ガールズちゃんねる

20代女性が「隣人男性」に引っ越しの挨拶をして大後悔…待ち受けていた「底知れぬ恐怖」

145コメント2025/03/26(水) 08:17

  • 1. 匿名 2025/02/25(火) 11:12:11 

    佐伯氏はこれまで数多くのストーカー被害の相談を受け、事件現場へも足を運び、防犯調査を行ってきたという。そんな佐伯氏に、実際にあったという“恐怖の隣人トラブル”について教えていただこう。

    「20代の女性から実際に相談があったケースですが、挨拶まわりをした際、隣に住んでいたのが男性で、相談者の方が朝に仕事へ行く際にドアを開けると、なんとその隣人の男性が自室のドアを少し開けて隙間から女性を覗いていたそうです。

    その後もこの女性宅の玄関の郵便受けに、正体不明の不気味な文章や絵などが大量に差し込まれていたり、隣人の不審な行動が続いたりしたとのことです。おそらく隣人の男性は、女性が挨拶まわりをした際に目を付けたと考えられます」
    20代女性が「隣人男性」に引っ越しの挨拶をして大後悔…待ち受けていた「底知れぬ恐怖」(A4studio) | 現代ビジネス | 講談社
    20代女性が「隣人男性」に引っ越しの挨拶をして大後悔…待ち受けていた「底知れぬ恐怖」(A4studio) | 現代ビジネス | 講談社gendai.media

    引っ越しの際の慣習として知られる近隣住民への挨拶まわり。そんな引っ越しの挨拶について、Xでは1月8日に以下のようなポストが大きな話題となった。 《うちの母親が私が一人暮らし始める前に勝手にアパートの両隣(おじさんとお爺さん、どちらも独居)に「◯日から娘が隣で一人暮らしをします。女一人なので何かあったら助けてやって下さい」ってタオル持って挨拶行っちゃって、それ知った私が「何してんの?!信じられない!」て怒っても通じなかった。》

    +37

    -27

  • 2. 匿名 2025/02/25(火) 11:13:00 

    ストーカーされるくらい愛されるって凄い!

    +8

    -149

  • 3. 匿名 2025/02/25(火) 11:13:05 

    これだから非モテ男は怖い

    +406

    -6

  • 4. 匿名 2025/02/25(火) 11:13:24 

    最近は引っ越しの挨拶なんてしないのが鉄則

    +532

    -17

  • 5. 匿名 2025/02/25(火) 11:13:30 

    証拠はあったんかな

    +2

    -15

  • 6. 匿名 2025/02/25(火) 11:13:35 

    引っ越しの挨拶なんて文化なくなれば良い 

    どんなヤバイ奴かわかんないもん
    犯罪人巻き込まれたくないわ

    +307

    -4

  • 7. 匿名 2025/02/25(火) 11:13:40 

    怖すぎる

    +17

    -1

  • 8. 匿名 2025/02/25(火) 11:13:43 

    一人暮らしで挨拶なんか普通しないよね

    +264

    -4

  • 9. 匿名 2025/02/25(火) 11:13:44 

    いまだに挨拶回りしてる女性いるのか
    危険だから絶対やらないでほしい

    +271

    -4

  • 10. 匿名 2025/02/25(火) 11:13:49 

    挨拶なんかしたら相手は好かれてるって勘違いするに決まってるじゃん

    +9

    -47

  • 11. 匿名 2025/02/25(火) 11:14:00 

    挨拶に来た!俺に気があるに違いない!!!

