ガールズちゃんねる

いよいよお金が底を尽きそうな人

2184コメント2025/03/11(火) 19:56

  • 1001. 匿名 2025/02/26(水) 12:49:43 

    >>937
    親と同居は難しいのかな

    +7

    -1

  • 1002. 匿名 2025/02/26(水) 12:50:23 

    >>864
    家族構成同じでうち48000円だよ。とほほ

    +4

    -1

  • 1003. 匿名 2025/02/26(水) 12:50:29 

    >>995
    よこ、審査通れば貰えるけど申請しに行く時に一人で行くと大抵追い返されるだけだよ

    +6

    -1

  • 1004. 匿名 2025/02/26(水) 12:50:34 

    40歳ニート
    あと200万しか貯金ない
    頼れる家族もいないからあと少しでゲームオーバー

    +3

    -21

  • 1005. 匿名 2025/02/26(水) 12:51:18 

    >>1
    みんな優しいね

    +2

    -2

  • 1006. 匿名 2025/02/26(水) 12:52:09 

    >>937
    傷病手当もらえるんじゃない?

    +12

    -2

  • 1007. 匿名 2025/02/26(水) 12:52:21 

    >>21
    毎月これだわw
    残高300円とかw

    +35

    -0

  • 1008. 匿名 2025/02/26(水) 12:52:23 

    >>864
    うちもオール電化
    なんにも気にせず付けてた
    やばいな見直そ

    +2

    -1

  • 1009. 匿名 2025/02/26(水) 12:53:41 

    >>102
    パックご飯も売り切れてるのよ。

    +6

    -0

  • 1010. 匿名 2025/02/26(水) 12:56:07 

    >>231
    生活保護の人間がその言葉言うならいいけど、働いてる人達が暮らしていくだけで精一杯、何の楽しみも持てないなんて絶対おかしい。

    +61

    -3

  • 1011. 匿名 2025/02/26(水) 12:56:20 

    >>584

    質を落とすだけ

    コンビニ行かない

    外食しない

    見えをはらない

    +42

    -4

  • 1012. 匿名 2025/02/26(水) 12:56:20 

    >>845
    YouTuber

    +0

    -0

  • 1013. 匿名 2025/02/26(水) 12:56:28 

    >>993
    ある意味身元保障みたいな?
    単発バイトの盗難騒ぎ避けとか

    +10

    -0

  • 1014. 匿名 2025/02/26(水) 12:57:45 

    >>25

    私の息子は35歳でずっとニートだよ。
    息子も会話も全然出来ないけど、毎日オンラインゲームしてるよ

    +2

    -13

  • 1015. 匿名 2025/02/26(水) 12:58:12 

    >>610
    そうだよね。親に毎月5、6万円も仕送りさせるなんてね。それ一人暮らしの親のすねかじりで、自立してると言えない。親も現金で毎月5、6万円も負担させられるくらいなら同居してくれた方が親としては楽だよ。

    +48

    -0

  • 1016. 匿名 2025/02/26(水) 12:58:50 

    冷凍食品が6割引だったから5年ぶりくらいに唐揚げを買ったけど小さくなったね〜!
    以前はもっとゴツゴツした唐揚げ!って感じだったのに、今は丸くて全部同じ形
    袋も大きいのに内容量はスカスカだし…
    ここでも不景気を感じたわ

    +18

    -1

  • 1017. 匿名 2025/02/26(水) 12:59:03 

    >>993
    短期の日雇い労働を防止しようってことだったと思う
    家計が潤ってて短期で働く人のみ認めるみたいな

    +13

    -0

  • 1018. 匿名 2025/02/26(水) 12:59:27 

    >>825
    侮辱罪と名誉毀損で訴えること出来るよ

    +0

    -6

  • 1019. 匿名 2025/02/26(水) 12:59:40 

    >>981
    逆に、営業=保険屋やセールスのイメージ強過ぎない?大卒で営業職やる人って、大手や職種そこそここだわって仕事してるよ。
    「大卒以上」
    って営業職も多いし。
    昔の人って「営業=学がない体育会系がやる仕事」って思い込んでない?

    +12

    -1

  • 1020. 匿名 2025/02/26(水) 13:00:04 

    >>657
    4時間しか働いてなくてそんなにストレス溜まる仕事って何なんだろう
    看護師?

    +14

    -7

  • 1021. 匿名 2025/02/26(水) 13:00:38 

    >>34
    金融機関に自分で調査をお願いしていると言うこと?
    私も横領されましたが、すぐに弁護士雇って裁判して取り戻しましたよ。
    警察に通報とかしても何にもならなく時間の無駄ですので、少しでも早く裁判の手続きをして取り戻す方が良いです。

    +33

    -0

  • 1022. 匿名 2025/02/26(水) 13:00:56 

    >>1
    外に働きに出る方が出費増えるし他にもデメリット多くて引きこもって仕事することにしたわ。

    +7

    -0

  • 1023. 匿名 2025/02/26(水) 13:01:06 

    >>107
    退職したらしたで、国保勧誘だ年金だ市県民税だ
    請求の嵐だよね

    +35

    -1

  • 1024. 匿名 2025/02/26(水) 13:01:17 

    >>845
    55歳、独身、高卒、ずっとバイト

    本音曝け出し系Youtubeやったら需要ありそう

    +5

    -6

  • 1025. 匿名 2025/02/26(水) 13:01:20 

    >>372

    そういった人は先を考えて行動ができないんだよ。
    お金ないけどどうしても3人目は欲しい、産めばどうにかなるしいざとなれば誰かからお金借りれば大丈夫だろう。だから産むみたいな。自分の欲望に忠実過ぎるのよ。趣味にお金遣ってないない言って自分だけが困る状態ならともかく、産む前から人様にお金借りようとしてるだらしない親の下に産まれるお子さんが可哀想すぎる。

    +30

    -0

  • 1026. 匿名 2025/02/26(水) 13:02:42 

    >>1019
    いい大学なら大手に入れるけどFランだとブラック営業職しかない
    あと兵隊要員の営業職とか

    大手のbtob営業って上澄みだよ

    +2

    -1

  • 1027. 匿名 2025/02/26(水) 13:03:52 

    >>912
    墨田区の某コンビニにも日本語がよく通じない店員さんがいる

    +5

    -0

  • 1028. 匿名 2025/02/26(水) 13:05:01 

    >>809
    玉木は風見鶏だからね
    国民民主は党首変えたほうがいいんじゃない?

    +16

    -2

  • 1029. 匿名 2025/02/26(水) 13:05:47 

    >>759
    私も営業職だけど、オフィス縮小して在宅ワークメインになったのに在宅手当も出ないし家賃補助もなし。
    うちの会社も業界最大手だけど、新卒初任給だけ上がり続けて既存社員は一切ベースアップなしだから物価高で貯金できなくなってきた。
    アホらしくて年次高い人がどんどん辞めてる。 

    +8

    -0

  • 1030. 匿名 2025/02/26(水) 13:05:52 

    >>830
    デカくて強い化け物だよ。倒したらお金がもらえるの。
    でも、その正体をちいかわたちは知らないけどね。

    +22

    -1

  • 1031. 匿名 2025/02/26(水) 13:06:09 

    >>891
    ウエルシアで3玉入りうどんが税抜98円だったから2パック買えば2日分になるよ
    残りの100円でウエルシアでベビーチーズ4個入りが税抜98円だったから300円他消費税分どこからかかき集めればなんとかなるかも

    +10

    -1

  • 1032. 匿名 2025/02/26(水) 13:06:53 

    >>157 土曜日は疲れ果てて寝て、日曜日は平日溜まった家事をして終わるし本当に楽しみもないし、お金もない


    生活保護の方が暇もお金もありそう

    +66

    -0

  • 1033. 匿名 2025/02/26(水) 13:07:35 

    生活保護の人 単身で12万円も月に貰えるって本当?
    私も成りたい。。

    +8

    -3

  • 1034. 匿名 2025/02/26(水) 13:09:44 

    >>1004
    万が一の時のためにカードローンの融資とかクレカとか作っておいたほうが良いな
    楽天カードとかイオンカードは作りやすいから今のうちに動いたほうが良い

    +3

    -0

  • 1035. 匿名 2025/02/26(水) 13:10:08 

    >>667
    失礼ですが、旦那さんおいくつで何のお仕事されてるんでしょうか?
    未経験でも雇ってくれる介護職とかの方が幾分マシかもしれないですよ。
    地方の福祉施設勤務ですが、現場の方々は最低でも年収350くらいはあるんじゃないかな。事務職の私は300届かないくらいですが。

    +21

    -1

  • 1036. 匿名 2025/02/26(水) 13:10:39 

    >>1017
    働く必要がある人に仕事欲しいよね
    独身女性なら無理だね

    +16

    -0

  • 1037. 匿名 2025/02/26(水) 13:12:53 

    >>966
    勤務先の直雇用の短期バイトなら世帯年収500万以上か60歳以上じゃなくてもできるんじゃない?
    派遣だと駄目だけど

    +3

    -0

  • 1038. 匿名 2025/02/26(水) 13:12:54 

    今在日外国人の方がお金持ってるよね、商売人も多いし、日本に生まれた日本人が貧乏ってなんとも言えない気持ちになるわ。。

    +13

    -3

  • 1039. 匿名 2025/02/26(水) 13:13:26 

    >>623
    こんなんでどうやって子育てしたらいいの?
    楽しみがないカツカツの生活するしかないってコト?

    +26

    -0

  • 1040. 匿名 2025/02/26(水) 13:13:29 

    >>101
    非課税がどれだけ恩恵を受けてるか知らないんだね。この物価高になって何度も10万とかの給付金が出てる。子供がいたら更に手厚い給付金が出る。4月の進学進級の際には一人につき20万近く給付されるしWiFi代も出る。習い事代が出る自治体もある。給食費も無料で修学旅行費も7万くらい出るし、私大に通うと毎月7万の補助が出て授業料も年間70万減免。もちろん入学金も。他にも色々と手厚い給付金や制度がある。

    +32

    -19

  • 1041. 匿名 2025/02/26(水) 13:14:47 

    >>713
    旦那の給料少ないと書いてあるけど1桁とは書いてない
    1週間50000円あるならやっていける

    +5

    -0

  • 1042. 匿名 2025/02/26(水) 13:15:13 

    >>856
    何歳の人がこういうイメージで止まっているんだろうか
    就職氷河期世代アラフィフは大手の営業職に新卒入社なんて安牌中の大当たりだったし、中でも外資医療系だったら四半世紀前ですでに初任給600万円台スタートですよ
    残業手当も付くし成績反映されるし、バリバリ働いて稼ぎたい人はやっぱり営業職だよね
    今時の日本人サラリーマン大半の生温い働き方では性に合わない若者には合っている働き方

    +6

    -0

  • 1043. 匿名 2025/02/26(水) 13:15:47 

    >>776
    結局はそうだよね。身の丈に合った生活できればいいだけだとも思うし。
    人によって向き不向きはあるとはいえ、自分の現状(収入)に見合ったストレスの発散方法とかそういうの分かってないと意味ないというか。

    +9

    -0

  • 1044. 匿名 2025/02/26(水) 13:15:53 

    >>15
    貧乏な人って実家も貧乏だから頼れないんだと思う

    +54

    -0

  • 1045. 匿名 2025/02/26(水) 13:15:53 

    >>134
    非課税世帯ですか?

    +9

    -0

  • 1046. 匿名 2025/02/26(水) 13:16:12 

    >>909
    同じく神奈川です、大人2人で今月は6200円でした
    調理はIH、給湯のみの使用です

    昨年平均は月5000円くらい
    1番高い月で7000円、低い月で3000円弱かな
    実家がプロパンなんだけどプロパン高いよね

    +4

    -1

  • 1047. 匿名 2025/02/26(水) 13:16:48 

    >>1034
    よこ、楽天の審査落ちました
    年金の親は通りました

    +3

    -1

  • 1048. 匿名 2025/02/26(水) 13:17:53 

    >>1004
    働く気ないの?

    +2

    -0

  • 1049. 匿名 2025/02/26(水) 13:17:54 

    >>1040
    非課税で10万出てるのどこの地域?

    +10

    -0

  • 1050. 匿名 2025/02/26(水) 13:18:06 

    >>1033
    うん、それ本当だよ。

    生活保護の金額は、住んでる地域や生活状況によって少し違うけど、単身の場合、最低でも12万円くらいは支給されることが多い。

    これは、家賃や光熱費、食費など生活に必要な費用をカバーするための金額ね。

    ただ、これはあくまで最低限の支給額であって、もし家賃が高い地域に住んでいたりすると、それに合わせて家賃補助が増えることもあるよ。

    でも、生活保護はあくまで生活が困難な人に支給されるもので、条件がいろいろあるから、誰でももらえるわけじゃないんだよ。

    +16

    -0

  • 1051. 匿名 2025/02/26(水) 13:18:59 

    梅干しの種を取っておいてお湯入れて飲んでる
    ハチミツ入れると美味しい

    +8

    -2

  • 1052. 匿名 2025/02/26(水) 13:19:28 

    >>749
    最近ぱったり聞かなくなったけどいつになったら壁上げてくれるの?

    +24

    -0

  • 1053. 匿名 2025/02/26(水) 13:20:12 

    >>1
    一年前全く同じ状況になったよ。
    仕事が終わる夕方から夜にかけてバイトした。
    今はなんとかなってるけどあの時のマイナスはまだまだ取り戻せてない。

    +8

    -1

  • 1054. 匿名 2025/02/26(水) 13:20:15 

    >>867
    え?盗まれてるから治安最悪じゃない?なのに防犯カメラすら設置されてないマンションなの?やばいね。

    +21

    -2

  • 1055. 匿名 2025/02/26(水) 13:20:41 

    >>55
    風邪ひくと薬以外にもお金かかるよね。家族3人で次々ひいて発熱や食欲ないから、ポカリ、栄養ドリンク、栄養ゼリー、冷えピタとかメチャクチャお金かかったよ。風邪引くと不経済。

    +45

    -1

  • 1056. 匿名 2025/02/26(水) 13:21:20 

    >>1038
    稼ぐバイタリティが今時の日本人は足りなさ過ぎるだけです、特にサラリーマン、楽して自分が困らない程度に稼げればいいという甘さ
    最初から目標ハードル下げて働いているから「足るを知る」までも稼げる訳が無い
    外国人はサラリーマンであっても根底はちゃんと実業を重んじているし、もっと良い暮らしがしたい!ていう願望も持っているから主体性もある
    団塊世代は悪く言われがちだけど、このバイタリティはアラフィフの私もリスペクトしてる

    +8

    -18

  • 1057. 匿名 2025/02/26(水) 13:21:28 

    >>1036
    そういう人が社保とかに入れるよう超短期の仕事は増やせないようにするのが本来の目的だったと思う

    +11

    -0

  • 1058. 匿名 2025/02/26(水) 13:22:05 

    >>1006

    一応もらえると思うのですが審査に時間かかるらしいのと医師の記入欄があり、それを書いてもらうのに5000円くらいかかるようです。

    +2

    -1

  • 1059. 匿名 2025/02/26(水) 13:22:19 

    >>1019
    横だけど、同じ事を気になっていた
    (トピチかな?と黙っていた)
    年配の人や専業主婦やある地域の人は事務方よりも営業職を下に見る傾向があるのは確かだけども
    ドサ呼ばわりは昭和過ぎて、大正?みたいな
    まさかという感じw

    +3

    -4

  • 1060. 匿名 2025/02/26(水) 13:22:55 

    >>951
    山崎の15個入りのパンを1日2つ食べて凌いでます。

    +1

    -2

  • 1061. 匿名 2025/02/26(水) 13:23:07 

    >>13
    いやいやいや、そんないい話なんかある?

