-
1. 匿名 2025/02/24(月) 13:58:18
バイオハザード→Resident evil(邪悪な居住者)
どちらか原題かはわからない。
あなたが知ってる、タイトルが違う映画ありますか?+8
-2
-
2. 匿名 2025/02/24(月) 13:59:03
+10
-1
-
3. 匿名 2025/02/24(月) 13:59:27
アナ雪+22
-1
-
4. 匿名 2025/02/24(月) 13:59:28
インサイド・ヘッド
INSIDE OUT+11
-1
-
5. 匿名 2025/02/24(月) 13:59:32
Frozen+18
-1
-
6. 匿名 2025/02/24(月) 13:59:36
アナ雪+2
-1
-
7. 匿名 2025/02/24(月) 13:59:44
かゆうま+2
-2
-
8. 匿名 2025/02/24(月) 14:00:27
>>1
バイオハザードって有名なゲームの実写化とは違うんかな??+17
-0
-
9. 匿名 2025/02/24(月) 14:00:35
カールじいさんの空飛ぶ家
up+44
-1
-
10. 匿名 2025/02/24(月) 14:00:58
ローマの休日+3
-1
-
11. 匿名 2025/02/24(月) 14:01:17
スタンド バイ ミーは原題「死体」だったっけ?+20
-2
-
12. 匿名 2025/02/24(月) 14:01:21
>>4
OUTだったんだ
日本人にはヘッドのがわかりやすいから良い改題+12
-1
-
13. 匿名 2025/02/24(月) 14:01:33
リメンバー・ミー。
現代はCoco。+26
-1
-
14. 匿名 2025/02/24(月) 14:02:01
Sister Act
シスターのフリじゃわからんよね+7
-1
-
15. 匿名 2025/02/24(月) 14:02:03
>>11
確かそうだったような
邦題つけた人ナイスw+12
-1
-
16. 匿名 2025/02/24(月) 14:02:46
>>5
アナ雪のがわかりやすいしファンタジーものっぽくて良いよね+19
-2
-
17. 匿名 2025/02/24(月) 14:02:49
太陽祭とナオトインティライミみたいなもんか+1
-1
-
18. 匿名 2025/02/24(月) 14:04:35
ジャック・リーチャー
1をアウトローにしたせいで2とタイトルが違う+3
-0
-
19. 匿名 2025/02/24(月) 14:04:45
千と千尋の神隠しはスピリティッドアウェイ、だった気がする+8
-1
-
20. 匿名 2025/02/24(月) 14:05:41
塔の上のラプンツェル
tangled+10
-1
-
21. 匿名 2025/02/24(月) 14:06:58
キューティーブロンド
legally blonde+7
-1
-
22. 匿名 2025/02/24(月) 14:06:58
>>17
ナオトはティラミスの人やろ+0
-0
-
23. 匿名 2025/02/24(月) 14:07:38
ワイルド・スピード
The Fast and the Furious+4
-0
-
24. 匿名 2025/02/24(月) 14:09:08
>>19
神隠しって概念がないからかなあと思って神隠し翻訳したらスピリテッドアウェイがそのまんま神隠しなんだねw
千と千尋まで入れると長いからだろうな
ここのタイトル見てると日本では長めのタイトル許されてるけど海外はそうじゃないっぽいし+7
-1
-
25. 匿名 2025/02/24(月) 14:09:38
>>11
映画の原題は”STAND BY ME”
原作の小説のタイトルが”THE BODY”+12
-0
-
26. 匿名 2025/02/24(月) 14:10:21
>>5
スキー上のリフトの方かと思った。+5
-0
-
27. 匿名 2025/02/24(月) 14:12:23
リトルダンサー
BILLY ELLIOT+8
-1
-
28. 匿名 2025/02/24(月) 14:12:50
サンゲリア
地獄の門
デモンズ
悪魔の毒々モンスター
悪魔の毒々ハイスクール
悪魔の毒々おばあちゃん
悪魔のいけにえ 死霊のはらわた
死霊のえじき マーダーライドショー
ヒルズハブアイズ
変態村
タッカーとデイル 史上最悪にツイてないヤツら
ワナオトコ
鮮血の美学
血まみれ農夫の逆襲
+0
-3
-
29. 匿名 2025/02/24(月) 14:12:57
風と共に去りぬ
これは名邦題の代表。
昔はすごくうまい邦題があった。+23
-2
-
30. 匿名 2025/02/24(月) 14:20:03
原題 ペパーミント
邦題 ライリー・ノース 復讐の女神+2
-0
-
31. 匿名 2025/02/24(月) 14:20:53
>>23
これ本国から絶賛されてたね。
+5
-1
-
32. 匿名 2025/02/24(月) 14:21:55
ランボー2以降って、日本の「ランボー」が大当たりしたからそれに倣った、て見たな。+6
-1
-
33. 匿名 2025/02/24(月) 14:23:33
龍が如く
Yakuza+0
-1
-
34. 匿名 2025/02/24(月) 14:24:17
>>1
ゲームのバイオなら、英語だと既に同名のゲームがあったりバンドが活動してたからResident evilにしたんだよ
その流れで映画もそうなってる
ゲームの方は7作目で日本語版が「バイオハザード7 レジデント イービル」で英語版は「RESIDENT EVIL 7 biohazard」になって複線回収した+6
-1
-
35. 匿名 2025/02/24(月) 14:34:17
バス男
Napoleon Dynamite+3
-1
-
36. 匿名 2025/02/24(月) 14:42:34
>>12
でもINSIDE OUTは裏表とかあべこべとかの意味だから、原題の伝えたいこととは違うなというのと、インサイドヘッドが文法的にどうなのか気になる
変に原題とはちがうカタカナ語にするなら、邦題なら例えば「頭の中」みたいな日本語でつけてほしいな
↑これはセンスないけど笑+4
-0
-
37. 匿名 2025/02/24(月) 14:43:21
日本 マッハGOGOGO
外国 スピードレーサー+1
-1
-
38. 匿名 2025/02/24(月) 14:45:55
>>15
邦題じゃないよ+2
-0
-
39. 匿名 2025/02/24(月) 14:46:25
>>29
でも
GONE WITH THE WIND
だからそのままといえばそのままじゃない?+19
-2
-
40. 匿名 2025/02/24(月) 14:46:52
愛と青春の旅立ち
An Officer and a Gentleman(士官と紳士)+7
-1
-
41. 匿名 2025/02/24(月) 14:47:00
>>29
昔 (戦前)!+1
-0
-
42. 匿名 2025/02/24(月) 14:48:50
>>10
Roman Holidayだから、そのまんまじゃない?+3
-0
-
43. 匿名 2025/02/24(月) 14:49:42
日本原題
BLOOD THE LAST VAMPIRE
フランス版タイトル
ラストブロッド+1
-1
-
44. 匿名 2025/02/24(月) 14:51:21
>>1
有名なところですと
邦題『アパートの鍵貸します』→原題『アパート』
邦題『翼よ!あれが巴里の灯だ』→原題『スピリットオブセントルイス号』
邦題『俺たちに明日はない』→原題『ボニーとクライド』
邦題『大人はわかってくれない』→原題『400の殴打』
邦題『突然炎のごとく』→原題『ジュールとジム』
邦題『恋のエチュード』→原題『二人の英国女性と大陸』
邦題『勝手にしやがれ』→原題『息切れ』
トリュフォーは来日した際に『大人はわかってくれない』『突然炎のごとく』『恋のエチュード』の邦題に激怒し、原題に戻してくれと要求しています。
+12
-1
-
45. 匿名 2025/02/24(月) 14:54:10
邦題 ドリーム・ガール/ママにはないしょの夏休み
原題 Don't Tell Mom the Babysitter's Dead
原題はネタバレしてる笑
+3
-1
-
46. 匿名 2025/02/24(月) 14:55:09
英語版タイトル BIG HIRO 6
日本版タイトル ベイマックス
+7
-1
-
47. 匿名 2025/02/24(月) 14:57:15
>>32
日本の創作センス高かった頃+2
-1
-
48. 匿名 2025/02/24(月) 14:58:25
>>1
日本 すずめの戸締まり
海外 Suzume
シンプル+5
-1
-
49. 匿名 2025/02/24(月) 14:59:45
原題:エンシノマン
邦題:原始のマン+0
-0
-
50. 匿名 2025/02/24(月) 15:09:44
>>42
ヨコ
些細なことでごめんなさい
Romanは「ローマの」でなくて「ローマの人々の」という説が昔からあります
つまり王女が経験したローマの休日でなくて市井のローマ人として休日を経験したという意味+2
-1
-
51. 匿名 2025/02/24(月) 15:10:16
原題:Gravity
邦題:ゼロ・グラビティ
反対の意味じゃん。+6
-0
-
52. 匿名 2025/02/24(月) 15:18:40
原題 ナポレオン・ダイナマイト
邦題 バス男
スクールバスで学校にかよってるだけで別にバスの話ではない+4
-1
-
53. 匿名 2025/02/24(月) 15:34:02
>>3
ディズニーは日本語に直したものはほとんどだよね。+2
-0
-
54. 匿名 2025/02/24(月) 15:46:28
明日に向かって撃て!+2
-1
-
55. 匿名 2025/02/24(月) 15:49:50
>>5
公開時Frozenで観たので、邦題がアナと雪の女王と聞いて「何それダサっ」てなった+4
-0
-
56. 匿名 2025/02/24(月) 16:04:52
>>39
「風と一緒に消えた」ってのを「風と共に去りぬ」って訳したのはすごくセンスあると思わない?
+7
-1
-
57. 匿名 2025/02/24(月) 16:10:18
俺たちに明日はない+1
-1
-
58. 匿名 2025/02/24(月) 16:10:56
トピズレになっちゃうが
原作のリプリーを『Plein Soleil』(太陽がいっぱい)って題名にしたフランス人ちょっとセンスあるな+4
-1
-
59. 匿名 2025/02/24(月) 16:11:08
原題:The Italian Job
邦題:ミニミニ大作戦
2003年リメイク版観たのだけど、私の中ではこれが1番原題のイメージと違う。+2
-0
-
60. 匿名 2025/02/24(月) 16:19:54
日本:仄暗い水の底から
海外:Dark Water(ダーク・ウォーター)
汚水って感じになるのかな。
それはそれであってるのか??
+1
-0
-
61. 匿名 2025/02/24(月) 16:36:10
>>54
原題は主人公二人のフルネームよね+1
-0
-
62. 匿名 2025/02/24(月) 16:36:53
>>57
原題は主人公二人の名前ね+1
-0
-
63. 匿名 2025/02/24(月) 16:57:39
おつむてんてんクリニック
What About Bob?
逆に邦題つけた人と一緒に飲みに行きたいw+3
-1
-
64. 匿名 2025/02/24(月) 17:03:08
ディズニー映画シュガーラッシュ
原題Wreck-It Ralph
シュガーラッシュは作中のレースの名前
ラルフはゲームの中では破壊しまくりの悪役だから原題は内容に沿ってそのままなんだね
色んなゲームの悪役が出てるのがこの映画のいいところだが日本人向けに可愛いを先行したのかな+0
-0
-
65. 匿名 2025/02/24(月) 17:28:13
>>58
光GENJI思い出した+2
-2
-
66. 匿名 2025/02/24(月) 18:26:55
>>56
でもこれって1938年の訳だから、センスがいいもなにもこのころはこう訳すのが普通だったんじゃないのかな+2
-0
-
67. 匿名 2025/02/24(月) 18:42:09
+0
-0
-
68. 匿名 2025/02/24(月) 19:42:04
邦題の方がいいものも多いですね。日本の文化や日本人の情緒に合わせて設定されてて。+0
-0
-
69. 匿名 2025/02/24(月) 20:12:51
中国映画『初恋のきた道』
原題:我的父親母親
『私の父と母』じゃ観る気しないよね+4
-1
-
70. 匿名 2025/02/25(火) 13:18:43
ショーシャンクの空に
原題はthe Shawshank Redemption(ショーシャンクの贖い)+0
-0
-
71. 匿名 2025/02/26(水) 22:55:07
>>55
ダサいとは思わなかったけど、アナがメインみたいなタイトルで驚いた
アメリカだとエルサがメインで、アナより断然人気が凄いのに+0
-0
-
72. 匿名 2025/03/20(木) 01:34:09
ワイルド・スピード
原題は違う英語だったような+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する