-
1. 匿名 2025/02/26(水) 00:29:55
何でなんですかね?
素直に歌ってくれりゃいいのに変になりますよね
私が好きだった歌手もすっかりねばちっこいというか耳につく歌い方になりました+920
-11
-
2. 匿名 2025/02/26(水) 00:30:17
オハマとか?+458
-7
-
3. 匿名 2025/02/26(水) 00:30:27
普通に歌ってると飽きてくるから
オリジナリティを出したいのでは?+412
-14
-
4. 匿名 2025/02/26(水) 00:30:36
何回も何回も歌うから飽きるんじゃない?🤣+520
-9
-
6. 匿名 2025/02/26(水) 00:31:15
高い音が綺麗に出せなくなるから?+953
-4
-
7. 匿名 2025/02/26(水) 00:31:23
向上心のこじらせ?+27
-9
-
8. 匿名 2025/02/26(水) 00:31:30
もうその音が出せないんじゃない?+685
-0
-
9. 匿名 2025/02/26(水) 00:31:40
加齢等で声量が落ちたり音域が狭まったりしたのを何とかしようと?+595
-0
-
10. 匿名 2025/02/26(水) 00:31:44
なんか演歌っぽくなっていまいちになった。+326
-2
-
11. 匿名 2025/02/26(水) 00:31:50
若い頃の声が出なくて歌い方を変えるんじゃ?+348
-1
-
12. 匿名 2025/02/26(水) 00:31:50
+246
-7
-
13. 匿名 2025/02/26(水) 00:31:59
声が出なくなるんだろうね、音域狭くなるし声もやっぱり歳を取る+400
-0
-
14. 匿名 2025/02/26(水) 00:31:59
た行にクセ出がち+22
-0
-
15. 匿名 2025/02/26(水) 00:32:26
声質も変わるし声量も落ちるだろうし、色々と不具合が出てきて歌い方を変えざるを得ないのかも+255
-1
-
16. 匿名 2025/02/26(水) 00:32:27
年齢とともに声が出辛くなってくるからクセのある歌い方で誤魔化すんだと思ってる+245
-2
-
17. 匿名 2025/02/26(水) 00:32:31
歳をとると若い頃と同じようには歌えなくなるって聞いたことあるよ。
リズムに付いていけなくなるからためるような歌い方になるとか、入りが遅くなるとか、声質も変わってしまうとか。
+228
-2
-
18. 匿名 2025/02/26(水) 00:32:36
>>4
カラオケでも飽きるよねw
何百回も歌ってるとアレンジくらい入れたくなるんだろうと思う+116
-2
-
19. 匿名 2025/02/26(水) 00:32:37
キムタク+47
-3
-
20. 匿名 2025/02/26(水) 00:32:37
+86
-11
-
21. 匿名 2025/02/26(水) 00:32:51
玉置浩二とかね+187
-17
-
22. 匿名 2025/02/26(水) 00:33:09
喉が弱くなってくると出したい声(若い時の)にしたくても調整できないで調整中のまま歌い終わるとか?+23
-0
-
23. 匿名 2025/02/26(水) 00:33:12
もう若い頃の伸びのある声が出ないんだよ
だから変なビブラートや息つぎをして別な曲に聞こえる+228
-0
-
24. 匿名 2025/02/26(水) 00:33:30
>>8
完全にこれ
誤魔化してる+146
-0
-
25. 匿名 2025/02/26(水) 00:33:31
ワンテンポどころかツーテンポ遅れて歌うからさすがに曲とのズレを感じる+248
-2
-
26. 匿名 2025/02/26(水) 00:34:54
老いても歌声変わらない人もいるよね。
あの差はなんなんだろうね。+166
-2
-
27. 匿名 2025/02/26(水) 00:34:56
盛り上がるところで音程そっち!?ってがっかりすることある+181
-1
-
28. 匿名 2025/02/26(水) 00:35:22
AIさん
Storyをアレンジし過ぎて別物になってる+194
-1
-
29. 匿名 2025/02/26(水) 00:35:24
お客さんの中には今日が初めてで最後の人もいるだろうから歌い方は変えない、と言ってる方もいたな
素敵だなと思ったけど誰だったか忘れちゃった+189
-1
-
30. 匿名 2025/02/26(水) 00:37:51
>>1
声が出ないのでは?
売れる様変な曲作ってる、歌ってる、声の出し方してる人は大変だよね
aikoとか酷いべ…+176
-8
-
31. 匿名 2025/02/26(水) 00:38:39
まっすぐに歌ったらその通りの音が出せないからじゃないかな
喉も衰えるし体力も落ちるし
クセをつけて誤魔化すというと聞こえ悪いけど+60
-0
-
32. 匿名 2025/02/26(水) 00:39:36
>>1
中条きよしは変わらん
溜めたりしないし+3
-19
-
33. 匿名 2025/02/26(水) 00:39:47
>>1
生バンドで歌ってる人がいうには、伴奏も都度違うからその時の雰囲気や感覚で即興で変えたりしてるそうだよ。それがセッションの醍醐味らしい。全く同じ演奏と歌が聴きたいなら、CD聴いてればいいでしょって。+71
-39
-
34. 匿名 2025/02/26(水) 00:40:00
キラキラネームみたいなもんよね
若い時さえ良ければ良いみたいな
世界でも同じ様で…
みんな成熟した女性カーペンターズなら歌えるでしょ+1
-4
-
35. 匿名 2025/02/26(水) 00:42:16
+62
-3
-
36. 匿名 2025/02/26(水) 00:43:55
>>1
感情マシマシなるのかねぇ+9
-0
-
37. 匿名 2025/02/26(水) 00:44:51
多分年齢を重ねると高い声が出しにくくなるから
アレンジしないと歌えないんじゃないかな?
だからポルノの人とか西川さんとか本当にすごいと思う+228
-2
-
38. 匿名 2025/02/26(水) 00:44:59
声が出にくくなって、仕方ないと思う。
それよりも最近の若い子達の歌上手いと言われている
方達の歌い方の方が嫌い。
何と説明したらいいのか分からないけど。
僕はを、ふぉくふぁって歌う感じ。+92
-9
-
39. 匿名 2025/02/26(水) 00:45:17
もう何百回と謳ってるだろうから飽きるんじゃない?+12
-0
-
40. 匿名 2025/02/26(水) 00:45:25
ASKAとかすごいね。
好きだけどね。+61
-4
-
41. 匿名 2025/02/26(水) 00:46:47
鈴木雅之は比較的喉を保ってるほうだと思う+194
-1
-
42. 匿名 2025/02/26(水) 00:46:47
>>1
歌だけじゃなく楽器演奏家もだよ
オーソドックスは大衆的で低レベルだと思うからか、オリジナリティ強くして芸術家アピールしたがるんだと思う
+86
-1
-
43. 匿名 2025/02/26(水) 00:47:29
>>6
ちょっと誤魔化した歌い方とかあるよね。
あとライブとかだとマイク客席に向けて歌わせたり。+242
-1
-
44. 匿名 2025/02/26(水) 00:49:17
年取ってくると若い時のように声が出なくなってくるからクセ強になるんだろうね+29
-0
-
45. 匿名 2025/02/26(水) 00:50:21
年数経ってから再レコーディングしてベストアルバム出したりすると、どの曲も前の方が良いってなる。
知らずにダウンロードしてがっかり+93
-1
-
46. 匿名 2025/02/26(水) 00:52:04
>>19
キムタクすごいよね、、、ためて歌う+78
-5
-
47. 匿名 2025/02/26(水) 00:53:04
工藤静香は声質維持していて凄いなと思うけど語尾がクセ強になったのが気になってしょうがない笑+113
-4
-
48. 匿名 2025/02/26(水) 00:55:11
聖子ちゃん
変にためて演歌みたいに歌うようになっちゃったの残念すぎる+256
-1
-
49. 匿名 2025/02/26(水) 00:55:28
>>25
聖子さんとか…+118
-1
-
50. 匿名 2025/02/26(水) 00:56:12
>>19
30歳くらいからクセ強だったよね?+42
-2
-
51. 匿名 2025/02/26(水) 00:56:14
>>25
ジャズアレンジって言ってるけど、どこでカウント取ってるか分からないくらい遅れてる人いるよね+76
-0
-
52. 匿名 2025/02/26(水) 00:56:50
普通の歌い方では物足りないんだと思う+3
-4
-
53. 匿名 2025/02/26(水) 00:58:30
誰だったか忘れちゃったけど
作曲家の先生が曲に込めた思いを守って歌わなきゃいけないから
ベテランになったからと言って勝手にテンポを遅らすなどやってはいけないって
基本に忠実に譜面通りに歌うことを信条としている話をしていて
素晴らしい!!!って思ったことがあったなあ+135
-1
-
54. 匿名 2025/02/26(水) 00:58:34
その歳、歳で声が出しやすい楽な歌い方してる+14
-0
-
55. 匿名 2025/02/26(水) 01:01:48
髪型に目がいきがちだけど、細川たかしあの歳で変わらない歌声すごいと思った。+161
-2
-
56. 匿名 2025/02/26(水) 01:02:30
声が十分出るのにずらして歌う人もいるから飽きてるんだと思う+42
-0
-
57. 匿名 2025/02/26(水) 01:02:40
>>1
年取って喉が弱ってくると声がスっと気持ちよく出なくなるんだよ、高い音が。時間かけて引っ張る(?)ように歌うととなんとかそこまで音程が上がる。だからねちっこくなってクセ強な感じになっちゃうの。
変な節回しやコブシが付いてくるのも、狙った音程にピタッとハマる音が出せないから一旦コブシ入れたりしゃくったりしないと狙った音程に落ち着けない。
プロでも大体40過ぎたあたりから全盛期通りに歌えなくなってくるからクセ強になり始めるんだよね…
+139
-2
-
58. 匿名 2025/02/26(水) 01:04:16
同じ歌を何回も歌って飽きるからじゃないかと勝手に思ってる。
あと声が出なくなってくるとか。+3
-3
-
59. 匿名 2025/02/26(水) 01:05:03
昭和の大歌手(誰か忘れた)が後輩の大歌手(こっちも忘れた)に「アレンジせず原曲通りに歌いなさい。お客さんは昔のままの曲を聞きたいんだから」と忠告したという話があるよ
その通りだと思った+175
-0
-
60. 匿名 2025/02/26(水) 01:05:31
>>1
歌い方が変わるんじゃなくて加齢で歌えなくなるからなんとか誤魔化してるんだよ+90
-0
-
61. 匿名 2025/02/26(水) 01:06:57
福山さんとかそうだよね
昔の爽やかな歌い方が好きだったよ+44
-0
-
62. 匿名 2025/02/26(水) 01:09:35
>>1
長渕剛しか思い浮かばないや
他にいる?+32
-2
-
63. 匿名 2025/02/26(水) 01:11:42
少年声の小田なんちゃらさんは昔から(?)喉維持に超気を遣ってきたみたいよね
スピッツのヴォーカルさんはビブラートを使わない手法だけど実は使える人+23
-3
-
64. 匿名 2025/02/26(水) 01:18:01
>>43
昔あゆが観客ゼロのテレビのスタジオ収録なのに
