ガールズちゃんねる

無職orフリーターの兄弟

165コメント2025/02/26(水) 12:39

  • 1. 匿名 2025/02/25(火) 12:12:19 

    タイトル通りの兄がいます。将来どうなるか不安です。

    不安な方語りませんか??

    +30

    -11

  • 2. 匿名 2025/02/25(火) 12:12:43 

    ごめんねごめんねー

    +37

    -11

  • 3. 匿名 2025/02/25(火) 12:12:46 

    結婚むり

    +28

    -0

  • 4. 匿名 2025/02/25(火) 12:13:08 

    専業主婦も無職ってことでいい?

    +29

    -30

  • 5. 匿名 2025/02/25(火) 12:13:16 

    労働にとらわれず、好きなこと、得意なことで開花してほしいと思ってる!あまり話すことがないけど、こっそり応援してます笑

    +64

    -9

  • 6. 匿名 2025/02/25(火) 12:13:27 

    年齢によるな

    +23

    -1

  • 7. 匿名 2025/02/25(火) 12:13:28 

    ひきこもりの兄と絶縁した

    +23

    -1

  • 8. 匿名 2025/02/25(火) 12:13:48 

    >>4
    意味が違いますね

    +26

    -8

  • 9. 匿名 2025/02/25(火) 12:14:08 

    姉と妹がフリーター、私は無職

    +15

    -11

  • 10. 匿名 2025/02/25(火) 12:14:42 

    >>4
    もちろん

    +12

    -8

  • 11. 匿名 2025/02/25(火) 12:14:44 

    妹がずっと無職してたけど大学に進学したよ

    +1

    -7

  • 12. 匿名 2025/02/25(火) 12:14:48 

    >>6
    35歳までは夢を追いかけてもいい

    +1

    -16

  • 13. 匿名 2025/02/25(火) 12:14:54 

    無職orフリーターの兄弟

    +4

    -1

  • 14. 匿名 2025/02/25(火) 12:14:55 

    無職とフリーターでは天と地ほどの差がある

    +113

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/25(火) 12:15:00 

    事件起こさないか心配
    無職の事件多いから

    +11

    -2

  • 16. 匿名 2025/02/25(火) 12:15:12 

    親より先に逝ってほしい

    +34

    -2

  • 17. 匿名 2025/02/25(火) 12:15:14 

    無職orフリーターの兄弟

    +0

    -3

  • 18. 匿名 2025/02/25(火) 12:15:21 

    義兄が40代フリーター独身実家暮らし

    義親が死んだらどうするのか…

    頼られても絶対面倒見たくない

    +36

    -2

  • 19. 匿名 2025/02/25(火) 12:15:30 

    何が不安なの?兄弟姉妹に無職がいても援助しなきゃいいだけなのに

    +9

    -12

  • 20. 匿名 2025/02/25(火) 12:16:22 

    >>4
    これ、むきになって否定したがる人いるけど社会的にも法的にも無職でしかない。

    +36

    -12

  • 21. 匿名 2025/02/25(火) 12:16:29 

    親が生きてるうちは親のお金や住まいに頼ってなんとかやっていけるけど亡くなったらどうするんだろ

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2025/02/25(火) 12:16:32 

    >>4
    専業主婦は養ってくれる旦那いるからセーフ

    +30

    -17

  • 23. 匿名 2025/02/25(火) 12:17:01 

    >>12
    遅いよ。

    +5

    -3

  • 24. 匿名 2025/02/25(火) 12:17:32 

    >>4
    子供が小さいうちの専業主婦なんてたくさんいるから、専業主婦の姉妹がいても何とも思わないし、結婚して家庭が持ててるならむしろ安心する。
    無職やフリーターの兄弟とは比べるものではないよ。

    +29

    -5

  • 25. 匿名 2025/02/25(火) 12:17:45 

    >>1
    フリーターなら20万以上稼いでるだろうし健康でいれれば何とかなるんじゃない?

    +23

    -1

  • 26. 匿名 2025/02/25(火) 12:18:04 

    >>22
    今時物価高で家計も苦しいし共働きが現実

    +11

    -2

  • 27. 匿名 2025/02/25(火) 12:18:09 

    >>20
    無職だけどブラブラしてるわけでも
    社会に不安与えてるわけでもない
    いわゆる働いてないだけの人と同じ目線で見るのは無理がある

    +9

    -22

  • 28. 匿名 2025/02/25(火) 12:18:10 

    子供の頃から嫌いだった
    親より先に死んで欲しい。
    あんなもん残されても困るし世話しないよ

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2025/02/25(火) 12:18:15 

    >>22
    子なしとかアラフォーアラフィフで子どもが巣立って専業してる層だと
    国の経済状態からしてお荷物でしかないと思うけど。

    +15

    -10

  • 30. 匿名 2025/02/25(火) 12:18:48 

    >>1
    例えば病院に行った時に「肉体の○○が物理的に損傷してますね」って診断されるパターンと「全く異常ありません。気の持ちようです」のパターンがあるよ。

    その気の持ちようで病気かと感じるくらいまで行かせた自我。
    これを今度は病気ではなく至福まで行かせるんだよ。

    そうすると物理的に依存させない場所で幸せを感じてるんだよ。

    だから兄弟が無職やフリータなので不安ですという物理的な肩書を枕詞にその下位互換として感情が発生すると言う言い回しは一切なくなるよ。

    そしてそこに愛がある。

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/25(火) 12:18:57 

    >>7
    かわいそうに…。彼がなぜ労働できないのか、その原因に目を向けて、それを一緒に解決してあげれば良かったのに。絶縁なんてされたら、更に悪化してしまうと思う。

    +0

    -17

  • 32. 匿名 2025/02/25(火) 12:19:28 

    >>29
    人に迷惑かけなければOK

    +10

    -7

  • 33. 匿名 2025/02/25(火) 12:19:36 

    >>1
    8年無職の引きこもりで親の年金で暮らしてる兄がいるよ
    たまに警察のお世話になってるから不安しかない

    +14

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/25(火) 12:19:54 

    >>26
    苦しい人は専業主婦しないでしょ

    +10

    -4

  • 35. 匿名 2025/02/25(火) 12:20:10 

    知らない人も多いけど、兄弟姉妹には法的に扶養義務があるのよ。

    つまり、親がいなくなったら兄弟はお互いに助け合う義務があるってこと!

    「自分の人生で精一杯だから関係ない」なんて言い訳は通用しない。

    法律上、親・子ども・兄弟姉妹は最低限の生活を支える責任があるの。

    だから、もし兄弟が生活に困ってたら、助けるのが当然。

    無視して放置してたら、いざという時に訴えられて「養え」って言われる可能性もあるんだからね?

    「知らなかった」じゃ済まない話。

    家族なんだから、最初から「助け合う前提」で生きていくしかないのよ!

    +3

    -16

  • 36. 匿名 2025/02/25(火) 12:20:18 

    >>1
    生活能力無くなったらしわ寄せがこっちに来るからねぇ
    生活保護受けとくれって言いたいけど、取り敢えず親族を頼れって言われるからなぁ

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/25(火) 12:20:22 

    >>6
    40くらいまでならセーフかな。

    +0

    -6

  • 38. 匿名 2025/02/25(火) 12:20:27 

    >>27
    ブラブラしてない無職って具体的に何してるの?

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/25(火) 12:20:34 

    >>20
    うんうん、無職だと思うよ
    ただこのトピで言ってることとはちょっとズレてると思う

    +20

    -2

  • 40. 匿名 2025/02/25(火) 12:21:00 

    無職とフリーター(非正規雇用労働者)を同列で語るのはどうなのかと

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/25(火) 12:21:26 

    実家の兄がそれ。
    働いてはいるけどフルではないからとても一人では暮らせない収入。
    親いなくなったらどうするつもりなんだろうと思ってる。

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/25(火) 12:21:42 

    >>41
    あなたが助けるしかない

    +1

    -10

  • 43. 匿名 2025/02/25(火) 12:21:51 

    7歳の時に学校からの帰り道で男2人に性被害に遭って障害者になりました ずっと無職で障害年金で暮らしています

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2025/02/25(火) 12:22:41 

    >>34
    しないと言うか出来ないのが現実
    わたしも元専業主婦だけど働かざるおえなくなってパートしてる
    親の財産どころか、実家に引きこもってる弟が2人いるから何の希望もない

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/25(火) 12:23:04 

      
    無職orフリーターの兄弟

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/25(火) 12:23:10 

    >>6
    うちは47

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2025/02/25(火) 12:24:01 

    正社員経験無しでコミュニケーションがめちゃくちゃ苦手だ場合、自閉症の可能性が高い
    私もそうだったよ

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2025/02/25(火) 12:24:21 

    >>46
    再起不能な年齢だね

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/25(火) 12:24:23 

    >>1
    無職とフリーターを一緒にするな笑

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/25(火) 12:24:35 

    >>1
    親がかわいそがって遺産多く残したいとか言いだしてるから許せない
    じゃあ私も働くのやめるわておもう
    キリギリスの生き方を選んだんだからそれなりの最期だよね

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/25(火) 12:24:38 

    >>9
    エリート家系すぎるw

    +31

    -2

  • 52. 匿名 2025/02/25(火) 12:25:02 

    >>49
    正社員じゃなければ、ほぼ同じ

    +3

    -3

  • 53. 匿名 2025/02/25(火) 12:26:22 

    >>32
    これよな
    引きこもりで親の年金で暮らしてる精神疾患持ちの兄がいるけど、無職の殺人事件とか見ると動悸がする

    +14

    -2

  • 54. 匿名 2025/02/25(火) 12:27:52 

    出来の悪い兄を持って恥ずかしい。兄弟だと思いたくない。反面教師で私は大手に就職した。

    +3

    -4

  • 55. 匿名 2025/02/25(火) 12:28:37 

    >>4
    専業を妬むギスギス貧乏人の兼業主婦の方ですか?