    +29

    -1

  • 1062. 匿名 2025/02/26(水) 13:23:45 

    未婚にしろ既婚にしろ真面目に働けばそんなことにならなくない?
    病気や介護で働けない場合は除いて。

    +6

    -12

  • 1063. 匿名 2025/02/26(水) 13:24:23 

    >>857
    なんでキレてるの?言われなくても今日も働いてお金作ってますけど。

    健康で暇なのに、お金無い無いって言いながら働かない言い訳だけしてたら呆れられても仕方ないじゃん。
    保育園が見つからないとか、介護してるとか、難病抱えてるとかそういう事情ならともかく、ヒマなのにゴロゴロしてお金無いって愚痴ってる人はほんとに惨めだなと思うよ。
    あなたがそれに該当しないならそれこそ黙ってれば良いでしょう。

    +26

    -6

  • 1064. 匿名 2025/02/26(水) 13:25:05 

    TVでも値上げ値上げの特集ばっかりやってて嫌になるね

    +14

    -0

  • 1065. 匿名 2025/02/26(水) 13:25:08 

    >>1001

    母も離婚していて5年前に亡くなり、父とはもう20年くらい連絡を取っていません。

    +8

    -2

  • 1066. 匿名 2025/02/26(水) 13:26:00 

    >>1033
    それ家賃入れた金額だと思うよ
    家賃は福祉事務所から直で管理会社に振り込まれる場合が多い
    手取り?は7万くらい
    もっと低いかも

    +7

    -0

  • 1067. 匿名 2025/02/26(水) 13:26:08 

    タイミーみたらコンビニとかばっかりで無理だった。田舎だから決まりきってると。職員行っても単発もホント少ない。

    +12

    -1

  • 1068. 匿名 2025/02/26(水) 13:26:11 

    >>1038
    埼玉のクルド人なんか羽振りいい奴いるよね。
    マヒルジャンとかいう男なんて高級スポーツカーを
    何台も所有してるし。
    解体業で荒稼ぎしてる若いクルド人は日本女性を
    とっかえひっかえ遊んでる。

    +4

    -9

  • 1069. 匿名 2025/02/26(水) 13:26:24 

    金無い言ってる人って、ペットボトル飲料やコンビニ弁当買ってたり、コートとか1着あればいい物を何着も持ってる。それやめるだけで全然違うのに
    コートなんか流行が関係ない型と色のを買って、何年も着て着潰すわ

    +24

    -1

  • 1070. 匿名 2025/02/26(水) 13:26:37 

    >>40
    親の介護や親のことでお金がなくなりそうな場合もあるけどね、うちもだけど。

    +18

    -2

  • 1071. 匿名 2025/02/26(水) 13:27:10 

    >>12
    本当に値上げがきつい
    値上げ分だけ給与上がればいいのに、上がってない
    うちの職場だけなのかな?
    値上げカバーできるだけ給与上がってる職場はあるのかな…
    値上げして、給与そのままで、企業の内部留保が増えてるだけではあるまいな?

    +95

    -2

  • 1072. 匿名 2025/02/26(水) 13:27:32 

    >>1068
    仕事して稼いだならいいとおもう

    日本人がやりたがらない解体業をやってくれるとか貴重な存在

    +2

    -17

  • 1073. 匿名 2025/02/26(水) 13:28:06 

    >>992
    実印って印鑑証明がセットで提出されないと無効だけど印鑑証明はどうしたの?
    実印持ってるだけでは印鑑証明は取れないけど

    +5

    -0

  • 1074. 匿名 2025/02/26(水) 13:28:28 

    >>1049

    政府は、2024(令和6)年11月に閣議決定された総合経済対策にて、住民税非課税を対象に、1世帯あたり3万円および子ども1人あたり2万円の給付金の支給決定

    2023年は10万円の給付


    いよいよお金が底を尽きそうな人

    +3

    -10

  • 1075. 匿名 2025/02/26(水) 13:29:19 

    >>1010
    生活保護の人は借金禁止のはずだから
    もらった途端右から左だったら、やばすぎない?

    +4

    -1

  • 1076. 匿名 2025/02/26(水) 13:29:54 

    >>1072
    こんな所にも工作員??
    あのクルド人擁護するとか普通に頭おかしい。

    +25

    -2

  • 1077. 匿名 2025/02/26(水) 13:30:44 

    >>1076
    外国人差別主義者の方がおかしいから

    +1

    -18

  • 1078. 匿名 2025/02/26(水) 13:31:26 

    >>1058
    診断書って3千円くらいのイメージだけど、結局は病院によって値段違うんだよね。
    5千円は高いね。

    +10

    -1

  • 1079. 匿名 2025/02/26(水) 13:31:32 

    派遣の身で
    親に貯金ごっそり貸したあと
    コロナとインフルに連続でかかって2ヶ月仕事できなくて
    休業補償もとくに加入してないから
    カードや生活費の支払いの滞りが
    ちょうど 前月分の滞納を今月払う、みたいな
    月遅れのイタチごっこみたいになってしまってる。

    その間も実家がお金がなく入用で
    代わりに消費者金融とクレカのローン枠を使って
    現在 毎月20万ずつ支払いしながら
    複数社からの借入残高の合計は300万近くのまま。

    先が見えないので個人再生について調べたら
    法テラスは収入制限よりギリギリオーバーの額で給料もらってるからダメ。

    自費の弁護士費用は20万+裁判所手続き費用なんだけど、ちょうどそれを捻出する余裕が作れなくて利子が増えてってる。

    仕事辞めるかわざと収入の低い仕事になれば
    法テラス受けられるってのもつらいところ。

    この絶妙なぎりぎり感にもう疲れちゃったな。

    +19

    -3

  • 1080. 匿名 2025/02/26(水) 13:32:25 

    >>1062
    はぁ?

    +0

    -0

  • 1081. 匿名 2025/02/26(水) 13:32:26 

    >>1052
    維新とくっついて予算と通せたから国民民主党は相手にしなくていいと自民議員は思ってるって
    壁は上げるつもりないよ

    +26

    -1

  • 1082. 匿名 2025/02/26(水) 13:32:57 

    >>1048
    あるけど、見つからないの

    +2

    -1

  • 1083. 匿名 2025/02/26(水) 13:34:09 

    ないなりに節約し何とか生き延びてるわ今の所はね!

    +1

    -0

  • 1084. 匿名 2025/02/26(水) 13:35:59 

    >>830
    私も何かを討伐してるなんて初めて知った。
    そういう戦闘要素があるお話だったんだってびっくりだしちぃかわが何かを討伐できるぐらい戦えるのにもびっくり。

    +38

    -2

  • 1085. 匿名 2025/02/26(水) 13:36:26 

    >>817
    スーパーのチョコが美味しくなくなった気がして気づいたら1年くらい買ってなかったんだけど久しぶりに食べたくなって見たら凄い高くなっててびっくりした
    そしてやっぱり美味しくなかった
    油食べてる感じ

    +49

    -0

  • 1086. 匿名 2025/02/26(水) 13:36:43 

    >>1082
    なんで見つからないの?

    +0

    -0

  • 1087. 匿名 2025/02/26(水) 13:38:05 

    >>1086
    無能だから!

    +1

    -1

  • 1088. 匿名 2025/02/26(水) 13:38:07 

    >>1062
    私は今ギリギリなんとかなってるけど紙一重のところだと思ってるよ
    家電が壊れたり突発的な出費があったら終わり
    もちろん真面目に正社員で働いてます

    +9

    -0

  • 1089. 匿名 2025/02/26(水) 13:39:10 

    米が高い言ってるけど、言うほど米食ってるか?
    私は回数でいったら麺類を一番食べているが。朝はパン、昼は麺類、夜も麺類多い

    +2

    -9

  • 1090. 匿名 2025/02/26(水) 13:39:10 

    >>623

    働く意味がないかも‥

    +14

    -0

  • 1091. 匿名 2025/02/26(水) 13:39:40 

    >>1068
    これだけ報道される前に埼玉のクルド人地域に行ったら中東風の男性と日本人女性のカップルがたくさんいて異様な光景だった。駅前で昼間から缶チューハイ飲んでる人たくさんいた。

    +2

    -1

  • 1092. 匿名 2025/02/26(水) 13:39:56 

    >>55
    風邪ひくとほんとに出費加算する。
    節約してストレスで風邪ひいて余計マイナス

    +10

    -0

  • 1093. 匿名 2025/02/26(水) 13:41:52 

    >>1060
    やっぱり病気になるのそこだね
    ハリセンボンのはるかもお金無い時代にメロンパン1日1個だったらしいから
    貯金もなさそうなら地域の食料サービスみたいなの調べてみるとか、あとは市役所に生活が成り立たないって相談した方が良いと思うよ

    +15

    -1

  • 1094. 匿名 2025/02/26(水) 13:44:05 

    >>1087
    働く気ないやんww
    そりゃ詰むわ

    +4

    -0

  • 1095. 匿名 2025/02/26(水) 13:44:23 

    >>10
    はじめて聞いた。見てみます!
    ありがとう。

    +3

    -0

  • 1096. 匿名 2025/02/26(水) 13:44:32 

    退職して何ヶ月もたつけど次の仕事が全然決まらない
    もうすぐ失業保険終わるし貯金もほとんどない
    詰んだかも

    +9

    -0

  • 1097. 匿名 2025/02/26(水) 13:44:43 

    >>516
    数年前地元の地方都市に帰ってきたけど
    車が必要になり親のを貰って、税金高いけど20年前の中古車乗ってます
    いま軽自動車でも人気車は150万~とかだよ
    オプションつけたら200万越えるし、とても払えない💦

    +4

    -0

  • 1098. 匿名 2025/02/26(水) 13:45:19 

    私もその日暮らしな生活。
    2月は日数少ないからほんときつい、家賃払うのギリギリだった。でもまだ一度も家賃の支払い遅れたことないからそこだけは頑張る。
    家事やる代わりに居候させてくれる人探そうかな、と本気で考えてるくらい最近きつい。

    +25

    -1

  • 1099. 匿名 2025/02/26(水) 13:45:26 

    >>671
    え?と思ってAIに書かせてみたら草↓まぁまぁ馴染んで書き込むやんけ!!

    お金がないって、本当に焦る。毎日生活費をやりくりしなきゃいけないし、欲しいものも買えない。友達との外食も気を使うし、たまに行けるときは行った後で後悔。未来が不安で仕方ない。どうにかしたいけど、何から始めたらいいのか…まるで抜け出せない漠然とした不安に押しつぶされそう。

    +28

    -0

  • 1100. 匿名 2025/02/26(水) 13:46:52 

    お金ないってどの程度のものなんだろ。
    住宅ローン1000万、旦那名義の貯蓄700万(年120万貯めてる)、私名義800万。
    子はいないから大きな出費は車や家の修繕。
    いつもお金の心配してる。

    +1

    -13

  • 1101. 匿名 2025/02/26(水) 13:47:26 

    >>581
    いっぱいいるよ

    +9

    -3

  • 1102. 匿名 2025/02/26(水) 13:47:41 

    >>1074
    これ10万は1回だけだよね
    2024年度からはこんなには貰ってないと思うよ

    +29

    -1

  • 1103. 匿名 2025/02/26(水) 13:48:19 

    年収700万あるけど、鬱病持ちで毎日命削って働いてる
    もう年齢も四十だし、独身喪女だから
    いつ働けなくなって、食えなくなってもおかしくない
    ある程度の富豪、既婚以外は皆んな同じ境遇よね

    +33

    -2

  • 1104. 匿名 2025/02/26(水) 13:48:35 

    >>552
    お返事ありがとうございます。
    一応所有者は母なので、こっそり換金しないようにかろうじて理性は保っていますが、たまには遊ぶ金w欲しいと言うかパーッとストレス発散したい衝動にかられます。

    母との生活費は母の年金で賄えているのですが、高速バス(交通費母負担)通いなので気付かないうちの雑費の持ち出しが多くてうちの家計は余裕無いです。

    +5

    -6

  • 1105. 匿名 2025/02/26(水) 13:48:59 

    >>266

    バイタリティある!
    若い頃?今も若かったらごめんよw

    +7

    -0

  • 1106. 匿名 2025/02/26(水) 13:49:31 

    服は値上がってるのに質はだだ下がり、、
    メルカリでオールドユニクロ漁ってるw

    +34

    -0

  • 1107. 匿名 2025/02/26(水) 13:49:42 

    >>1004
    ニートなら頼れる家族いるじゃん

    +5

    -2

  • 1108. 匿名 2025/02/26(水) 13:51:08 

    >>1089
    お米好きだから食べてるよ、食べないと便秘になっちゃうし
    小麦粉食べられないし

    +7

    -0

  • 1109. 匿名 2025/02/26(水) 13:52:26 

    >>668
    服→毎月買うの???
    化粧品→毎月買うの???
    惣菜→自炊と惣菜の差額を超えられない程しか働いてないのに惣菜に頼るのがおかしい
    ノルマ→そんなものないパートはたくさんある

    +31

    -14

  • 1110. 匿名 2025/02/26(水) 13:53:07 

    現金残高35万円
    NISA(老後用)40万円

    実家に頼れない一人暮らしアラサーです。
    一応正社員だから毎月のお給料でなんとか生きてるけど、
    急に病気になったり、働けなくなったら確実に詰む。
    5年くらいやってるポイ活が15万円分貯まってるから本当にやばい時はポイント頼りかも。

    +9

    -3

  • 1111. 匿名 2025/02/26(水) 13:54:50 

    >>668
    これめっちゃわかる!!

    働き出すと、
    家に居る時のボサボサ頭で行くわけにいかず、美容院代、ヘアケア用品代がかかり、
    うちにいる時の格好では外出れず、洋服代、靴代、がかかり、、
    すっぴんでも出れず、化粧品代もかかり、、
    他にも、付き合い費、食費なども増えるという、、

    +57

    -23

  • 1112. 匿名 2025/02/26(水) 13:56:20 

    >>1107
    へ?

    +1

    -2

  • 1113. 匿名 2025/02/26(水) 13:58:12 

    >>1110
    NISAやっているとか富裕層じゃん

    +8

    -3

  • 1114. 匿名 2025/02/26(水) 13:59:06 

    >>1109
    私も不思議で仕方ない
    専業主婦って毎日すっぴんで化粧せず服もボロボロのやつしか着てないのかな
    よこ

    +15

    -16

  • 1115. 匿名 2025/02/26(水) 13:59:40 

    >>38
    おぱんつなら100均で売ってるよ

    +4

    -1

  • 1116. 匿名 2025/02/26(水) 14:00:09 

    >>1085
    植物油脂で出来てるんだよ。

    +23

    -0

  • 1117. 匿名 2025/02/26(水) 14:00:47 

    今から金やらビットコイン買ったらもうかる?

    +1

    -4

  • 1118. 匿名 2025/02/26(水) 14:02:29 

    >>892
    そのうちコオロギが日本人の主食になるかもね

    +1

    -11

  • 1119. 匿名 2025/02/26(水) 14:02:35 

    >>1109
    アパレルの仕事したら服なんか毎週買うよ
    化粧品もファンデ以外は毎月

    +10

    -16

  • 1120. 匿名 2025/02/26(水) 14:02:55 

    >>1091
    その日本人女性と入籍すれば難民認定されなくても滞在資格を得られるだろうにね

    +1

    -1

  • 1121. 匿名 2025/02/26(水) 14:03:02 

    >>1
    ガルやる暇があれば仕事増やしたら?

    +2

    -5

  • 1122. 匿名 2025/02/26(水) 14:03:45 

    >>106

    本当それ

    5、6品物買うと1日の労働分が飛ぶ‥‥

    +17

    -2

  • 1123. 匿名 2025/02/26(水) 14:04:00 

    >>18
    まあ発達なんだろうよ
    発達がある半数は計画的なお金の管理ができないからいつもお金がない

    +7

    -36

  • 1124. 匿名 2025/02/26(水) 14:05:08 

    >>1119
    いや、なんでアパレルの仕事選ぶの?ってなるわ
    社販があろうがお金かかるってわかってるのに
    アパレルの仕事しかないってあり得ないし

    +37

    -2

  • 1125. 匿名 2025/02/26(水) 14:05:31 

    まず転職だよ。苦手とか言ってる場合じゃないと思う。

    +0

    -2

  • 1126. 匿名 2025/02/26(水) 14:06:26 

    >>12
    なりません!🫴👌
    不平不満を言ってはなりません。😌
    受け入れるのです。😌
    心の中に仏を見出すのです。🫴👌


    🫴😌👌


    そうすれば物価高なんてへっちゃらなのです。

    +2

    -26

  • 1127. 匿名 2025/02/26(水) 14:07:30 

    >>3
    手を付けてなかった預金から遂に引き出そうとしたら。。。

    暗証番号を2回も間違えた💦

    防犯の為に紙に書いてないし、書いてあってもフェイクだし、用心して数年前に変えた暗証番号が思い出せない。。自分をも煙に巻いてる状況

    +51

    -2

  • 1128. 匿名 2025/02/26(水) 14:07:58 

    >>31
    ユニクロでもセール狙ってる

    +0

    -1

  • 1129. 匿名 2025/02/26(水) 14:09:54 

    >>522
    安い小麦粉製品食べる位だったら、家計の味方の納豆、もやし、油揚げ、えのき、ささみ等で血糖値を上げ過ぎない食生活をしたら、お腹がそんなに空かないし痩せるよ。
    お米はたまに食べればいい。

    +31

    -0

  • 1130. 匿名 2025/02/26(水) 14:09:58 

    >>1106
    しまむら大好き!
    北関東にいた時はサンキ愛用してた。サンキの方が好きなんだが、今住んでるところにはサンキ無いので

    +2

    -0

  • 1131. 匿名 2025/02/26(水) 14:11:14 

    >>917
    私も正社員。施設の事務所で特に縛りもないから、プライベートで着なくなった服を仕事着に回してる。
    新しく買うにしても、仕事用はハニーズかしまむら。むしろプライベート用でもZOZOの古着とかだよ。
    皆そんなにお洒落な職場に勤めてるのかな?って、この手の話が出ると逆に気になる。

    +33

    -1

  • 1132. 匿名 2025/02/26(水) 14:11:58 

    >>1110
    正社員だから引かれるものも多い感じ?財形とか企業年金とか?

    将来、厚生年金だからマシなのかな?

    一人暮らしだと家賃が大きいいよね。

    毎月の給与は、生活費と諸々の支払いで手元に数万も残らない感じなのかな?

    +2

    -0

  • 1133. 匿名 2025/02/26(水) 14:11:58 

    >>1
    万引きする人によく会うようになった
    エコバッグとか、リュックとか持ってて、横に居るのに見てないと思うのか、大胆に商品を入れて帰ってる人
    怖い

    +18

    -1

  • 1134. 匿名 2025/02/26(水) 14:12:15 

    >>1110
    NISAやってる場合じゃないよ

    +6

    -0

  • 1135. 匿名 2025/02/26(水) 14:12:50 

    >>785
    フルで働かないとマイナスだと思って働いてない

    +10

    -2

  • 1136. 匿名 2025/02/26(水) 14:15:15 

    >>1100
    ローンも然程じゃないし、年の貯蓄額に貴女名義の800、何より子供が現在居ないなら。。。心配性なのかな?

    +4

    -0

  • 1137. 匿名 2025/02/26(水) 14:15:27 

    年収400万円以下で家賃手当などなく一人暮らし女性はかなりキツくなってきてるのでは?
    男みたいにボロアパートに住むわけにもいかないし

    +12

    -1

  • 1138. 匿名 2025/02/26(水) 14:15:33 

    >>1
    あーしは定年まで後25年。
    トラブルなければ年収500×25年でまだ一億円あるから、ちょっとくらい借金しても大丈夫やろだと思って暮らしてる。
    働いて収入あればなんとかなる☺️

    +5

    -12

  • 1139. 匿名 2025/02/26(水) 14:15:37 

    お金ないのにまたお昼セブンの宅配つこてしまった
    何も楽しいことない

    +0

    -9

  • 1140. 匿名 2025/02/26(水) 14:16:10 

    二階俊博の50億円の使途不明金について説明が無いの意味分からん
    結局いつまでも政治家にしがみついている連中ってこういう使途不明金を私的利用したりして私服を肥やしてるんだよね

    +24

    -1

  • 1141. 匿名 2025/02/26(水) 14:16:34 

    >>1114
    週2テレワークで週3出勤、土日遊びに出るから週4〜5日は化粧してる
    それでも基礎化粧品ですら毎月は買わないけど…
    どんだけ厚化粧なん??
    服はシンプルなパンツやスカート類は普通に2、3年は着られるし
    仕事着なんかシーズンの初めに2、3万円分買ったらもう買わないよ
    おしゃれ着は都度気に入ったのあれば買うけど

    +8

    -1

  • 1142. 匿名 2025/02/26(水) 14:17:33 

    >>1139
    そういう事してるから金無いのでは

    +9

    -0

  • 1143. 匿名 2025/02/26(水) 14:18:09 

    >>769
    ここから上がっていくんじゃない?
    めっちゃ安いと言うけど、数年前まで900円台だったよ

    +9

    -0

  • 1144. 匿名 2025/02/26(水) 14:18:21 

    >>1119
    毎週はえぐ過ぎ
    そんな特殊な業界を例に出されましても

    +11

    -2

  • 1145. 匿名 2025/02/26(水) 14:18:34 

    >>1103
    その年収が稼げる仕事に命削りながらでもしがみつくしかないわな

    一度、横道に逸れると今時、女性で700になかなか戻れない

    厚生年金のために、あと10年は頑張ってby 同じ状況下より

    +14

    -0

  • 1146. 匿名 2025/02/26(水) 14:19:00 

    >>1003
    NPO法人とか地元の共産党とか、弱者の味方になってくれる人に付き添ってもらうという手もあるが、一人で行っても十分 話を聞いてもらえ通る場合も多いよ

    +8

    -0

  • 1147. 匿名 2025/02/26(水) 14:19:00 

    >>1126
    説教はいらん

    +7

    -0

  • 1148. 匿名 2025/02/26(水) 14:19:01 

    >>1111
    よくこういう話題を目にする気がするけど、パートに出るってそこまで負担なことなんだろうか。
    正規で働いてるけど、別に交際費とか発生しないし(飲み会なんてコロナでほとんどなくなったし子供いたら参加しなくても何も言われない)、ほぼ自炊だし。
    それに、専業主婦でも普通に外出するんだから、外に出て行けないような洋服しかないってこともないのでは?って思ってしまう。
    家にいても必ず身だしなみとして化粧する人も多くない?

    +38

    -10

  • 1149. 匿名 2025/02/26(水) 14:20:03 

    >>13
    ガル民が何故か嫌うけどスキマバイトでいいやん

    +2

    -1

  • 1150. 匿名 2025/02/26(水) 14:21:02 

    >>1109
    事務短時間パートのおばさんが身なりにお金かけててパート代吹っ飛ぶって言ってた
    美容院とコスメと服で毎月5~7万だって
    職場の誰かに見て欲しい訳でもないだろうし、清潔であれば周りは誰も気にしないのに
    自分の収入に見合わないレベルで美意識高い人っているよね
    夫からそんなにお金かかる職場ならパート辞めたらって言われるらしいがそりゃそうだよなと
    うちの社長夫人よりゴテゴテに着飾ってる
    他の女性社員やパートさんは普通に小綺麗にしてるレベル

    +41

    -2

  • 1151. 匿名 2025/02/26(水) 14:21:04 

    >>1126
    仏様が飯食わせてくれないし金もくれない

    +14

    -0

  • 1152. 匿名 2025/02/26(水) 14:21:14 

    >>1040
    どこよその地域
    さすがにそんな手厚いところ無いって

    +16

    -3

  • 1153. 匿名 2025/02/26(水) 14:21:18 

    >>1070
    同じく
    親に資産無かったら結果子供がかぶることになるからなぁ。ここでは見捨てろ!って言われるかもだけどさ。そんな簡単に切り捨てられるわけがない。

    +19

    -0

  • 1154. 匿名 2025/02/26(水) 14:21:26 

    >>1098
     掃除と整理整頓が得意なら是非

     調理と洗濯は任せて

     家賃の支払いは、信頼の積み重ねだからそこは粘って

    +7

    -1

  • 1155. 匿名 2025/02/26(水) 14:21:39 

    >>14
    体壊して倒れますわ

    +48

    -1

  • 1156. 匿名 2025/02/26(水) 14:21:45 

    >>1148
    え、いまだに飲み会やめてるとこあるんだね
    もうとっくに再開してるよ
    マスクも、もうみんなしてないし

    +6

    -16

  • 1157. 匿名 2025/02/26(水) 14:22:20 

    >>1137
    安全を考えると必要な費用とか最低限の経費は女性のほうがかかるよね

    +3

    -0

  • 1158. 匿名 2025/02/26(水) 14:22:59 

    >>1084
    大抵のちいかわ族がろくに戦えず死んじゃうよ
    たまに強いキャラもいるけど

    +22

    -2

  • 1159. 匿名 2025/02/26(水) 14:23:27 

    >>1
    日雇いの倉庫整理とかまず行った方がいい。
    渋谷でホームレスに転落しちゃった元女優だった高齢女性のこと思い出して。
    やっぱり、いざとなったら生活保護とか考えてても簡単に降りないし、ホームレスは危険がいっぱい。

    +22

    -0

  • 1160. 匿名 2025/02/26(水) 14:24:11 

    >>1156
    福祉職だからかもしれない。仲良い人達で集まるのはあるみたいだけど一部。忘年会くらいはあるけど。

    +6

    -0

  • 1161. 匿名 2025/02/26(水) 14:24:58 

    無職四年目で苦しい
    神様、幸運の女神様、決して無駄遣い致しませんから、バレンタインジャンボ二億円に当選させてください

    +21

    -6

  • 1162. 匿名 2025/02/26(水) 14:25:13 

    >>749

    そんなに引かれるのか…
    パート代1ヶ月分ってかなりだね
    日本はほんと税金だらけ

    +24

    -1

  • 1163. 匿名 2025/02/26(水) 14:25:24 

    >>1111
    美容院代なんて1000円カットで十分だし、ドラストのヘアオイルで髪をしっとりさせてブラッシングすれば不潔感はないと思う。
    パートで付き合いの食事やお茶なんてないよ。

    +43

    -9

  • 1164. 匿名 2025/02/26(水) 14:26:01 

    >>1078
    え?診断書って大体5000円だよ。

    +8

    -2

  • 1165. 匿名 2025/02/26(水) 14:27:45 

    >>1148
    ガル民夜職経験者多いから身なりに金かけまくる人多いんじゃない?
    お金ない人のトピなのに毎月美容と被服費に何万もかけてそうなコメント見るとそりゃツッコミも来るわよね

    私はスーパー社員だけど、毎月は美容院7000円(白髪染め)と化粧品数千のみで1万いかないくらい
    メイクは全部プチプラだけど接客業だから汚くない程度にしてる
    あとは制服代わりのしまむらやハニーズシャツと安いスニーカーをたまに買い足す

    +14

    -5

  • 1166. 匿名 2025/02/26(水) 14:28:56 

    >>1157
    貧困なのに安全とかにお金使ったらますます貧乏になる

    +1

    -0

  • 1167. 匿名 2025/02/26(水) 14:29:53 

    >>1111

    美容院やコスメだってパートじゃなくても行くんじゃない?
    惣菜とかは買うのはわかるけど
    パート代が7.8万くらいだとしても、そんなに赤字なるのかな

    +32

    -0

  • 1168. 匿名 2025/02/26(水) 14:30:37 

    >>76
    『誰でもできることで簡単にお金が稼げる』これは全部危ないと思ってる。

    +21

    -0

  • 1169. 匿名 2025/02/26(水) 14:30:54 

    >>1163

    うちのパートもお茶やランチとか無いなあー

    +15

    -0

  • 1170. 匿名 2025/02/26(水) 14:31:49 

    仕事転職したけど失敗した
    出戻るか迷うなあ
    もう直ぐ40歳
    使ってくれる企業なんか、無い

    +15

    -0

  • 1171. 匿名 2025/02/26(水) 14:32:02 

    >>934
    日本人を減らしにきてるんじゃないかと思うこの無能政治家ども。
    ほんとに生活苦しいんだよ。
    政治家も庶民と同じ給料と税金にしろよ。
    予算費も無しでやって!

    +32

    -1

  • 1172. 匿名 2025/02/26(水) 14:32:06 

    >>1111
    これにプラスの方が多いことからわかるけどお金の使い方間違ってる
    だから貧乏なんだよ
    普段から小汚い格好してるならともかく、普通に生活してる人ならそんなお金かからない

    +33

    -6

  • 1173. 匿名 2025/02/26(水) 14:35:45 

    >>785
    損得勘定も出来ない人多すぎだから火の車なんだよ
    損して得取れなら文句も出まい

    +1

    -4

  • 1174. 匿名 2025/02/26(水) 14:36:08 

    【財務省解体デモ】今ちまたで「名演説」と話題!かなり衝撃の内容です!
    【財務省解体デモ】今ちまたで「名演説」と話題!かなり衝撃の内容です!youtu.be

    解体デモである方の演説が話題になっています。 かなりびっくりの内容がてんこもりです。 ぜひ聞いてみてください。 元動画 X:Poppin Cocoさん https://x.com/PoppinCoco ●誹謗中傷や著作権侵害が目的ではありません。 ●引用の範囲内でコンテンツを使用しており...

    +2

    -0

  • 1175. 匿名 2025/02/26(水) 14:36:15 

    >>1019
    営業って言ってもピンキリだよね
    個人や個人店向けの新規営業は体力勝負で日々のノルマもキツイ印象だけど、法人営業で提案型の深耕営業だとコンサル的な仕事になってくるから給与も高いし市場価値も高い

    +3

    -1

  • 1176. 匿名 2025/02/26(水) 14:36:29 

    >>1172
    これにプラスが多いことが貧乏になるべくしてなってる感すごいよね。
    我が家金持ちとは程遠い世帯年収だけど、地道にお金は貯める生活し続けてるから、この感覚自体がちょっとよく分からないなーってなってる。

    +10

    -5

  • 1177. 匿名 2025/02/26(水) 14:37:01 

    >>1158
    ちいかわ族っていうのがあるんだね。主人公?のちいかわは討伐でお金稼ごうとしてるってことはちいかわ族の中で強い方なんだろうか。
    ただ可愛い生き物たちが平和に暮らしてるだけかと思ってたら色々設定あるんだね。面白そうだからまた調べてみます。

    +25

    -2

  • 1178. 匿名 2025/02/26(水) 14:37:05 

    >>917
    なにがなんでも働きたくない主婦の言い訳でしょ。
    それで家族も節約を強いられてるなら可哀想。

    +16

    -7

  • 1179. 匿名 2025/02/26(水) 14:37:12 

    >>1134
    まずは生活防衛費貯めるとこからだね
    カッツカツでNISAはない

    +9

    -1

  • 1180. 匿名 2025/02/26(水) 14:37:21 

    私が手帳持ちで就労禁止を医者から言われているんだけど夫が仕事辞めたいと言い始めてる
    家を買ったから覚悟決めたんだなと思ってたけど違うかった。
    働こうと思って仕事を探してるんだけど無い…

    +10

    -2

  • 1181. 匿名 2025/02/26(水) 14:37:22 

    >>1126
    もう帰って欲しい

    +8

    -0

  • 1182. 匿名 2025/02/26(水) 14:38:34 

    >>176
    >>237

    作者の通帳残高はかわいくないよ
    でかつよだよ

    +32

    -1

  • 1183. 匿名 2025/02/26(水) 14:39:52 

    >>773
    パート先が近所とは限らないし、エプロン・制服がある業種ばかりじゃない。
    私は電車乗って通勤してるし、社外の人との打ち合わせもあるからジャケット着用する時もあるよ。

    +8

    -11

  • 1184. 匿名 2025/02/26(水) 14:39:54 

    >>1157
    そうそう、防犯面考えて住むエリア考えると家賃相場も高くなるし
    女性こそ自立した生活しようと思ったらお金かかるのに何故か低収入の仕事選ぶ人が多い

    +5

    -0

  • 1185. 匿名 2025/02/26(水) 14:40:05 

    >>514

    安い
    うちは今日ガソリン入れたら172円だった
    いいなぁ

    +2

    -0

  • 1186. 匿名 2025/02/26(水) 14:41:16 

    >>1150
    自分の収入に見合わないレベルで美意識高い人っているよね

    これわかるわwでも時代もあるのかなって思う。私はアラフィフなんだけど若い頃に周りの友人はデフレのおかげか薄給でも美容にお金かけたり洋服たくさん買ったりブランドバッグを買ったり出来てたんだよね、その代わり貯蓄はあまりしないんだけどw全てが安かったからね。その感覚のまま年を取ってしまっているのかなって思う

    +29

    -0

  • 1187. 匿名 2025/02/26(水) 14:41:51 

    >>992
    それって罪になるから、訴えたら?