カメラにマイクを向けて耳に手をあてて、みんな歌ってーって感じでサビを自分じゃほぼ歌わなくて
もう高いキーが出なくてごまかすしかないのかって、もの悲しい気持ちになった+173
-1
-
65. 匿名 2025/02/26(水) 01:19:43
井上陽水、昔は歌が上手だったな・・
今は、歌い方も変わったし、
歯のかみ合わせが悪いのか、フガフガ息が抜けてる感じ。+29
-0
-
66. 匿名 2025/02/26(水) 01:20:26
アルフィーの桜井さんは凄い。
若い頃の映像と今を聴き比べても、年齢重ねてるのか疑問に思ってしまうくらい、声と歌い方が変わらない。+169
-1
-
67. 匿名 2025/02/26(水) 01:21:48
>>1
ねちっこいのがしっくりくる+4
-4
-
68. 匿名 2025/02/26(水) 01:24:57
>>56
ぽーん!と声が出ないのは筋肉の衰えだよ
誰だったかオペラの人が声出なくなったから痩せるのやめたと発言した人いたよね+6
-0
-
69. 匿名 2025/02/26(水) 01:25:58
沢田研二はCDと同じだった!+26
-1
-
70. 匿名 2025/02/26(水) 01:26:27
新プロジェクトXの地上の星
確かに昔より粘り気が出てたな
録り直さなくても良かった気がする+8
-0
-
71. 匿名 2025/02/26(水) 01:26:33
声量が落ちたり高い音が取れなかったりは加齢のせいもあるからそこは仕方ないと思うけどなんか変なタメが本当に嫌
タメてタメてあとは早口みたいなアレンジは寒気がする+63
-0
-
72. 匿名 2025/02/26(水) 01:26:43
>>12
鏡の前でこの口やってみたらできなかったわ
自分の変顔に絶望したけど+64
-1
-
73. 匿名 2025/02/26(水) 01:27:25
今夜のうたコン
徳永英明先生もレイニーブルーを独特な歌い方で披露されていました。がっかり+94
-0
-
74. 匿名 2025/02/26(水) 01:29:46
堀内孝雄とかモト冬樹とかがテンポ遅れまくってた+5
-0
-
75. 匿名 2025/02/26(水) 01:31:09
>>56
誰しもデビュー当時よりは出なくなるし比べられるの嫌だし、昔との差別化で別物にしちゃうのもあるかも+7
-0
-
76. 匿名 2025/02/26(水) 01:31:24
>>1
声量が落ちたのを、技でカバーしようとするんだろうけど…
技が勝ってしまい、くどく聞きづらくなる(´・ω・`)
演歌歌手でも何人かいらっしゃるが…
聴いてられないくらいひどい(笑)+79
-4
-
77. 匿名 2025/02/26(水) 01:33:57
>>41
小田和正、山下達郎あたりも
喉強そうに思えないけどバケモンだね+147
-1
-
78. 匿名 2025/02/26(水) 01:39:55
>>59
作曲者と歌手はイコールと限らないからねえ
仲間に酷い曲を提供しといて厳しく強制する奴もいるよねー
目が細いドラムやってるリーダーで、仲間内から死人複数出した奴+0
-0
-
79. 匿名 2025/02/26(水) 01:41:21
TRUE LOVEを(辛そうにはなってきたけど)ファルセットも変わらず歌う藤井フミヤが好きだ+25
-4
-
80. 匿名 2025/02/26(水) 01:41:30
>>40
ASKAはもともとからクセが強かったよ。
若かった頃はそのクセも魅力だよねと許せたけど、今はダメ。クセが倍増された感じですっかり聞けなくなっちゃったわ。
+62
-0
-
81. 匿名 2025/02/26(水) 01:42:26
>>29
アニソン歌手のささきいさおは歌い方を一切変えてないんだよね
80歳過ぎてるのに70年代当時の声が伸びやかに出せるし音程の崩れなし
戦隊歌手だけ集めてる魂コンサートのコロナ禍開催の動画を見たことあるけど、誰よりも一番歌が上手かった
+126
-1
-
82. 匿名 2025/02/26(水) 01:54:06
石橋貴明に散々名前をいじられておニャン子を辞めた子‥+1
-4
-
83. 匿名 2025/02/26(水) 01:59:13 ID:4N6uS4GbN4
>>21
SONGSのCOVERSだっけ?昨日かおとつい夜中に見たけど
ご本人の「Melody」が
ナンカチガウ…感…
普通のがよかったのになあ+64
-4
-
84. 匿名 2025/02/26(水) 02:07:00
声の伸びの問題ね。素人みたいに伸ばす歌い方はさすがにプロはできないわけで、
とするなら声量を発揮しながら伸ばすのがプロなんだけど、
それが出来なくなってくるとビブラートを多用する歌い方になって、
更にはそのビブラートを一つの節として過剰に意識して歌うようになってしまう。
それが所謂癖。+3
-0
-
85. 匿名 2025/02/26(水) 02:10:08
スコーンっとストレートな若さ溢れるデビューの頃の歌い方が出来なくなったから誤魔化してるだけだと思う+22
-0
-
86. 匿名 2025/02/26(水) 02:14:06
>>1
倖田來未が一時期クセ強になってたけど、ファンたちが「音源の通りに歌って欲しい😭」って要望したから元に戻したらしい
ファンの声聞いてくれるとかファン冥利に尽きそう+194
-3
-
87. 匿名 2025/02/26(水) 02:15:40
>>48
バラードは特にねっとりしているね
昔のアップテンポな曲だとどうなるのかな+46
-0
-
88. 匿名 2025/02/26(水) 02:16:34
>>1
本人が歌い過ぎで飽きるから?+26
-1
-
89. 匿名 2025/02/26(水) 02:21:05
そういう意味では石川さゆりはすごいなあ
テレビでやっていたけど、違う年に歌っている同じ曲を細かく切って繋げても違和感ないくらい変わっていない+81
-3
-
90. 匿名 2025/02/26(水) 02:21:11
>>72
練習あるのみ+34
-0
-
91. 匿名 2025/02/26(水) 02:21:54
歌手って感情入れて表現しながら歌われる方が歌手やと思うんだけど、色んな経験してきてる中で自分で作曲や作詞してる歌なら尚更当時と今の感情は変わるだろうし、その時その時で歌い方や表現の仕方が変わるもんだと思ってる。+6
-0
-
92. 匿名 2025/02/26(水) 02:35:29
>>6
若い時と同じ声が出ないとか?+67
-0
-
93. 匿名 2025/02/26(水) 02:37:50
>>15
若くして声が出なくなる人もいるし高齢でも変わらず出ている人もいるの不思議
+24
-0
-
94. 匿名 2025/02/26(水) 02:41:28
>>48
イップスみたいなのもあったりするのかな+4
-0
-
95. 匿名 2025/02/26(水) 02:43:30
>>21
玉置さんは全然違っちゃってるよな。メンタル系の関係もあるかもだけど+88
-1
-
96. 匿名 2025/02/26(水) 02:45:50
>>55
私も細川たかしの事書こうと思ってた。すごいよね+58
-1
-
97. 匿名 2025/02/26(水) 02:46:44
>>75
いや、誰しもではない+1
-0
-
98. 匿名 2025/02/26(水) 02:50:14
>>66
アルフィーって全員歌声変わってないような気がする+95
-1
-
99. 匿名 2025/02/26(水) 02:54:34
>>20
この前少し直ってたよ!+0
-5
-
100. 匿名 2025/02/26(水) 02:57:04
>>30
aikoは独特の音程の曲なだけで歌声は変わってなくないか?+100
-7
-
101. 匿名 2025/02/26(水) 03:00:21
>>19
キムタクは元からじゃないか?笑
+51
-0
-
102. 匿名 2025/02/26(水) 03:01:14
>>89
見た目も変わってないのがさらにすごい+22
-1
-
103. 匿名 2025/02/26(水) 03:06:21
>>91
私も若い時と変わらない=善でないと思う+5
-0
-
104. 匿名 2025/02/26(水) 03:34:47
>>1
本人が何回も歌ってると飽きて来るのと単純に加齢で声帯が衰え声が出にくくなるからだよ+17
-1
-
105. 匿名 2025/02/26(水) 03:44:01
>>1
単純に年取って声量がなくなるのと、高い声が出なくなるから、ごまかしごまかし歌ってる。
なので、年取っても若い頃とそんなに変わらず歌えてる人は凄いなーと思う。安心して聴ける。+50
-0
-
106. 匿名 2025/02/26(水) 03:45:05
>>1
年取るとタメて歌うよねー。
+49
-1
-
107. 匿名 2025/02/26(水) 03:56:11
>>30
aikoはライブではわざと音外してるようなアレンジする
あれ苦手+62
-2
-
108. 匿名 2025/02/26(水) 04:01:10
>>1
調子にのるから+1
-3
-
109. 匿名 2025/02/26(水) 04:10:43
>>1
上田正樹がやたらカクカクフルフルしながら歌うようになって聴きづらいw
にっじむっまっちひぃのひうぉっほぉ
ふたぁりぃみってへいたぁぁん
+29
-0
-
110. 匿名 2025/02/26(水) 04:16:40
>>25
チューブ前田さんとか…+7
-0
-
111. 匿名 2025/02/26(水) 04:18:19
>>110
え、前田さんキーは下がったけど歌い方そこまで癖つけないよ+13
-1
-
112. 匿名 2025/02/26(水) 04:29:26
安室ちゃんも歌い方変えてたよね。+15
-1
-
113. 匿名 2025/02/26(水) 04:54:17
自分に酔いだすから。+6
-0
-
114. 匿名 2025/02/26(水) 04:54:43
>>58
歌手が自分自身の歌に飽きてどうするんや?
って話+8
-1
-
115. 匿名 2025/02/26(水) 04:56:14
>>112
ボイストレーナーから歌い方変えるよう言われたんじゃなかった?
HEROで違いが顕著になったね。+10
-0
-
116. 匿名 2025/02/26(水) 05:06:23
やたらと遅らせたり音程変えたりそんなアレンジいらないって歌ばかり オリジナルが聴きたいのにって思う 特にレイニーブルーとかオリジナルがどこなのかすら忘れてしまうくらいチョコチョコ変えるのマジでウザいし次が出せないからアレンジして出すのか?ってくらいいらない
+27
-0
-
117. 匿名 2025/02/26(水) 05:11:27
全く聴かないけど堀内孝雄や松山千春はオリジナルがもう無くなってるレベルで松山千春はもはや自分がお笑いライブみたいな歌い方になってる
演歌歌手とかたくさんいそう 年寄りがいなくなって全く聴かなくなったからどうか知らんけど
演歌なんて必要か?って思う+7
-2
-
118. 匿名 2025/02/26(水) 05:13:01
>>106
松山千春とか自分のモノマネとしか思えないし笑える歌い方🤣+29
-0
-
119. 匿名 2025/02/26(水) 05:15:01
>>21
上手いんだけど、それはわかるんだけど。
語り口調みたく歌うの苦手
昔の安全地帯の時の曲を、あの頃みたいに歌ってるの見たい。+167
-0
-
120. 匿名 2025/02/26(水) 05:24:59
>>26
声って最後に老化する部分なんだって
老化のスピードによるのかも+50
-0
-
121. 匿名 2025/02/26(水) 05:38:00
トピ画、森進一先生ですかね?
