前をつけてる時点で作為的に捉えてられても仕方ないし、むしろ吉本ばななの看板借りて商売してるようなもんだよこれ+48
-0
-
69. 匿名 2025/02/26(水) 11:23:29
>>15
私も好きだったな
最近読んでないな+36
-0
-
70. 匿名 2025/02/26(水) 11:23:38
>>55
法律の抜け穴ついたいやらしいやり方なんだな〜
+9
-0
-
71. 匿名 2025/02/26(水) 11:23:45
>>66
法的な問題を感情論で語るのは愚かしいと思うよ+6
-10
-
72. 匿名 2025/02/26(水) 11:24:04
>>9
人の作ったもんでの印税なんかいらねーだろ+31
-0
-
73. 匿名 2025/02/26(水) 11:24:16
ちょっと読めば、吉本先生の本じゃないのは、ファンならわかるのかなあ?+6
-0
-
74. 匿名 2025/02/26(水) 11:24:17
>>26
出版社通した作品なら出版社側から変更言われる話だよね+20
-0
-
75. 匿名 2025/02/26(水) 11:24:19
誰でもKindleで出版できるようになったから、出版社か自費出版かぱっと見で見分けがつかないようになっている
0円だったので個人が書いたものを2冊ほど読んだことあるけれど、特典と称してLINEに誘導されるのが怪しさ満点だった+14
-0
-
76. 匿名 2025/02/26(水) 11:24:31
>>60
メンタルが日本人じゃないね+24
-2
-
77. 匿名 2025/02/26(水) 11:24:32
>>68
別に作為的なことを否定はしていないよ
+1
-17
-
78. 匿名 2025/02/26(水) 11:24:47
AIで書いたのかな? 小説家を馬鹿にしてるよね酷すぎる💢+6
-0
-
79. 匿名 2025/02/26(水) 11:25:36
>>73
買ってから判断しろって酷すぎる
購入代のお金返ってこないのに+6
-0
-
80. 匿名 2025/02/26(水) 11:26:44
>>1
>吉本ばなな氏のほか、村上春樹氏の名で「1970年代に転生して優しい軍王の妻になる」、東野圭吾氏の名で「アポロX宇宙船から生き残ったのはたった一人第1巻」などの偽書籍が販売されている(26日時点で削除)。「十角館の殺人」などのミステリー界を代表する推理小説作家の綾辻行人氏は「村上春樹さん、東野圭吾さん、京極夏彦さん、伊坂幸太郎さんらも同様の被害に遭っているもよう。「Kindle」偽書籍の出品横行 作家憤慨 村上春樹、東野圭吾の名で被害…「表紙がAI」などの特徴― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp「Kindle」偽書籍の出品横行 作家憤慨 村上春樹、東野圭吾の名で被害…「表紙がAI」などの特徴
+21
-0
-
81. 匿名 2025/02/26(水) 11:26:56
これ、著名人の「パブリシティ権」」てのにはあたらない?
著名人の肖像や氏名などを無断で使うとパブリシティ権の侵害にあたり、差止請求や損害賠償請求がなされる可能性があります。パブリシティ権は法令に明記された権利ではありませんが、判例では古くから認められており、実際に損害賠償請求が認められた事例も多数存在します。
と法律サイトにありました+13
-0
-
82. 匿名 2025/02/26(水) 11:27:16
逮捕されないの?+4
-0
-
83. 匿名 2025/02/26(水) 11:27:36
何も知らない人は買うんじゃないかな。世界中に知られている作家だから。
内容はどうなんだろう。AI使ったのかな。
倫理観崩壊で本当に驚いた。
人間ここまで馬鹿になれるんだなって。
金儲けのためなら何でもありかよって。
もしも、これやったのが日本人なら、ここまで人は落ちるんだなと情けなくなるよ。
+17
-0
-
84. 匿名 2025/02/26(水) 11:29:24
>>56
このツッコミ笑ったw
小学生のしっかりした女の子みたいw+1
-15
-
85. 匿名 2025/02/26(水) 11:29:38
>>73
私、村上春樹風の文章みたいなやつでまんまと騙されたから分からない自信あるわ+3
-0
-
86. 匿名 2025/02/26(水) 11:29:56
>>80
なんか他の作家は書いてそうなタイトルなのに
村上春樹だけラノベ書かされてるのジワる+31
-0
-
87. 匿名 2025/02/26(水) 11:32:06
やっぱり、好きな作家やアーティストの公式垢はフォローしておくべきだな+7
-1
-
88. 匿名 2025/02/26(水) 11:32:20
>>29
確かに見たけどもう無かった+4
-0
-
89. 匿名 2025/02/26(水) 11:32:24
>>81
名前が同じだけで著作者経歴とかで別人とわかるように記載されていた場合とか
どうなるんだろうね?