    +148

    -9

  • 12. 匿名 2025/02/25(火) 11:14:12 

    一人暮らしは挨拶まわりいらないと思う

    +182

    -3

  • 13. 匿名 2025/02/25(火) 11:14:13 

    逆に防犯のためにご近所と良好な関係を築いておくのも大事だからなんとも言えないなー

    +12

    -5

  • 14. 匿名 2025/02/25(火) 11:14:56 

    今どきわざわざ挨拶して女性のひとり暮らしを言って回るって危機感なさすぎて震える

    +131

    -6

  • 15. 匿名 2025/02/25(火) 11:15:03 

    でも隣に誰が住んでるかは一応知っておきたい
    誰が住んでるかわからないのはそれはそれで怖い

    +117

    -6

  • 16. 匿名 2025/02/25(火) 11:15:18 

    >>2
    早くフィクションの世界から戻っておいで
    一方的な好意の押し付けは本当に恐怖だよ

    +31

    -2

  • 17. 匿名 2025/02/25(火) 11:15:18 

    女性の一人暮らしは挨拶行かない方がいいよね。
    家族で越してきたならまだしも。

    +112

    -2

  • 18. 匿名 2025/02/25(火) 11:15:46 

    大学が県外だったから18で一人暮らし始めたけど、今考えると色々怖かったなあって。田舎から出てきた手の私めっちゃ無防備だったよ。よく生きてたわ。

    +73

    -2

  • 19. 匿名 2025/02/25(火) 11:16:02 

    >>6
    しない人の方が多いのでは?
    一人暮らしで賃貸だとしないと思うけど

    +29

    -2

  • 20. 匿名 2025/02/25(火) 11:16:12 

    >>10
    社交辞令とか常識が通じない怖さって体験しないと分からないのかもね

    +82

    -2

  • 21. 匿名 2025/02/25(火) 11:16:23 

    部屋に集音マイクとかありそう

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2025/02/25(火) 11:16:23 

    賃貸で引越しの挨拶ってほとんどないよね
    女1人ならなおさら
    どうしても挨拶したいなら最初に父親とか男と一緒に行くのがいいよ

    +83

    -2

  • 23. 匿名 2025/02/25(火) 11:16:24 

    この非モテがイケメンだったら違ったかな

    +2

    -23

  • 24. 匿名 2025/02/25(火) 11:16:25 

    私も別棟のやつに付けられたりして、そのうち部屋まで来られたことあって怖かった
    断固拒否の姿勢示したらその日から絡まれるようになった
    これはヤバいと思って引っ越しした
    出費続きで辛かったわ

    +47

    -1

  • 25. 匿名 2025/02/25(火) 11:16:28 

    >>10
    いやいやどんな理屈よ
    勘違いする方がおかしいから!

    +51

    -1

  • 26. 匿名 2025/02/25(火) 11:16:28 

    若い女性一人なら挨拶は行かない、一階の物件はやめとけって不動産屋にすら言われるやつ。

    +66

    -2

  • 27. 匿名 2025/02/25(火) 11:16:29 

    挨拶しなくても遅かれ早かれ目をつけられた可能性はあるね

    +24

    -2

  • 28. 匿名 2025/02/25(火) 11:16:31 

    >>4
    賃貸で一人暮らしだったらよね?
    賃貸でも家族暮らしだったり、戸建ては必要よね?

    +120

    -16

  • 29. 匿名 2025/02/25(火) 11:16:43 

    >>1
    私は引っ越した日にたまたま隣の部屋の女性と会ったから、その人には挨拶をした。
    でも宜しくお願いしますとだけ言って、名前は名乗らなかった。私も相手も。このご時世だし。

    +21

    -1

  • 30. 匿名 2025/02/25(火) 11:16:45 

    >>4
    不動産屋さんと大家さんから女性の一人暮らしだから挨拶しなくていいと言われた。
    挨拶するのが普通だと思ってたから驚いたし、実際にそういうトラブルが起きたのかなと思ったら怖くなった。

    +159

    -3

  • 31. 匿名 2025/02/25(火) 11:17:11 

    彼氏がいるなら彼氏と一緒に挨拶した方が無難だよね。

    或いは男友達や兄弟でも使えるなら使った方がいい。

    +10

    -2

  • 32. 匿名 2025/02/25(火) 11:17:22 

    アパートマンションの引っ越しの際あいさつは必要無い

    +27

    -1

  • 33. 匿名 2025/02/25(火) 11:17:23 

    >>13
    子どもやお年寄りがいるファミリーなら、周りも同じような世帯だろうし助け合いになり得ると思う
    独居の男と女が混在してる単身者向けマンションでは百害あって一利なし

    +46

    -4

  • 34. 匿名 2025/02/25(火) 11:17:32 

    20代で一人暮らししてたとき、変質者に会う事何度もあったよ。襲ってくるようなタイプじゃない人ばかりだったから今までなんとかなったけど、ほんとに女性の一人暮らしって危険。

    +26

    -1

  • 35. 匿名 2025/02/25(火) 11:17:51 

    戸建てに引っ越したけど隣近所に挨拶周りしなかった
    隣の家の人ともまったく交流がなく、家族構成さえ知らない
    生活の時間帯が違うのか、顔を合わせることもない

    川崎に住むにはこれくらいでいいと思ったから

    +2

    -9

  • 36. 匿名 2025/02/25(火) 11:18:38 

    小さいお子さんがいる場合は上下階と隣には挨拶必須だと思うけど、一人暮らしなら挨拶は必要ない

    +19

    -1

  • 37. 匿名 2025/02/25(火) 11:18:47 

    >>10
    ほとんどはそんなことないよ
    でも稀に人間社会に紛れてるモンスターと接触してしまうから、一人暮らしで挨拶回りなんてやらないに越したことないね

    +27

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/25(火) 11:18:51 

    勘違い男の典型 あいさつしただけで「俺に気があるのかも」という 無愛想位でちょうどいいと思うよ

    +38

    -2

  • 39. 匿名 2025/02/25(火) 11:19:13 

    >。姉妹で住んでいて、妹さんが帰宅したタイミングで隣人の男性が侵入してきて、無理やり相手の部屋に連れ込まれ殺害されてしまったという事件だったのです。この妹さんは普段から姉が帰宅するまで鍵をかけていなかったようで、それを知っていた男が犯行に及んだと考えられます。

    玄関ドアの鍵を開け閉めする際はカチャッと音がするものですが、意外とこの音は聞こえるものです。よって、自宅に帰るタイミングや出かけるタイミングは、実は簡単に隣人にばれてしまうのです


    鍵してないのはあかん・・

    +30

    -3

  • 40. 匿名 2025/02/25(火) 11:19:20 

    >>23
    イケメン無罪って男に都合の良い妄想だよ
    自分勝手な思いをぶつけてくる輩は、イケメンだろうと大金持ちだろうとクズ

    +56

    -3

  • 41. 匿名 2025/02/25(火) 11:19:58 

    ファミリー向け物件なら引越しのあいさつするのも分かるんだけど、単身向け物件であいさつ来られたら男でも女でも普通に怖い

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/25(火) 11:20:02 

    1人暮らししてたとき隣の部屋におじさんが入居してきた。廊下で挨拶交わしたこともあったんだけど、しばらくしたら電話番号が書いた手紙が部屋のポストに入ってたり、おじさんが玄関に小さいカメラもつけだしたりでちょっと怖かったんだよな

    +24

    -1

  • 43. 匿名 2025/02/25(火) 11:20:44 

    >>4
    ファミリーならするけどって感じかな今は

    +74

    -3

  • 44. 匿名 2025/02/25(火) 11:20:49 

    去年引っ越したとき挨拶したけど大学生の男だった。ニヤニヤして隣に女が越してきて嬉しそうで怖かったよ。

    アラフォーだけど同じタイミングで出入りしないとか気をつけてるよ。

    +14

    -5

  • 45. 匿名 2025/02/25(火) 11:20:58 

    勘違い男が近所にいたら生活に大打撃

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2025/02/25(火) 11:21:28 

    >>11
    挨拶のときの俺を見つめる彼女の瞳とはにかんだ笑顔
    あれは絶対に俺に恋に落ちていた
    運命の出会いに違いない!

    +56

    -3

  • 47. 匿名 2025/02/25(火) 11:21:44 

    >>6
    今は同性同士でも変なスイッチ入って刺されたりするからね

    +23

    -1

  • 48. 匿名 2025/02/25(火) 11:23:09 

    既存の住民にとってはどんな人が越してきたのか不安だから挨拶にきて欲しいけど。

    +1

    -3

  • 49. 匿名 2025/02/25(火) 11:23:45 

    >>4
    戸建てだとみんな挨拶来てくれるよ

    +35

    -3

  • 50. 匿名 2025/02/25(火) 11:23:50 

    >>2
    執着や依存は愛ではないやろ
    相手のこと考えられてないやん

    +20

    -1

  • 51. 匿名 2025/02/25(火) 11:24:08 

    警戒してこっちから挨拶に行かなくても
    変質者なら自分から挨拶に来たり顔確かめそうだね?

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2025/02/25(火) 11:24:13 

    >>8
    まだ3割はいるみたいだよ
    一人暮らしでも引っ越しの挨拶しに回る人
    親世代がどんな人が住んでるのか確認する方が安全だと思い込んでる人もいるらしい

    +6

    -3

  • 53. 匿名 2025/02/25(火) 11:24:37 

    >>38
    一度自分に気があると勘違いして思いこんだ男って、それからの無愛想にキレたりするから危険なんだよ…
    刺激しないように逃げるのが一番無難だと思う

    +21

    -1

  • 54. 匿名 2025/02/25(火) 11:24:41 

    今は無いけど、学生時代の新聞の勧誘ヤバくなかった?
    あれほとんど脅迫だわ
    勧誘のおっさんが「ここのアパートの人みんな取ってもらってんだわ!」みたいな
    友達とかもドアの隙間に足を入れられたらしいし
    ちなみに自分はしつけーから契約して色々商品だのチケットだの貰ってクーリングオフした
    あとから商品返せっていう葉書が入ってたけどガン無視してやったわ

    +8

    -2

  • 55. 匿名 2025/02/25(火) 11:25:06 

    親世代はまだまだあいさつ文化は根付いてるよね

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2025/02/25(火) 11:26:25 

    >>4
    今回のトピの場合には挨拶の有無は関係なく、20代の女性ということで隣人から狙われた可能性はある。

    +63

    -2

  • 57. 匿名 2025/02/25(火) 11:26:38 

    昭和じゃあるまいし、引っ越しの挨拶なんてするわけないでしょ。石鹸とかタオルを持っていったの?

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/25(火) 11:26:55 

    >>4
    戸建てはまだするのが普通みたいだね
    調べたらこんなの出てきた

    戸建てに引っ越した場合は、両隣と向かいの3軒、裏の3軒の合計8軒に挨拶するのがマナーです。挨拶の際は、清潔感のある身だしなみで、相手に好印象を抱いてもらえるように心がけましょう。
    【挨拶の範囲】両隣の家、向かいの3軒の家、 裏の3軒の家。
    【挨拶の時期・時間帯】
    朝早く・夜遅く・食事時の時間帯を避けた、10時〜18時までの間が好ましい
    朝の時間は先方が忙しく迷惑がかかる場合がありますし、夜遅くに挨拶に行くと警戒されてしまいます

    +14

    -2

  • 59. 匿名 2025/02/25(火) 11:26:55 

    >>39
    江東区マンション神隠し殺人事件
    【※動画】『江東マンション神隠し殺人事件』の内容が衝撃的…※ニュース映像に不可解なものが映る※ : パラノーマルちゃんねる | 2ch怖い話まとめ
    【※動画】『江東マンション神隠し殺人事件』の内容が衝撃的…※ニュース映像に不可解なものが映る※ : パラノーマルちゃんねる | 2ch怖い話まとめparanormal-ch.com

    40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/06(水) 01:26:20.39 ID:l5hb0AW40星島の心理術はすごいと思った江東マンション神隠し殺人事件事件前日までの動き現場の江東区のマンションに加害者男性が引っ越してきたのは2008年2月9日。9階の一番南側...

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/25(火) 11:26:56 

    >>27
    それなー
    異常な状態だから、挨拶云々の問題でもないかもね。

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2025/02/25(火) 11:27:02 

    >>6
    相手がヤバイ場合もあるし、挨拶を装って押し入りとかもあるよねどっちにしろリスクがあるならなくていい。

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/25(火) 11:27:59 

    >>24>>16
    それを利用して金に変えるのがアイドルや夜職の連中

    +0

    -3

  • 63. 匿名 2025/02/25(火) 11:28:26 

    >>10
    普通はそんな事思わないよ。あなたは挨拶されないの?それとも今まで挨拶してくれた人は皆自分の事好きだと思ってたの?

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2025/02/25(火) 11:28:57 

    >>10
    そこまではわからないけど
    新鮮に思うかもね、今しない人が多いから

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2025/02/25(火) 11:29:01 

    単身用マンションやアパートでは引越しの挨拶なんてしない方がいいよ。
    表札も出さない方がいい。
    部屋借りる前に不動産屋に誰が住んでるか、聞いたら良かったね。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/25(火) 11:29:16 

    私はブスだから挨拶しただけで勘違いされるような経験はない
    唯一ブスで良かったと思える所

    +7

    -3

  • 67. 匿名 2025/02/25(火) 11:29:27 

    >>23
    それこそ、広告漫画にそういうのが出てくるけれど(絵柄の好みはともかく、作中で美形扱い)、「素敵!」となるか?

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/25(火) 11:29:51 

    江戸時代に引っ越しそばを近所に配る風習が始まったみたい。

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2025/02/25(火) 11:32:36 

    挨拶回りの文化廃止されて欲しい
    いい事なんて何も無いよ

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/25(火) 11:32:44 

    >>8
    そういうヤツが下の階から騒音被害訴えられる
    一人暮らし用のアパートは響くし音も漏れる

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2025/02/25(火) 11:32:53 

    転居の挨拶さえできないこんな世の中じゃ

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2025/02/25(火) 11:33:58 

    >>4
    一人暮らしだろうと家族だろうと戸建てはするけどね、賃貸なら要らないと思うわ。
    一人暮らしなら自衛を考えてもそうだしね。
    家族で引越しとかなら子供とかいたら声が聞こえるかもしれないし、足音するかもしれないし、した方がいいだろうけど。

    +24

    -2

  • 73. 匿名 2025/02/25(火) 11:34:05 

    この間も大阪で同じマンション?の男性に殺されて貯金おろされて
    和歌山の山中に遺棄されたよね。

    +9

    -2

  • 74. 匿名 2025/02/25(火) 11:34:48 

    >>58
    戸建てはまず建てる時に工事しますって挨拶に行くからね。

    +16

    -1

  • 75. 匿名 2025/02/25(火) 11:35:08 

    >>1
    挨拶しなくてものちのちストーキングはされてた気はするが⋯

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/25(火) 11:36:10 

    変人は挨拶しようがしまいが、普段から近隣住民を監視してターゲット決めてる

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2025/02/25(火) 11:37:24 

    モテない男性が手っ取り早く、って感じはあるよね

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/25(火) 11:38:28 

    >>15
    でもさ、いかにもーなオッサンがピンポーン、隣に越してきた者ですーって来てもどんな人かわかって安心ってなる? むしろその挨拶にドア開けて出ていくの怖くない?

    +31

    -1

  • 79. 匿名 2025/02/25(火) 11:39:44 

    ガチムチな男かヤク中みたいなヤバ男を連れて挨拶するもんでしょ、常識

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/25(火) 11:40:22 

    >>4
    家族持ちで、買った家ならする。
    賃貸ならしないよー
    されたことも無い

    +33

    -3

  • 81. 匿名 2025/02/25(火) 11:42:40 

    吉沢亮は

    +0

    -2

  • 82. 匿名 2025/02/25(火) 11:45:57 

    私、一人暮らしですよーって挨拶しに行ってるようなもん。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/25(火) 11:48:35 

    >>15
    挨拶しなくてもいずれは目をつけられてたよ

    +22

    -1

  • 84. 匿名 2025/02/25(火) 11:48:53 

    >>1
    やらせたらおとなしくなる

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2025/02/25(火) 11:51:23 

    >>19
    うん。単身向けマンションで賃貸だった時は一度もしたことないし、しようと思ったこともない

    でも一応ファミリー向け大規模分譲マンションの時は両隣にしたわ
    でもこれが正解ってわけでもないと思う。結局どんなマンションだとしてもどんな人かどうかわからないし

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2025/02/25(火) 11:51:35 

    女性の皆さんは、大袈裟かもしれないけど、狼の中にいる羊と思ったほうがいいのでは?

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2025/02/25(火) 11:54:50 

    隣人だったら挨拶しなくても目をつけられるのは時間の問題だったんじゃ…。
    江東区のマンションで隣人にころされた事件もあるし、マンション内におかしなやついたら運の尽きなんだよね、残念ながら。

    いつも思うけど、こういう加害をする男性を矯正するにはどうしたらいいんだろうね。
    他人の嫌がることはしない、という最低限のことも理解できずに世に放たれているのが多すぎない?

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2025/02/25(火) 11:54:58 

    >>4
    結婚してからは社宅だったり戸建てだったりしたので普通にしたけど

    独身時代はしなかったよ

    +9

    -2

  • 89. 匿名 2025/02/25(火) 11:55:38 

    怖いよなぁ
    私も初めての一人暮らしで周りに挨拶した方がいいのかと思ってたけど、同僚に相談しておいてよかった
    結局隣に誰が住んでるのかすら知ることなかった
    漫画で隣人の挨拶とか見るからしなきゃいけないと思ってたよ

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2025/02/25(火) 11:55:51 

    >>1
    これが医者だったりしたら運命の出会いとかいうんじゃないのか。

    +1

    -6

  • 91. 匿名 2025/02/25(火) 12:01:39 

    >>87
    江東区の殺人事件の犯人は裁判で強姦目的ではなく調教目的、で自分が快楽に溺れさせ依存させられると言っていたね。AVの影響なんだよ、一定頭おかしい奴がいるんだから何かしらの方法で署名取ったり内容は規制するしかないんだよね。国が動いて規制すべきと思う

    +15

    -1

  • 92. 匿名 2025/02/25(火) 12:05:34 

    >>11
    ちょっと挨拶しただけで自分に気があると思われるんだから、わざわざ挨拶に行くなんで危険すぎるよね

    +42

    -1

  • 93. 匿名 2025/02/25(火) 12:07:40 

    >>56
    挨拶しなくても時間の問題だよね
    大家もあいつやばいなってわかってたと思うし大家や管理会社にも問題あるわ

    +23

    -1

  • 94. 匿名 2025/02/25(火) 12:11:38 

    ピンポンなって出ない人も多いよね、引越しの挨拶にーと言われても出ない人も今は多いんじゃない?私なら出ない。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/25(火) 12:12:17 

    >>61
    ただ、挨拶もしない!ってすごく根に持つ人もいるからね。

    +0

    -2

  • 96. 匿名 2025/02/25(火) 12:12:31 

    コタローくんでさえ引越しの挨拶に高級ティッシュを配ってたんだから、大人なら挨拶した方が良いんじゃない?

    +0

    -3

  • 97. 匿名 2025/02/25(火) 12:21:50 

    >>27
    そうですね
    引越し関係ないですが、ごく身近にこういう思考の人がいる
    本当に縁が無いんだと思う
    些細な設定や僅かな共通点を大袈裟に捉え、相手の気持ちさしおいて1人で妄想がエスカレート
    だんだん仲良くなる自然に話すようになるなど段階が無く、何故か相手が自分を好いている、それどころか相手は自分と結婚したがってるくらい思い込む
    誰が何言っても聞き入れない
    2人で出掛けるとか話盛り上がるとか誘うとか何の事実もないのに、脳内では相思相愛の仲
    誰も止められない
    この今の時代、独りでも子供いなくても仕事打ち込んでも趣味に生きてもいいのに割り切れず本心では恋愛や結婚に執着してる

    +4

    -2

  • 98. 匿名 2025/02/25(火) 12:31:34 

    >>66
    ブスだとか、若くないとか男か女とか今は関係ないよ
    お年寄りも子供も。
    あなたも「私は大丈夫〜」と思わず気をつけてね。
    あなたは自分をブスと思ってても、誰かからはすごくタイプだなんて事もあるよ。

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/25(火) 12:40:48 

    >>8
    自分はしなかったけど、隣に引っ越してきた男性から挨拶されて、そのとき一目惚れされたようでストーカー化されたことがある
    警察を呼んで解決したけど、しばらく恐怖心でいっぱいだったし、引っ越す羽目になった

    +35

    -2

  • 100. 匿名 2025/02/25(火) 12:41:29 

    >>1
    挨拶していなくても
    そういう奴に存在知れたら同じ事になってるよ

    犯人自ら証拠を残してくれてるから
    それで警察に行けばいい

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/25(火) 12:42:03 

    >>22
    家族で賃貸に越したときも挨拶しなかったな
    もちろんお隣のご家族とたまたま会った時とかは挨拶するけど
    ファミリー向けの新築分譲マンションとかだよね。皆おんなじような時期に、同じような家族構成で引っ越してきたのが分かってるから。今後の付き合いが発生する目に見えてるし。

    +4

    -2

  • 102. 匿名 2025/02/25(火) 12:46:48 

    >>1
    🤮

    平成以降は一人暮らしの人は隣上下に挨拶するのなしだわな。

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2025/02/25(火) 12:47:44 

    >>58
    家を建てた時の引っ越しの挨拶は自治会同じ家も回ったよ。
    年寄り世帯も多い地域だから、子連れで行って以来班長代わってくれたり、すごく良くしてもらってる。
    印象がいいに超したことはない。

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/25(火) 12:50:02 

    西島秀俊・竹内結子出演の映画「クリーピー 偽りの隣人」を思い出した。
    香川照之の狂気に満ちた演技がほんと怖かった。

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2025/02/25(火) 12:50:47 

    >>23
    ガルオキメエ

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2025/02/25(火) 12:57:56 

    >>28
    私もそう思うんだけど、最近(でもないのかな)は賃貸だと複数で住んでても挨拶しない人が増えてるみたい。私は今まで何回か引越ししててその度にするんだけど、隣が入れ替わっても挨拶こないことの方が多い。そして関係ないかもしれないけど挨拶来ない人の方が音うるさかったり、玄関で偶然会ってこんにちはって言っても無視されたり…
    まあこの時代だから賃貸で挨拶は変、なんなら玄関前で挨拶する必要もないと言われればそうなのかもだけどさ🥲

    +41

    -3

  • 107. 匿名 2025/02/25(火) 13:04:25 

    >>28
    賃貸ファミリー暮らしだけど、してない。しなくていいと言われたし、後から入ってきた人いるけどこちらもされてない。すれ違えばあいさつはする。何も不都合はない。

    +33

    -2

  • 108. 匿名 2025/02/25(火) 13:07:16 

    >>3
    本当それ
    職場のキモオジ、仕事だから周りの女性も優しく接してるのに、女の子に頼られてるぼくちん!って勘違いしてて本当に気持ち悪い
    学生時代は絶対キモいって避けられてただろうになんでそんな勘違いできるんだろう

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/25(火) 13:15:52 

    >>1
    最悪
    女性はなんで私なんだろうって何度も思ったろうな
    最近の若い男性変なの増えすぎ

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2025/02/25(火) 13:16:39 

    引っ越しの挨拶なんてしなくて良いよ!!
    変な男子、オジサン多いんだから。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/25(火) 13:20:48 

    >>49
    マンションでも新築分譲ならある。お互い様だしね。
    賃貸ではしたこともされた事も無い。
    友人知人でも聞いたこと無い。

    +14

    -1

  • 112. 匿名 2025/02/25(火) 13:23:00 

    >>90
    医者でも変なやつだったら嫌だ

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/25(火) 13:38:43 

    >>11
    60代男性(たぶんメンタルに何らかの疾患抱えてる)婚活ブログ見てたけどマジでこれだった

    ホムセンか何かの女性店員が自分と話してくれただけでロックオンしてた、たぶん商品の在処尋ねて返してくれただけなのに

    +25

    -1

  • 114. 匿名 2025/02/25(火) 13:42:25 

    >>30
    私も20歳で初めて一人暮らしした時、大家さんに言われた。カーテンもピンクとかやめたほうがいいってのと、外から見える窓にぬいぐるみ置いちゃだめとか。
    その時は細かいルール多いなぐらいしか思ってなかったけど、今考えると事件とかあったのかな…って怖くなる

    +29

    -1

  • 115. 匿名 2025/02/25(火) 13:48:56 

    >>8
    挨拶しておくと好印象だと思っている人は、いまだにいるよね

    +5

    -2

  • 116. 匿名 2025/02/25(火) 13:52:21 

    だから引っ越しの時の挨拶なんかしない。昔、となりが高齢者のおばあちゃんの独居で挨拶した次の日から夕飯は食べてるか?煮物やるからこれ食べな、洗濯は夜8時くらいまでにできないならうちでやろうか?ゴミ捨ても玄関先に出しとけば一緒に朝捨てる、夜中は捨てるなってめちゃくちゃ面倒見てくれるようになった。他人だし孫かなんかの感覚でぐいぐい生活に入り込んできたけど私がコミュ障だから一時期病んだ

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2025/02/25(火) 14:00:39 

    >>1
    日本の男はやばすぎるで

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2025/02/25(火) 14:04:16 

    >>4
    都内分譲マンションだけどしたこともされたこともない
    周りは一人だったり家族だったり。

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2025/02/25(火) 14:50:06 

    皆婚時代にも勘違い男はいただろうけど、もし勘違い男も結婚してた場合、まだ独身の若い嬢ちゃんやよその奥さんにも勘違い行動してたの?
    なんにしても勘違い男の遺伝子が受け継がれたのは人類の負の遺産すぎる(稀にいる勘違い女も)
    最近は勘違いストーカー爺さんもいるけど、その年で女探ししてるあたり独身だよね?
    ギリ還暦世代まではまだお見合い文化もあっただろうに、その世代で独身なのは縁談を組むべきじゃないと判断されたんだろうね。

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2025/02/25(火) 15:04:22 

    >>15
    大学生の時は、大家さんが隣は女性だからって教えてくれた。過去に女子大生の隣の部屋から、男子学生が侵入してきたことがあるらしくて。

    +11

    -1

  • 121. 匿名 2025/02/25(火) 16:25:29 

    他人と関わらない
    これ鉄則

    イーロン・マスクがヒューマノイド絶対彼氏を2026年に発売するから
    男は要らないよ

    +1

    -4

  • 122. 匿名 2025/02/25(火) 17:21:01 

    菓子折り持って行ったら山盛りのみかんくれたおじさんいたなぁ…20年前の話だけど
    私は幸い何もなかったけどやらない方がいいよね

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2025/02/25(火) 17:38:10 

    >>56
    前に隣に引っ越してきた人が挨拶に来たけど、代理のものですって言ってた。
    結果、おばあちゃんの一人暮らしだったけど、誰か代理を頼むのも安全確保の面では良いのかも。

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2025/02/25(火) 18:14:54 

    >>4
    娘が今度一人暮らしするんだけど、ちょっと思ったのが私の知り合いに鳶職のパッと見はめっちゃヤンキーだけど本当は良い子がいて、彼氏のフリして娘と一緒に両隣に挨拶したら危ない目にあわないで済むのでは?って思ったんだけどダメかな?笑
    怖そうなヤンキーが一緒に住んでるって思ったら、もし隣が男の一人暮らしの人でも何か牽制になるかなって。
    ダメかな?

    +0

    -12

  • 125. 匿名 2025/02/25(火) 18:24:45 

    >>66
    私もマジで変な目に遭ったことない。誰かに後つけられたとかもないし家の周りを誰かがうろついてたとかもない。もちろんそういうのが無いのが一番だけどここまで来ると少し不思議。それでも警戒はしてるけど。

    +0

    -4

  • 126. 匿名 2025/02/25(火) 18:48:22 

    >>9
    某大手の不動産が管理してる物件に住んでるけど入居の時の注意事項(アプリで確認する)に挨拶するように書いてあったよ

    +7

    -3

  • 127. 匿名 2025/02/25(火) 19:39:13 

    >>4
    単身賃貸はするのもされるのも完全撤廃でいい
    全く関わらない方が安全な場合もある

    学生の頃、引っ越し挨拶のお菓子を受け取るまで何度も何度も来訪する単身高齢男性がいていざ受け取ったら下の名前をお聞きしても?学生さん?年齢は?って質問責めの後に、その後はドアの開閉音に合わせて出てくるようになって恐怖だった

    +19

    -2

  • 128. 匿名 2025/02/25(火) 19:54:52 

    女の人はこういうのあるから怖い

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/25(火) 19:56:03 

    確かにもみじ饅頭持って挨拶にきた若い男に惚れそうになったわ

    +1

    -4

  • 130. 匿名 2025/02/25(火) 20:04:59 

    >>3
    あと、社会と余り関わりが無いのではと思う
    ただの非モテだけではそこまでいかない気もする

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2025/02/25(火) 21:25:26 

    >>93
    隣人の若い女性が部屋に入るなり速攻で鍵かけたって怒ってるオッサンのまとめ動画をYouTubeで観たよ
    ヤバいオッサンには挨拶は関係ない
    隣が若い女性なだけで妄想が捗るんだと思う

    +11

    -2

  • 132. 匿名 2025/02/25(火) 23:42:05 

    >>70
    下の階の人には挨拶した方がいいかも
    最悪の結末になったケースもあるし

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2025/02/26(水) 02:00:58 

    >>1
    だから挨拶とか駄目なんだよ
    あと強制町内会もやばい

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/26(水) 02:26:39 

    >>121
    その絶対彼氏、お金も稼いで持ってきてくれるいいんだけどな

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2025/02/26(水) 07:32:01 

    >>28

    友人の息子が一人暮らしを始める際に、近隣に親子で挨拶回りしようとしたら不動産屋に「単身でそんな事しない」って止められてた。
    逆にファミリーで挨拶しないのは少数派。
    ポストに無言でゴミ袋と簡単なメモ書きを入れておくとか、戸建てなら隣りだけ挨拶に行くといいと思う

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/26(水) 08:40:21 

    ファミリー向け賃貸だけど挨拶なんてしない
    周りがしてるかどうかも分からない、知らない人のピンポンは出ないから

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2025/02/26(水) 09:31:19 

    隣人挨拶はおばさんに任せておけ

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2025/02/26(水) 10:33:35 

    >>4
    猫飼ってるから(ペットOKのマンション)、挨拶しに行ったよ

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2025/02/26(水) 10:48:13 

    >>11
    身の回りに女性がいなさすぎて女性とのふれあいがなさすぎてそう感じやすいんだろうと想像する。男っ気なくてモテない女性がイケメンにちょっと優しくされたり微笑まれただけで恋に落ちるのと同じ現象。

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2025/02/26(水) 11:47:40 

    >>1
    どうかな
    ここまでだと挨拶しなくても目をつけそう

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/26(水) 13:05:07 

    >>114
    うちのババアはピンクのカーテン買ってきやがった💢

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2025/02/26(水) 16:38:31 

    >>43
    >>49
    一人暮らしの女性は挨拶しないほうが良いとされているけど、
    家族で住む場合は挨拶するのがまあマナーだよ。
    特に子供がいる場合は。

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2025/02/27(木) 19:43:08 

    >>54
    昔の新聞屋の勧誘は酷かった。
    引っ越して来た隣人が新聞屋で騒音家族で大嫌い!

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2025/03/01(土) 17:39:34 

    娘さんがついていかない方が言いと思う。
    下手に彼氏とか言うよりも住んでる人の情報はなるべく与えず挨拶済ませるか、全く挨拶しない方が女の子の一人暮らしは安全だよ。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/26(水) 08:17:56 

    >>84
    こ ろすわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。