    +8

    -0

  • 1188. 匿名 2025/02/26(水) 14:41:56 

    マジで消費税、生活に必要不可欠な物だけでも無くして欲しい

    +23

    -0

  • 1189. 匿名 2025/02/26(水) 14:42:03 

    >>1164
    地域にもよると思う
    私2000円くらいだった

    +4

    -0

  • 1190. 匿名 2025/02/26(水) 14:42:45 

    >>1131

    私も休みの日に着てる服を、仕事ように下ろす?感じだわ
    服も欲しい時は買っちゃうけど、しばらくしたら熱も冷めてテキトーに着回してる
    これは私の性格だけどねw

    +9

    -1

  • 1191. 匿名 2025/02/26(水) 14:44:46 

    >>780
    車、なんで皆あんなにころころ変える(買える)の?
    うちももう10年越えてるよ。愛着もあり気に入ってるから乗り続けてるけど、そもそもそんなに頻繁に乗り換えられないってのもある。

    +35

    -0

  • 1192. 匿名 2025/02/26(水) 14:44:59 

    >>1177
    討伐を検討しているのは主人公の友達のハチワレ
    この3人のなかではウサギが破天荒で強くて、ハチワレはなんか運?がいいのか切り抜けるキーになってて
    主人公のちいかわは危険察知能力があるせいかとっても怖がりです
    命からがら助かることがよくあります…
    助からなかったちいかわ族の子たちの話もあります
    ひとりだけ生き残った子の心が壊れていました

    +9

    -3

  • 1193. 匿名 2025/02/26(水) 14:46:06 

    >>934

    だからフルタイムしたくない
    元々正社員ならともかくね
    この時代、日本がこんなだから今からたくさん働こう!とはならないんだよね
    壁の話もどうせ変わらないだろうし
    今はパートで、何百円かしか引かれてないから

    +7

    -1

  • 1194. 匿名 2025/02/26(水) 14:46:34 

    >>1129
    ささみ苦手だったんですが、買ってみようかな。

    +4

    -0

  • 1195. 匿名 2025/02/26(水) 14:46:35 

    >>552
    同じく介護中で、同じく食器棚に長年あるxoとかのウィスキーや紹興酒を売ろうとしたけど、引き取りすらしてもらえなかった。
    腹立って中身を全部捨てて捨てたけど、あの無駄にゴージャスな布貼ってる箱が潰れなくて腹たったよ!

    +16

    -0

  • 1196. 匿名 2025/02/26(水) 14:48:10 

    >>1184
    日本は安全だからボロアパートでも大丈夫

    必要以上に心配するから居住費にお金かかる

    +2

    -6

  • 1197. 匿名 2025/02/26(水) 14:48:47 

    農家だけど野菜も果物の売れなすぎて
    赤字に
    夜はバイトへでる

    +9

    -0

  • 1198. 匿名 2025/02/26(水) 14:49:03 

    >>1056
    全然違う。

    +2

    -1

  • 1199. 匿名 2025/02/26(水) 14:49:21 

    >>1190
    >>1131です。私も欲しい時は一気に買ったりもするけど、しばらくしたら落ち着いてあるのでどうにかしてますw
    そこまで縛りのない職場なら、ジーンズさえ履かなきゃ大丈夫って感じで、仕事用にってキッチリしたの買うこともないですよね。

    +6

    -0

  • 1200. 匿名 2025/02/26(水) 14:49:44 

    >>4
    今だと副業禁止の会社も多いけど、給料上げられない、ボーナス満額回答できないんなら、副業認めろ!って思う。収入少しは増えるし、人手不足のところを手伝うんだし、世の中にとってメリットあるじゃないか。

    +70

    -1

  • 1201. 匿名 2025/02/26(水) 14:50:41 

    >>1200
    副業禁止なんて同業じゃなきゃ問題ないから

    +14

    -1

  • 1202. 匿名 2025/02/26(水) 14:50:42 

    >>60
    はと麦茶とかノンカフェインのもたくさんあるけど…

    +6

    -1

  • 1203. 匿名 2025/02/26(水) 14:53:26 

    >>1200
    休みの日にチャージしたポテンシャルを自分の会社のためだけに使って欲しいのかな

    +4

    -0

  • 1204. 匿名 2025/02/26(水) 14:54:14 

    >>1
    就職氷河期世代は本当にお金ないです!
    愛は就職氷河期世代してくれないとみんな路頭に迷います。

    +23

    -9

  • 1205. 匿名 2025/02/26(水) 14:54:30 

    >>704
    横だけど、
    接客業だけど確かに引きが早いの同感
    みんなちゃんと考えて楽しむって感じ
    インバウンドも多いんだけど、爆買いするのはチャイだけ

    +16

    -0

  • 1206. 匿名 2025/02/26(水) 14:55:04 

    >>7
    子どもが小さいと「働く為に子ども預ける=保育料かかる」だから、結局頑張って稼いだパート代が保育料に消えていくって言ってた友達がいたよ
    専業主婦で自宅保育してた方が良かったって

    +66

    -1

  • 1207. 匿名 2025/02/26(水) 14:55:17 

    >>755
    育ち盛りのお子さんいるお宅とかどうやってやりくりしてんだろう

    ↑ジジババがお金持ちで、かなりお金出してたりするんじゃないかな?

    +5

    -1

  • 1208. 匿名 2025/02/26(水) 14:55:26 

    >>612
    それは面接時でしょ?
    別に聞かれても仕方ないと思うけど
    入社後の会話で聞いてくる人の話じゃないの

    +5

    -0

  • 1209. 匿名 2025/02/26(水) 14:56:00 

    >>845

    メルレ

    +0

    -0

  • 1210. 匿名 2025/02/26(水) 14:59:59 

    >>1206
    3歳児未満だと確かに保育料かかるけど。
    保育料って認可園だったら収入に応じた金額だよ。旦那さんの稼ぎが多いと確かに保育料も高くなるんだろうけど…
    今は3歳児からは無料になってるし、その辺から入園させる人の方が多そうだよね、パートだと。
    でもパートだと待機児童が多い自治体だと入れないこともあるよね。うちの自治体はそんな感じだったよ。今は多少解消されてるようだけど。

    +11

    -1

  • 1211. 匿名 2025/02/26(水) 15:03:05 

    親の財産多少もらえるはずが亡くなった母の財産をお父さんと妹で妹に全て渡す形にして遺産分割協議書を勝手に作成された。しかも自分の署名欄の筆跡を担当した税理士が書いて提出された「印鑑証明と印鑑はお父さんと妹が勝手に持ち出して押した」

    +10

    -1

  • 1212. 匿名 2025/02/26(水) 15:03:05 

    >>755
    知り合いの米農家さんからお米購入させてもらえるので男子には米をいっぱい食べさせてます。女子は成長期の一時ものすごく食べましたけど終わったらそこまででもないです、どちらかと言えば甘いものを欲しがってます。

    +9

    -0

  • 1213. 匿名 2025/02/26(水) 15:03:42 

    >>668
    20年前くらいの保育無償化なかった頃の、パート代が全部保育料になるから意味が見出せなくて辞める、ならまだわかるけど、本人が使うお金ならどうとでも操作できるじゃんw

    +30

    -1

  • 1214. 匿名 2025/02/26(水) 15:05:40 

    なんだかんだって言っても、お米が一番安いんじゃないかな?
    塩と海苔があればそれでいい。

    欲しがりません勝つまでは。

    +8

    -5

  • 1215. 匿名 2025/02/26(水) 15:06:24 

    >>1107
    横だけどひょっとしてニートを無職の事だと思ってる?
    ニートは働いてない子供部屋お姉さんお兄さんの事だよ

    +2

    -8

  • 1216. 匿名 2025/02/26(水) 15:10:10 

    >>1180
    旦那さん、仕事辞めるって転職先が決まってるからではなくて?
    家買ってて奥さんが働けない状況でそれだったらさすがに…

    +21

    -0

  • 1217. 匿名 2025/02/26(水) 15:10:39 

    >>594
    指かわいい

    +12

    -4

  • 1218. 匿名 2025/02/26(水) 15:11:18 

    給料25日で今月20日にお金が尽きかけた私は、9時~14時本業 17時~21時タイミー 24時~朝6時フルキャストで凌いだ。眠いし辛かった。単発バイトしな!

    +12

    -0

  • 1219. 匿名 2025/02/26(水) 15:11:32 

    >>1109
    何時から何時まで働いて惣菜なのかな?って単純に思う。

    +4

    -1

  • 1220. 匿名 2025/02/26(水) 15:12:33 

    >>1054
    治安がいいところだから盗難があって問題になってるのw
    理解できます??

    普通にない所なんてあるよ
    治安が悪いところだとガチガチに外から入れないだろうけど
    うちは普通の住宅地なので

    +4

    -9

  • 1221. 匿名 2025/02/26(水) 15:12:48 

    >>336
    体売るといってもおばさんではなあ・・

    +12

    -1

  • 1222. 匿名 2025/02/26(水) 15:12:51 

    >>834
    コートとかも、数年前のコートはもう着ないって人は確かにけっこういる
    いつも洋服は毎年違うし、美容院もマメに行ってて、カラーリングも、ネイルを外でやってもらう人、エクステとかも。
    ただそういうことにお金を使っていたら、いくらパートしても全然貯まらないだろうし、美容院に行く時間とかも必要だし面倒そうだから自分はいいや。

    +18

    -0

  • 1223. 匿名 2025/02/26(水) 15:13:24 

    >>211
    だから収入を上げる。頭使おうよね。安いのしか無い?違う。探せば有るはず。だいたい嫌がってる業種だよ。夜勤も含めたね。

    +6

    -3

  • 1224. 匿名 2025/02/26(水) 15:13:48 

    >>865
    うち九州でそんなにお米高い地域じゃないと思ってたけどもう県産米2キロで2500円になってたよ
    5キロで買ってた値段
    見るたびに高くなってくので恐ろしい

    +13

    -0

  • 1225. 匿名 2025/02/26(水) 15:14:00 

    >>1218
    お若いのかな?
    体力と仕事ちゃんと見つかるの凄い

    +7

    -0

  • 1226. 匿名 2025/02/26(水) 15:14:08 

    10年前くらいの感覚のまま買い物してしまっててそんな高級なものを買ってるわけではないけど、物価上昇してるから、思ってるより使っちゃってることがよくある。
    毎月赤字でボーナスから補填してる

    +9

    -0

  • 1227. 匿名 2025/02/26(水) 15:15:03 

    >>1210
    その友達は元々正社員で勤めてた職場に育休明けフルタイムで復帰したけど、続けられなくてパートになったって言ってた
    さすがに保育料いくら払ってたとか認可外とか認可園とかは知らないけど…
    保育園に通わせる為の準備(お昼寝布団、カバン、沢山の着替え等)が金銭的に地味に痛いって聞いた

    働きながら子育てだけで充分大変なのに、手元に残るお金があまり変わらないならそりゃあ働くの嫌になるだろうなって思った

    +16

    -0

  • 1228. 匿名 2025/02/26(水) 15:15:26 

    20年会社にいる私より新入社員の方が給料多くもらってるのなんなん
    氷河期世代はそんな人ばっかり

    +43

    -2

  • 1229. 匿名 2025/02/26(水) 15:15:28 

    >>277
    時給高い方がいいとか
    何時間やれば日給上がるとか条件面優先で考えないで
    とりあえず1時間とか短いのを一度ちゃちゃっと体験したら
    すきまバイトがどんなものかよくわかるよ

    +5

    -0

  • 1230. 匿名 2025/02/26(水) 15:15:37 

    >>1158
    ちいかわに戦死って概念あるんだ
    死因は老衰しかないと思ってた

    +8

    -6

  • 1231. 匿名 2025/02/26(水) 15:15:41 

    >>1
    最低でも投票に行って欲しい
    このままの政権では国民は貧しくなる一方だからね
    くれぐれも自民党、公明党、維新、立憲 これには入れないように

    +36

    -0

  • 1232. 匿名 2025/02/26(水) 15:16:13 

    >>952
    もしやズル林民だったりする??

    +0

    -2

  • 1233. 匿名 2025/02/26(水) 15:16:24 

    つきたと言うか突き抜けてマントル行ってる

    +1

    -0

  • 1234. 匿名 2025/02/26(水) 15:16:49 

    >>1231
    この前の梅田のデモ行ってきたわ

    +10

    -1

  • 1235. 匿名 2025/02/26(水) 15:17:13 

    >>1119
    アパレルのパートしているけど、別にそんなに要らないよ
    買いたくない人にはサンプル品まわってくるし
    私は月15000円まで使っていいことにしているけど、もっと削れる

    +12

    -0

  • 1236. 匿名 2025/02/26(水) 15:19:32 

    >>486
    そうそう同感。
    この前、居酒屋行ったら待ちが多すぎて入れなかった。あきらめて違う店行った。
    パスタの有名チェーン店もいつも混んでてみんなベンチで座って待ってる。

    +19

    -0

  • 1237. 匿名 2025/02/26(水) 15:19:39 

    >>54
    びっくりなんだけどw
    もしかしてペットボトルのしか飲まないの?

    +9

    -2

  • 1238. 匿名 2025/02/26(水) 15:20:34 

    >>21
    翌日には来月の給料日のカウントダウンが始まる

    +4

    -1

  • 1239. 匿名 2025/02/26(水) 15:20:48 

    >>952
    ショッピングモールでみんな涼んでるよ
    図書館とか

    +4

    -2

  • 1240. 匿名 2025/02/26(水) 15:22:11 

    みんな外食に行ってるの?
    驚きなんだけど

    +3

    -2

  • 1241. 匿名 2025/02/26(水) 15:23:10 

    >>1230
    食べられたり殺されたりするよ

    +9

    -4

  • 1242. 匿名 2025/02/26(水) 15:23:38 

    税金がー、とか言ってないで掛け持ちしても働くしかないよ。
    生きていく為には仕方ない。
    要らないものを売る・生活レベルの見直し・フードバンクを利用するなど頑張るんだよ。
    一日バイトだけでその日の食費にはなるんだからね。

    +4

    -7

  • 1243. 匿名 2025/02/26(水) 15:23:39 

    >>1227よこ
    わかるよ
    私も、夫がある程度稼ぎがあって基本預けるのに1人目は8万くらいかかる
    保育料は上限があるから、私がどのくらい稼ごうがあまり大差ない
    時短になると給料が2〜3割減るし、病児保育とかでお金かかって、あまり手元には残らない
    パートだったら尚更だと思う
    おそらく、お友達は旦那さんがある程度稼ぐ人なんだと思うよ
    今は2人目は半額3人目は無料だから、1人目は自宅保育の人が割といたよ

    +9

    -1

  • 1244. 匿名 2025/02/26(水) 15:23:52 

    宝くじで2億円当たったら、利息だけで死ぬまで暮らせる。

    +0

    -6

  • 1245. 匿名 2025/02/26(水) 15:23:58 

    >>1084
    戦闘要素もあるけど因果応報とか嫉妬とか病とか死とか
    ちいかわって可愛くて平和な話じゃなくて割と現実的な話なんだよね

    +17

    -2

  • 1246. 匿名 2025/02/26(水) 15:24:12 

    >>1211
    遺留分だけでも請求したらどうだろう
    遺産自体が微々たるものなら諦めるしかないけども
    でも実印関係まで偽装工作されたなら訴えた方がいい気がする
    偽装工作したなら遺留分どころか遺産取り返せるし

    +9

    -1

  • 1247. 匿名 2025/02/26(水) 15:24:52 

    >>1228
    それでいて長くやってるんだからと仕事や責任はどんどん背負わされる。非正規でバブル世代の尻拭いとゆとり世代の教育もさせられた

    +11

    -0

  • 1248. 匿名 2025/02/26(水) 15:25:31 

    >>1240
    昨日給料日だったから半年ぶりにひるまックのビックマックセットを食べました

    +12

    -0

  • 1249. 匿名 2025/02/26(水) 15:27:48 

    >>469
    選挙行くの大事だよね。外国人優遇の政治を何とかして欲しい。

    +18

    -0

  • 1250. 匿名 2025/02/26(水) 15:27:49 

    貯金2万円

    +12

    -0

  • 1251. 匿名 2025/02/26(水) 15:28:36 

    >>1
    仕事を増やす。
    実家に帰って、家賃をうかす。
    売れるものを売って、お金を稼ぐ。写真を撮って、写真素材もして売るとか、絵を描いて売るとか、近頃は商売する方法がいろいろある。

    +6

    -9

  • 1252. 匿名 2025/02/26(水) 15:30:08 

    >>1200
    オッケーだよって言うのはいいけど
    みんなそんな時間あるの?体力とか。
    20.30代はあるだろうか。
    でも、全部が解放したら個人情報危ないだろうね

    +12

    -1

  • 1253. 匿名 2025/02/26(水) 15:30:15 

    >>1
    親や兄弟は頼らないの?

    +1

    -5

  • 1254. 匿名 2025/02/26(水) 15:30:26 

    >>584

    質を落とすだけ

    コンビニ行かない

    外食しない

    見えをはらない

    +15

    -6

  • 1255. 匿名 2025/02/26(水) 15:30:28 

    >>182

    近所のセブンイレブン、お店で焼きたてパンの販売!のポスター貼ってあったけど、店員さんの負担すごそう…

    +25

    -0

  • 1256. 匿名 2025/02/26(水) 15:30:55 

    >>1187
    窃盗とか偽造罪で告訴できそうだけど、刑事罰はともかく、母親にお金や資産がなければ、お金は返してもらえないよね。

    +3

    -0

  • 1257. 匿名 2025/02/26(水) 15:32:08 

    >>485
    骨が変形する病気って何?怖い
    身体が思うように動かないとかなら障害手当とか出ないのかな?

    +8

    -0

  • 1258. 匿名 2025/02/26(水) 15:32:40 

    >>1111
    時短正社員で子供3人だけど、よくわからない。
    自分のお昼はお弁当つくって水筒もっていくし、なんなら昼休みも仕事してるし服装もいつも通りだよ。
    仕事行くときの交通費は支給されるし必要経費持ち出しは一切ない。
    食費も専業主婦だとしても外食はするよね。
    働くことでお金的にはプラスしかないよ。

    +13

    -14

  • 1259. 匿名 2025/02/26(水) 15:38:38 

    >>1199

    お返事ありがとう。
    全く同じ〜!
    わりとラフでいいので、ラクだしそこまで気を使う必要ない感じです
    もうすぐ春が来そうだけど、多分買わずにそのままあるもので過ごしそうです笑

    +8

    -0

  • 1260. 匿名 2025/02/26(水) 15:39:14 

    子供がいるからこれ以上どこを切り詰めろと?って感じ
    いなければご飯食べなかったり暖房切って布団の中で生活でも出来るんだけどね

    +25

    -0

  • 1261. 匿名 2025/02/26(水) 15:41:15 

    >>1163
    ヘアケアって、月一で美容室でトリートメントするとかの感覚で言ってるのかな?ってビビるよね。

    +16

    -0

  • 1262. 匿名 2025/02/26(水) 15:41:27 

    >>1135

    引かれる額が多いから?

    +0

    -3

  • 1263. 匿名 2025/02/26(水) 15:41:42 

    >>1214
    海苔もたけえのよ

    +21

    -0

  • 1264. 匿名 2025/02/26(水) 15:42:00 

    >>935
    株主優待なら100株1万円台の銘柄も有るよ
    パステルのヴィア・ホールディングスはパステルイタリアーナや炭火焼き鳥の扇屋やうなとと扇谷やその他グループ店で使える半額券が貰える
    テイクアウトでは使えなくて店舗内での飲食だけで使える優待券だけど
    他にも3万円台や5万円台で優待貰える銘柄も結構有るからググって調べてみては?

    +1

    -1

  • 1265. 匿名 2025/02/26(水) 15:43:10 

    貯金というのが銀行残高で、仕事もしてない、一人暮らしなり世帯主であるなら、役所に駆け込むのがいちばん良いと思うんだけど。即生活保護でなくとも、食べ物くれたりするらしいし。
    実家であったり、とりあえず住むところには困っていない状態なら、ちょっと別の話。
    仕事を探す、働けないならまず病院に行く、だとか、いろいろある。

    +5

    -1

  • 1266. 匿名 2025/02/26(水) 15:44:30 

    なんか働いてる人の方が、自分の身の丈に合った生活してて草wってなってる。
    例え働き始めるために身なり整えたりするのに多少のお金がかかったとしても、それがずーっと継続するわけでもないよね。

    +29

    -3

  • 1267. 匿名 2025/02/26(水) 15:45:31 

    >>1
    マジレスすれば、役所の相談窓口あるからそこに相談すれば、最低限貧困者に食料配布している所とか紹介される。ただし、いま切羽詰まってる人が世の中多すぎで行列できてるからイイもんなんて貰えない。

    +13

    -0

  • 1268. 匿名 2025/02/26(水) 15:46:31 

    >>584

    質を落とすだけ

    コンビニ行かない

    外食しない

    見えをはらない

    +5

    -6

  • 1269. 匿名 2025/02/26(水) 15:48:18 

    >>1040
    10万て安倍首相の時にコロナ給付金が一回出ただけじゃない?
    あとは時々3万円非課税世帯に給付金出てたよね

    +7

    -4

  • 1270. 匿名 2025/02/26(水) 15:49:46 

    ファミリーなら料理キット使わず惣菜弁当もあまり買わず外食しないだけでかなり節約になるわ
    昼はお弁当とか

    料理頑張る事が節約に繋がる
    旦那にも当番振ってご飯は自炊って決める

    +9

    -0

  • 1271. 匿名 2025/02/26(水) 15:51:13 

    >>25
    私正社員歴なしで9年ニートとフリーターして職歴最悪だし、前の職場で鬱になってもう一生自分なんて働けないかもと思って毎日泣いていたけど
    散歩したり外に出て少しずつ体力つけて思い切って近くのパート受けたら受かりました!
    こんな底辺中の底辺でも前に進めたので自信もって欲しいです
    辛くて自信なくて潰れそうな気持ち凄くわかるので

    +87

    -0

  • 1272. 匿名 2025/02/26(水) 15:51:43 

    >>102
    米高いよね
    でも米高いと言いつつスタバやカフェ巡りしてる人はどうかと思う
    その500円でごはんお茶碗10杯分

    +39

    -1

  • 1273. 匿名 2025/02/26(水) 15:52:03 

    >>1102
    2024年は上に書いてある

    +1

    -0

  • 1274. 匿名 2025/02/26(水) 15:52:25 

    金がないといっても車持ってたら貧乏じゃない
    車は1日に2000円くらいかかってる

    +2

    -0

  • 1275. 匿名 2025/02/26(水) 15:52:46 

    コメ高騰の放置=兵糧攻めジェノサイド
    異常な増税の乱発=庶民ジェノサイド
    ガソリン高騰の放置=地方民・流通ジェノサイド
    薬害ワクチンの乱発=老人ジェノサイド
    医薬品不足の放置=病人ジェノサイド
    移民犯罪の放置=地域住民ジェノサイド
    老朽化インフラの放置=落とし穴ジェノサイド
    夫婦や男女分断記事の放置=出生防止で日本民族ジェノサイド

    …そりゃ100万歩譲っても、今の政府って、日本人を減らしたがってるとしか思えませんしね。

    こんな政治ばかりしてれば、国民は夢も希望も持てずに厭世観しかないですし、反出生主義者も増え、通り魔などの無敵の人が増えるの当たり前でしょうよ。

    無敵の人は、これから永田町や霞が関でどんどん増えると思います。

    特に魑魅魍魎が巣食う財務省あたりでな。

    +15

    -0

  • 1276. 匿名 2025/02/26(水) 15:53:14 

    >>1102
    うちは納税してるから貰ってないよ

    +4

    -0

  • 1277. 匿名 2025/02/26(水) 15:54:15 

    自民公明立憲の増税勢力のせいだね

    +7

    -0

  • 1278. 匿名 2025/02/26(水) 15:54:22 

    >>800

    納豆もありがたいお値段で買えますしね。
    かいわれ大根と納豆まぜて、それにたまごで栄養摂ってます

    +20

    -0

  • 1279. 匿名 2025/02/26(水) 15:57:04 

    >>1159
    生活保護は左の支援団体に相談して窓口で申請したら必ず通る。ニュースでよくやってる。

    +0

    -3

  • 1280. 匿名 2025/02/26(水) 15:57:27 

    AVに出るか
    女性用風俗で働く

    +1

    -9

  • 1281. 匿名 2025/02/26(水) 15:57:40 

    働いても働いても生活するのがいっぱいで老後の資金なんて貯められない。働けなくなったら死ぬしかないと思ってる。

    +20

    -1

  • 1282. 匿名 2025/02/26(水) 15:58:10 

    >>1269
    2023年に非課税世帯だけに10万、子供がいたら1人に5万追加、2024年に非課税世帯だけに3万円、子供がいたら1人に2万追加
    非課税世帯なので税金を納めてる家庭は対象外

    +10

    -0

  • 1283. 匿名 2025/02/26(水) 15:58:50 

    >>1279
    公明党もよく聞くよ

    +6

    -1

  • 1284. 匿名 2025/02/26(水) 15:59:01 

    >>1004
    とりあえずタイミーやってみては?
    あとは50万円分高配当株買って配当金貰えるようにすると年2万くらいは配当金入るようになると思うよ
    配当金の利率4%越えの銘柄を買うようにするといいよ
    もし株価が落ちても配当金貰い続ければいつかペイ出来るし、プライム市場の大手高配当株の大手安定企業を株価暴落のニュースをテレビでやっている時に買うようにすると株価が上がっていく可能性が高くなるよ
    配当金と一緒に株主優待制度がある銘柄を選べば配当金と優待と両方貰えるからお得だよ
    ネットでググって調べてみては?

    +6

    -0

  • 1285. 匿名 2025/02/26(水) 15:59:51 

    >>1178
    最初はそんなことないんじゃないかと思ってたけど…
    なんか本当に理由付けて働きたくない人がいるのは察した。

    +18

    -2

  • 1286. 匿名 2025/02/26(水) 16:00:25 

    非課税家庭で、私立高校通ってる人いる?
    全部タダなの?
    修学旅行費とか積み立てはできるの?
    非課税だと他でも色んな補助や免除あったりするから余裕なのかな

    +2

    -1

  • 1287. 匿名 2025/02/26(水) 16:00:45 

    >>1278
    納豆は安い時に買って冷凍しておく
    自然解凍で食べられる

    +17

    -0

  • 1288. 匿名 2025/02/26(水) 16:01:39 

    >>1071
    年収増えても社会保険料がそれ以上にあがって手取り減りました。。辛いです。

    +28

    -0

  • 1289. 匿名 2025/02/26(水) 16:01:46 

    >>1252
    土日とか平日週1日だけどかなら行けるんじゃない?
    金銭的に本気で困ったら、もう死ぬ気で頑張るしかないじゃない?

    +4

    -0

  • 1290. 匿名 2025/02/26(水) 16:01:49 

    >>210
    数年前は豆から挽いたり、それでなくても落として飲むコーヒーが楽しみだった。
    今は買えないからだいたい我慢してるけど、それでも飲みたくなった時は一瓶400円しない位のやっすいインスタントコーヒーを買ってる。
    嗜好品は買わないか質を落とすしかないよね。

    +23

    -0

  • 1291. 匿名 2025/02/26(水) 16:02:44 

    雀の涙ぐらいしかない貯金も面倒で使いたくなってしまう。まぁ、昔も危機はありましたが、今のほうが断然タコに足を引っ張られているような感じです。

    +2

    -0

  • 1292. 匿名 2025/02/26(水) 16:02:49 

    >>1178
    家族も節約って?
    旦那だけじゃなくて?
    子供も節約させられたくないから母ちゃん働いて家の事もやれやってこと?
    子供は遊んでるの?

    +4

    -10

  • 1293. 匿名 2025/02/26(水) 16:03:41 

    >>1117
    ビットコインはやめておこう

    +4

    -1

  • 1294. 匿名 2025/02/26(水) 16:03:51 

    >>82
    私もトリプルワークしてた時あった。今は副業禁止の企業に勤めているからダブルワークすらできない。もっと働きたい。

    +13

    -0

  • 1295. 匿名 2025/02/26(水) 16:03:57 

    人が不快にならない程度までランクを落としている
    美容院もカットカラー1万円をやめて染めてる分は黒染めして前髪は自分で切るようになったから美容費だいぶ浮いた
    服もメルカリ上手く利用したりしてる

    +10

    -1

  • 1296. 匿名 2025/02/26(水) 16:04:35 

    >>1117
    ビットコインはいまお買い得だよ

    +1

    -3

  • 1297. 匿名 2025/02/26(水) 16:04:44 

    >>101
    なんで旦那も無職なの?

    +8

    -1

  • 1298. 匿名 2025/02/26(水) 16:05:46 

    >>1
    会社経営とか?

    +0

    -0

  • 1299. 匿名 2025/02/26(水) 16:06:37 

    >>1290
    コーヒー、前は挽かれたのだけど豆買って淹れたりしてた。
    今はもう最安のインスタントコーヒーはどれか吟味して買ってるよ。
    150グラム398円が最安。前までは200グラム398円買ってたのに、それが598円になってて買わなくなった。

    +8

    -0

  • 1300. 匿名 2025/02/26(水) 16:07:12 

    >>1295
    セカストよく行くよ
    買い取りびっくりするくらい安いけど売れた分で安くて良さそうなの買ってる
    自分の服は1年買ってないけどね

    +6

    -0

  • 1301. 匿名 2025/02/26(水) 16:07:54 

    >>557
    そうそ!
    家にいてても電気代ガス代かかるわけで。
    その時間は何にもお金は生まれない。
    微々たるもんでも外で働こう!

    +17

    -2

  • 1302. 匿名 2025/02/26(水) 16:08:01 

    >>1143
    それが安いのよ、神奈川と変わらなそうなのに時給の上がり方が遅すぎる
    楽な仕事でもないのに

    +4

    -0

  • 1303. 匿名 2025/02/26(水) 16:09:07 

    >>1257
    ビタミンD不足からなるくる病じゃないかな
    栄養不良からはくる病、脚気、壊血病、貧血等の病気になるから食べ物少ない場合はDHCのビタミンB群とカルシウムマグのサプリを摂って栄養補給しないと病気になって医療費かかってしまうよ
    サプリはDHCが一番安くてよく効くからお金無いならDHCがおすすめだよ

    +19

    -1

  • 1304. 匿名 2025/02/26(水) 16:10:13 

    >>813
    田舎でリモートワークってまだある?うちの地域(すべての企業の事情を知っているわけではないが…)はリモートワークなくなったところが多いよ。外資系企業とかは別だろうけれども、上がまだまだ頭の固い人たちばかりだからリモートで仕事できてもわざわざ出勤させるの。割と有名企業でもリモートやめたって話を聞く。

    +20

    -0

  • 1305. 匿名 2025/02/26(水) 16:10:28 

    >>1184
    女性の方が老後も長いし男性よりお金必要なのにね

    +3

    -0

  • 1306. 匿名 2025/02/26(水) 16:10:59 

    >>1180
    何で辞めたいかきいた?

    +5

    -0

  • 1307. 匿名 2025/02/26(水) 16:11:15 

    >>1286
    うちは所得制限かかって全額負担だからさ
    同じ教育受けてても物凄い差だなとモヤモヤする

    親にしっかりお金掛けて育てられてきちんと大学出ていい会社入ってそれなりに努力してたのに所得制限を理由に全く美味しい思いできないのに、
    ろくに学びもしないで低所得なのに何もかも恩恵受けてて非課税の家庭は、、、と近頃はこの日本の現状も相まって偏見の目で見てしまうわ

    +28

    -2

  • 1308. 匿名 2025/02/26(水) 16:12:52 

    この時期に高次脳機能障害になってしまって、死にたい気持ちでいっぱい
    この先本当にどうしよう

    +15

    -0

  • 1309. 匿名 2025/02/26(水) 16:13:08 

    >>581
    女性はいても不思議じゃない

    +7

    -1

  • 1310. 匿名 2025/02/26(水) 16:13:08 

    >>1303
    DHCいいですか?
    ちょうど調べてたらカプセルに発がん性ある酸化チタン使われててやめようかと…

    +12

    -0

  • 1311. 匿名 2025/02/26(水) 16:13:52 

    >>4
    立ち仕事の派遣は月収がしっかり貰えるよ

    +5

    -1

  • 1312. 匿名 2025/02/26(水) 16:14:24 

    >>1099
    うそでしょー!?
    普通に読んでた自分バカみたいw
    いくら過疎り気味たからって

    +26

    -0

  • 1313. 匿名 2025/02/26(水) 16:14:24 

    >>1
    生活保護貰うしかないんじゃないですか?

    +4

    -0

  • 1314. 匿名 2025/02/26(水) 16:17:10 

    >>17
    働いてるのにまともな食事がとれないっておかしいよ
    農家さんも今までの価格だと利益が…と言ってるけどそれもおかしい話だよね
    政治のせいにしたくないけど政治のせいだと思う

    +62

    -0

  • 1315. 匿名 2025/02/26(水) 16:17:14 

    >>584
    すごい謎なんだけど収入に見合った生活以外のどんな選択肢があるの??

    +14

    -13

  • 1316. 匿名 2025/02/26(水) 16:17:15 

    >>1
    私も貯金が底をつきそう
    食品上がりすぎて
    ホント生活きびしい
    生きてるだけ

    +30

    -0

  • 1317. 匿名 2025/02/26(水) 16:17:56 

    >>1211
    それまでちゃんと家族とコミュニケーションとってたのかな?母親との関係性とか
    介護してたならそれを誰がやっていたとか、、
    そもそも何で印鑑証明の場所知ってたんだろうか

    遺留分貰えるかもしれないけどまずは何でこうなったのか話し合いした方が良いかも

    +4

    -3

  • 1318. 匿名 2025/02/26(水) 16:18:12 

    >>1272
    週末の外出の回数を減らすだけなんだよなー
    子供には可哀想だけど仕方ないと思ってる

    +16

    -0

  • 1319. 匿名 2025/02/26(水) 16:18:35 

    >>631
    コンビニはきつい
    よっぽど暇な田舎のコンビニならいいだろうけど
    あれもこれも仕事覚えられなくて1ヶ月で辞めた

    +32

    -7

  • 1320. 匿名 2025/02/26(水) 16:19:13 

    悩める程選択肢があるうちはまだ大丈夫なんじゃね

    +1

    -0

  • 1321. 匿名 2025/02/26(水) 16:19:25 

    >>1315
    ヨコ
    この急激な物価高は家計キツくて生活厳しい人が大勢いると思うよ
    何でそんな簡単なことがわからないのかな?

    +35

    -7

  • 1322. 匿名 2025/02/26(水) 16:20:30 

    前世でよっぽど悪い事でもしたのかなって思うわ。

    可もなく不可もなく平凡ながら真面目に生きて来ているんだけど、仕事と収入には本当恵まれたことがない。

    +10

    -0

  • 1323. 匿名 2025/02/26(水) 16:20:48 

    頭いい人しか残らんようにしたんだろうな国は
    貧乏人のバカがいよいよ大量に死ぬ日が近くなりますた

    +10

    -0

  • 1324. 匿名 2025/02/26(水) 16:20:53 

    >>1304

    リモートワークだから田舎の会社に限らなくていいんじゃない?
    私は地方だけど、東京の会社に就職してるよ。

    +8

    -0

  • 1325. 匿名 2025/02/26(水) 16:21:11 

    ぶっちゃけてごめんなさい
    マイナス覚悟

    シンママ家庭と非課税家庭、生活保護はいいよね!
    いろいろ貰えるうえに払わなくていいもの沢山あるし
    家電とか最新の物買えたり、美容医療にお金掛けたり出来るの羨ましすぎー

    +19

    -10

  • 1326. 匿名 2025/02/26(水) 16:21:54 

    >>1279
    公明はもちろんだけど最近は自治体によっては維新や国民民主も市(区)議会議員の人が生活保護や都営住宅の相談に乗るよろず生活相談やってるよ

    +4

    -0

  • 1327. 匿名 2025/02/26(水) 16:21:59 

    あ〜
    うちも苦しい。毎月赤字。しかも結構な金額だから、今までコツコツ貯めてきたお金もどんどん減っていて泣ける。
    3食自炊で頑張ってるのにな…
    収入はそう簡単には増えないよー

    +26

    -0

  • 1328. 匿名 2025/02/26(水) 16:22:13 

    >>818
    事故したら即死…

    +7

    -0

  • 1329. 匿名 2025/02/26(水) 16:22:47 

    >>1304
    在宅ワークとかで探せばありますよ。
    私がやってるのは全国一律の給料だから田舎のが得だから羨ましい。

    +10

    -0

  • 1330. 匿名 2025/02/26(水) 16:23:12 

    >>1040
    非正規といっただけで非課税と見做され、更に叩かれて気の毒

    +10

    -2

  • 1331. 匿名 2025/02/26(水) 16:23:48 

    >>820
    原付よりマシじゃない?
    雨風しのげるんだよ?

    +2

    -0

  • 1332. 匿名 2025/02/26(水) 16:24:13 

    >>143
    収穫した野菜のの選別とか箱詰めとかは室内だよ
    よこ

    +10

    -0

  • 1333. 匿名 2025/02/26(水) 16:24:23 

    赤羽のイトーヨーカドーで米5kgが3980円だったから買おうとしたら4000円しか持ってなくて、消費税分足りないから米買えかなった

    +31

    -0

  • 1334. 匿名 2025/02/26(水) 16:24:48 

    >>1321
    ヨコ
    だから水準低くして、尚且つもっと働くしかないんじゃないの?
    他にどうしろと?

    +9

    -13

  • 1335. 匿名 2025/02/26(水) 16:24:50 

    >>17
    1キロ税抜き3500円以下の単一原料米が棚から消えた
    これが産地JAスーパーの今日の出来事

    +8

    -0

  • 1336. 匿名 2025/02/26(水) 16:26:26 

    >>1330
    まったく
    氷河期なんて非正規のほうが多いのにね…

    +18

    -2

  • 1337. 匿名 2025/02/26(水) 16:26:44 

    >>903
    辞めてニートすると、自転車操業できなくて、1ヶ月後には詰む。

    +6

    -0

  • 1338. 匿名 2025/02/26(水) 16:27:15 

    >>1263
    海苔も高くなったね〜
    いつも買う海苔が100円も値上がりしたわ。
    夫がおやつのようにバリバリ食べるのをいままではスルーしてたが禁止にした😭

    +19

    -0

  • 1339. 匿名 2025/02/26(水) 16:27:38 

    >>1257
    中途半端なところから飛び降りて恐らく骨が折れたのを治療しなかったら足が変な形にくっついてそれを放置してます。こんなこと私が言うのも変だけど、精神追い込まれてる人はあまり外出しない方がいいかも。自分の意思と関係なく死に向かって飛び降りたりしちゃうから。

    +32

    -0

  • 1340. 匿名 2025/02/26(水) 16:27:46 

    >>480
    ヒント 年収150万

    +2

    -1

  • 1341. 匿名 2025/02/26(水) 16:27:47 

    >>12
    財務省解体デモに人集まるのわかるよね

    +71

    -0

  • 1342. 匿名 2025/02/26(水) 16:28:19 

    >>1251
    土日も日雇で働く、暮らすのもやっと。

    +4

    -1

  • 1343. 匿名 2025/02/26(水) 16:28:31 

    >>320
    今夜100グラム100円の魚食べる
    白ご飯どんどん消える

    +4

    -0

  • 1344. 匿名 2025/02/26(水) 16:28:34 

    >>1040
    非正規と非課税は別

    +13

    -1

  • 1345. 匿名 2025/02/26(水) 16:29:06 

    外国人にお金あげすぎなんだよ。
    外国人が外国で出産しても、50万くらい補助金あげてるらしいし。うちらの税金で。

    +33

    -1

  • 1346. 匿名 2025/02/26(水) 16:30:08 

    >>337
    貯蔵用の冷蔵庫もかわなくちゃ

    +0

    -3

  • 1347. 匿名 2025/02/26(水) 16:30:20 

    >>818
    可愛いけど、これ乗ってたらめちゃくちゃ目立って地域の名物おばさんになっちゃう
    どこにいても目撃情報が来そう

    +23

    -0

  • 1348. 匿名 2025/02/26(水) 16:30:47 

    >>1111
    普段、買い物行く時とかボサボサのすっぴんで探してるの??

    +3

    -5

  • 1349. 匿名 2025/02/26(水) 16:31:19 

    日本人は餓死してんのに、外国にお金配るなよ
    もう😮‍💨

    +33

    -0

  • 1350. 匿名 2025/02/26(水) 16:32:12 

    近所のスーパーどこもお米5キロで5千円近くだけど
    ネットで20%オフのクーポン使って
    富山のブランド米10キロ8千円で買えた
    送料込みだしスーパーより少し割安なうえ
    買い出しの労力考えたらお得にゲットできたはず!

    +3

    -0

  • 1351. 匿名 2025/02/26(水) 16:32:36 

    >>25
    ニート憧れるー。

    +10

    -1

  • 1352. 匿名 2025/02/26(水) 16:33:24 

    >>1348
    ほんそれ

    +6

    -3

  • 1353. 匿名 2025/02/26(水) 16:33:30 

    >>1319
    コンビニは人選ぶかも
    工場とか清掃とかスーパー品出しとか単純作業の仕事選べばよし

    +24

    -0

  • 1354. 匿名 2025/02/26(水) 16:34:13 

    >>1310
    そうなんですか?
    今、カルシウムマグの原材料見て確認したところゼラチン、ステアリン酸Ca、グァーガムでした
    ビタミンB群にもステアリン酸Caが使用されていました
    ステアリン酸Caは発ガン性は確認されてなく、
    一応安全性は確認されているようですが
    腎臓に結石が出来る可能性があるようです
    腎臓疾患の方は避けるべき添加物らしいです
    サプリメントのような少量の摂取なら健康体なら大丈夫ではないかと個人的には思えます
    (ステアリン酸Caの結石の心配より栄養素不足の為に体調を崩す方が危険という判断ですね
    あくまで私個人の判断ですが)

    +7

    -1

  • 1355. 匿名 2025/02/26(水) 16:34:20 

    消費税25%にあげるのやめてほしい。
    このままだとしれっと実現しそうだと、Xで話題らしい。

    +29

    -0

  • 1356. 匿名 2025/02/26(水) 16:36:06 

    ニートになるためにお金貯めてる人いますか?

    +6

    -0

  • 1357. 匿名 2025/02/26(水) 16:36:18 

    >>1348
    ヨコ
    私、普段近所の買い物にはボサボサのすっぴんで行ってるわ(笑)
    誰も私のことなんて見てないな

    +13

    -4

  • 1358. 匿名 2025/02/26(水) 16:36:39 

    服買いたい…。

    +8

    -0

  • 1359. 匿名 2025/02/26(水) 16:38:36 

    >>1085
    今日久々にたけのこの里を買って食べたら
    油っこいチョコの味になってて完全に質落ちた

    +26

    -0

  • 1360. 匿名 2025/02/26(水) 16:39:37 

    物価高やばすぎる。何もかも高い。
    そのくせ外国人とかに金取られるし。みんなも国に意見あったら言ってこう。
    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページ
    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページwww.kantei.go.jp

    首相官邸のホームページ。皆さまの、首相官邸に対するご意見・ご感想をお聞かせください。各府省庁へ直接送信できます。


    +29

    -3

  • 1361. 匿名 2025/02/26(水) 16:40:26 

    >>318
    でもお金足りないなら足りるまで働く以外に方法なくない?
    現実にできることとしては

    +25

    -4

  • 1362. 匿名 2025/02/26(水) 16:40:30 

    >>657
    えー、でもスーパーで散財=食べ物増えてるから、プラスじゃない?経済回してるし、家族は食べ物増えるし、最高じゃん!

    +4

    -10

  • 1363. 匿名 2025/02/26(水) 16:41:14 

    >>1281
    同じく働けなくなったら安楽死したいです

    +4

    -6

  • 1364. 匿名 2025/02/26(水) 16:42:01 

    >>4
    4年ほど前から色々な病気やコロナワクチンの後遺症で体調崩して昨年正社員退職。
    少し良くなってはまた悪くなり…の繰り返し。
    免疫力下がりすぎてて、子供のちょっとした風邪も全部うつってしまい、医師からは「お子さんの身体が強くならないとこれ以上どうにもならない。仕事はまだしないほうがいい。」と言われている。
    今は傷病手当で医療費や生活費払えてるけど、このままいくと4,5年後には貯金尽きる。
    働きたいけどこのまま働けなかったら、本当にどうしよう…。

    +57

    -3

  • 1365. 匿名 2025/02/26(水) 16:42:02 

    >>17
    お米1合炊くより業務スーパーの68円のおにぎり2個やスーパーの半額おにぎり2個買ったほうが手間もかからないし費用もそんなかわらん現象

    +6

    -3

  • 1366. 匿名 2025/02/26(水) 16:42:03 

    >>1321
    いやだから生活水準下げるか仕事増やすしかなくない?

    +9

    -2

  • 1367. 匿名 2025/02/26(水) 16:42:09 

    >>460
    え…
    万博のお金集めなの?
    ドン引き

    +27

    -0

  • 1368. 匿名 2025/02/26(水) 16:42:10 

    >>1359
    グリコだけでなく
    北海道のブランドチョコレート
    ロイズも味落ちたなぁと思う

    +3

    -5

  • 1369. 匿名 2025/02/26(水) 16:42:28 

    >>749
    パート1つ行った位の税金引かれるってなかなかじゃない?
    いくら稼いだらそうなるの?

    +4

    -3

  • 1370. 匿名 2025/02/26(水) 16:42:31 

    >>1220
    治安が良い地域なのに盗難があるの?しかもよその地域の大人ではなく同じマンションの中学生がそんなことするのに治安が良いって言い張るのが謎。荒れてるなとしか。セキュリティがきちんとしてるマンションなら治安に関係なく防犯カメラはついてるけど。

    +7

    -0

  • 1371. 匿名 2025/02/26(水) 16:42:50 

    >>469
    こんなに国民が苦しい状況ならマスゴミが連日連夜政権批判してそうなもんだけど、石破政権に対して全然批判しないよね。安倍政権批判の勢いはどこいった。
    石破は夏の参院選までが勝負だから、それまでにやれるだけ売国法案通す気らしいから、もう日本立ち直れなくなりそう。

    +22

    -0

  • 1372. 匿名 2025/02/26(水) 16:43:44 

    >>1354
    あ、私が見ていたのは鉄分サプリでした!
    顆粒だから使われているカプセルに含まれているようです。
    ビタミンB群サプリも気になっていたので情報ありがたいです!
    適量を摂取していれば問題ないですかね?

    +7

    -0

  • 1373. 匿名 2025/02/26(水) 16:44:20 

    もうやばいよね色々。
    ヒカル〝財務省解体デモ〟報じないメディアに違和感「代わりに僕が広めます」
    ヒカル〝財務省解体デモ〟報じないメディアに違和感「代わりに僕が広めます」girlschannel.net

    ヒカル〝財務省解体デモ〟報じないメディアに違和感「代わりに僕が広めます」 ヒカルが「なんでメディアが報じないんですか?」と切り出すと、林氏は「そこまで大きなことになっていない」などと言及。 ヒカルは、X(旧ツイッター)上では話題になっているのに、...

    +22

    -0

  • 1374. 匿名 2025/02/26(水) 16:44:22 

    >>28
    詳細いったとこでどれだけのこといえるんだか

    +10

    -4

  • 1375. 匿名 2025/02/26(水) 16:45:06 

    >>1
    独身か既婚かにもよるし
    働いてるのか無職なのかにもよる

    +1

    -0

  • 1376. 匿名 2025/02/26(水) 16:45:44 

    >>484
    あぁいうの見ててもどうせ収益入ってきて貧乏じゃないんでしょって思ったら、20万ももらえるのか。全然貧乏じゃないわ。

    +6

    -1

  • 1377. 匿名 2025/02/26(水) 16:45:56 

    >>1374
    詳細も言わずに、お金ない貯金ないってだけ言われても知らんがなとしか

    +7

    -6

  • 1378. 匿名 2025/02/26(水) 16:46:04 

    中受諦めて公立上位目指してます!
    クレカ昨年で全て完全にやめて現金にしたら月々カード返済50万くらい毎月払ってたのが大幅に減りました。
    出先でいちいち面倒くさいけど、精神的に楽。

    PayPayも消しました!笑
    食べ盛り育てるまで自分のことは後回しで頑張ります

    +20

    -3

  • 1379. 匿名 2025/02/26(水) 16:46:16 

    貯金してないw
    いつ死ぬかわからんし

    +4

    -5

  • 1380. 匿名 2025/02/26(水) 16:46:17 

    >>484
    あんなもんどこがオススメやねん

    +5

    -0

  • 1381. 匿名 2025/02/26(水) 16:46:26 

    >>866
    ドサってなに

    +1

    -0

  • 1382. 匿名 2025/02/26(水) 16:46:53 

    >>1
    いざとなったら死ぬしかない

    +0

    -4

  • 1383. 匿名 2025/02/26(水) 16:47:06 

    >>1
    本当にどうにもならないなら生活保護か、死ぬしかないのでは?

    +3

    -0

  • 1384. 匿名 2025/02/26(水) 16:47:56 

    お米の高さ、本当にどうにかしてほしい
    なんだよ5キロ4000円超って
    日本死んでるわ

    +37

    -0

  • 1385. 匿名 2025/02/26(水) 16:48:50 

    >>1
    頼れる家族いないなら役所にいってください。
    福祉資金の貸付だったり、困窮世帯への支援や支給などあるところもあります!
    生活保護も受けられないだろうからと思い込みでいかないで相談してみてください。1人では行けなければ社会福祉協議会というところに相談してください。専門の人が一緒に相談してくれたり、使える福祉制度を教えてもらいましょう。




    +6

    -1

  • 1386. 匿名 2025/02/26(水) 16:48:55 

    >>1282
    これ目当てに働かない人いるよねー
    罰当たって欲しい(笑)

    +7

    -3

  • 1387. 匿名 2025/02/26(水) 16:49:21 

    >>1
    私も大変よ、不幸があり遠距離だから飛行機代やホテル代が飛んで葬祭貧乏だわ

    +2

    -0

  • 1388. 匿名 2025/02/26(水) 16:49:23 

    >>362
    そのもち米が高い

    +6

    -0

  • 1389. 匿名 2025/02/26(水) 16:50:04 

    >>1386
    たった3万やそこらで働かないのを選ぶ人なんているの?

    +7

    -0

  • 1390. 匿名 2025/02/26(水) 16:50:41 

    トイレが壊れた
    交換しないといけないー😭

    +6

    -0

  • 1391. 匿名 2025/02/26(水) 16:50:58 

    早くトラフこないかな
    みんなで仲良く死のうぜ

    +5

    -11

  • 1392. 匿名 2025/02/26(水) 16:51:10 

    >>1111
    結局見栄じゃない?
    そりゃ最低限の身だしなみは必要だけどそんかの美容話行かなくてもどうとでもなるし結局それだけ生活に余裕があるってことでは?
    本当にお金なかったらそんな見栄にかけるお金すらない。

    +10

    -1

  • 1393. 匿名 2025/02/26(水) 16:51:32 

    >>122
    ごちゃごちゃ仰ってますが
    クレジットカードで買い物をすると、あなたの買い物の代金をカード会社がお店に立替払いしてるんですよ
    あなたはカード会社にお金を借りているんですよ

    クレジットカードの利用残高は1回払いだろうが分割払いだろうが、あなたの負債=借金です

    +22

    -4

  • 1394. 匿名 2025/02/26(水) 16:51:45 

    >>779
    制服があるのがいちばんいいよね。

    +8

    -0

  • 1395. 匿名 2025/02/26(水) 16:52:29 

    >>1359
    カカオの代わりに植物油つかってんだね

    +6

    -0

  • 1396. 匿名 2025/02/26(水) 16:53:03 

    >>386
    私2年に一回(笑)
    車検の時だけだよ

    毎日車乗ってるけど大丈夫

    +3

    -4

  • 1397. 匿名 2025/02/26(水) 16:53:07 

    >>1390
    めっちゃ高いでしょ

    +2

    -0

  • 1398. 匿名 2025/02/26(水) 16:53:49 

    >>1389
    何度も貰えてたじゃん
    今は知らんけど
    非課税過程なんて脳内はそんな考えでしょ
    だから非課税なんだよ

    +4

    -6

  • 1399. 匿名 2025/02/26(水) 16:54:41 

    >>484
    登録者10万くらいに人が月20万貰えるかどうかだって言ってたよ

    +8

    -0

  • 1400. 匿名 2025/02/26(水) 16:54:57 

    >>122
    来月の自分への借金だが?

    +7

    -1

  • 1401. 匿名 2025/02/26(水) 16:55:02 

    >>480
    扶養外れるなら週5回で8時間くらい働かないと意味ない。
    時給にもよるけど。
    疲れるよね。

    +25

    -2

  • 1402. 匿名 2025/02/26(水) 16:55:40 

    >>1389
    そういう家庭ほど子沢山だからね

    +4

    -0

  • 1403. 匿名 2025/02/26(水) 16:56:17 

    >>1368
    え、ロイズは味変わってないと思うよ。
    去年11月とバレンタインにチョコ取り寄せたけど、前と同じ味だった。
    北海道にも住んでた事があって当時からよく食べてたけど、味は変わってないと思う。
    価格は上がったけど、量は減ってないし。
    生チョコのピックをなくしたり等、チョコの量を減らすまいとする企業努力は感じるなと思ったけど。

    +31

    -1

  • 1404. 匿名 2025/02/26(水) 16:56:34 

    人件費材料費ガソリンが高騰して値上げは仕方ないにしても絶対便乗して値上げしてる物あると思う
    それと消えたお米の犯人はちゃんと探してるの?
    そこんとこ、きっちりやってほしい

    +16

    -0

  • 1405. 匿名 2025/02/26(水) 16:57:15 

    >>825
    他にも被害に遭ってる人がいるならカメラ設置してもらった方が良いね
    データをクラウド保存してくれるタイプならカメラが盗まれても証拠は残るし管理会社に提案してみたらどうだろう?
    うちもいま検討してて、ホームセンターの防犯カメラコーナー行ったら結構賑わってた

    +7

    -1

  • 1406. 匿名 2025/02/26(水) 16:57:54 

    >>118
    だとしたら人間はいらん感情が備わりすぎてる

    +21

    -0

  • 1407. 匿名 2025/02/26(水) 16:58:17 

    そんな奴に金貸してしまったけど戻ってくるかなぁ🥹
    私の五万円・・・

    +0

    -3

  • 1408. 匿名 2025/02/26(水) 16:58:27 

    >>814
    貧乏自慢が始まった

    +2

    -13

  • 1409. 匿名 2025/02/26(水) 16:58:36 

    >>1357
    ヨコのヨコだけど、わたしも近所の買い物はボサボサ頭のすっぴんだわ
    休みの日も映画やファミレスならすっぴん

    女優じゃあるまいしwだよね

    +9

    -7

  • 1410. 匿名 2025/02/26(水) 16:59:32 

    >>1191
    けっこう売れるから
    乗り換えも損ではないよ

    +0

    -6

  • 1411. 匿名 2025/02/26(水) 16:59:52 

    >>1325
    あなたの周りのシンママさんはそうなのかもだけど、まともなシンママさんはそんな余裕ないよ。必死なのはみんな同じ

    +14

    -0

  • 1412. 匿名 2025/02/26(水) 17:00:16 

    >>490

    それなんだよね
    私詳しく知らなくて、家族手当だけがなくなると思ったら夫の税金の支払いも増えるんだね
    なので世帯年収が減る場合、もったいないんだよなぁ
    妻が一定額以上稼げれば一番なんだろうね

    +13

    -0

  • 1413. 匿名 2025/02/26(水) 17:00:34 

    >>1368
    富裕層と貧乏人の食べ物をそろそろ棲み分けするべきじゃないかなと思ってしまう
    服のようにラインやブランドで分けるとか
    いやメーカーはちゃんと分けてるか ただ消費者が自分のランクわかってないで安すぎるのは無視して高いだなんだと言ってる気もする

    服で例えたらしまむらでしか買えないような購買力しかないのにハイブランドばかり買いたいあまりハイブランドに高い、ハイブラ無しでは生きられないと文句言うみたいな図式
    そしてハイブランドも売れなすぎて質を落として安いの出すみたいな

    今の状況だと誰も得しない
    高い食材やこだわり食材はケチらず質落として欲しくない…でもそうすると採算取れず…
    どうしたらいいんだろうか

    +8

    -13

  • 1414. 匿名 2025/02/26(水) 17:00:34 

    >>1191
    カーリースじゃん?

    +8

    -1

  • 1415. 匿名 2025/02/26(水) 17:01:06 

    >>1
    なんで?引き算分かればそこまで苦しまない

    +2

    -1

  • 1416. 匿名 2025/02/26(水) 17:02:38 

    >>1368
    ホームページに載ってる成分表見てみたけど、変わってない。
    商品情報(原材料・栄養成分)|ロイズ(ROYCE
    商品情報(原材料・栄養成分)|ロイズ(ROYCEwww.royce.com

    商品情報(原材料・栄養成分)|ロイズ(ROYCE')公式サイトショップMenuHOME店舗情報催事情報商品情報(原材料・栄養成分)トピックスロイズカカオファーム生チョコレートの秘密ロイズのお話CMギャラリーロイズの商品一覧チョコレート大辞典ロイズ チョコレートワール...

    +6

    -1

  • 1417. 匿名 2025/02/26(水) 17:02:51 

    >>24
    2月の光熱費が食費と同額だった
    高校生二人の4人家族
    プロパンガスが高すぎなのに高校生1日2回シャワーしてるしつらい
    暖かくなるから少しはマシかな
    子供が小さかった時はガスも5000円位だったのに

    +26

    -3

  • 1418. 匿名 2025/02/26(水) 17:03:52 

    >>1409
    ヨコのヨコのヨーコだけど
    私はお出掛けの楽しみがそれしか無くて、メイクだけは必ずする(笑)

    +8

    -2

  • 1419. 匿名 2025/02/26(水) 17:05:41 

    >>25
    スキマバイトやってみたらいいよ
    闇バイトでもないのに
    面接なし、好きな時間に出来て直前ドタキャンも連絡無しでOK、仕事中も職場の人間とも一度も喋らず給与貰えたりも可能
    こういうのは大抵成果報酬だけどノルマもないから社会復帰にはちょうどいい

    +5

    -6

  • 1420. 匿名 2025/02/26(水) 17:07:07 

    >>1413
    ごめん、あなたのレス
    何回読んでも意味分からなかったw
    ちょっと飲み物飲んで、落ち着いたほうがいいよ

    +9

    -8

  • 1421. 匿名 2025/02/26(水) 17:07:58 

    >>1406
    そのいらん感情は知性の証でもある
    だからこそ文明は栄えたし
    文明のお陰で動物とは違いヌクヌク生きてるから致し方ない

    毎日食べ物手に入れないと死ぬって世界より全然いいけどな

    +11

    -0

  • 1422. 匿名 2025/02/26(水) 17:08:19 

    >>604
    なんかそれが狙いなのでは
    日本の産業潰して海外のもの入れたいんじゃないの

    +16

    -1

  • 1423. 匿名 2025/02/26(水) 17:08:43 

    >>1369
    横だけどパートって月いくらくらい貰ってるんだろう。ちなみに私は月40万近く(未達)だけど、10万近く引かれてるわ。

    +6

    -7

  • 1424. 匿名 2025/02/26(水) 17:08:55 

    >>1413
    貧乏とか関係なく、ケチな人って昔から中国産とかの冷凍野菜や外国の肉買ってるよ
    それで、こいつらとは話合わないなーと思ったもん
    今は食費もきついけどそれでも国産や無農薬には変えられないわ

    +8

    -7

  • 1425. 匿名 2025/02/26(水) 17:10:03 

    >>1401
    本当にそうだよね。社会保険とか厚生年金とか諸々と引かれるものが多すぎるから週5日の8時間勤務でびっちりフルタイムでやらないと、働き損ゾーンに入っちゃう恐れがあるよね
    パートでフルタイムって本当に疲れると思うけど……

    +29

    -0

  • 1426. 匿名 2025/02/26(水) 17:10:30 

    >>1081
    えー結局上がんないの?!!すごく期待してたのに、、

    +6

    -0

  • 1427. 匿名 2025/02/26(水) 17:10:43 

    >>1401
    え、そうなんだ 週後で8時間なら正社員になった方が良いのかな、

    +9

    -0

  • 1428. 匿名 2025/02/26(水) 17:11:28 

    >>1324


    それって、フルリモートで、東京の会社に一度も出社しなくていいってことだよね?どんな仕事内容?

    +4

    -0

  • 1429. 匿名 2025/02/26(水) 17:11:59 

    >>1411
    そうなの?ほんと周りのシンママ旅行もしてるし楽しそうで自由で羨ましいと思ってた
    勿論、死別等の理由でシンママになった人にはそんな感情は湧いてないけどさ

    +4

    -4

  • 1430. 匿名 2025/02/26(水) 17:13:35 

    >>1392
    見栄もあるだろうし、なんか根本的に感覚がズレてるようにも見受けられる。
    数年前までの感覚が抜けきれないから、これが当たり前なんだよね~って言ってるようにも見える。
    現実を受け止められないのかな。

    +8

    -0

  • 1431. 匿名 2025/02/26(水) 17:13:39 

    >>1401
    私週4で8時間勤務
    手取り13万ぐらい。

    子供が高学年になる頃
    もう無理だー!となり4時間から増やした。

    子供が成長した今は
    フルになっててホントに良かったと思う。
    でも週5は無理…。

    +9

    -1

  • 1432. 匿名 2025/02/26(水) 17:13:44 

    >>1423
    扶養内パートなら月8万5000円だし、フルタイムなら月17万円(ここから社保と税天引き)くらいになるね。

    +5

    -0

  • 1433. 匿名 2025/02/26(水) 17:13:52 

    >>1424
    だからそういうとこだよ

    安全の為に手をかけて作ってる食材をキツイと言いながら買うのがそもそもおかしい
    それよりも安い食材の存在を知ってるなら安い方を買うべきなんだよ

    +5

    -4

  • 1434. 匿名 2025/02/26(水) 17:14:24 

    >>1361
    お金が足りるまで働くか 命がなくなって死亡するか…現実的じゃないこと言ってるよね あなたも

    +9

    -11

  • 1435. 匿名 2025/02/26(水) 17:14:41 

    >>450
    絶対続けましょう!

    +10

    -0

  • 1436. 匿名 2025/02/26(水) 17:14:44 

    >>1408
    そうゆうトピ

    +4

    -3

  • 1437. 匿名 2025/02/26(水) 17:15:52 

    >>1393
    同じ負債とはいえ借金と未払金の区別がつかない人がこんなにいるとは。簿記3級の知識だよ
    未払金(ショッピング枠)は品物の受け取りと代金の請求(支払い)のタイミングにズレがあるだけ。要するに後払い
    請求が来ても払えない場合にお金を借りる(キャッシング枠)ことになる。これが借金
    未払金が借金なら後会計の飲食店で料理が出されてから会計するまでの間はお店に借金してることになるよ

    +13

    -0

  • 1438. 匿名 2025/02/26(水) 17:15:53 

    とりあえず家中探して、不用品をメルカリで売りまくりましょう。化粧品の空き瓶とかでも売れたりします。
    意外なものが売れます。

    +4

    -0

  • 1439. 匿名 2025/02/26(水) 17:16:22 

    >>1246
    マジレスで5000万近く(泣)

    +2

    -2

  • 1440. 匿名 2025/02/26(水) 17:16:46 

    >>1420
    キツイなら牛肉も買わず国産も買わなくなってから文句言うべきじゃないかって話だよ
    ここは譲れないって高いの買い続けるのがそもそも変

    服だって生活キツいのにハイブラ買い続ける人いないでしょ
    服を例えに出したけどかえってわかりにくかったみたいでごめんね

    +11

    -2

  • 1441. 匿名 2025/02/26(水) 17:17:07 

    >>602
    同じような状況です。
    学童も全員行かせたら数万円だし、扶養手当や配偶者控除もなくなるし、給料高い仕事でガッツリ働かないとプラスにならない。
    自分も40歳超えて体力も無くなってきたし、思い切り働く自信がない。
    でもお金欲しい。その繰り返し。

    +17

    -3

  • 1442. 匿名 2025/02/26(水) 17:17:27 

    働いてるけど貯金もほぼなくカツカツな人や家庭ってどう挽回すればいいの?

    +11

    -1

  • 1443. 匿名 2025/02/26(水) 17:17:33 

    >>1325
    自分の周りだけじゃない?
    義姉がシンママだけどそんな余裕ないよ。
    でも、シンママで良かった、って言ってる。
    元旦那家族が毒すぎた

    +16

    -0

  • 1444. 匿名 2025/02/26(水) 17:17:35 

    私も売れるものあれば全て売って、副業増やすしかないと思うな。

    +5

    -0

  • 1445. 匿名 2025/02/26(水) 17:18:42 

    >>1439
    偽造されたこと言ったら?

    +2

    -0

  • 1446. 匿名 2025/02/26(水) 17:19:40 

    >>1317
    母親との関係性がーとか関係なく法律上は必ず貰えるし税理士も家族も偽造していい事は一切ありませんよ??大丈夫ですか

    +6

    -0

  • 1447. 匿名 2025/02/26(水) 17:19:53 

    >>1423
    そうなんだぁ。ボーナスたくさん貰ってる人だと更に天引き額大きいんだろうな。

    +0

    -0

  • 1448. 匿名 2025/02/26(水) 17:20:18 

    >>480
    時給1800円で週30時間パートしててやっと損しない金額…毎日ヘトヘトよ

    +1

    -1

  • 1449. 匿名 2025/02/26(水) 17:21:01 

    なんとかギリギリで借金生活せずに済んでるけど、自分に使える金と言うか食以外に使える金がない、生きる為だけの金を仕事で得てるだけの感じ

    +8

    -0

  • 1450. 匿名 2025/02/26(水) 17:22:02 

    >>1432
    よこ
    8万を二つの会社でパートしていてもらう場合はどうなんだろうね

    +1

    -0

  • 1451. 匿名 2025/02/26(水) 17:22:08 

    給付金欲しいな。

    美容院行って、靴買って、焼肉行きたい

    +26

    -4

  • 1452. 匿名 2025/02/26(水) 17:22:32 

    >>594
    Netflixで見た知識しかないけど、討伐して死ぬ程のバトルしてるの?この可愛いちいかわが?討伐と言う名の草むしりとかじゃないの?ちいかわって何か大きな組織の奴隷なの?
    ほのぼのするけど何故か切なくなるんだよね
    調べてみます

    +3

    -8

  • 1453. 匿名 2025/02/26(水) 17:22:34 

    >>1446
    ならば正々堂々戦えるね

    +3

    -0

  • 1454. 匿名 2025/02/26(水) 17:22:50 

    >>1423
    同じく38位だけど7万弱位じゃね?

    +1

    -0

  • 1455. 匿名 2025/02/26(水) 17:22:56 

    >>1317
    介護する年齢ではなかったので誰も介護すらしていません💧
    恐らくお父さんが去年入院した時に作成したみたいで私が面倒みるからーて感じで話してあー分かったみたいな軽いノリで恐らく作成したみたいです

    +2

    -0

  • 1456. 匿名 2025/02/26(水) 17:22:59 

    >>1191
    >車、なんで皆あんなにころころ変える(買える)の?

    買ってるように見えるけど(見せてるけど)
    じつはカーリースだったり
    残クレ使ってるバカが一定数いるだけだよw

    +28

    -3

  • 1457. 匿名 2025/02/26(水) 17:23:21 

    派遣先で同じく派遣SVの1人、60歳ぐらいのオバサンに嫌われて
    皆の前で怒鳴られて辞めるように仕向けられた

    叱り飛ばされた翌日にそれまでに仲良くなってたベテランの同僚から
    今までたくさん同じ目にあって辞めた人いるけど頑張れ!と励ましメール届いた
    でももう怖くて辞めた

    +16

    -1

  • 1458. 匿名 2025/02/26(水) 17:24:11 

    >>1445
    弁護士に最近相談いきました。まさか担当の税理士が私の名前をわざわざ書いて提出してるとは思いませんでした笑

    +3

    -1

  • 1459. 匿名 2025/02/26(水) 17:24:20 

    >>1
    そこまで来たら役所に相談しなよ
    訳もあるなら仕方無いでしょ
    そんなんで悩む事無いよ

    +6

    -1

  • 1460. 匿名 2025/02/26(水) 17:25:02 

    >>1454
    多分ボーナス金額によって異なってくるんじゃない?

    +0

    -0

  • 1461. 匿名 2025/02/26(水) 17:25:17 

    >>1085
    私はチョコやめてお高めのジャムを買ってる。
    甘未が欲しい時に食べてるけど、少ししか使わないしチョコより断然コスパいい。添加物ないの選んでるから体にもいいかなーと思ってる。

    +19

    -0

  • 1462. 匿名 2025/02/26(水) 17:25:50 

    >>1413
    ここは日本だよ。
    天皇陛下も下々も同じコメを食べるんだよ。

    差別化して下々にそれを見せつけたいなら、他の国に行った方がいい。

    +6

    -4

  • 1463. 匿名 2025/02/26(水) 17:25:55 

    >>1

    こんなことになる前に、日本人の過半数が自民公明以外の少しでもマシな政党に投票し続けていたら今の日本はまだ暮らしやすかったと想像します。
    お金に困らせてわざと少子化進めているようにしか見えない。
    トリプルワークしろとか言ってるひと体やメンタル壊したら働くことさえできなくなる
    昭和と給料そんなに変わらない。
    退職金や賞与ない会社も沢山ある。
    昔は退職金3000万とかあったとか聞いてる
    賞与も私も普通の会社だけど年に100万貰ってて証券会社の友達はもっと貰ってた。
    なおかつ税金とか安くて種類も少なかった。
    今は更に物価高で正規雇用じゃない人が多い
    家賃だけでも高いのに本当に生きていけないとなるのは当然。

    貯蓄できてた時代の私は、何とか生きていけるけど子供の時代が心配でできるだけ多くお金を残してあげたい。

    +29

    -0

  • 1464. 匿名 2025/02/26(水) 17:26:28 

    >>1451
    うちも給付金一切もらえないんだけど、人の金で食べる焼肉うまいだろうねと思っちゃう

    +17

    -0

  • 1465. 匿名 2025/02/26(水) 17:26:29 

    >>1334
    あのさ、生活水準落として出来る限り働いて、それでも生活苦しくなったって人たくさんいると思うんだけど。甘えとかじゃなくて。

    +50

    -3

  • 1466. 匿名 2025/02/26(水) 17:27:56 

    >>1126
    あなた空気読めないって言われない?

    +6

    -0

  • 1467. 匿名 2025/02/26(水) 17:27:59 

    1500万あるけどお金ないって思ってる
    1億は貯めたい

    +6

    -7

  • 1468. 匿名 2025/02/26(水) 17:28:04 

    >>1191
    カーリースの上会社の経費の人も沢山居るよ
    別に自分が乗るのに困らなきゃ良くない?
    ていうか他人が何乗っても関係無くない?家族構成も資産状況も違うでしょうに

    +0

    -0

  • 1469. 匿名 2025/02/26(水) 17:28:15 

    >>1452
    討伐して、明らかに捕食されているんだよね。
    鎧さんとの関係も・・・奴隷なんだろうか。
    まだ作者は明かしていない。

    +5

    -1

  • 1470. 匿名 2025/02/26(水) 17:28:45 

    >>1153
    子供の学費とか自分達の老後もあるし親にお金無いなら無いなりに生活保護とか受けてもらうよ。
    いくつまで生きるか分からない親に我が家のお金使われたらうちらが老後生活保護になるわ。

    +13

    -0

  • 1471. 匿名 2025/02/26(水) 17:29:03 

    >>24
    ソーラーパネルとか環境破壊しまくりなのになんの恩恵もないし意味わからないよね

    税金のステルス値上げえぐいから最初安くても税金項目は増やしちゃダメだなと思ったわ

    国民の事馬鹿にし過ぎだよね
    いよいよお金が底を尽きそうな人

    +24

    -0

  • 1472. 匿名 2025/02/26(水) 17:29:30 

    >>1451
    給付金てそんなに色々できるほど貰える⁉

    +6

    -0

  • 1473. 匿名 2025/02/26(水) 17:30:20 

    >>1467
    インフレだからね
    1500万もコロナ前の1000万円分ぐらいの価値になってそう😭

    +4

    -0

  • 1474. 匿名 2025/02/26(水) 17:31:31 

    >>1470
    まあでも生活保護なら家賃医療費無料だから割と長生きするんだよね

    +11

    -0

  • 1475. 匿名 2025/02/26(水) 17:32:26 

    >>1085
    わかる
    油っこいチョコ多い
    体に毒!!って感じの味

    +6

    -0

  • 1476. 匿名 2025/02/26(水) 17:33:04 

    米が上がった電気代上がったとかみんな言ってるけど、2人暮らしでうち月の支出2万位上がった位で大した事ないんだけど。みんな元々の支出多すぎるんじゃない?

    賃貸住みだけど生命保険、家賃、なんでもかんでも全部込みで25万/月でお釣りくるよ?

    +2

    -15

  • 1477. 匿名 2025/02/26(水) 17:34:13 

    >>1472
    このまえのだと子供1人いたら5万
    その前の年は子供1人いて15万
    焼き肉行けるよ
    いよいよお金が底を尽きそうな人

    +6

    -0

  • 1478. 匿名 2025/02/26(水) 17:34:19 

    >>1084
    討伐ばかりじゃなく、食べ物系とか楽しいお話もあるよ!
    いじらしく、楽しく生きてる!
    ハマってしまった

    +10

    -2

  • 1479. 匿名 2025/02/26(水) 17:34:35 

    >>1471
    都心部のマンションや家の屋根か土地なら広大中砂漠地帯とかじゃなきゃ損するみたいね、今の太陽光パネルでやると、日本の会社が作った貼るだけのシート型の薄いパネルならゴミ問題も減るしエネルギー効率も良いから置き換え終われば変わるかも、今の中華パネルだとゴミやら問題の方が多い

    +5

    -0

  • 1480. 匿名 2025/02/26(水) 17:36:08 

    >>1191
    こないだ車見に行ったらトヨタのディーラーが
    3.40代の子育て世代は3年置きくらいに売って買ってを繰り返してる人が多いって言ってたけど本当?
    どこにそんなお金あるんだろうと思いながら聞いてた

    +26

    -1

  • 1481. 匿名 2025/02/26(水) 17:36:36 

    はいのはいのはーい

    +0

    -0

  • 1482. 匿名 2025/02/26(水) 17:37:36 

    >>1476
    全員同じ環境や稼ぎや生活じゃないんだがw馬鹿すぎない?

    +8

    -0

  • 1483. 匿名 2025/02/26(水) 17:38:24 

    こんな時こそ減税しない政府やばすぎる
    陰謀論の日本人の人口減らしたいってやっぱほんまなんやな

    +23

    -1

  • 1484. 匿名 2025/02/26(水) 17:38:50 

    >>1440
    なるほど
    例えば成城石井は年収2000万以上をターゲットにしているけれど、むしろ貧乏人のほうが成城石井ブランドを有り難がって繁盛している
    そこをブランディング通りにしたい
    みたいなジレンマのことかな?

    でも実際には金持ちのほうが食もつましいよ
    だからお金が貯まるわけで…
    じゃないかなぁ

    +6

    -0

  • 1485. 匿名 2025/02/26(水) 17:38:58 

    >>668
    分かるわー!他にもビジネスバッグや名刺入れ、色々持ち出し多いのに、収入は税金めちゃくちゃ引かれて交通費も自腹だし。
    疲れてマッサージ行きたい!と思ったら日当飛ぶからあきらめた、、、疲れてご飯もデパ地下にたよったりね

    +8

    -6

  • 1486. 匿名 2025/02/26(水) 17:39:33 

    >>679
    帰りに飲みに行ったりしてマイナスになる😅

    +1

    -0

  • 1487. 匿名 2025/02/26(水) 17:40:09 

    >>94
    それはゆっくり休んだら?
    次のところでも上手くいけばラッキーくらいに思ってたほうがいいよ。
    結構まわりいるけど、そんな感じでだんだん慣れていってちゃんと生きてる子いっぱいいるから
    きっと大丈夫。
    踏み出せるかなーと自然に思える日が来ると思う。

    +5

    -2

  • 1488. 匿名 2025/02/26(水) 17:40:19 

    家賃がきついよね。安いところに引越すにしたってお金が必要。近ければまだしも遠ければ引越し代もかかる、うちは敷金しいてないから出る時にお金もかかる。初期費用カード払いとかあるけど、分割で月々乗ったら2年間で比べるとそう変わらないと思う。

    +7

    -0

  • 1489. 匿名 2025/02/26(水) 17:42:07 

    >>149
    横だけど、うちの子には発達があるから正規では働けなくて月のバイト代が8万円前後
    子供が発達で生まれてきたのは私たち夫婦の責任
    子供の今までの苦労を見てると8万も稼ぐなんてめちゃくちゃ頑張ってると思う

    +31

    -1

  • 1490. 匿名 2025/02/26(水) 17:44:05 

    ちいかわって討伐する話だったんだって驚いて衝撃を受けてる
    ただのゆるきゃらで毎日みんなでなんか楽しく暮らしてみたいな話だと思ってた

    +7

    -0

  • 1491. 匿名 2025/02/26(水) 17:44:25 

    >>771
    今 扶養内でパートしてて、今年夫単身赴任から戻ってくるからフルタイムで転職先探していたんだけど…
    戻ってきても 週単位で出張があり、我が子は受験生と 発達がある子で土日は一人にできないし、中学のPTA当たっちゃったし、最近 更年期か疲れやすくなって、これ以上働くべきか 悩んでます。
    食べ盛り 教育費モリモリの子供がいるのに値上がりで遣り繰り大変だからお金は欲しい。でも、それ以上に家事に育児、塾のフォロー、そしてフルタイム勤務 でやってけるかな?って。
    頑張りすぎて 壊れるのも怖い。

    +12

    -4

  • 1492. 匿名 2025/02/26(水) 17:45:14 

    本当一人っ子してよかった。
    ここまで食料品高くなるときついだろうね

    +9

    -0

  • 1493. 匿名 2025/02/26(水) 17:46:01 

    >>161
    本当に、全てが高くなって生活していけるか
    とても心配。

    +11

    -0

  • 1494. 匿名 2025/02/26(水) 17:47:05 

    >>814
    10年前からやってるならそれはもう今の物価高関係なさそう

    +7

    -0

  • 1495. 匿名 2025/02/26(水) 17:47:27 

    >>1450
    自分で確定申告しなきゃいけない。
    8万×12か月×2社=192万円
    自分で国民健康保険と国民年金を納めないといけない。
    国民健康保険は多分旦那さんの収入も加味して計算されるから、アホみたいな金額取られるよ。

    +9

    -0

  • 1496. 匿名 2025/02/26(水) 17:47:31 

    >>1111
    そりゃ、オシャレなオフィスで正社員と肩を並べてバリバリ働くなら美容代も服代もかかるのかもしれないけど
    末端の短時間パートなら美容代なんて今までと一緒で十分じゃん
    職種によるのかもしれないけど、例えばスーパーのパートだったらそれこそスーパーに買い物行くくらいのラフな格好で皆出勤してるし、食品関係なら制服着て髪全部纏めちゃうし、仕事選べば全然平気なのに

    +28

    -2

  • 1497. 匿名 2025/02/26(水) 17:47:52 

    >>1465
    光熱費削ってお風呂2日に一回にするとか、食費を米に漬物だけにするとか、子供の進学諦めるとか
    まだまだ色々とあるんちゃうの?
    ちなみにうちはエアコンやめて厚着で家で過ごしてる
    それだけで月2万節約できてる
    食事の品数減らしたし

    +3

    -26

  • 1498. 匿名 2025/02/26(水) 17:51:19 

    >>1467
    1500万では老後は心配しかないよね
    年齢分からないけど頑張ってね

    +2

    -0

  • 1499. 匿名 2025/02/26(水) 17:52:07 

    >>1413
    マイナスついてるけど言いたいことわかるよ。
    私海外住んでたけど、貧乏な人は体に悪かろうと遺伝子組み換えとかで工場で大量生産される野菜や肉食べてて、お金持ちはオーガニックスーパー行って無農薬野菜とか牧場で育った肉食べてた。
    みんなお金ないっていうけど、多くの人が服が買えないとか、安い肉しか買えないとか、外食の回数減ったとか、美容院の回数減ったみたいに生活水準のレベルの話で、マジで生きるか死ぬかってことではないと思う。

    +8

    -4

  • 1500. 匿名 2025/02/26(水) 17:53:27 

    >>1497
    お風呂は湯船に毎日浸かった方が良いし、食事はタンパク質とバランス摂って
    結局健康が一番大事だよ
    それで身体壊したら本当に意味が無い

    +22

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード