ガールズちゃんねる

私は旅行が苦手です…

667コメント2025/03/01(土) 10:58

  • 1. 匿名 2025/02/26(水) 08:02:52 

    私は旅行が苦手。

    ①旅行の準備が大変
    ②宿泊先でやりたい事が出来ない(好きな漫画読んだり見たいテレビ見たり…)
    ③お風呂もリラックスして入れない(他人に裸・着替えを見られる事に少し抵抗が…)
    ④部屋を好きに使えない(散らかしてはいけないと思ってしまう)
    ⑤宿泊先のスタッフさんに気を遣う
    ⑥早起きしなくちゃいけない
    ⑦帰ってきてからの洗濯・片付けが大変

    だけど家族は旅行が好き。
    行きたくないと言えば機嫌悪くなるし仕方なく行く感じ。

    私は家でのんびり時間を気にせず寝て、お風呂入って、コンビニでも総菜でも食べたい物食べて読みたかった本読んでテレビや動画見て、好きな事をして過ごしていたいです


    私みたいに旅行が苦手な人!
    他に苦手な理由があったら教えてください!
    共感が欲しいです

    +1067

    -68

  • 2. 匿名 2025/02/26(水) 08:03:37 

    旦那にやらせたら?

    +295

    -26

  • 3. 匿名 2025/02/26(水) 08:04:10 

    とりあえず準備と帰って来てから大量の洗濯が疲れる
    それでまた仕事とか休んだ気がしない

    +991

    -5

  • 4. 匿名 2025/02/26(水) 08:04:11 

    行かなきゃいいだけ

    +258

    -47

  • 5. 匿名 2025/02/26(水) 08:04:17 

    特に理由というか、めんどくさい
    家っていいよね
    落ち着くし好きな体勢でいられるし猫可愛いし

    +627

    -17

  • 6. 匿名 2025/02/26(水) 08:04:26 

    >>1
    共感し合ってどうするんだろう??

    +81

    -118

  • 7. 匿名 2025/02/26(水) 08:04:26 

    体力・気力の充実した人の娯楽だよ

    +710

    -2

  • 8. 匿名 2025/02/26(水) 08:04:53 

    掛かる費用に見合うほどの満足感がない。

    +496

    -15

  • 9. 匿名 2025/02/26(水) 08:05:04 

    歳とったら億劫になった

    +362

    -7

  • 10. 匿名 2025/02/26(水) 08:05:08 

    全てにおいて金かかる!!!
    以上‼️

    +314

    -8

  • 11. 匿名 2025/02/26(水) 08:05:25 

    私は旅行が苦手です…

    +86

    -4

  • 12. 匿名 2025/02/26(水) 08:05:30 

    >>1
    家族もある事が苦手だけどあなたに合わせてる事があるかもしれないよ。お互い様と思って思い出作ろう。

    +32

    -41

  • 13. 匿名 2025/02/26(水) 08:05:32 

    >>6
    ガルちゃんに意義を求めるな

    +89

    -12

  • 14. 匿名 2025/02/26(水) 08:05:36 

    私も旅行好きじゃない。
    乗り物酔いがひどいから、目的地に着くまでに体調崩す。
    寝具が変わると寝られない。
    温泉は不衛生だと思ってるから浸かりたくない。

    行くメリットが1つもない。

    +398

    -14

  • 15. 匿名 2025/02/26(水) 08:05:40 

    >>6
    コメント稼ぎ

    +14

    -10

  • 16. 匿名 2025/02/26(水) 08:05:44 

    歳とると旅行が億劫になるらしい

    +210

    -4

  • 17. 匿名 2025/02/26(水) 08:05:44 

    >>6
    YouTubeまとめ?

    +17

    -12

  • 18. 匿名 2025/02/26(水) 08:05:48 

    >>7
    遊びもお金と時間と体力に余裕が無いと
    出来ないよね

    +199

    -2

  • 19. 匿名 2025/02/26(水) 08:05:58 

    旅行大好きだからしんじられなーい

    +21

    -29

  • 20. 匿名 2025/02/26(水) 08:06:05 

    >>12
    その理屈はおかしい

    +25

    -12

  • 21. 匿名 2025/02/26(水) 08:06:15 

    コロナ禍で引きこもり経験したけど、明けてから旅行行ったら楽しいけどものすごく疲れた
    体力落ちてたんだろうな

    +121

    -1

  • 22. 匿名 2025/02/26(水) 08:06:16 

    なんで主が行きたくないって言うと機嫌が悪くなるの?
    良いように使おうとしてるよね旦那

    +137

    -8

  • 23. 匿名 2025/02/26(水) 08:06:28 

    >>16
    昔から別にだな

    +11

    -3

  • 24. 匿名 2025/02/26(水) 08:06:38 

    >>1
    年に何回までとか話し合って決めたらいい
    妥協も必要

    +33

    -3

  • 25. 匿名 2025/02/26(水) 08:06:40 

    私は旅行好きな人が苦手
    特に海外派
    やたらアピールするし自分を特別だと思ってる、こんな素晴らし経験したのよーって
    あと金ある時間ある一緒に行く人いる自慢もいるね、短期間で何も得る事ないだろうに視野が広がったと勘違い

    +58

    -72

  • 26. 匿名 2025/02/26(水) 08:07:06 

    気を使う相手とだからかな。一人旅とか意外とハマりそう?

    +58

    -4

  • 27. 匿名 2025/02/26(水) 08:07:06 

    数日家を留守にしているという不安感、そこからの便秘や睡眠不足、混雑の疲労感などであまり楽しめません

    +170

    -2

  • 28. 匿名 2025/02/26(水) 08:07:18 

    寝床が変わると眠りが浅くてね

    +110

    -1

  • 29. 匿名 2025/02/26(水) 08:07:19 

    準備は楽しくて好き

    +4

    -13

  • 30. 匿名 2025/02/26(水) 08:07:27 

    >>20
    ごめんプラスしようとしてミスった

    +4

    -6

  • 31. 匿名 2025/02/26(水) 08:07:38 

    お金、知的好奇心、体力、強靭な胃袋、丈夫な足腰に恵まれてる私は旅行大好き
    どれか一つでも欠けてたら100%楽しめなさそう

    +166

    -24

  • 32. 匿名 2025/02/26(水) 08:07:45 

    めちゃくちゃ便秘にならない?
    汚い話だけど、お腹にガスが溜まってお腹ぽんぽこりんになる

    +245

    -3

  • 33. 匿名 2025/02/26(水) 08:08:09 

    家族って旦那と子どものこと?

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2025/02/26(水) 08:08:19 

    >>7
    悲しすぎて笑えない

    +79

    -3

  • 35. 匿名 2025/02/26(水) 08:08:21 

    帰宅してからの洗濯疲れるからホテルのコインランドリー使ってる。コインランドリーあるかないかチェックして、あるホテル選ぶようにしてるわ

    +37

    -2

  • 36. 匿名 2025/02/26(水) 08:08:23 

    >>1
    ①旅行の準備が大変→旦那にやってもらう
    ②宿泊先でやりたい事が出来ない(好きな漫画読んだり見たいテレビ見たり…)→漫画持っていけばいい
    ③お風呂もリラックスして入れない(他人に裸・着替えを見られる事に少し抵抗が…)→部屋風呂に1人で入る
    ④部屋を好きに使えない(散らかしてはいけないと思ってしまう)→常識範囲内ならある程度散らかしてもいい
    ⑤宿泊先のスタッフさんに気を遣う→なにそれ、チップでもあげるか悩んでるの?
    ⑥早起きしなくちゃいけない→チェックアウト時間までのんびりする。
    ⑦帰ってきてからの洗濯・片付けが大変→旦那にやらせればいい

    +63

    -51

  • 37. 匿名 2025/02/26(水) 08:08:52 

    >>6
    共感してどうするとかじゃなくて共感が着地点でいいんだよ
    このトピに限らず

    +141

    -9

  • 38. 匿名 2025/02/26(水) 08:08:55 

    >>1
    ⑤以外わりと大丈夫なのに旅行が苦手になってきた
    なんでだろ

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2025/02/26(水) 08:08:59 

    出掛けるのは好きだけど夜は家で寝たい
    ペットがいるから万全の準備をしても心配になる

    +65

    -2

  • 40. 匿名 2025/02/26(水) 08:09:16 

    >>36
    そこまでするなら別に行かなくてもって感じじゃね

    +74

    -7

  • 41. 匿名 2025/02/26(水) 08:09:27 

    旦那はなんの準備もしないからムカつくよね
    子供達の着替えや持ち物準備するのは全部自分

    旦那は子供に『準備しとけよー』って声かけるだけ
    手伝わないで準備できるわけないだろ💢

    +96

    -6

  • 42. 匿名 2025/02/26(水) 08:09:40 

    私も①〜⑦は全部好きじゃないし疲れるのも分かる。
    ただ、移動含めた時間のご飯を用意しなくていい、他の人が作った食材色々な食事が食べられる、運転しないから寝ていていい、非日常に浸れる、お土産見るのが好き、で総合してまぁ行くなら行くかって気持ちになってる。

    +93

    -2

  • 43. 匿名 2025/02/26(水) 08:09:45 

    旅行が趣味の人って可哀想だよね
    あんだけ金かけないと満足できないんだからw

    +14

    -31

  • 44. 匿名 2025/02/26(水) 08:10:05 

    家族は旅行いきたいのに旦那が旅行は嫌だ、楽しくないと嫌がるというトピなら旦那はたたかれる

    +7

    -7

  • 45. 匿名 2025/02/26(水) 08:10:19 

    >>36
    旦那にやらせて、アレが入っていない!コレ持って来る必要ある?って喧嘩になるのが目に見える
    観光地で不機嫌そうなママさん結構いるよね

    +117

    -5

  • 46. 匿名 2025/02/26(水) 08:10:21 

    浴衣の上に羽織るやつと帯、洗濯してないってきいてから余計無理で着なくなりました
    前に着た人のホッカイロが首のところにバーンと貼ったままだったので、旅館で働いたことある人たちに聞いたら、洗濯してないよとコメントがきたのでなるほどと思いました。

    +89

    -1

  • 47. 匿名 2025/02/26(水) 08:10:41 

    ちょっと潔癖だから部屋やトイレ、洗面所、温泉の場合は脱衣所の床に髪の毛や陰毛が落ちてないかチェックしながら過ごすのがしんどい。とにかく抜けた毛が無理。

    +74

    -1

  • 48. 匿名 2025/02/26(水) 08:10:53 

    機嫌悪くして相手コントロールしようとする人の言うことなんぞ聞かない方がよい

    +29

    -2

  • 49. 匿名 2025/02/26(水) 08:11:06 

    >>44
    こういうコメント何か意味あるの?

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/26(水) 08:11:06 

    同じこと言ってる子ども部屋おばさんの喪女な友人がいたよ
    いっつもブーブー言ってたなw
    お土産くれるからお礼代わりに彼女の愚痴を聞く時間も面白かった
    けど彼女のお母さんが病に倒れて、その時間が有限だったと、
    彼女は何も言わないけど、話をいつも聞いてた私は切なくなった

    +16

    -18

  • 51. 匿名 2025/02/26(水) 08:11:07 

    どこでもドアで寝る時だけ家に帰りたい。

    +31

    -1

  • 52. 匿名 2025/02/26(水) 08:11:11 

    >>1
    めんどくさいよねーわかる
    気分転換にはいいかもしれないけどそれ以上に疲れたーってなる
    一人旅なら…って考えたけどそもそも旅行行きたい!ってならないw
    家が好きだからだと思う

    +126

    -1

  • 53. 匿名 2025/02/26(水) 08:11:15 

    >>25
    向こうはそんなつもり絶対ない
    ギリギリして考えすぎてる

    +63

    -9

  • 54. 匿名 2025/02/26(水) 08:11:57 

    >>7
    体が弱くて体力ないけど、旅行大好き、毎週末に遠出しないと生きていけないという人がいた。
    体弱くて胃腸が弱くて頭痛持ちな割には暴飲暴食でツヤツヤして太ってた(笑)

    +56

    -2

  • 55. 匿名 2025/02/26(水) 08:12:00 

    >>37
    特に女性は共感してもらえたら満足するもんね

    そんなトピ他にもいっぱいあるのに何故このトピだけに?って思う

    +41

    -6

  • 56. 匿名 2025/02/26(水) 08:12:01 

    私も苦手だった
    子どもの頃は乗り物酔いしやすくて乗った瞬間から体調悪くなるのに色んなところへ引き摺り回されるのがつらかった
    部活やるような年齢になったら家族といるよりも1人で家でゆっくり休んでいたかった
    大人になったら準備が嫌だけど、行けばそれなりに楽しめるようになった
    ただ家でゆっくりできるならそっちの方がいいなと思ってしまうのは変わらないなぁ
    小さい頃の体質と思い出でこうなってるのかな

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/26(水) 08:12:07 

    >>1
    共感するのはいいけど、それだけ理由を羅列しといてまだ他の理由も知りたいの?
    もう十分じゃね?

    +4

    -10

  • 58. 匿名 2025/02/26(水) 08:12:07 

    >>14
    お気の毒すぎる
    古今東西、こんなにも自由に安全にあちこち旅できる時代も国もレア中のレアなのに大昔の人のように朽ち果てていくなんて
    体質や性格が旅に向いてないんだね

    +11

    -49

  • 59. 匿名 2025/02/26(水) 08:12:16 

    価値観が合わないと言うのが一番つらい。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/26(水) 08:12:21 

    >>1
    私は7だけ嫌!!!
    だからなるべく洗濯物はホテルのランドリーで乾燥まで済ますんだけど、そのせいで夜遅くまで起きてなきゃなんないし、微妙に乾いてなくて追加したりするのも面倒くさい。

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/26(水) 08:12:24 

    家族旅行ってさ、昔夫と2人で行っていた旅館より金銭面でどうしてもグレードダウンしてしまう。
    テンション上がる所に宿泊出来て子供達の心配もないなら、めっちゃ楽しいだろうなって思う。

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/26(水) 08:12:41 

    お金払って疲れに行くようなもんだと思ってしまう(旅行好きな人を否定するつもりは一切ない)

    +76

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/26(水) 08:12:45 

    >>1
    旅行から帰って来て
    「我が家が一番」
    と言いながらリビングに入る
    毎回

    +84

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/26(水) 08:13:34 

    >>43
    貧乏って性格歪ませるよね
    我が家はそうでなくて本当に良かったわ

    +26

    -8

  • 65. 匿名 2025/02/26(水) 08:13:36 

    海外旅行が嫌
    犯罪も多いし、トラブルが起きたり
    神経が擦り減る

    +15

    -2

  • 66. 匿名 2025/02/26(水) 08:13:54 

    >>36
    旦那側のメリットがまるで無いよねw

    +23

    -11

  • 67. 匿名 2025/02/26(水) 08:13:57 

    今までは予定詰め込んであちこち行くのが旅行の醍醐味だったけどスケジュールこなすのつかれるようになってきた
    宿で部屋から一歩出ると必ず他人に会うのがとにかく嫌
    体力と気力の衰え…

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/26(水) 08:14:11 

    何週間も前から予約しないといけないのが苦痛
    旅行の直前に体調崩したり旅行当日が大雨だったりしたらどうしようと思ってしまう

    +81

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/26(水) 08:14:26 

    >>32
    私は逆に治る
    てか基本会社がある日がダメで休日しか出ない
    旅行好きな方だけど
    乗り物酔いしないのと、独身で普段休みの日ヒマなのと、金出して至れりつくせりされるのが好きなんだと思う
    主婦で旅行行ったせいで仕事増える理由になるなら私も嫌いだと思うわ

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2025/02/26(水) 08:14:30 

    私にとって非日常だから疲れる

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/26(水) 08:14:36 

    家族旅行って荷造りと荷解きが大変だよね。
    旦那は自分の分しか用意しないし。
    子供がいるからアレコレ心配で荷物が多くなるんだけど、それに対して文句を言ってくるのも腹立つ。

    +45

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/26(水) 08:14:44 

    自分の家より壁が薄いから隣のテレビの音が筒抜けだったり、廊下の足音や話し声が室内に聞こえてリラックスできないところがあった

    +7

    -2

  • 73. 匿名 2025/02/26(水) 08:14:54 

    >>7
    本当にね

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/26(水) 08:16:11 

    +子供の準備

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/26(水) 08:16:16 

    ホテルにこだわると少し楽しみになるよ。家族にここに行きたいと言われたら一休で高級ホテルから検索して決めるよ。

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2025/02/26(水) 08:16:17 

    友人と行くとたまに長年の付き合いでも
    イラッと切れ所が分からない子はいる、明らかに向方が悪いのに逆切れとか。すぐモノ無くしたとか言うし
    →結局はある。そんなんあるから長期旅行はその子らとは行かん。2.3日が限界

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2025/02/26(水) 08:16:29 

    >>32
    なるねー
    帰ってきたらマグネシウムで一気に出してるよ

    +35

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/26(水) 08:16:39 

    >>1
    ⑥朝食を最後の時間にしてもらう。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/26(水) 08:16:46 

    >>1
    1.準備が大変(幼児、乳児のぶんの準備も私がやる。子供の着替えだけで荷物多い…)
    2.帰ってきてからの片付けや洗濯が大変
    3.子ども小さくて荷物多くなるのがきつい
    4.生理ずらして予約しても、「生理早くなったり遅くなったりしないでくれよ!」と考えることがストレスに感じる
    5.乗り物酔いがひどい
    6.知らない土地で地震とかに巻き込まれたらどうしようと思う(1/1に被災してからそう思うようになった)
    7.子供のトイレ気にすることもストレス

    +52

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/26(水) 08:16:48 

    >>1
    わかる。
    とにかく移動がやだ。

    飛行機嫌いだし、新幹線とかもずっと同じ態勢で座っとかなきゃいけないのがしんどい。
    海外行ける人とかほんと我慢強くてすごいって思う。

    あと、自然に1ミリも興味ないから田舎行きたくないし、どうせ温泉いっても30分くらいであがるし、日本が一番治安良くて綺麗って聞くし海外も全然いきたいと思わない。

    毎回実家帰るだけでも億劫だし、旅行行きたいって発想すらない。

    +79

    -2

  • 81. 匿名 2025/02/26(水) 08:16:53 

    >>64
    効いてて草

    +9

    -5

  • 82. 匿名 2025/02/26(水) 08:16:55 

    >>63
    少し休んだら後片付けと大量の洗濯という現実が待ってるんだよね。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/26(水) 08:17:09 

    私は潔癖症&心配性で荷物多くなるし部屋で色々除菌したくなるしで落ち着かない😅

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/26(水) 08:17:13 

    旅行好きだったけどインバウンドのせいで行けなくなった
    ちょっと前まで2万で泊まれてたホテルが5万ってどういう事よ!!

    +49

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/26(水) 08:17:27 

    旅行なんて大して面白くないんだよ。移動時間が長いし。
    思い出作りとか言っている人もいるけど、
    楽しい事なんてそんなにありゃしない。

    家でゆっくり休むのが一番。

    +29

    -3

  • 86. 匿名 2025/02/26(水) 08:17:37 

    >>1
    わかる
    自分はお腹が弱すぎて、トイレに行きにくい観光地は行けないし、食べ歩きも楽しめない
    温泉も好きじゃないので、家でゆっくりしていたいと思う
    出かけちゃえばそれなりに楽しめるんだけどね

    +62

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/26(水) 08:17:44 

    主は留守番じゃダメなの?

    うちは私と夫の休みが合わないこともあるけど、旅行や帰省もお互いの好きな時に自由に行くよ。

    夫が子どもたち(10歳と7歳)連れて帰省行ってる時は、私は仕事終わりに一杯飲んだり自由満喫

    逆に子どもたちと私で旅行行く時は、女子会ノリで好きなことして好きなもの食べてゆるゆる旅行

    うちみたいなこのパターンで、主は家でのんびりじゃダメなのかな?

    +8

    -2

  • 88. 匿名 2025/02/26(水) 08:17:55 

    >>32
    整腸剤持って行ってるよ。便秘と膨満感でご飯入らなくなったら本気で悔しい

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/26(水) 08:18:09 

    >>32
    なるー
    ビオフェルミンとか便秘薬持参する

    +16

    -1

  • 90. 匿名 2025/02/26(水) 08:18:12 

    >>1
    めっちゃ分かります〜!
    同じような理由です。
    普通の家で過ごす毎日が好き過ぎてそれが無くなるのがいやです。

    追加で、
    .地方のグルメやお土産に興味がないし、城とか温泉街とか観光スポットとかの良さがわからない。各地の観光地の違いを感じない。値段も高いのに新鮮味も無く、混んでたりするのも嫌。

    家族が旅行好きだから、出来るだけ楽しもうとはしてます。

    +35

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/26(水) 08:18:28 

    旅行に行って感激する場合もあるけど、「ナニコレ…」とがっかりする場合も多いから。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/26(水) 08:18:37 

    >>25
    私は飛行機苦手だから国内のが好きだけど、海外行く人をそんなふうに見たことないや
    貧すれば鈍するってことなんだろうね
    可哀想に

    +61

    -6

  • 93. 匿名 2025/02/26(水) 08:19:15 

    何気にビュッフェが面倒臭い
    座ってるだけで完結したい。

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/26(水) 08:19:26 

    >>2
    ドラマのタイトルみたい
    「それ、旦那にやらせたら?」

    +49

    -4

  • 95. 匿名 2025/02/26(水) 08:19:29 

    出先での出費(普段なら買わないような値段の飲料や美味しくはないがお腹を満たす為の食事)や、
    予定の交通機関に無事に乗れるのか不安で構内図を見てシュミレーション(はじめて行く路線だと乗るまで落ち着かない)
    確かに、楽しさと天秤にかけても微妙に行くの面倒だったりするかも

    ちなみにホテルで部屋を汚さないようにするのは本当に共感してしまう
    ゴミ捨てるのも分別しなくて良いのか気になって落ち着かないというか
    こればかりは性分かも

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/26(水) 08:19:44 

    新幹線とかのリラックスチェアみたいな形態のソファとの相性もありそう
    私は余裕で寝れるし、なんなら夜行バスも腕を乗せておくものさえあればわりと平気

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/26(水) 08:19:59 

    >>1
    トピ画がなぜかヒロシw

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/26(水) 08:19:59 

    帰ってからの洗濯をしてくれ!って交渉してみたら?
    滞在ホテルで洗濯しちゃうのも良いかも。
    朝辛いけど、美味しい朝食があれば頑張れるかな。
    子供居ると連れてってあげたいよね。
    頑張って!

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/26(水) 08:20:01 

    >>38
    日本人同士だと気を遣うからその点が海外だと気楽なんだよね
    よく欧米人が差別するなんて言うけどほっといて貰えてラッキー位に思う
    でもその海外が年齢上がって面倒でこまってる

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/26(水) 08:20:36 

    一人で好き勝手出来ないからから苦手なんだわ、私の場合楽しいねー旅行最高ーて演じるから余計疲れる、だって一人でライブ遠征でプチ旅行した時めっちゃ楽しかったものw

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/26(水) 08:20:46 

    >>7
    それで満足ならそれでよし。
    1番欲しい答え返ってきたわ。
    悪徳業者がギラギラして手ぐすね引いてるの言語化してるわ。
    行く意味が1ミリも無い
    金稼いでる方がマシや。 

    +10

    -6

  • 102. 匿名 2025/02/26(水) 08:20:49 

    >>1
    旦那が分刻みのスケジュール立てる人で本当疲れる

    +32

    -1

  • 103. 匿名 2025/02/26(水) 08:21:30 

    >>2
    「旦那も部活辞めるってよ」

    +18

    -2

  • 104. 匿名 2025/02/26(水) 08:22:04 

    子供が小さい時は大変だった。子供は純粋な好奇心、夫は旅行大好き!小4位までは年2回の旅行が恒例だった。独身時代は海外貧乏旅行が好きで、友人とあちこち行ったけど、子供が出来てからの義務的な旅行(子供の分の準備も面倒)にほとほと疲れて、今は旅行自体嫌いになってしまった。夫は相変わらず好きで誘ってくるけど、毎回断っている。辛うじて日帰り遠出に付き合うくらい。

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/26(水) 08:22:04 

    眠れない
    景色、アトラクションに一切興味が無い
    人混みが苦手。自分が周囲から浮いて見えないかビクビクする
    何か忘れ物をしないか落とさないか不安でしょうがない
    欲しいものがお金だけで他に無い。
    だからお金を使うだけの旅行は苦痛

    +25

    -1

  • 106. 匿名 2025/02/26(水) 08:22:23 

    >>95
    ゴミは基本分別しなくて良いんだよ。
    掃除担当の人がやってくれるから。
    大事なのは、ゴミはゴミ箱に入れておくという一点だけ。
    ポンと置いてあると忘れ物として扱われるから、若干だけどホテルの負担になるよ。

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2025/02/26(水) 08:22:37 

    外食も苦痛になってきた
    どこも混んでるし他人と同じ空間にいるのが苦痛
    あとは特に温泉。他人が使った風呂の椅子とかバスマットとか気持ち悪い

    +27

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/26(水) 08:22:39 

    >>76
    お風呂の順番決めで友達が先に入ることになったのに、スマホを触って全然入る気配が無くてイライラしたw
    結局先に入らせて貰ったけど、友達だとちょっとした事でも気を使っちゃうから疲れるわ。

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/26(水) 08:22:48 

    >>1
    ヨーロッパの友人訪ねて実感したけど、思い付きで車で明日パリ行こうとか出来るの最強 米国しかり
    日本は狭すぎる 旅行も苦行

    +12

    -3

  • 110. 匿名 2025/02/26(水) 08:23:01 

    >>5
    家ってか、本当に仕事だから。
    ほらガル民が好きな貧乏人だから働かなきゃだからさ!

    +3

    -11

  • 111. 匿名 2025/02/26(水) 08:23:34 

    >>11
    中居かと思った

    +9

    -9

  • 112. 匿名 2025/02/26(水) 08:23:47 

    旅行どころか何処かに出掛けるのも
    億劫よ。
    全ての準備が面倒い…

    +20

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/26(水) 08:23:50 

    長期旅行だと3日分だけ持っていって現地で洗濯するようにしてる
    帰ってきてからは洗濯や片付けは夫もやってくれる
    そんなに何もしない男っているの?

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2025/02/26(水) 08:23:52 

    >>25
    それはただの僻みでは

    +60

    -6

  • 115. 匿名 2025/02/26(水) 08:23:54 

    >>3
    それだよねー!
    どこかのホテルで洗濯機有料で使えるって聞いていいなーと思った!

    +16

    -1

  • 116. 匿名 2025/02/26(水) 08:24:00 

    前に夜中にドアをガチャガチャやられたのが怖くて夜熟睡出来ない。
    他の部屋の客が部屋を間違えたんだろうけど。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/26(水) 08:24:11 

    分かる。
    私も旅行好きじゃない。
    とにかく全てがめんどうだし、特に計画通りに行動しなくちゃいけないのも集団で行動しなきゃいけないのも苦痛。
    時間もお金も好きな事に使いたい。

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/26(水) 08:24:21 

    ウチは旅行の手配、準備は旦那が全部やる。私は自分の物だけ準備。帰宅してからは洗濯は私、その他の小物は旦那が片付ける。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/26(水) 08:25:30 

    私も同じ
    家族が旅行好きだから連れて行ってる
    本当は家にいたい

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/26(水) 08:25:35 

    ①と⑦を旦那がちゃんとやればいいのに。
    どうせこの旦那は何もしないんだろな。
    そりゃ嫌だわ。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/26(水) 08:26:07 

    主さんが旅行嫌いなのは全然いいじゃん
    そんな人昔からたっくさんいるよね
    八十日間世界一周とか海底二万マイルとかを書いたジュール・ヴェルヌも旅行嫌いで、あんな旅行通り越して冒険とか探検みたいな小説で有名だけど一歩も書斎から出ていないそうな
    でも旦那さんと意見が合わないのはつらいね
    よく結婚するなら趣味が合う人じゃなく嫌いなものが合う人がいいと言うけどまさにこういう事だよね

    +24

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/26(水) 08:26:11 

    >>43
    それな

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/26(水) 08:26:33 

    >>58
    こうやって自分の価値観で他人を気の毒な人と決めつけてくる人がうざい
    好き嫌いは人それぞれで旅行嫌いは旅行好きに対して何も思ってないのにさ

    +42

    -2

  • 124. 匿名 2025/02/26(水) 08:26:38 

    >>2
    なんで既婚前提?

    +37

    -6

  • 125. 匿名 2025/02/26(水) 08:26:46 

    >>1
    結局家族旅行って主婦は働くようなもんだもんねぇ。楽しいより疲れが勝つから行かなくなっちゃった。

    +30

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/26(水) 08:26:49 

    家族と行くの嫌だよね
    色々な責任が結局自分にかかるもの
    支度も後始末もそれぞれが自分でやれやって感じ
    家事を抱えて外に数日出るなら使い勝手のいい自宅で楽に過ごしたいに決まってる

    外でまでこっちに面倒見させる系の人と外出なんてうんざりだよ

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/26(水) 08:26:55 

    私も苦手
    家族は好きだから行くけどね。
    出張とかお仕事で泊まりがある人はすごいなーも思う

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/26(水) 08:27:10 

    >>14
    私も乗り物酔い酷いから酔い止め飲むけど副作用が激しくてめちゃめちゃ眠くなるし頭がクラクラするしいい事ない

    +29

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/26(水) 08:27:11 

    >>1
    私も同じく旅行では家族にも旅館のスタッフさんにも気遣うし添乗員さんの気分になる。でも、子供が着いてくるのなんて期間限定だと思ってるから思い出作りかな。子供に日本の色んな地域の歴史を教えて、美味しい特産品を食べて‥いい思い出を持たせる為に行ってるよ。
    子供が巣立てば一人で好き勝手に歴史探訪旅行に行こうと思ってます。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/26(水) 08:27:22 

    >>1
    一度家族とよく話し合って、他の人達だけで旅行に行ってもらい、主はおうちでひとり時間を楽しめば?

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/26(水) 08:27:23 

    わかるっちゃーわかるけど
    私は行ったら行ったで
    楽しかった〜!また行きたい〜!
    ってなるタイプだよwww
    でも色んな予約から始まり行くとこ調べたり
    前日のパッキング、帰って来てからの大量の洗濯、
    あと地味だけど持ってった生活用品を戻す作業、
    ほんっと大変だよね💧

    +23

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/26(水) 08:27:38 

    知らない土地はどこに行っても落ち着かない
    家族は楽しんでいるけど私は内心帰りたくて仕方ない

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/26(水) 08:27:56 

    >>54
    体力普通にあるな、それ

    +54

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/26(水) 08:28:10 

    移動がめんどくさいよね!

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/26(水) 08:28:28 

    >>1
    疲れる。
    歴史的な建物を見ても
    素晴らしい景色を見ても
    10分くらいで飽きてしまうので
    あまり面白くない
    海外旅行だと外国語が面倒
    海外旅行だと治安が日本より悪いから
    緊張を強いられらる。

    +26

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/26(水) 08:28:41 

    旅行大嫌いだから修学旅行も仮病理由にして行かなかったな

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/26(水) 08:29:11 

    >>1
    結局お家が1番好き

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/26(水) 08:29:25 

    >>114
    いやいや田舎の地元Fランク大学あるある
    海外行って一段上がったと思うんだろうね
    かけがえのない体験、視野広めて素晴らしい!と自画自賛してる
    大学は時間あるからーって海外三昧、留学と言う名の短期間の誰でも行けるやつ
    別に旅行だけが特別じゃない
    働くこと、恋愛すること、結婚、出産と経験が広がり視野が広がる事はある
    まあそういうの無い奴が旅行するんだろうけど

    あと旅行嫌い旅行しないって言うと、もったいないとか妬みとか突っかかる人うざいよ

    +2

    -22

  • 139. 匿名 2025/02/26(水) 08:30:02 

    自宅が一番だよね 外出する時間が短ければ短いほどいい

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/26(水) 08:30:22 

    温泉入ると凄く疲れるから行きたくない
    温泉に入って気持ちい〜って思える人が羨ましい

    +13

    -1

  • 141. 匿名 2025/02/26(水) 08:30:44 

    >>1
    荷物少なくする為にスキンケア用品を小さい容器に移し替える作業が面倒くさいなって思う。

    +31

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/26(水) 08:31:00 

    >>10
    すっごい高かったードヤァ
    物価上がって〇〇が〇円もしたんだよードヤァ
    家族で行ったら〇万もかかったードヤァ

    こういう人いるね

    +7

    -4

  • 143. 匿名 2025/02/26(水) 08:31:12 

    >>87
    書き忘れたから追記

    もちろん、旅行の準備も片付けも「連れてった本人」および「子どもたち自身」がやります。当たり前だし、旅行の旅に片付けが主さん本人だけだとしたら嫌になるの当たり前。

    子どもは年齢にもよるけど、うちは小学生なので汚れ物を洗濯機に入れたり、持ってったものを元の場所に戻すのは本人にやらせてます。

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/26(水) 08:31:29 

    家族旅行も私以外で行ってもらってる

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/26(水) 08:32:44 

    >>8
    日本の近場良い
    莫大な金かけて長時間かけて海外いって、言葉通じないし常識通じないし反日いるだろうし、不味いご飯に不潔な水なんて耐えられない

    +41

    -3

  • 146. 匿名 2025/02/26(水) 08:32:44 

    潔癖症なので温泉は無理

    +10

    -1

  • 147. 匿名 2025/02/26(水) 08:32:50 

    うちの年上夫(50代)、体力お化けで沖縄に1週間旅行行って次の日から仕事でも平気らしい…
    おでかけした方がリフレッシュになるんだってさ

    +18

    -2

  • 148. 匿名 2025/02/26(水) 08:33:32 

    >>43
    お金ない人の方が可哀想だよ

    +13

    -1

  • 149. 匿名 2025/02/26(水) 08:33:34 

    直で世界遺産見るより、家のソファーでダラダラしならが映画見てたい

    +17

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/26(水) 08:33:37 

    >>1
    寝た気がしない
    場所が変わると寝られない
    寝つきも悪いし

    +24

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/26(水) 08:33:48 

    ホテル泊まるのもスタッフや他の客に気使うから、疲れると思う

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2025/02/26(水) 08:33:48 

    >>1
    出かけるのが面倒くさい、これが一番かな。二番目は「帰ってからの洗濯」
    準備は各々、行くまではなんか少しだけ楽しいんだけど、2日前くらいからだんだん行きたくなくなる。当日も頭の中では「家にいたい」
    行ったらなんとなく楽しいし、わがままなだけだけどね。

    +34

    -0

  • 153. 匿名 2025/02/26(水) 08:33:54 

    タダでも行く気しない

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2025/02/26(水) 08:33:58 

    >>25
    言いたいことわかるよ
    海外に行くと視野広がるっていうのも本当だと思うけれども、でも旅行好きじゃないんだよ…長期休みに行かないの!?勿体無いっていわれたりするのもあって、視野を広げる機会を自ら潰してるんじゃないかって焦るけれども、でもわざわざ旅行行きたくないよね

    +40

    -1

  • 155. 匿名 2025/02/26(水) 08:34:18 

    >>123
    きっとご本人がお気の毒な人生なんだよ コメって自己紹介だからさ

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/26(水) 08:34:20 

    温泉行くとみんなで使うドライヤーを待つ時間も使うのも嫌だから絶対持っていって部屋に戻ってから乾かす

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/26(水) 08:34:44 

    >>115
    沖縄行った時はホテルの有料洗濯機で全部洗って帰ったから帰ってからすごい楽だったよー

    +26

    -1

  • 158. 匿名 2025/02/26(水) 08:34:46 

    >>1
    旅行体験少ない人が本当に多い
    修学旅行しかないという人もいる
    行き先の距離にもよるけど自費で旅行行ったことがない人が多い
    こういう人たちが地域トピに書いてる
    旅行体験を書いてる人は社内旅行または慰安旅行程度だったりする
    1回だけの同じ体験を何度も書いてたり

    +5

    -7

  • 159. 匿名 2025/02/26(水) 08:34:46 

    >>8
    これインバウンドのせいで顕著になった。旅行嫌いじゃなかったのに本当インバウンドのせいで無理になったよ

    +69

    -1

  • 160. 匿名 2025/02/26(水) 08:35:21 

    ホテルのコインランドリーとか使う?

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/02/26(水) 08:35:46 

    金かけてシナ人が集まっているとこ行くモノ好きっているんだね

    +3

    -2

  • 162. 匿名 2025/02/26(水) 08:35:56 

    >>124
    横だけど、いい年して未婚だとしたら親と旅行なんて行くかな、とは思う

    +25

    -18

  • 163. 匿名 2025/02/26(水) 08:36:08 

    >>156
    あのドライヤー待ったりの時間が嫌すぎる
    旅行って細切れにそんな時間が多くて萎える

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/26(水) 08:36:20 

    >>43
    私は旅行は好きじゃないけど旅行が趣味で好きな人は素直に羨ましいよ。それに旅行にお金をかけたいって思えるからそれも実は羨ましい。私も旅行の価値をわかりたい。

    +8

    -2

  • 165. 匿名 2025/02/26(水) 08:37:04 

    朝食ビュッフェに入店するのに並ぶ→入店後、料理取るのに並ぶ→なかなか食べられない

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2025/02/26(水) 08:37:08 

    むしろ旅行嫌いになってお金を貯めたい

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/26(水) 08:37:08 

    コインランドリーも無理 他人が使ってるから汚いし

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2025/02/26(水) 08:37:23 

    寝返りをしょっちゅうしたり、いびきをかくタイプだから人と同じ空間で寝るのが苦痛
    気を遣ってしまってゆっくり寝られない

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/26(水) 08:37:31 

    私は温泉の楽しみ方がいまいちわからない。
    ちょっと浸かってまあ気持ちいいけど。そんな何十分も入れないし、ちょっと浸かって気持ちいいの為にわざわざ1日も掛けなくても良くない?と思ってしまう。

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2025/02/26(水) 08:37:52 

    >>1
    病気や怪我で入院したらカーテンで仕切られただけのプライベートなスペースで他人と共同生活。
    食事は病院食で外食不可、移動も運動も自由に行えず24時間管理された環境で生活する事になるよ。
    早ければ3日くらいで退院だけど、症状によってた1週間〜1ヶ月単位で。
    高齢者になったら施設に入所して一生他人に管理された生活の可能性も。
    自分も健康と家族の都合、経済的な事情でコントロールできる問題ではないから、選べない。
    旅行は数日で終わるけど、入院や老人ホームは長期だよ。他人に生活を強制管理される人生が待ってる可能性あるのよ。
    若い頃に面倒くさがって楽&快適さばかり求めた生活してた人は、他人との共同生活が耐えられなくなりストレスで精神疾患になったり、発狂して暴れたりて強制退院処分にされたり大変な人生が待ってるよ。
    旅行をトレーニングだと思って頑張ってみたら?

    +3

    -17

  • 171. 匿名 2025/02/26(水) 08:37:59 

    >>167
    他人が💩付いたものを洗ってる可能性あるもんね…

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/26(水) 08:38:05 

    >>1
    最近本当に他人とお風呂とか無理になった。
    だから露天風呂付客室とか部屋にあるシャワーで済ませたりする。
    今更だけど他人と裸で風呂に入る日本の文化って凄いよね…

    +34

    -0

  • 173. 匿名 2025/02/26(水) 08:38:06 

    一泊ならまだ良いんだけど二泊以上だと準備がだる過ぎる

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2025/02/26(水) 08:38:12 

    >>156
    私も小さいドライヤー持参する!

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2025/02/26(水) 08:38:14 

    休みの日くらい一人で過ごしたいと思わないのかね

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2025/02/26(水) 08:38:22 

    >>1
    どこでもドアがあったらなぁ

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2025/02/26(水) 08:39:11 

    >>169
    体を温めると免疫力が上がるし血行が良くなってむくみ解消、疲れも取れる
    ってのは実感できる
    でも衛生的に無理になってきた

    +17

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/26(水) 08:39:14 

    家でダラダラが好きで旅行は嫌いは私もそう
    でも旅行行くと一生記憶に残る日になるんだよね
    アラフォーなったけど親も自分も永遠じゃないから、そういうのもありかなって

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2025/02/26(水) 08:39:23 

    >>1
    当日まで子供が体調崩さないかハラハラしてるのが心配

    旅行大っきらい!


    旦那はそんな心配ひとつもせずに旅先で飲む酒のことしか考えて無くてますます行きたくない!

    +30

    -0

  • 180. 匿名 2025/02/26(水) 08:39:54 

    >>158
    まさかそんな人多くないでしょw
    中学生の子どもいるけど、周りも自身も含め旅行はみんな頻繁に行ってるイメージだよ

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2025/02/26(水) 08:40:06 

    >>8
    わかる、昔の自分に「行くな、貯めとけ!」
    って言いたい。

    +27

    -0

  • 182. 匿名 2025/02/26(水) 08:40:12 

    >>163
    そうそう細切れ!w
    シャワー少ない浴場だとシャワー待ちの時間もあったり…なのに常連が場所取りしてて萎えたり

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2025/02/26(水) 08:40:14 

    前の晩から眠れないし、宿泊先でも眠れない。
    ので、日毎疲労がたまっていく。
    義実家帰省に比べたら全然マシだが。

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2025/02/26(水) 08:40:50 

    そもそも行きたいところがない

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2025/02/26(水) 08:40:51 

    >>2
    それ。行きたい人が準備するべき

    +32

    -4

  • 186. 匿名 2025/02/26(水) 08:41:24 

    家族の誰かが全てを準備して着いていくだけとかなら大丈夫
    でも計画やら準備やらをやるのは私になるだろうしそれを考えるだけで疲れるのでイヤです
    1人旅なら思い付きで電車やバスに飛び乗って好き勝手に気ままに行けるよって言われたりもするけど、知らない土地で1人って迷子みたいで不安になるので無理です

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2025/02/26(水) 08:41:30 

    そうだよ。旅行なんて独身で若いうちしか楽しくないよ。遠い国なら飛行機、時差もきついしね。
    私は独身時代も32くらいから無理になったもん。それまでは海外も行ってたけど、よっぽど気の合う友達と温泉とか行くくらいになった。
    家族で行くとなると家族分の荷物用意、管理、洗濯だし旅先でも帰ってからも全然休まらん。
    車で近場がせいぜい。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2025/02/26(水) 08:41:30 

    >>25
    認知の歪み

    +20

    -6

  • 189. 匿名 2025/02/26(水) 08:42:43 

    >>181
    本当にそれな。若い時に海外旅行好きで50カ国位行ったけど、今の人生に何の意味もなかったしその時のお金貯めてたらと思うよ

    +14

    -6

  • 190. 匿名 2025/02/26(水) 08:42:55 

    自閉症の子ども連れて泊まりとかマジダル。
    一昨年隣県1泊したけど終始不機嫌だった。
    もう行かない。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2025/02/26(水) 08:43:11 

    不機嫌になろうが何だろうがこのトピ見せて「私は苦手だから留守番しとく。今後も行かない。楽しんできてね」って言えばいいじゃん。
    本当に旅行好きなら一人でも行ってくれるでしょう。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2025/02/26(水) 08:43:21 

    >>183
    私は小さい頃からそうだった。床が変わると本当きつくて。親は国内外あちこち連れてってくれたけど、家や近所で遊んでるのが一番楽しかった。
    最悪なのがキャンプ。夜最悪。

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2025/02/26(水) 08:43:40 

    出発日の前夜の洗濯物もあるから(当日の朝は慌しくて洗濯機回せないし)、帰ってきて旅行中のも合わせると膨大な量になっちゃう
    出発ギリギリまで家事に戸締りに追われてると、既にクタクタで疲れる

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/02/26(水) 08:44:45 

    若い時から旅行に興味薄かったけど今は全くなくなったな。たまに出張で遠方に行ってもすぐ帰って来てる。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2025/02/26(水) 08:44:46 

    高確率で便秘になるからしんどい、、

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2025/02/26(水) 08:44:47 

    日帰りで充分になってきたよ

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2025/02/26(水) 08:45:21 

    ネット予約簡単っていうけど色々めんどくさいよ。全部私がやってるけど気力がないときはたまには誰かやってくれと思うw行けば楽しいけど年々めんどくさくなってきた感はある

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2025/02/26(水) 08:45:27 

    >>169
    彼氏と温泉旅行って個室の風呂があるところに行く前提なのかな?男女別の大浴場的なところだと彼氏と一緒に行く意味ある?って思っちゃう。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/02/26(水) 08:45:30 

    「お金出すから沖縄一週間行こう」と言う親からのお誘いすら断ったよー
    準備も移動も好きじゃないし、食べ物に興味ない(疲れるくらいなら家でカップ麺でいい)、ホテルは落ち着かないし眠れない、温泉より家のお風呂がいい、お土産とかも興味ないから買わないし
    協調性なくなるくらいなら誰とも行かないよ
    ただ外出しないわけじゃない
    この前はひとりお好み焼きしてきた

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2025/02/26(水) 08:45:59 

    >>169
    湯あたりするようになった。
    夜一度サッと浸かって出る

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2025/02/26(水) 08:46:26 

    >>1
    ヒロシです…

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2025/02/26(水) 08:46:37 

    >>181
    私も若い頃行きまくったけど、1ドル90円とかのめっちゃ円高だったからそんなかかってない。
    イギリスフランス2週間で14万とか。しかもたまにダブルブッキングでビジネスとか乗れた。+買い物でも30行かないし。
    香港やハワイも国内旅行感覚で行けた。
    今じゃあり合えない値段だし、行っといて良かったよ。

    +21

    -1

  • 203. 匿名 2025/02/26(水) 08:47:13 

    >>58
    旅行が苦手ってトピだよ?
    自分の考えが正しいと思っていまするのかな

    彼氏いないの?早く作りな、結婚しないの?相手見つける努力しなよ、子供いないの?まだ年齢的にいけるでしょ産まないと後悔するよ!
    独り身なんてお気の毒すぎる
    容姿や性格が悪くて相手にされないんだね

    って旅行好き独身同級生に言おうかなー

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2025/02/26(水) 08:47:22 

    とにかく寝られない
    その時だけ眠剤飲むけど、逆にだるくなる

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2025/02/26(水) 08:47:45 

    長期旅行だと1泊目はあまり寝れない、2泊目まあまあ寝れる、3泊目以降爆睡
    日中の体力も日に日に衰退…結局疲れて帰ってくる
    満足感はあるけど疲れるようになってきた

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2025/02/26(水) 08:48:08 

    >>25
    いるよね。旅行自慢。職場に旅行行ったからお土産もって行ったらなぜかヨーロッパに短期留学していた時の話してきた上司がいた。ウザかったな。その人にとっては「旅行=ステータス」なんだよね

    +21

    -3

  • 207. 匿名 2025/02/26(水) 08:48:21 

    >>169
    今行くと必ず中国人とかいて、水道ダバダバだしっぱなし、ろくに洗わないとかで使い方も酷いし、本当行く気失せるよ。夏に箱根行ったらマジで中国人と外人しかいなかった。

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2025/02/26(水) 08:48:39 

    >>202
    いいなー
    バブル世代の人はやっぱ違うね

    +1

    -2

  • 209. 匿名 2025/02/26(水) 08:49:55 

    >>195
    わかるー
    ごちそうを食べても、出るものが出ないからお腹が日に日にパンパンになって苦しいよね

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2025/02/26(水) 08:49:59 

    >>1
    旅行先に外国人がいることが嫌
    特に中国人がいることに耐えられない
    マナーを守らない。ありえない使い方。不衛生
    うるさい・汚い・邪魔
    同じ空間を共有したくない
    安心・安全・清潔・静かが好きな日本人の敵

    +27

    -0

  • 211. 匿名 2025/02/26(水) 08:50:17 

    >>138
    確かに海外行った事を自慢する人や勘違いする人は居る
    ロバが海外行っても馬になるわけじゃない

    でも別に自慢もせず淡々と旅行する人は良いと思う
    旅行好きな人同士で話すのも問題無い
    自分が嫌なのは空気読まない人

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2025/02/26(水) 08:50:21 

    私もー
    準備も嫌いだし
    旅は楽しくても
    段々疲れて最後は疲れたな…で終わってしまう。
    性格的に内向的だとそうなのかね?

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2025/02/26(水) 08:50:29 

    >>25
    独身の友達から毎年、〇〇に行きました!て写真付き年賀状来るけど私は楽しみしてるよ!
    興味ない人に話すのはあれだけど私は旅の話聞くのは好き。写真も見たい。ネットとは全然違う風景があふれてるし

    +26

    -4

  • 214. 匿名 2025/02/26(水) 08:51:15 

    ホテルの食べ放題に行くとみんながっついてるのが怖い

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2025/02/26(水) 08:51:35 

    >>58
    ある本を読んでいてこんな話が出できた
    「エジプトのファラオは愛妻のために素晴らしいお墓を作ることに全力を注いだが、愛妻を地中海沿岸に旅行に連れて行ってあげようなどとは夢にも思わなかったに違いない」
    なるほどーと思ったわ
    旅行を楽しいこと素晴らしいことだという認識は、実は19世紀以降の新しい概念
    それ以前の人類には旅行に意義を感じてなかった
    あなたは19世紀の最先端の人なんだね!

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2025/02/26(水) 08:51:51 

    >>141
    溜まってる試供品使うチャンスだからそれをここぞとばかりに持ってくよ
    詰め替えはめちゃくちゃ面倒だね

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2025/02/26(水) 08:52:12 

    計画立てるのと準備と片付けは好き
    移動も好き
    知らない人がたくさんいる場所が嫌いになってきた

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2025/02/26(水) 08:52:14 

    正直都会の風景も山とか田舎の風景も同じに見えるんだよね
    東京も大阪も名古屋も似たような風景だったし山なんて違いがわからん
    こんなやつはどこ行っても感動がないから移動費が無駄だと思う

    +4

    -2

  • 219. 匿名 2025/02/26(水) 08:52:15 

    >>25
    海外に2、30回行ってる私が思うに図星だな
    確かに短期留学も行っても何も変わらなかった 数年行っても英語全然で帰ってくる人も居るしまあ変わらないものね

    +13

    -1

  • 220. 匿名 2025/02/26(水) 08:52:24 

    >>208
    バブル世代じゃないよ。大卒だし就職本当なかった。でもまだバブルの余波?で円が強かったんだよね。
    高卒の先輩達なんかガンガン毎月グアムとか行ってブランド品買ってたよ。今より安かったから。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2025/02/26(水) 08:52:26 

    >>1
    誰か使用したかわからない寝具類が苦手
    なんか気持ち悪い
    温泉も部屋付き以外は拒否
    子供達が大きくなって家族旅行しないで済む今が快適

    +19

    -0

  • 222. 匿名 2025/02/26(水) 08:52:31 

    >>170
    これ本当だからね(当方看護師)。
    長年に生活習慣が変えられなくて他人とに共同生活のストレスから精神疾患、痴呆症、衰弱する高齢者は多いです。
    毎朝の習慣だったコーヒーが飲めなくなるだけで食事が喉を通らなくなるほどメンタルが落ち込んで老人性鬱になる高齢者います。

    +7

    -7

  • 223. 匿名 2025/02/26(水) 08:52:33 

    >>87
    主ははっきり書いてないけど、旦那と子供がいるとしたら旦那に任せられないから苦手なんじゃない?
    旦那が主任せにするタイプか、主が人任せに出来ないタイプか。
    私は人任せに出来ないタイプだから、自分だけ留守番だと心配で逆に落ち着かない。

    +3

    -2

  • 224. 匿名 2025/02/26(水) 08:52:55 

    美味しいもの食べたい反面、食べなれないものが続くと胃が弱くて胃が疲れる

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2025/02/26(水) 08:52:56 

    自分の分だけならまだしも子供の分も準備するの自分だしね。準備疲れですでに嫌になる。
    あれいるかなこれいるかな?みたいに考えるのもしんどい。
    出発もだいたい朝早めに出るからバタバタだし、お昼ご飯どうする?混んでるかな?子供食べられるものあるかな?とかも考えるのめんどくさい。
    トイレ大丈夫?酔ってない?とかも気を使うし。
    ホテルや旅館ついても潔癖症なのでこれ綺麗かな?とかとにかく色々考えてしんどい。
    朝食ビュッフェとかだと混むし汚いことしてる人がいるとげっそり萎える。
    とにかく何しても疲れるけど子供が楽しめるように必死で頑張ってる。
    たまに自分本位の人もいるけどほとんどの母親ってすごいよねー。

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2025/02/26(水) 08:52:56 

    >>58
    お前みたいな性格よじ曲がってる奴のほうが気の毒

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2025/02/26(水) 08:53:02 

    >>3
    洗濯ネットに洗う洗わない仕分けて持って帰って、帰宅後すぐさま洗濯機に入れてスイッチオンするだけだからなんも不都合感じたことなかった。そんなに大変??

    +6

    -16

  • 228. 匿名 2025/02/26(水) 08:53:02 

    >>192
    キャンプでのテント寝、辛いですよね。
    狭い空間でいびきはうるさいし。
    どこでも眠れる強靭メンタルの人が羨ましい。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2025/02/26(水) 08:53:16 

    >>216
    よこ
    その試供品使うのが勿体無いかな?と思って結局詰め替え持っていって試供品が溜まっていく…w

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2025/02/26(水) 08:53:42 

    >>158
    自費で旅行行ったことがない

    どーいうこと?
    修旅も社内旅行もお金払うよね?
    親の金だからってこと?

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2025/02/26(水) 08:54:02 

    むしろ引っ越す
    好きな所に引っ越してそこで引きこもる

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/02/26(水) 08:54:45 

    子供も大きいから荷物などは楽になったけど、準備片付けが大変だし、ペットもいるし旅行はあまり好きじゃない。
    何よりも家が好き。
    母親に「子供の手が離れたんだから旅行に付き合って」と言われてて気が重い。
    色んな意味で気が重い。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2025/02/26(水) 08:54:45 

    >>220
    沖縄行くよりグアム行く方が安かったって聞いたことある
    ハワイもだっけ?時代は変わったね…

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2025/02/26(水) 08:54:58 

    >>25
    人の旅行話とか全く興味ないからよく分かる

    +15

    -3

  • 235. 匿名 2025/02/26(水) 08:55:09 

    婦人科系の病気で、生理の量が爆増&間隔が不定期になってから旅行が嫌いになった
    (なお体質の関係で生理を止める系のホルモン薬は服用不可)
    夫と子供が「ママも一緒じゃないとイヤだ〜」と言うから仕方なく行く

    スケジュールをずらしたつもりでも何故か予定が狂って旅行当日にあたりがち
    1泊でも生理ナプキン1パック、タンポン一箱、夜用のショーツ型ナプキンを持参しないと無理
    観光地のトイレが激混みで思うようなタイミングで交換ができない
    せっかくの温泉旅館なのに自分だけ部屋のしょぼいユニットバス(もちろん温泉は出ない)

    閉経したらまた旅行が好きになるかもw

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2025/02/26(水) 08:56:02 

    >>209
    でも前からチェックした食べ物を詰め込まないとならない責任が発生して無理やり食べたり、全然リラックスできない

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2025/02/26(水) 08:56:04 

    >>10
    最後に「以上!」ってつける人、
    本当に嫌なので辞めてくださいm(_ _)m

    +7

    -17

  • 238. 匿名 2025/02/26(水) 08:56:35 

    >>222
    ここ旅行トピだけどなんの話してるの...?
    わたしは旅行好きな方だけども、他人と共同生活のことなんて考えてない
    お金は貯めてるし増やしてるし、万が一何かしらで入院しても個室にする余裕ある

    +6

    -2

  • 239. 匿名 2025/02/26(水) 08:56:41 

    >>10
    安くても行きたくないわ

    +8

    -2

  • 240. 匿名 2025/02/26(水) 08:56:50 

    >>1
    年に一回くらいでしょ?
    メリハリだよメリハリ
    あの時あそこ行ったよねって
    思い出の共有できるし
    今年一年をゆっくり反芻していい年だったねとか
    大変なことあったけど、乗り越えてまた旅行に来れたよねとか
    いい感じで会話すればいいやん
    旅行の準備なんて10分くらいで終わるし、
    洗濯物は洗濯機がやってくれるじゃん
    人が作ってくれたご飯食べれて、人が準備してくれた寝具で
    寝れるなんて最高やん
    大きいお風呂でのんびりリラックス
    人の裸なんて誰も見ちゃいないよ

    +2

    -10

  • 241. 匿名 2025/02/26(水) 08:56:50 

    旅行好きだけど他人の旅行のSNSは興味ないかも
    あれって旅行行きたくても億劫な人が楽しむのかな

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2025/02/26(水) 08:57:46 

    >>221
    子供達が大きくなって家族旅行しないで済む

    うちもはやくそうなりたいなぁ
    今現在でもよそのお家にくらべたら旅行少ないけど、嫌嫌やる気を振り絞って出かけてるし
    そんな自分に罪悪感がある 
    早く解放されたい

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2025/02/26(水) 08:58:16 

    >>189
    私が若い頃、猿岩石みたいな貧乏バッグパック旅行ってはやってて私は汚いのとか無理で行かなかったんだけど、行ってた子、今外資で管理職してる。子供は1人だけど、まだまだ女性が働き続けるの大変だった時代に産休だけで働いてた。やっぱり体力もだけど、根性あると思う

    +11

    -1

  • 244. 匿名 2025/02/26(水) 08:59:07 

    >>25
    完全にひがんでねたんでるじゃんw
    素晴らし経験は一生の宝物だよ
    短期間でも得るものはたくさんある
    視野も確実に広がる
    かわいそうに

    +13

    -10

  • 245. 匿名 2025/02/26(水) 08:59:14 

    >>4
    それで穏便に済むならそうしてる

    +57

    -1

  • 246. 匿名 2025/02/26(水) 08:59:27 

    >>240
    旅行の準備なんて10分くらいで終わるし、
    洗濯物は洗濯機がやってくれるじゃん

    旦那が同じようなこと言ってるわぁ
    子供の準備は私担当だから10分じゃすまないし、洗濯干すのも私なんだよね

    +8

    -1

  • 247. 匿名 2025/02/26(水) 08:59:33 

    >>35
    ホテルのじゃなくても帰ってからの洗濯はコインランドリーのでっかい洗濯機で一気にしちゃうのいいね
    私も今度からそうしよ

    +16

    -0

  • 248. 匿名 2025/02/26(水) 09:00:16 

    >>1
    私も大嫌い!!!
    観光とか買い物とか何かを食べたりするのは好きだけど、慣れない場所で寝たり、荷造りも片付けも嫌い
    あとはただでさえ便秘になるのに、旅行なんて大便秘!!
    お腹はしんどいし、移動も浮腫むし、美味しいもの食べるというだけなら近場で日帰りでじゅうぶん。

    うちは結構べったりの犬飼ってて、ほっておけないってことで旅行できない家庭。というふうにしてる。

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2025/02/26(水) 09:00:20 

    >>25
    海外旅行ってお金持ちしか行けないイメージ強すぎてない?まあ行き先とか何泊するかで違うけど2泊3日くらいの近場なら国内旅行よりお得に行けたりもするよ。

    +18

    -1

  • 250. 匿名 2025/02/26(水) 09:01:00 

    >>10
    本当のお金持ちは国内で贅沢旅行するらしい
    海外自慢するのは成金や貧乏

    +0

    -5

  • 251. 匿名 2025/02/26(水) 09:01:18 

    >>1
    最近苦手になった
    インパウンドが多いから逆にストレス溜まる

    +10

    -1

  • 252. 匿名 2025/02/26(水) 09:01:26 

    >>233
    そうグアムや香港39800円とか。平日で時期外せば19800円とかあったし。ただ昔って今みたいに有給消化できなくて、行ってたのはまだ若い一般職OLだけ。男は基本休みなど許されなかったから。

    +8

    -1

  • 253. 匿名 2025/02/26(水) 09:01:26 

    >>238
    柔軟性と適応能力は大事いう話。
    こだわりが強い人は、人生き辛いよ。
    特に1さんのような人って、人生が180度変わったら耐えられないタイプ。
    失業、離別、病気、震災、介護で人生激変するリスクは常にあるので、面倒に負けないで変化を受け入れる柔軟性を養ってほしいなぁと心配になりました。

    +6

    -6

  • 254. 匿名 2025/02/26(水) 09:01:50 

    足が普段よりすごい浮腫む

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2025/02/26(水) 09:02:18 

    >>237
    m(_ _)m

    顔文字本当に嫌なので辞めてください
    以上!

    +10

    -4

  • 256. 匿名 2025/02/26(水) 09:02:47 

    >>1
    子供小さいうちはしょうがなくて行かないとならないけど
    子供が高校生にもなるとお友達同士のほうが良くなるし
    勝手にそういう活動するようになって楽だよー
    うちの高校生は部活めちゃ掛け持ちしてて
    登山部で土日泊りで家にいない
    空いてる日も他の部活の試合とか練習でいない
    お子さん小さい今のうちだけ!と割り切って楽しんでね

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2025/02/26(水) 09:02:51 

    それは一緒に行く人間とプランが悪いんじゃない?
    ホンカスで解決するじゃん

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2025/02/26(水) 09:02:54 

    >>251
    パウンドはかわいw
    本当恐ろしいくらいに外人だらけだよね。円安なんだなあ、、

    +9

    -1

  • 259. 匿名 2025/02/26(水) 09:03:44 

    10数年前、ヨーロッパにツアーで旅行行った時に食べ物のアレルギー多い新婚の男の人がいて、その人だけフルーツ丸ごととナイフとか出されてた
    店の人に「剥いてください」と頼んでたけど食べれないのに更に剥いてもらうって日本人だけなんだっけ?
    今思えば自分で剥いて食べるべきだと思うんだけど

    +3

    -1

  • 260. 匿名 2025/02/26(水) 09:04:01 

    >>252
    バブルすご

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/02/26(水) 09:04:24 

    行くまでが大変だしめんどくさいよね

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2025/02/26(水) 09:04:26 

    >>1
    早起きしなきゃいけない!
    分かる!
    午前中は予定なくて部屋で過ごしたいなって日でも、清掃入るからうかうかできないんだよね。

    +12

    -0

  • 263. 匿名 2025/02/26(水) 09:04:36 

    >>258
    ごめんなさい、予測変換でパウンドにw

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2025/02/26(水) 09:04:37 

    >>189
    何で?素敵なことだよ。貴重な経験じゃん。好奇心もバイタリティーも素晴らしい!
    お金貯めて何も経験しなかった人も後悔してるよ
    自分がしたかったことをしたい時にできた。自分の力で。その時に満足を得た
    それで充分でしょ。せっかく日本に生まれて最強のパスポートを持ってるわけだし
    経験が人生に役立ったらなおよかったんだろうけど、そんな人あまりいないよね
    でも、人間を人生を豊かにしてくれることだけは確か

    +24

    -3

  • 265. 匿名 2025/02/26(水) 09:05:50 

    >>6
    ガルには旅行嫌い引きこもりが沢山いるから、仲間がいっぱいいる!私独りじゃない!と慰め合って盛り上がれば満足なんだよ。

    +9

    -6

  • 266. 匿名 2025/02/26(水) 09:05:55 

    >>244
    素晴らし→素晴らしい

    +0

    -2

  • 267. 匿名 2025/02/26(水) 09:06:06 

    >>227
    独身時代はそうだけど、家族いたらそうもいかないからね

    +30

    -0

  • 268. 匿名 2025/02/26(水) 09:06:58 

    >>246
    一回全部旦那さんにやってもらったらいいんだけどねー
    今回は私は自分の用意と片付けしかしません!って
    そんでそれを一回交代でやる決まりにしたらもっといい

    旅行先であれがないこれがないって家にあるものを買い込むことになったり
    とっさにいるものがなくて不機嫌になったりしそうだけど…
    子供に必要なものとか全く思いつかなさそうだからこわい

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2025/02/26(水) 09:07:08 

    今いる所でなんでも食べられる時代だからわざわざその土地に行ってご当地ものを食べる気になれない

    あとそこまで美味しいかな、普通になんでも美味しいから特別感ないのよね…

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2025/02/26(水) 09:08:08 

    >>252
    2002年のドラマで香港旅行からスタートしてたの最近みた
    そんなに安かったんだね

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2025/02/26(水) 09:09:11 

    >>260
    海外旅行だけ見たらそうだけど、まあ会社はセクハラパワハラまみれ、今以上に朝の人身事故もすごかった。今騒がれてる悪質な性被害みたいのも、言わないけど似た目にあった人めっちゃ居ると思う

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2025/02/26(水) 09:09:13 

    >>259
    どういう状況なのー
    リンゴとか?

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2025/02/26(水) 09:09:13 

    たまには一緒に行かなくてもいいんじゃない?
    お母さん家でゆっくりしたいから行ってきなよーて

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2025/02/26(水) 09:09:22 

    >>222
    その老人はいつものコーヒーがまた飲めるようになったら鬱は治るのですか

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2025/02/26(水) 09:10:20 

    昔は気が付いたら海外行く程旅行好きだった。
    今は出掛ける準備すら疲れるアラフィフで自宅派に。
    だから若いうちに旅行は沢山行っといた方が良いよ。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2025/02/26(水) 09:10:58 

    >>271
    当時のドラマ見るとパワハラセクハラだらけだよね
    20年前のドラマでさえも

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2025/02/26(水) 09:11:12 

    >>1
    旅行って準備と帰ってからの片付けが大変だよね。
    うちの家族も海外旅行が趣味で、子供の頃は1年に1回行ってたけど、子供3人連れてよく行けてたな…と思う。
    母は綺麗好きだから、旅行行く前に部屋を全部綺麗にして、家族分のパッキングして、片付けも全部やってた。
    私も今は子供いるけど、同じことしてあげられるだけの元気が残ってない…。

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2025/02/26(水) 09:11:35 

    海外在住
    もう疲れて1年に2回の一時帰国でぐったり
    どこでもドア欲しい

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2025/02/26(水) 09:11:42 

    >>259
    そんだけアレルギーあって海外旅行とかチャレンジャーすぎるな。国内にしとけばいいのにね。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2025/02/26(水) 09:12:05 

    >>220
    私も20代の時は毎年海外に行ってた
    今は国内も行ってない
    猫がいるから行けないてのもあるけど、若い頃に沢山行ってたからか絶対に旅行に行きたいとは思ってないのかもしれない

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2025/02/26(水) 09:12:09 

    >>272
    うん、りんご丸ごと1つとオレンジやグレープフルーツ1つとか3つ位お皿の上に載せたの出てきてた
    本人はちょっと笑いながら困ってたけど

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2025/02/26(水) 09:12:11 

    嫌いだからというより、ペットとか締切とか病気とかで旅行いけない日が続いている。
    最後に行ったのは10年以上前。源泉掛け流しの温泉だった。
    夜眠れなくて、月明かりだけで露天風呂に入った。
    その時のこぽこぽいう温泉の音や月を反射するお湯をまだ覚えている。
    その後の10年も、寝つきが悪い夜はこの月明かりの露天風呂に入っている感覚を思い出すだけで眠れてている。
    準備も移動は面倒だったし、食事も口コミほど美味しくなかったし、帰ったら家事も仕事も溜まっていたけど、10年もつ安眠剤を持って帰れたのだから状況が許せばまた行く。
    まあでも面倒も多いから少しでも支障があれば行かないって感じ。
    ガチの旅行好きはこの少しの支障もなんとかして行くんだろうね。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2025/02/26(水) 09:12:23 

    >>170
    なんか本末転倒だなw
    年取ったり病気になったときのトレーニングのために若いうちから旅行するの?
    将来嫌な目(集団や管理下の生活)に遭うのは仕方ないけど、今わざわざお金と時間かけて嫌な目(旅行)に遭う必要ある??
    旅行繰り返してたら入院や老人ホーム入居が楽しくなるの??
    変なの

    +14

    -0

  • 284. 匿名 2025/02/26(水) 09:13:18 

    私は旅行の計画を立てるのが好きで、旅行先を決めてお店を調べたり観光のルートを決めたりするのは全部私なんだけど、日にちが近づくにつれてどんどん行きたくない気分になる…何でだろう。
    GWに沖縄行くんだけどきっとまたテンション下がっていく。行けばそれなりに楽しめるんだけど。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2025/02/26(水) 09:13:19 

    家族だけで行ってもらったら?

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2025/02/26(水) 09:14:03 

    >>268
    旦那はギリギリまで仕事だし、まあ妻がやるしかないのが現実…

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2025/02/26(水) 09:14:41 

    >>8
    国内でさえそう思うようになっちゃった。外国人が多すぎて。近場の温泉でのんびりしてご飯食べてくるくらい。

    +18

    -0

  • 288. 匿名 2025/02/26(水) 09:15:04 

    >>170
    うちの祖父母も最後病院でこんなんだった。嫌だー

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2025/02/26(水) 09:16:17 

    >>16
    ほんとそれ
    てかアラフォーから色んなことが億劫になるし感動もしなくなる

    +75

    -1

  • 290. 匿名 2025/02/26(水) 09:16:22 

    >>138
    > 田舎の地元Fランク大学

    調査でもしたん?

    +7

    -1

  • 291. 匿名 2025/02/26(水) 09:16:30 

    >>1
    過敏性大腸炎とパニック障害で乗り物全般が乗れない。高速も渋滞が怖い。家から離れる長距離移動も帰れなくなったらどうしようと怖い。人混みも外食も無理。楽しめる要素が1つもない。

    +7

    -1

  • 292. 匿名 2025/02/26(水) 09:17:11 

    >>1
    人と入る温泉や大浴場が前提なのかい…

    +1

    -2

  • 293. 匿名 2025/02/26(水) 09:17:29 

    家族旅行って面倒くさいと思う時もあるけど、後からすごく良い思い出や経験になる
    家族旅行っていつまでもできるものじゃないかも、できてる時が華だなって

    +3

    -1

  • 294. 匿名 2025/02/26(水) 09:18:11 

    >>16
    生きてること自体億劫になるよ 早く死にたい

    +63

    -1

  • 295. 匿名 2025/02/26(水) 09:18:20 

    >>283
    それとこれとは別物だよね

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2025/02/26(水) 09:18:41 

    >>253
    柔軟性と適応能力は大事なのは理解できるが、それは旅行に頻繁に行くことと関係あるの?
    旅行に行くだけで柔軟性と適応能力が鍛えられるってんなら、転職と引越しと離婚再婚を繰返してる人は、素晴らしい柔軟性と適応能力を獲得ってことになるよね?
    あなたもそろそろ看護師のを辞めた方がいいのでは?

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2025/02/26(水) 09:19:12 

    実家住みで家事してた事も一人暮らししてた事もあるけど
    家族がいる家事はマジ体力的にも業務なんよ
    業務が滞ってストレス溜まるならそりゃ旅行行く意味が半減しますわ

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2025/02/26(水) 09:19:29 

    >>251
    この間はホテルの受付も、朝食会場のお客さんも、お土産屋さんも全員外国人だったよ。
    日本人とは全くすれ違わなかった。

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2025/02/26(水) 09:19:52 

    >>239
    羨ましい
    安かったらめっちゃ行きたい

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2025/02/26(水) 09:20:08 

    旅行嫌いだけど生活には何の支障もない

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2025/02/26(水) 09:20:41 

    >>130
    これだよね。
    母親抜きで旅行したらよくない?
    子供抜き、とか、父親抜き、なんてよくあることだし。

    +12

    -1

  • 302. 匿名 2025/02/26(水) 09:20:41 

    >>1
    私は旅行好きなんだけれど、あなたが嫌う理由も理解できる
    まず、男は自分のパンツと靴下持って行くだけだけれど、女性は当日朝使った化粧品もまとめて荷物に入れなきゃないらないだけでプレッシャー、そのためにいつもより早く起きて身支度しないと間に合わないし
    旅行前に朝食の食器の片づけまであるしね
    現地ついてからも温泉入ってもその後食事があると思ったら、私は眉を描くだけだけれどもう一度メイクする人もいるしね、若いとすっぴんの勇気無いよね

    家に帰ってからも男は寝るだけだが、こっちは洗濯、戻ってすぐの夕食準備とかほんと忙しい

    +19

    -0

  • 303. 匿名 2025/02/26(水) 09:21:06 

    >>147
    そういう人いるいる。
    旅行行ってリフレッシュして、さあまた仕事頑張るぞー!ってなるタイプなんだろうね。
    切り替えが上手いというか。
    とにかく元気なんだよね、色々な面において。

    +14

    -1

  • 304. 匿名 2025/02/26(水) 09:21:08 

    >>58
    旅行って非日常を楽しむ現実逃避だから旅行が嫌いな人は普段の日常が好きで現実逃避する必要がない幸せな人なのかもよ。
    古今東西安全に旅行が楽しめるようになったことと旅行が好きになることにはあまり因果関係がないと思う。
    任天堂という素晴らしいゲーム会社があってこれだけ多種多様のゲームを旅行に行くよりもよっぽど安全に安価に楽しめる世の中になったけど私はゲーム苦手。だからと行ってゲーム好きの人からお気の毒とか可哀想とか言われたくはない。

    +12

    -0

  • 305. 匿名 2025/02/26(水) 09:21:11 

    >>277
    私も旅行の前は家をキレイにして行く。もし旅行中に何かあって家族全滅した時に親戚が家に入ることを考えて片付けておこうって感じ。
    帰ってきたらソファに座る前に荷物全部片付けて洗濯してお土産まとめて全部終わったら一息つく。

    私の性格上すぐやらないと何ヶ月もトランク出しっぱなしになるからそこだけは頑張るようにしてる。

    +4

    -1

  • 306. 匿名 2025/02/26(水) 09:21:35 

    >>290
    Fランク大学は、そういうの売りにするんだよ
    大学生活で素晴らしい海外経験!ってやつ
    正規留学でもない何か得たわけでもないのに、金払えば誰でも行ける(Fランも海外も)からこそ意味ないのに
    わざわざ金と時間使ってご苦労さん
    その大層な海外経験も大卒資格も誰からも必要とされてないのに、やたら自慢して高卒見下すんだよね

    +2

    -4

  • 307. 匿名 2025/02/26(水) 09:21:37 

    もう子供が大きいなら行きたい人だけ、自分で準備出来る人だけが行けば良いと思う。
    楽しくない人を連れていった旅行を楽しめる家族もなかなかだよ。

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2025/02/26(水) 09:22:00 

    >>251
    インバウンドがとどめになったね 自主的に旅行行くことは二度とないと思う

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2025/02/26(水) 09:22:20 

    >>270
    九龍で会いましょうじゃない!?

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2025/02/26(水) 09:22:56 

    >>253
    旅行が苦手ってだけでそんな話になるとは…

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2025/02/26(水) 09:23:39 

    タイムリーです。小さい頃から修学旅行が苦手でした。家族旅行はギリギリOK。
    周りには旅行が苦手な子がいないから、なかなかわかってもらえない。いまも友達に旅行行こうって言われてるけど、ほんとは行きたくない。

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2025/02/26(水) 09:23:53 

    観光よりホテル、旅館だけで1日過ごせてしまう(笑)

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2025/02/26(水) 09:24:28 

    >>294
    最近寝起きの情緒がやばくて旅行等の予定が入ってるとキャンセルしたくなる

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2025/02/26(水) 09:24:34 

    >>7
    あと金な!
    貧乏人が行ってもストレス溜まるだけ

    +34

    -0

  • 315. 匿名 2025/02/26(水) 09:24:43 

    >>214
    中国人がいると一気に食べる気失せる。

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2025/02/26(水) 09:25:40 

    >>27
    帰って来た時の感想が“つかれた”になってしまう。
    こんなもの食べた、見れたよりも。友達と行くと一日中気も使うし、疲れ果ててしまう。

    +25

    -0

  • 317. 匿名 2025/02/26(水) 09:26:02 

    >>11
    普通にかっこいい

    +32

    -2

  • 318. 匿名 2025/02/26(水) 09:26:40 

    バイキングのお食事が無理

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2025/02/26(水) 09:26:48 

    >>309
    ホーム&アウェイってやつだよ中山美穂の

    +0

    -2

  • 320. 匿名 2025/02/26(水) 09:26:48 

    旅行は好きなんだけど家以外で寝られないから体力の消耗が激しいのが悩み
    本当に一睡も出来ない
    逆に家では寝おうと思えばソファーとかでも1分掛からず寝られる

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2025/02/26(水) 09:27:03 

    >>1
    お金がかからない主で羨ましいな。
    旅行好きだから行けないと何のために毎日頑張ってるんだろうって思うよ。

    +4

    -2

  • 322. 匿名 2025/02/26(水) 09:27:05 

    洗濯物はわかる
    連泊になればなるほど帰ってからの洗濯物が増えるんだよね
    で、他の家族は家に着いた瞬間からいつも通りの生活を求めてくるし…

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2025/02/26(水) 09:27:21 

    >>1
    旅行好きなんだけど家にいることも好きだから、一泊二日以上の旅行は帰りたくなっちゃう。二日目の夜はもう家に帰りたい、ゴロゴロしたいって思っちゃう。

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2025/02/26(水) 09:27:50 

    >>309
    あ、ごめんホーム&アウェーは上海だった

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2025/02/26(水) 09:28:01 

    >>7
    たまに体力も気力も充実してる時あるけど、それでも旅行行こうって気には全くならない

    +4

    -1

  • 326. 匿名 2025/02/26(水) 09:28:49 

    最近家にいるの好きだけど家にいると少しだけ罪悪感感じるから落ち着かない

    +0

    -3

  • 327. 匿名 2025/02/26(水) 09:28:58 

    旅行大好きだったんだけど、
    最近の宿泊費の値上がりと外国人の多さに辟易して嫌いになった。

    東京なので、電車で行ける範囲で美味しい物食べて、銭湯でも行った方が満足度高い。

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2025/02/26(水) 09:29:40 

    好きか嫌いか聞かれたら好きって言うと思うけどとにかく疲れるんだよな〜
    帰ってきたら旅行の疲れを取る休みがさらに1日欲しい
    「昨日まで〇〇行ってたんです!」とか言って元気に仕事してる人見ると凄いなぁって思う

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2025/02/26(水) 09:30:19 

    >>36
    チェックアウトも10時とかだからなあ

    朝食たべて身支度して荷造りしてってけっこう忙しい

    +57

    -0

  • 330. 匿名 2025/02/26(水) 09:30:22 

    >>214
    日本人だけならまだ我慢出来るけどね シナ人の集団がいると食事キャンセルせざるを得なくなる

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2025/02/26(水) 09:30:30 

    計画たてるのが下手、センスない
    方向音痴
    気を遣う
    宿泊先の衛生状態を疑っている

    まぁ、行ったら行ったで楽しいこともあるんだけどね

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2025/02/26(水) 09:31:23 

    >>321
    自宅グッズが充実してるんじゃない?
    自宅で快適に過ごす為に家電とか家具とかお気に入りのもので揃えたり、食べ物をお取り寄せしたりさ。
    そちらにお金をかける人もいるから人それぞれよ。

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2025/02/26(水) 09:31:29 

    >>1
    トピ主と同じく準備が大変
    帰宅してからの片付けが大変
    大浴場が苦手など
    宿泊タイプの旅行は苦手
    でも日帰り旅行は割と好き
    主さんも時々日帰り旅行にしてみてはどう?
    家族はどこかに泊まりたいの?
    宿泊目的なら無理かもしれないけど
    知らない土地に行ってみたいとかなら日帰りもいいよ

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2025/02/26(水) 09:31:35 

    >>86
    私もトイレが心配過ぎて常に緊張感があるかも。
    今まで漏らしたとか危なかったとかないんだけど、もしお腹痛くなったらどうしよう…って頭の中にある。余計な心配して自分を追い詰めてる。お腹痛くならないようにって思うと旅行先でおいしいもの食べたりしづらくて普段より食べなくなるし楽しみ半減しちゃう。

    +14

    -0

  • 335. 匿名 2025/02/26(水) 09:33:15 

    旅行から帰った次の日も休みじゃないと無理です
    翌日から仕事いけない

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2025/02/26(水) 09:33:25 

    トイレの心配があって楽しめない

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2025/02/26(水) 09:34:03 

    >>43
    自分の家に居て楽しめない人ってかわいそうだなとは思う。じっとしていられない病気なのかと思うわ。私は旅行キライ。

    +3

    -5

  • 338. 匿名 2025/02/26(水) 09:34:57 

    >>1
    普通に羨ましい
    本気で羨ましい

    私は旅行好きすぎて年に200万くらい旅行に使ってて、これを使ってなければ不動産でも買えただろうと思う

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2025/02/26(水) 09:35:36 

    母が旅行大好きだった。

    子供ながらに他人の使った布団で寝たくない
    露天風呂は岩がぬめぬめしてて不潔に感じた
    共同で使うスリッパ履きたくない
    アレルギー持ちだから色々気になって凄く嫌なイベントだけど拒否したら折檻されるから旅行というと恐怖だった。

    +1

    -1

  • 340. 匿名 2025/02/26(水) 09:37:08 

    >>62本当だよ。移動がね。
    移動と人混みがともかくいやだ。
    あと宿とかホテルとか自分のペースで暮らせないからイヤ。ご飯の時間とか決められてるし。

    +10

    -0

  • 341. 匿名 2025/02/26(水) 09:37:20 

    >>338
    不動産なら残るからね

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2025/02/26(水) 09:37:57 

    一人旅行やってみたいと思ってたけど重い荷物を持ち歩いたりパッキングと荷解きが面倒だったり旅先で時間やルートを考えたりするのが面倒。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2025/02/26(水) 09:38:13 

    >>1
    まーーーったく一緒。
    いつもの事ができないとか、気を遣わねばならないことが苦痛なんだよね。かといって気にしないとかその場を楽しむってこともできない。部屋の使い方ひとつとっても同行者が宿泊先に大して気遣いなく散らかして自分達だけ楽しむ様子とか見てられないしすごくモヤモヤする。
    早く帰って自分の布団で寝たいけど、帰るのもしんどいし帰ったら日常が待っていてこの膨大な片付けから始めねばならないという現実も考えるだけできつい。自分の代わりにやってくれる人いないしね。あと私は風呂もそうだけど寝起きする空間に他人がいるのが無理で、部屋が別々ならまだいいけどそれも大抵理解されないから旅行も相手の事もどんどん苦手になる。
    世の中のほどんどの人が旅行好きだと思うから肩身狭いよね。

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2025/02/26(水) 09:38:49 

    >>147
    それはもう人によるね。自分の電池が切れかけた時に外で充電する人、家で充電する人。自分は家で自分のペースで好きなことやれるのが一番なタイプだから一緒のスケジュールこなしたら高確率でつぶれる

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2025/02/26(水) 09:39:07 

    >>253
    理屈は分かるけど、家族と頻繁に行く旅行くらい行きたくないなら行かなくていいと思うよ。
    柔軟性を本人が身に付けたいとか言ってるわけでもないのに、説教してるのなんなの。

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2025/02/26(水) 09:39:58 

    それに加えてほとんどが移動時間。私は目的地に着くまでの間に体力ないから疲れ果てて楽しめないわ。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2025/02/26(水) 09:39:59 

    >>1
    行きたい人だけで行って貰えば良いじゃん
    機嫌が悪くなっても良いじゃない
    「旅行が嫌いだからしょうがない」って思わせた方が後々ラクだよ

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2025/02/26(水) 09:40:10 

    >>1
    自分の為じゃなく子供の思い出の為に行ってる

    自分が子供の時、親がこんな感じの人で連れていってくれなかったのが寂しかったから

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2025/02/26(水) 09:40:36 

    >>280
    若い頃の安かった時代を知ってるから、今や倍以上かもっとかけて旅行に行く気がしない。当時は今の私くらいか、もう少し上、定年したような夫婦も沢山国内外旅行してたけど、今周りでそんな人少ない。
    何なら夫婦でパートしてる。恐ろしい時代になった。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2025/02/26(水) 09:42:18 

    >>265
    旅行好きの人は、
    みんな旅行好きだと
    思ってることがあるから。
    とくに海外旅行好きの人は
    海外旅行してる私は素晴らしい。
    海外旅行をしてる私をほめない人は
    嫉妬してるとか言うことがあるから。

    +4

    -5

  • 351. 匿名 2025/02/26(水) 09:42:21 

    >>147
    専業の妻に面倒くさい事全てやってもらえるからでしょ。本当かなあ。50代の男が書いてそう。年下妻、体力ある、みたいなw

    +8

    -3

  • 352. 匿名 2025/02/26(水) 09:43:02 

    わかる
    私も旅行嫌い
    温泉も好きじゃない
    家風呂が1番すき

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2025/02/26(水) 09:43:57 

    >>1
    トピ画の人の話かと思った
    旅先で漫画とかTVなら行かなくていいよ
    なんも楽しくないでしょ
    別荘とかならまだしも

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2025/02/26(水) 09:44:17 

    ストレス溜まったり少し疲れてると旅行に行きたくなる
    鬱っぽくなると何が楽しいんだあんなもん!ってなる

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2025/02/26(水) 09:44:25 

    旅行好きな夫と付き合って結婚したけどプランも運転も旅館探しも全振りしても喜んでやってくれるからそれまで幼少期の家族旅行以外旅行行った事ないわたしもやっと好きになった。楽だから、、、。子供もおかげで旅行好きに育って約2人で次はここに旅行行こう!って話してるから今は2人でプラン練ってくれてる。わたしは荷物詰めて帰宅後洗濯とある程度の片付けするだけ。楽。

    +3

    -6

  • 356. 匿名 2025/02/26(水) 09:44:41 

    >>302
    海外の動画で、男はレジ袋一個なんだけど、奥さんがスーツケース数個持ってくるやつがあったなw
    男なんか極端な話、財布とスマホで行けるよね。僻地でもなきゃコンビニで必要なもの買えば良いんだし

    +6

    -1

  • 357. 匿名 2025/02/26(水) 09:45:04 

    物騒な世の中だから、旅先のトラブルが不安で旅が苦手、ゆっくり休暇できない性分

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2025/02/26(水) 09:45:32 

    >>353
    別荘はもっと面倒くさくない?
    全部自分たちでやらないといけない。

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2025/02/26(水) 09:45:38 

    >>338
    横です
    純粋に好奇心なんだけど、200万使うほど好きな理由って何?
    私もまあまあ好きで、気分転換と刺激と癒しを感じるのでたまーーーに行くけど、年200万は使えない。
    あなたほど好きな人に旅行の魅力を教えてもらったら新たな発見がありそう。
    よかったら教えてください。

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2025/02/26(水) 09:46:18 

    >>1
    こういう旅行組んでついていかないと協調性がないとか不機嫌になる奴、
    自分が好きな予定でスケジュール組んでリーダーぶって、家族内では一番立場が上だよね

    おまえは金持ちのご主人様かと
    妻が使用人の扱いで行って楽しいわけないじゃん

    準備を拒否するか、主さんはホテルでゆっくりする日を作るとか、負担を減らそう

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2025/02/26(水) 09:46:22 

    >>327
    都内の外国人の多さ異常!
    宿泊だと特にストレス溜まるから、日帰りで色々行った方が楽しいよね

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2025/02/26(水) 09:46:31 

    >>22
    主の言ってる家族が旦那と未就学児含む複数の子供で、子供達が旅行行きたいって言ってるのに主が行きたくないって言うなら不機嫌になる理由分かるかも
    子供がある程度大きくなったり子供1人なら旦那と子供だけで行けるんだけど大人が2人いないと難しいこともあるから
    でも不機嫌になるのが旦那なら準備や帰ってきてからの洗濯とか手伝ってほしいよね

    +44

    -1

  • 363. 匿名 2025/02/26(水) 09:47:41 

    >>298
    夜のバイキングで、カニとかステーキみたいな高いのだけを超山積みにして食い散らかしててびっくりした。本当あの人達、食べ尽くすんじゃない。。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2025/02/26(水) 09:48:27 

    >>210
    元々好きだったけど、これで行かなくなったわ

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2025/02/26(水) 09:48:34 

    旅行好きだけど主さんの主張もよくわかる
    自由度は在宅のほうが段違いだよね

    それでも…変化と刺激が欲しくて出かけてしまうな
    ずっと家で過ごすのは楽だけど変化に乏しいから

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2025/02/26(水) 09:48:37 

    >>361
    横だが都内から行ける近場やばいよ。本当外人しかいない。

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2025/02/26(水) 09:48:59 

    >>11
    ヒロシは「ぼっちキャンプ」であちこちキャンプして、番組人気で4シーズン位になってるね。

    トピタイトルの「私は旅行が苦手です…」込みで見ると笑える。
    ヒロシのぼっちキャンプ|BS-TBS 水曜よる10時 全国無料BS放送
    ヒロシのぼっちキャンプ|BS-TBS 水曜よる10時 全国無料BS放送bs.tbs.co.jp

    BS-TBS「ヒロシのぼっちキャンプ」の公式サイトです。水曜よる10時放送。ヒロシが自分のためだけにするひとりぼっちのキャンプ。ほんとうの自由がここにある。

    +28

    -3

  • 368. 匿名 2025/02/26(水) 09:49:51 

    >>355も男くさい

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2025/02/26(水) 09:50:20 

    >>1
    私が‥‥こんなにいる

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2025/02/26(水) 09:51:14 

    >>1
    毎週旅行いってるとかなの?
    大きい休みの時数回くらい我慢すれば

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2025/02/26(水) 09:51:46 

    >>222精神科医じゃないから信じないよ笑笑

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2025/02/26(水) 09:52:24 

    >>11
    旅行が…  苦手とです……!!
    ヒロシです…
      ヒロシです…

    +31

    -2

  • 373. 匿名 2025/02/26(水) 09:52:39 

    >>11
    私は旅行が苦手です…

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2025/02/26(水) 09:53:10 

    >>358
    横。別荘とか、好きな人以外やめた方がいいよ、、手入れめちゃ大変。管理費用もかかるし、村民より高いだとかある。うちは親のがあるけど足繁く通ったのは最初10年くらい。軽井沢とか近場で、リモートワークだとかの人が住むなら良いと思う

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2025/02/26(水) 09:53:26 

    駅や空港行くまでで疲れる
    よくみんな体力あるなあって思う
    無理

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2025/02/26(水) 09:54:04 

    どうしてもいかなきゃなら
    部屋風呂にする、ホテルに漫画コーナーとかあるところ選ぶ
    チェックアウト遅めにするもしくは自分は遅く起きて家族が遊んでる間車でコンビニ飯たべるとかは?

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2025/02/26(水) 09:55:02 

    >>1
    それなりにいるんじゃない?
    年取ってくると尚更、荷物の準備、荷ほどき億劫になってくるよね

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2025/02/26(水) 09:55:20 

    >>1
    露天風呂付き客室とかログハウスとかグランピングとかで出歩かずそこだけで楽しむと楽だよ

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2025/02/26(水) 09:56:53 

    友達と旅行行くと、必ずちょっとギスギスした空気になる
    そんな友達しか居ない自分が悲しい

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2025/02/26(水) 09:57:47 

    >>353
    車を車中泊仕様にしたりキャンピングカーが流行ってるけど、車内で呑んで食べてテレビや読書でゆっくりしてるって人多いよ。子供も基地感覚で喜ぶし。

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2025/02/26(水) 10:00:21 

    >>379
    自分が人に厳しいとかもあるんじゃない?

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2025/02/26(水) 10:01:51 

    >>113
    いるよ〜ウチに

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2025/02/26(水) 10:02:27 

    >>379
    旅行に一緒に行く友達がいるだけ羨ましい

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2025/02/26(水) 10:04:03 

    >>147
    50代ではないけど、私もそのタイプ。
    全然体力おばけじゃないけどね。

    家でゆっくりすることが休養なのか、お出かけしてリフレッシュすることが休養なのかはそれぞれじゃない?

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2025/02/26(水) 10:05:33 

    せっかく旅行来たんだからあっちもこっちも行きたいって朝から晩まで行動したい旦那に付き合わされるのが本当に疲れる。猫を飼い始めてからほぼ旅行行ってない。とても気楽。

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2025/02/26(水) 10:10:00 

    >>242
    221です
    キャンプは大好きで各地に出掛けました
    子供達も大喜びしていたが夫は運転や設営で疲れるようで最終日にホテル一泊にして
    辻褄合わせしていました

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2025/02/26(水) 10:11:16 

    >>1
    主さんと全く同じ
    日帰り旅行すら面倒くさく思うようになってしまった

    +13

    -0

  • 388. 匿名 2025/02/26(水) 10:11:43 

    旅行には行きたいんだけど
    潔癖ぎみだから古い旅館やホテルが苦手
    温泉も入れない

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2025/02/26(水) 10:12:10 

    >>210
    元々好きだったけど、これで行かなくなったわ

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2025/02/26(水) 10:12:13 

    >>327
    都内の外国人の多さ異常!
    宿泊だと特にストレス溜まるから、日帰りで色々行った方が楽しいよね

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2025/02/26(水) 10:13:24 

    >>258
    ごめんなさい、予測変換でパウンドにw

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2025/02/26(水) 10:13:42 

    トコジラミが怖いから家が1番
    トイレも好きな時に行けるしね

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2025/02/26(水) 10:13:52 

    >>124
    家族はって書いてるし帰ってからの洗濯とかお母さん(自分)がだいたい請け負わない?
    私もだから嫌でもう結婚して子どもできてからの旅行ほんとに嫌いになった

    +35

    -4

  • 394. 匿名 2025/02/26(水) 10:14:16 

    >>229
    試供品は早く使い切ったほうがいいよ
    劣化するのが早いらしい

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2025/02/26(水) 10:16:13 

    >>115
    旅行だから割り切る部分ももちろんあるんだけど、家にいたら大したことない金額で洗濯も乾燥もできるのにわざわざお金払ってまでなーと思う
    あと個人的な話だけど潔癖になったから洗濯されても色んなもん入れてるスーツケースに入った時点で無理だな
    家では着れない

    +21

    -4

  • 396. 匿名 2025/02/26(水) 10:16:17 

    わかる
    行った先であれないこれないってなるの嫌だし
    私のせいにされるし
    家族が行きたいってなってもなるべく引っ張って夏休み→正月にしたりしてる

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2025/02/26(水) 10:16:55 

    多分潔癖というか、人恐怖症なんだと思う。ホテルが清潔か信用できない。たくさんの人が入る露天風呂、個室だったとしても汚い気がする。
    自分の家はある程度汚れていてもいつ掃除した、除菌した、もしくはしてないみんなわかるし、家族しか使ってないから許せる。旅行大っきらい…。みんなは行ってきてもいいから家でくつろがせて、。

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2025/02/26(水) 10:18:52 

    >>1
    めちゃ共感持てる、コロナ禍前に同じようなトピを立てたら、マイナス多かったから、嬉しい

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2025/02/26(水) 10:19:05 

    せっかく旅行に来たんだからって、色々詰め込んで疲れるのどうにかしたい。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2025/02/26(水) 10:24:02 

    >>6
    引きこもりの仲間が欲しいんじゃね?

    +2

    -2

  • 401. 匿名 2025/02/26(水) 10:27:23 

    行きの空港の時点でぐったり

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2025/02/26(水) 10:28:02 

    >>36
    ②はタブレット持参する!
    今は電子書籍で漫画読めるから荷物にならないよ。
    ③は部屋に温泉や絶景が見えるバスルームがついてる部屋にすれば楽しめるよ。
    ⑦は諦めればいいんだよ。
    帰った日は体力温存の為に自分を甘やかして何もしない!翌日あたりから頑張る。
    もしくは朝食〜チェックインまでにホテルのコインランドリーで済ませる。

    +9

    -0

  • 403. 匿名 2025/02/26(水) 10:30:21 

    お金があって心に余裕があった頃は旅行を楽しめたけど、お金も心の余裕もなくなってからは旅行に行く気すらなくなった
    旅行って色々と余裕のある人しか心から楽しめないんだなーって思った

    +9

    -0

  • 404. 匿名 2025/02/26(水) 10:31:12 

    家族旅行はめちゃつまんないけど夫婦での旅行はまあまあ楽しい
    子供が出来たらつまらなくなるのかな

    +1

    -2

  • 405. 匿名 2025/02/26(水) 10:31:22 

    旅行は、準備後片付け大変だよね

    現実から目を覚めるみたいな
    金もかかるし
    前は、ばーちゃんが旅行費出すと言ったから行ってきたけど、みんなで行って何十万もかかったよ



    たま〜にの旅行、子供たちのために頑張ってます😭

    旅行のためにお金は使いたくない
    そこにつかうなら、贅沢な家を建てたい
    だけど、金がない

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2025/02/26(水) 10:31:44 

    そういえば新婚旅行は楽しかったわ

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2025/02/26(水) 10:34:03 

    環境が変わると寝つきが悪くなり寝不足になる
    人が多く混雑が苦手
    計画していても朝起きてやっぱりそこは行きたくないなってなってホテルに引きこもることが多々ある

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2025/02/26(水) 10:37:45 

    帰って来て洗濯して片付けながら晩御飯を作ったりとそれが嫌だな 大体車移動だから車の中を片付けるのも大変🌀

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2025/02/26(水) 10:37:46 

    >>16
    やっぱりそうだよね?自分でも若い時は旅行好きだったのに今は行きたくない

    でも、旅行好きな年寄りたくさんいるよね?あのエネルギーすごいなってずっと思ってる

    +89

    -1

  • 410. 匿名 2025/02/26(水) 10:44:55 

    帰ってきてから片付け大変ってのがよく分かんない
    洗濯機に放り込めば次の日畳むだけだし、晩ご飯なんて帰りに食べて来るだけじゃない?
    キャンプとか海外ならともかく、普通に旅行行く分には適当だけどな

    +2

    -5

  • 411. 匿名 2025/02/26(水) 10:51:26 

    義親族との旅行が激しく苦痛
    子なし時代はそうじゃなかったのに。

    短い時間にあれもこれもスケジュール詰め込んで、少しでもうまくいかないと勝手にイライラ撒き散らす。
    知らんがな。。

    夫婦旅、一人旅、気の合う友人との旅なら、それなりに楽しめるのに(でもやっぱりおウチが好き)

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2025/02/26(水) 10:53:45 

    >>4
    わざわざトピ立てる必要あるのかね

    +4

    -16

  • 413. 匿名 2025/02/26(水) 10:54:09 

    若い頃は1人で海外行くほど旅行好きだったのに、アラフォーの今は全然ダメです。パッキングから面倒くさい、家以外で熟睡できない(眠剤持ってく)。帰宅するとグッタリで2、3日後遺症が。帰省すら億劫。

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2025/02/26(水) 10:59:49 

    >>159
    トコジラミ騒動出てから本当行けなくなった。
    インスタ見てると日本に限らず韓国行きまくってる人多いけど怖くないのかね、、

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2025/02/26(水) 11:02:09 

    >>374
    そうそう。暇人の遊びだよね。
    引退後に別荘に半分くらい住むとかなら良いだろうけど。

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2025/02/26(水) 11:10:10 

    旅行に使うお金で毎日の生活を豊かにしたい。
    交通費に使うより新しいタオルを買い換えたり食器やカトラリーを良い物にしたい。

    +6

    -1

  • 417. 匿名 2025/02/26(水) 11:13:31 

    >>8
    お金かかって疲れて終わりだよね
    ハラリ教授が縄張りの外にわざわざお金かけて行く行為と言っていて確かにwと思った

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2025/02/26(水) 11:21:26 

    >>18
    横だけど、そうよねーー!!お金あると、割と
    使い捨て?の商品やら、ホテルのクリーニングサービス使ったりやらで、荷物の準備も少なくていいしねー。。羨ましい( ; ; )

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2025/02/26(水) 11:21:49 

    >>367
    番組自体はもう10まで行ってるよ
    ヒロシのぼっちキャンプ|BS-TBS 水曜よる10時 全国無料BS放送
    ヒロシのぼっちキャンプ|BS-TBS 水曜よる10時 全国無料BS放送bs.tbs.co.jp

    BS-TBS「ヒロシのぼっちキャンプ」の公式サイトです。水曜よる10時放送。ヒロシが自分のためだけにするひとりぼっちのキャンプ。ほんとうの自由がここにある。

    +10

    -0

  • 420. 匿名 2025/02/26(水) 11:29:04 

    >>1
    ①移動が面倒くさい
    ②あれこれ見て回るのが疲れる
    ③せっかく旅行に来たんだからというプレッシャーを感じる
    ④色々食べたいのに一軒目でお腹いっぱい、食べ過ぎてしんどくなる
    ⑤興味がない
    ⑥見ても感動しない
    ⑦他人へのお土産を買うのが面倒
    ⑧お金がかかる
    ⑨慣れない土地なので勝手が違って疲れる
    10自宅にいるほうが楽しくて癒される

    +9

    -0

  • 421. 匿名 2025/02/26(水) 11:30:46 

    >>36
    私もほぼこの意見に同意だな。
    旦那にやってもらうとかは余計に手間だから無いけど、何泊するのか知らないけどそんなに大変かなぁ?て思う。
    荷物とか最低限で行けばよくない?
    漫画やテレビとか1日2日くらい見なくても平気じゃない?
    私はだいたいホテル戻ってきたら、風呂入って寝るくらいなんだけど。
    トピ主はホテルにいる時間が長いのかな…?
    部屋風呂に入ればいいし、温泉なら誰も他人の裸や着替え気にしてないし、混雑しそうな時間を避ければいい。
    常識的なマナー守って過ごしてればスタッフさんに余計な気を遣う必要もないし。
    部屋散らかすほど備品てある?
    散らかすほどなにか持ち込んでるんか?

    +3

    -18

  • 422. 匿名 2025/02/26(水) 11:42:07 

    >>5
    うん、ほんとにそうだわ
    行ってもその日のうちに自宅に帰りたくなる

    +10

    -0

  • 423. 匿名 2025/02/26(水) 11:42:43 

    10年以上旅行に行ってないけど全く行きたいと思わない
    家の布団でのんびり過ごすこと以上の幸せが旅行にはない
    わざわざ疲れに行きたいと思わない

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2025/02/26(水) 11:42:54 

    >>250
    どこ情報?

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2025/02/26(水) 11:43:38 

    >>420
    よくぞ言ってくれました〜!
    違うのは感動はするけどね、景色とか食べ物とか
    それ以外は本当に同意しかないわ

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2025/02/26(水) 11:44:24 

    >>22
    小さい子いたら良いように使うっていうか大人いた方がいいんだよ
    親があんまりインドアだとつまんないね

    +26

    -1

  • 427. 匿名 2025/02/26(水) 11:45:36 

    >>423
    いいよねぇ、家でヌクヌクゆったり…
    休日は家のベランダでランチビールしてるよ〜
    たった250円で幸せ満喫

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2025/02/26(水) 11:45:51 

    >>421
    これ行きたいが前提の人の話だよ
    わたしはトピ主さんの気持ちわかるよ
    チェックアウトの時間だって行きたくない人にとっては余計な早起きだもん
    化粧道具や洗面用具を用意してまた片付けて家で戻して…使い捨てがあるにしてもめんどくさいと思うよ

    +16

    -0

  • 429. 匿名 2025/02/26(水) 11:51:29 

    旅行が苦手な理由は荷物だな

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2025/02/26(水) 11:54:33 

    >>6
    カウンセリング効果があると思うよ。
    マイノリティ側って自分の考えはおかしいのでは?って思っちゃうし、誰かにわかるって言ってもらいたいって感覚強いと思う。
    旅行に行かないようにする選択をすることもできるし、旅行をちょっとでも楽しめる工夫をアドバイスもらう事もできるけど、まずは自分の感覚を受け止めてもらえるステップが必要な時ってある。
    そこから旅行に行かなくて済む方法を考えたり、旅行をちょっとでも楽しめるようになるような工夫を知ったり次のステップに行けるんじゃないかな。
    子供産みたくないを大きな声で言いにくい時代があったように、思ってはいけないことを思っている自分を認めてあげるには「こう思ってもいい。他にもたくさんいる」って認識することは心強いことだと思う。ほんとは自分で自分を肯定できればいいけどなかなかね。

    +16

    -1

  • 431. 匿名 2025/02/26(水) 11:56:20 

    >>416
    とても素敵に暮らしてる憧れてる年上奥さんがいたのよ
    家具も素敵だしカーテンさえも凝ったデザイン
    おまけに食器も厳選されたもの…コーヒーもお高目の美味しい豆…窓から見える庭は季節の花々
    その奥さんがポツンと一言
    旅行にかけるお金より日常の心地良さに使いたいのよね
    家にいる時間を大事にしたいのよ〜って
    まだ若かった自分は…ああ、そうだよなぁと心から思いました
    今、そんな生活目指してるよ
    心地いいよね

    +3

    -2

  • 432. 匿名 2025/02/26(水) 11:57:05 

    死ぬほど乗り物酔いするから移動が無理で
    修学旅行も欠席させてもらったし新婚旅行も行ってない
    公共交通での通勤も出張も無理だから仕事選びも制限された
    酔わなかったら旅行好きになってたかもしれない

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2025/02/26(水) 11:57:37 

    >>428
    そうなんだよね
    行きたい人は面倒より楽しみが勝つんだよ
    だから難なくこなす
    ここだよね

    +14

    -0

  • 434. 匿名 2025/02/26(水) 11:59:48 

    >>210
    どの国に行っても必ずいるよね中国人

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2025/02/26(水) 12:01:41 

    子供が産まれてからは腰が重くなった。
    急に風邪引いたりするからキャンセル料かかる何日前からドキドキハラハラ。移動中も静かにできるように気をつかうし、帰ってきたら洗濯の山。荷解きが大変。
    アトピーあるからスキンケア持参したり面倒。

    旅行自体は楽しいんだけどね。自分が知らない世界を見れるというか、国内でもこんな場所があるんだな、普通のマンションとか見て、遠く離れた場所で生活してる人がいるんだなーとか。色々感じる。

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2025/02/26(水) 12:03:09 

    私も誰かと旅行に行くの苦手。
    部屋で好き勝手出来ないし、旅行先に着いたら単独行動出来ない。行きたい所もどこかで譲らないといけない。

    一人旅はよくするんだけど、その点楽。
    午前は自由気ままに行動してホテル帰って昼寝するのが好きなんだけど、誰かと一緒だと丸々一日遊ぶの疲れてテンション下がる。。
    チョコザップの会員だから最終日にランドリー置いてある所を探して洗濯物も最小限にして家に帰る。

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2025/02/26(水) 12:03:53 

    >>350
    そんな嫌味な言い方するから嫉妬とか言われるんじゃ?

    +3

    -2

  • 438. 匿名 2025/02/26(水) 12:04:24 

    >>1
    非日常へGO
    観光や地元にしかない何かやで、ふと楽しくなるかもよ?

    +0

    -1

  • 439. 匿名 2025/02/26(水) 12:07:51 

    私は旅行は好きだけど絶対に車派。関東に住みで流石に県内ではないけど、関東一円、出たとしても福島か山梨。駐車場代がかかろうが運転大変だろうが、時刻を気にしたり荷物を抱えて移動しなきゃならないのが無理。

    +1

    -1

  • 440. 匿名 2025/02/26(水) 12:11:19 

    なんか偏頭痛が起きる。緊張からなのかな。家が一番リラックスできるから主さんの言ってることわかるよ

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2025/02/26(水) 12:11:59 

    >>267
    え、家族いてそれしてるんだけどな。まだ家族3人で少ないから?年に何回か旅行行くよ。
    そもそも洗濯は苦じゃないからかな。

    +1

    -2

  • 442. 匿名 2025/02/26(水) 12:12:19 

    >>9
    わかるよ。子供達が小学生くらいの頃はよく旅行に行ってたのに今は全く行きたくない。息子(大学生)が長い休みに入るとバイト代貯めて旅行しまくってて、土産話は楽しいけど聞いてても行きたいとは思わないもん。

    +12

    -0

  • 443. 匿名 2025/02/26(水) 12:16:07 

    >>36
    旅行好きな私としては

    ①これはもう仕方ない
    ②漫画とかテレビって、日常でできるのでは?旅行は非日常だし
    ③温泉付きの宿にしなければ良い、または部屋風呂で済ます
    ④気にしすぎ
    ⑤意味分からんなあ、そんなに関わる?
    ⑥チェックアウトが11時の所に泊まる、または朝食をつけない。
    ⑦私は長めの海外旅行だと滞在中に洗濯しちゃう。後が楽だし、滞在中の洗濯はなんか楽しい。まああとは帰宅後コインランドリーとか?

    無理に行って機嫌悪く過ごされると家族が可哀想だから極力行かなければ…

    +12

    -4

  • 444. 匿名 2025/02/26(水) 12:21:35 

    >>424
    ガルちゃん情報

    +0

    -1

  • 445. 匿名 2025/02/26(水) 12:24:44 

    >>4
    旦那と子供だけで行けばいいだけだよね
    うちは旦那が旅行嫌いだからそうしてる

    +15

    -3

  • 446. 匿名 2025/02/26(水) 12:28:48 

    >>115
    せっかく遊びにきてるのに旅先でまで洗濯って良いのかな…?
    家事にずっと囚われて癒されなさそうだよ

    +17

    -1

  • 447. 匿名 2025/02/26(水) 12:29:33 

    どこでもドアがあれば行きたいよ

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2025/02/26(水) 12:30:43 

    分かるよ分かる、私も本当は旅行苦手だけど家族には言えないよ
    子供が小中だから後数年かなーと思ってるけど、ほぼ仕事だと思って行ってる

    予定立てて新幹線やら飛行機だか予約して、それに間に合うように行動して、現地でも色々回って疲れ果てる
    ホテルステイでどこにも行かずゆっくりできる旅行なら行きたいけどねー

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2025/02/26(水) 12:35:31 

    >>11
    ヒロシは十分アクティブだと思う。
    ぼっちキャンプでも話していたことがあったけど「キャンプって、帰ってから使ったテントや食器類を綺麗にするのよ。それが結構大変なんだからね。」って。
    でも、その大変さをぼやきつつ、また出掛けるアウトドアの人なんだから、自然の中で本当にぼっちで過ごす時間が好きなんだろうと思う。

    主さんも無理することないよ。自分の好きな時間の過ごし方をした方が絶対良いよ。

    +15

    -0

  • 450. 匿名 2025/02/26(水) 12:36:38 

    >>1
    旅行に苦手ならひとりで留守番したらいいのに。旅行の代金も一人分浮くしよいのでは。
    友達はだんなと子供だけで旅行に行ってもらってひとりでうちでのんびりしてるよ

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2025/02/26(水) 12:38:31 

    >>428
    旅行いやな人は行かないに限る。

    +9

    -0

  • 452. 匿名 2025/02/26(水) 12:42:38 

    計画立ててる時が一番楽しく盛り上がって、だんだんと憂鬱になる。旅行から帰ったあとの家のホッとする感じが堪らなくよい。

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2025/02/26(水) 12:51:23 

    >>138海外行く人は恋愛も仕事も出産もしてない人だと思ってる?あなた嫉妬と偏見が過ぎる。

    +17

    -0

  • 454. 匿名 2025/02/26(水) 12:52:34 

    スケジュール組んだりが苦手で時間にルーズな私は一緒に行く相手に迷惑を掛けてしまうと気づいたので(今までは誘われたら行っていた)行かないほうがいいという結論に至りました。行きたい時は1人か、自分から誰かを誘うなら迷惑を掛けないよう努力しようと思います..

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2025/02/26(水) 12:59:32 

    >>227
    横だけど、洗わないものもあるの?
    私は旅行に持って行ったものは未使用でも洗っちゃう。
    だから洗濯大変なのかな。

    +13

    -0

  • 456. 匿名 2025/02/26(水) 13:04:17 

    >>409
    大学生の頃ツアーに行ったら、私とお母さん意外全員おじいさんおばあさんだったんだけど私たちより全員パワフルで大盛りの食事もみんな完食してて驚いた!

    私とお母さんは少食で全部食べきれなくて、体力あるお年寄り羨ましくなったの思い出した。

    +25

    -0

  • 457. 匿名 2025/02/26(水) 13:07:15 

    荷造りはウキウキするけど荷解きはしんどい。なんならキャリーケースに入れっぱのアメニティとかたくさんあるw

    +2

    -1

  • 458. 匿名 2025/02/26(水) 13:11:57 

    >>456
    わかる!
    特に驚くのがホテルの朝食のビュッフェ
    おばあ様軍団とかの食べる量をみて胸焼けする

    +11

    -0

  • 459. 匿名 2025/02/26(水) 13:12:01 

    >>379
    全部友達のせいなの?他責思考が過ぎない?

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2025/02/26(水) 13:13:05 

    私も旅行に魅力感じないんよなー
    まぁ、めっちゃ行きたいとこなら楽しいんだと思うけどさ、リフレッシュ的なので行くみたいなのはあんまりわからんかな。準備も面倒だしお金もかかるよね。交通費 ご飯代 宿泊費だけでも結構いるよね。一緒に行く人にもよるけど、、移動もしんどいし。電車でも飛行機でも車でも移動を楽しめんかも。グルメが唯一楽しみかもな。帰ってきての荷解きも面倒だよな。アウトドアでもないしめんどくさがりだからたーんまにしか行かない。

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2025/02/26(水) 13:13:21 

    面倒くさいよね。
    20代の頃は3連休のたびに旅行行ってたけど、
    今は年1でいいやって感じ。
    主と違って旅行好きなんだけどね。

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2025/02/26(水) 13:14:30 

    >>4
    旦那だけなら友達と行ってでいいけど、子どもがいるとそうもいかない。
    子連れで旅行って大人二人いても大変なのに、旦那だけじゃさすがに手が回らなくてイライラして険悪な雰囲気になりそうだし、家族旅行なのに母親がこないって子どもたちにとってどうなんだろうって考えちゃう。
    旅行は嫌いだけど、旅行を嫌な思い出として子どもたちの記憶に残すのも嫌。
    だから頑張るしかない。

    +11

    -7

  • 463. 匿名 2025/02/26(水) 13:15:57 

    私も旅行めんどくさいって思うよ。
    子どもの荷造り、片付け、帰宅後の洗濯。
    最近友達家族と行く旅行が多い。
    賛成しないとノリ悪いと夫に言われるけど、
    本音は、そんなの気休まらないわ。

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2025/02/26(水) 13:16:21 

    >>462
    子供連れて旅行って苦行だよね。
    楽しいけど、どっと疲れる。
    まだ未就園児みたいな子連れてディズニー来てる人とか尊敬する。

    +11

    -0

  • 465. 匿名 2025/02/26(水) 13:23:02 

    >>437
    リアルで言われたことはないよ。ネットの書き込みで見ただけ。265のような書き込みに対してだから、普通の人に言うことじゃない。

    +0

    -1

  • 466. 匿名 2025/02/26(水) 13:26:00 

    >>189
    50ヶ国行った行動力や度胸があるんだから無意味ってことはないでしょう。
    異文化に直に触れた記憶はかけがえのないものだと思うけど。

    +19

    -1

  • 467. 匿名 2025/02/26(水) 13:26:44 

    >>37
    ホントそれ。
    どうするんだろう?って何よww
    ここ、そういう場だからw

    +13

    -0

  • 468. 匿名 2025/02/26(水) 13:29:45 

    >>37
    傷のナメ愛が目的ってw
    気持ち悪いし、意味無さすぎて笑えるわw

    +0

    -11

  • 469. 匿名 2025/02/26(水) 13:31:41 

    >>1
    私も重症のアニヲタだった頃は好きな番組が見られないから旅行なんて全く興味無かったわ。
    でも一度海外に行ったらそっちの方が楽しくなった。
    別にリアルタイムで見なくても、後で見ればいいし…

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2025/02/26(水) 13:32:15 

    >>25
    旅行嫌いな人が嫌い
    ただの旅行を勝手に崇高なものにして勝手に僻んでくるから

    +14

    -1

  • 471. 匿名 2025/02/26(水) 13:34:53 

    >>1
    自分は真逆。全部好き、じゃないと駄目なのかね。行くまでのプロセスも好き。

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2025/02/26(水) 13:36:19 

    旅行行きたい!温泉行きたい!と思っても「でも温泉で疲れを取っても帰りで疲れ倍増なんだよな」と思い直すというのを繰り返しております

    +1

    -1

  • 473. 匿名 2025/02/26(水) 13:38:51 

    疲れるとイライラするタイプなので行かないようにしてる
    誘われてもそう言って断ったw
    旅行に行きたいとも思わなくなったよ

    +3

    -1

  • 474. 匿名 2025/02/26(水) 13:46:53 

    >>395
    ヨコだけど、ホテルで洗濯した服をビニール袋に入れたら汚染されないんじゃない??
    っていうかそもそも潔癖症ならホテルの洗濯機を使うこと自体無理では?w(私は無理)

    +19

    -0

  • 475. 匿名 2025/02/26(水) 13:47:16 

    旅行苦手です。大好きなバンドのライブの遠征には行くけど、基本日帰りです。

    ・金かかる
    ・移動疲れる(腰痛持ち)
    ・心配性だから荷物多めになる
    ・荷物の準備、帰った後の整理がだるい
    ・旅行先で食べすぎてないのに、なぜかほぼ毎回胃腸がやられる
    ・観光に興味がない
    ・食べ物の好き嫌いがあるので、旅行先のご飯屋さんを調べるのに疲れる(食べれるものがあるか、食べ切れる量か、ネットで店のメニューや口コミ見まくる)
    ・金を使うからには不快な思いをしたくないので、ホテルを選ぶ時には口コミ見まくるからすごく疲れる

    旦那が旅行好きで誘われるけど、旦那が仕事忙しすぎて結局私が調べることになるから、面倒で、最近は断ってる。

    +3

    -3

  • 476. 匿名 2025/02/26(水) 13:50:57 

    >>350
    旅行好きと情報交換したいけど、興味ない人に褒められたくないんだけど。興味ないのはしっかり伝わってるのに意味不明な褒め言葉って嫌味?てか、何を褒めるの?たかが旅行だよwww

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2025/02/26(水) 13:51:49 

    >>1
    私も旅行が苦手になった
    自宅以外に泊まるのがまず無理
    潔癖症だから自宅以外のベッドと水場を使うのに抵抗がある
    特にベッド!
    他の客の汗と脂が染み込んでるマットと枕なんて、シーツを替えただけで使うなんて絶対汚い
    今後もしホテルに泊まらなきゃならないとしたら、ベッドの上にビニールシートを広げてその上にキャンプ用の寝袋を敷いて寝るわww

    +3

    -3

  • 478. 匿名 2025/02/26(水) 13:53:04 

    >>395
    潔癖症は自宅以外で寝泊まり出来ないんじゃないの?

    +1

    -2

  • 479. 匿名 2025/02/26(水) 14:04:29 

    >>3
    それ!!
    国内とかだとさ、三日分の自分の仕事溜めてるだけに思えてくるから
    だからもう旅行って大人になって子どもできてからは、子どものためと割り切らないとしんどいだけ。

    それか服二枚を着回せばいいような、カジュアルなハワイ旅行で充分すぎると思ってる。

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2025/02/26(水) 14:06:09 

    >>5
    仕事してて旅行好きなひとって、いつ家で寛いでるんだろう
    そういう落ち着く家じゃないのかね

    +14

    -1

  • 481. 匿名 2025/02/26(水) 14:07:49 

    >>32
    全くならない。
    不思議すぎる。

    +0

    -4

  • 482. 匿名 2025/02/26(水) 14:08:17 

    私が旅行が嫌な理由
    ①移動が嫌(車酔い、頻尿)
    ②環境がかわると寝にくい
    ③お金がかかる
    ④疲れる
    ⑤帰ってからの片付け

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2025/02/26(水) 14:09:29 

    >>478
    できるよ
    コロナ以降は潔癖だけど

    でもわざわざ旅行行きたくない
    ホテルのトイレも汚れてたりするし

    +4

    -2

  • 484. 匿名 2025/02/26(水) 14:17:32 

    >>468
    何その「なめあい」の字
    アダルトばっか見てんのか

    +4

    -1

  • 485. 匿名 2025/02/26(水) 14:30:13 

    >>476
    国内旅行ではなく海外旅行ね。よく読んでね。どれだけ海外旅行しているかでマウントとる人いるでしょ。リアルではほとんどいないけど、ネットではいるでしょ。今どき海外旅行経験ないなんてとかね。

    +1

    -1

  • 486. 匿名 2025/02/26(水) 14:36:51 

    >>484
    アダルトか。
    確かに、ここは他人の自慰見てるようなもんだからね。

    +0

    -3

  • 487. 匿名 2025/02/26(水) 14:46:35 

    好奇心旺盛な自分からしたら、旅行に限らず何にしても、興味ないって言い切れる人の気持ちがわからない。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2025/02/26(水) 14:52:21 

    一人旅以外は無理
    それ以外でそんなにお金使うのイヤ
    ケチと旅行するのもイヤ
    気を遣う家族旅行なんてもってのほか

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2025/02/26(水) 14:52:24 

    >>443
    どっちも理解できるなー
    面倒だしだるいことも多いけど、観光なんか一回えいっ、って外出ちゃえば楽しいし、思い出って何ものにも変えられないからなあ。
    帰ってきてからの洗濯、スーツケース拭く面倒だけなんとかならないもんか。現実問題、旦那なんかやってくれないしね。

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2025/02/26(水) 15:04:40 

    >>466
    無意味だよ。貴重な20代を1番男に嫌われる海外旅行の趣味に費やしたなんて。婚活していたら今頃独身じゃなかったよ

    +0

    -9

  • 491. 匿名 2025/02/26(水) 15:07:11 

    >>490
    旅先で出会って結婚する人もわりといるよ
    縁がなかっただけ
    これからガンバ

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2025/02/26(水) 15:08:24 

    とにかく準備と後片付けが嫌
    ひどいと当日の朝に揃えて、帰宅後数日放置みたいな

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2025/02/26(水) 15:10:09 

    >>431
    そうですよね。
    1日、2日の宿泊費にお金使うなら自分の家にお金を使いたい。

    +2

    -1

  • 494. 匿名 2025/02/26(水) 15:11:13 

    旅行の準備が大変すぎるよね。必ず何か忘れちゃうし。
    下着等手洗いも大変…
    家帰ってからも洗濯物や片付けで数日は元の生活に戻るのに時間がかかっちゃう。

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2025/02/26(水) 15:22:49 

    >>1
    私はもう私ぬきで行ってもらってる
    20代、30代の頃みたいに楽しめなくなった

    +2

    -1

  • 496. 匿名 2025/02/26(水) 15:32:13 

    >>485
    よく読んだので海外旅行で間違いないよ、たかが海外旅行。

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2025/02/26(水) 15:33:24 

    >>490
    男に好かれる趣味っていうのも気持ち悪い🤮

    +4

    -1

  • 498. 匿名 2025/02/26(水) 15:40:06 

    >>359
    過去の歴史を辿るのが好きなんです
    だから、世界を細かく回ってるので、どうしても費用と時間がかかります
    さらに、クルーズ旅行も好きなので、お金は足りないくらいです…

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2025/02/26(水) 15:47:59 

    >>1
    わかりすぎるー。

    私、旅行好きだけど、着いてほしくない。
    ずっと移動?車とか乗ってたい。
    宿泊先着いたら嬉しくなるけど一気に疲れがきて部屋まで行くのがだるい。部屋行ったら出るのだるい。

    帰りとか「ちょっとここ観光していこう」とか結構嫌い。

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2025/02/26(水) 15:57:02 

    旅行が嫌いなら人がいるのは理解できるが、結婚相手は旅行好きな人がいいよね

    人は自分がダラダラするのは気持ちいいけど、ダラダラしている人は許せないもんだからね 

    だから道徳的には「旅行が苦にならない体力と経済力と好奇心を維持しないさい」が正解

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード