-
1. 匿名 2025/02/25(火) 12:06:10
以前は新品の服ばかり買っていました。
けれどこの物価高で古着でもいいか、と思うようになり最近はフリマアプリで古着ばかり購入しています。
皆さんはやはり古着には抵抗があり新品しか購入しないのでしょうか?
ガル民はどうですか?+212
-70
-
2. 匿名 2025/02/25(火) 12:06:44
無いね、安っぽく見えるし+37
-144
-
3. 匿名 2025/02/25(火) 12:06:56
+40
-45
-
4. 匿名 2025/02/25(火) 12:06:58
古着買うくらいなら、持ってるのを着回すよ+418
-121
-
5. 匿名 2025/02/25(火) 12:07:05
お金ないけど汚いイメージがあるので買いません
プチプラで十分+321
-92
-
6. 匿名 2025/02/25(火) 12:07:08
着物関係はメルカリで楽しんで、洋服は専らしまむら。+37
-13
-
7. 匿名 2025/02/25(火) 12:07:18
古着は別に要らんかな?+143
-23
-
8. 匿名 2025/02/25(火) 12:07:22
服は安く買えるやん
古着は嫌+214
-49
-
9. 匿名 2025/02/25(火) 12:07:31
買わないけど、古着をうまく扱える人はおしゃれ上級者なイメージがあります+366
-12
-
10. 匿名 2025/02/25(火) 12:07:35
アメ村いきたいな~+13
-4
-
11. 匿名 2025/02/25(火) 12:08:24
+17
-55
-
12. 匿名 2025/02/25(火) 12:08:27
西海岸様様よ。この前はコート千円で買ったけど、大活躍した。子供のオーバーオールなんて130センチのEDWINのが200円だった笑+200
-16
-
13. 匿名 2025/02/25(火) 12:08:33
>>1
新品タグ付きなら一番いいけど
未使用に近いも可になったw+221
-6
-
14. 匿名 2025/02/25(火) 12:08:40
変わった柄物とか変な柄物買いたい時はメルカリ行く。+9
-3
-
15. 匿名 2025/02/25(火) 12:08:41
アウターはいいけど、直接肌に触れるTシャツとかは抵抗ある
スニーカーはまず無理
私自身足が臭いから、そういう人が履いてたらと思うとね+164
-4
-
16. 匿名 2025/02/25(火) 12:08:49
価値のある服だと古着でも高いよね+169
-5
-
17. 匿名 2025/02/25(火) 12:08:56
抵抗ないし買ったこともあるけど、あんまりいいのに巡り合えないから最近は見てない
欲しくないけど仕事でジャケット着なきゃ、年に一度しか着ないのにな、みたいなのは古着助かる+60
-1
-
18. 匿名 2025/02/25(火) 12:09:09
古着好きの友達が実は新品の服より高いからお母さんには言えないと言っていた。+141
-1
-
19. 匿名 2025/02/25(火) 12:09:33
新品買って何回か着たらメルカリに出してる
もちろん気に入った服は古着でも買う
私の稼ぎで新品ばかり買っていたら老後資金4,000万なんて貯められないから+149
-7
-
20. 匿名 2025/02/25(火) 12:09:40
古着買うくらいならユニクロでいいかなと思う
+49
-46
-
21. 匿名 2025/02/25(火) 12:10:33
近所にブックオフの洋服バージョンあるけど、みんな一般的な身長向けの服ばっかりでサイズが合わない。(172cm)
古着で選べるって正直羨ましいよ。
わたしも普通身長なら古着で楽しみたかった。+17
-8
-
22. 匿名 2025/02/25(火) 12:10:35
服のテイストにこだわりがなく特にこれといって好きなブランドもないので、
古着屋は1店舗でいろいろな種類の服を見られて逆に楽
状態とかにおいだけしっかりチェックして普通に買ってる
新品だってどうせ何回か着たら使用感出てくるし始めから中古でもそう気にしない+196
-6
-
23. 匿名 2025/02/25(火) 12:10:43
ZOZOのタイムセールで状態のよさげな古着を時々買ってます+140
-6
-
24. 匿名 2025/02/25(火) 12:11:01
>>1
高円寺、代官山のヴィンテージショップをフラフラするの好きだよ🐾
先日アニエスベーのコート買った+56
-3
-
25. 匿名 2025/02/25(火) 12:11:05
>>20
最近ユニクロさえ高く感じる+165
-1
-
26. 匿名 2025/02/25(火) 12:11:33
最近中古ならジュエリー狙い目かもと思えてきた
布ほど劣化しないし、機械のように壊れないし、磨けばある程度復活する石と金属
何十万の有名メーカーのが10万以下で買えたりするし
まあ新品買える人はイヤだろうけどさ+93
-4
-
27. 匿名 2025/02/25(火) 12:11:41
あーうちの母だわ
今まで古着屋なんてにおいが独特で買わないとか言ってたけどこの物価高で古着屋で無印とかチャオパニックティピーとか探して買って柔軟剤使って洗ってきてる
+78
-3
-
28. 匿名 2025/02/25(火) 12:11:54
売るけど買わない。
独特な匂いとか好きじゃ無い。+70
-8
-
29. 匿名 2025/02/25(火) 12:11:58
>>2
昔の服の方が生地が良かったり、縫製が丁寧+205
-6
-
30. 匿名 2025/02/25(火) 12:12:03
買うよー
ちょっと冒険かなと思うようなおしゃれなものとか、逆にただの黒のシャツだけど素材やシルエットが違うわっていうもの。ユニクロとかは古着では買わない。さすが新品で買う
+11
-3
-
31. 匿名 2025/02/25(火) 12:12:14
>>1
古着でブランドの服買ってるの?
それならGUの新品の服買えばいいよ!+11
-40
-
32. 匿名 2025/02/25(火) 12:12:34
古着と言っても2千3千するくらいなら安物新品でいいよ+14
-7
-
33. 匿名 2025/02/25(火) 12:12:44
>>12
西海岸?って古着屋があるの?+65
-2
-
34. 匿名 2025/02/25(火) 12:12:54
見知らぬ他人の汗や皮脂が染み込んだ服は無理だわ。洗濯したって新品状態にはならない。古着屋の独特な匂いの原因はそれだからね+37
-11
-
35. 匿名 2025/02/25(火) 12:12:59
>>16
確かに
Tシャツとか高いけど買っちゃう笑+7
-2
-
36. 匿名 2025/02/25(火) 12:13:17
ブランドとかの高い服を古着で買うくらいなら、安い服で十分かな。機能性とかを言わなければ1000円もあれば新品買えるしなぁ。+9
-12
-
37. 匿名 2025/02/25(火) 12:13:59
>>2
しまむらとかcocaで縫製雑な新品買うより、目立った傷や汚れなしのオンワード系列とか買う方がちゃんとして見える気がしてる。値段としてはフリマアプリで買うと変わらないし。もちろん物によるけど。+186
-11
-
38. 匿名 2025/02/25(火) 12:13:59
ノックダウンするくらい強烈な柔軟剤の匂いする場合が多い+37
-1
-
39. 匿名 2025/02/25(火) 12:14:11
>>1
新品は肌着だけかな
メルカリで服買ったりしてるよ
別に不景気だからとは関係ない
+90
-5
-
40. 匿名 2025/02/25(火) 12:14:38
>>1
そもそも服なんて買わなくなった。
+51
-2
-
41. 匿名 2025/02/25(火) 12:15:24
子ども服のタグ付きは買ってたかな。
でも100サイズ過ぎあたりから新品無くなってくる。貰い物少なくなるからかも?
かと言って中古品買って着てる(着せてる)人をどうとも思ったことはない。
そういうサービスが成り立ってるんだし、人の好みそれぞれだし、完全自由だと思うから気にしないで良いのでは?
例えば今お気に入りの…もう何年も大事に着てるセーターあるけど、それ無くなったらかなり沈むと思うからネットで探すかも知れないとは思う。ブランドもので古いと逆に見つからなそうだけどね(꒦ິ⌑꒦ີ)+11
-1
-
42. 匿名 2025/02/25(火) 12:15:33
>>11
どっちなんだい!?+60
-1
-
43. 匿名 2025/02/25(火) 12:15:53
ここ10年、古着すら買ってません。+13
-1
-
44. 匿名 2025/02/25(火) 12:15:57
ユニクロで欲しいなと思った服を
半年後にトレファクで買ってる…😅+53
-2
-
45. 匿名 2025/02/25(火) 12:16:02
古着には抵抗ないけど、
安いジャンクフードばかり食べて太ってしまったので、
LLサイズ以上をあまり置いてない古着屋では買えない
買いたくても買えない+7
-2
-
46. 匿名 2025/02/25(火) 12:16:37
>>26
オールドティファニーとかメキシカンジュエリー、可愛いの売ってるよー
それなりに高い(?)けど
新しいものとMIXして付けてる+22
-1
-
47. 匿名 2025/02/25(火) 12:16:50
>>3
似てる+12
-5
-
48. 匿名 2025/02/25(火) 12:16:55
アウターは基本全部中古です+40
-0
-
49. 匿名 2025/02/25(火) 12:16:56
>>16
そうなのよ、ヴィンテージのTシャツもかわいいのは20000とかする旦那と共有してるよw+13
-2
-
50. 匿名 2025/02/25(火) 12:16:59
>>1
高い服が好きだけど買えないからメルカリでよく買ってる
結構綺麗なの出品されてるし
服ほんと高くなったよね...+99
-4
-
51. 匿名 2025/02/25(火) 12:17:04
>>11
斬新だね+9
-2
-
52. 匿名 2025/02/25(火) 12:17:12
古着は高いから、シマムラかパシオスでしか買ってない。+4
-1
-
53. 匿名 2025/02/25(火) 12:17:17
>>9
ほんとそれ
私みたいなセンスない人間が着たら見窄らしくなるだけ+32
-0
-
54. 匿名 2025/02/25(火) 12:17:19
SHIENでたくさん買うようになったよ!
30代も目前でファッション性も気にならなくなってきたし、安いし気潰したら捨てればいいやの精神(笑)
発ガン性が〜とか言われてるけど、もはやそんなの全く気にならない。
タヒぬ時はタヒぬし、遅いか早いかだけだから、今が良いならおっけー!+6
-51
-
55. 匿名 2025/02/25(火) 12:18:50
ここだと、マイナス多いかもだけど買ってるよ
メルカリとかセカストとか比較的綺麗目なのを
メルカリだと新品、未使用って記載のもの。ほんとかどうか怪しいときあったけども。
+96
-0
-
56. 匿名 2025/02/25(火) 12:18:59
>>22
全く同じ
変な感じがする物は避けるけど、基本洗えばヨシと思ってる
服屋に売ってるのだって試着されてるし汚い工場で作ってるし+84
-0
-
57. 匿名 2025/02/25(火) 12:19:26
昔の服の方が素材がよかったり作りが丁寧だったりするからね+52
-1
-
58. 匿名 2025/02/25(火) 12:19:35
友達は古着屋で買った服をいつもすごく上手にコーディネートして着てる
可愛くてお洒落なコートが800円だったり、上質なニットが500円だったり、っていうのを聞いて私も古着探しに行ってみたいな〜って思ってたとこ+61
-0
-
59. 匿名 2025/02/25(火) 12:19:39
古着買ったことあるよ
下北沢のセレクトショップのような感じの古着屋で、ゆったりした肉厚のグレーのカシミヤセーターを1万弱くらいで買った。
暖かくて軽くて品質も良いので愛用してるよ
今、同程度で新品買おうとするとおそらく6〜7万はするんじゃなかろうかな。
状態と品質の良いシンプルなカシミヤセーター、もう1着古着でもいいから欲しい。+47
-2
-
60. 匿名 2025/02/25(火) 12:19:58
>>1
私なら古着で買うんだったらしまむら行くかな…と思うけど
もっと安いんだよね、古着+10
-11
-
61. 匿名 2025/02/25(火) 12:20:16
新品買って何年も着る
古着を買おうって気持ちにならない+12
-6
-
62. 匿名 2025/02/25(火) 12:20:26
>>1
古着なんも抵抗なく着れます!でも実店舗で傷み具合や匂いを確認しないと無理ですね〜
購入時の値札がついたままの、新品同様の洋服とか見つけたらめっちゃうれしいです。+90
-0
-
63. 匿名 2025/02/25(火) 12:20:28
>>41
お下がりも古着も使ってる。タグつきじゃなくてもこれ着たのか?みたいなきれいなものもある。うちの子は2人兄妹で兄が着たらボロボロになるし体型違って回せないからセカンドストリートでユニクロやBREEZEのを買ってる+5
-2
-
64. 匿名 2025/02/25(火) 12:20:41
昔は古着大好きだったけどアレルギー体質になってから無理になったな
古着屋の空気もダメ
人って変わるものですね…+15
-1
-
65. 匿名 2025/02/25(火) 12:21:25
>>1
今は安い服でもそれなりにオシャレに魅せられるから問題ない+5
-7
-
66. 匿名 2025/02/25(火) 12:21:30
>>1
海外からのネット
で服は買わない方がいい
虫や肌荒れするから+10
-1
-
67. 匿名 2025/02/25(火) 12:21:37
>>59
古着屋はびっくりするほど生地の良い服置いてることあるよね
安服屋しか行った事のない私には知らん世界がある
なんとなく生地が良すぎると思って買った2500円のうっすいブラウスが調べたら3万円位した+69
-1
-
68. 匿名 2025/02/25(火) 12:21:43
気持ちの問題だけど、愛着がわかなくて買わなくなった。
買うときはいいなと思っても安く買った古着という認識が頭の片隅にあって、扱いが雑になったり躊躇いなく捨てたりしてた。
結局新品のほうが長持ちして安上がりだった。+11
-3
-
69. 匿名 2025/02/25(火) 12:22:12
古着買ったことあるけど数回着て着なくなるから、安物買いの銭失いになるんだよね
だったら新品買って最低でもワンシーズンは着たい+20
-1
-
70. 匿名 2025/02/25(火) 12:22:34
>>44
ユニクロはセール始まってすぐ気づければ激安で買えることがあるよ。
Amazonセールくらいすぐ無くなるけどw+12
-0
-
71. 匿名 2025/02/25(火) 12:23:01
>>1
たまにセカストにものを売りに行ったついでに見るんだけど、買おうかな…と思って色々考えて
一応名の知れたブランド、1900円… でも1900円あればしまむらとくアメホリ、イオン系で1着買えるかぁ と思い止まり買うに至らない。でも結局新品買うかぁ と思った場所でも買わない。結果買わんのかーい! で気づいたら春夏秋冬季節が巡ってる。+55
-0
-
72. 匿名 2025/02/25(火) 12:23:25
メルカリとか高いしぼったくり価格だからなぁ
ブックオフの詰め放題で買うのがちょうどいい+8
-3
-
73. 匿名 2025/02/25(火) 12:23:55
>>43
すごい!
ある物で着回してるの?
見習いたいな!+10
-0
-
74. 匿名 2025/02/25(火) 12:24:52
>>12
いいね👍 うちも100のモンベルダウンが200円だった〜+31
-1
-
75. 匿名 2025/02/25(火) 12:24:58
メルカリで服買ってる。
この間も、定価2万のワンピース、ワンシーズン型落ち1500円で買った。プチプラの服より質もデザインも良いから好き。
その分、年に300万以上は貯金してる。
+49
-6
-
76. 匿名 2025/02/25(火) 12:25:33
よほどデザインが気に入った状態の良いコートやスカートなら買う。ブラウスやTシャツは無理。+0
-2
-
77. 匿名 2025/02/25(火) 12:26:08
若い頃(学生時代とか)古着流行ったんよね その時は着てた
最近はあんまりだな〜?たまにセカストのぞくと楽しいよね+9
-0
-
78. 匿名 2025/02/25(火) 12:26:52
大手の古着やおもちゃや食器など色々な物売ってるお店にたまに行って古着見るけど、お買い得なのも多いけどたまにこの値段は高すぎってのもあるから、ちゃんとした価格を知る目が必要だなと思った。
タオルが不足してたからタオルは新品だし買おうと思ったけど、箱の中に入ってるのが多くて大きさがわからなかったからやめた。+6
-0
-
79. 匿名 2025/02/25(火) 12:27:47
>>1
洋服はフリマアプリでも一応新品のタグ付きになっている物を買っていますが、バッグは綺麗な中古品も買うようになりました。
新品を買ったら数万円する物が、1万以下で買えたりしますよね。
偽物か?と疑ったらキリはないのですが。+30
-0
-
80. 匿名 2025/02/25(火) 12:28:32
>>1
ZOZOユーズドで買ってます+32
-2
-
81. 匿名 2025/02/25(火) 12:28:52
>>4
同じ考え方です
フリマアプリを使わないし、古着屋の匂い苦手+39
-15
-
82. 匿名 2025/02/25(火) 12:28:56
古着は苦手で、高くても安くても買わないや
まあ、価値観だから
人それぞれなんだろうな+5
-3
-
83. 匿名 2025/02/25(火) 12:30:53
>>21
西海岸とかChicago(店名)、ヨーロッパ古着のお店は?
サイズ豊富ですよ+9
-0
-
84. 匿名 2025/02/25(火) 12:31:15
>>2
ピンキリだから古着でお宝探しが楽しい
+33
-0
-
85. 匿名 2025/02/25(火) 12:32:13
>>83
横
ヨーロッパ古着は流通経路みちゃうと
とてもとても…+6
-3
-
86. 匿名 2025/02/25(火) 12:33:02
>>71
めっちゃわかりますwwwセカスト洋服も綺麗だし、いいな〜って思うけど「この値段で買うのもなぁ」ってなって結局購入せず‥+15
-0
-
87. 匿名 2025/02/25(火) 12:33:33
>>23
わかる
たまに新品未使用タグ付きSクラスが500円とかあるよね
それでシャツワンピ2回ほど買ったことある
本当に商品タグ付いてた
Coenとか、KBFとか。
Aクラスだとたぶん片手分も着てなさそうなものとか、1、2度着た程度みたいなのあるよね
500円、800円みたいな値段であるし。
一度試しにどの程度なら着れるか、値段も安いし試しに買ってみたら、Bくらいまではまぁまぁいけて、Cになるとヨレヨレだったり誤魔化しのきかないシミがあって厳しかった印象
Cは判定人の個人差で、評価が変わりそうな品って思った
+55
-1
-
88. 匿名 2025/02/25(火) 12:37:35
ハイブランドの古着ならまだわかるがユニクロやそのへんのアパレルの古着をわざわさ買わなくてもいいと思う
普通に安い新品ある+15
-3
-
89. 匿名 2025/02/25(火) 12:38:56
買い物依存症なのでリサイクルショップで安くしか買ってません。+24
-0
-
90. 匿名 2025/02/25(火) 12:39:50
>>1
しまむら使いなので元から高くないです+6
-1
-
91. 匿名 2025/02/25(火) 12:40:10
オーバーサイズのワンサイズが増えてからは、ユーズドショップの利用が増えてる。Sサイズの綺麗な物や、袖丈パンツ丈お直し済みが安く買えるので。洗濯で縮んだと思われる上質ニットとか、小柄にはありがたい。でもユーズドにもオーバーサイズの品が増えてきてるから、しばらくしたら買いたいもの減っちゃうかもと心配してる。+8
-0
-
92. 匿名 2025/02/25(火) 12:41:28
>>1
めっちゃ買ってる!オシャレ着なんでどうせあんまり着ないから古着で充分。+15
-3
-
93. 匿名 2025/02/25(火) 12:41:45
>>4
古着屋見るけど大抵くたびれてるか形が古いかで良いのは無い
いいなと思っても高いかで古着で高いなら新品買う+43
-5
-
94. 匿名 2025/02/25(火) 12:42:43
>>1
私はさらにエスカレートしてフリマの方が安いのでフリマで買うようになりさらにフリマの無料箱に入っている物以外はほぼスルーするようになりました。物は増えなくなったし無駄遣いもしなくなってよかったと思っています
+7
-0
-
95. 匿名 2025/02/25(火) 12:43:09
>>31
古着でブランド買う方が貧乏くさいよね。
+7
-22
-
96. 匿名 2025/02/25(火) 12:43:44
高円寺に住んでるけど古着屋さんの裏側とか見えるので
買いたくはない+6
-2
-
97. 匿名 2025/02/25(火) 12:44:28
>>1
フリーマーケットで100円で投げ売りする業者がいて助かってる
ユナイテッドアローズのキュロットを手に入れたよ
試着できないから半分賭けだけど+8
-0
-
98. 匿名 2025/02/25(火) 12:45:16
>>57
それ!
ギャルソンとか見つけるとテンション上がる
昔の服は凝ってるよ+11
-0
-
99. 匿名 2025/02/25(火) 12:45:51
>>96
なんでも裏はね…笑+11
-0
-
100. 匿名 2025/02/25(火) 12:45:53
>>96
海外のやつとか、ふつうに戦地からはいできたりするもんね…
+8
-2
-
101. 匿名 2025/02/25(火) 12:46:08
>>47
横だけどガルちゃんの待ち受けトピでこのキャラに設定すると好きな人から連絡が来るらしいと書かれてあった。+8
-2
-
102. 匿名 2025/02/25(火) 12:48:22
>>80
どうですか?
メルカリと違って汚れ具合とかわからないですよね。
ハズレもあると聞いて手を出せずにいます。+5
-0
-
103. 匿名 2025/02/25(火) 12:50:30
>>1
個人間で売買するなら、全然良いけど、
今の古着店って、
韓国や東南アジアから買い付けてるんだよ。
日本の若い子が着てたのを、買い取ってるんじゃない。
買えば買う程、日本人のお金が海外に垂れ流されて
ますます日本が貧乏になるだけだよ。+7
-15
-
104. 匿名 2025/02/25(火) 12:50:34
たまに近所のセカンドストリート散歩がてら行く
結局買うのは安い商品券やQUOカードや文具だけど
たまにグッチやシャネルなどのハイブランドのブラウスやスカートの素敵なのある
残念ながら自分には大きくて合わないけどちょうど良いサイズなら買いたいと思った
関係無いけど食器は新品しかないのでコーヒーカップやクリスタルグラスとか良い商品ある+16
-0
-
105. 匿名 2025/02/25(火) 12:51:09
>>1
古着は買わない。姉のお下がりで嫌な思いをした次女は古着に魅力を感じない傾向。
+6
-13
-
106. 匿名 2025/02/25(火) 12:51:28
>>20
逆だぁ。ユニクロ買うなら古着の方がいいって思っちゃう。+68
-4
-
107. 匿名 2025/02/25(火) 12:53:20
>>106
わたしも
基本UNIQLOはヒートテックしか買わない
好きな物が無いから+24
-0
-
108. 匿名 2025/02/25(火) 12:53:38
>>20
こういう人はファッションに興味がないんだろうな
+24
-9
-
109. 匿名 2025/02/25(火) 12:54:59
>>1
古着、全然買うよ!
ただ古着の状態による。
ZOZOとかで、新品未使用状態か、それに近いので探してる。私は、1回全洗いすれば気にならないかな。
さすがに使用感のある物は買わない。+34
-1
-
110. 匿名 2025/02/25(火) 12:55:51
古着ではないけど、売れ残りを集めた福袋で洋服は賄うようになった
+5
-2
-
111. 匿名 2025/02/25(火) 12:56:18
>>9
あくまでイメージね!誰が着たかも分からない物は身に付けられません。+8
-2
-
112. 匿名 2025/02/25(火) 12:56:21
>>33
そう!西海岸の回し者じゃないけど、半額セールの時とかお客さんめちゃくちゃ多いよ!+42
-0
-
113. 匿名 2025/02/25(火) 12:58:50
初めてセカストでユニクロのシャツとアローズのカーディガンを500円で買った。
宝探しみたいで楽しかった。+25
-0
-
114. 匿名 2025/02/25(火) 13:00:30
フリマは割と実物届いたら型崩れしてたり着古し感出てたりするから、新古品しか買わないかな。
ポイ活とかアンケートモニターとかで楽天とかのポイント貯めて、溜まったらネットで買ってます。+6
-0
-
115. 匿名 2025/02/25(火) 13:02:37
>>20
ユニクロやしまむらで買うならタグ付きか状態の良い綺麗なused買ったほうがマシだわ
ウール100やカシミアのニットとか長く着れるしありがたい
+35
-6
-
116. 匿名 2025/02/25(火) 13:03:36
>>102
メルカリは素人判断の「美品」ですが、ZOZOはS,A,B,C,Dとランクづけされているのでわかりやすいですよ+24
-1
-
117. 匿名 2025/02/25(火) 13:03:41
>>108
横
その流れだと、このトピからずれる
物価高で古着(新品買えずに安物を買う)だからね+6
-3
-
118. 匿名 2025/02/25(火) 13:03:58
>>1
ZOZOUSEDにはかなりお世話になってる🙏
気になってたけど買い損ねた服とか、今はトレンドじゃないけど自分的にはビビッとくる服とか、お宝探しみたいな感覚で楽しんでるよ〜
状態の悪いものは要らないから、コンディションで絞り込めるのが重宝してる。+30
-3
-
119. 匿名 2025/02/25(火) 13:04:39
>>1
好きなブランド、昔(2〜3年くらい前)の方が格段に質が良かったから買いたいなと思うことはある+5
-0
-
120. 匿名 2025/02/25(火) 13:06:40
>>1
メルカリで買ったら香水などの匂いがどうしても取れない時があったので買うの辞めました。+5
-0
-
121. 匿名 2025/02/25(火) 13:08:55
UNIQLOのジャケット1000円で買えたのでありがたいです+4
-0
-
122. 匿名 2025/02/25(火) 13:09:32
>>1
ZOZO古着でいつも買ってるよ。
定価が一万超えの物を500〜1200円以内で探してる。いつも買ってると当たりを見つけるのが上手くなるよ。
靴とコート、バッグ以外は古着+12
-3
-
123. 匿名 2025/02/25(火) 13:09:41
>>112
いいなぁ行ってみたい+23
-0
-
124. 匿名 2025/02/25(火) 13:09:47
>>23
大好きなブランドの定価36,000円くらいのウールニット
絶対買わないCランクだけどどうしても欲しくてお気に入りに入れたままで気付いたら1,500円まで下がっててこれなら最悪ゴミでもいいやと購入
白にも関わらず汚れも無いし変形デザインなのに型崩れも無しで若干の毛玉があるだけ
なんの問題も無くて本当に感激したよ
Aランクでも汚いのがある代わりに逆もあるんだ。。と+82
-1
-
125. 匿名 2025/02/25(火) 13:11:41
>>4
金が無くて妥協して余計なもの買うってアホ過ぎだよな+32
-11
-
126. 匿名 2025/02/25(火) 13:12:49
>>107
そうなんだよね
なによりカラバリが圧倒的に自分には似合わない
買っても白の綿Tくらい+3
-0
-
127. 匿名 2025/02/25(火) 13:14:07
>>31
そんな粗雑な服着たくない。+11
-2
-
128. 匿名 2025/02/25(火) 13:14:40
>>1
ヤフオクに出品してるけどそこそこ売れてるので上手に活用してると思います+1
-1
-
130. 匿名 2025/02/25(火) 13:16:35
>>9
そういう人が買う古着はプレミアついたヴィンテージもので高そう+9
-1
-
131. 匿名 2025/02/25(火) 13:17:07
>>103
メルカリでいいなと思ったらポンジャン?いらんわ。+3
-0
-
132. 匿名 2025/02/25(火) 13:20:29
日曜日の昼間にやってたね古着屋のドキュメント
古着屋の店主が「この値段で買います?普通買わないですよね?」って言ってたのが真理+7
-2
-
133. 匿名 2025/02/25(火) 13:22:07
ZOZOの古着がいいのある+6
-1
-
134. 匿名 2025/02/25(火) 13:23:48
>>118
買い損ねたけど、メルカリやネットにもない服とか早速探してみる!ありがとう!
アプリ調べたけど、ZOZOTOWNのアプリからでいいんだよね?+3
-2
-
135. 匿名 2025/02/25(火) 13:28:25
>>106
ものによるかな
ユニクロはコラボ(+JやユニクロCなど)はデザインが好きなものがあれば買ってる
ただユニクロは年々カシミヤセーターは品質悪くなってきてるから、あのレベルで同じ値段出すなら古着屋で状態のいいもの探して買いたい+15
-2
-
136. 匿名 2025/02/25(火) 13:29:03
>>4
目新しい服がほしいだけで、多分もう色々持ってるはずだしね。
妥協して買っても満足出来ないし、それなら手持ちの一度でも気に入った服を着回すね。
他人の服、どんな管理されてたか分からないし、中古なら皮脂って落ち切らないのよね。
若い頃は気にならなかったけど、大人になってから中古無理。+15
-13
-
137. 匿名 2025/02/25(火) 13:30:58
>>105
よこ
一人っ子で、従姉妹とかも年下しかいないし
お下がりを着たことがなかった
古着は苦手でいっさい買わないよ+4
-2
-
138. 匿名 2025/02/25(火) 13:32:11
>>117
同じ価格帯だとして古着とユニクロならユニクロをとるって話でしょ?
デザインや質重視してないんだからファッションに興味がない人じゃん
別にトピズレじゃないと思うけど+9
-0
-
139. 匿名 2025/02/25(火) 13:33:46
マーガレットハウエルのコートとワンピースをメルカリで買いました
ものすごく丁寧なつくりで、
これを5千円で売ってくれるなんてどういうこと⁉︎
ものすごく感謝です。
特ににおいとかもなかったし、洗濯やクリーニングしたら普通に着ています。+35
-0
-
140. 匿名 2025/02/25(火) 13:34:01
>>1
リユースストアでたまにとんでもない掘り出し物が見つかるので、ちょいちょい覗きに行く。
今年はエルエルビーンのコートを買ったよ。
特にシーズン終わりで投げ売り状態になっている時が狙い目。+27
-0
-
141. 匿名 2025/02/25(火) 13:38:34
>>127
そういう格好つけ方するなら
新品のブランド服買って、デザイナーさんに還元してあげなよw+7
-7
-
142. 匿名 2025/02/25(火) 13:41:27
絶対に新品しか買いません。
ユニクロとかしまむら行ったら1000円代で服あるのに。
高級ぶらんどの古着買うよりしまむらの新品の方が良いです。
個人的な意見ですが。+3
-21
-
143. 匿名 2025/02/25(火) 13:41:32
服なんて消耗品
安いので十分
お金貯めて家買った方がいい
日本はもう贅沢言ってられる国じゃないので+6
-6
-
144. 匿名 2025/02/25(火) 13:42:19
Tシャツとかデニムはなんか嫌だけど、ニットとかスカートとか買うようになった。一回洗ったらもう自分の服!って思えるようにもなった。
ゾゾユーズドのSランクとAランクで探したりしてる。あとメルカリで未使用とか目立った傷汚れなしの。
5万以上するコートが6千円とかで買えるし、これで十分!って思う。+18
-0
-
145. 匿名 2025/02/25(火) 13:46:29
>>143
身なりには生き様がでるからね
家も買った上で、服も買うなりしたらいいんじゃないの
自分で縫えるならそれもいいけど+15
-0
-
146. 匿名 2025/02/25(火) 13:48:20
フリマアプリは使うけど未使用品しか買わない+0
-0
-
147. 匿名 2025/02/25(火) 13:48:29
>>105
お下がりや手作り服多かった次女。古着は抵抗あります。そこまでしてブラントにこだわるか?って感じ。安物着てるより惨めになりそう+1
-8
-
148. 匿名 2025/02/25(火) 13:49:08
ここ最近のガル、一気に貧乏人だらけになったのなんでよ?
少し前までは夫は年収ウン千万の専業主婦だらけだったのに
+4
-4
-
149. 匿名 2025/02/25(火) 13:49:23
>>31
生地や縫製、目立たない裏側の処理なんかはまるで違うよ。
ただ、そこに価値を見出すか気にしないか、どちらがいいのかは完全に趣味の問題。+22
-1
-
150. 匿名 2025/02/25(火) 13:55:30
ブランドかどうかはどうでもいいんだけど
面白いデザインを探せるのが好き
デザインが良ければ古着でも新品でもどっちでもいい
状態がいいものに限るけど+12
-0
-
151. 匿名 2025/02/25(火) 13:56:42
>>29
それはない笑
ネットでは昔のものの方が質が良いって言えばそれっぽくきこえるけどそんなわけないよ
実家が服飾会社経営してるけど針の強度とか10年前とは比べ物にならないほど進化してる。針の強度が上がればコストも下げつつステッチの種類も増える。糸も生地も染色も技術が格段に上がってる。パターンなんかもいまは3Dで作れるから昔では作れないものが今は簡単に作れる。肌着だけ見ても昔よりクオリティ上がってるでしょ?アウターなんてまさにそう。ダウンを超える保温力のポリエステル系繊維のシンサレートとかね。安いし洗濯できるし、劣化もしにくい。編み物してる人はわかると思うけどデザイン性高くて良い糸もほんとに多い。挙げたらキリがないわ。古着買うにしても5年くらい前までにしておいた方がいいよ。+13
-39
-
152. 匿名 2025/02/25(火) 13:57:36
>>139
わたしもマッキントッシュフィロソフィーのトップスを3000円で買いました。
やっぱり生地の質もデザインも全然違う。
3年くらい着てるけど全然ヘタらないから、高い服って違うなって思う。+17
-0
-
153. 匿名 2025/02/25(火) 13:58:04
曰く付きの悪い念がこもってる品もあるから
不幸にならない様注意+1
-13
-
154. 匿名 2025/02/25(火) 13:58:22
>>16
出会えたからには引き継ぐ感覚で大事に着てるよー+12
-1
-
155. 匿名 2025/02/25(火) 13:59:23
>>134
アプリ入れてなくて、WEBサイトの方で見てるんだぁ。メニューボタンから「古着から探す」っていうタブを選んで進んでるよ!
安くて素敵な掘り出し物は即決で買われちゃうから、ビビッときたらまずカゴに入れて、後から買うか最終判断するのがお勧め。
(ZOZOUSEDは時間と共に必ず値下げするから、値段と折り合いが付かないのは待ってみたりもするよ。勿論売れちゃう可能性もあるけど)
あと画像検索機能も付いてるから、同じ商品が複数あれば状態と値段から比較もできるよ!+8
-0
-
156. 匿名 2025/02/25(火) 14:01:34
ただ古いものとヴィンテージとアンティーク それぞれ違うからなぁ。+10
-0
-
157. 匿名 2025/02/25(火) 14:02:30
古着は着ない。
安物でいいから新しい物を着ていたい。+3
-12
-
158. 匿名 2025/02/25(火) 14:03:16
>>156
それらも含めて、抵抗がある人は一定量居ると思うよ。+3
-1
-
159. 匿名 2025/02/25(火) 14:06:09
>>4
おしゃれに興味ないなら良いんじゃない?
旦那がデザイナーだけどセンス良くなりたいなら古着を買いなよって昔言われた。新品なんて買えて月5着くらいでしょ?旦那に言われて毎月20着くらい古着買ってたら2年で何でも着こなせるようになった。服のセンス上げるにはとにかく経験が必要なんだって。ちまちま中途半端な新品買ってないで、ハイブランドの古着を着まくると品質とか自分に合うのがよくわかるんだよね。あとハイブランドの古着は飽きたら売れるからエコだよー。新品もたまに買うけど絶対に失敗しない自信ある。+42
-24
-
160. 匿名 2025/02/25(火) 14:07:21
古着に出会う機会がないから買ってないけど
古布を使って作ったものとか集めているよ
インドの花嫁衣裳のリメイクとか美しいよ+0
-0
-
161. 匿名 2025/02/25(火) 14:08:18
>>151
シルエットが違うよね
古着って野暮ったいというか+5
-23
-
162. 匿名 2025/02/25(火) 14:10:17
>>31
GUのデザインと色がひとつも好きじゃ無い+22
-1
-
163. 匿名 2025/02/25(火) 14:10:30
>>139
古着買うなら定価はコート5万以上、トップスでも2万以上にしてる。一度古着着ると定価1万以下の服とか着れなくなる。+10
-0
-
164. 匿名 2025/02/25(火) 14:11:04
zozoのused、SかAで絞って買ってる。
Bだとたまにハズレあるけど、SかAだったらそこまで大きな失敗はないし、元値高いのも結構安くで買えるし。
私は元々古着に抵抗ないからっていうのもあるかも。
大学生から古着屋で買ってたから、気に入れば普通に買う。+13
-0
-
165. 匿名 2025/02/25(火) 14:11:45
>>2
しまむらの安価なおばちゃんみたいな服よりはマシな物があるような気がする+27
-1
-
166. 匿名 2025/02/25(火) 14:13:37
>>161
パンツなんかは股上が浅いのが多い
コートは無駄に重いし、ウエストくびれてたりするね+4
-3
-
167. 匿名 2025/02/25(火) 14:14:58
>>136
皮脂が落ちないような安い洗剤を使ってるからですよ
今の洗剤は除菌機能もありますからね
+4
-9
-
168. 匿名 2025/02/25(火) 14:16:12
>>140
頻繁にショップを覗きに行ってスタッフさんと仲良くなった
ラルフローレンのセーター2枚買って超お気に入り
アパレル勤めの友人にも褒められた♡+4
-0
-
169. 匿名 2025/02/25(火) 14:17:01
>>21
わたしも173cmだからブックオフで男物のも買ってる。気にならなくなったよ。+2
-0
-
170. 匿名 2025/02/25(火) 14:17:31
>>158
単純に好きな服のジャンルが違うんだと思う
しまむら好きな人はヴィンテージの良さが分からないしヴィンテージ好きなひとはしまむらの良さが分からない+23
-0
-
171. 匿名 2025/02/25(火) 14:18:36
>>162
めちゃくちゃ分かるw+1
-0
-
172. 匿名 2025/02/25(火) 14:19:05
中古の服が安い?
物によっては中古でも高い服がありますよ
だけど、もう売ってない物だから気にいったら買ってしまう!!+0
-0
-
173. 匿名 2025/02/25(火) 14:19:17
>>29
化繊が増えたよね。+30
-1
-
174. 匿名 2025/02/25(火) 14:22:52
>>167
古着だと気軽に洗濯できるよね。ウールのニットも全部洗濯機で洗うよ。洗濯失敗してもまあ古着だからいいかなって思える。手持ちの新品のは洗わないな笑。新品より綺麗かも。+7
-4
-
175. 匿名 2025/02/25(火) 14:23:02
>>102
横だけど、ランクは本当に当てにならない
ギャンブル感覚でいつも買ってる
あんまり酷い時は返品するけど+14
-0
-
176. 匿名 2025/02/25(火) 14:23:15
>>153
この文章のほうが変な念を感じるよー+9
-0
-
177. 匿名 2025/02/25(火) 14:23:35
物価高で定価が一万円くらいの服の質としまむらがほぼ同クオリティになってきたよね。
+3
-8
-
178. 匿名 2025/02/25(火) 14:24:17
>>173
安物はね。今もお金出せば昔のものより断然良いものが買えるよ。+4
-13
-
179. 匿名 2025/02/25(火) 14:24:58
>>23
ZOZOUSED
良いのあるよね+41
-2
-
180. 匿名 2025/02/25(火) 14:26:15
>>155
詳しくありがとう!!
早速やってみます!+5
-0
-
181. 匿名 2025/02/25(火) 14:27:09
>>163
わかります🙂↕️
昔のセリーヌのコートとか普段着にガンガン着られて楽しい
エルメスのスカーフも使い勝手が良い+15
-0
-
182. 匿名 2025/02/25(火) 14:27:16
>>16
しまむら価格より高いよね。
リサイクルの古着と価値ある古着は、別物。+14
-0
-
183. 匿名 2025/02/25(火) 14:30:09
>>154
服もインテリアも大事に使ってる
どちらもショップ巡りが楽しい+8
-0
-
184. 匿名 2025/02/25(火) 14:33:01
>>4
好きな服を着回す生活してるけど、やはり消耗品だからみすぼらしくなってくるよ+28
-1
-
185. 匿名 2025/02/25(火) 14:33:14
>>183
たのしいよね、うちは旦那がヴィンテージの家具屋だからお互いの好きを集めて部屋つくりしたよ+3
-0
-
186. 匿名 2025/02/25(火) 14:34:46
>>160
インドの花嫁とかさぁ
美しいだろうけど、背景を知ったら
集めようとは思わない+1
-4
-
187. 匿名 2025/02/25(火) 14:34:55
>>3
40年前の売れ残りの在庫を出してきた?
モデルさん可哀想。+3
-13
-
188. 匿名 2025/02/25(火) 14:35:25
新品や未使用品をメルカリで沢山買ってた
送料に何万費やしてるんだと気づいて止めた。宅配業者が儲けただけだった
+2
-1
-
189. 匿名 2025/02/25(火) 14:35:29
>>11
見かけたけどカッコよかった‼︎
綺麗だった!笑+6
-0
-
190. 匿名 2025/02/25(火) 14:35:35
>>186
どんな背景があるの?知りたい+0
-1
-
191. 匿名 2025/02/25(火) 14:37:23
>>190
ちょっとは自分で調べたらいいのに
今ですらインド全体の結婚件数の3分の1が児童婚
あとは分かるでしょ+4
-5
-
192. 匿名 2025/02/25(火) 14:38:22
>>178
同じブランドの服でも、昔の物はウール混だったのに今シーズンの物は化繊100%だった。そういう意味で言ったつもり。
お金出せば良い物が買えるよね。+32
-0
-
193. 匿名 2025/02/25(火) 14:40:01
>>21
同じ身長だけど、国内のブランドだとレディースは確かにサイズ合わないこと多いね
メンズのニットやインポートブランドのものなら合うのあるよ+2
-0
-
194. 匿名 2025/02/25(火) 14:40:06
>>185
えーーー😳素敵‼︎
友達になりたい…笑
うちは夫婦で服と家具が好きだから、旅先に行っても割と見て回ってる
時間が経つのも忘れますよね🎵
プラス映画が好きなので昔のオリジナルのポスター集めて飾ってます+4
-0
-
195. 匿名 2025/02/25(火) 14:42:03
>>186
色々気にしたら大変だね😅
UNIQLOも買えなくなるんじゃ?
その他諸々+4
-1
-
196. 匿名 2025/02/25(火) 14:47:30
zozousedで買ったSランクのコート、見た目は綺麗だけどよく見たら毛羽立ってるし、ニッキのようなツンとくる臭いが取れなくて気持ち悪くて・・・それでも着たかったからクリーニング出したけど無理で捨ててしまった事がある。
見た目だけではなく臭いの詳細も書いて欲しかった・・・。
それ以来、よほどじゃないとzozo古着は買わなくなったかも。+4
-0
-
197. 匿名 2025/02/25(火) 14:47:35
>>195
UNIQLO買ったことないわ+0
-7
-
198. 匿名 2025/02/25(火) 14:49:01
>>1
防災セットのリュックが十字マークついてていかにもってデザインだったから捨てて、ZOZOUSEDでアウトドアブランドのレディースのを買ったよ
15000円のが2000円
新品同然だったから買ってよかった
いつか服も買うかもしれない+2
-0
-
199. 匿名 2025/02/25(火) 14:50:36
>>197
ずっとケチつけてるね+10
-1
-
200. 匿名 2025/02/25(火) 14:51:45
>>72
ブックオフに洋服の詰め放題があるの?+0
-0
-
201. 匿名 2025/02/25(火) 14:52:37
>>197
キリがねーなと言いたかっただけだよ笑
気にすると食でも何でも色んな背景があるだろうからさ+2
-1
-
202. 匿名 2025/02/25(火) 14:54:35
>>154
わかるわ。
うちに来る?うちの子になるかい?って心の中で聞いて、うん、とか、行ってもいいよ?って感じの雰囲気を感じたら買ってる
+9
-7
-
203. 匿名 2025/02/25(火) 14:55:16
潔癖の自分、見ず知らずの古着買うならば服自体を買わないほうを選ぶ。知り合いから貰った子供服はありがたく着せたりしてた。+3
-1
-
204. 匿名 2025/02/25(火) 14:57:05
似合う服の形はある程度わかっているので、似たようなものを古着で探してまとめて買ってる
シーズン外の服は特にお得に買えたりする
靴やアウターは新品で買う+4
-0
-
205. 匿名 2025/02/25(火) 14:57:27
>>1
去年から古着デビューしました。
においに敏感なので店舗で現物をチェックします。数千円のウールのコートを2着買いました。+6
-0
-
206. 匿名 2025/02/25(火) 15:01:11
>>197
普段どこで買っているの?+0
-0
-
207. 匿名 2025/02/25(火) 15:08:40
古着系女子(服+1
-0
-
208. 匿名 2025/02/25(火) 15:12:27
>>161
それを言うならUNIQLOのシルエットとあのカラーバリエーション…
終わっとる+12
-0
-
209. 匿名 2025/02/25(火) 15:13:47
>>1
もしかしたら遺品かもしれない、目に見えない汚染されたものかもしれない、とは一瞬頭をよぎる。+9
-0
-
210. 匿名 2025/02/25(火) 15:15:09
>>5
プチプラを500円とかで買ってる笑
+14
-0
-
211. 匿名 2025/02/25(火) 15:15:54
>>20
ユニクロを古着で買ってるよ+7
-0
-
212. 匿名 2025/02/25(火) 15:20:40
全然抵抗ないよ
ただし古ぼけているものは嫌だから、ヴィンテージ好きという訳でもない
ヤフオクやメルカリでブランドを格安で買うのが楽しい(たまに偽物があたる)+5
-0
-
213. 匿名 2025/02/25(火) 15:22:04
>>159
なんかそれよくわかる。
昔は安くて好きなデザインのをって厳選して買ってたけど、古着屋でとりあえず冒険だって買ったものがすごくしっくり着れて評判も良くて、しかも生地も上質だったりする。失敗しないようにって思ってるとレベルアップしないんだなって実感する。
あと古着屋で買うようになってこれどこのブランドなんだろ?って興味持つようになった。んで古着で買って好きなデザインだからそのブランドの新品買うって買い方も出来るようになった。中々都内まで気軽に行けないから、ネットでも買えるようになったし。+54
-2
-
214. 匿名 2025/02/25(火) 15:22:42
古着は難易度高くて手を出せないでいるけど、数年前までファッションに散財してたから、質の良いものは売らずにメンテナンスしながら大切にしていこうと思ってる
靴もバッグもたくさんあるし、ローテーションしながら使ってるから殆んど傷んでないのでまだまだ使える+5
-0
-
215. 匿名 2025/02/25(火) 15:23:07
>>202
わかる
なんかしっくり来るときと来ない時があるよね+7
-0
-
216. 匿名 2025/02/25(火) 15:31:51
>>3
可愛い+21
-2
-
217. 匿名 2025/02/25(火) 15:33:16
古着はセンスが必要
ポロを纏ってるみたいな人もいるからな
センスいい人には脱帽+4
-2
-
218. 匿名 2025/02/25(火) 15:33:40
>>205
そうそう。においのチェックができるのは現物ならではだもんね。私もさりげなくにおいを嗅ぐw+4
-0
-
219. 匿名 2025/02/25(火) 15:42:36
>>101
そのトピか忘れたけどみんなスマホの待ち受けに慣れてなくてやたらデカいこの画像とか貼られて「どうやったら小さくなりますか??」と騒ぎになった記憶+10
-0
-
220. 匿名 2025/02/25(火) 15:43:16
>>143
服なんて同じ服2〜3回着たら飽きちゃうから古着で良いじやんって
思っちゃう+11
-0
-
221. 匿名 2025/02/25(火) 15:47:31
>>143
本当にそう思うのだけどやっぱりお洒落が好きで買ってしまう
私は家は買ったけどこれからの食料難とか考えるとね…+7
-0
-
222. 匿名 2025/02/25(火) 15:54:37
抵抗感あったけど、この前ハードオフで初めて買ったよ。中学生の息子が欲しいと言ったプーマの上着2着。
綺麗だし変な匂いも無かったから、つけおきで2回洗濯した。+9
-0
-
223. 匿名 2025/02/25(火) 16:14:34
古着を売って大金持ちに?――下北沢で夢見る若者の希望と過酷な現実
「仕入れこそが古着屋の命」と語る鈴木さんは、月に1回、2万5000着、計20トンもの古着をパキスタンから輸入する。
今から25年前、アメリカ古着の高騰に悩んだ鈴木さんは、アメリカから支援物資や廃棄物として古着が送られていたパキスタンに目をつけたのだ。まだ日本人がほとんど出入りしていない中、一から現地のディーラーと関係を築き、ルートを開拓していった。
引き取り手がいない余剰品など不要となった大量の服の山から宝を見つけ出すのが、古着屋の腕の見せ所。鈴木さんは今でも、月の半分はパキスタンから古着を経由させるタイの自社倉庫に飛び、1日12時間以上、自ら商品のピック(選別)を行う。古着を売って大金持ちに?――下北沢で夢見る若者の希望と過酷な現実 #ザ・ノンフィクション #ydocs(フジテレビドキュメンタリー) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpサブカルチャーの街、下北沢には今、古着販売での成功を夢見る若者たちが「一旗あげよう」と全国から集まっている。 古着店の数はこの5年で倍増し、今や200軒以上。さながら、金脈を探し当てて一攫千金を狙
+0
-0
-
224. 匿名 2025/02/25(火) 16:19:12
>>159
私もよく分かる
とにかく経験
失敗もして自分に似合う服が分かるようになる
今は失敗してもそれなりの金額で売ることが出来るしそこはいい時代になったと思う
高見え、コスパ、UNIQLO、GU、プチプラには全く興味ない
別にどっちがいい悪いじゃなくてその人が好きにすればいい+39
-0
-
225. 匿名 2025/02/25(火) 16:30:02
>>184
みすぼらしくなるまで着倒せたとしたら、心置きなく処分できない?+11
-1
-
226. 匿名 2025/02/25(火) 16:31:21
>>4
ガルちゃんで古着屋に安くて良品あるって書かれてるからみてみたけど、自分が着てるものよりは気に入るのは無かったし匂いが1番無理
メルカリで新品買うならあり+9
-1
-
227. 匿名 2025/02/25(火) 16:32:12
>>26
元々アンティークジュエリーが好きだったので、中古ジュエリーも全然平気
80年代後半から90年代初頭あたりの、適度なボリュームとシンプルなデザインのヴィンテージジュエリーを集めてる+31
-0
-
228. 匿名 2025/02/25(火) 16:33:49
>>1
日本製の古着のお店にハマっています!
昭和古着だと思うんですが、とにかく素材がいい。
ニットはウールであったかい。ブラウスやワンピースも作りが凝っている。
丁寧に作られた服って何年も着られるんだなーと。
昭和古着ばかりじゃ見た目怪しくなっちゃうんで、GUやユニクロの服と合わせるんですが、新品のGUユニクロの方が先にダメになります。+29
-0
-
229. 匿名 2025/02/25(火) 16:36:25
私の場合は今の流行りのシルエット(横に広い)がどうも似合わないから、セカストで自分の体型に似合いそうな服を探してる。
慣れてくると少し離れたところからザーッと見ただけで(重なって見えにくい時もあるけど)その服だけが光って見えるから不思議。+22
-0
-
230. 匿名 2025/02/25(火) 16:38:18
>>9
ろくに着てないような綺麗なアウター古着で上手く買ってる人とかいいなぁとは思う
自分も買わないというか古着屋も知らないしメルカリも未経験で分からないけど+25
-0
-
231. 匿名 2025/02/25(火) 16:40:53
>>228
お店の名前は言えないでしょうから、関東とか、居住エリアをボンヤリ教えてもらえませんか?
近そうだったら自力で探して行ってみたい!+7
-0
-
232. 匿名 2025/02/25(火) 16:41:12
>>106
ユニクロ仲良い人意外と被ったら嫌だもんね+2
-0
-
233. 匿名 2025/02/25(火) 16:41:34
古着屋さん増えてるけど高くない?おしゃれなのかもだけどダメージあるのにシャツに1万超えてたりする+5
-1
-
234. 匿名 2025/02/25(火) 16:41:40
>>47
ガルちゃんで人気だった
+8
-0
-
235. 匿名 2025/02/25(火) 16:42:25
>>159
ハイブランドは古着でも高くて無理だわ。
スウェット20万円とかだよ。
相当状態の悪いものでもなかなか10万円以下ってない。+9
-3
-
236. 匿名 2025/02/25(火) 16:44:13
>>213
横だけど同感ー
近所に、モード系?で私の知らないブランドも沢山扱ってる古着屋があって、そこでまず色々挑戦してる
普通に百貨店や路面歩いてるだけでは見逃すというか、好みじゃないかもって入らないであろうブランドを知って、改めてそのお店に行ってみたりするよね+25
-1
-
237. 匿名 2025/02/25(火) 16:59:44
昔はブックオフで掘り出し物の服やバッグを探し出すのが楽しみだったけど
あるかないかわからない掘り出し物を探す熱意や時間がもうなくなった。
あと、断捨離系番組を見て、ずっと汚い部屋に突っ込まれてたような古着を売りに出してるの見て
ちょっと無理になった。
高校生の子どもはブランド服は定価で買えないから古着屋で足使って見つけてきたりして
ほほえましい。メンズ古着の方が意外と状態が良い。+8
-0
-
238. 匿名 2025/02/25(火) 17:00:37
>>228
レトロなデザインが可愛かったりするよね。
20代の頃よく古着屋で昭和なタグの付いてる派手目な色味のテロテロなシャツ買って着ていたよ。
ボタンが可愛かったりするのが好きなポイントかな~
今はもうそのシャツ類は着てないけど、赤いカーディガンがお気に入りで着てるよ。+15
-0
-
239. 匿名 2025/02/25(火) 17:05:48
>>237
古着屋って99%以上は自分にとってゴミ。デザインが良くてもサイズが合わなかったり…。稀に掘り出し物があるって感じだから、良い物が欲しかったら通うしかないよね。+2
-0
-
240. 匿名 2025/02/25(火) 17:11:51
実店舗で見て欲しいなー!って思ったのは、メルカリで探して売り上げ金で買うようになってしまった。そのために家にある不要な物出品してる。+6
-0
-
241. 匿名 2025/02/25(火) 17:29:57
>>231
中国地方で1番栄えてる市です。
他の地域にもきっとありそうですよね!+7
-0
-
242. 匿名 2025/02/25(火) 17:30:21
>>22
お店で買うなら実際に手に取れるからいいけどメルカリとかはちょっとなあと思う
+7
-0
-
243. 匿名 2025/02/25(火) 17:32:20
>>238
ボタンが可愛い、すごく分かります!!
海外のものはデザインは可愛いけれど、細い割に丈が長くてしっくりこなかったりして、日本の古着に落ち着いています。+7
-0
-
244. 匿名 2025/02/25(火) 17:36:56
>>1
大学生の子供はセカストを上手く取り入れて なかなかオシャレに見えるけど
オバさんの私がやると サマにならない笑
環境のためにもユーズド利用者が多いのはいいことだと思うけど
私はやらない 若者にまかせる
+6
-0
-
245. 匿名 2025/02/25(火) 17:43:41
コロナ禍前から古着
子どもも古着
気にしたら負けと思っている
近くにブックオフスーパーバザー店舗があるのでマジで重宝してるよ+7
-0
-
246. 匿名 2025/02/25(火) 17:43:48
>>112
春日部にあったなぁ…。+4
-0
-
247. 匿名 2025/02/25(火) 17:45:49
>>12
うちはセカストかトレファクかメルカリよ。
かなり安く買える。荒塩でお清めして洗ってるけど。ウイグル・チベット人に強制労働させている疑惑ある新品よりは古着の方ががいいな。+56
-6
-
248. 匿名 2025/02/25(火) 17:49:45
探し物でお試しにリサイクルショップを見てみたら、いいタイミングでお手頃な物があって購入。それ以来あまり中古品に抵抗がなくなってしまい、今や平気になってしまった。
いろいろ気になるので1回は洗う。それでも臭いのは再度洗う。とはいえ使う物を中古でも手頃な価格で買えるのでかなり有難いよ。たまにタグ付や、調べてみたらけっこう良さそうな品物もある。色が微妙な物もあるけどユニクロは助かる。新品で買って手放してくれる人と、店に流れてきた商品に感謝。
あ、お洒落云々よりも、使うかどうかと、本能か直感で決めてるけど、最近は中古購入品なのか(長く着ている)手持ち服なのかよくわからなくなってきた・・・(10年めとかでも着やすければ平気で着る)+11
-0
-
249. 匿名 2025/02/25(火) 17:52:12
私は前から平気でした
ただTシャツとかスウェットは古着好きに人気だけどダメ
汗が染みついてそうだから
あと靴は自分がたまに水虫になるからダメ
インナーや靴下もダメ
古着の中でもマイブームがあって、
例えばラルフのボタンダウンを集めていた頃
(弱いクローゼットの棒にかけてたら棒が折れて、仕方なくつっかえ棒を買って使ってるけどそれも落ちるから半分は衣装ケースに入れた)
ちょっとないセーターにハマっていた頃
(仕方ないからセーター専用のかご衣装ケースを購入)
90年代~2000年代のリーバイスにハマっていた頃
(今でも定期的に買って重宝してます)
バッグにハマっていた頃
(1年に13個、布バッグも入れたら16も買ったため置き場所がなくなる)
と逆にものが増えた
他にも灰皿みたいなあのエルメスとかにある四角いヨーロッパの皿とか好き
インテリア雑貨見るのもやめられなくてキリムとか買っちゃった
どっちかというとフリマで物を物色するのがやめられない…💦+12
-0
-
250. 匿名 2025/02/25(火) 17:53:18
一昨年、レナウン時代のアクアスキュータムのアルパカコートを古着で買ったよ
状態が良く手触りがスベスベで気持ちいい
お気に入りの一着です+15
-0
-
251. 匿名 2025/02/25(火) 17:58:38
靴がすごく困る
良い物は高いし…
自分と地面の間にある物(靴だけじゃなくてマットレスとかベッドとか椅子とか?)にはお金を出したほうがいい、って聞いたんだけど…+7
-0
-
252. 匿名 2025/02/25(火) 18:02:24
>>141
横だけどそれカッコつけてるになるの??
金額的な物にしか価値を感じてなさそうなコメントだね+5
-1
-
253. 匿名 2025/02/25(火) 18:04:18
>>231
教えてくれてありがとう!
私は神奈川在住なので残念😢
でも地道に探してみますね!+4
-1
-
254. 匿名 2025/02/25(火) 18:05:21
>>1
わたしはメルカリでよく新品未使用タグ付き買ったりしてるよー+5
-0
-
255. 匿名 2025/02/25(火) 18:06:07
>>31
ブランド物には今は売ってないアーカイブピースみたいなのもあるんだよね
ファンの多いデザイナーの服は中古でもお高いよ
ハイブラでもデザイナーによってxx期って言われるし、ワンシーズンのみのアイテムが多いから+6
-0
-
256. 匿名 2025/02/25(火) 18:10:09
>>103
東南アジアや韓国が日本の服を持ってたの?それとも日本のブランドは偽物?
+0
-0
-
257. 匿名 2025/02/25(火) 18:12:15
>>251
正規品を安く売ってる時に買うんだよ
そのブランドのサイズ感を知るために何足か履いたことがあるものが安全
+2
-0
-
258. 匿名 2025/02/25(火) 18:13:33
>>250
アクアスキュータムのトレンチ持ってる
いいよね
中国あたりに買われてからは知らないけど
+0
-0
-
259. 匿名 2025/02/25(火) 18:17:00
>>238
すっごい大きな貝ボタンがついてるデザインが面白いシルクシャツを見つけて、かわいいなー欲しいなーでもたくさん服持ってるんだよね。でも今この貝ボタンだけでいくらするかわからんって品を見逃して他の人に買われてから後悔が半端ない
気になったものは買った方がいいよ
出会いは大事
+16
-0
-
260. 匿名 2025/02/25(火) 18:17:59
>>12
お買い物上手!+15
-0
-
261. 匿名 2025/02/25(火) 18:19:25
袖通したことない昔のUNIQLOの服があるんだけど、セカストおかで買ってくれるの?
メルカリとかめんどい+4
-0
-
262. 匿名 2025/02/25(火) 18:21:06
>>1
公式でサイズとか確認しやすいのでユニクロの中古品買ってます
なんなら数年前のモデル買ったほうが今新品買うより生地よかったりする+12
-0
-
263. 匿名 2025/02/25(火) 18:22:40
明日セカストに行こうと思ってたところだ。
もう最近はUNIQLOでも買ってないよ。
UNIQLOで何の変哲もない服買うより少し冒険した古着を買いたい。+23
-0
-
264. 匿名 2025/02/25(火) 18:23:18
>>1
私は全然買うけど、ガルちゃんだと有り得ないって意見多いよ
リアルでも人によるから、古着屋メルカリ平気な人にしか言わない
全部古着と思われてもなんか癪だし+14
-1
-
265. 匿名 2025/02/25(火) 18:25:09
>>191
うわあ・・・
あなたの知っている事と、私が自分で調べた事が違うこともあるからね。
確認は大切だよ。+5
-1
-
266. 匿名 2025/02/25(火) 18:27:03
>>103
以前買った古着はインドだったわ。+0
-0
-
267. 匿名 2025/02/25(火) 18:28:11
>>233
わかる、エイジングの具合って大事らしいけど、素人目には何故コレが!?っていうもの多いよね笑。
デザイナーズの古着は状態良ければだまに買うけど、そういう、ガチの古着好きが手を出すようなアメリカンビンテージとかは、目利きが出来ないから買わないなあ。タイトシルエットが好きなんだけど、ビンテージはサイズ感も難しいよね。+2
-1
-
268. 匿名 2025/02/25(火) 18:45:03
>>187
あなたはインスタグラマーのど流行り量産系プチプラ使い捨てがおしゃれだと思うタイプっぽい+13
-1
-
269. 匿名 2025/02/25(火) 18:47:47
もともと安いしょーもないブランドを古着で買うのは本当にヤバいと思う
古着愛用者はビンテージやレアな完売品求めて買うものだと思ってる+1
-1
-
270. 匿名 2025/02/25(火) 18:51:48
タカハシで買ってます+7
-5
-
271. 匿名 2025/02/25(火) 18:59:03
>>12
子供服はブランド品とか状態いいのがあるよね。
エドウインのデニム500で買いました。+18
-0
-
272. 匿名 2025/02/25(火) 19:10:23
アースとかアメホリとか運営のストライプクラブで、サブスクレンタルの服がused販売されるのは結構利用した。
ニットは使用感ある場合が多々あるからあまりお勧めできないけど、アウターとかスカート、ポリエステルのブラウスとかは全然綺麗なものが多い。
ただ、たまに検品してる?てくらい、ほつれや汚れがある場合があるけど、連絡するとちゃんと無料で返品交換してくれる。+6
-0
-
273. 匿名 2025/02/25(火) 19:20:13
>>259
わかります。私もボタン目当てで買うことがよくあります。つい先日も、良質のナット釦欲しさにジャケット買いました。+14
-0
-
274. 匿名 2025/02/25(火) 19:21:58
>>116
>>175
そうなんですね。
多少の傷とかほつれはそんなに気にしないですが、中側のシミとか嫌で。
見えないからと重要視されてないとかはないですかね。+0
-0
-
275. 匿名 2025/02/25(火) 19:24:48
>>11
不意を突かれた+7
-1
-
276. 匿名 2025/02/25(火) 19:27:05
>>255
そうなの!特定の期間だけ好きだったブランドのものとか、自分が持ってて痛んできたから買い直したいお気に入りとかを探したりしてます。国内アパレルでも代替わりして経営方針代わってたり、親会社が替わったりがありますからね。+5
-0
-
277. 匿名 2025/02/25(火) 19:29:56
>>202
たくさんの服の中から、呼んでくるよね。+8
-0
-
278. 匿名 2025/02/25(火) 19:32:37
>>23
AやBなのに毛玉だらけや臭かったりでがっくりする時と、Bなのに新品みたいに綺麗な時がある
Cは毎回Cだよな、って品だから買わないようにしている+41
-0
-
279. 匿名 2025/02/25(火) 19:39:40
>>261
交通費にもならない金額で買ってくれる。+7
-0
-
280. 匿名 2025/02/25(火) 19:52:34
>>274
そこまで気にするなら古着は買わずに、新品の安いものをお勧めします。+9
-0
-
281. 匿名 2025/02/25(火) 20:13:16
迷っているうちに売り切れちゃって後からどうしても欲しくなった服は古着で見つけたら買うよ
ゾゾユーズドで商品の状態SとAで絞って探してる+2
-0
-
282. 匿名 2025/02/25(火) 20:16:41
なんかさ、お洒落のために
ビンテージでプレミア価格でも買う人と
とにかく少しでも安く買いたい人で、全然違うと思うんだよね+15
-1
-
283. 匿名 2025/02/25(火) 20:18:40
>>274
ふつーに見えるシミでも見落とされたりしてるよ
検品する人によってかなり違う
私よく買ってるけどボタンがなかったりもザラだよ+3
-0
-
284. 匿名 2025/02/25(火) 20:20:19
>>12
息子のジャージとか古着で買ってる。状態のいいモノもけっこうあるよ。半額の時にあたるとラッキー!
すぐボロくなるから十分。+11
-0
-
285. 匿名 2025/02/25(火) 20:31:00
>>4
年齢的に好みの服も変わって服処分して メルカリとかで服買ってるよ。
+7
-0
-
286. 匿名 2025/02/25(火) 20:33:52
>>95
お金持ちに見られたくて古着でブランド買うわけじゃなくて
可愛い服が着たいから買うんだよ
普段着はUNIQLOやGU着でるけど
たまにおしゃれしたい日もあるじゃん+17
-0
-
287. 匿名 2025/02/25(火) 20:39:37 ID:QW1ZedppQP
>>7
安物買いの銭失いにならない様に注意しないと
+1
-0
-
288. 匿名 2025/02/25(火) 20:50:52
前はよくリユース買ってたけど、そこのお店の香り、全体的な服の染み付いている匂いが気になって、着れなくなってきたよ+0
-0
-
289. 匿名 2025/02/25(火) 20:55:26
>>226
新品と記載されてるコート買ったら香水臭くてまいったよ。
+4
-0
-
290. 匿名 2025/02/25(火) 20:58:25
>>25
ユニクロ、質のわりには高いような気がする。
あと、シルエットもいまいちというか。
綾瀬はるかが着ても、ダサく見えるシルエットなんだもの。+6
-1
-
291. 匿名 2025/02/25(火) 21:10:31
自宅最寄り駅に、いくつか古着屋があるのだけど、とある店が質の良い古着を扱ってて、単価高いけど、新品定価と比べたら当然安い
平日の日中に行くと地元マダム達が結構来てる
前にその店で、マルジェラのアウターを悩んでた個性的ファッションのマダムとファッション談義になって、楽しかった+8
-0
-
292. 匿名 2025/02/25(火) 21:19:31
知らん人が着た後のはほんと着れない
古着見てる人いるけど新品でも
古着とまとめて置かれてたらなんか無理だわ
+0
-7
-
293. 匿名 2025/02/25(火) 21:32:20
>>37
最近トレファクにはまってよく見に行くけど目利きできれば程度の良いものが安く買えて最高!+13
-0
-
294. 匿名 2025/02/25(火) 21:33:57
きついね 水道代まで上がるなんてオンライン署名 · 水道料金20%の値上げを しないでください署名 - 日本 · Change.orgwww.change.org2024年12月県議会で熊谷知事は、千葉県営水道料金の20%程度の値上げを明らかにしました。実施時期は、2026年度を想定しています。 県は、値上げの具体的な根拠を示していません。報道では、県民の節水による水道収入の減少や水道配管の老朽化の更新費...
+5
-0
-
295. 匿名 2025/02/25(火) 21:42:39
今と違って昔の服って日本製の物が良いやつ多かったよね
わたしもフリマアプリで日本製の古着買ったりしてるよ
今風なのに物が良くて最高です+6
-0
-
296. 匿名 2025/02/25(火) 21:43:55
>>290
3回洗濯したらもう着るの恥ずかしいくらいにくたびれるんだよね
その割に高くなったよね+6
-0
-
297. 匿名 2025/02/25(火) 21:45:35
>>249
私もラルフのシャツとLevi'sは集めてたんだけどどっちもすごい丈夫じゃん?
気づいたらLevi'sのストレート30年履いてたw+2
-0
-
298. 匿名 2025/02/25(火) 21:52:44
>>296
そうなのよ+1
-0
-
299. 匿名 2025/02/25(火) 21:52:57
>>23
3年前から冬のアウターが全てゾゾユーズドになってしまった。
WORLD系列が体系にぴったりでウールやカシミアで質も良いし大好き。
だが会社は潔癖症な人が多いので絶対言えない…。+34
-1
-
300. 匿名 2025/02/25(火) 21:55:12
ビンテージとかの古着屋じゃなくてリサイクルショップはよく行く
店員がよってこないしじっくり色々見られるのもいいところ
自分じゃ絶対店に入らないなって系統のブランドのものも手に取れたり楽しいよ
店頭なら状態もわかるし試着もできるし。買ったら洗濯するから古着だろうが全然気にならないな
ぼろぼろのはさすがに店も置いてないし
+7
-0
-
301. 匿名 2025/02/25(火) 21:55:23
>>279
捨てられないからそこを通る時に売ってくるよ
ありがとう😊+4
-0
-
302. 匿名 2025/02/25(火) 21:56:30
>>23
ZOZOに古着が売ってるの初めて知った!
今見てきたけど実物画像はないんだね?
ギャンブルだな!+13
-2
-
303. 匿名 2025/02/25(火) 22:03:37
>>5
プチプラでじゅうぶんとか言ったら結果がこれなんだけどね…
メイドインチャイナの安いの着て、日本の産業は衰退
どの分野にも言えることだけど+33
-1
-
304. 匿名 2025/02/25(火) 22:03:58
>>301
私も着なかった服を売っていますよ。お金のためというより、誰かが着てくれたらいいと思って。
お金のためならメルカリに出した方がいいのでしょうが、そこまでするのは面倒くさくて。+15
-0
-
305. 匿名 2025/02/25(火) 22:04:51
>>37
昨今の賃上げや物価高が加速する前の服の方が、生地も丈夫で長持ちしてる物多い。
最近の服は縫製ボロボロ・生地ペラペラ。+22
-0
-
306. 匿名 2025/02/25(火) 22:15:16
セカストで時々買うよ。まだセカストが近くにない時代は西海岸で。西海岸がまだ出来てなかった時代にはフリマで。20歳ぐらいから中古買っていました。ブックオフの古着もキングファミリーの古着、あと地元にある古着屋さんたくさん行ってます。
長年の古着歴ありですがとにかく「匂い」が厄介です。
セカストはまだギリ大丈夫。今の時期は冬物が破格の値段で売ってる店舗があります。定価の80%オフとか。
しかしどう洗おうがつけ置きしようが西海岸は匂いが消えない。西海岸は店舗が広いしハンガーギッシリ。最悪なのは買って帰ってポケットに手を入れたら生理用品が入っていました。匂いが気にならないなら西海岸が一番色んなデザインがあると思う。何か質問がありましたらお待ちしております。
ゾゾタウンはまだ利用した事ありません。+12
-0
-
307. 匿名 2025/02/25(火) 22:16:43
>>261
売値は期待しないでね。めちゃくちゃ安いよ。わざわざ行くなら交通費がもったいないかも+4
-0
-
308. 匿名 2025/02/25(火) 22:21:07
「レンタル服」
って言うのも、あるらしいね。
友達が、それやってる。
私は体型が心配だから、サイズ合わなかったら…と思うと、怖くて頼めないけど😅
私は、GUで会員価格で通常価格より千円切った時とか、ノーブランドの服買って、着回してる。+1
-2
-
309. 匿名 2025/02/25(火) 22:24:28
なるべく新品のものを買うようにしてるし自分の好きなブランドのものを買ってるから、古着といえども1000〜3000円くらいの価格帯のものを買ってる+2
-0
-
310. 匿名 2025/02/25(火) 22:25:52
>>136
持ってても若い時の服とか着れないし 無理な人は着なければいい
古着買うようになったってトピだし無理ならトピズレでしょ+11
-3
-
311. 匿名 2025/02/25(火) 22:27:24
東京のヴィンテージのスニーカーショップや古着屋が多いエリアで育ったから、古着に何も抵抗ないよ
使用感ひどいのは買わないし、買ったのは洗濯してから着れば問題無い
新品のプチプラ服とコンディション良い昔のブランド服合わせるのも好き+10
-0
-
312. 匿名 2025/02/25(火) 22:30:21
>>290
綾瀬はるかって、服を綺麗に見せる体型でもないから仕方ない。+1
-3
-
313. 匿名 2025/02/25(火) 22:38:18
>>1
過去の出品物とかその人自体を見て買ってるなぁ〜。包まれてるのもちゃんと綺麗だし中身ももちろん綺麗。
最近たまに息子の物も買ったりすることあるけど、本当に申し訳ないけど出品者が男性ってだけで梱包は雑だわ中も微妙で息子のは買うのやめようと思った。+2
-2
-
314. 匿名 2025/02/25(火) 22:39:36
古着は買わないかなあ
臭いイメージある+3
-2
-
315. 匿名 2025/02/25(火) 22:43:37
>>282
別物ですよね・・・
自分は使いたい物が安く買えて有難いほう。アウトドア・スポーツ系は高くてセールやアウトレットでももう手が出ないし、近隣を日帰りで歩くだけだから中古でも十分。お洒落はもうすっかりわからないし、こだわりもあまりない。着れそうな物を手頃に購入するための利用。抵抗があるなら使わなくなるだけだから買わない。あまり気にならないし使うから買う。それだけ。あとは知らんw
さすがにインナーや靴は新品を買うけどね・・・(靴底が不安というかすぐに剥がれても困るので)+0
-0
-
316. 匿名 2025/02/25(火) 22:47:47
そういえば自分、古着どころか土鍋(少しだけ使用感有り)も買って使っている。大中小のサイズが揃ったと歓喜しているんだが、中と小の合間のサイズのも欲しいと思うようになってしまった。人間の欲望って尽きないね・・・+4
-0
-
317. 匿名 2025/02/25(火) 22:51:30
>>23
zozoは本当にギャンブル。
Aランクのカットソー買ったら薄汚れてて毛玉はついてるわファンデはついてるわ、挙句に猫の毛が山ほどついてるのが届いてショックだったわ。6700円もしたのに。
そうかと思えばBランクで新品としか思えないブラウスがきてラッキーだったり。+27
-0
-
318. 匿名 2025/02/25(火) 22:54:52
>>1
メルカリよりもZOZOTOWNの中古がいいよ。
一昨年買いそびれたFREAKS STOREのMA-1(定価13000円)のSランク新品を今月ZOZOの古着タイムセールで470円で買ったわ。
多分、去年から出品されてて売れなくて、またこの時期まで売れ残ったから底値で売り切りたかったんだと思う。
サイズがSとかSSとかだと結構新品で売れ残っててラッキーなのよね。+16
-1
-
319. 匿名 2025/02/25(火) 22:59:19
>>1
見て買うのは抵抗無いけど画像だけでは買わない。+0
-0
-
320. 匿名 2025/02/25(火) 22:59:27
>>102
評価はアルバイターがやってるっていつかのスレで見た気がする。
ぶっちゃけ外れはあります。+4
-0
-
321. 匿名 2025/02/25(火) 22:59:39
>>13
同じくw
ネットで欲しい服を見つけたらまずメルカリで検索して探してるよ〜+5
-0
-
322. 匿名 2025/02/25(火) 23:00:15
>>1
フレグランスの変な匂いがするから嫌だ+2
-0
-
323. 匿名 2025/02/25(火) 23:00:30
>>222
うちも中学生の息子にアンダアーマーのジャージを買った。うちに着くなり洗濯機に放り込んで除菌洗剤で洗った。+2
-0
-
324. 匿名 2025/02/25(火) 23:03:18
今の政権が悪い+0
-0
-
325. 匿名 2025/02/25(火) 23:13:08
試着して返品ができるからまずは返品可のセールで探す。それか古着屋の実店舗に行く。
でも田舎だからか、古着屋には好きなブランドがないので、メルカリでも買うようになった。
サイズや色が似合うかどうかが本当に賭けなので、失敗もある…。元が五万でも一万超えるとなかなか買いにくい。売ったこともあるけど、人気があるブランドは転売ヤーに速攻で買われたりして少しモヤる。売れたら一緒なんだけどさ…
+1
-0
-
326. 匿名 2025/02/25(火) 23:15:41
>>323
なんか何となくジャージ的なツルツルした素材だと少し抵抗感和らぐ。
綿とか、スエット生地みたいなのはちょっと洗っても嫌かも。+1
-0
-
327. 匿名 2025/02/25(火) 23:19:55
>>270
だせえ+2
-3
-
328. 匿名 2025/02/25(火) 23:33:22
古着はすぐにくたびれるし形が古かったりして全く愛着が湧かず、ワンシーズン着ないうちに見るのも嫌になり結局処分する。節約したいならセール品を買えばいいんじゃないかな。+0
-0
-
329. 匿名 2025/02/25(火) 23:33:45
>>116
ランクづけされてるけど、ZOZO結局実物見れないし、
賭けで購入するけど、
たまにAランクの物にシミついてたりして、ガッカリした事あるよ。毛玉すごかったり。
Bランクのものが予想外に美品でお得な時もあって
検品する人の基準によって違うと思う。
S、A、Bの商品しか買わないけど、AとBのランク曖昧だなって思う時ある。
実物載せてくれよって思うわ。
Aランクのでも、ヨレヨレすぎて汚れもあってびっくりして返品しても送料はこっち負担だから、
現物見てたら買わなかったのにってたまにあるよー。+13
-0
-
330. 匿名 2025/02/25(火) 23:39:24
>>102
ハズレあるよ。
Sランクはタグ付きの物多いからハズレ少ないけど、
Aランクのニット買ったら、チョコっぽい汚れついててショックだったよー。
古着だからある程度の毛玉とかは覚悟はしてたけど、
まさかの食べ物の汚れ…開封したらすぐわかる汚れだったのに…
Aランクでチョコ?の汚れはないわと思って返品したけど、(返品送料、購入者負担で微妙だった…)
たまーに、ハズレに当たります😭
でも当たりもあるよ✨
+6
-0
-
331. 匿名 2025/02/25(火) 23:40:58
今は全く抵抗ないな
洗えば新品も中古も一緒だし匂いも使ってく内になくなってる+3
-1
-
332. 匿名 2025/02/25(火) 23:54:05
古着の制服を売っているお店っていろいろ言う人もいるけどあるととても助かるよ。1万円以下で一式そろえることができるし。使わなくなった制服を処分するのではなく必要な人の手に渡すのもエコ活動じゃないかな。+7
-0
-
333. 匿名 2025/02/25(火) 23:58:47
>>1
10代からずーっとセカストユーザーです。
下手なプチプラやしまむらで買うよりずっといい。+9
-1
-
334. 匿名 2025/02/25(火) 23:59:28
もう売ってないけどどうしても欲しい服とかは古着でも買うかな
あと最近は自分の欲しい服をまずメルカリで探して、高く売れそうだなーってやつ買って何回か着て売ったりもする
+0
-0
-
335. 匿名 2025/02/26(水) 00:01:47
>>21
高身長だと古着どころか新しい服でもサイズ展開で合わなかったりするよね
何事も平均サイズが1番ちょうどいいと思う+0
-0
-
336. 匿名 2025/02/26(水) 00:18:38
この間から立て続けに、布張りの公共のイスに子供が土足で座ったり立て脛してるのを見掛ける。隣の親が注意しないから。
どんな人がどんな形で利用するか分からないし、いちいち気にしていられないから、ガンガン使えて汚れが気にならない服が良い気がしてきた。
+2
-0
-
337. 匿名 2025/02/26(水) 00:19:12
>>151
んー…なんか機械の性能うんぬんの話じゃない気がする+15
-1
-
338. 匿名 2025/02/26(水) 00:34:40
>>294
これ県や市町村じゃ無理だからライフライン整備に国が一定の金を出すべきだと思うよ
作った時もそうだったんじゃないの?だったら全体の整備も必要だ
来日翌日に生活保護や病院にやってくる外人にくれてやってる金をゼロにしたらこのくらい余裕で出せるはず+5
-0
-
339. 匿名 2025/02/26(水) 00:45:52
>>1
近所にセカストあるからたまに買う。探せば状態の良いアパレルメーカーの見つかるから楽しい+7
-0
-
340. 匿名 2025/02/26(水) 00:49:37
>>318
これ可愛いね+6
-1
-
341. 匿名 2025/02/26(水) 00:54:05
>>42
なかやまきんに君で再生+10
-0
-
342. 匿名 2025/02/26(水) 00:55:52
>>305
これユニクロで実感した。メリノウールのセーター2回それもそこまで長時間着てたわけでもないのに全体的に毛玉が出来て、もう外で着れないから部屋着になってる。
前はこんな事なかったのに+6
-0
-
343. 匿名 2025/02/26(水) 00:59:44
>>26
色石だと昔のものの方が圧倒的に色の質が良いものが多いよね
有名な宝石は何人かの人の手を渡ってきたりしてるし、宝石については一般的な「中古」の概念が当てはまらない感覚ある+13
-1
-
344. 匿名 2025/02/26(水) 01:03:35
>>21
メンズサイズ着れるからいいじゃん。
紳士服の方がレディースより品質も良くて丈夫だし、デザインも定番の物が多い。
定価で買ったら10万くらいするハラコのジャケットがメルカリで1万円くらい(ほぼ新品)で買えたから、気に入ってはいるんだけど、メンズだから、サイズが大きいのよ。今はオーバーサイズ流行ってるからいいけど、これからまたスリムフィット時代になったら着るの難しいなと感じてる。だから、メンズも着られる背が高い人が羨ましいよ。+0
-1
-
345. 匿名 2025/02/26(水) 01:43:46
>>316
土偶って読んじゃってそんなもん手に入るんだってびっくりしちゃった。
埴輪好きだから。+2
-0
-
346. 匿名 2025/02/26(水) 01:51:57
>>11
ほんと若い頃の加藤茶に似てるな+8
-6
-
347. 匿名 2025/02/26(水) 01:53:17
>>228
いかにもレトロな服は、若い人が着ると凄く可愛い。
でもおばちゃんが着るとアウト。
だから手は出さないようにしている。残念っ
+5
-1
-
348. 匿名 2025/02/26(水) 01:59:26
古着は部屋を澱ますから買わないに越した事は無い❗️+1
-1
-
349. 匿名 2025/02/26(水) 03:05:19
>>5
最近たまにメルカリで買ってるよ、わたし。
新品や未使用に近いってやつ🤞
昨年も9900円のスカートお店で買ったけど気に入って色違い欲しくて。そしたらメルカリにまさかの新品あって3900円で買えた!ラッキーすぎる。
似合わなかったのかな?+8
-2
-
350. 匿名 2025/02/26(水) 03:36:15
>>18
そのお友達が買っているのは、古着屋のオーナーがセレクトして買い付けているようなお店の物じゃないですか?レギュラーでもヴィンテージに近い物。
普通のリサイクルショップやフリマアプリの古着とは別物なのよ。+16
-0
-
351. 匿名 2025/02/26(水) 03:36:53
ちょっと栄えてるところなら安めの古着屋は何店舗かあるよねー+3
-0
-
352. 匿名 2025/02/26(水) 04:03:05
>>143
消耗品だから、安い古着で済ますって話じゃないの。国内のリユース品を国内で買えば、海外にお金が流れることもないし。
新品の安いファストファッションは、縫製を東南アジアや中国でやってるから、国内の製造業が衰退して、日本経済が弱くなったんだよ。+14
-0
-
353. 匿名 2025/02/26(水) 04:09:49
>>246
杉戸に出来たよ+3
-0
-
354. 匿名 2025/02/26(水) 04:10:22
>>151
昔のメイドインジャパンは高品質なのよ。
今は技術が発達して、メイドインチャイナでも品質がある程度保たれるようになったけど、そうなると中国の人件費もあがるから、もっと労働力の安いベトナムやインドネシアで作られるようになる。安い工賃の工場だと縫製が甘くなって、品質は下がるよ。+19
-0
-
355. 匿名 2025/02/26(水) 04:16:52
>>1
古着は洗濯しても匂いが消えないのもあって苦手
新品でも安い服いくらでも売ってるから+2
-0
-
356. 匿名 2025/02/26(水) 04:35:33
>>209
わかる
あと前の持ち主がその服を着て犯罪行為をしてたらとか誰かに嫌な思いをさせたりしてたらとか想像してしまうこともあるw+1
-3
-
357. 匿名 2025/02/26(水) 04:58:50
>>170
好きな服のジャンルじゃなくて、価値観の問題だね。
だってしまむらにもヴィンテージ加工の服は売ってるでしょう。
ヴィンテージが好きな人は、そのアイテムのデザインだけでなく、品質や希少性、その製造の背景、歴史込みで、好きだから、お金を出すんだよ。
しまむら好きな人で、そこにお金をかけるほど興味がある人は少ないでしょう。関心があったとて、低価格の商品の企画製造販売の背景には、ブラックな労働環境がチラ見えするだけですが。+8
-0
-
358. 匿名 2025/02/26(水) 05:08:12
>>166
2000年代後半の古着を買うとそうなるよ。
+5
-0
-
359. 匿名 2025/02/26(水) 05:25:13
>>226
ある程度の知識と品質をみる目が養われてないと、掘り出し物を見つけるのは難しいんじゃないかな。+9
-0
-
360. 匿名 2025/02/26(水) 05:42:41
>>239
セカストとかのリユース品の古着屋は、99%ゴミでしょうね。1%のお宝をディグする時間と目利きがあれば、通えばいいと思うけど。+7
-0
-
361. 匿名 2025/02/26(水) 05:52:58
>>256
この人が言っているのはアメリカ古着のことじゃないかな。90年代に流行ったアメリカ古着。
で、このトピの多くの人が想像してる古着は、家庭で着なくなって、二束三文で買い取られた比較的綺麗で新しい古着。後者は日本のアパレルメーカーの服もたくさんあるよね。+8
-0
-
362. 匿名 2025/02/26(水) 05:56:29
ハイブランドの値上げに経済力が追いつかなくて鞄以外は古着で買うようになったよ。
100万のコートが古着だと10-30万。
200万のツイードスーツは60万。
60万のニットは10万。
ハイブランドでも袖を通した瞬間に価値は3分の1になるので、古着が超お買い得。+5
-1
-
363. 匿名 2025/02/26(水) 06:03:54
>>282
全然違うのに、前者(ヴィンテージ)も後者(リユース品)も一般人は「古着」って呼ぶからね。ちょうどいい日本語がないのよ。+13
-0
-
364. 匿名 2025/02/26(水) 06:11:25
>>356
想像力豊かすぎ。遺品までは想像つくけど、前の持ち主の犯罪履歴にまでは気が回らないよ。+10
-0
-
365. 匿名 2025/02/26(水) 06:29:29
>>23
ZOZOUSEDでアローズとか好きなメーカーで検索して買い揃えてるよ。一度もやばいのに当たったことない。定価24000の物が4500円とかで手に入るし着ててヨレても中古だしって感じでガンガン使えるから感謝してる。逆にお店で18000円で新品の新作を買ったやつは勿体ない、ヨレたら嫌ってなってなかなか着れてないし…この服が6000円くらいでUSEDにあったらガンガン着る+20
-0
-
366. 匿名 2025/02/26(水) 06:32:41
古着の臭いがと言う人毎回古着トピにいるけど、酵素系漂白剤をぬるま湯に溶かして半日くらいつけ置きしてから洗濯して外干ししたら大体の臭いは消えますよ。
デザインが気に入っても少しシミ汚れがあったりする物も固形の洗濯石鹸を使ってぬるま湯の中でこすり洗いしてからつけ置きしてすすいだら汚れがキレイに落ちますよ。
古着を着る前の洗濯はぬるま湯でやって欲しいです。
ヴィンテージ物だと見た目のコンディションが良くても洗うと汚れが出てきます。+18
-0
-
367. 匿名 2025/02/26(水) 07:14:58
セカスト行くとたまに掘り出し物に出会えるのが嬉しい。4000円ぐらいのアウターが500円で買えたり。(ほぼ新品)
+18
-0
-
368. 匿名 2025/02/26(水) 07:18:02
>>247
トレファクは結構いいよ。都心に住んでたとき近辺の金持ちが売りに来てるのかな?と思った。+16
-1
-
369. 匿名 2025/02/26(水) 07:21:14
>>23
何度か利用したけど臭いが駄目だった
カビ臭い脂が参加した臭い
Aでも臭いはチェックしないのかな+2
-0
-
370. 匿名 2025/02/26(水) 07:21:27
>>26
金属はいいけど石は念が入るから中古はやだな。+12
-4
-
371. 匿名 2025/02/26(水) 07:22:01
最近そういやZOZOでしか買ってないなー
安いからいっぱい買えるし
でもポイント期限短いしポイント使うついでにまた買っちゃう罠にハマってる+1
-0
-
372. 匿名 2025/02/26(水) 07:22:11
>>359
自分がいいと思ったら掘り出し物だからね
他の人にはこんなもの誰が着るの?と思っても、他の人にとってはこれすっごくかわいい!だったりする
実際甲が薄いので、感想でいつもは入るブランドなのになにこれ。こんな細い靴初めて見たこんなの履ける人がいるわけない、評価1!って感想を読んで、さらに一つサイズを下げて買ったことあるよ。それでも自分には幅が大きめだった
+6
-0
-
373. 匿名 2025/02/26(水) 07:23:00
>>47
なにこれ+1
-0
-
374. 匿名 2025/02/26(水) 07:23:22
>>350
うるさいな、いちいち+0
-10
-
375. 匿名 2025/02/26(水) 07:30:27
>>357
安いデニムを穿いてた人を見たことがあるけど、ダメージ加工がダメージ模様を描いたワッペンをくっつけてたようにしか見えなくて何をくっつけてるの?と思ったことがある。しばらく見てから、ああダメージ加工のつもりだったのかって思ったけど、位置もおかしいし違和感丸出し
あんなポリウレタンの存在が強い服であのダメージの作り方はないわ、使ってもそんな風にならないんだから
+2
-2
-
376. 匿名 2025/02/26(水) 07:40:33
>>329
ユーズドの返品は商品記載になかった欠点なら送料は着払いだよ
Aランクで綺麗な状態って書いてあるのに毛玉やシミ、ひきつれとかあったらそれを理由にきちんと書けば着払いで送ってくださいって返事が来る+5
-0
-
377. 匿名 2025/02/26(水) 07:42:12
>>18
なんかかわいいね
ヴィンテージだと本当に高いのあるけど古着だよって言われたら安いと思っちゃうのはあるかもw+1
-0
-
378. 匿名 2025/02/26(水) 07:43:40
>>302
実物画像あるのもあるよ
ないのはよっぽど酷い可能性も捨て切れないからギャンブル+4
-0
-
379. 匿名 2025/02/26(水) 07:44:42
>>342
今はTシャツも4.1オンスとか透けて見えるペラペラが多いよね
暑い時に2枚も着たくないので1枚で着られる厚手の6.8オンスあたりを買ってるけど、真夏にこんなもの着られるかと思う人の気持ちもわかる
近年夏が暑くなりすぎ
+7
-0
-
380. 匿名 2025/02/26(水) 07:45:22
>>252
そうじゃなくて服に著作権がないだけで実際はデザイナーさんやメーカーにとってはマイナス。+0
-0
-
381. 匿名 2025/02/26(水) 07:51:16
>>353
え?本当ですか?行ってみます!情報ありがとうございました。+2
-0
-
382. 匿名 2025/02/26(水) 07:52:24
>>368
トレファクいいよね。セカストより古着のブランドがいいのが多い気がする。ただ子供服ない所が多いよね。+11
-1
-
383. 匿名 2025/02/26(水) 07:55:49
ノンフィクション思い出した+0
-0
-
384. 匿名 2025/02/26(水) 07:57:57
ノンフィクションの古着屋のドキュメンタリー観たけど、タイとか汚い場所に置いてあるところから購入してロクに洗濯もせずに売ってるのを観てゾッとした+4
-0
-
385. 匿名 2025/02/26(水) 08:00:55
>>26
本物のハイブラがお安く買えるのは興味あるけど、躊躇してしまう。
ティファニーなんかは正規店でも真贋の判定が難しい巧妙なコピー品もある為、修理基準も甘く偽物が氾濫してブランド価値が下がってしまったらしい。+0
-0
-
386. 匿名 2025/02/26(水) 08:21:16
>>3
古着風の新品+0
-0
-
387. 匿名 2025/02/26(水) 08:30:38
昔は古着は絶対嫌だった。今は平気。
夫が平気なタイプで古着やさん巡りに付き合っていたら
まったくの新品とかほぼ新品未使用が結構まじってるのに気が付いた。(元服飾メーカー勤務)
ユニクロのパンツ4000円くらいのが新品タグ付きで数百円とか
ブランドのトートバッグ定価6000円ブランドタグ付き状態でが300円とか。
サイズや趣味があったので迷わずゲット こういうのは
盗品かもなーー・・
+8
-1
-
388. 匿名 2025/02/26(水) 08:33:37
>>347
グレイヘアのおばあちゃんになったら大丈夫。
私は今 大昔のインゲボルグとローラアシュレイを寝かせている。
ターシャさんを目指すの。
着物好きな人〈≒私)は抵抗少ないよね。もともとおさがりが多いから。+6
-0
-
389. 匿名 2025/02/26(水) 08:43:07
>>385
正規店でも真贋の判断が難しいって時点で意匠の意味…とはなってくるかもね
デザインって本当にその人だから生み出せるものなんだけどね…+3
-0
-
390. 匿名 2025/02/26(水) 08:45:04
赤の他人のにおいや汗が染み込んでないか気になって買えない
1着1万〜3万の服を何年も着回してる
安すぎる服はすぐダメになるけどちょっとお金出せば長持ちする+1
-2
-
391. 匿名 2025/02/26(水) 08:45:41
>>370
石に念が入るってのもジュエリー屋の商売方法だし昔の墓荒らし予防なんだけどね
実際不幸になったりしたことある?+5
-0
-
392. 匿名 2025/02/26(水) 08:56:00
>>1
元々高めの服を、メルカリとかで買ってるよ!
プチプラは普通に店舗で買う。+1
-0
-
393. 匿名 2025/02/26(水) 09:00:43
>>1
私はヤフオクで新品タグ付きか未使用に近いのタグついてるやつ買ってるよ!
女の人は、新しいお洋服買ったはいいけど結局着ないことが結構ある(私もある)から、
誰にも着てもらえずひっそりとクローゼットに仕舞われてる洋服が世の中にこんなにあるんだなぁとびっくりする。
しかも自分にとっては憧れのブランドだったりして、24000円のワンピース
14000円のパンツ、
16000円のロングスカート
合わせて5000円で買ったりしてる。
着たら可愛くてテンション上がってとても楽しい。
+8
-0
-
394. 匿名 2025/02/26(水) 09:06:43
>>1
学生時代はヴィンテージや古着屋巡りが趣味で、社会人になってからは主にTOMORROWLANDやユナイテッドアローズとかの新品しか着てなかったけど、病気で無職になってしまってメルカリに手を出すようになったよ。
子供と医療費と食費優先。服はもうなんでもいい。+5
-0
-
395. 匿名 2025/02/26(水) 09:13:08
>>368
トレファクは買い取りの基準が相当厳しい。
自分の中ではほぼ新品みたいに見えるマルイブランドみたいなお洋服売りに行ったら、
9割値がつけられないって返されたw
特に女性物は流行が早いから相当最近のものじゃないと買い取ってもらえない。
その代わり、グッチのバッグみたいなハイブランドは
相場より高めに買い取ってもらえた。+8
-1
-
396. 匿名 2025/02/26(水) 09:14:09
>>202
そうそうw アンティーク、ヴィンテージは御縁だよね。
「私を連れて行くと良い事あるよー」と向こうから呼ばれる。
作った人、使用していた人の「思い」を引き継ぐ感じ。
そして小さな幸運がちょこちょこと来てくれる。
付喪神様なんですよ。+5
-0
-
397. 匿名 2025/02/26(水) 09:20:38
>>385
メルカリとかティファニーの偽物だらけでどこに正規品が出品されてるのか分からないレベルなんだよなあ
いい加減規制して欲しい...+6
-0
-
398. 匿名 2025/02/26(水) 09:21:19
>>387
買い物依存症の人が売ってるのかもよ+9
-0
-
399. 匿名 2025/02/26(水) 09:30:11
昔買った良い服を着回してる
あぁ丈夫だ+0
-0
-
400. 匿名 2025/02/26(水) 09:32:52
>>354
メイドいんチャイナ前の日本製やアメリカ製
小物だけど今も使えるほど長持ちしてる
これで売ってたら儲からないから中国製で雑な作りにしたんだろうなって思った
+0
-0
-
401. 匿名 2025/02/26(水) 09:33:41
>>370
ゴールドも再生多いんだよ
おじいちゃんの金歯とか+4
-0
-
402. 匿名 2025/02/26(水) 09:41:15
古着って変な匂いしない?
可愛い子供服をリサイクルショップで見つけたって言って親戚の人がくれたんだけど、見た目は綺麗だけど古着独特の匂いがして何度洗っても取れなかったから泥遊びの時に着せてすぐ捨てた…。+3
-1
-
403. 匿名 2025/02/26(水) 09:44:25
>>401
あたし金欠過ぎて金歯売った。
10Kで数万円になったけど、買い取ってもらえて驚いた。買取担当のお姉さんは、平然と素手で触っていたことにも驚いた。
金歯の買取はよくあるらしい。
+0
-0
-
404. 匿名 2025/02/26(水) 09:50:52
>>401
それは潰して他と一緒になるしな。
金歯だけで作られたジュエリーなんてないでしょ。+0
-0
-
405. 匿名 2025/02/26(水) 09:55:55
>>395
そうなんだ!トレファクはまあまあ高いけどオシャレで流行りのもの売っててお世話になった。今は郊外に引っ越したせいかトレファクないのよ。+3
-0
-
406. 匿名 2025/02/26(水) 09:56:28
>>388
そう。若い時と年配が着るとかわいい。サイケデリックもパンクもファンシーも中年が一番難しい
私もこれは白髪のおばあちゃんになってから着たらかわいいと真っ白のアンゴラコートを取ってある+2
-0
-
407. 匿名 2025/02/26(水) 09:58:02
>>403
金歯外したの?もったいない
歯医者がお薦めする冠はいつも金だよね。自分だったら金を使うと医者が口を揃えて言う
+1
-0
-
408. 匿名 2025/02/26(水) 09:59:53
>>11
昔の加藤茶かと思った+1
-0
-
409. 匿名 2025/02/26(水) 10:02:20
>>385
コピー品作る中国人達は、なんでその技術で自分達でブランドを立ち上げないんだろうね?
なんで鞄やアクセサリーや服を作れる技術を努力してまで犯罪に使うんだろうね?不思議でしょうがない+14
-0
-
410. 匿名 2025/02/26(水) 10:05:25
穴が開いてる服でも買う自分のような人間もいる
勿論穴がない方が良かった。しかし開いてしまったものは仕方ない
+1
-0
-
411. 匿名 2025/02/26(水) 10:16:46
>>345
土偶って言うとコレを想像する
これは片足ないのが残念だけど、お母ちゃんって感じ+3
-1
-
412. 匿名 2025/02/26(水) 10:22:38
私はZOZOユーズド使ってます。ダメージもレベル分けしてるし、物によったら千円以下のものあるし、「普通に買ったら5000円くらいするよなー」というものもあります。
「〇〇というブランドのこのニットが欲しい!」というより「オーバーサイズのニット無いかな〜?」みたいなぼんやりと欲しいものが決まってる時に使ってます。
+2
-0
-
413. 匿名 2025/02/26(水) 10:23:12
>>407
金歯からセラミックに変えて外したやつ。何年も自宅保管してた。歯医者に回収されそうになって、持ち帰りを申し出た過去の自分を褒めたい。+8
-0
-
414. 匿名 2025/02/26(水) 10:31:55
全然抵抗ありません。メルカリで安い服買いすぎて、しまむらやユニクロの服もメルカリで買ってます。+6
-0
-
415. 匿名 2025/02/26(水) 10:47:08
男性ならデニムや革ジャンとかビンテージでありかと思うけど女性物ではあまりなくない?
安い服は売ってるから新品買うかな。+2
-1
-
416. 匿名 2025/02/26(水) 11:02:52
>>317
基本、ユーズドは返品不可だけど私も犬か猫の毛がびっしり付いてた時は返品の連絡した
Aランク表記だったけど、どこ見てるの?ってくらい毛だらけ。
それ以来ZOZOユーズドはやめた+7
-0
-
417. 匿名 2025/02/26(水) 11:12:09
古着でブランド品買ってる
それを2シーズンくらい着たら売ってる+0
-0
-
418. 匿名 2025/02/26(水) 11:12:32
私はお金あるけどあえての古着だよ
昔の形とか可愛いのあるし
ハードオフとかの古着じゃなくて三茶の古着屋さんだけど安いもの選んで掘り出し物探してる+6
-0
-
419. 匿名 2025/02/26(水) 11:24:19
メルカリ、ハードオフとかで安く服買ってる。
その代わり、めちゃくちゃ良くみて買うし、即ハイターで消臭やら洗濯する。
もう気にならなくなった。
食べ物優先。+3
-0
-
420. 匿名 2025/02/26(水) 11:46:36
>>337
ウールや綿製品、明らかに糸の質が低下してるよね
昔は繊維の長い部分を製糸して生地にしてたから、毛玉も出来にくく、艶もあった
今は製糸技術が上がったのかもしれないけど、クズ糸を製糸して生地にしてるから、毛玉直ぐ出来るしゴワゴワしてる
一方で、化繊の質は上がったと思うし、化繊の染色技術も上がってるのは確かではある
化繊の特性を活かした服は良いけど、例えばウール風の生地のコートなんかは全然駄目
パターンに関しては、技術的には複雑なパターンを引くのは容易になってるだろうけど、結局裁断や縫製の工程数、パターンが複雑化することによる生地の歩留まりの悪さから、簡易なパターンでコストカット
スカートのみならず、オフィスファッション用のパンツまでウエストゴムにしちゃって、腰周りのシルエットが酷いボトムスの多いことと言ったら
服って、実は昔から高かった
伊勢丹新宿店のティーン向けのブランドコーナー(昔はあったのよ)で、ウールのチェックのプリーツスカート3万〜って感じ
大抵の人はそんなに沢山の服は持たず、大事に手入れしながら着てた
それがUNIQLOの台頭で?プチプラが当たり前になって、まあ当然そこに品質は要求されないから、今の有様+13
-0
-
421. 匿名 2025/02/26(水) 11:47:43
>>31
GUに欲しい服が1枚もない。個性が無さすぎて悲しくなって店から出る。ZOZOTOWNの古着見てるとイマジネーション沸いてきて楽しくなる。本当に好みの問題。+12
-0
-
422. 匿名 2025/02/26(水) 11:51:06
>>373
スポンジボブにでてくるイカルドというキャラクターの
イケメンバージョンだよ💛+4
-0
-
423. 匿名 2025/02/26(水) 11:53:11
>>102
10年以上ZOZOUSEDだけど、目利きになってるので、95%はアタリだよ。+0
-0
-
424. 匿名 2025/02/26(水) 12:00:40
>>8
古着はセンスの無い人の手にかかると貧乏臭くなるだけだからね。
止めておいた方が吉。+6
-0
-
425. 匿名 2025/02/26(水) 12:05:32
>>25
ユニクロって低価格で高品質だから急成長ってことになってるけど、やっぱ値段なりだよねぇ。
てか最近は全体的に高くなって値段なりでさえなくなった。+5
-0
-
426. 匿名 2025/02/26(水) 12:09:30
ヴィンテージの古着とか今は手に入らないようなアイテムは買いたい。けど、セカンドストリートとかメルカリとか古着の定義が広がったよね。+0
-1
-
427. 匿名 2025/02/26(水) 12:14:18
>>103
古布の日に出された古着を、アジアアフリカに寄付する。
そっちで向こうの業者が日本の古着屋に逆輸出する。
それを古着屋で、若者が買う。
♻️確かにリサイクルはされている‥+5
-0
-
428. 匿名 2025/02/26(水) 12:36:10
>>415
えっ?
たくさん売ってるよ、カッコいいやつ+2
-0
-
429. 匿名 2025/02/26(水) 13:13:03
>>346
くるまやん!+0
-1
-
430. 匿名 2025/02/26(水) 13:55:02
>>340
ありがとう!
+1
-0
-
431. 匿名 2025/02/26(水) 14:21:18
>>112
半額セール中ふらっと寄ったらスナイデルのレーススカート300円で買えてラッキーだった!ただ所狭しと服が並んでてデザイン古いものも多いから宝探し感はある+8
-0
-
432. 匿名 2025/02/26(水) 15:11:20
>>387
欲しくて買ったんだろうに何故新品未開封のまま捨て値で売られてるのか私も不思議に思ってたんだけど、福袋トピを見て「コレだ…」と思った
有難いわー+6
-0
-
433. 匿名 2025/02/26(水) 15:46:49
>>423
先生、秘訣を教えて+2
-0
-
434. 匿名 2025/02/26(水) 15:50:32
古着屋の大型店舗は微妙に田舎な場所にありますよね。
行って帰って来るのに半日潰れるからグーグルマップで周辺の飲食店も調べてから行ってる。
古着屋の近所に古本市場とかオフハウスがあったらそこもはしごしてる。
片道1時間超える場所なら地元の知り合いに会わないし、ゆったり飲食を楽しみながら買い物できるからお気に入りです。+6
-0
-
435. 匿名 2025/02/26(水) 16:17:41
>>423
昔は最安値300円で買えましたよね!
ホントに初期の頃の買い取りも納得の値段付けてくれたりで神だったのに
+0
-0
-
436. 匿名 2025/02/26(水) 16:32:20
あまり買わないけど子どものスキー買いに行ったときにノースフェイスのキャップ帽のデザインが気に入って買ったよ!
頻繁に使った感じでもなかったしキャップ帽なのに形もデザインもよかった
でも5千円くらいだったからあまり安くはなかったかも+0
-0
-
437. 匿名 2025/02/26(水) 16:54:42
何年かぶりにトレファク行ったら好みのデニムが安く買えた!状態も良いし中古も案外いいかもと思ったよ+0
-0
-
438. 匿名 2025/02/26(水) 16:58:41
>>370
宝石と目が付いてるものは何となくパス+1
-0
-
439. 匿名 2025/02/26(水) 17:39:13
>>345
ありそうだね・・・熊の置物とかあるし+0
-0
-
440. 匿名 2025/02/26(水) 20:12:57
>>438
目がついてるものは分かる
+0
-0
-
441. 匿名 2025/02/27(木) 07:53:58
>>388
わたしもターシャさん好き
老後あんなふうに暮らせたらいいな、って思う
好きな服着て暮らしてみたい+0
-0
-
442. 匿名 2025/02/27(木) 08:06:36
ビンテージ古着は好きだけどリサイクル服は嫌い
「ユニクロの古着」とか後者よね
セールで新品買えばいいのに、と思う
ビンテージ古着は一期一会、その時に買わないともう巡り会えないから価値がある+0
-0
-
443. 匿名 2025/02/27(木) 09:48:36
>>420
昔のシルクやカシミヤの服って極厚なんだよね
リアルに3倍ぐらい厚みが違った
+1
-0
-
444. 匿名 2025/02/27(木) 16:41:22
>>442
私は、ユニクロとかハニーズの服を古着で買ってる
セールで新品買えばと言われても、300円とかで自分のジャストサイズの服売ってないしね
ちなみに、guの服は、古着で買ったのにママ友とかぶったので、速攻リサイクルショップに売った
+2
-1
-
445. 匿名 2025/02/27(木) 17:12:38
>>444
300円って洋服の値段じゃないよね
なんか色々かわいそう
こういう人のところに何らかの支援必要だねー+1
-3
-
446. 匿名 2025/02/27(木) 17:31:46
>>423
秘訣をかいておきますね。
靴などは、しっかり画像をチェックする
全体的に毛玉と書いてあっても、綺麗なことが多い
シミありは、本当にシミがある。
元値のお高い有名ブランドで買う
ギャル系、若者系ブランドは、ほぼ外れ
普通体型のモデルが着用しているのをチェック
色々あるけど、こんな感じです。+7
-1
-
447. 匿名 2025/02/27(木) 18:15:28
>>438
じゃあ昨年の洋服やマフラーにに変な目がついてるユニクロはダメだね
+0
-0
-
448. 匿名 2025/02/28(金) 17:26:27
久しぶりにセカストに行ったら
イエナのデニムジャケット日本製が
3500円で購入できた。
ほとんど着てない感じで綺麗。
買うときに新品タグ付きや
日本製を選ぶようにしてるけど
プチプラより着心地がいい。
ZOZOユーズドは
新品で売ってる物だったら
ユーズドのほうが高いときがあるので
前年度着たくて買わなかったものを
S、Aランクで選ぶようにしてる。
メルカリはメーカー別注商品
買いたいときに使うと安い。
プチプラより元値が高めで生地が
しっかりしたものを選んで
買ったら洗える物は洗ったり
クリーニングに出してから使うようにしてる。
最近は流行りも緩やかになったし
パーソナルカラーや
自分の好きな系統で自分でヴィンテージに
する人も多いから古着でも十分楽しめるよね。
+3
-1
-
449. 匿名 2025/03/03(月) 01:35:28
+0
-2
-
450. 匿名 2025/03/03(月) 01:44:27
>>449
クリックしたら見れます。でもなんで、道路陥没や老朽化による緊急工事で水道代で40%上乗せ請求されなきゃいけないんだろう。食い止めましょう。
+0
-1
-
451. 匿名 2025/03/03(月) 01:46:08
>>449
水道料金40%増 市民「笑うしか」 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp道路陥没事故を招いた"水道管の老朽化"問題。その影響は水道料金の値上げにも…。4月から水道料金“約40%増”となる埼玉県本庄市には、大幅な値上げの要因がありました。さらに「気になる!班」は、千葉県の
+0
-1
-
452. 匿名 2025/03/03(月) 20:42:39
古着はダメって云う人はバブル世代のオバさまに多い感じがする。
若い子ほど古着に抵抗が無い。
確かにバブル時代は、古着=貧乏人というイメージだったから(同世代だけに判る)そう思うのも無理はないけど、時代は変わって「古着=今の時代にはない野暮ったさがカッコいい」の風潮になって時代は変わった。
それじゃあ当のバブル世代のオバ様は令和の今に何着てるか、さぞかしハイブラ着てるんだろうと思いきや、ユニクロGUハニーズアメリカンホリックだもんなあ
なんじゃそれって感じだよ+7
-0
-
453. 匿名 2025/03/03(月) 22:26:11
セカストは結構高いイメージ。掘り出せる自信も無い。たまに衣類扱ってるブックオフで売ったり買ったり。よそで値段が全くつかなかった古着、1円でもつけてくれたから売っちゃった。+3
-0
-
454. 匿名 2025/03/04(火) 22:53:18
>>442
私は、ユニクロとかハニーズの服を古着で買ってる
セールで新品買えばと言われても、300円とかで自分のジャストサイズの服売ってないしね
ちなみに、guの服は、古着で買ったのにママ友とかぶったので、速攻リサイクルショップに売った
+2
-0
-
455. 匿名 2025/03/05(水) 13:03:40
古着は買うとしたらボトムスがほとんど。シャツも何度かあるけど、無印良品のREMUJIは良かった。
リサイクル品を藍染でよみがえらせてる。ステッチもかっちりしてて丈夫。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する