-
1. 匿名 2025/02/25(火) 09:24:30
まとめによると、「伏見稲荷エリア」では外国人客が前年同期比46%増となった一方、日本人客は23%減少。「北野天満宮エリア」も外国人客が42%増に対し、日本人客は42%減だった。ほかに「錦市場エリア」などで外国人客が大幅な増加傾向だったのに対し、日本人客は減少傾向となった。
一方、市は周辺観光地で進めた「分散観光」の現状も検証。日本人客のデータしか得られていないが、市北西部の「京北エリア」では前年同期比59%増えた。「伏見」「山科」「西京」の各周辺エリアでも2割以上の増加となり、日本人客の増加が目立つ結果となった。+20
-0
-
2. 匿名 2025/02/25(火) 09:25:47
愛宕街道が気になりますが、混んでますか?+6
-1
-
3. 匿名 2025/02/25(火) 09:25:57
京都行って外国を感じたくないもんな
日本を感じたくて行くのにさ+397
-0
-
4. 匿名 2025/02/25(火) 09:26:02
他国に分散しな+107
-1
-
5. 匿名 2025/02/25(火) 09:26:06
外人避けしてるんだろうな+160
-0
-
6. 匿名 2025/02/25(火) 09:26:12
日本人は行きたくても人混みすごいから避けるしかない
嫌な思いしたくないもの+256
-0
-
7. 匿名 2025/02/25(火) 09:26:21
日本人はお金がないから旅行なんて行けません+7
-30
-
8. 匿名 2025/02/25(火) 09:26:28
観光地なんてほぼ外国だよね
この間石垣島いったけど石垣島は日本人ばかりだった+164
-2
-
9. 匿名 2025/02/25(火) 09:26:52
十二単でお散歩したいけど
コスプレ体験は、外出着しかないか+1
-11
-
10. 匿名 2025/02/25(火) 09:27:17
京都とニセコは観光から外して旅行してる。+115
-1
-
11. 匿名 2025/02/25(火) 09:27:25
伏見稲荷なんて数年前はガラガラだったのになぁ
修学旅行のグループ行動で行った時、なんでそんなところ行くの?って言われたけど、今ではめちゃくちゃメジャーな観光スポットになったわ+97
-3
-
12. 匿名 2025/02/25(火) 09:27:27
>>8
そうなの?沖縄って中国人韓国人観光客がめちゃくちゃ多いイメージだった+43
-1
-
13. 匿名 2025/02/25(火) 09:27:33
市バスもインバウンド多い
運転手さんが奥に進めって言ってるのに日本語通じないからいつまでも詰めずに居て結局殆ど追加で乗れずに発車してた。時間かかるし運転側も地域の住人もストレス溜まるだろうな+109
-0
-
14. 匿名 2025/02/25(火) 09:27:36
外国人がアタシを見たら平安からやってきた姫と錯覚するに違いない+12
-0
-
15. 匿名 2025/02/25(火) 09:28:06
外国人が増えたら外国人価格に合わせるから日本人が買うのは馬鹿馬鹿しくなる+87
-0
-
16. 匿名 2025/02/25(火) 09:28:09
京都に限らず国内有名観光地は避ける傾向あると思う
外国人ばっかでほんとゆっくりできない所増えて穴場探ししてる+93
-0
-
17. 匿名 2025/02/25(火) 09:28:45
>>8
今は雪が見たくて北海道だし、綺麗な海なら沖縄じゃなくてもあるからじゃない?+25
-1
-
18. 匿名 2025/02/25(火) 09:29:09
>>10
北海道ヤバいよね
こういう奴らは二度と日本に入国できないようにして欲しい+102
-2
-
19. 匿名 2025/02/25(火) 09:29:24
最近は外国人がいかないような場所しか足伸ばさない+71
-0
-
20. 匿名 2025/02/25(火) 09:29:26
風情は全くなし。+16
-0
-
21. 匿名 2025/02/25(火) 09:29:37
>>14
十二単が普段着?+3
-0
-
22. 匿名 2025/02/25(火) 09:29:53
うちの地元に銀山温泉って風情ある温泉街があるんだけど、外国人多くなって。。。
良い観光客もいるにはいるんだけども。+60
-0
-
23. 匿名 2025/02/25(火) 09:29:53
日本はいつから切り売りするしか食べて行けなくなったんだろうか
それもやがて限界が来るだろう
+7
-5
-
24. 匿名 2025/02/25(火) 09:30:02
京都と鎌倉は外国人すごそうで行く気がしない。あそこで生活してる人は普通に生活できなくて大変だろうなって思う+88
-0
-
25. 匿名 2025/02/25(火) 09:30:19
先週の平日行ったよー
石清水八幡宮は少し外国人いたけどめっちゃ空いてた+1
-0
-
26. 匿名 2025/02/25(火) 09:30:31
>>14
姫の髪型はおすべらかしですの?+1
-0
-
27. 匿名 2025/02/25(火) 09:30:53
嵐山竹林の小径のとこを海外の観光客が 着物の格好でぞろぞろ 人が多すぎて風情が味わえなかった
分散してるならよかった
+34
-0
-
28. 匿名 2025/02/25(火) 09:30:57
国内旅行大好きだから人気観光地は外して旅行してる
+2
-0
-
29. 匿名 2025/02/25(火) 09:31:04
関西の川口+1
-3
-
30. 匿名 2025/02/25(火) 09:31:08
まあわかる
「日本」を求めて行ってるのに、外国人だらけで風情もへったくれもない
よりマイナースポットで、まだのんびりしていた昔の京都を思い出すぐらいが楽しい+58
-0
-
31. 匿名 2025/02/25(火) 09:31:46
ブームはいずれ去るだろう
そのときの観光業界が見ものだわ
+28
-1
-
32. 匿名 2025/02/25(火) 09:31:48
まだ金沢は生きてる?
日本を感じたくて行く観光地だった京都が外国になった今、どこに行けば日本を感じられるのか教えてほしい+14
-1
-
33. 匿名 2025/02/25(火) 09:31:57
地元民を大切にしない所は長続きしないよ+42
-0
-
34. 匿名 2025/02/25(火) 09:31:59
いま天橋立とか宮津方面もやばい。
総体的な人数は市内ほど多くはないけど外国人だらけだった。+12
-0
-
35. 匿名 2025/02/25(火) 09:32:33
>>6
そして間もなくさらに増え続ける外国人に、隠れスポットも占拠されるんだろうなぁ。
どこにでも湧いてくるよね。+51
-1
-
36. 匿名 2025/02/25(火) 09:33:03
コロナ禍に仕事辞めて貯金で丸2年生活しつつ、旅行支援ができたときに観光しまくってほんまによかった…+22
-0
-
37. 匿名 2025/02/25(火) 09:34:22
いい感じのところは、SNSで広められて侵食されていくばかり+47
-0
-
38. 匿名 2025/02/25(火) 09:34:53
SNSのせいで分散して空いてるところにも外国人がやってくるようになる+29
-0
-
39. 匿名 2025/02/25(火) 09:35:27
実際去年京都行ったんだけど、ホテルの宿泊客がほぼ外国人だった
アジア系より欧米系の人が多い感じで朝食の時なんて英語に囲まれて海外旅行気分だったわ
+20
-0
-
40. 匿名 2025/02/25(火) 09:36:01
>>24
京都住み
有名観光地周辺に住んでたら普通に生活できてる
有名観光地通る市バス経路に住んでる人は大変そうだと思う
そうじゃあないなら平気
言われてるほど大変じゃあない
+6
-11
-
41. 匿名 2025/02/25(火) 09:36:24
外国人の宿泊税を上げて京都の人たちにバス乗り放題の券でもあげて。そのバスすら乗れない地獄なんだろうけど。+44
-0
-
42. 匿名 2025/02/25(火) 09:36:48
飛騨高山も外国人だらけ+8
-0
-
43. 匿名 2025/02/25(火) 09:37:39
すべての金額を倍にして観光客からふんだくってほしい
+55
-1
-
44. 匿名 2025/02/25(火) 09:37:42
外国人のせいで行きたくても行けない
最後に行ったの10年以上前かな
もっと行っておけば良かったわ+40
-0
-
45. 匿名 2025/02/25(火) 09:37:50
>>3
その内、その分散先にも外国人が来るんだよ。
「日本人に人気」って事で。
ダルイわ。+70
-0
-
46. 匿名 2025/02/25(火) 09:38:46
昔もジャポニズムブームてあったけど今のはSNSでバレたんだろなぁ
治安良くて便利でご飯美味しい国て+8
-0
-
47. 匿名 2025/02/25(火) 09:38:57
茨城在住。インバウンドの影響は他に比べてかなり少ないと思う。でも花の綺麗な所って(例えばひたち海浜公園など)害人が押し寄せるんだよね。恐らくインスタで見たせいだと思う。近くのマイナーな農業公園でさえ、いつの間にか害人に荒らされていて驚いたくらいだから。ちなみにここは昔は市民の憩いの場だった。ということで先ず花が咲き乱れる所には行かないと決めている。それも淋しいんだけど…。まったくクソ害人のせいで!+35
-0
-
48. 匿名 2025/02/25(火) 09:39:01
伏見稲荷はマジずーっと満員電車の中にいる感じ
8年前に行って「京都はもう無理かもしれないな」って感じてそこから一度も行ってない
大好きなのに
あれからもっと観光客が増えてるとか本当に地獄だね+40
-0
-
49. 匿名 2025/02/25(火) 09:39:12
柴又は、混んでますか?+0
-0
-
50. 匿名 2025/02/25(火) 09:39:45
観光客多い地域だけど外国人のいる所へ行きたくない
コロナ前に百貨店で不快な思いしてドラストコスメに変えて、コロナでまた百貨店戻った
最近また酷い、京都にお住いの方の心労半端ないと思うよ
+20
-0
-
51. 匿名 2025/02/25(火) 09:39:49
せっかく稼ぎどきなんだから、もっと観光客に税金かけたらいいのに。住む人にとってメリットなさすぎじゃん。+47
-0
-
52. 匿名 2025/02/25(火) 09:39:49
>>1
ガイジンからどんどんボッタクれ!+15
-0
-
53. 匿名 2025/02/25(火) 09:40:05
>>8
いいな、本島の方は中国語と韓国語しか聞こえなかったよ…
美ら海なんてもう外国だった+32
-1
-
54. 匿名 2025/02/25(火) 09:40:12
どこなら空いてるの?+0
-0
-
55. 匿名 2025/02/25(火) 09:40:45
>>24
鎌倉は生活圏にはそこまで影響出てないよ+2
-0
-
56. 匿名 2025/02/25(火) 09:41:32
観光地が本当外国の人だらけになったよね。
行く気にならなくなったな。
+17
-0
-
57. 匿名 2025/02/25(火) 09:41:36
>>27
嵐山もメイン外れたら人いない
メインから外れたら住宅地しかないから地元民しか歩いてない
+3
-0
-
58. 匿名 2025/02/25(火) 09:41:43
>>1
この前の春節の時松島(宮城)も中国人だらけだった。
来るなとは言わないけど日本にくるならマナーを勉強してきてほしいよ。
本当声デカいし周りみてないし嫌な気持ちになった。
まぁ日本人も海外にいくとそんな感じでお互い様なんだとは思うけどさ。+30
-0
-
59. 匿名 2025/02/25(火) 09:41:45
>>8
宮古島はどんな感じかな?
12年前に行った時は人も少なくてのんびりしててゆっぬりできてものすごくよかったんだけど…+3
-0
-
60. 匿名 2025/02/25(火) 09:43:52
>>22
銀山温泉は10年以上前から海外のSNSでバズってた記憶がある
たしかに日本的で綺麗な風景だもんね+19
-0
-
61. 匿名 2025/02/25(火) 09:44:02
>>12
本島はそうだと思うよ+9
-0
-
62. 匿名 2025/02/25(火) 09:44:15
飛騨高山、観光エリアから離れた大型スーパーにもアジア人がわいてて邪魔!+19
-0
-
63. 匿名 2025/02/25(火) 09:44:46
京都水族館は、京都市民(関西人?)の親子連れだらけで、全然外国人いなかった
オオサンショウウオはまだ見つかってないっぽい+6
-0
-
64. 匿名 2025/02/25(火) 09:45:38
>>8
石垣は昔から台湾が多い。スタークルーズで毎週日帰りで来てるよ。+8
-0
-
65. 匿名 2025/02/25(火) 09:46:03
>>31
うんうん
そう思う。
こういうの続かないよね
いつも思うんだけど、先のこと考えないよね
政府も観光業界も。+24
-1
-
66. 匿名 2025/02/25(火) 09:46:25
直ぐカッとなる、おぢがいるよりはいいわ
演芸場みたいなところへ初めて行ったら、自分の席戻る時に、失礼します、すみませんって声かけたのに
早く通れっって怒鳴って来たおぢがいて
ああいうタイプがいないなら何処でも行きますわ+1
-6
-
67. 匿名 2025/02/25(火) 09:46:26
外人が多い場所はなるべく行きたくない+18
-0
-
68. 匿名 2025/02/25(火) 09:46:40
この前中国人が洗い場まで下着つけたまま入ってきて一斉に脱いで洗い出したの
びっくりしたし汚いしもう旅行は行けないかもしれないと思ったわ+24
-0
-
69. 匿名 2025/02/25(火) 09:47:43
>>19
観光地が混雑するのはわかるけど、身動きも難しそうな場所に行きたくないよね
よくテレビでやってる主要観光地の状況見ると行く気失せる+9
-0
-
70. 匿名 2025/02/25(火) 09:47:55
スーパー銭湯にも白人さんの団体が来てたよ+6
-0
-
71. 匿名 2025/02/25(火) 09:48:17
>>51
免税なし。
入国税も10万円
宿泊税一人10万円
くらいかな
飲食店は外国人メニューは割高にしたらいい。
外国人への接客は手間取るし、オペレーション落ちるからそれくらいしてもいい。
オ・モ・テ・ナ・シはいらないよー+32
-1
-
72. 匿名 2025/02/25(火) 09:48:17
>>48
JR奈良線京都〜稲荷間だけ異常に混んでる
あそこ龍谷の学生も乗るから観光客だけではない
なるべく各駅停車の駅に行く以外はみやこ路快速乗る
みやこ路快速は稲荷止まらない
宇治や奈良行く人は稲荷よりは少ない
+9
-1
-
73. 匿名 2025/02/25(火) 09:48:45
>>60
今シーズンは入場制限かけてる+5
-0
-
74. 匿名 2025/02/25(火) 09:51:40
>>40
弟がコロナ禍前まで「金閣寺前」ってバス停の真ん前に住んでたけど、その当時でもうバスは2〜3本乗れないのは当たり前だった
バス停とまるごとに外国人が「◯◯行きたいんだけどこれ乗っていいの?」って運転手さんに聞くから遅れる遅れる
今はもっと酷いんだろうなぁ+24
-2
-
75. 匿名 2025/02/25(火) 09:51:51
分散してるなら京都行きたいー+0
-0
-
76. 匿名 2025/02/25(火) 09:52:31
>>18
日本人が万里の長城で日の丸上げたら謎の逮捕案件だよね
本当にひどいよ
中韓人限定でいいから日本に入国する時は所持品全て空港預かりで滞在中の衣類は日本の貸与品、お土産は日用品も全て空港受け渡しで
それだったらホテル備品も盗みようが無い+63
-1
-
77. 匿名 2025/02/25(火) 09:52:48
>>58
ルールを守って楽しく観光してくれるぶんには良いのだけどルール守らん、お金おとさん、ゴミ落とすじゃあ地元のひとは税金払い損だし、自治体の仕事増えるし、役所だって余計な仕事増えて本来の仕事ができないよね+25
-0
-
78. 匿名 2025/02/25(火) 09:52:57
観光過疎地をおすすめしてあげるとか
+3
-0
-
79. 匿名 2025/02/25(火) 09:54:25
分散するって言っても気に入ってるところがインバウンドに見つかって行列になるの嫌だな+18
-0
-
80. 匿名 2025/02/25(火) 09:55:07
どんどん汚されていく日本+14
-0
-
81. 匿名 2025/02/25(火) 09:55:22
京都で早い時間にまだ人があまりいないお寺をのんびり散策するのが好きだったんだが、もう無理なんだろうな+17
-0
-
82. 匿名 2025/02/25(火) 09:56:17
>>8
戦後昭和の経済成長した頃の日本
その頃のハワイはほとんど日本状態だったかと+1
-1
-
83. 匿名 2025/02/25(火) 09:57:18
>>63
京都でも外国人というか観光客少ない場所は結構ある
観光客が多い場所は日本人も外国人も多い
がるでよく外国人ばかりコメント見る
あなたもたくさんいる観光客の一人なんだよ
日本人にとって穴場だけど外国人には人気がある観光地のあまりない
外国人があまり来ない場所は日本人も来ない
つまり観光地として魅力度は有名な場所より落ちたり、個人の好みに左右されやすいので聞かれても教え難い
+4
-9
-
84. 匿名 2025/02/25(火) 09:57:34
>>18
小樽の山?+11
-0
-
85. 匿名 2025/02/25(火) 09:57:46
京都の郊外に住んでるけど
永らく京都観光してないわ〜
奈良オススメ+6
-1
-
86. 匿名 2025/02/25(火) 09:58:08
今の京都は魅力ない。
昔は和と歴史を感じられてて毎年行ってたけど、だんだん外国人増えてきて情緒の欠片もなくなった。何が悲しくて、静かなお寺で大声の韓国、中国語とか聞かないといけないの。外出れば外国人だらけな上に、マナー守らない輩ばかりだし。海外の和のテーマパーク来てるみたいで凄い嫌だ。+34
-0
-
87. 匿名 2025/02/25(火) 09:58:30
>>65
ただね、三角関数のグラフみたいに
一端飽きられてもまた復活する
揺り戻しもあるんだよね+1
-2
-
88. 匿名 2025/02/25(火) 09:58:50
昨日白川郷の近くに行ったから、ちょっと雪の合掌造り集落も見ていくか〜って気軽に行ったらすごい渋滞してた…
あのへんも観光客やばい+15
-0
-
89. 匿名 2025/02/25(火) 09:59:39
>>1
京都旅行した時に伏見稲荷に行こうと思ったけど外国人多そうでやめました。
政府のインバウンド政策で日本人に避けられるくらい滅茶苦茶になってしまった。+9
-0
-
90. 匿名 2025/02/25(火) 10:00:19
>>77
>本来の仕事ができないよね
京都市民の本来の仕事が外国人観光客のお相手
とか?+0
-3
-
91. 匿名 2025/02/25(火) 10:01:15
私今超絶ど田舎の地元に帰省してるけど、観光地もあまりないし不便な所だしほぼ外国の人は皆無で過ごしやすい。昨日も地元の名物料理(ちょっと並ぶ地元の人気店)行ったけど、たぶん日本人ばっかり。人口減少とか問題だけど、外国の人にはこのまま目をつけられたくないなというのが本音。観光地や県中心部も久しぶりに行きたいけど、絶対混んでるから全く行く気しない。+10
-0
-
92. 匿名 2025/02/25(火) 10:01:37
>>51
免税店は止めた方がいい
それと海外輸出には日本の消費税を課すべきとも思う+15
-0
-
93. 匿名 2025/02/25(火) 10:02:22
別の地域だけど最近通勤圏内のJRとバスに観光外人増えて、混み過ぎてバスも乗れなかったりして一本早いのに変えたけど、うるさいし臭いし寝れないし、バカでかいキャリーぶつけて来るし、マジでどうにかしてほしい
外人全部大っ嫌い+17
-1
-
94. 匿名 2025/02/25(火) 10:02:58
>>54
鳥取砂丘は?石破さんの出身地よ+0
-0
-
95. 匿名 2025/02/25(火) 10:03:03
>>59
コロナ禍に新婚旅行に宮古島行ったけど正解だったよ。いつもは中韓人で埋め尽くされてるらしいけど、誰一人いなくて静かで凄くゆっくりできた。今は元に戻ってるらしいね。+6
-0
-
96. 匿名 2025/02/25(火) 10:04:06
>>18
下手なスキー客が後ろからつっこまれないといいけど
後ろにスキーやってる人が写ってるけどスキー場?迷惑じゃない?旗持って真ん中で+18
-0
-
97. 匿名 2025/02/25(火) 10:04:19
>>95
沖縄 北海道 京都
は日本三大観光府県だ+0
-0
-
98. 匿名 2025/02/25(火) 10:05:12
国内旅行趣味だったけど本当に行かなくなった
外人だらけでリフレッシュにもならない+10
-0
-
99. 匿名 2025/02/25(火) 10:05:37
>>97
北海道広いからね全道が混んでるわけじゃないよ+2
-0
-
100. 匿名 2025/02/25(火) 10:05:57
>>69
東京ビッグサイトのイベント
東京ディズニーランド
浅草
行きたくないかな?+1
-0
-
101. 匿名 2025/02/25(火) 10:08:21
>>100
横だけど、浅草近いしディズニーも1時間かそこらで行けるところ住んでる
どっちもちょこちょこ行ってたけど、最近の混雑ぶりには閉口で実際行く気失せてる+9
-0
-
102. 匿名 2025/02/25(火) 10:10:17
>>98
北海道の岩見沢の遊園地来場者1日5人とかYouTubeでみたよ。平成ジャンプの山田くんに似たYouTuberだった。+3
-0
-
103. 匿名 2025/02/25(火) 10:10:54
山科は京都ではない+1
-5
-
104. 匿名 2025/02/25(火) 10:11:12
>>24
ファミリー層は滋賀県に移住して京都のオフィスに通勤かと
それと京都市内のメーカーの工場は滋賀県内にあるから
工場勤務だとそのまま京都に行かなくなるだろうし+0
-4
-
105. 匿名 2025/02/25(火) 10:12:09
>>100
横それにはどれも興味ひかれなかったよ。並びたくない+0
-0
-
106. 匿名 2025/02/25(火) 10:12:54
>>16
「日本人が行く場所、日本人が買うものは良い物」と認識してるらしいから
有名観光地に飽きた外国人は、そこに行きたがる傾向があるらしい
なので日本人は、ネットで穴場スポットとかの情報は流さないことよ
それを見た外国人が、穴場スポットに押し寄せるから
+35
-1
-
107. 匿名 2025/02/25(火) 10:15:22
>>106
その地のアンチが
「そこ魅力的だから行ったら~」
と言いそうだな+0
-0
-
108. 匿名 2025/02/25(火) 10:16:09
外国人もわざわざ日本に来て外国人だらけって嫌じゃないのかな?
あと最近思うのが、都内住みだけど観光なの?住み着いてるの?って分からないレベルで外国人多すぎる。
少し前まで、この沿線の都心から離れたこの駅あたりはそんなに見かけなかったのに、最近やたら見かけるのとネパール・インド料理の店がやたら増え始めてる気がしてる。+25
-0
-
109. 匿名 2025/02/25(火) 10:16:16
埼玉県は外国人観光客はそんなに居ないな+1
-0
-
110. 匿名 2025/02/25(火) 10:17:34
>>11
大昔から毎年行ってたけど、そんな観光観光で売るような場所かなあ?って思ってしまった
昔は人そこまでおらんかったよ
+3
-0
-
111. 匿名 2025/02/25(火) 10:18:39
免税店規制を
それと輸出品には日本の消費税を輸出相手国から取ろう
輸出戻し税廃止しよう+7
-0
-
112. 匿名 2025/02/25(火) 10:19:48
>>108
日本が昭和時代の景気のいい頃のハワイは日本人だらけだったかと+4
-1
-
113. 匿名 2025/02/25(火) 10:22:19
安倍自公政権でTPPに入って非関税障壁となったら
そりゃ外国人が円安日本でいろいろ謳歌するでしょう+1
-0
-
114. 匿名 2025/02/25(火) 10:22:31
>>76
逮捕だろうし、日本はこんなことされてても誰も注意する人がいないのが問題だと思う。やられたい放題。
中国で日本人が同じことやったら現地の市民に殺されてると思う+25
-0
-
115. 匿名 2025/02/25(火) 10:28:30
外国人観光客が増える前に京都で暮らしてよかった
行きたい場所はそんなにストレスなく観光できたし
また京都に行きたいけど今はきっと疲れちゃうんだろうな+3
-1
-
116. 匿名 2025/02/25(火) 10:29:26
>>112
確かに石を投げれば日本人言われてたけど、その辺の感性って世界中同じ??+0
-0
-
117. 匿名 2025/02/25(火) 10:30:07
横浜がいいよ
異国情調あふれる都市だからインバウンドが
来ないしw
しかも高級ホテルが東京より安く利用できる+8
-1
-
118. 匿名 2025/02/25(火) 10:32:38
>>109
例外は川越なんだけど、東上線は何故かインバウンドの人達が乗ってないんだよね
JRか西武で来てるのかしら?+2
-0
-
119. 匿名 2025/02/25(火) 10:35:18
>>12
平日なのに美ら海水族館が外人だらけでまともに見れなくて即出たわ。最悪+24
-0
-
120. 匿名 2025/02/25(火) 10:37:53
観光地なんて日本中たくさんあるのに日本人も外国人も同じ場所しか行かないからそうなる
マニアックな観光地や田舎の方の観光地にも日本人、外国人もちらほらはいるから結局情報持ってる人が楽しめてるのが現状だね
なんなら外国人の方がなんでそんなの知ってるの?ってくらい情報通のやついる+2
-0
-
121. 匿名 2025/02/25(火) 10:37:55
>>1
外国人のお客さん増えると景気よくなるよ。+0
-11
-
122. 匿名 2025/02/25(火) 10:39:44
伏見稲荷大社は混雑しないで行ける方法ある
深草から石峰寺〜ぬりかべ地蔵尊〜伏見稲荷奥社参拝
京都トレイルを使う
全部はキツイので深草からショート
トレッキングかプチ登山なんでオススメはしない
都があっただけあった何気ない場所にも、歴史に関わる旧跡名所が点在してるので歴史好きな人には良いと思う
東山ルート全歩目的で以前に山梨から来たと言う女性グループに会った+2
-0
-
123. 匿名 2025/02/25(火) 10:46:23
伏見稲荷は外国人に人気らしい。千本鳥居が外国人ウケ良いのかな+1
-0
-
124. 匿名 2025/02/25(火) 10:48:26
>>19
道の駅巡りくらいにしてる。
マイカー必須だし、あんまり外国人観光客見ないような気がする。+2
-0
-
125. 匿名 2025/02/25(火) 10:59:16
>>109
埼玉は観光でなく住んでる外国人が多いんじゃない?
+5
-0
-
126. 匿名 2025/02/25(火) 11:07:12
>>27
竹林は早朝に行くと良いよ
夏なら5時、冬なら6時半くらい
坊さんが掃き掃除してるくらいでほぼ人いない+0
-0
-
127. 匿名 2025/02/25(火) 11:16:35
国内どこ行っても外人まみれでうんざりするから行きたいのに行けない
前みたいにまばらにいるくらいなら別にいいけど、半分以上が外人なんて行く気にならない+8
-0
-
128. 匿名 2025/02/25(火) 11:39:41
>>122
伏見稲荷は神社の中自体が混んでるからなぁ
千本鳥居のところとか雑踏事故起こりそうな感じ+0
-0
-
129. 匿名 2025/02/25(火) 11:44:19
>>116
もちろん例外はいるけど、郷に行ったら郷に従えというのが日本人の美徳だし、元々が綺麗好きだから今日本に来てる害人よりは遥かにマトモだった。+8
-4
-
130. 匿名 2025/02/25(火) 11:47:48
>>32
観光庁の統計、24年11月における外国人延べ宿泊者数がもっとも少なかったのは、島根県の1万1100人。以下、福井県(1万1900人)、山口県(1万3540人)、秋田県(1万4480人)、高知県(1万4970人)、山形県(1万6950人)、富山県(2万1080人)、鳥取県(2万1160人)と続く
ここらに行けば外国人少ないんじゃない
春になったら北陸三県旅行いいかもね、いい温泉♨️もあるし海鮮美味しいよね+7
-1
-
131. 匿名 2025/02/25(火) 11:53:04
>>106
ここ見て思った。
毎年秋に家族旅行してるんだけど、
次回の旅行先は外国人YouTuberが
紹介してない所に行こうかな。+4
-0
-
132. 匿名 2025/02/25(火) 12:24:59
>>16
茨城県に行く用事があるから、ずっと行きたかった『日光東照宮』に行く予定。
凄く楽しみな反面、凄く憂鬱な変な気持ち。+0
-0
-
133. 匿名 2025/02/25(火) 12:31:05
>>1
結局隠れスポットとして大事にしているような場所でも外国人観光客に踏み荒らされてる感じだよね
明日ツアーで京都に行くけど、暇つぶし程度にしか考えてなくて期待はしていない+4
-0
-
134. 匿名 2025/02/25(火) 12:35:29
札幌の義実家は中心部からは地下鉄で少し離れているんだけど、駅付近の建物からワラワラと外国人観光客が現れて、このマンションが民泊になっているんだろうな…って思ったよ
雪まつりのシーズンだったから郊外の方まで侵食されてる感じがした+7
-0
-
135. 匿名 2025/02/25(火) 12:44:51
>>53
わかるー!
1月に美ら海行ったけど外国人まみれだった
でも本島は北谷の辺りで外国人たくさんいたけど、恩納村やうるまは日本人しかいなくて快適だったよ
美ら海以外は少しでも外国人が少ない場所を選んだわ
うるまはいつ行っても空いててのんびりするには快適+3
-0
-
136. 匿名 2025/02/25(火) 12:50:47
着物の着付けしてもらう部屋、狭いから匂い充満外国の独特の香り。ワキ〇。辛い+4
-0
-
137. 匿名 2025/02/25(火) 13:14:41
>>6
日本在住の外国人がインスタとかで
ここが観光ガイドにも載ってない穴場スポットよ日本に住んでるワタシが紹介してあげちゃう!って紹介するから
本来は日本人しか来ないような地方の穴場にも外人観光客が出没する+7
-0
-
138. 匿名 2025/02/25(火) 13:44:31
仕事先が東京タワーに近いからたまに散歩行くけどまじで外国人しかいなくて日本だよね?ってなった、東京タワーの中とか古いお土産屋とかフードコートだからなんか外国人がいると不思議な感覚だったわ+1
-0
-
139. 匿名 2025/02/25(火) 13:46:04
>>12
本島だけど、観光地だけじゃなくてイオンでもスーパーでもどこに行ってもやつらはいるよ。
特にドラッグストアとユニクロとデパートは遭遇率高し。+7
-0
-
140. 匿名 2025/02/25(火) 13:51:18
>>130
1月に島根行ったけど外国人少なくてめちゃくちゃ快適+9
-0
-
141. 匿名 2025/02/25(火) 14:02:01
何でインバウンド増えてるのに、景気上がらんの?
日本🇯🇵+1
-0
-
142. 匿名 2025/02/25(火) 14:03:56
>>18
地元なんだけど… 最悪🤮+12
-0
-
143. 匿名 2025/02/25(火) 14:35:32
>>19
長浜の黒壁スクエアは日本人だらけでよかった
勝手ながら外国人に見つからないでほしい+5
-0
-
144. 匿名 2025/02/25(火) 14:46:37
>>117
横浜も中華街とか行きやすい場所は外国人だらけだよ。+0
-0
-
145. 匿名 2025/02/25(火) 14:49:57
>>130
ここら辺はまず過疎で宿自体が少なそう。+2
-0
-
146. 匿名 2025/02/25(火) 14:54:34
>>141
通貨が安くなると輸出が増えてデフォルトした国もそれで景気が良くなっていくはずなのにね+1
-0
-
147. 匿名 2025/02/25(火) 15:03:22
>>108
ネパールの店あちこちで見かけるようになりましたけど、それより最近は中華食材店と中華料理屋が一気に増えました。増え方がヤバくて危機感を覚えています+4
-0
-
148. 匿名 2025/02/25(火) 15:13:27
>>18
中国って何で民度低い人多いの?+17
-0
-
149. 匿名 2025/02/25(火) 15:22:45
>>122
紅葉の季節に激混みの高山寺も嵐山からトレッキングで行くというルートがあるらしいね
健脚じゃないと無理だけど+1
-0
-
150. 匿名 2025/02/25(火) 15:26:52
>>143
滋賀はまだ比較的外国人少ないね
彦根城も関西方面と名古屋方面からの日本人観光客が多かった+1
-0
-
151. 匿名 2025/02/25(火) 16:22:01
>>136
観光地でレンタルしてる着物、着物というのも烏滸がましいようなレベルの布切れだけど、外国人はニオイはつけるし汚すしでまともな着物なんて貸せないってことだかららしいよね
でもそれでも形だけのペラペラな着物を貸すのが中国人業者と知って、商魂たくましいなって思ったよ+2
-0
-
152. 匿名 2025/02/25(火) 18:09:02
>>148
14億いるからね…+6
-0
-
153. 匿名 2025/02/25(火) 18:41:05
>>146
日経の記事で、外国人観光客の大半が海外のクレジットカードを使うから、手数料とかで年300億円損してるってのがあったよ。
JCB、Suicaなど日本のキャッシュレスブランドが外国人観光客にも普及すれば良いんだけどね。+2
-0
-
154. 匿名 2025/02/25(火) 19:39:37
>>143
そうやって具体的な場所は書き込まない方がいいんじゃないかな+2
-0
-
155. 匿名 2025/02/25(火) 19:42:09
>>129
確かに。海外がやってるアンケートで旅行に来てほしい外国人トップ&上位が日本人だったりする。ホテルに泊まっても被害がほとんどないからだそうで。+2
-0
-
156. 匿名 2025/02/25(火) 19:43:48
>>108
うちの近所でも浅黒い肌の人たちが増えたよ
コロナ前には居なかった人達が来てる
ベビーカーを押して歩いてたし、住み着いてるんだろうな+9
-0
-
157. 匿名 2025/02/25(火) 19:49:33
>>86
それは京都に住んでる人がインタビューで言われてたよ。
「昔の京都は良かったんですよ、情緒があってね。今はもうね…変わってしまったね」と。そりゃ、ガッカリもするよね。
ほんと日本の観光地だけでなく、日本丸ごとテーマパークみたいに扱ってる外国人が多いから、そんなことになるんだろう。「静かな場所では静かにする」が出来ない人なんて、日本人でも外国人でも「迷惑」だよね。それがなぜわからないのか不思議よね…文化の違いなのか、教育や知能の差なのかしらんけどさ。+10
-0
-
158. 匿名 2025/02/25(火) 20:19:20
大阪住みだけどコロナ禍含めてもう5年以上京橋行ってないわ+2
-0
-
159. 匿名 2025/02/25(火) 20:36:07
>>157
そうそれ、なんか日本丸ごとテーマパークだと思ってるフシあるよね
財布わざと道路に置いて盗まれないか検証した動画撮ったり、回転寿司のレーンの皿に勝手にカメラセットして他の席の寿司食べてる日本人映した動画を勝手にアップロードしたり、学校帰りの小学生女児を付け回して撮影しながら追っかけ回したり
なんか日本人も一般日本人の生活拠点も見世物みたいに思われてるような…
他の国でもこんな風に現地人や現地人の生活シーンを勝手に探ったり撮影したりされるものなのかな?+6
-0
-
160. 匿名 2025/02/25(火) 21:26:03
>>86
英語は聞いててもしんどくないのに中国語、韓国語は周波数の問題なのか耳につくよね
台湾のひととか香港のひとが話す中国語は種類が違うのかもだけどそこまで耳につかないけど、本土のひとの中国語ってなんであんなにやかましく、忙しなく感じるんだろうか+8
-1
-
161. 匿名 2025/02/25(火) 22:18:21
京都のポケモンセンターに行ったら外国人ばかり!
ついでに私と息子も英語で接客されたわ(笑)+2
-0
-
162. 匿名 2025/02/25(火) 22:42:32
>>35
そんな害人こそ、鳥取県(石破首相)と大分県(岩屋害務大臣)を選挙区をお勧めしたくなるね+3
-0
-
163. 匿名 2025/02/25(火) 22:45:19
>>114
奴らは注意しようもんならツバ飛ばしながらわめき散らかすのよ。しかも殴りかかってくる。警察も奴らの肩を持つんだよ。+3
-0
-
164. 匿名 2025/02/25(火) 22:46:03
>>148
逆に民度が高い人いるの?+6
-0
-
165. 匿名 2025/02/25(火) 22:56:31
>>19
レトロな洋風建築のところは
外国人あんまり来ないよ
欧米人にとっては自国で洋館見られるもんね+5
-0
-
166. 匿名 2025/02/25(火) 23:55:20
>>163
日本の警察おかしいよね
何なら司法もおかしい
外国人を優遇するなら
そんな警察も司法も要らない
日本から出て行けばいいのに
+2
-0
-
167. 匿名 2025/02/26(水) 00:01:06
>>141
外資が日本で商売して外資にお金が流れるからなのと
テレビで報道するほどの売り上げ金額でも無いらしいと他トピで書かれてた
購入額はGDPの1%未満+1
-0
-
168. 匿名 2025/02/26(水) 00:31:47
>>1
京都も中国人オーナーのカフェやバエ系飲食店がめっちゃ増えてる。
某洋菓子店のケーキを出してる京都のカフェのオーナーは、中国人。
不動産の規制をいい加減しろ!+7
-0
-
169. 匿名 2025/02/26(水) 00:53:33
>>166
日本語わからない外国人に気を使う必要なんかどこにも無いよね。ルール守れないなら普通に逮捕。強制送還、罰金払うもん払って、弁償もさせて2度と日本に入国出来ないようにしてほしい。+3
-0
-
170. 匿名 2025/02/26(水) 01:02:38
>>159
そんな汚らしい財布、貧乏神・疫病神宿ってそうなんでまともな日本人は触らない拾わないのよ。乞食民族と一緒にしないで欲しいよね。それと子供を撮影しながら追っかけ回してるなんて、人身売買のターゲット探ししてそうで怖い。+4
-0
-
171. 匿名 2025/02/26(水) 01:24:20
>>18
迷惑防止条例違反とか、また外患予備罪とかで逮捕すべき。+2
-0
-
172. 匿名 2025/02/26(水) 01:25:44
>>23
インバウンドは8兆円、個人消費300兆円。そもそも切り売りって発想が間違い+0
-0
-
173. 匿名 2025/02/26(水) 01:27:51
>>31
中国人の爆買いの時も、中国人優先の百貨店に地元民が怒って、爆買い落ち着いたら地元民も来なくて経営悪化して倒産した店がいくつかあったな。+7
-0
-
174. 匿名 2025/02/26(水) 01:38:56
>>154
わざとやってるんじゃないの+2
-0
-
175. 匿名 2025/02/26(水) 03:21:39
>>5
奈良在住ですけど、カメラを回してる外国人が常にいますし鹿もストレスだと思います。
触り方も手の匂いを嗅がせてから触る外国人は少ないから、あんまり動物を愛してないんだと思います。
それでいて「動物を大切にしてる私たち」みたいな偽善があって後始末をさせられるこっちもストレスです。
毎日ストレス溜まってます。+5
-0
-
176. 匿名 2025/02/26(水) 04:49:51
この前浅草行ったけど外国人だらけ
仲見世通りは歩かず横から入って帰ってきた+2
-0
-
177. 匿名 2025/02/26(水) 12:52:08
>>40
観光地からちょっと外れると観光客がパラパラ歩いてるくらいだもんね
仕事で祇園四条?とかあの辺通る人は大変だと思う+0
-0
-
178. 匿名 2025/02/26(水) 14:50:57
>>65
訪日外国人を倍に増やすとか言ってるんだからセンスないよね
まあ、他国系が日本国を動かしてるからそうなるんだろうけど+2
-0
-
179. 匿名 2025/02/26(水) 14:52:18
>>174
もはや日本人が書き込んでるかどうかも怪しい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
観光客の急増によるオーバーツーリズム(観光公害)が課題となっている京都市で、伏見稲荷大社など主要観光地周辺を昨秋訪れた外国人客が前年同期に比べ約30%増えた一方、日本人客は15%ほど減少したことが市の調査で分かった。ただ、主要観光地以外では日本人客が増加したとのデータもあり、市は「観光分散化の取り組みの成果といえる」としている。