    +6

    -5

  • 56. 匿名 2025/02/25(火) 12:30:15 

    >>5
    甘やかすな

    +4

    -9

  • 57. 匿名 2025/02/25(火) 12:30:29 

    世の中には正社員になるより稼げるからあえて正社員という身分を望まない人もいるのですよ

    +1

    -4

  • 58. 匿名 2025/02/25(火) 12:30:43 

    >>9
    こう言う家ってあるよね
    子供3人いても全員独身とかも
    低学歴なの?
    メンタルの遺伝かな?

    +13

    -4

  • 59. 匿名 2025/02/25(火) 12:31:06 

    >>35
    民法では、経済的に余裕があればの話で自己の家庭がギリギリの生活ならば自分を犠牲にしてまで兄弟姉妹を扶養しなくてもよいとも記されてる。
    大抵が自分の生活でいっぱいいっぱいだしね。現実的には兄弟姉妹に対しての扶養義務はほぼ存在しないと考えていい。

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/25(火) 12:31:19 

    >>1
    無職とフリーターは違うと思うけど

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/25(火) 12:31:40 

    >>4肩書が専業主婦っていうだけで無職だね

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2025/02/25(火) 12:32:33 

    >>58
    姉はバツイチ子持ち。
    実家で育ててる。ちなみに3人とも大卒です

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/25(火) 12:32:37 

    無職専業主婦って、今の時代だとちょっとどうなのかなって感じ。

    家計を支えてるわけでもないし、外で働くことなく毎日家にいるだけって、ちょっとダラダラしてるように見えちゃう。

    特に時代が変わって、女性だって自立して働く時代になったわけだし、無職で専業主婦なんて、正直今の世の中ではちょっと恥ずかしいと思うよ。

    自分の人生をどう生きるかは自由だけど、やっぱり自立して働くことが当たり前の時代に、専業主婦でいるのは、どうしても世間の目が気になっちゃうよね。

    +9

    -3

  • 64. 匿名 2025/02/25(火) 12:32:42 

    >>1
    弱者男性とかは一カ所に集めて強制労働させたらいい

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2025/02/25(火) 12:32:43 

    働いてりゃいいのか
    働くことが美徳みたいな価値観にはもうウンザリだ

    +0

    -5

  • 66. 匿名 2025/02/25(火) 12:33:18 

    >>31
    それをやるのは親の責任でしょ。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/25(火) 12:33:46 

    >>50
    私だったら、じゃあ介護もアイツに頼んでね
    施設に入るは無しで!ニートなんだし面倒みれるよね
    って言うわ
    それならどうぞ多めに遺産受け取って下さい

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/25(火) 12:34:47 

    >>1
    5年前までフリーターだった兄はいる
    今は大企業勤めで3人の子持ちでマイホームも建てた
    とにかく面接は大手ばかり受けてた

    +2

    -3

  • 69. 匿名 2025/02/25(火) 12:35:37 

    うちは雀の涙程度の収入しかない兄弟+田舎の売れない家と土地つき。
    親がいなくなったら自分たちの食い扶持も固定資産税も払えないと思う。
    ほんとどうすんのって思ってる。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/25(火) 12:36:31 

    >>1
    うちもいる。
    兄が心配とか、自分が世話しなきゃとかはもはやないけど、親が心配だよね。
    親はきっと我が子を見捨てられなずに疲弊すると思う。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/25(火) 12:36:43 

    >>18
    うちも弟がそんな感じだけど家にお金入れてないだろうから貯金あるだろうし実家建物はそのまま相続するだろうから裕福に暮らせると思うよ
    親の貯金なんかも独り占めするだろうな

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/25(火) 12:37:01 

    >>62
    全員大卒なのに躓きすぎ

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/25(火) 12:37:56 

    >>64
    弱者女性は?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/25(火) 12:38:37 

    >>67
    親が超富裕層だからそれでは割に合わない
    不動産入れたらもっと
    しっかり自分の取り分は貰う
    面倒見ても大して加味されないし

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/25(火) 12:38:48 

    >>50
    多くどころかうちは同居してる弟達が全取りだと思う
    私は新幹線の距離に住んでるから介護、葬式も全部やってくれるならそれでいいよ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/25(火) 12:39:18 

    >>73
    夜の街に送り込む

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/25(火) 12:39:45 

    >>3
    私の姉が無職で引きこもり(43歳)
    精神疾患あってたびたび警察のお世話になる

    これまで私の結婚は2回ダメになりました
    相手のご両親に挨拶に行って、姉の話したら断られた

    どちらの彼とも断られてから数年粘ったけどそれでもダメで
    申し訳なくなり私から別れた

    もう私もアラフォー
    結婚は諦めました

    怒りの矛先をどこに向けたらいいかわからない
    もうタヒんでしまいたいなあ…って、ぼんやりと考える

    +18

    -4

  • 78. 匿名 2025/02/25(火) 12:40:19 

    >>57
    完全出来高のエンジニアとかそうだよね
    非正規で月収100万超えがいる一方で正社員になると20~30万

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/25(火) 12:40:32 

    >>63
    子供小さかったら良いんじゃない?
    小学校高学年にもなれば殆どの人はパートとかするし

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/25(火) 12:40:49 

    >>63
    子供が小さいならまだ専業主婦でもOKかな
    小学生くらいになると働かないの?雰囲気になる
    けど働かない人は絶対働かないね

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/25(火) 12:41:17 

    >>18
    うちも同じ

    30代義兄が
    アルバイト、アルバイト、借金まみれ行方不明
    の3人もいる

    たまにお金貸してた連絡くるから拒否してる
    旦那は両親なくなったら兄弟とは縁切るって言ってる

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/25(火) 12:43:03 

    >>72
    みんな男好きなのは似てるしだらしないからねw

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/25(火) 12:43:06 

    >>80
    子供小さいと周りにも迷惑掛けるし家に居た方が良いよ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/25(火) 12:43:29 

    >>48
    しかも一回も働いたことないエリート無職だからね

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/25(火) 12:45:08 

    >>31
    綺麗事言ってるな…
    なんでろくでなしのために人生潰さないといけないんだよ。

    可哀想だから私がなんとかしてあげる!(私って良い人だから)って人は、あとで必ず後悔するよ。

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/25(火) 12:46:10 

    暮らしに必要な金額は人それぞれだし自分でお金を稼いでいるのなら周りが働き方をとやかく言う必要はないかと

    もちろん収入なしの無職は論外だけどね

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/25(火) 12:46:23 

    兄が10年近く引きこもり→家出して今は20年近く音信不通やで。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/25(火) 12:46:39 

    >>1
    もう大人なんだし、そいつがどうなろうと何をしでかそうと何の関係もない

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/25(火) 12:46:52 

    >>85
    だよねー

    たとえ兄弟姉妹でも放置がいちばん安全

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/25(火) 12:47:27 

    >>1
    20年経験して分かったのは
    心配過ぎたり、厳しく忠告しない方が
    むしろ良かったって事。

    (28-30歳まで引きこもりだった)マツコDXみたいに
    親に突き放されて逆に良かったと思える人もいるようだけど

    厳しく忠告して、追い詰めたところで
    全く改善しなかったんだから
    真逆というか「どっちでもないように」接すれば良かったのかな。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/25(火) 12:48:36 

    >>9
    私は兄弟揃って無職だ
    将来が不安すぎる

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/25(火) 12:50:03 

    >>75
    親の遺産15億ぐらいあっても?
    中退してからずっといままで生活費丸々親持ちで女と同棲してるのに一銭たりとも譲る気ない

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/25(火) 12:50:46 

    母親(55)が中卒パート
    姉(35)が中卒パートで正社員歴なし
    妹(30)が中卒パートで未婚シングルマザー

    父親は亡くなっており、
    親戚は疎遠です。

    家だけは持ち家ローンなしで良かったかも。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/25(火) 12:53:27 

    >>92
    そんだけあるなら遺留分求めた方が良いね
    うちは庶民の中でも貧しい方だから事情違うな

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/25(火) 12:53:49 

    >>23
    よこ
    遅いと思うけど、選ばなければまだ正社員目指せる年ってなると35までかな

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/25(火) 13:04:42 

    >>34
    実は共働きより貧乏なのが専業主婦世帯だよ

    +2

    -5

  • 97. 匿名 2025/02/25(火) 13:06:56 

    >>54
    大手なら安心だと思い込んでいるのか
    東芝や日産がどうなったのか

    +0

    -3

  • 98. 匿名 2025/02/25(火) 13:07:19 

    >>65
    美徳でもなんでもない、普通

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/25(火) 13:07:22 

    52歳の無職の兄が実家に出戻ってるけど、私は関係ないしなぁ
    両親が、自分達が面倒見るって言ってるし
    本人もあっけらかんとしてて悲壮感なし 夢ばかり語ってるけど、どうするんだろうね

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/25(火) 13:07:26 

    みお(48)みたいな家庭ってほんとにあるんか

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/25(火) 13:08:17 

    >>82
    生存本能が強そうだからしぶとく生き残りそうですき

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/25(火) 13:09:27 

    >>17
    無職 医者
    無職 無職

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/25(火) 13:10:52 

    >>1
    親もくそだよそれを許しているから
    うちはそのうえ小遣いも与えとる
    弟が無職で365日毎日が日曜日なのに何か用事があるとぜーんぶ私にやらせようとする
    毎日深夜帰宅でへとへとになっているのにやっとの休みの朝早くに起こされる
    無職にやらせろと言ったら、私に対してイヤな人間だとののしってきます
    もう我慢ならないし家を出て縁切ります
    このままいっしょにいたら殺人事件に発展すると思う
    親も弟もはやくこのよからきえてほしい