すごくいいよ、すごくいい。
すごくきもちよ。+0
-1
-
122. 匿名 2025/02/26(水) 05:38:24
きもちくなる。+1
-1
-
123. 匿名 2025/02/26(水) 05:48:48
>>21
わかりすぎる 拍をずらす歌い方も。。。80年代90年代の玉置浩二が凄く好き+109
-1
-
124. 匿名 2025/02/26(水) 05:57:10
ミスチルの桜井さんは桑田佳祐と合作した時から癖が酷くなった
桑田佳祐から感染させられた+35
-1
-
125. 匿名 2025/02/26(水) 06:04:30
>>115
そうだったんだ
歌い方が変わっちゃって、すごく残念に思ってた+7
-0
-
126. 匿名 2025/02/26(水) 06:13:23
>>28
Another Story+72
-1
-
127. 匿名 2025/02/26(水) 06:14:20
単純に歳を経ると
身体能力が衰えるもので・・・
そりゃ変えないと、表現できなくなるのは
当たり前の話だと思う+7
-0
-
128. 匿名 2025/02/26(水) 06:15:26
むしろ、全盛時を永遠に求める方が
狂ってると思う+10
-2
-
129. 匿名 2025/02/26(水) 06:17:21
>>124
同感!+8
-1
-
130. 匿名 2025/02/26(水) 06:24:00
>>28
この前ハピネス歌ってたけど別物だったよ
25周年らしい+30
-0
-
131. 匿名 2025/02/26(水) 06:26:06
色んな自分をファンにみせたい、又はモノマネでもう一発当てたい+0
-0
-
132. 匿名 2025/02/26(水) 06:29:05
>>21
紅白はガッカリした+41
-1
-
133. 匿名 2025/02/26(水) 06:34:58
杉山清貴さんは60代だけど、歌声が20代の頃と変わってないように感じる。
鍛えてるんだろうな
+38
-1
-
134. 匿名 2025/02/26(水) 06:40:32
>>1
耳が遠くなるからズレて来るって聞いたよ+7
-0
-
135. 匿名 2025/02/26(水) 06:41:41
声が出なくなる肺活量が落ちる本人が飽きて味を出したがる
原因はこんなことなのだろうけど
山崎まさよしが代表曲のワンモアタイムワンモアチャンスのメロディを1箇所変えて歌うようになったのキッカケにスーっと冷めた+9
-0
-
136. 匿名 2025/02/26(水) 06:47:40
ユーミンは結婚前の方がいい+15
-1
-
137. 匿名 2025/02/26(水) 06:52:11
>>133
なかなか名前でてこないから書きにきたら、あった〜。杉山清貴さん、ホント凄いですよね。+19
-1
-
138. 匿名 2025/02/26(水) 06:54:49
>>9
安室奈美恵も終盤はクセが出でたね。
ずっと同じ歌い方はできなくて、のどに負担かけないような声の出し方になるのかな
きぃみぃだけええぇの
たんめえええの
ひいえるおぉぉぉお
+61
-0
-
139. 匿名 2025/02/26(水) 06:55:12
先週のうたコンの布施明、年齢を考えるとキープしてる方だけど
さすがに声量が落ちて溜めのあるネチっとした歌い方になってた
ネットでは絶賛の声が多かったけど、布施明はあんなもんじゃなかったー+25
-0
-
140. 匿名 2025/02/26(水) 06:59:02
>>6
若い頃のようには出ないから発声法意識して今までとは違く感じる+65
-0
-
141. 匿名 2025/02/26(水) 07:02:13
ELTのモッチーがアラサーになったあたり?から高音きつそうだった+31
-0
-
142. 匿名 2025/02/26(水) 07:08:47
>>81
ささきいさおはもともとテノール歌手みたいな歌い方だよね。
声楽家とかはずっと変わらなさそう。声出す部分が違うのかも。
+50
-0
-
143. 匿名 2025/02/26(水) 07:09:16
>>1
>>109
結論は、飽きるからだそうです
関西系が甚だしいんだね
あいこ、上田正樹、やしきたかじん、桑名正博もひどかったからさ
で、これまた関西系の谷村新司が自分で言ってたよ
「同じ歌い方だと飽きるんです。聞いてる方でさえ飽きるのに、歌う側は何万回同じ歌を歌うと思ってるんですか!聴いてる側は飽きたら聴かなきゃいいけど、こっちは仕事だから飽きても歌わなきゃいけないんです」+21
-1
-
144. 匿名 2025/02/26(水) 07:17:02
>>12
この前やってた昭和の紅白の再放送で、森進一の時遠藤似てる!似てたんだね!って言われてたねw+78
-0
-
145. 匿名 2025/02/26(水) 07:22:19
タケカワユキヒデ「聞きたくないなら聞かなくていいよ」+4
-1
-
146. 匿名 2025/02/26(水) 07:23:11
>>55
声量落ちてないよね
あのお年で軽く歌ってるように見えるのパワフルさは本当にすごい+37
-0
-
147. 匿名 2025/02/26(水) 07:23:49
>>114
あなたの声を聞きに来てるんですが
ってね+5
-1
-
148. 匿名 2025/02/26(水) 07:23:55
薬師丸ひろ子は、昔聞いていたころの思い出を壊さないようにそのままで歌うというようなことを言っていたよ。歌番組に出てくると、きれいな声で素直に歌ってくれるから安心する。+63
-2
-
149. 匿名 2025/02/26(水) 07:25:08
>>143
たかじんはすごかったね
世代じゃないから元がどうだったのかわからないけど、あの動きと不快な癖の強さだけが耳に残った
歌というか癖だけw
でも、癖がない方が断然好感が持てるよ
聞きたいのは「それじゃない」感は出さないでほしい
好きだったのは「それじゃない」
+5
-0
-
150. 匿名 2025/02/26(水) 07:25:35
>>28
声出てないもんね+33
-1
-
151. 匿名 2025/02/26(水) 07:31:22
誰が言ったか忘れたけど、加齢で声が変わるから声楽を30歳くらいから習い始めた歌手がいたよ。+7
-0
-
152. 匿名 2025/02/26(水) 07:32:03
安室ちゃんはFinallyの歌い直しベストがクレヨンしんちゃんにそっくりで残念
昔のハリのある歌声が好きだから、久しぶりにFinally聞いてビックリした+14
-4
-
153. 匿名 2025/02/26(水) 07:34:16
>>6
スガシカオのライブ行った時に思ったな
高い部分、ほとんど音を変えて歌ってた+53
-0
-
154. 匿名 2025/02/26(水) 07:34:18
>>26
歌声が変わらないのは誰?
細川たかしは変わらないね+70
-0
-
155. 匿名 2025/02/26(水) 07:36:04
>>6
西川貴教さんももう危うかった
出てる方ではあるけど+43
-1
-
156. 匿名 2025/02/26(水) 07:40:53
>>21
すーごい上手いんだけど、溜めるのが気になって笑+68
-0
-
157. 匿名 2025/02/26(水) 07:41:17
>>9
しょうがない
ファンだとわかるのかもしれないけど全然変わらない人って凄いんだなって思う+12
-0
-
158. 匿名 2025/02/26(水) 07:42:50
>>19
奥さんもね+7
-0
-
159. 匿名 2025/02/26(水) 07:43:00
>>4
また逢う日までの尾崎清彦もそう言ってた+5
-0
-
160. 匿名 2025/02/26(水) 07:47:25
それを思うとISSAは凄いわ。
安定どころか上手くなってる!+48
-1
-
161. 匿名 2025/02/26(水) 07:49:41
>>28
一緒に歌ってて間違えた気持ちにさせられたすごい嫌な気分だったよ
ちゃんと一緒に歌え+38
-0
-
162. 匿名 2025/02/26(水) 07:52:35
>>4
分かる(笑)こっちも飽きてるくらいだから、本人は相当飽きてるよね😂+28
-0
-
163. 匿名 2025/02/26(水) 07:54:08
>>1
玉置浩二とかASKAとか大好きなのに
ライブとかめちゃくちゃ癖強い歌い方になっちまって悲しい
本人たちは、いつも同じことの繰り返しだから飽きるんだって言ってたよ笑
だからアレンジしたくなるんだってさ+48
-0
-
164. 匿名 2025/02/26(水) 07:56:30
>>17
耳も加齢で衰えるしね。
いろんなものがズレてくるのは、喉だけの問題じゃないよね。+25
-0
-
165. 匿名 2025/02/26(水) 07:59:10
>>62
尾崎紀世彦とか+8
-0
-
166. 匿名 2025/02/26(水) 08:00:49
>>62
中森明菜とか+7
-3
-
167. 匿名 2025/02/26(水) 08:01:24
>>19
キムタクはクセ強いのが平常運転なんだと思う+22
-0
-
168. 匿名 2025/02/26(水) 08:04:29
>>141
舌っ足らずみたいな歌い方になったのってYUKIの影響もあったらしいね。+9
-0
-
169. 匿名 2025/02/26(水) 08:07:05
>>19
声は好きだけど歌い方は嫌い+5
-0
-
170. 匿名 2025/02/26(水) 08:09:18
>>87
青い珊瑚礁をためて歌ったら、ちょっと違うってなるよね。+14
-0
-
171. 匿名 2025/02/26(水) 08:11:24
>>12
森進一リサイタルまたやってほしい
ご本人かご家族と一緒に+45
-0
-
172. 匿名 2025/02/26(水) 08:12:47
>>106
聖子ちゃんとかね 同じ年くらいの藤井フミヤはあまり変わらないから、喉が強いんだろうなと思う+34
-0
-
173. 匿名 2025/02/26(水) 08:14:33
>>8
声帯は消耗品+13
-0
-
174. 匿名 2025/02/26(水) 08:17:26
>>124
それ言ったら中村雅俊さんも「恋人が濡れる街角」以降は桑田さん方式だよ笑
桑田さんは曲を提供する際にデモテープを渡すので、歌い方が桑田さんになってしまう人続出+36
-0
-
175. 匿名 2025/02/26(水) 08:17:33
>>26
年齢の割に若く見える人いるよね
それと一緒+8
-0
-
176. 匿名 2025/02/26(水) 08:19:40
面白い事に素人でもある
職場の人と良くカラオケ行くんだけど、歌上手くて爽やかに歌ってた人が同じ曲何回も歌ってると声つぶしたようなクセが出てきたの
最初のさらっとしたのが良かったなと思うんだけど、たぶん練習もしてくれてる結果なんだよね
歌いこむとみんなそうなるのねと思った
+5
-0
-
177. 匿名 2025/02/26(水) 08:20:25
>>160
天性の才能にまたトレーニングしなおしたのかな
アクターズ入ったの3歳とかなんでしょ+13
-0
-
178. 匿名 2025/02/26(水) 08:21:05
>>175
整形とかしなくても若い人は、声も若いんだろうな。
多分細胞が衰えていない。+4
-1
-
179. 匿名 2025/02/26(水) 08:23:31
>>160
確かに!
ISSAは癖出ないし声も変わらない
浴びるほど酒飲んでるだろうにすごいよね
ビジュアル的にも酒控えて欲しいんだけど+35
-1
-
180. 匿名 2025/02/26(水) 08:24:09
>>17
さだまさしがゆずの曲が速くて歌詞も多くて難しいとコラボした時伝えてた ゆずは苦笑いしてたし若かったから自分もこれで?もっと速いラップとか世にはあるよ?と不思議だったけど そして、さだまさしが言うのが意味深w+23
-0
-
181. 匿名 2025/02/26(水) 08:25:03
歌い方をアレンジして、さらに上手くなったぞアピール+6
-0
-
182. 匿名 2025/02/26(水) 08:25:26
>>81
ささきいさお、と聞くと
即、歌声が思い浮かぶくらい定着している感じ+33
-0
-
183. 匿名 2025/02/26(水) 08:26:39
過去のヒット曲をテンポ?もずらして歌う人いるよね+10
-0
-
184. 匿名 2025/02/26(水) 08:27:25
>>38
最後の、ぺこぱみたいw+33
-0
-
185. 匿名 2025/02/26(水) 08:29:40
スピッツの草野マサムネさんは
元から唄い方にクセは無いのに
実は唯一無二だし今でも保って居ると思う+48
-1
-
186. 匿名 2025/02/26(水) 08:31:41
>>61
家事しながらテレビを耳で聴いていて
物真似の人かと思ったら御本人だった事ある+10
-0
-
187. 匿名 2025/02/26(水) 08:31:59
>>62
MISIAさん+8
-0
-
188. 匿名 2025/02/26(水) 08:33:38
若い頃みたいに声が出なくなってて
それを誤魔化すためだと思ってる+9
-0
-
189. 匿名 2025/02/26(水) 08:33:42
>>35
紅白で歌ってるのを久ーーしぶりに見て、不快感をおぼえました…+9
-7
-
190. 匿名 2025/02/26(水) 08:35:50
>>72
くしゃみをする寸前はみんなこんな口になるよ
エチケットで口元隠すから見えないけれど+18
-0
-
191. 匿名 2025/02/26(水) 08:36:09
>>152
想像つかなくて逆に興味湧くw+15
-0
-
192. 匿名 2025/02/26(水) 08:36:38
>>55
Youtubeで若い頃と今の歌声を聴いてきたら、今の方が低くなってるとはいえ、安定して伸びのある歌声で本当にすごい
練習し続けてるというのが大きいんだろうけど、元々の声帯が恵まれてるというのにもあるんだろうか+20
-0
-
193. 匿名 2025/02/26(水) 08:38:12
>>124
感染して年々悪化する
すでに何言ってるかわからない+10
-3
-
194. 匿名 2025/02/26(水) 08:40:07
だから安室ちゃんは引退したんだよね+9
-1
-
195. 匿名 2025/02/26(水) 08:43:41
>>138
どうしてもタンメンと思ってしまう+26
-0
-
196. 匿名 2025/02/26(水) 08:49:23
音域が狭くなるのはもちろん、滑舌も衰えて(悪くなるというより衰える)キレがなくなるからどうしても間延びする。自分が年取ってわかった
B'zとか小田和正みたいなのは例外
+36
-0
-
197. 匿名 2025/02/26(水) 08:52:42
>>10
演歌みたいなビブラートあるあるよね
あとなんかワンテンポ溜めて遅らせる感じなのも+24
-1
-
198. 匿名 2025/02/26(水) 08:54:38
>>1
本人が歌い飽きてる+3
-1
-
199. 匿名 2025/02/26(水) 08:56:34
>>138
脳内再生余裕w+23
-1
-
200. 匿名 2025/02/26(水) 08:58:27
>>26
朋ちゃんは変わらない気がする+10
-4
-
201. 匿名 2025/02/26(水) 08:59:22
>>38
持田香織さんが喉痛めてからそう歌うようになったよね
喉守るのに良い歌い方なのかな+39
-2
-
202. 匿名 2025/02/26(水) 09:00:01
Every Little Thingは歌い方変えたよね+11
-2
-
203. 匿名 2025/02/26(水) 09:03:54
>>1
表舞台で一生懸命やってる人を茶化すお前みたいな下衆い日本人大嫌い
しねばいいのに+1
-17
-
204. 匿名 2025/02/26(水) 09:05:47
>>1
ドリカムZARDでも聞いとけよバカ耳メンヘラブス
+1
-24
-
205. 匿名 2025/02/26(水) 09:08:34
>>1
歌なんか誰でも歌えんだからお前が顔出しして歌ってみろよなんでやらねーの口だけメンヘラブス?
お前のお前の家族も親戚一同全員ゴミ
明日にでもしねばいいよ+1
-18
-
206. 匿名 2025/02/26(水) 09:11:31
>>101
キムタクで思い出したけど、工藤静香はどんどんミラクル化してる。
むしろミラクルに寄せてるんか?ってくらい。+23
-2
-
207. 匿名 2025/02/26(水) 09:12:22
>>38
年寄りは若者文化に口出すんじゃねぇよどんだけ若い世代から奪えばいいと思ってんだよ役立たずの年寄り
はよしねや+6
-28
-
208. 匿名 2025/02/26(水) 09:14:52
>>1
喉を痛めない為に歌い方変えると粘っこくなる+5
-2
-
209. 匿名 2025/02/26(水) 09:15:55
>>1さすが世界一のクレーマー民族日本人www
テメェじゃ何一つ発明出来ないくせにクレームだけは一人前www
世界中から嫌われるのも頷ける
キモすぎるwww+1
-15
-
210. 匿名 2025/02/26(水) 09:17:38
年取ると自然と発声の仕方とか、喉の具合とか色々老化していくからじゃない?
あまり変わらない人は相当な努力してると思う。
でもやっぱり多少は変わってしまうのは仕方ないのかなーと思っているけど。+8
-1
-
211. 匿名 2025/02/26(水) 09:18:10
>>152
人間は大人になっても声変わりすることを知らない人が多過ぎる
女性歌手は20歳くらいで男性歌手は35歳位が声のピークだと思う
+11
-2
-
212. 匿名 2025/02/26(水) 09:19:05
日本人は精神が貧困すぎて娯楽を楽しむ余裕がないのよ
欧米西洋世界では楽しむための娯楽も日本人にとっては「お勉強」の対象(笑)
めちゃくちゃきもいから、お前ら
+1
-11
-
213. 匿名 2025/02/26(水) 09:22:09
教科書で勉強した事と違う!間違ってる!私が納得できるように教本通りに修正しろ!
↑このガリ勉ジャップ+1
-10
-
214. 匿名 2025/02/26(水) 09:22:18
>>26
天童よしみ+15
-1
-
215. 匿名 2025/02/26(水) 09:23:35
>>5
歌手なの?+2
-0
-
216. 匿名 2025/02/26(水) 09:23:58
最初から音域広めに歌ってない人は歳をとっても変わらない
アイドル全般+0
-4
-
217. 匿名 2025/02/26(水) 09:24:52
>>26
細川たかしは変わらないなぁ+25
-0
-
218. 匿名 2025/02/26(水) 09:26:05
飽きてくるのもあるし
年齢重ねて声が出なくなるんだよ
だから誤魔化すためにクセをつける+7
-1
-
219. 匿名 2025/02/26(水) 09:26:17
発声方法を若い時に確立してなくて歌ってた歌手は年齢とともに発声方法変えたりして歌い方が変わったりもするよね
喉を痛めないように+1
-1
-
220. 匿名 2025/02/26(水) 09:26:30
>>1ブルースやソウルなんか聴いたら脳破壊されちゃうねw
イヤホンして優しい童謡でも聴いてな
+1
-17
-
221. 匿名 2025/02/26(水) 09:27:07
>>218
童謡でも聞いてろよバカ耳+1
-9
-
222. 匿名 2025/02/26(水) 09:28:37
>>145
去年、ものすごく久しぶりにゴダイゴのコンサートへ行ってきました
たまーにテレビで「銀河鉄道999」を歌う時の癖が気になっていた
さぁ行くんだ、その顔をああーーげぇーーてぇーーが、ちゃんとあーげてぇーーってスッキリした形にもどってましたよ
SNSなどでよく言われていること、もしかしたらご本人の耳に届いているのかも?
+19
-1
-
223. 匿名 2025/02/26(水) 09:28:43
タバコを吸ってる人は声でなくなってくるよね+9
-2
-
224. 匿名 2025/02/26(水) 09:33:19
>>1
飽きるとか?+2
-1
-
225. 匿名 2025/02/26(水) 09:34:38
>>1
キムタクの世界に一つだけの花思い出した。+4
-2
-
226. 匿名 2025/02/26(水) 09:36:33
労働時間が多いのに生産性が低い
仕事をしない事で世界的に有名な日本民族が唯一得意な事…
それはクレーム、苦情、難癖、不平不満、催促、
要するに乞食メンタル+1
-6
-
227. 匿名 2025/02/26(水) 09:38:54
>>154
細川先生はずっと歌声も声量も変わらず凄いと思う+31
-1
-
228. 匿名 2025/02/26(水) 09:39:34
>>1
歌詞の前に「ん」が入るタイプと
歌詞の後に「は行」が入るタイプがいるよね
前者は
あーなーたーにー
が
んあァーんなァーんたァーんにイイぃーーー
ってなる
後者は
あーたーたーめてえー
が
あはァーたはァーたはァーめぇてへエエェェー
歌い方変えるのはいいけど
バックの音楽とワンテンポずつズレるのはやめてほしい(笑)+22
-1
-
229. 匿名 2025/02/26(水) 09:39:41
>>2
Every Little Thingもだよね
変な歌い方するなと子供の時思った
大人になって、声が出せなくなったと知った+57
-4
-
230. 匿名 2025/02/26(水) 09:41:18
>>43
GLAYのTERUとか?+4
-2
-
231. 匿名 2025/02/26(水) 09:41:56
>>228
なんで?機械みたいな歌なんかクソつまんないんだけど
+1
-8
-
233. 匿名 2025/02/26(水) 09:45:11
>>1
声が出なくなるのもあるかと思うけど
大御所感出そうとしてるのかな
まっさらな時のまま聴きたいんだけどね+14
-3
-
234. 匿名 2025/02/26(水) 09:52:12
>>154
アルフィーの櫻井さんも高音相変わらず出ててすごい。+65
-2
-
235. 匿名 2025/02/26(水) 09:52:27
収容所社会を生きる日本人は発達障害だから予定調和で型にハマってないと不安になるんだね
+1
-8
-
236. 匿名 2025/02/26(水) 09:53:03
ミスチル桜井とかGLAYのテルは今でもよく歌えてるなって思う
そりゃ30代の頃はめちゃくちゃ良かったけど
チューブの前田さんなんてキー下げ過ぎて叩かれて可哀想+7
-7
-
237. 匿名 2025/02/26(水) 09:53:51
>>233
少年少女合唱団でも聞いてれば?+1
-8
-
238. 匿名 2025/02/26(水) 09:57:12
玉置とASKAは「天才」って言われてたから、自分の実力を見せつけるためにガンガン必要以上に声を出しまくってきたのが、年をとって仇になってしまった感じかな。
+4
-3
-
239. 匿名 2025/02/26(水) 09:58:27
>>1
声が出にくくなるからビブラートで誤魔化すのでは
でもビブラートできるからうまいはずなんだけどね+8
-1
-
240. 匿名 2025/02/26(水) 09:59:00
清春トピはここですか?+4
-2
-
241. 匿名 2025/02/26(水) 09:59:30
発達障害日本人が唯一できる事
苦情+1
-11
-
242. 匿名 2025/02/26(水) 10:00:11
去年の紅白でB’zが盛り上がってたけど稲葉さんの声の保ち方凄いよね
還暦なのにずっとあの声をキープしてるしパワフルなのほんと凄い+29
-8
-
243. 匿名 2025/02/26(水) 10:00:33
イベントで相川七瀬の生歌聞いたけど、彼女はほとんど歌い方変わってなかった!+5
-3
-
244. 匿名 2025/02/26(水) 10:01:20
>>221
いきなりの暴言笑
いたいとこ突かれた?+4
-1
-
245. 匿名 2025/02/26(水) 10:01:47
>>195
確かに笑+6
-0
-
246. 匿名 2025/02/26(水) 10:02:26
>>199
伝わって嬉しい😂
聴くたびにこの歌い方でいいの?って思ってた+5
-1
-
247. 匿名 2025/02/26(水) 10:02:56
>>244
別にどこも痛くない+0
-6
-
248. 匿名 2025/02/26(水) 10:05:03
>>6
フミヤがボイトレしなきゃと言ってた
+11
-1
-
249. 匿名 2025/02/26(水) 10:05:15
なんか荒らしがいるね
ねちっこく歌うアーティストのファンかな?+14
-1
-
250. 匿名 2025/02/26(水) 10:06:43
安室なんか聞かないでジャネットジャクソン聞けばよくね
あ、発達障害日本人だから日本語の「お歌」じゃないとだめなのかぁw+1
-8
-
252. 匿名 2025/02/26(水) 10:09:16
普通に歌ってほしい。
咲いた咲いたチューリップの花が
がいいのに
咲いた〜…咲いたッ…チューリップゥーのー…花…がッ
みたいに情緒加えなくていい。+20
-0
-
253. 匿名 2025/02/26(水) 10:14:38
>>93
遺伝よ。若くして白髪出る人もずっと黒々フサフサな人もいるのと同じ+1
-2
-
254. 匿名 2025/02/26(水) 10:15:20
>>41
昔からネッチョリ系の癖つよシンガーだったから今も変わらなく感じるだけで本来かなり癖あるよね歌い方+2
-1
-
255. 匿名 2025/02/26(水) 10:17:05
チューリップなんてカタカナに逃げるな鬱金香と歌えよ発達障害日本人
中途半端なんだよ+2
-16
-
256. 匿名 2025/02/26(水) 10:17:40
>>242
声楽家200人が選ぶ歌うま歌手で10位だったね
声楽のプロが聴いても若い頃と声質歌い方全く変わらないらしい
30年前のCDと今のLIVE音源を聴き比べて違いがわからないってかなり驚異的なんだってさ+10
-6
-
257. 匿名 2025/02/26(水) 10:19:29
発達障害日本人は楽しむのが苦手
なんでもお勉強にしてしまう
+1
-14
-
258. 匿名 2025/02/26(水) 10:20:58
ミーシャとかウーアとかどこがR&Bだよ
カタカナ脳発達障害日本人が+0
-12
-
259. 匿名 2025/02/26(水) 10:23:36
発達障害ロボット日本人
教本通りの予定調和じゃないと発狂する
+1
-13
-
260. 匿名 2025/02/26(水) 10:25:34
漫画人気も頷ける
予定調和の世界だからね
+1
-6
-
261. 匿名 2025/02/26(水) 10:27:14
>>21
コラボする人大変そうだなと思って観てる。+5
-3
-
262. 匿名 2025/02/26(水) 10:30:03
>>236
桜井さんエアロのスティーブンタイラーと同じ喉の手術したんだよね
声帯がつるつるになるやつ、でもその声帯での歌い方マスターしたりする調整にめっちゃ時間かかるらしい
一生歌い続けたいからだと思うけどすごい勇気
ボイトレつけて一からやり直してるのもすごい+9
-2
-
263. 匿名 2025/02/26(水) 10:32:58
>>1
キーも伸びも、若い頃のヒット曲をそのまま歌えるような声は出なくなるから仕方ない。+5
-1
-
264. 匿名 2025/02/26(水) 10:35:12
>>5
若い頃から喋り声からしてだみ声だし+20
-1
-
265. 匿名 2025/02/26(水) 10:37:21
>>252
ばばくさ
洋楽とか一生きかないでね
+3
-10
-
266. 匿名 2025/02/26(水) 10:38:33
>>154
広瀬香美も昔より更にキーを上げて歌ってるw+3
-7
-
267. 匿名 2025/02/26(水) 10:39:52
邦楽のあの平べった〜いスーパーのBGMみたいな質感大嫌い
+2
-10
-
268. 匿名 2025/02/26(水) 10:42:05
わかちゃいたけどやはり年寄りが新しいものを嫌ってんのか
昼間のカフェもだっさい芋臭い年寄りが占領してて本当ゲンナリ
+2
-9
-
269. 匿名 2025/02/26(水) 10:43:56
>>143
言い訳としか思えないわー+0
-2
-
270. 匿名 2025/02/26(水) 10:46:04
発達障害日本人は無理して洋楽取り入れようとするな
ダサいから+1
-13
-
271. 匿名 2025/02/26(水) 10:56:10
歌手の歌い方に敏感なのにあの平べったいゴミ音響は平気なのが発達障害日本人+2
-10
-
272. 匿名 2025/02/26(水) 10:58:14
>>249
洋楽好きらしいから洋楽ファンだろうね+9
-1
-
273. 匿名 2025/02/26(水) 10:59:55
雑魚ってすぐつるむよな
きもちわる+0
-6
-
274. 匿名 2025/02/26(水) 11:02:27
>>216
最初から音域広めじゃない曲作ってもらってる人は歌手と名乗るにはって人だから年取ってから歌うことすら無理め+5
-0
-
275. 匿名 2025/02/26(水) 11:03:27
>>1
年をとって声帯も上手く動かなくなるから。
歌手もそうだけど、ミュージカルとかもそう。市村正親とか。+7
-1
-
276. 匿名 2025/02/26(水) 11:06:13
渡辺美里のマイレボリューションが演歌調になってて悲しかった
あの曲調にタメなんか要らない+13
-1
-
277. 匿名 2025/02/26(水) 11:06:34
>>1
年取るとキーが出にくくなるから
工夫して出すからクセツヨになる
+9
-1
-
278. 匿名 2025/02/26(水) 11:22:40
>>79
藤井フミヤはチェッカーズ初期の曲をテレビで歌うようになった時にアレンジしないで振付も当時のままで複数の歌番組で繰り返し歌ってるのを見てプロだと感心した
初期の作詞家や作曲家と溝ができたけど和解後はリスペクトを持って歌ってるのを感じられた+16
-4
-
279. 匿名 2025/02/26(水) 11:24:04
今はサブスクで昔の歌が聴きまくれるから、声が出なくなった人達は無理してコンサートで昔の歌を歌わなくていいよ。
セトリの3分の2ぐらいが昔の歌で、どれも音程低めのクセ強ばかりで歌われた時には「金返せよ」って思ったわ。
昔の通り歌えないのなら、その分フィルム映像を流してくれたほうが余程いい。
今のキーで歌ってる最近の歌の時だけ、生で歌ってくれればいいよ。+8
-1
-
280. 匿名 2025/02/26(水) 11:26:49
ひっどいなおっさんら
がーるずちゃんねるだっつってんだろw
芸スポ帰れw+11
-1
-
281. 匿名 2025/02/26(水) 11:30:54
コンサート
どこのじじいばばあだよ+1
-11
-
282. 匿名 2025/02/26(水) 11:31:47
>>1
あゆみさんですかね+4
-0
-
283. 匿名 2025/02/26(水) 11:33:46
日本の音楽業界を停滞させてる元凶は明菜聖子信者
見た目も陰気な芋ブス老人+1
-12
-
284. 匿名 2025/02/26(水) 11:34:53
昭和歌謡はもういらない
+1
-7
-
285. 匿名 2025/02/26(水) 11:40:15
>>1
カールスモーキー石井+16
-0
-
286. 匿名 2025/02/26(水) 11:41:49
昭和歌謡世代のじじいばばあが日本をダメにしてる
日本のおにもつ
+1
-9
-
287. 匿名 2025/02/26(水) 11:43:06
とにかく昭和歌謡世代のゴミを追い出さないと日本は変われない
どの業界にも言える事+1
-6
-
288. 匿名 2025/02/26(水) 11:52:32
安室ちゃんも歌い方最後の頃ちょっと変だったよね
きんみーだんけーのたんめんーのひぃーろー
みたいな+8
-0
-
289. 匿名 2025/02/26(水) 11:53:34
>>62
千春+5
-0
-
290. 匿名 2025/02/26(水) 12:14:48
>>5
中居は誰だったか忘れたが大御所に「なんでそんな変な歌い方するんですか?CDみたいに歌ってくださいよ」と言ってた
元々嫌いだが、その発言にだけは賛同する+34
-1
-
291. 匿名 2025/02/26(水) 12:14:59
>>242
ファンからすると稲葉さんも年々かなり歌声変わってる
劣化こそしてないけど、癖は00年代とかと比べて明らかに強くなってる+15
-1
-
292. 匿名 2025/02/26(水) 12:15:35
>>288
ユーロビート 小室サウンド で喉ちぎれる前にヒップホップいったのは賢いよね+3
-1
-
293. 匿名 2025/02/26(水) 12:19:52
美空ひばり凄い人なんだけど、私はあの歌い方苦手だわ
でも、小田和正みたいな心に響かない歌唱力も問題だけど+3
-6
-
294. 匿名 2025/02/26(水) 12:21:55
>>4
そうだろうね
そう言う意味では、松崎しげるはプロ中のプロ
声量が衰えても技量で補えるし変な癖を出さない+11
-1
-
295. 匿名 2025/02/26(水) 12:38:30
>>107
へーそうなんだ?どんなアレンジなんだろう。逆に興味ある笑+21
-1
-
296. 匿名 2025/02/26(水) 12:40:16
>>293
え?小田和正の歌声が心に響かない人いるんだ!?考えもしなかった。まあ世界は広いからそりゃいるよね。ちなみに誰の歌声が響きますか?+8
-1
-
297. 匿名 2025/02/26(水) 12:41:06
>>294
確かにアレンジしそうな雰囲気なのにしないね。アレンジしたのも聴いてみたいくらいだわ+7
-1
-
298. 匿名 2025/02/26(水) 12:41:39
杉山清貴聴いてみて下さい。声は20代からは太くなってるけどキーは同じまま。オメガトライブの時の歌い方は当時のアレンジのままです。
+11
-3
-
299. 匿名 2025/02/26(水) 12:42:15
>>289
千春の癖はあっても良くない?+0
-3
-
300. 匿名 2025/02/26(水) 12:42:49
平井堅は音源と違うとがっかりさせちゃうから、できるだけ忠実に歌うって言ってるのを聞いたような気がする。+8
-1
-
301. 匿名 2025/02/26(水) 12:44:31
エヴァの残酷な天使のテーゼの人はCD音源に似せて歌ってるって言ってたよ。ほとんどのファンはアニメを見てこの曲を覚えただろうからがっかりさせられないって
歌手の方が色褪せない名曲だと理解してくれるのはありがたい+25
-1
-
302. 匿名 2025/02/26(水) 12:46:12
>>236
GLAYの曲って元々音域低くて狭いからってのもない?カラオケでめちゃめちゃ歌いやすいよね+4
-11
-
303. 匿名 2025/02/26(水) 12:47:27
>>252
ちいかわ+2
-2
-
304. 匿名 2025/02/26(水) 12:50:31
昨日JUJUがテレビで歌ってたけど、クセ強くネチっこくなってたし苦しそうな歌い方で見てて微妙な気持ちになった
歌は好きだったんだけどなぁ+14
-1
-
305. 匿名 2025/02/26(水) 12:51:04
>>256
素人が聴いてもそれなりに変わってると思うがな笑+10
-1
-
306. 匿名 2025/02/26(水) 12:53:03
>>207
荒ぶってるけど賛成。典型的な若者叩きの老害だよね。お前の感受性が老化で死んだだけだろと思うわ+5
-15
-
307. 匿名 2025/02/26(水) 13:15:18
>>17
声をパッとか出せなくなって、結果リズムが崩れるのかな+6
-1
-
308. 匿名 2025/02/26(水) 13:17:04
>>291
稲葉さんはかなり変わってるよね。
近年は流石に加齢を感じる歌い方になった。
まぁ、あの喉絞める歌い方で60まであの声量で歌い続けられるのは化け物なのは間違いない。+15
-3
-
309. 匿名 2025/02/26(水) 13:19:46
昭和歌謡世代しね
日本のお荷物だよお前ら+1
-9
-
310. 匿名 2025/02/26(水) 13:19:55
>>55
キーを変えて歌う歌手に対して厳しい発言していた記憶。鍛錬していれば歌える的な。
+4
-1
-
311. 匿名 2025/02/26(水) 13:22:11
くっさい
だっさい
陰気
明菜聖子昭和歌謡世代
日本のガン+1
-10
-
312. 匿名 2025/02/26(水) 13:26:00
佐野元春も+3
-0
-
313. 匿名 2025/02/26(水) 13:26:19
テメェじゃ何も発明出来ない
新しい観点もないのに新しい人に難癖つけまくって潰す
それが明菜聖子信者を代表する昭和歌謡世代
+1
-12
-
314. 匿名 2025/02/26(水) 13:31:14
>>148
FIELD OF VIEWのボーカルの浅岡雄也も同じようなこと言っていた。昨年プロ野球のスタジアムイベントで生歌聴いたけど「突然」が当時のままで感動した。後から50代半ばと知ってびっくりした。+10
-1
-
315. 匿名 2025/02/26(水) 13:31:49
>>291
伸びや張りは加齢を感じるけど、あの年齢ではかなり保ってると思う
それだけ努力してくれてるんだと思うと、ファンとしては有り難みしかない+14
-3
-
316. 匿名 2025/02/26(水) 13:32:57
>>302
GLAYって元のサビのキー結構高くない?
+7
-0
-
317. 匿名 2025/02/26(水) 13:35:51
>>316
私的には高くないです。元の声によりますかね
+1
-9
-
318. 匿名 2025/02/26(水) 13:38:01
>>160
出たばかりの頃、初めての生放送っぽかったんだけど、その時に緊張とかで高い音とかの声がちゃんと出なくてかすれちゃってて、同級生の子と声かすれちゃってたね、ものすごい緊張してたんだろうねって話をしてたのをふと思い出して、初々しかったなと懐かしくなった。+7
-0
-
319. 匿名 2025/02/26(水) 13:44:03
>>220
ブルースやソウルの歌手は普段からクセある話し方する
そうじゃなく歌う時だけ変なクセつけると違和感ある+6
-1
-
320. 匿名 2025/02/26(水) 13:46:48
>>26
薬師丸ひろ子さんは、むしろ上手くなってると思う
努力の賜物+42
-2
-
321. 匿名 2025/02/26(水) 13:51:44
>>25
松山千春が浮かんだw+6
-0
-
322. 匿名 2025/02/26(水) 13:57:29
>>62
ゴスペラーズのリーダーもその傾向+3
-0
-
323. 匿名 2025/02/26(水) 13:58:03
>>3
違う
声量、腹筋、喉が加齢と共にダメになるから+22
-1
-
324. 匿名 2025/02/26(水) 13:59:11
>>154
島津亜矢とか天童よしみとか
演歌勢は変わらない人わりといる+31
-1
-
325. 匿名 2025/02/26(水) 14:07:56
>>324
元々の発声がしっかりできている人は変わらない人が多いよね。その人達は体に不具合もないんだろう+17
-1
-
326. 匿名 2025/02/26(水) 14:13:09
>>4
ゆずが「オリンピックイヤーになると必ず栄光の架け橋歌ってくれって言われて、またかって思うんですけど笑」みたいな話をしてたことある
視聴者もまたかと思ってるけど本人もそりゃ飽きるよね
そうは思いつつも毎回きちんと歌っててゆずの2人偉いなと思うようになった笑+13
-0
-
327. 匿名 2025/02/26(水) 14:31:30
>>6
松田聖子凄い歌い方になってる+28
-0
-
328. 匿名 2025/02/26(水) 14:31:37
>>320
天地真理さんや薬師丸ひろ子さんはソプラノ歌手歌唱で歌うからすごいと昔から思ってた+5
-2
-
329. 匿名 2025/02/26(水) 14:34:32
>>319
そうだね日本人がカタカナエーゴでオーイェーとか嘘くさくて蕁麻疹でちゃうね
+1
-4
-
330. 匿名 2025/02/26(水) 14:36:23
がーるずだって言ってんのがわかんねーのかなぁ…
やっぱ昭和歌謡世代日本人って発達障害だわ
+1
-9
-
331. 匿名 2025/02/26(水) 14:39:04
>>1
声楽科卒業です
単純に声が出なくなるんですよ、年を取ると
声帯ってめちゃくちゃ加齢の影響出る部分なんです💦
出なくなった高音域をごまかすために粘った歌い方になりますよね、どうしても…
松田聖子も凄くサビを粘った歌い方になりました
まぁ仕方ないのかなぁと
美輪明宏様数年前に聴いたけど酷かった…
もはやお金取る声量無いと思った…
過去の業績含めての御祝儀相場かなあと諦めましたね+29
-3
-
332. 匿名 2025/02/26(水) 14:39:36
がーるず「島津亜矢松山千春渡辺美里天童よしみ」
+2
-5
-
333. 匿名 2025/02/26(水) 14:40:10
>>331
ガリ勉+0
-9
-
334. 匿名 2025/02/26(水) 14:41:51
なんでもかんでもお勉強して教科書と違う事は間違い正しくない認定
ガリ勉最悪
+0
-8
-
335. 匿名 2025/02/26(水) 14:43:53
教科書に書いてないことは認めない頭でっかちの発達障害
+0
-8
-
336. 匿名 2025/02/26(水) 14:46:50
お勉強お勉強
フィーリングもお勉強
+1
-5
-
337. 匿名 2025/02/26(水) 14:51:20
金出してお勉強すれば情報だけは買えるからね〜+1
-7
-
338. 匿名 2025/02/26(水) 15:02:35
>>142
売れなくなって仕事がなくなった頃に島田歌穂のお父さんに付いて発声ボイトレしてたらしいよ
その時の指導がオペラ風だったのかな
あと基本伴奏は聴いてないって言ってたな
+12
-1
-
339. 匿名 2025/02/26(水) 15:09:33
>>152
しんちゃんを意識して歌えってボイトレの人に言われたんじゃなかったかな
しんちゃんの声真似ができるってトーク番組でも言ってた
+0
-5
-
340. 匿名 2025/02/26(水) 15:14:49
モニタリングのカールスモーキー石井は、コネ塗り回して歌ってるのに、上手くてそれはそれでびっくりした!
生で、聴いたら感動して涙出そうな歌声って感じ。+6
-1
-
341. 匿名 2025/02/26(水) 15:21:44
>>299
それ言い出したら皆んなだよ+2
-0
-
342. 匿名 2025/02/26(水) 15:23:48
>>21
でも玉置浩二は同業歌手から神みたいな扱いじゃない?
玉置浩二はレジェンドみたいに言う歌手多いよね+10
-3
-
343. 匿名 2025/02/26(水) 15:24:52
>>62
デビューの時はああじゃなかったの?
元々ネバネバしてた気がするけど+0
-4
-
344. 匿名 2025/02/26(水) 15:26:48
森山直太朗が逆で
今はあっさりした歌い方でとっても聴きやすいです。
変わらず上手いし、いい曲と、おかちこまちとの素晴らしい詩。
たとえばさくらにしても昔
っっっぶぉーくらはぁあー、だったけど、笑
今はぼーくらはあー、みたいな笑
+8
-1
-
345. 匿名 2025/02/26(水) 15:27:46
>>291
歌声よりも話し声がかなりしゃがれて昔と変わってるのが声帯大丈夫なのかと思う
すごい負担かけてるから話し声まで変わったんだよね
あと何年歌聴けるのか心配になる時がある+7
-0
-
346. 匿名 2025/02/26(水) 15:28:05
個人的には年齢重ねて当時のキーで歌うのがキツいんじゃないかと思っている+8
-0
-
347. 匿名 2025/02/26(水) 15:34:01
中島美嘉は耳の病気になってからボイトレについて必死に歌い方覚えたはずなのに歌い方がねちっこくなった
耳も加齢で衰えるし聞こえ方の問題も大きいと思う+5
-0
-
348. 匿名 2025/02/26(水) 15:40:43
聖子ちゃんもやね+5
-0
-
349. 匿名 2025/02/26(水) 15:54:05
なんかオシャレっぽい感じにしてるけど普通にリリース時と同じテンポのワインレッドの心聞いてみたい+2
-1
-
350. 匿名 2025/02/26(水) 16:14:09
>>302
男性の曲なのに女性が歌いやすいってことは音域高いのでは?+5
-1
-
351. 匿名 2025/02/26(水) 16:33:02
EXILEのATSUSHIが清木場俊介と何年ぶりかにEXILEの曲を歌ったときに清木場は変わらない歌い方だったのにATSUSHIはワザとためた歌い方してて嫌だった+6
-1
-
352. 匿名 2025/02/26(水) 16:34:57
>>119
よこ
わかるわー
なのでその頃の動画ばかりを聴いてしまう+9
-0
-
353. 匿名 2025/02/26(水) 16:36:19
>>343
よこ
それが昔はもっと爽やかな感じだったんだよね+5
-0
-
354. 匿名 2025/02/26(水) 16:36:41
>>6
小田和正さんは変わらず綺麗な高音出すことで有名よね、あと、紅白の時のアルフィーの桜井さんは凄かった!+34
-2
-
355. 匿名 2025/02/26(水) 16:37:12
>>3
梅沢さんが飽きると言ってました
まぁほぼ1曲を歌い続けてるわけだからちょっと納得した+16
-0
-
356. 匿名 2025/02/26(水) 16:39:14
>>55
たかしは民謡だから発声とかなんか違うのかなと+17
-0
-
357. 匿名 2025/02/26(水) 16:39:57
杉山清貴さんはあんまり変わってなくて驚いた+9
-1
-
358. 匿名 2025/02/26(水) 16:40:57
>>349
動画になんぼでもあるよ+3
-0
-
359. 匿名 2025/02/26(水) 16:44:09
>>350
高くないですよしつこいな+1
-5
-
360. 匿名 2025/02/26(水) 16:47:28
吉田美和ちゃんは海外デビューして日本のメディアに出なくなる前からなんかねっとり系になってた
MISIAってどうなんだろ
元々ああいう歌い方する人はわかりにくいよね+1
-1
-
361. 匿名 2025/02/26(水) 16:47:58
>>77
布施明と松崎しげるもすごいね+22
-1
-
362. 匿名 2025/02/26(水) 16:48:09
>>40
ASKAは随分前に喉痛めて歌唱法を変えたんだよ。+4
-1
-
363. 匿名 2025/02/26(水) 17:03:46
>>362
いや、元からねちっこかったよ。
喉を痛めてから、更にねちっこくなった。
+2
-0
-
364. 匿名 2025/02/26(水) 17:08:27
>>57
これだと思う
歳重ねて高音が出ずらいんだよ+13
-0
-
365. 匿名 2025/02/26(水) 17:23:46
キーも下がるし、テンポについていけなくなるんじゃないかな
それを誤魔化すためのテクニックとして、クセ強な歌い方になるんだと思う+4
-0
-
366. 匿名 2025/02/26(水) 17:26:09
>>55
見た目の努力はしてなさそうだけど、発声の努力はしてるのかな。+2
-0
-
367. 匿名 2025/02/26(水) 17:33:48
>>27
わかるー!最後音が上がるとこなのを下げてがっかりすることあるもん+3
-0
-
368. 匿名 2025/02/26(水) 17:34:12
>>1
裸の王様だからだよ+0
-0
-
369. 匿名 2025/02/26(水) 17:47:25
>>1
THE ALFEEはその点全く変わらないのがとてもいい!
+8
-2
-
370. 匿名 2025/02/26(水) 17:48:01
>>1
粘っこい歌い方できるうちはまだマシで、
最後は本当に声が出なくなってて、なんだか悲しくなる。
この間、ユーミンがライブしたニュースしてたけど、
もう口パクでいいんじゃないかと思うほどだった。
ファンの方ごめんなさい。+17
-0
-
371. 匿名 2025/02/26(水) 17:51:19
年取るとタメて歌いがちになるよね。+2
-0
-
372. 匿名 2025/02/26(水) 17:54:44
成功体験の呪縛で、自己模倣に陥るんだと思う
昔の本人より、『本人のモノマネ芸人』に似てしまっている人さえいる+1
-0
-
373. 匿名 2025/02/26(水) 17:57:49
>>1
老化で音を当てられないから+4
-0
-
374. 匿名 2025/02/26(水) 18:00:55
>>86
普通がもう下手だもんね
癖なんか出したら聴いてられないだろうな
彼女のすごいところは体型をキープしてるところ+3
-14
-
375. 匿名 2025/02/26(水) 18:37:23
>>6
オザケンが全然声が出なくなってて残念だったな+1
-0
-
376. 匿名 2025/02/26(水) 18:43:09
>>40
今月ASKAの武道館ライブ行ってきましたよ。
素晴らしい歌声でした!
+5
-3
-
377. 匿名 2025/02/26(水) 18:56:50
>>1
ASKAも若い頃だったらきょのんまんまんふたりぃでぇって歌ってなかったんだろな。+6
-0
-
378. 匿名 2025/02/26(水) 19:01:45
>>3
昔尾崎紀世彦もそんな事言ってた。+0
-0
-
379. 匿名 2025/02/26(水) 19:02:40
>>5
こんな遺影みたいな事にw+6
-0
-
380. 匿名 2025/02/26(水) 19:15:21
>>21
今の玉置浩二の歌い方大嫌い
NHKでは謎にこの人持ち上げてるよね
若い頃の動画の歌が素晴らしいだけに
年老いた現在のパフォーマンス見るとガッカリする+19
-2
-
381. 匿名 2025/02/26(水) 19:20:20
逆に歌い方変えない歌手は好感持てる
故マイケル・ジャクソンはレコードの通りに歌うよう心がけてるって言ってた
コンサートに来るファンはレコードと同じ歌を求めてるんだからと
由紀さおりと安田祥子姉妹も原曲どおりに歌うようにしてるそう
歌詞をはっきり歌って日本語の良さが伝わるように意識してるんだって+6
-0
-
382. 匿名 2025/02/26(水) 19:23:05
>>370
謝ってどうしたい?+0
-3
-
383. 匿名 2025/02/26(水) 19:23:33
わりとデビュー間もない頃の曲で当時より上手くなってるのに当時のようにCDのまま歌ってくれたのは感動したな
曲は聴く人の思い出が乗って出来上がるものだから、みたいに言ってたし+1
-0
-
384. 匿名 2025/02/26(水) 19:29:39
>>376
う〜ん…
やっぱり全盛期の頃には程遠かったけどな…
クセ強な上、ちょっと歌い方が雑だったかなぁ
+2
-0
-
385. 匿名 2025/02/26(水) 19:33:03
>>5
小男下がり眉出すな気持ち悪い+2
-1
-
386. 匿名 2025/02/26(水) 19:34:55
>>29
薬師丸ひろ子かなー+7
-1
-
387. 匿名 2025/02/26(水) 19:38:55
>>124
イメージだけで書いてるね。こういう人って可哀想+1
-5
-
388. 匿名 2025/02/26(水) 19:39:07
渡辺美里はそれが聴き手側からしたらがっかりしちゃうんじゃないのかなと思うから、今まで何回も歌い続けて来たMy Revolutionもアレンジせずに歌えるように鍛えてると言っていたよ。+8
-1
-
389. 匿名 2025/02/26(水) 19:45:16
>>123
本当にこの時が最高でした!+3
-1
-
390. 匿名 2025/02/26(水) 19:46:56
>>26
ミスチルの桜井さんは、年齢重ねてからボイトレ通い始めたらしい。
だからか若い時と変わらない感じだなと思う。
変な歌のクセも全然ないし、ライブ行ってもがっかりしない。
+14
-2
-
391. 匿名 2025/02/26(水) 19:50:53
>>33
それくらいなら許容範囲だし、ライブの醍醐味だと思ってる人の方が多数だと思うよ。
ここで言ってるのはそうではなくて、毎回毎回クセが凄い歌い方する人の事だと思う。
病気で仕方なく、加齢で仕方なくの人もいると思うけど
クセが強過ぎて歌がスッと入ってこないレベル。+18
-0
-
392. 匿名 2025/02/26(水) 20:02:44
>>29
その方かはわかりませんが美空ひばりさんもなるべくレコードの歌い方と変えないで歌うことを心掛けていたらしいです
お客さんが聴きたいと思っている歌を届けて満足して欲しいと思っていたみたい+25
-1
-
393. 匿名 2025/02/26(水) 20:03:44
>>1
最初の頃は曲に合わせて普通に歌ってたのに、「懐かしの〇〇」とかで久々に出てくると、曲よりワンテンポ遅れて歌ったりするよね。
これやられると、かなりイラッとくる。+8
-0
-
394. 匿名 2025/02/26(水) 20:14:05
>>4
ワロタ🤣そうかも+3
-0
-
395. 匿名 2025/02/26(水) 20:36:10
>>165
むしろ新しい歌もノリノリで歌いこなしてて尊敬した。羅針盤レコーディング間に合ったら良かったのにって思ってる。+4
-1
-
396. 匿名 2025/02/26(水) 20:40:42
>>48
あのスコーーンっ!
て抜けるカンジが良かったのにねヾ(・ω・`)
舌ペロペロ、ねちょねちょした歌い方はもったいない(;´Д`)+4
-0
-
397. 匿名 2025/02/26(水) 20:41:02
>>43
吉田「うれしいたのしーい?」
客「だいすーき!」+6
-0
-
398. 匿名 2025/02/26(水) 20:42:06
>>32
このマイナスは、いや、あの頃の中条きよしはもういないんだよ!!のマイナスなの?
中条きよしのこと、みんなそんなに追えてるの?本当に??+5
-0
-
399. 匿名 2025/02/26(水) 20:43:43
>>66
今の方が安定して上手いと思う+4
-1
-
400. 匿名 2025/02/26(水) 20:53:28
>>98
見た目も+5
-1
-
401. 匿名 2025/02/26(水) 20:54:02
>>377
どぉんれだけまてばいいのですかああんとどかぬんあーいんおーん
とは歌ってた気がします
+13
-0
-
402. 匿名 2025/02/26(水) 20:55:34
その点美空ひばりは保ってたと思う
あまり歌い方変わってなかった+0
-1
-
403. 匿名 2025/02/26(水) 21:01:23
>>62
長渕は80年代のやさぐれた気のいいにぃちゃん時代の時がよかったな
ちょうど家族ゲームとか親子ゲーム〜とんぼ、シャボン玉辺りの頃+8
-1
-
404. 匿名 2025/02/26(水) 21:13:16
フェイクと言えば玉置浩二。
30・40代のや声や歌い方の方が好きだけど、
彼のフェイクは好きよ。+2
-1
-
405. 匿名 2025/02/26(水) 21:14:06
変なタメが入るよね
泣ぁかないーでーひーとーりでー
だったのが
……ん泣かないで っっひとりでー
みたいな+6
-0
-
406. 匿名 2025/02/26(水) 21:15:54
>>109
最新の悲しい色やねが酷いって言うスレ10年くらい前の当時2chで見たw
シェケナベイベッとかホーミタイッとか歌詞にない部分でも合いの手入れまくってて聞いてられなかった+5
-0
-
407. 匿名 2025/02/26(水) 21:23:19
声帯も老化するから誤魔化す為だよ+3
-0
-
408. 匿名 2025/02/26(水) 21:27:42
>>402
声質は10、20代前半ぐらいまでに比べると全く変わってしまったけどね。
ドスのきいた声になってしまって、男性ファンがかなり離れたって聞いたよ。
+0
-0
-
409. 匿名 2025/02/26(水) 21:41:54
>>1
ベテランじゃなくてもやってるよ
聞いてる人にとっては貴重な1回でも、歌ってる人にとっては同じ歌を同じ調子で何百と歌ってると飽きてくるから変えたくなるんだよ
聞いてくれるファンよりも自分の気持ちよさを優先してるだけ+3
-1
-
410. 匿名 2025/02/26(水) 21:42:11
三浦大知はクセないと思う+1
-2
-
411. 匿名 2025/02/26(水) 21:42:54
>>62
おばあちゃんが言うには尾崎紀世彦+2
-0
-
412. 匿名 2025/02/26(水) 21:43:40
私の好きな歌手もそんな感じだ。昔は声量があって力強い歌い方だったのに、ねっとりした歌い方になってしまった+2
-0
-
413. 匿名 2025/02/26(水) 21:48:22
>>154
ささきいさお80歳過ぎてるのに全然変わらん+6
-1
-
414. 匿名 2025/02/26(水) 21:51:07
>>314
この人ほんとすごいよね 高音は喉声だと思ってたけどよく通るし伸びるからお腹から出してるのかな
芸人の誰かが今まで見た歌手で1番上手いって言ってた気がする+3
-2
-
415. 匿名 2025/02/26(水) 21:53:48
>>81
これかな?
全然変わらなくて凄いよねスーパー戦隊“魂” 2020 ~20世紀編~ for J-LODLiveyoutu.be『スーパー戦隊“魂” 2020 ~20世紀編~』 2020年11月1日(日) ZeppTokyo <出演> ささきいさお/MoJo/串田アキラ/宮内タカユキ/嶋大輔/New Jack拓郎/速水けんたろう/石原慎一 <司会> ショッカーO野 ※出演者名は主題歌の発表順です。
+0
-0
-
416. 匿名 2025/02/26(水) 21:56:27
玉置浩二はお腹にいた時から親子共々今まで(40代)ずっと聴いてるしコンサートも何度も行ってるけど
やっぱりどんな天才でも声は年をとるし絶対出にくくなる
声が若い頃のように柔らかくないし伸びない
切れるというかふるいゴムみたいになる
その出にくさを技術でなんとかカバーしようとして、フェイクを多様するようになったし、結果歌ってた当時の原曲から崩して歌わざるを得ないんだと思う
だからわざとやってると言えばそうなんだけどリズムを崩したくて歌ってるわけではないというか
玉置浩二はイの発音の時、若い頃から独特の口を横に大きく広げつつ奥歯を噛み締める歌唱法を使うんだけど、それも本当に昔はどこまで声伸びるん??
ってくらい綺麗な伸びがあったけど
こんなこと偉そうに言ってるけど、それも天才がゆえにできることなんだけどね
+5
-1
-
417. 匿名 2025/02/26(水) 21:57:24
>>59
原曲通りのを聴きたいんだけど、私の好きな歌手は自分で作曲もする人だからかアレンジしまくる…。声が出にくくなっているのもわかるけど、たまにはアレンジなしのを聴きたいよ。+2
-0
-
418. 匿名 2025/02/26(水) 22:05:06
ラブイズオーバーなんとそうだよね
松っちゃんが本来の歌を聴きたいのに、変にアレンジ加わって「ラブ・イズオバー!」って歌うから腹立つって+0
-0
-
419. 匿名 2025/02/26(水) 22:09:08
>>229
持田さんのあの突き抜けた高音と歌い方が好きだったから変わった時はショックだった
でもあんな歌い方ツアーとかでしてたらすぐ潰れるだろうなと思う 本人も声が出なくてもどかしそうだったしもっと休ませたりケアさせてあげたらよかったのに+12
-0
-
420. 匿名 2025/02/26(水) 22:10:42
玉置浩二が真っ先に浮かびました+1
-0
-
421. 匿名 2025/02/26(水) 22:19:49
>>415
そうそう、これです
21世紀編も見たけど、全体的に20世紀編の歌手の人たちの方が上手で中でもささきいさおは別次元だと思った
渡辺宙明さんの追悼コンサートに行ったけど声量と安定感が凄かった
+0
-0
-
422. 匿名 2025/02/26(水) 22:22:13
>>237
ズレてますけど?笑+1
-0
-
423. 匿名 2025/02/26(水) 22:23:56
>>41
若い頃の曲を、大御所になった歌手がアレンジして、ためたり、こぶしとか効かせて歌うのもいいけど、当時のままで聴きたいってあるよねと、だから自分は原曲に忠実に歌うことを意識しているんだ、とコンサートで言ってました!その代わりご本人は堀内孝雄みたいにyeh!alright!とかの掛け声がかなり増えてます…+4
-0
-
424. 匿名 2025/02/26(水) 22:33:58
>>14
っぁたぁあ〜みたいになるよね+0
-0
-
425. 匿名 2025/02/26(水) 22:39:28
>>98
声が変わらず歌えているからこそクセ強歌唱で不自然にごまかす必要がないんだよね
アルフィーの御三方が証明した
+5
-1
-
426. 匿名 2025/02/26(水) 22:46:51
>>155
力強くて好きだけど、維持するとなったら大変だよね+3
-0
-
427. 匿名 2025/02/26(水) 22:49:31
>>408
酒焼け+0
-0
-
428. 匿名 2025/02/26(水) 22:51:33
>>1
飽きてるのよ+0
-0
-
429. 匿名 2025/02/26(水) 22:51:37
>>154
小田和正さんとか?+7
-1
-
430. 匿名 2025/02/26(水) 22:56:52
玉置に言ってやれ!+0
-0
-
431. 匿名 2025/02/26(水) 22:57:27
>>48
そうなんだ。+0
-0
-
432. 匿名 2025/02/26(水) 22:58:05
飽きるからなのかな
久しぶりにGLAY行ったけど
アレンジ入ってたわ
歌うまじゃなくて昔の普通の曲が聴きたかったのはあった。
でも昔は歌詞間違った、音外したってよくあったけど
CD聞いてるかのように声は安定してたから
昔のテルは何処だったよ+1
-0
-
433. 匿名 2025/02/26(水) 23:01:00
>>73
もやもや病になってから歌い方変えたんだよ+0
-0
-
434. 匿名 2025/02/26(水) 23:03:17
>>152
誰だって、歳を取るんだぞぉ。+1
-1
-
435. 匿名 2025/02/26(水) 23:10:29
>>1
子どもの寝かしつけに歌ってる歌があるんだけど飽きてきてどんどん癖が強くなってきた。田島貴男の気持ちが分かった気がする+4
-0
-
436. 匿名 2025/02/26(水) 23:16:52
>>414
あの歌声維持するためにボイトレとかちゃんとしてそう。声質も変わってなくて爽やかさがいまだに出せるし。+0
-0
-
437. 匿名 2025/02/26(水) 23:24:23
>>1
歳を取るとホントに声も伸びなくなるしテンポも取れなくなるんだよ…
ずっと変わらずに歌えてるALFEEとかが凄いんだと思う+5
-1
-
438. 匿名 2025/02/26(水) 23:36:58
>>72
あなたが好きです。+4
-1
-
439. 匿名 2025/02/26(水) 23:39:17
>>5
もう一般人+0
-0
-
440. 匿名 2025/02/26(水) 23:45:03
クセ強かどうかは、わからないけれど歌い方変わる方は多いですよね。
福山雅治さんの大ファンなのですが
今の歌も好きだけど
昔の力強い歌のほうが好きだったなー。
若さ故の勢いもあったのかもしれないけれど
+0
-0
-
441. 匿名 2025/02/26(水) 23:57:25
>>41
まさしさだも+1
-0
-
442. 匿名 2025/02/26(水) 23:59:05
トピの逆だけど、FOVのボーカルのひと30年前と声も変わらないしどうなってんのよ すごすぎ+2
-1
-
443. 匿名 2025/02/27(木) 00:00:49
>>17
安室ちゃんの引退理由が正にこれだよね。
歌とダンスとの微妙なズレが出てきて、、、完璧主義者な安室ちゃんには許せなかったらしい。
ファンとしてはいつまでも見ていたかったけどね。+2
-1
-
444. 匿名 2025/02/27(木) 00:01:39
>>370
同感!歌番組で本人の歌なのにハモリ側(音が低い方のハモリ)だったり
あの体型を維持するのにトレーニングをしていると思うんだけど声のトレーニングはしないのかなと疑問に思っている+0
-0
-
445. 匿名 2025/02/27(木) 00:02:17
>>17
口内の筋肉も衰えてくるよね
昔はエミネムのラップ歌えてたのに
今じゃ喋る時も滑舌悪くてカミカミ+3
-0
-
446. 匿名 2025/02/27(木) 00:06:12
>>265
間違えてプラスを押しました+1
-0
-
447. 匿名 2025/02/27(木) 00:07:40
>>62
堂本剛君も昔の癖のない歌い方が好きだった
今も好きだけどさ+0
-0
-
448. 匿名 2025/02/27(木) 00:13:20
>>297
しそうな雰囲気ww+0
-0
-
449. 匿名 2025/02/27(木) 00:14:43
>>45
本当これ
なんでわざわざ歌い直しするんだろうね
ベストはオリジナルに尽きる+2
-0
-
450. 匿名 2025/02/27(木) 00:15:09
今のASKAは高音のところで、頭を後ろに大きく仰け反るんだんだけど、高音が出ない上に、頭がマイクから遠ざかるもんだから声が全く聞こえなくなって歌詞が途切れるんだよねぇ。
歌の歌詞をちゃんと聞きたいのに、途切れ途切れになるからイラッとする時がある。
+2
-0
-
451. 匿名 2025/02/27(木) 00:16:49
>>72
ナイス トライ‼︎+3
-0
-
452. 匿名 2025/02/27(木) 00:17:21
>>56
飽きてるのと
アーティスティックな雰囲気に酔ってるんだと思う+3
-0
-
453. 匿名 2025/02/27(木) 00:20:35
>>435
田島貴男は元々癖のある歌い方なのに、
さらに凄くなったよね+1
-1
-
454. 匿名 2025/02/27(木) 00:22:17
>>62
福山雅治+1
-0
-
455. 匿名 2025/02/27(木) 00:22:24
>>189
私も不快感まではいかないけど、
悲しくなった・・
なんかもう歌い方が別人+1
-1
-
456. 匿名 2025/02/27(木) 00:22:46
>>351
ATSUSHIは、ASKAを尊敬してるっていってたからASKAのあのクセ強の歌い方を目指してるのかも。
+0
-0
-
457. 匿名 2025/02/27(木) 00:23:42
>>447
やばかったね。ジャニーズでは剛か渋谷すばるが抜き出てた。+1
-1
-
458. 匿名 2025/02/27(木) 00:24:22
>>42
確かに
楽器の場合もアレンジ入れてくるから年齢と共に味を出したい欲に駆られるんだと思う+0
-0
-
459. 匿名 2025/02/27(木) 00:30:04
ヒルクライムをたまたま聴いたら、昔のままだった
ジャンルにもよるのかな?
そのままを聴きたいよね+0
-1
-
460. 匿名 2025/02/27(木) 00:36:37
Snow Manのしょっぴー、好きなんだけど、ここまで力強くなるまでボイトレとかしなくても大丈夫だよって思う
さらっと歌ってても魅力的だった
踊りながらメインパートやってるから仕方ないのかなぁ+0
-0
-
461. 匿名 2025/02/27(木) 00:53:14
>>47
弱弱強弱強ならまだ良いんだけど
どの語尾も〝全部同じ強〟だからね。プロデューサー何も言わんのが不思議。+1
-0
-
462. 匿名 2025/02/27(木) 01:32:41
声帯が衰えて、高い声を出すのに、ためないとでないからでしょ。松田聖子がスウィードメモリーズを唄うとそんな感じ+2
-1
-
463. 匿名 2025/02/27(木) 01:33:41
>>47
ビブラートでもないのに、不思議な語尾の処理だよね。
ミラクルひかるのモノマネでみんな笑えるからいいけど+1
-0
-
464. 匿名 2025/02/27(木) 01:36:53
>>5
老眼鏡の跡ある+1
-0
-
465. 匿名 2025/02/27(木) 01:41:36
>>419
五十嵐さんが抜けた直後の愛のカケラっていう高音の曲で喉潰したって聞いたことある。五十嵐さんが持田香織の声や音域に合わせた曲作りしてたんだと思う。+0
-0
-
466. 匿名 2025/02/27(木) 03:42:03
>>33
そういうセッションのこと言ってるんじゃない。+1
-0
-
467. 匿名 2025/02/27(木) 06:34:56
>>154
杉山清貴+2
-1
-
468. 匿名 2025/02/27(木) 08:06:36
>>416
玉置浩二 ちょっと前はクセ強すぎになってたけどまた少し直ってきたよね
私は若い頃より今の方が好き
表現力は増してるように感じる+1
-1
-
469. 匿名 2025/02/27(木) 11:32:53
多分、歳を重ねると自分が歌ってた歌、忘れちゃう人もいるんじゃないかな?
歳を重ねると、脳細胞も死んで行くって言うからね。+0
-0
-
470. 匿名 2025/02/27(木) 13:44:32
>>469
そうかな?
歌を歌う事によって脳が活性化されるから認知症予防にいいって聞いたんだけど?
+0
-0
-
471. 匿名 2025/02/27(木) 18:42:40
>>369
アルフィーの3人が未だ健在なのは、やっぱ3人ヴォーカルだから?
他の誰かがメイン張ってる時休めたりするから、ソロでやってる人達よりは負担が少ないよね。
+0
-0
-
472. 匿名 2025/02/27(木) 22:36:57
>>196
B'z好きで30年以上聞いてるけど
稲葉さんの高音がムリして出してる感があってヒヤヒヤする時がある
一番声が神がかってたのはアルバムSURVIVEの頃だと思う、高音の延びが自然で綺麗
正直言って今の声でねがいとかギリギリチョップ歌ったら事故らないか心配+1
-0
-
473. 匿名 2025/02/27(木) 22:43:00
>>285
石井さんは最初からそういう歌い方だから、あんまり変わってない気がするけどな?
「君がいるだけで」と「浪漫飛行」を死ぬほど歌ってるけど、アレンジもそこまでしないよね。+1
-1
-
474. 匿名 2025/02/27(木) 22:57:54
>>28
今日のNHK「SONGS」では、割とオリジナルに忠実に歌ってる?
やっぱり何度も何度もSTORYを歌ってくれと言われて、「また!?」と思ってた時期があるらしいよ。+1
-0
-
475. 匿名 2025/03/01(土) 08:26:58
>>118
106です。そうですよね、すごく分かります。
+1
-0
-
476. 匿名 2025/03/10(月) 01:37:00
>>66
むしろパワーアップしてる気がする+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する