ガールズちゃんねる

辛坊治郎氏 大阪万博の通期パス割引発表に不満あらわ「万博ファンを完全に敵に回す」

74コメント2025/03/05(水) 09:30

  • 1. 匿名 2025/02/25(火) 17:29:51 


    通期パスは18歳以上だと1人3万円だが、4月~5月に来場した人は2割引きの2万4000円とする。

    このニュースに辛坊氏は…
    「ウチは2人分だが既に家族分の通期パス買った人はどうなるの? コアな万博ファンを完全に敵に回すこのやり方は本当に酷い 吉村氏も政府から派遣されてる役人に手を焼いてるようだが、本当に腹が立つ!」と不満をあらわにしている。

    参考記事
    万博チケット大幅に変更 手続き簡素化し通期パスに割引も|NHK 関西のニュース
    万博チケット大幅に変更 手続き簡素化し通期パスに割引も|NHK 関西のニュースwww3.nhk.or.jp

    武藤大臣は10月3日まで何度でも入場できる「通期パス」を、5月までに来場した人に限り、割り引き価格で販売することを伝えました。 18歳以上の大人の場合、3万円のパスが、2割引きの2万4000円となり、パスで入場できる時間も2時間前倒しして、9時からにするとしています。

    +22

    -2

  • 2. 匿名 2025/02/25(火) 17:30:32 

    いずれにせよ失敗に終わりそうだね

    +111

    -2

  • 3. 匿名 2025/02/25(火) 17:30:45 

    ぷぃーんっ

    +1

    -1

  • 5. 匿名 2025/02/25(火) 17:30:52 

    当日が7000円で
    半年間のパスで3万は
    USJより高いわ(値段ではなく)

    +46

    -0

  • 6. 匿名 2025/02/25(火) 17:31:36 

    コアなファンなんてそんなにいるのか

    +69

    -2

  • 7. 匿名 2025/02/25(火) 17:32:04 

    もうなりふり構わず買ってくれモードに

    +10

    -0

  • 8. 匿名 2025/02/25(火) 17:32:12 

    万博ファンって何

    +48

    -2

  • 9. 匿名 2025/02/25(火) 17:32:47 

    コアな万博ファン

    +35

    -0

  • 10. 匿名 2025/02/25(火) 17:33:32 

    辛抱するしかない

    +24

    -1

  • 11. 匿名 2025/02/25(火) 17:36:53 

    そもそも通う人がいるんだ…

    +31

    -0

  • 12. 匿名 2025/02/25(火) 17:37:22 

    3万円ほえー、ホテル代も高くなるだろうし東京方面から行くのは無理そうだわ

    +9

    -1

  • 13. 匿名 2025/02/25(火) 17:38:38 

    >>11
    真剣に見ようと思ったらとてもじゃないけど1日2日では無理だと思う。

    +11

    -3

  • 14. 匿名 2025/02/25(火) 17:38:44 

    >>6
    爺ちゃんとかでたまにいるよ、万博おじさんオリンピックおじさん
    そういう人はクソ万博でも行く気でいてくれたんでね?

    +31

    -0

  • 15. 匿名 2025/02/25(火) 17:40:14 

    スポーツの大イベントならまだしも

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2025/02/25(火) 17:40:16 

    >>5
    安いし行きたい人は両方買ったら良いんじゃない?
    私が大阪住んでたらそうすると思う

    +12

    -6

  • 17. 匿名 2025/02/25(火) 17:40:57 

    しんぼうたまらん!

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2025/02/25(火) 17:43:35 

    >>1
    まぁ始まったら始まったでチケット余まくりで安く捌かれるだろうね。

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2025/02/25(火) 17:46:04 

    今時こういう系は流行らないのもあるけど、
    もっと安定した内陸でやったらマシだったのに
    何度も開発乗り出して失敗してるあの海エリアは諦めたらと思う
    他にも放置の箱物たくさんある

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2025/02/25(火) 17:46:40 

    >>2
    東京民からしたら、大阪ローカルイベントのイメージ。交通費とセットで割引チケットあるなら考えるけど、高い交通費払ってまで他所のイベントにいこうと思わない。

    +12

    -5

  • 21. 匿名 2025/02/25(火) 17:47:38 

    >>1
    結局最初から開催意義がない万博だよね
    大阪が政財界が税金奪いたいだけのイベント
    カジノカジノのと言うなら初めからカジノの土台だと宣言しろ

    +24

    -1

  • 22. 匿名 2025/02/25(火) 17:47:45 

    買う時に個人情報とかめちゃくちゃ入れないとダメなのが怖すぎる
    転用や流出とかありそう

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/25(火) 17:48:31 

    内容紹介ないの?

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2025/02/25(火) 17:50:30 

    けっきょく4月から5月に来場してからじゃないと買えないんだったら
    最初の1回分はふつうに買ってるから損してるんじゃないの?

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/25(火) 17:51:30 

    >>6
    いるんだなそれが。
    でもその人達が行ったくらいじゃ儲からないよね。

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2025/02/25(火) 17:53:07 

    >>21
    もう開催の後半は無料解放するんじゃないの?
    周辺の地元民が通うだけって言うか
    正規チケット買った人がアホらしかったりして

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/25(火) 17:54:22 

    >>21
    横、カジノ計画もすんなりいくかな
    ミャンマーの監禁事件見てたらあんな半グレ外国人巨大組織が日本に入り込んだら
    日本の警察の手に負えないよ
    カジノなんてああいう連中を引き入れるようなもんだよ、周辺にカジノ村が
    できたら怖い。

    +24

    -1

  • 28. 匿名 2025/02/25(火) 17:54:29 

    万博を楽しみにしている層に酷い事をするのは良くないと思う。

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2025/02/25(火) 17:58:21 

    辛坊治郎のトピが立つなんて!
    辛坊さんに伝えたい。

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2025/02/25(火) 18:00:17 

    >>21
    よく今は万博の時代じゃなからと言うけれど
    他の地域でちゃんとやってたら普通に成功したと思うよ
    維新とか大阪がデタラメで悪どいから避けられてるだけ

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/25(火) 18:02:23 

    >>11
    予約制のパビリオンが多いから、行きたいとこ1日じゃ回れなさそうよ。あとモンハンとか何回もやりたいのが出てくると思う

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2025/02/25(火) 18:02:29 

    ラジオの辛坊さんのテンションの高さよ

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/25(火) 18:05:28 

    >>1
    ここまで不人気で開幕前に客集めに必死なイベントも珍しいよね
    少なくとも この規模のイベントでは前代未聞じゃないの

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/25(火) 18:07:05 

    >>33

    税金ドブ捨て屋根リングで完全に本性がばれたよね
    金欲だらけの人間たちが税金に巣食う目的の万博
    最初から理念も万博精神も存在しなかった


    +7

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/25(火) 18:10:12 

    東京オリンピックの方は、あー見えて様々なスポーツの集合体だから
    それぞれの競技にコアなファンがいたと思うよ。

    でも…コアな万博ファンって何だよw

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/25(火) 18:11:47 

    >>6
    辛坊治郎はそうだよ

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/25(火) 18:12:08 

    >>6
    辛坊さんもそうだけど大阪の前の万博に行った人は強い印象持ってるそうで、小学生くらいに行った人もその話はする60代以上の人
    私は産まれてないので知らないんだけど…

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/25(火) 18:12:37 

    私ギリギリ前の大阪万博を知らない52歳だけど、大阪の鶴見緑地でやってた花と緑の博覧会(花博)は高校の校外学習で行って、併設の遊園地みたいなゾーンがめちゃくちゃ楽しくて、その後3回くらい遊びに行ったかな。今回の万博がそういうのどの程度あるか知らないけど、1回行ってみたら意外な楽しみ方あるのかもなーと思ってるよ

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/25(火) 18:14:58 

    万博にバスの運転手を引き抜かれて、通常の路線バスが廃止になってるらしい。

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/25(火) 18:19:47 

    このおっさんが維新関係者だし

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/25(火) 18:24:31 

    >>6
    コアでなくとも事前購入の方が割高なのは不満でるでしょ
    完全に後出しなんだから

    +18

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/25(火) 18:28:28 

    >>1
    コアな万博ファンwwwwww

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/25(火) 18:47:04 

    集客が見込めなくて必死なんだよ。察してあげなよ

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2025/02/25(火) 18:50:44 

    万博興味ある人、現実で見たことない

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/25(火) 18:53:31 

    カプコンのモンハンは気になってる。大阪在住だから行こうと思えば行けるけど、まだ迷ってもない(笑)

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/25(火) 18:54:15 

    >>30
    他の余裕がある地域で
    国民市民感情に配慮して、税金の無駄使いをせず 、余計なものを作らず
    アクセスがいいまともな会場でやったら客はちゃんと来たはずだよ
    >>21

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/25(火) 18:59:07 

    維新なんか自民党についたことで改革者としては終わってるわ
    大阪万博の大失敗楽しみやね

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/25(火) 19:30:41 

    >>1
    割りと応援する話をすることが多かった辛坊さんがここまで言うってことは相当だと思う
    口調も強かったしね


    +2

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/25(火) 20:22:34 

    >>24
    ただ券いっぱい配ってるから1.2回くらいお金払わずに入れそう

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/25(火) 20:39:19 

    >>2
    失敗しようがもう関係ないんじゃない?
    結局関わった人は儲けてるし
    その後も中国の会社のものになりそう

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2025/02/25(火) 20:48:46 

    万博って一日で遊びきれる規模なのかな
    急に行くことになって、なんだか良くわかってない

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/25(火) 21:02:39 

    >>23
    もっと具体的にどんな国やどんな企業のどんなパビリオンがあるのかを広く知らせたらいいのにね
    わざわざホームページとか見て何があるのか自ら調べようって気にならない人多いと思うし、わかりやすいテレビcmとかやればいいのに
    何があるのかわからないし、同じ関西に住んでいてもあんな行きにくいところまで行こうって気にならない

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/25(火) 21:08:07 

    >>38
    学校の遠足で行ったなぁ
    行く目的はお花よりジェットコースターだったよ

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/25(火) 21:17:23 

    >>1
    「コアな万博ファン」は草。
    ガス爆発の現場に立ち会いたいとか、そういう願望?www

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/25(火) 22:43:08 

    >>53
    風神雷神だよね(笑)

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/25(火) 23:03:10 

    >>6
    いるじゃん、毎日行く人って。夕方ニュースの18:15くらいの特集で組まれたりしてさ。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/25(火) 23:25:07 

    >>19
    メインは跡地のカジノだから

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/26(水) 00:25:16 

    地元だけど

    暑くなかったら、いくかも

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/26(水) 01:01:22 

    >>34
    130兆だよ?埼玉のインフラ問題やらみたら分かるけどインフラに使ったり災害時のために使って欲しいわ。でも大阪民は万博楽しみだよ何でも批判するガル民多すぎとか維新と吉本かばう人も多い

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/26(水) 01:09:27 

    実家が関西だから一回は行きたいとは思い始めた
    ミャクミャクグッズもすでに幾つかゲット(๑•̀ㅂ•́)و✧
    友達も同じくミャクミャク可愛い派で行きたくなってきた!て言っている
    なんだかんだで始まったら、行く人多そうだけどね
    チケットの説明やシステムがややこしいから躊躇してる
    もっと思いつきで誘い合ってぶらっと何回も行ける感じのチケットを売った方が絶対良かったのに

    +0

    -3

  • 61. 匿名 2025/02/26(水) 01:27:54 

    来園日だけでなく、見たいパビリオンごとにも予約が要るとかがものすごく面倒臭い
    そんな1時間刻みで予約させられても…て萎える
    渋滞予想もどうなるのやら…ちゃんと会場に予定通り着けるのかさえ怪しい交通事情なのにね

    ふらっと行って散策がてら2、3箇所見て雰囲気味わってお土産買いたいだけ〜みたいなノリだったら行きたい、暑くなる前に

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/26(水) 11:10:40 

    >>41
    そんなこと言ってもしょうがない
    逆に人気が上がって大混雑なら値上がりしてたかもしれないよディズニーランドみたいに
    わかりきったことに文句言うんじゃないよ
    自分で買ったんだからこの人は

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/26(水) 12:04:19 

    >>1
    このままどんどん値下げしていって、それを待つ人たちが増えて、だれも来場しなくなる

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/26(水) 12:06:31 

    >>1
    なにが見どころなのかわからんから、いま行く予定ない

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/26(水) 20:42:00 

    【笑いの本場】大阪万博『メインコンテンツ』に鳥取砂丘の砂場(10t)が追加される [バイト歴50年★]
    大阪・関西万博、鳥取砂丘の砂10トン展示へ  [バイト歴50年★]
    大阪・関西万博、鳥取砂丘の砂10トン展示へ [バイト歴50年★]asahi.5ch.net

    5ちゃんねるのニュース速報+@5ch掲示板での議論に参加しましょう:「大阪・関西万博、鳥取砂丘の砂10トン展示へ [バイト歴50年★]」。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/27(木) 06:17:16 

    >>11
    地元だけど1回も行かないよ。恥ずかしい。鳥取の砂、輸入材のリング、謎の巨石、メタンガス見たい?

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/27(木) 06:21:27 

    >>18
    すでに余りまくってるよ。勤め先にも大量にチケットあってお得意さんに配りたがってるけど、お得意さんも同じなんでいらないって言われる。行くならあげるよって言われてる。自腹を切る人いないかも

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/27(木) 06:21:57 

    >>19
    丸いやつ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/27(木) 06:24:37 

    >>30
    維新を応援したくないので、万博には絶対行かない
    本当にIRいらない

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/27(木) 06:26:06 

    >>22
    中国さんが日本のセキュリティー弱々だから取り放題って言ってた。登録して人怖すぎる

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/27(木) 06:29:05 

    来たい人は大阪歩いてたら無料券貰えるんでは?地元企業のプレゼント企画多すぎる

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/27(木) 20:07:17 

    >>2
    大阪万博で北海道物産展やれば客は入るかもしれないぞ

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/28(金) 22:29:52 

    岩屋氏、中国人向け富裕層ビザ緩和に加え、大阪万博の訪日中国人向け査証手数料を無料化していたことが発覚

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/05(水) 09:30:50 

    「学歴詐称」で大阪市職員965人を停職1カ月<2007年06月28 朝刊> 

    大阪市は27日、大学・短大を卒業したのに、高校卒業だけを受験資格とする試験などで採用されていた「学歴詐称」の職員965人全員を停職1カ月とする処分を発表した。
    前例のない「大量停職」で業務に支障が出ないよう、停職時期を7月(404人)と8月(561人)に分けるほか、公園の清掃や放置自転車の整理など8種類のボランティアメニューを示し、参加を勧める。
    市税や保育料などを滞納していた職員80人についても、減給から文書訓告までの処分を決めた。
    学歴を低く偽る詐称は、大阪市に先立って兵庫県尼崎市や神戸市で発覚。「本来なら合格していた受験者の採用の機会を奪った」として、尼崎市は2人、神戸市は36人を諭旨免職にした。

    大阪市は「うみを出しきることが大事」(関淳一市長)として、自主申告すれば停職1カ月にとどめる方針を決め、職員約4万5000人中、大卒採用者らを除く約3万3500人を対象に調査。
    自主申告した1141人のうち、965人を詐称と認定した。処分は28日付。実際の学歴は665人が大学卒、300人が短大卒などだった。

    内訳は男性750人、女性215人。年齢は23歳から59歳までで、40代が442人で最多。採用年次を5年毎にみると、1973〜77年の10人から増加を続け、バブル崩壊後の就職難だった1998〜2002年の278人がピークだった。

    部局別では、環境局179人▽市教委事務局143人▽建設局138人▽交通局116人の4部門で計576人と6割近くを占めた。
    環境局はごみ収集作業員やごみ焼却工場の作業員、市教委は給食調理員や学校の管理作業員らが大半。
    建設局は下水処理場や道路の維持管理にあたる職員、交通局は地下鉄駅職員やバス運転手らが多かった。

    停職期間は給与が支払われないほか、市の規則によって処分者は昇給のペースが遅れるため、40代の職員では、生涯賃金で200万円以上の減収になることもあるという。
    市は停職期間中に「市民の誤解や不信を招く行動」がないよう注意喚起するとともに、「自己研鑽(けん・さん)の一環」としてボランティア活動に積極的に参加するよう呼びかける。
    http://d.hatena.ne.jp/toumeioj3/20070628/p1

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。