今回著作者経歴とか書いてあるのかわからないけど+4
-0
-
90. 匿名 2025/02/26(水) 11:33:59
表紙からしてAIぽい。好きなので許しがたい。+7
-0
-
91. 匿名 2025/02/26(水) 11:35:29
>>45
Amazon公式では売ってないってこと?+10
-0
-
92. 匿名 2025/02/26(水) 11:36:22
>>80
ファンなら絶対に間違えないタイトル過ぎた+17
-0
-
93. 匿名 2025/02/26(水) 11:36:38
>>86
東野圭吾のもタイトルも微妙じゃない。あるっちゃあるのかな。よしもとばななのは本当にありそう+13
-0
-
94. 匿名 2025/02/26(水) 11:37:00
作家の執筆活動を知らないライトなファンなら、作家名で検索して出てきた本だと新刊かな?くらいの認識で買いそうだもんね。こういうのはどんどん取り締まって厳罰化してほしい。+10
-0
-
95. 匿名 2025/02/26(水) 11:37:13
>>80
京極夏彦の偽物本の厚さどうなってんだろ+11
-0
-
96. 匿名 2025/02/26(水) 11:37:30
>>53
秋本治が若い頃ギリギリセーフなことやってた+1
-3
-
97. 匿名 2025/02/26(水) 11:37:34
>>86
どういう作家なのか全然知らん人が書いてるっぽいね+6
-0
-
98. 匿名 2025/02/26(水) 11:37:42
>>36
村上春樹 傲慢第1巻: 傲然 っていうのが出てきた。2もある。Amazon
表紙もアニメみたいで、らしくないと思ったよ。
値段も408円
何なんだろうって思ってだけど、こーいうことだったのか。+14
-0
-
99. 匿名 2025/02/26(水) 11:38:37
>>97
AIかなと思ったんだけど+6
-0
-
100. 匿名 2025/02/26(水) 11:39:27
>>95
Kindleだと分からないかも。ページ数少ないかもねw+8
-0
-
101. 匿名 2025/02/26(水) 11:40:11
>>25
横
親が大ファンで、ばななと命名されました、という吉本さんかも+4
-18
-
102. 匿名 2025/02/26(水) 11:40:50
ペンネームって商標登録して発行時に©つけるとかできるのかな?
今後そういった対策できるならしないとってなるかもね+8
-0
-
103. 匿名 2025/02/26(水) 11:41:10
>>85
やれやれ+2
-0
-
104. 匿名 2025/02/26(水) 11:41:26
>>95
京極夏彦のアイデンティティそこかいw+9
-0
-
105. 匿名 2025/02/26(水) 11:41:34
>>98
別作家だけど、傲慢と善良が売れてるから被せたとか?どちらにしても村上春樹っぽくない+7
-0
-
106. 匿名 2025/02/26(水) 11:42:39
目を凝らしてみたら吉木だった、とかじゃないんだ+3
-0
-
107. 匿名 2025/02/26(水) 11:44:36
時間ない何回言うのw
目下AI美術のオークションが物議を醸してるけど、AIの発展とともにじわじわ権利侵害や搾取が問題になってくるよね
この書籍がAI文章かどうかはまだ分からないけれどAI作品に特化したアートオークション、中止求める書簡に約4000人が署名 - CNN.co.jpwww.cnn.co.jp4000人近い人々が公開書簡に署名し、オークション会社クリスティーズが米ニューヨークで開催予定の競売の中止を要求している。当該の競売は人工知能(AI)で制作した芸術作品のみを扱うもので、主要なオークション会社がこの種の競売を手掛けるのは初めて。書...
+16
-0
-
108. 匿名 2025/02/26(水) 11:47:37
>>22
クリエイターのイラスト作品を勝手にグッズにして売ってるとかあるらしいよね
もう発想が異星人だろって事がありすぎる+28
-0
-
109. 匿名 2025/02/26(水) 11:49:11
>>1
何それコワイ+7
-0
-
110. 匿名 2025/02/26(水) 11:51:45
>>48
世襲って
父親の読者と娘の読者はまったく層が違うでしょ+22
-0
-
111. 匿名 2025/02/26(水) 11:55:36
>>39
厄介だね+5
-0
-
112. 匿名 2025/02/26(水) 11:57:06
>>110
私の世代だとむしろ父親の方をよく知らない。宇多田ヒカルと藤圭子みたいな感じ+18
-0
-
113. 匿名 2025/02/26(水) 12:03:25
>>10
そこは
そんなバナナ
でしょ+4
-3
-
114. 匿名 2025/02/26(水) 12:05:24
>>108
異星人ではなく中国人+11
-1
-
115. 匿名 2025/02/26(水) 12:17:12
>>25
この方の場合はわざと同じにしてるんだろうけど、村上春樹とか居そうだしその場合はどうするの?ってことでしょ
名前が珍しい、珍しくないとかで線引きはできないんだし+7
-0
-
116. 匿名 2025/02/26(水) 12:19:47
>>1
もう日本も朝鮮だね+3
-3
-
117. 匿名 2025/02/26(水) 12:19:55
>>95
ページ数が少なかったらまず怪しまないといけないね。京極さんなら600ページはないと。+16
-0
-
118. 匿名 2025/02/26(水) 12:23:47
>>1
吉本隆明が書いている可能性有るからな+0
-12
-
119. 匿名 2025/02/26(水) 12:25:24
>>48
世襲なら違法出版に声を上げることが許されないの?
才能がなければ二世でも売れない作家なんてバ力ほどいるし+10
-0
-
120. 名無しの権兵衛 2025/02/26(水) 12:27:13
>>1 インターネットアーカイブに、Amazonの販売ページのデータが残っていました。
Amazon.co.jp: 世界には時間がない: 時間のない世界 時間なき世界 eBook : 吉本ばなな: Kindle Storeshorturl.athttps://web.archive.org/web/20250226005439/https://www.amazon.co.jp/dp/B0DY6466YR
表紙からして、たしかにAIっぽいですね。
+20
-0
-
121. 匿名 2025/02/26(水) 12:31:10
韓国のかんせ上下という健康食品を日本のドラッグストアに売ってある様に見せたフェイク動画と同じで
日本人が書いたように見せかけて外国人が売り込んでいるパターン+6
-1
-
122. 匿名 2025/02/26(水) 12:32:21
>>15
スピリチュアルな内容が読めなくなって読んで無い。
今どんな小説書いてるんだろうね。+22
-0
-
123. 匿名 2025/02/26(水) 12:34:13
吉本ばななの共同幻想論?+0
-0
-
124. 匿名 2025/02/26(水) 12:34:44
>>101
ありえない、大ファンなら崇拝する相手を穢すようなことはしないよ+3
-1
-
125. 匿名 2025/02/26(水) 12:38:57
>>72
よこ
印税じゃなくて賠償金
チューゴク偽物のブランド品が店頭に並んでしたら
印税にあたる(製造費)ではなく賠償金+制裁金が請求されます
+6
-3
-
126. 匿名 2025/02/26(水) 12:42:43
>>120
DTPとしてメチャクチャなデザインじゃない?
これからはAIデザインは注意が必要+6
-0
-
127. 匿名 2025/02/26(水) 12:43:15
>>120
AIもなんでこんな今どきのアニメ絵にしたんだろ
作風と合わな過ぎ+10
-0
-
128. 匿名 2025/02/26(水) 12:47:56
>>32
まぁでも亡くなった後ならその著者名で出してもニセモノって分かると言えば分かるから買わない一択じゃない?でもモラルのかけらもないよね、そう言うの。+9
-0
-
129. 匿名 2025/02/26(水) 13:00:38
>>60
購入側からしたら吉本ばななはたった一人しかいないよ
下心がない限りこんな著名人と同じ名前にしないわ+8
-0
-
130. 匿名 2025/02/26(水) 13:01:09
詐欺は詐欺だよね+6
-0
-
131. 匿名 2025/02/26(水) 13:02:40
>>120
ファイルサイズが394キロバイトしかないのね
普通の本の単位はメガバイトでしょ
千分の一しか情報がない
もしかして表紙だけペライチで売ってる?+13
-0
-
132. 匿名 2025/02/26(水) 13:04:14
>>1
どうしても本を売りたいのだろうけど、物書きとしてのプライドは無いのか…?🙄って思っちゃうわ
犯罪だし内容も普通に面白くないだろうしな
みっともないからさっさと筆折れ+10
-0
-
133. 匿名 2025/02/26(水) 13:10:44
>>15
何年か前だけど、不景気で取材費が下りなくなったってコラムに書いてた。
+6
-0
-
134. 匿名 2025/02/26(水) 13:17:23
>>54
なんて人?
平凡なペンネームなら被っても仕方ないかなあとは思う
+0
-0
-
135. 匿名 2025/02/26(水) 13:39:58
うろ覚えなんだけどこの間何かのサイトか媒体でばななの新刊っての見てあれこの人
小説やめたけどまた書き始めたんだ・・にしてはらしくない題名だなとも思ったんだよね
こわ・・+6
-0
-
136. 匿名 2025/02/26(水) 14:00:59
>>32
絵画はたまにあるよね
亡くなった後に生前に描いていたけどずっと遺族の元にあったとかコレクターが所持していたとか言って詐欺る
作者も愚弄してるし酷い話だよね+6
-0
-
137. 匿名 2025/02/26(水) 14:56:13
>>118
とっくに亡くなって全集も出てるんだが+3
-0
-
138. 匿名 2025/02/26(水) 15:26:19
>>15
持ち込み禁止の店で注意されて逆ギレとか変になったよね
元からなのかも知れないけど+10
-0
-
139. 匿名 2025/02/26(水) 15:42:58
>>110
層は違うけど出版側が食いつきやすいからやっぱ世襲みたいなものだと思う。
幸田露伴と幸田文みたいな。+0
-5
-
140. 匿名 2025/02/26(水) 16:21:35
>>114
中国人の居ない星に住みたい。+3
-3
-
141. 匿名 2025/02/26(水) 16:36:14
>>96
山上たつひこをもじって山止たつひこね+3
-0
-
142. 匿名 2025/02/26(水) 16:54:31
吉本ばななも東野圭吾も村上春樹も、昭和の時代から筆一本で勝負してここまで来た人たちだよ?
なりすまし許せん。
+5
-0
-
143. 匿名 2025/02/26(水) 19:14:25
>>104
アンカ先の人じゃないけどレンガ本だからなぁ
あと、偽物は京極夏彦にしては漢字が少ないねw+2
-1
-
144. 匿名 2025/02/26(水) 20:39:07
>>15
選民意識強いの分かる
この件見てから苦手になった。"わたしには人脈があるの"! よしもとばななの一言がネットで炎上! (2009年8月19日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp小説『キッチン』『つぐみ』など、多くの作品が映画化されている日本を代表する女流作家・よしもとばなな。先月も氏が敬愛する作家ゲリー・ボーネルとの共著『光のアカシャ・フィールド超スピリチュアル次元の探求』...
+10
-0
-
145. 匿名 2025/02/26(水) 20:41:12
>>143
いかにも偽物で草+10
-0
-
146. 匿名 2025/02/26(水) 21:25:52
>>15
最近NHKアカデミアに出てた+5
-0
-
147. 匿名 2025/02/26(水) 21:42:59
>>22
Amazonは明らかな権利侵害のパチモングッズも売ってる。
有名小説家の名前を勝手に使って出版してるのは出版社が悪いけどAmazonで本買うのもヤバいね。+8
-0
-
148. 匿名 2025/02/26(水) 23:00:43
>>143
タイトルもタイトルに使う漢字も簡単すぎるね。京極夏彦を名乗るのなら「死者からの手紙→歿者からの尺牘」くらいにしないとね。+5
-0
-
149. 名無しの権兵衛 2025/02/27(木) 04:53:13
+4
-0
-
150. 名無しの権兵衛 2025/02/27(木) 06:16:05
+3
-0
-
151. 匿名 2025/02/27(木) 08:18:08
>>146
それたまたま見て気がついたら真剣に見てたよ
さすが言葉のプロだなと思った
私は本読んだことが無いけど興味が湧いた+3
-0
-
152. 匿名 2025/02/27(木) 10:16:17
Amazon嫌い
むかしテレビ買った時、今のを回収してくれるって商品ページに書いてたから電話して確認して購入したら回収してくれなかった
クレームしたら最初500円、次2000円とお詫び金額上がってめちゃくちゃイラついて回収業者探して取りに来いってキレたらこっちが手配した業者で代金全部持ちますになった
20000くらいかかったから当たり前だよ+2
-0
-
153. 匿名 2025/02/28(金) 05:32:58
>>22
アマゾンはこれ以外にも明らか二次創作物を売り出してるから、もう中華のサクラレビューとか関係なくうさんくさい場所になった。無法地帯ぶりはメルカリとかと変わらない+0
-0
-
154. 名無しの権兵衛 2025/02/28(金) 10:58:48
>>121 表紙をよく見ると
(>>143・>>149)死者からの手紙の「紙」
(>>150)千年経った地球の「経」
アポロX宇宙船から生き残ったのはたった一人の「残」
が日本の漢字ではないかも?とは思いました。+3
-0
-
155. 匿名 2025/03/02(日) 12:53:35
>>5
いやダメだろ
青葉みたいにパクリだとやってくるリスクがある+2
-0
-
156. 名無しの権兵衛 2025/03/16(日) 14:00:45
>>75 kindleなら誰でも本を出せるから、こういう見るからに胡散臭い本もあったりするんですね。
上記は古い表紙で、今は変更されてはいますが、帯の文章が途中で切れているし、怪しげであることには変わりがないです。【自律神経失調症】薬に頼らず自分で治す : めまい、動悸、頭痛、不眠、胸の痛みが消えたらどんなに素晴らしいでしょう!Kindle版shorturl.athttps://www.amazon.co.jp/dp/B00B149ZRS/
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
作家の吉本ばなな氏(60)が25日、自身のX(旧ツイッター)を更新。自身が書いていない本が、吉本氏の名で売られていると報告した。