-
1. 匿名 2025/02/24(月) 21:27:16
最近料理にハマってるのでおすすめの塩があれば教えて下さい+6
-11
-
2. 匿名 2025/02/24(月) 21:28:00
┏━━━━┓
┃伯方の塩┃
┃ ┃
┃ ̄Z___┃
┃ @┃
┗━━━━┛+31
-9
-
3. 匿名 2025/02/24(月) 21:28:17
トピ画きもい+8
-8
-
4. 匿名 2025/02/24(月) 21:28:24
>>1
トピ画それでええんか?
その塩はアカンやろ+32
-2
-
5. 匿名 2025/02/24(月) 21:28:34
はっかったっのっしおっっ!!!+4
-6
-
6. 匿名 2025/02/24(月) 21:28:34
>>1
ぬちまーすはベタかな
雪塩も好きです+37
-1
-
7. 匿名 2025/02/24(月) 21:28:41
ろくすけの塩でおむすび作るとおいしい🍙+37
-5
-
8. 匿名 2025/02/24(月) 21:28:45
+4
-3
-
9. 匿名 2025/02/24(月) 21:29:47
焼き魚におすすめの塩あったら
教えて欲しいです!+2
-2
-
10. 匿名 2025/02/24(月) 21:29:52
岩塩をナイフでカッカッカッとやってみたいよね+4
-3
-
11. 匿名 2025/02/24(月) 21:29:53
のどぐろだし塩+15
-6
-
12. 匿名 2025/02/24(月) 21:30:11
+5
-1
-
13. 匿名 2025/02/24(月) 21:30:19
一昔前なら
ハライチ岩井の画像貼られてた+1
-1
-
14. 匿名 2025/02/24(月) 21:30:24
トリュフ塩
燻製塩
茹で玉子やサラダチキンを作るときに重宝してます🧂+4
-4
-
15. 匿名 2025/02/24(月) 21:30:36
+1
-5
-
16. 匿名 2025/02/24(月) 21:30:39
アルペンザルツ
使いやすい+19
-1
-
17. 匿名 2025/02/24(月) 21:30:50
塩って塩化ナトリウムなのになんでいろんな違いがあるの?+0
-5
-
18. 匿名 2025/02/24(月) 21:30:51
>>2
伯方の塩って、オーストラリアかどっかの浜で精製した塩なんだってね
純日本産ではないのよ+32
-1
-
19. 匿名 2025/02/24(月) 21:31:03
>>1
主、まさか何も知らずに貼ったんか?+3
-1
-
20. 匿名 2025/02/24(月) 21:31:03
ろく助の塩とかピンク岩塩とか粗びきの塩とか色々買ったんだけど、業務スーパーの粗びき塩コショウが一番美味しい。
+3
-3
-
21. 匿名 2025/02/24(月) 21:31:11
天然の塩は毎日いくら摂っても大丈夫って言う人いるんだけどヤバいよね?+2
-6
-
22. 匿名 2025/02/24(月) 21:31:28
>>1
涙出るほど笑った🤮+2
-3
-
23. 匿名 2025/02/24(月) 21:31:37
>>1
蛭子能収の汗で精製した塩大福w+15
-2
-
24. 匿名 2025/02/24(月) 21:31:45
塩の精
らでぃっしゅぼーやのお試しセットにはいってた
レンコン焼いたのにかけただけなのにすごく美味しくてそれ以来ずっと買ってる+15
-1
-
25. 匿名 2025/02/24(月) 21:31:53
粟国の塩 使ってます🧂+17
-1
-
26. 匿名 2025/02/24(月) 21:32:07
おっさんの汗+0
-3
-
27. 匿名 2025/02/24(月) 21:32:28
大同のヒマラヤ岩塩+3
-1
-
28. 匿名 2025/02/24(月) 21:32:34
>>20
中国産だから買わない+10
-3
-
29. 匿名 2025/02/24(月) 21:32:34
>>5
先に言われた!+1
-1
-
30. 匿名 2025/02/24(月) 21:32:41
>>9
わじまの海塩+9
-1
-
31. 匿名 2025/02/24(月) 21:32:44
健康の為に雪塩を使ってる+3
-1
-
32. 匿名 2025/02/24(月) 21:32:46
コショウみたいに削りながらかけるタイプの岩塩を好き!+7
-1
-
33. 匿名 2025/02/24(月) 21:33:05
スロベニアで買った塩、辛味が尖ってなくて美味しい
昔ながらの塩田で作ったやつ+1
-1
-
34. 匿名 2025/02/24(月) 21:33:33
>>17
精製された純塩化ナトリウムと比較して、海塩とか岩塩は色々ミネラルとか含まれてるんじゃない?+11
-1
-
35. 匿名 2025/02/24(月) 21:34:21
>>23
オエェェェェェエ+4
-1
-
36. 匿名 2025/02/24(月) 21:34:29
ゲランドの塩+11
-1
-
37. 匿名 2025/02/24(月) 21:34:54
>>24
自己レス
海の精でした…+12
-1
-
38. 匿名 2025/02/24(月) 21:35:38
>>17
私はマグネシウム含有量が多い塩を買ってるよ
粟国の塩みたいな名前のとか+11
-1
-
39. 匿名 2025/02/24(月) 21:35:59
>>11
うちも今これあるよ!白いご飯に合うよね+9
-1
-
40. 匿名 2025/02/24(月) 21:36:17
>>21
限度はあるけどミネラルも摂れるから大丈夫と言えば大丈夫+6
-1
-
41. 匿名 2025/02/24(月) 21:36:57
日本海水 和の豊塩
スーパーだと100円くらいで買える。塩味が強いから入れ過ぎ注意。これを使うと野菜を塩揉みしただけですごく美味しい。+2
-2
-
42. 匿名 2025/02/24(月) 21:37:09
イタリアの天日塩(という名前で売ってる)か、ゲランドの塩を使ってる
ゲランドの塩の方がマイルドな感じがする+7
-1
-
43. 匿名 2025/02/24(月) 21:37:10
>>23
その名もエリート塩+2
-1
-
44. 匿名 2025/02/24(月) 21:39:40
長崎の浜御塩+2
-1
-
45. 匿名 2025/02/24(月) 21:41:23
またYouTubeのまとめ動画にされるの?+2
-1
-
46. 匿名 2025/02/24(月) 21:42:50
ぬちまーすと雪塩+15
-1
-
47. 匿名 2025/02/24(月) 21:43:22
ぬちまーす
マグネシウム取りたくて+6
-1
-
48. 匿名 2025/02/24(月) 21:43:40
>>17
粒の大きさや形による溶け方の差→感じ方に違い出るがひとつ
あと、(主に天然塩の)にがりのミネラル成分の構成の差だと思うよ+5
-1
-
49. 匿名 2025/02/24(月) 21:49:12
珠洲の塩、美味しいよ
揚げ浜塩田で昔ながらの製法で作るんだけど、本当に旨味っていうのかな、味が良い塩だと思う+16
-1
-
50. 匿名 2025/02/24(月) 21:52:24
>>24
塩の好きな人がこれ勧めてくれた
凄く身体にいいって
3キロ5000円位だけど
身体にいいならいいよね+6
-1
-
51. 匿名 2025/02/24(月) 21:54:27
マグマ塩
硫黄の味がしてめーちゃうま+4
-1
-
52. 匿名 2025/02/24(月) 21:58:36
>>11
これ普通に使っていいの?島根旅行した時に買ったけど使い道がよくわからなくて。+3
-1
-
53. 匿名 2025/02/24(月) 22:01:20
藻塩がすごい好き+7
-1
-
54. 匿名 2025/02/24(月) 22:02:21
>>36
もう5年くらい使ってるわ。美味しいよね+3
-1
-
55. 匿名 2025/02/24(月) 22:02:42
+9
-1
-
56. 匿名 2025/02/24(月) 22:05:44
>>49
私も!
地震があってから塩が作れなかったんだよね。
義妹に帰省した時にお願いして買ってきてもらってる。
塩むすびにしても最高+8
-1
-
57. 匿名 2025/02/24(月) 22:05:44
最近高知で買った銀象ソルト。尖った塩辛さではなくとてもマイルドで魚にも野菜にもよく合います。魚向き、肉向き、スタンダードの3種あり私は魚向きのマイルドなものを購入しましたが、あとの2つも試してみたくなりオンラインで購入予定です。+3
-1
-
58. 匿名 2025/02/24(月) 22:07:48
>>9
瀬戸のほんじお+3
-2
-
59. 匿名 2025/02/24(月) 22:08:14
+8
-1
-
60. 匿名 2025/02/24(月) 22:09:02
>>7
添加物たっぷりで口に合わなかった+7
-7
-
61. 匿名 2025/02/24(月) 22:09:09
>>52
おにぎりにしたりお湯に溶かしてスープにしたり+4
-1
-
62. 匿名 2025/02/24(月) 22:10:25
ろく助+2
-1
-
63. 匿名 2025/02/24(月) 22:20:48
シママース+3
-1
-
64. 匿名 2025/02/24(月) 22:22:37
>>36
旨味があって美味しい+2
-1
-
65. 匿名 2025/02/24(月) 22:26:29
>>1
ネットスーパーで容量よく見ないで注文したら巨大な袋が届いた。あんまり料理しないし、一生かかっても消費しきれない気がしてる。+1
-1
-
66. 匿名 2025/02/24(月) 22:28:10
宗谷の塩。+3
-2
-
67. 匿名 2025/02/24(月) 22:36:06
>>52
なんでもいけるよ!
おにぎりでも
うどんスープでも雑炊でも!!
+2
-2
-
68. 匿名 2025/02/24(月) 22:36:56
>>11
のどくろと鯛を常備してる!!+2
-2
-
69. 匿名 2025/02/24(月) 22:39:12
トマトとか茹で野菜とかに直接つけて食べると美味しい+5
-2
-
70. 匿名 2025/02/24(月) 22:47:16
+3
-2
-
71. 匿名 2025/02/24(月) 22:48:38
>>11
わたしは海老愛用してる!おすすめすぎる!+7
-1
-
72. 匿名 2025/02/24(月) 22:49:18
>>7
あまり原材料が、、+5
-4
-
73. 匿名 2025/02/24(月) 22:49:46
これ常備してる+4
-1
-
74. 匿名 2025/02/24(月) 22:53:39
塩釜の藻塩
宮城県の神社に伝わる、神様が伝えたと言われる伝統的な製法で作られる塩
古来より神社の神事で作られてる製法で作ってるらしい
寿司屋でこの塩出されて美味しくてよかったので自分でも買ってる
+2
-1
-
75. 匿名 2025/02/24(月) 22:57:37
>>16
うっかり開けっぱなしにしてても全く固まらないからいい+2
-1
-
76. 匿名 2025/02/24(月) 22:57:46
屋我地島の塩って商品
鉄分の多い塩で貧血気味に人にはいいと思う
まろやかな塩で冷奴や塩むすびに使うと凄く美味しいです+3
-1
-
77. 匿名 2025/02/24(月) 23:08:27
>>1
精製塩は病気になる。
天日塩はミネラルの宝庫+1
-1
-
78. 匿名 2025/02/24(月) 23:15:16
>>58
この塩どこにでも置いてる安定
塩って味変わると違和感あるからいつもこれにしてる+1
-1
-
79. 匿名 2025/02/24(月) 23:19:55
>>70+2
-1
-
80. 匿名 2025/02/24(月) 23:41:29
Maldonとかいうイギリスの塩+1
-1
-
81. 匿名 2025/02/24(月) 23:46:48
>>2
そのCMのオンリー音声は新浜レオンの親父さんの声+1
-1
-
82. 匿名 2025/02/25(火) 00:01:14
藻塩の中でも
新潟の笹川流れの「玉藻塩」+3
-1
-
83. 匿名 2025/02/25(火) 00:13:18
マジックソルト+1
-1
-
84. 匿名 2025/02/25(火) 01:40:46
>>82
ありがとう!
同じく新潟の『白いダイヤ』もおすすめです!+0
-1
-
85. 匿名 2025/02/25(火) 02:18:47
>>7
これテレビで見ていつか買おうと思ってたんだけど、あんまりよくないのね…?+1
-4
-
86. 匿名 2025/02/25(火) 02:20:51
>>70
>>79
ティンカーベルって塩を撒き散らしていたのねw
清まりそうw+2
-1
-
87. 匿名 2025/02/25(火) 03:24:10
>>1
玉藻塩+1
-1
-
88. 匿名 2025/02/25(火) 06:29:52
能登の震災で大打撃を受けた 能登 珠洲の塩。
ほぼ 唯一の上げ浜式 。
今でも海水を浜辺に撒いて作っている。
とても高いけれど とても美味しい。
今は全国から応援の意味も込めて たくさんの注文があって 何年待ちからしい。
幸い 震災前にたくさん送ってもらったので 私はストックがある。+0
-0
-
89. 匿名 2025/02/25(火) 09:37:37
会津山塩
福島県の大塩裏磐梯温泉という、その名の通り塩分を多く含む温泉水から作られたお塩です+1
-1
-
90. 匿名 2025/02/25(火) 11:20:23
>>40
その限度が無いって言ってる人がいるんだよね。
水筒に塩ザーって入れて飲んでる+0
-0
-
91. 匿名 2025/02/25(火) 12:52:58
>>7
おいしいよね!けど添加物入ってんだ!と思ってパッケージ見たら、入ってないね!!舌に合わないコメントしてる人何を食べたんだろね!+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する