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/25(火) 13:13:06 

    >>97
    私、上場企業勤務してて倒産した事あるけど、事業ごと売却されて今でも勤務してる

    なんだかんだ言っても大手は安心

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/25(火) 13:16:29 

    >>3
    結婚して子供も数人いるよ。
    要領良く母親にたかって生活してる。
    全部母親がお金を出して甘やかしてて、母親から「私に何かあったら面倒見てあげてね」と言われて全力で逃げた。
    自分は何もしないくせに、家族なら自分にやってくれるのは当たり前精神の人間だから関わりたくない。

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2025/02/25(火) 13:16:51 

    >>52
    全然違う
    フリーターでも働いてるだけエライよ

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/25(火) 13:18:23 

    >>29
    実家に引きこもってる無職とは比べ物にならないと思うよ。
    子ども巣だった層なんて、すでに子ども産んで育てて社会人として送り出して貢献してるじゃん。巣立たない無職を生み出してしまった人達の方が……残念だけど…

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2025/02/25(火) 13:24:02 

    >>1
    主です。長文失礼します。

    30代前半の兄がいて、バイトが長期間続いても1年弱で基本は日雇い、したいバイトがなければ無職状態です。
    大学中退後からずっとこんなです。

    実家に親がいますが、親も「仕事は?」とうるさいため(当然)兄は実家を苦手としています。
    なのでずーっとホテルやネカフェを転々としています。

    そのくせ税金は親が仕方なく払っています。
    親と私から税金を払ってほしいとの連絡は兄にしていますが、毎回基本無視です。
    携帯料金は、最近自分で契約し出したので兄が払っています。

    一応家族なので、兄の状況を親に伝えるために
    私が兄と数ヶ月に1度食事に行きます。
    すると兄は毎回私の一人暮らしの家に泊まりにきます。
    (もちろん水道光熱費は支払わない。その上暖房使いまくる、シャワー1日1時間も入る。車のガソリン代なども割り勘しない!)

    親からは軽い自閉があると聞いていて、手帳は持つほどではないです。それは本人も知らず…
    なんせ仕事選びは「〇〇系以外はしたくない」とか、カフェの女性店員が笑顔なら「俺に気があるのかな?と思ったから、毎週通ってる」と勘違いLINEが来たり、もう面倒です。可愛い女性を見たら睨むように見ている。。

    学生時代の友人も数人いるみたいですが、無職だったり契約社員をクビになったり、、似たような友達ばかりで。
    もう無敵状態で怖いので、
    「女性は働いてない男性に振り向くはずがない」
    「迷惑はかけないで」などとLINEして、仕事しているのか状況確認したり、たまにあって話を聞かないと
    警察沙汰などになったら怖いのです。
    (過去にも出禁で警察が来たことがあったので、、、)

    親がいなくなったらどうするの?私が兄の税金を払うの?と思うし、私が結婚でもしたら頼りにこられそうで嫌です!
    今のところ貯金はある!と言っていて、「無くなったら自〇しようかな笑」とか冗談でLINEが来たり。。

    友達の兄弟は皆働いているため、こんな悩みはここでしか話せません。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/25(火) 13:25:12 

    >>14
    同列に語るのどうなんだろうね?安定した職業についてなくても無職よりよっぽど自立してる気がするけど

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/25(火) 13:28:42 

    >>108
    「無くなったら自〇しようかな笑」とか冗談でLINEが来たり

    ハッキリ言って、冗談ではなく本当にそうしたほうが
    あなたの負担や悩みがなくなるよね…

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/25(火) 13:36:44 

    >>108
    あなたはもう縁切りして関わらないほうがいいと思う。
    親もあなたが動いてくれるから甘えて自分達で何もしないんだろうし。
    もう連絡先も教えずに変えて、親とも距離を置いて「兄の事は自分達でどうにかして、私には頼らないで」と言ったほうがいいよ。
    税金は払わなきゃ本人が滞納した事になるだけ。
    それであなたに連絡が来たとしても「自分は縁を切っているので関係ない」と拒否すればいいよ。
    結婚するなら絶対に家や旦那さんの情報を教えないほうがいいよ。
    何なら結婚する事も教えないほうがいいと思う。
    親から漏れそうなら親もどうにかしたほうがいい。
    私はそれで結婚前に家族と縁切りしておくべきだったと後悔してる。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/25(火) 13:38:49 

    >>108
    似てます、悩みますよね

    私の叔父も自閉症だそうで、
    おそらく20代半ばくらいまでは働いてたけど、
    いじめなどでうまくいかなくて
    そこから30年くらい実家引きこもり。

    叔父と祖母が同居してたけど、
    去年祖母が病気で急逝。

    叔父の弟になる私の父は、一切面倒は見ないと言って面倒みてないよ
    (今まで、叔父が父に対してかなり失礼なこと言ったり、父が仕事するよう促したり紹介しても話に乗らなかったから)

    私的に今後どうなるか気になったから、
    別件の相談もかねて弁護士に相談したら叔父はこの先 生活保護だねと言われたし、
    あまり気負わなくてもなんとかなるかなと思ってます。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/25(火) 13:38:59 

    >>1

    いるよ。

    ニート兄の将来の心配は全くしていないけれど、親の老後は課題が多いよね。

    ニートきょうだいは介護を分担しないであろう事、遺産は多分平等に分割されないであろう事、さらにその上でニートきょうだいを甘やかして養ってる親を自分が介護や援助すると言う事は、間接的に自分がニートきょうだいを援助してる事になる事への葛藤とかね。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/25(火) 13:40:33 

    >>104
    東芝も京セラもソニーも日産も大量リストラをやっていたわ
    パナソニックもリストラだよ

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2025/02/25(火) 13:41:32 

    >>14
    普通の正社員から見たらフリーターもニートもどっちも負け組だよ
    それ言ってる人って自分がフリーターか派遣なんだろうね笑笑笑笑

    +0

    -18

  • 116. 匿名 2025/02/25(火) 13:42:25 

    >>14
    それ言ってる人って自分がフリーターか派遣なんだろうね
    同等に見られたくないのは分かるけど傍から見たらどっちも負け組だよ(笑)

    +0

    -13

  • 117. 匿名 2025/02/25(火) 13:52:12 

    こどおじの兄いるけどマンションとアパート経営してるから、お金の心配はしてない。
    こどおじ兄がいなければ私のものだったのにって思ったら腹立ってしょうがない。
    幼少期から暴力ふるわれて親も助けてくれなかったので私はとても恨んでる。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/25(火) 13:53:57 

    >>103
    めちゃくちゃわかるわ。
    遠く離れた所で汗と涙流しながら頑張って耐えて働いて生きてるこっちになんでもかんでも頼ってくる。
    イラッとして「そこに暇人がいるんだからしてもらえば?」と返したら「あの子はかわいそうなんだ、あんたより繊細なんだ」とかばう。
    そして「遺産もあんたには保険金(自分の葬式代分程度)、家とか貯金とは全部あの子に…」だと。
    馬鹿じゃないかと思うし、何回も大喧嘩したこともある。
    この人らがいなくなったらやっと開放された人生生きれると思ってる。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/25(火) 13:54:18 

    いとこがニートなんですけどそれも心配です…

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/25(火) 13:58:34 

    >>96
    専業主婦でも一人っ子なら余裕だったけど、子どもが2人になったら共働きしないと暮らせないなと思った
    今は共働きで専業主婦の時よりお金はあるけど、子どもが2人になったからカツカツではある
    共働きで一人っ子が良かったなと後悔してる

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/25(火) 14:00:20 

    フリーターと無職ではだいぶ違ってくるのでは

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/25(火) 14:03:54 

    >>14
    14に返信してる同じ文章の人同一人物…。
    なんかコンプレックスでもあるの?

    無職とフリーターは全然違う。
    1年ほど就活しながらフリーターしてたけど額面30万は稼いでました。

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/25(火) 14:08:57 

    >>29
    ガルちゃん見てるとこの手のコメする人一定数いるけど、さぞかし恵まれない人生を送ってるんだろうなと同情する

    自分が充実していたら他の家庭のことなんてどうでも良いはずなんだけどね
    うちは共働きで子育ては大変だったけど何不自由ない豊かな生活を送れている
    子なし専業が羨ましいとかずるいだとか国のお荷物だとか1ミリも思ったことないよ
    稼ぐ夫がいて妻が働く必要がないならそれで良いじゃんて思うけどね

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2025/02/25(火) 14:14:36 

    >>101
    まあ結婚しないと思うから繁殖しないよw
    姉は3人子供いるけど

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/25(火) 14:19:38 

    >>1
    正社員で働いてるけど転職10回はしてる。
    間のインターバルも2年とかあくときあるし、今も手取り18万とかでフリーターとかわらない。
    今48だから、これ辞めたらほんとに正社員無くて、無職か良くてフリーターだと思う。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/25(火) 14:39:48 

    >>1
    貴女に何の関係があるの?お兄さんはきちんと生きていますよ?身内を恥だと思う貴女の心が恥という事に気がついて下さい。

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2025/02/25(火) 14:41:26 

    >>103
    貴女が変わる努力をして下さい。

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2025/02/25(火) 14:43:02 

    >>49
    働いてるかどうかでだいぶ違うよね
    フリーターでも週5〜6働く人もいるし

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/25(火) 14:57:51 

    >>85
    「ろくでなし」と言うけど、本人にはどうしようもない事情があるケースがほとんどだから、周りが介入して適切な支援に繋げてあげることが大切だよ。

    あなたのような考えが蔓延すると、無敵の人や自殺者が増えてしまう。

    +0

    -5

  • 130. 匿名 2025/02/25(火) 15:10:15 

    >>118
    やつらにはなんらかの因果応報の報いがあると思う
    わたしらは何ひとつ悪くないしがんばって生きてるから必ず幸せになる

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/25(火) 15:13:54 

    >>4
    専業主婦のきょうだいがいる人集めて何を語るん?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/25(火) 15:21:59 

    姉が無職
    せめてフリーターに進化してほしい

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/25(火) 15:30:47 

    >>77
    こういう親族いても結婚してる人いるから不思議
    もっと早く絶縁しちゃえば良かったかもね

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/25(火) 15:41:20 

    >>124
    だらしない男好き3姉妹とか、30年後に子孫20人くらい増えてそう
    こわやこわや

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/25(火) 15:43:28 

    >>133
    私は身体障害者+遺伝の病気の因子持ちだから結婚しない事を決めてるけど、周囲を見たら同じ障害や病気の酷いバージョンでも結婚して子供に遺伝させている本人や姉妹兄弟よく見る…

    そして私にも勝手な見合い写真が来るし、考えない人が多そう…

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/25(火) 15:57:24 

    >>18
    逆に安心じゃない?
    40代で実家暮しなら親の介護はお義兄さんにお任せで。親が施設に入居する場合でも、手続きとか面会とか呼び出しとか色々と手間はかかるからね。


    +1

    -1

  • 137. 匿名 2025/02/25(火) 16:07:34 

    >>29
    まっねぇ、そうなんだろうね。
    コロナ禍に専業主婦も引きこもりの定義に追加されていて、あれ?って思ったのよ。
    でも、専業主婦だと家族としか会話しないのよね。
    他人と挨拶はするけど、挨拶程度じゃ引きこもりらしいね。
    アラフィフで専業主婦、中高年の引きこもりの1人ですね。

    +0

    -4

  • 138. 匿名 2025/02/25(火) 16:34:12 

    >>29
    アラフィフ専業の姉妹なんかいたら老後集られそう

    +0

    -2

  • 139. 匿名 2025/02/25(火) 16:35:09 

    今年30の弟がニート歴7年だそうで驚いた
    いつの間にか障害者手帳も持ってた
    弟が中学生の時に一人暮らし始めたから知らない事だらけ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/25(火) 16:53:01 

    実家住まいの兄が鬱持ちで休職中だけど、やっぱり家族だしなんとか頑張って欲しい
    私は結婚して家を出たけど、もし結婚生活うまくいかなかったら実家の近く住んでちょくちょく顔合わせるくらいの関係で生活したいと思ってる
    夫婦は所詮他人だけど家族はやっぱり大事な存在だよ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/25(火) 16:57:30 

    >>136
    いくら実家暮らしだろうが親に何もかもさせてる奴なら絶対介護なんかしないと思うよ…
    何かあれば兄弟に無理矢理頼ろうとしてくるよ

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/25(火) 17:19:38 

    >>123
    稼ぐ夫がいて妻が働く必要がないならそれで良いじゃんて思うけどね>>本当にそう言えるなら多くの人が3合廃止の文句を垂れるのおかしいと思うけど。何も働けとはいってない。日本の場合はそもそも貧しい定収入家庭が扶養制度を使ってるから問題で、だから妻の分を払うと金銭的な負担が大きいから文句垂れる人がいるんでしょ。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/25(火) 17:22:14 

    >>55よこ
    いえ、4は無職のこどおじがる爺です。
    無職なのを一応気にはしているけど開き直って暮らしてる。家庭を築いている専業主婦が妬ましいので、専業主婦をがるで叩いて無料で憂さ晴らししてる終わってるジジイです。
    がるで事あるごとに専業vs兼業という形で争わせてほくそ笑んでいる最低ジジイ。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/25(火) 17:23:37 

    >>5
    私が新卒の会社で毎日泣きながら帰って辞めたいって言った時に家族で唯一援護に回ってくれた兄が会社辞めてフラフラしてた時に見守ってたつもり。
    今は兄会社員、私一人親方でそれぞれ仕事頑張ってる。いつも連絡取ってる。
    仲良い兄妹に育ててくれた親にも感謝してる。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/25(火) 17:24:36 

    >>9
    私含めていとこも合わせて3人今は仲良く無職wいとこは正社員だったりフリーターだったりしたけど希望が持てなくて退職した。私は4月に外国に戻るから準備の為にちょっと無職。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/25(火) 17:40:40 

    >>1
    ドカタはどう?
    前科持ちでもなれるよ

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/25(火) 18:11:02 

    >>53
    ね、他人事じゃないよ。
    一刻も早くしんでほしい。生きてる意味ない。
    世の中に必要なのに亡くなってしまう人の命と変わってほしい…

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2025/02/25(火) 18:43:03 

    >>16
    コレに尽きる

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2025/02/25(火) 18:50:03 

    >>142
    3号に関しても私は正直どうでも良いんだけど、3号廃止に文句垂れてる人多いの?
    専業トピたまに覗くけど、いっそのこと3号廃止してくれたほうがやっかまれなくてスッキリするわ(夫が払うだけだし)っていうコメントはよく見るけど3号廃止に文句垂れてる人って私は見かけないよ

    まあ事情があってカツカツで専業やってる人もいるのだろうから廃止に反対する人も多いと言われたら、あらそうなのとしか言えないわ

    ただ私が言いたかったのはシンプルに自分がそこそこ充実してたら(それは何も経済的に限ったことではなくてね)他人がが専業だからって何とも思わないし、そもそも兼業か専業かなんて気にならないよねってこと
    あくまで心理としてね

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/25(火) 19:04:16 

    >>3
    結婚したけど、相手もほぼ働かない人。
    家族がニートって後ろめたさがあるからまともな人にはいけなかった。
    小さい頃はその兄弟にいじめられて、歳とったらこういう形で足引っ張られて。なんなんだろ。
    数年前にこんなのが兄弟でごめんねって一度言われた。謝るくらいなら働いてほしいと思った。今は堂々とニートしてる。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/25(火) 19:05:36 

    >>5
    ずっとそのような心境でいられましたか?
    それか何かをきっかけにその境地になったのですか?

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/02/25(火) 19:09:45 

    >>16
    ニートの姉に働けって言うと死ぬって言うんだけど、ぬくぬく生活してるから絶対に死ぬ勇気ない。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2025/02/25(火) 19:11:16 

    >>1
    無職の兄弟がいる人、将来のために何か対策していたりしますか?

    老いる前にできることがあれば知りたい。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/02/25(火) 20:19:00 

    >>71
    そもそも義親もお金なくてその日暮らしなんです…
    義親の介護だの施設だのとかなったらどうするのか、義母は将来義兄の面倒を見させるために義実家の近くに家を建てさせたかったみたいですが見え見えだったので私の実家の方に建てました!

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/25(火) 20:20:15 

    >>136
    介護できるとも思えないしお金も貯めてなさそう、義親もその日暮らしで貯金があるわけではなさそうなのでどうするのか…
    援助してくれと言われてもこちらも子供たちがいるのでそんなの無理!

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/25(火) 20:41:46 

    >>149
    3号廃止にしてくれれば無意味な争いも減るだろうにね。3号廃止にしてほしいってコメント見ると大量にマイナスついてるし。余裕ない専業主婦沢山いるんだな…って思うよ。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/25(火) 21:04:44 

    私の兄が高機能自閉症でニート。80代母と2人暮らしですが、一度母が体調崩した時に焦って「救急車呼びたいんだけどどうしよう」って電話かけてきて、落ち着かせるの大変だった。(結局はインフルかなんかでした)
    万が一母が亡くなるようなことがあったら兄はどうなるんだろう。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/25(火) 23:07:17 

    無職からのニートからの今正社員
    なんか無職の時とかに何言われても
    でも私病気だしほんとに働けるのかな、、、
    とか思ってたわ
    以外に働いてみたら全然大丈夫なんだけどね
    そこまで行くのに時間かかったけど
    時間の無駄だったわ

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/25(火) 23:41:14 

    >>14
    フリーターだけど手取り40あるから無職と一緒にされたくないと思った笑

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/26(水) 00:02:47 

    正社員であれば、介護士とかでも何でもいいの?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/02/26(水) 01:48:25 

    >>4
    何で無職にする?
    風呂掃除
    トイレ掃除
    部屋掃除
    皿洗い
    買い物
    ご飯作り
    洗濯
    布団干し
    布団乾燥機
    育児
    それから義父母の面倒
    PTA
    ママ友付き合い
    その他もろもろ、
    こんなにやっても
    専業主婦は無職でしょうかね?

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/02/26(水) 09:03:47 

    >>70
    うちは無職というか、20年以上音信不通だった兄が脳梗塞になり、少しだけですが脳に障害が残ったため1人では生活できないと実家に帰ってきました。
    私も兄が心配だとか、面倒を見るとか全く思ってないですが、親は心配です。
    学生の頃から問題ばかり起こし、迷惑しかかけてこなかった兄なのに、大人になってからもさらに迷惑をかけるとか、正直、あの時助からなければ良かったのに…と思ってしまいます。
    親は心配だけど、私にも家族がいて守るべき子ども達がいるので支援する余裕はないし、私は一切関わらないと親には伝えています。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2025/02/26(水) 10:13:42 

    >>141
    介護しないと家(家屋)は相続させないと言ったらどうだろう?無職の場合、住んでた家がなくなるのが結局一番痛いわけだし。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/26(水) 12:26:17 

    >>110
    そうなんですよね…そうなった方が私も親も安心と言ったら変ですけど。こう思ってしまう自分も嫌になる。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/02/26(水) 12:39:47 

    >>164
    いや、あなたのせいじゃないよ
    あなたは迷惑かけられてる側なだけだからね
    親は責任があるけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード