ガールズちゃんねる

大阪マラソン主催者が謝罪 先頭集団が折り返し地点誤認で通過、痛恨ロス 原因はカラーコーンの置き忘れ「怠っていた」

189コメント2025/03/05(水) 09:32

  • 1. 匿名 2025/02/24(月) 13:36:22 


    「本来は折り返し地点から先にいけないようにカラーコーンを置くはずだったが、それを怠っていた」と説明した。

     レースでは初マラソンの青学大・黒田朝日(20)、日本記録保持者の鈴木健吾(富士通)らが17人が先頭集団を形成。30キロを1時間28分56秒で通過と、日本記録も狙えるペースだったが、30キロすぎの予定の折り返し地点を通過してしまい、20メートル先を折り返す形となってしまった。

    +2

    -156

  • 2. 匿名 2025/02/24(月) 13:36:53 

    怠っていたの?
    忘れてたんじゃなく?

    +252

    -16

  • 3. 匿名 2025/02/24(月) 13:37:03 

    謝って済む問題ではない

    +344

    -12

  • 4. 匿名 2025/02/24(月) 13:37:10 

    大阪マラソン主催者が謝罪 先頭集団が折り返し地点誤認で通過、痛恨ロス 原因はカラーコーンの置き忘れ「怠っていた」

    +67

    -2

  • 5. 匿名 2025/02/24(月) 13:37:13 

    これはひどい
    なぜ誰も気付かなかった

    +351

    -3

  • 6. 匿名 2025/02/24(月) 13:37:24 

    イージーもイージーなミスや

    +133

    -3

  • 7. 匿名 2025/02/24(月) 13:37:43 

    初開催かって思うレベルのお粗末なミス

    +235

    -0

  • 8. 匿名 2025/02/24(月) 13:37:55 

    >>5
    ね。
    誰1人気づかないの?

    +145

    -2

  • 9. 匿名 2025/02/24(月) 13:38:00 

    結構大きいコーンだよね?
    忘れることなんてある?

    +124

    -2

  • 10. 匿名 2025/02/24(月) 13:38:02 

    日本記録を超えるペースで走ってたのか
    気の毒すぎる😢

    +257

    -5

  • 11. 匿名 2025/02/24(月) 13:38:19 

    >日本記録も狙えるペースだった

    もったいない!

    +121

    -2

  • 12. 匿名 2025/02/24(月) 13:38:24 

    ランナーたちは
    気づかないもんなの?
    あんなに大きく書いてあるのに

    +8

    -22

  • 13. 匿名 2025/02/24(月) 13:38:30 

    本気で人生かかっているのに杜撰過ぎ

    +148

    -2

  • 14. 匿名 2025/02/24(月) 13:38:34 

    マリオカートなら大惨事

    +9

    -3

  • 15. 匿名 2025/02/24(月) 13:38:42 

    >>10間違えた
    超える→狙えるペース

    +11

    -1

  • 16. 匿名 2025/02/24(月) 13:38:42 

    これって謝って済む問題なの?

    +108

    -4

  • 17. 匿名 2025/02/24(月) 13:38:59 

    最後で日本人選手が抜かされちゃったね

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2025/02/24(月) 13:39:04 

    >>2
    ほぼ同じ意味だよ

    +47

    -6

  • 19. 匿名 2025/02/24(月) 13:39:19 

    余計に走った20Mを差し引いた記録にするなどしないと選手が気の毒すぎる

    +117

    -5

  • 20. 匿名 2025/02/24(月) 13:39:20 

    >>12
    運営のこと信じてるだろうし選手の仕事じゃないからわからんのでは?

    +52

    -1

  • 21. 匿名 2025/02/24(月) 13:39:22 

    スタッフが大人数いてなんで誰も気が付かないのか

    +28

    -1

  • 22. 匿名 2025/02/24(月) 13:39:41 

    置き忘れでコースが短くなって せっかく記録が出たのに全部参考記録とかなるよりはましかなぁ
    置き忘れでコースが長くなるという状況がよくわからない

    +10

    -7

  • 23. 匿名 2025/02/24(月) 13:39:58 

    >>1
    悪口は言いたくありませんが、大阪って万博と言い、どうなっているのでしょうか?企業も東京に本社を移転して出ていくし、優秀な人材が枯渇しているの?

    +100

    -17

  • 24. 匿名 2025/02/24(月) 13:40:17 

    20mぐらいって思った

    +5

    -25

  • 25. 匿名 2025/02/24(月) 13:40:55 

    >>9
    先に行けないように設置するはずだったカラーコーンだから普通のじゃないの?

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2025/02/24(月) 13:40:58 

    >>16
    じゃあどうしたらいいの?こういう場合は。
    どんな保障になるの?

    +9

    -5

  • 27. 匿名 2025/02/24(月) 13:41:09 

    >>12
    間違えたランナーもランナーだよね

    +7

    -42

  • 28. 匿名 2025/02/24(月) 13:41:10 

    >>1
    マラソン大会すらちゃんと出来なくなっている日本

    +22

    -7

  • 29. 匿名 2025/02/24(月) 13:41:28 

    >>1
    選手は命懸けてるんだぞ
    謝罪だけで済むと思うなよ

    +42

    -8

  • 30. 匿名 2025/02/24(月) 13:41:31 

    そんなに騒ぐことかな?

    +7

    -20

  • 31. 匿名 2025/02/24(月) 13:41:42 

    昨日、ゲロが出たよ。

    +1

    -8

  • 32. 匿名 2025/02/24(月) 13:42:34 

    >>1
    青学大・黒田朝日(20)なら、富士通・日本記録保持者の鈴木健吾(年齢)にしなよ!😾

    +17

    -1

  • 33. 匿名 2025/02/24(月) 13:42:38 

    置き忘れちゃダメでしょ

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/24(月) 13:42:56 

    折り返し地点っていう表示はあったし白バイも先導してたけど、こんなこと起こるんだね。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/24(月) 13:43:06 

    >>13
    大阪在住だけど大阪ってそんなとこ。維新の吉村見てたら本当にそう思う

    +29

    -14

  • 36. 匿名 2025/02/24(月) 13:43:40 

    マラソン大会でカラーコーンの置き忘れwwwww
    ゴール地点決めてなかったみたいな致命的

    +26

    -2

  • 37. 匿名 2025/02/24(月) 13:43:57 

    役割担当あっただろうにね

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/24(月) 13:44:32 

    >>3
    そうなの?

    +2

    -10

  • 39. 匿名 2025/02/24(月) 13:44:38 

    大阪やば

    +10

    -7

  • 40. 匿名 2025/02/24(月) 13:44:41 

    >>21
    マラソンに興味がない雇われボランティアだからしょうがない。

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/24(月) 13:44:45 

    大阪万博もろくな運営しないだろうな

    +24

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/24(月) 13:44:55 

    公務員?民間?

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/24(月) 13:45:35 

    >>24
    トップの選手たちにはその数十メートルの数秒がめちゃくちゃ大事。箱根駅伝の予選会だってたった数秒で泣く事が多々ある

    +68

    -1

  • 44. 匿名 2025/02/24(月) 13:45:38 

    >>29
    カスハラ予備軍発見💡

    +6

    -7

  • 45. 匿名 2025/02/24(月) 13:46:21 

    >>34
    そうなんだ?じゃぁ白バイが進んじゃったから着いてったってことかな?

    +4

    -7

  • 46. 匿名 2025/02/24(月) 13:46:58 

    >>5
    先導の白バイがコースを間違えて大回りしそこに選手もついていったという情報もありますね

    +3

    -13

  • 47. 匿名 2025/02/24(月) 13:47:28 

    >>1
    マラソンの初挑戦記録とか、
    変わっちゃったんじゃないの?

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/24(月) 13:47:40 

    あまりにもひどすぎ
    クソ運営

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/24(月) 13:47:42 

    >>10
    まあ、別の選手がちゃんと新日本記録を出しちゃったみたいだからもう仕方ないよ、皆条件は一緒なんだからそうなったら言い訳は出来ないでしょ

    +18

    -2

  • 50. 匿名 2025/02/24(月) 13:48:04 

    >>45
    報道車について行ったみたいだって実況の人言ってた

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2025/02/24(月) 13:48:07 

    ゴールを本来の20m手前にするか

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/24(月) 13:48:22 

    >>12
    気づいてる選手もいたよ
    こっちじゃないの?って感じで指さしてた

    +33

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/24(月) 13:48:22 

    >>46
    行き止まりのコーンがあったら起きなかった間違いだね

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/24(月) 13:48:36 

    毎年やってる大会でもこんなミスあるんだね

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/24(月) 13:48:39 

    >>1
    大事な大会はぜんぶ関東開催にしましょう

    +2

    -6

  • 56. 匿名 2025/02/24(月) 13:49:09 

    >>38
    本気でやってる人もいるしね…
    大々的に宣伝してたし、そんな初歩的なミスをするんだとは思った。

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2025/02/24(月) 13:49:13 

    >>26

    責任者が処分されるとか?
    謝る以外にそれしかなさそうだけど 慰謝料も違うだろうしね

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2025/02/24(月) 13:49:49 

    重要な大会じゃん…
    選考レースにも関係してくるのに20mのロスは痛い

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2025/02/24(月) 13:49:51 

    >>5
    正常化バイアス?

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/24(月) 13:50:34 

    高い参加料払わせてるんだから、最後に全体的な確認する人を何人か雇ってもいいのに

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/24(月) 13:50:36 

    小学生の運動会の方がもっとしっかりしてそう。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/24(月) 13:50:41 

    >>20
    折り返し地点間違われるって
    結構頻繁にあるのに
    自分でもちょっとは気をつけないとってならないの?

    +5

    -6

  • 63. 匿名 2025/02/24(月) 13:51:43 

    これ参加費高かったよね

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/24(月) 13:52:18 

    大阪マラソンとかやめりゃいいのに
    交通規制かかって迷惑やし
    そもそも運営が大阪府とか大阪市でしょ?
    大阪国際マラソンとかは陸連とかテレビ局が主催で歴史もあるけど、経験値もないのに招待選手呼びすぎ

    +21

    -5

  • 65. 匿名 2025/02/24(月) 13:52:59 

    たいがい折り返し地点って曲がる関係上報道車や白バイは選手と違うところ(手前)で曲がる事が多いんだけど、その時にたいがい係員が旗で誘導したりする
    その人がこの大会ではいなかったのかその時にコーンを置く人が忘れたのかな?
    珍しく報道車が奥に行く走路だったんだよね、今大会は

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/24(月) 13:53:29 

    >>53
    大阪マラソン主催の大阪陸協の竹内章専務理事が、緊急会見。
    「折り返し地点の先に行けないようにカラーコーンを置くようにしていたが、それが置かれていなかった。左側を走っている白バイは正しいコースを走った。中継車と白バイが間違ってしまった。コースを遮断できなかったのが私たちの落ち度。30メートル程度、長く走らせてしまった」と話した。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/24(月) 13:53:49 

    >>1
    20メートルゴールを手前にしてやってくれ

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/24(月) 13:55:45 

    そもそも折り返し地点が多くなかった?
    選手に負担になりそうだからもっといいコースないもんかと思いながら見てた

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/24(月) 13:58:21 

    >>5
    ボランティアにそこまで怒るなよ

    +1

    -11

  • 70. 匿名 2025/02/24(月) 14:00:05 

    >>66
    左側の白バイの人は曲がったあと「えっ!?」って感じで振り返ってたな
    あなたは合ってましたよ!

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/24(月) 14:01:31 

    こんな凡ミスが起きるなんて
    ふだんマラソン見ないからうまく言えないけど、ターン場所より先に行けないようになってないんだね
    バリケードとかしてないのか

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/24(月) 14:01:34 

    >>2
    忘れてたならしょうがないってこと?優しいねあなた。

    +1

    -8

  • 73. 匿名 2025/02/24(月) 14:02:23 

    >>5
    日本てあまりこう言うミスは少ない国かと思ってたけど最近多すぎるよね?

    +33

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/24(月) 14:03:24 

    >>3
    次は気をつけると言うことだけど、ヒューマンエラーを減らすことより自動運転に切り替えた方が確実じゃないのかな

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/24(月) 14:06:25 

    こういうコーンだと責任は下請けの大会会場設置会社かな
    普通コーン設置した後に現場責任者が確認するんだけどなぁ
    やっちまったなぁ

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/24(月) 14:08:06 

    >>73
    人が足りてないからかな

    +18

    -1

  • 77. 匿名 2025/02/24(月) 14:09:05 

    >>10
    だいたいそうだよ、ペースメーカーいるから
    これはペースメーカー離れてすぐだしだいたいどの大会も35キロちょいくらいまでは日本記録ペースに設定されてる
    この距離はかわいそうだし動揺したランナーも中にはいたかもしれないね

    +11

    -1

  • 78. 匿名 2025/02/24(月) 14:09:26 

    >>62
    難癖なような気もするけど、やっぱり選手も気を付けないといけないかー。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/24(月) 14:12:37 

    >>76
    人手が足りないと折り返し地点を忘れるの?そんな大事なことを忘れるなんてよっぽど人がいないんだね。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/24(月) 14:13:24 

    間違えた集団組の中にはえ?って気づいた選手いたけど、正しく走っていれば結果変わっていたよね。

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2025/02/24(月) 14:13:29 

    前も東京マラソンであったよね?
    白バイがコース間違えたのか先頭集団がコースを間違えたか分からんけど、がっつりコース外を走って距離がどうなったか知らないけど公式記録になった
    これも公式記録として何の影響もなくハイ終了で終わるんだろう

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/24(月) 14:13:42 

    >>57
    だからどうしたらいいの?

    +2

    -4

  • 83. 匿名 2025/02/24(月) 14:15:35 

    >>2
    リンク先読んだら「コーンが正しく置かれいるかどうかの確認を怠っていた」んじゃなくて、コーン置くことそのものを怠っていた、ように言ってるんだけど、言い間違えたのかな。故意に置かなかったと言ってるも同然なような。

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/24(月) 14:16:25 

    >>52
    ミャクミャクも置いてあったしね

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/24(月) 14:16:53 

    >>79
    ここは知らないけどイベント関係はどこも人手不足だよ
    例えば1人で2ブロック確認すればいいところを人手が足りないと1人で4ブロック確認とかになる

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2025/02/24(月) 14:18:21 

    >>81
    これは長く走ってるから公式で問題ないかな
    記録も良かったし

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2025/02/24(月) 14:18:33 

    >>78
    横だけど誘導員がいてもコース外を走ってく選手いるよ
    あと道路状況が悪いとコースの所々にコーンを立てて入らないようにしたりするから蛇行しなきゃいけない事もある
    その時々で選手が考えて位置取りしてコースを走らなきゃだから、誘導を信じきるのはあかんと思う
    あと五輪代表にもなった選手はクロカンだけどコーンもポールもあるのに曲がらず一人だけ真っ直ぐ走っていってしまった事もあった
    集中してるとそうなってしまう事もあるんだろうなと思う

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/24(月) 14:19:33 

    >>86
    そうだね、あれがそのままなんだから長く走ったなら当然そのままだよね

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/24(月) 14:19:35 

    >>45
    左右を走ってた白バイの片方が間違えたため選手がついていってしまったようですね

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/24(月) 14:21:05 

    大勢いたのに気づかないものなのか。もはや誰がどのタイミングで気づいたんだろう?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/24(月) 14:21:23 

    ミャクミャク人形の足元に
    折り返し地点とあったけど
    わかりにくかったと思う

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/24(月) 14:21:29 

    >>3
    じゃあどうしろと?

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2025/02/24(月) 14:21:45 

    >>83
    置く設計だったのに置きわすれたのではなく、始めからコーンを置く設計になっていなかったという事なのかなぁ

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/24(月) 14:22:08 

    >>70
    箱根駅伝だと101回の歴史があるから白バイもかなり熟練してそうだけど大阪マラソンは歴史が浅いから白バイ隊も不慣れなんだろうね

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2025/02/24(月) 14:22:34 

    >>51
    これで解決ね!

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/24(月) 14:25:35 

    見てた!
    折り返し地点わかりにくいよ!
    ちっちゃかったもん。ミャクミャクのオブジェなんか撮らなくていいのに

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/24(月) 14:26:53 

    こんなミスあるの?
    大勢の人間が関わってても誰も気付かなかったんか

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/24(月) 14:28:10 

    >>64
    毎度毎度の大阪アンチやめればいいのにぃー

    +5

    -5

  • 99. 匿名 2025/02/24(月) 14:30:31 

    >>5
    こういうスポーツイベントって委託でやってるとこあって、その場合、運営は請け負った会社がイベント限定で募集かけて集まるスタッフとかがやるから、ベテランやマラソン知識ある人間がコース準備してるとかではなかったりする

    もちろん運営責任者は会社の正社員とかだけど、会社自体がマラソン運営初めてとかもある
    そういう時、マニュアルがざっくりしていた、人が集まらなくて事前教育が予定より推押したなど時間や余裕ない運営だと起きうる事態だと思う 

    自治体も人手不足や資金不足でなんでもアウトソーシング、そして少しでも安くやってくれる所を、とか増えてるから質は担保されなくなってきてると思う
    募集で集まるスタッフも、マラソン好きで携わりたい人もいれば、短期や短発だからって動機の人もいる
    人が集まらなければちょっと心配な人も採用してたりするよ

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/24(月) 14:31:36 

    >>5
    コースチェック担当者はいないの?
    あり得ないんだけど

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/24(月) 14:41:14 

    >>72
    忘れてたならまだありうるけど、「怠っていた」というのはちょっとありえないなと思った
    許せる許せないの話ではなく

    手術中に体内に置いたガーゼを回収するのを忘れていた、ならありうるけど、ガーゼを回収するのを怠っていた、ならありえない

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/24(月) 14:43:01 

    >>42
    非正規?ボランティア?

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/24(月) 14:43:10 

    正規のルート通り曲がった白バイ隊員の胸中は察するに余りあるわ(笑)

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/24(月) 14:43:54 

    >>1
    最近あほなやつばっかだね
    辛かったら逃げていいよね~とか間違ってもあやまればいいよ~みたいなアホ教育のたまものだな

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/24(月) 14:44:15 

    >>64
    日程近いのが謎

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/24(月) 14:45:16 

    >>102
    おとこ?おんな?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/24(月) 14:46:57 

    >>104
    でも謝らなくない?その手の人たちって
    私は謝りたくないから謝らなくていいようにミスがないか一人で何度もチェックしてるんだけど、このタイプは30才以下ではあまり見ない
    適当だし謝らないし、責任転嫁する子が多い
    だから普通程度に責任感のある若手ってすごく仕事ができる人と評価されてる

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/24(月) 14:48:46 

    てか間違えた白バイが悪いよね?折り返し地点の先にそのカラーコーンがちゃんと置かれてたとしても、それに気づくのは折り返し地点を通り過ぎた後だもん

    +3

    -4

  • 109. 匿名 2025/02/24(月) 14:50:02 

    こんなかんじ?

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/24(月) 14:50:47 

    小学校のマラソン大会で、1年生を、2年生のコースに案内した先生がいて、その後ダントツでトップだったのに、2位になったことあるの思い出したわ

    普段分校に通ってた子だから、その子自身も本番のコース分からなくて、通り過ぎちゃったんだろうけど、こういうミスって、誰も幸せにならなくて辛いね

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/24(月) 14:50:57 

    選手は走るだけ。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/24(月) 14:52:10 

    >>73
    んー、でも最近は色んな所で「ちゃんと肝を押さえてた人、気配りしてた人」みたいな人が居なくなったなと感じる。
    だから色んなとこで同じような事起きてても不思議じゃない。
    このイベントの場合はちょっと問題外な気もするけど。

    +22

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/24(月) 14:53:39 

    >>103
    (俺どんだけ人望ないんや…)

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/24(月) 14:54:14 

    >>23
    そうだと思う
    維新なんかに喜んでるし
    たこ焼きも食べ歩いたけどビックリするくらい普通だった笑
    大阪のたこ焼きは美味しいねん!って言うけどたいした事ない
    食のレベルもおそらく下がってきてる

    +11

    -9

  • 115. 匿名 2025/02/24(月) 14:57:40 

    >>1
    外国ならわかるけど日本はこういうミスをしないのが取り柄だけどね
    大阪だからね
    最近のあの万博開催のあの体たらく見てるとわかる気がする

    +4

    -3

  • 116. 匿名 2025/02/24(月) 15:02:46 

    >>98
    大阪アンチちゃうわ
    大阪人やけど大阪ですら放送されてもないマラソン大会を世間に失態晒して、選手に迷惑かけて大阪市内の大幅な交通規制かけてまでやる意味あるんか?っ言ってるだけ

    +3

    -3

  • 117. 匿名 2025/02/24(月) 15:03:15 

    >>108
    コーンがあったら白バイの前の中継車が真っ直ぐ行けないから間違えなかったと思う

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/24(月) 15:06:40 

    今回はどんな人が担当だったのか知らんけど、よくこういう大会でスタッフのじいさん達がウロウロしてるけど、ほんとにウロウロしてるだけで何もしてないってこと多い。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/24(月) 15:08:49 

    >>117
    中継車はもともと選手と一緒に折り返さずに直進する予定だったと思うよ。そっちについて行っちゃった白バイ

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2025/02/24(月) 15:14:32 

    >>73
    現場猫…

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/24(月) 15:17:47 

    >>116
    NHKで全国放送だけど大阪は放送ないの?
    大阪NHKでは独自の配信もやってたはずだけど

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2025/02/24(月) 15:18:25 

    >>29
    じゃあどうすればいいの?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/24(月) 15:26:29 

    >>19
    数秒の違いなんて誤差でしょ

    +1

    -7

  • 124. 匿名 2025/02/24(月) 15:28:41 

    >>2 >>6 >>7
    運営が杜撰過ぎてまるで韓国みたい
    大阪人自体が杜撰なイメージだし、こういうイベント運営には不向きなのかも

    +9

    -5

  • 125. 匿名 2025/02/24(月) 15:31:33 

    大阪マラソン、1つ言いたいのはホームページのサーバーが弱すぎる
    9時頃に交通規制を調べようと思ったらリロードしてください、ばかりで繋がるまでかなり時間かかった
    他のマラソン大会だと交通規制や参加選手の情報はPDFダウンロードだから事前にDLしておけばいいし当日も繋がらんって事はほとんどない

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/24(月) 15:34:06 

    >>124
    でも大阪人ってクレームつける人多いから割と接客丁寧なのよ
    客側の気質がすごいから、店側もあまり上からこない
    最近は変わったんだなぁ

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/24(月) 15:37:50 

    高い金払って時間作って参加してるのに…
    しっかりしろたこ焼き

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/24(月) 15:38:49 

    >>116
    ランナー楽しそうに走ってるし、ランナーを応援してる人達も楽しそうやったで?
    知り合いもボランティア楽しそうに参加してた
    家に籠もって文句ばっかり言ってるより良くない?

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2025/02/24(月) 15:39:18 

    >>107
    とにかく言い訳はするなと思う
    謝罪はするんだけど、悪いと思ってないかんじ
    自分なりにがんばったから仕方ないと本音は思ってる
    叱られてこなかった甘やかされてきてる人は苦手です
    中だから許されるけど顧客にはそれやってはいけないって言ってる

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/24(月) 15:45:53 

    今までこんな、誘導ミスとかあったでしょ。学習しないなあ。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/24(月) 15:49:34 

    コーンの置き忘れもひどいけど、折り返し地点にもっと遠くからでも分かる目印設置すべきだと思う。あんなミャクミャクの小さい人形でなくてさ

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/24(月) 15:50:58 

    >>83
    こんなの遠くからでも見やすいよね
    大阪マラソン主催者が謝罪 先頭集団が折り返し地点誤認で通過、痛恨ロス 原因はカラーコーンの置き忘れ「怠っていた」

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/24(月) 15:52:07 

    忘れるを怠るに言い換え…
    日本語って美しいわね笑

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/24(月) 15:53:17 

    先頭車
    大阪マラソン主催者が謝罪 先頭集団が折り返し地点誤認で通過、痛恨ロス 原因はカラーコーンの置き忘れ「怠っていた」

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/24(月) 15:54:09 

    >>45
    文字だと説明しにくいから画像でだけど
    こういう感じでオーバーしてしまった感じだよ

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/24(月) 15:56:44 

    >>119
    それはないでしょ
    運営はコーンを置く予定だったがそれを忘れたって言ってる
    予定通りコーン置てたら中継車行き止まりで動けなくなる

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/24(月) 15:58:57 

    >>135
    こりゃ気づかんだろー!
    白バイ警官もビックリしとるわ

    +22

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/24(月) 15:59:18 

    見たか
    こいつら、低レベルだ

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/24(月) 16:00:13 

    >>119
    中継バイクは直進する予定はないです
    選手と同じ折り返しです

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/24(月) 16:01:42 

    >>135
    これミャクミャクの先に立ってたカメラからの映像でしょ
    このカメラ棟の下に人が立ってた(報道?)
    この先にブルーのコーンがズラっと並んでたから選手達はそこまで走ってしまった

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/24(月) 16:04:51 

    2番目 タイマーを乗せた車
    大阪マラソン主催者が謝罪 先頭集団が折り返し地点誤認で通過、痛恨ロス 原因はカラーコーンの置き忘れ「怠っていた」

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/24(月) 16:05:37 

    運営スタッフとかスタート前に確認しないの?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/24(月) 16:06:11 

    >>5
    2人いた白バイの女性は正しく折り返したよね
    みんなついてこないから振り返ってたから気づいてたけど時すでに遅し
    相方の白バイが直進したから選手ついて行って残念だった…

    +3

    -2

  • 144. 匿名 2025/02/24(月) 16:07:13 

    >>135
    これは白バイが2台とも曲がっててもコーン目指して選手は直進しちゃったかもね
    折り返しの手前で選手は直進で車や白バイが手前で曲がることも多いから

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/24(月) 16:09:04 

    3番目 白バイ×2
    大阪マラソン主催者が謝罪 先頭集団が折り返し地点誤認で通過、痛恨ロス 原因はカラーコーンの置き忘れ「怠っていた」

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/24(月) 16:11:59 

    >>135
    折り返しの文字も小さい!もっとどーん!と書こうよ

    +19

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/24(月) 16:13:42 

    4番目 報道バイク
    大阪マラソン主催者が謝罪 先頭集団が折り返し地点誤認で通過、痛恨ロス 原因はカラーコーンの置き忘れ「怠っていた」

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/24(月) 16:16:57 

    5番目 先頭集団

    白いキャップの男性はスタッフ?
    大阪マラソン主催者が謝罪 先頭集団が折り返し地点誤認で通過、痛恨ロス 原因はカラーコーンの置き忘れ「怠っていた」

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/24(月) 16:17:51 

    >>12
    その先に、報道用のやぐらみたいなのがあって、そっちと間違えたみたい

    距離も近く、高さもあり、折り返しの標識よりも目立ってた
    先頭が行っちゃって、その集団の選手はみな信じて行っちゃったって感じ

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/24(月) 16:26:14 

    返金しろよ

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2025/02/24(月) 16:32:49 

    >>135
    折り返し点の文字が小さすぎるし、青でミャクミャクと同化してて全然目立ってないし
    100%元凶これじゃん

    +29

    -0

  • 152. 匿名 2025/02/24(月) 16:35:48 

    >>23
    東京に移転した企業はことごとく落ち目だよ
    大阪は人材の宝庫
    東京は人材の墓場でロクな人材が出てこない

    +1

    -6

  • 153. 匿名 2025/02/24(月) 16:36:26 

    >>23
    東京の政財界も大阪出身だらけやで

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2025/02/24(月) 16:40:43 

    >>135
    右の白いキャップのスタッフらしき人
    先頭集団が過ぎ去った後にやっとミャクミャクの所まで歩いて来てたね

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/24(月) 16:43:35 

    >>18
    日本人以外の人が増えると、こんなことをのうのうと言い出すのか
    ほぼ同じではない

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2025/02/24(月) 16:46:57 

    >>151
    沿道側に人はいるが、折り返し地点に人いない
    大阪マラソン主催者が謝罪 先頭集団が折り返し地点誤認で通過、痛恨ロス 原因はカラーコーンの置き忘れ「怠っていた」

    +2

    -2

  • 157. 匿名 2025/02/24(月) 16:51:29 

    >>93
    そもそも置く予定のコーンが用意されていたのかなあ
    それさえも最初から無かったのか?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/24(月) 17:02:25 

    >>135
    ミャクミャクを見ないようにしてたか気を取られたか

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/24(月) 17:20:15 

    元記事読もうとしたら広告が出て閉じ、動画広告を見ろと促されて見てから閉じ、やっと記事に辿り着くも続きを見るを押しても記事がガルアプリ内ではスクロールできずに、また動画広告だけは元気に動き出してげんなりして閉じる
    こんなんばっかだわ最近

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/24(月) 17:25:51 

    >>116
    外に出ないくせに、こんな時だけ交通規制とかイチャモンつけてるんじゃないの?
    いいじゃん1日くらいマラソンあっても。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/02/24(月) 17:46:43 

    >>151
    白地に青っていうか紺色?目立たないよねぇ〜
    青いカラーコーンも初めて見たわ
    普通は赤とかを折返し点に置くんじゃない?
    先に警備員っぽい人と車の横にもう1人立ってだけど
    大阪マラソン主催者が謝罪 先頭集団が折り返し地点誤認で通過、痛恨ロス 原因はカラーコーンの置き忘れ「怠っていた」

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/02/24(月) 18:07:35 

    >>1
    取り返しのつかないやつ

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/02/24(月) 18:11:59 

    >>94
    その白バイを誘導する人がいなかったのか

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/24(月) 18:14:55 

    >>1
    黒田朝日くん初マラソンで災難でしたね。。もしかしたら5分台いけたかな?でも学生記録すごい!!

    初マラソンでこんなアクシデントあったらこの先何かあっても今回のに比べたらの何く精神が養われそう。

    +6

    -2

  • 165. 匿名 2025/02/24(月) 18:36:06 

    >>94
    その白バイを誘導する人がいなかったのか

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/02/24(月) 18:45:50 

    >>1

    大阪市役所前の歩道をランナーが市役所に入って折り返して出てくるから歩道を塞ぐんだけど、スタッフが通っていいタイミングを全然言ってくれないし、何を言っているのかわからないような聞こえない声で案内してて困ったわ。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/24(月) 18:55:20 

    >>34
    起きた当たり前だよこれだもの

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2025/02/24(月) 19:58:16 

    みやすのんき@RUN垢 on X
    みやすのんき@RUN垢 on Xx.com

    大阪マラソン30km過ぎの折り返し地点を間違えた先頭集団。放送車に引っ張られた? #大阪マラソン2025 https://t.co/JGmlV5E4nc

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/24(月) 20:00:17 

    ミャクミャク人形の足元に
    折り返し地点とあったけど
    わかりにくかったと思う

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/02/24(月) 20:06:20 

    >>148
    白キャップに黄色のジャンパーはボランティアスタッフ

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/02/24(月) 20:14:00 

    >>167
    1番わかりやすいね。
    応援してた人の嘘でしょーという言葉がリアル

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/24(月) 20:26:27 

    >>170
    168の
    0:10〜の左の黄色の人もそう?
    手を先に拡げてるから右側走ってた白バイと報道車は直進してしまったんじゃないかな
    左の白バイはミャクミャクの「折返点」を視界に捉え、そこで曲がった
    白地に青文字より、黄色の方が目立つからそっちに誘導されちゃうよね

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/02/24(月) 20:54:00 

    >>132
    これを置き忘れるて…

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2025/02/24(月) 21:08:20 

    >>135
    折り返し地点ショボ過ぎ
    地方都市のシティマラソンでも、折り返しにはドーンとでっかいものがそびえ立ってる

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2025/02/24(月) 21:10:33 

    >>114
    決めつけ過ぎ。
    維新支持してるのは、ばら撒いてもらってる子育て世帯だし。

    たこ焼きが普通って。当たり前じゃない?
    たこ焼きに何を求めてるのか、わからんけど。

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2025/02/24(月) 21:11:54 

    >>34
    白バイも間違えたんじゃなかった?

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2025/02/24(月) 21:23:16 

    >>175
    や、たこ焼き以外も微妙だよ
    安いところが多いくらいで値段相応って感じ
    食の台所って言われてたけど過去の栄光だね

    +2

    -2

  • 178. 匿名 2025/02/25(火) 01:00:17 

    >>135
    赤い巨大コーンがあるイメージだったから
    白と青でこの大きさではそりゃ見落とすだろう

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2025/02/25(火) 01:23:36 

    赤いコーンがミャクミャクの手前の沿道に大量に並べてあった
    なんでここに??
    大阪マラソン主催者が謝罪 先頭集団が折り返し地点誤認で通過、痛恨ロス 原因はカラーコーンの置き忘れ「怠っていた」

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/02/25(火) 02:11:27 

    >>112 >>73
    ネットでも自分の担当以外の仕事はしません!給料にならないし、みたいな強弁する人いるもんね
    そうすると誰の担当にもなってない穴の部分あってもそのまま見過ごされて行くんだと思う

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/02/25(火) 06:11:28 

    >>55
    東京でも同じことがあったよ

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/02/25(火) 06:14:26 

    >>23
    今の東京を見ても優秀な人材が豊富とは思わないけど?

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2025/02/25(火) 06:20:41 

    >>114
    政治にも食にも自信ありのようだけど、
    あなたはどこの政党支持でどちら出身の人?
    参考にさせてもらうよ

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/02/25(火) 08:49:13 

    1番重要じゃん

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/02/25(火) 13:20:46 

    >>173
    ニュースで見たけど、通りすぎた時に この巨大なのは置いてたよ。
    ちゃんと白バイは曲がってた。

    ところで朝そのニュース見て驚いて、うちから一番近い25キロ地点の折り返し見に行ったんだけど、去年よりコース短くなってて一つ手前の交差点で折り返してて笑ったw
    ちゃんと柵も作ってバキバキに警察官もスタッフがいたし、もうすぐ折り返しですよーってしょっちゅうアナウンスしてた。
    先頭のアスリート組は、そういうのないんだね。

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2025/02/25(火) 13:36:18 

    >>86
    この記事見ると分かるけど、距離が長くても公式記録にはならないよ
    今回の折り返しミスの距離は誤差の範囲内だったから大丈夫だそうだけど、危ないところだった
    大阪マラソン 先頭集団折り返し地点で誘導ミス 約30メートル、5~6秒ロスも記録公認 大阪陸協専務理事「私どもの落ち度」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    大阪マラソン 先頭集団折り返し地点で誘導ミス 約30メートル、5~6秒ロスも記録公認 大阪陸協専務理事「私どもの落ち度」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     「大阪マラソン」(24日、大阪府庁前~大阪城公園)  25歳の近藤亮太(三菱重工)が、初マラソン日本最高となる日本男子歴代5位の2時間5分39秒で2位に入った。9月に東京で開催される世界選手権の

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/02/25(火) 18:50:39 

    >>151
    ミャクミャクだけが目立ちすぎて
    何かのオブジェとしか思えないよね。
    折り返しの字も位置が下で小さすぎて唖然とした。
    選手がたくさんいたら外側を走ってる人達は文字が見えないよね。

    ミャクミャクとか飾らないで
    シンプルに高さ2倍ぐらいの円柱にして、
    「折り返し」の文字(日本語と英語の表記が必要)もハッキリ大きく書くべきだった。

    それから、私は外側の白バイも大問題だったと思う。
    内側の白バイの人は「折り返し地点を回る」と意識してたと思うけど、
    外側の白バイの人は「突き当たりを回る」「行き止まりになってる所を回る」としか思ってなかったと思う。
    だから間違えたと思うのよ。

    キチンと「折り返し地点を回る!」と意識してたら探してしっかり2つの目で確認して間違わずに折り返し地点を回れてたと思う。

    そうじゃなくて突き当たりを回ればいいんだなの意識じゃそりゃ失敗しちゃうよ。

    本当に今回の大失敗は残念すぎて未だにまだタメ息が出てしまってます。。。

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2025/02/25(火) 21:57:54 

    こういうのってスタッフほぼ日雇いバイトなの?
    ずさん過ぎるな

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/03/05(水) 09:32:55 

    「学歴詐称」で大阪市職員965人を停職1カ月<2007年06月28 朝刊> 

    大阪市は27日、大学・短大を卒業したのに、高校卒業だけを受験資格とする試験などで採用されていた「学歴詐称」の職員965人全員を停職1カ月とする処分を発表した。
    前例のない「大量停職」で業務に支障が出ないよう、停職時期を7月(404人)と8月(561人)に分けるほか、公園の清掃や放置自転車の整理など8種類のボランティアメニューを示し、参加を勧める。
    市税や保育料などを滞納していた職員80人についても、減給から文書訓告までの処分を決めた。
    学歴を低く偽る詐称は、大阪市に先立って兵庫県尼崎市や神戸市で発覚。「本来なら合格していた受験者の採用の機会を奪った」として、尼崎市は2人、神戸市は36人を諭旨免職にした。

    大阪市は「うみを出しきることが大事」(関淳一市長)として、自主申告すれば停職1カ月にとどめる方針を決め、職員約4万5000人中、大卒採用者らを除く約3万3500人を対象に調査。
    自主申告した1141人のうち、965人を詐称と認定した。処分は28日付。実際の学歴は665人が大学卒、300人が短大卒などだった。

    内訳は男性750人、女性215人。年齢は23歳から59歳までで、40代が442人で最多。採用年次を5年毎にみると、1973〜77年の10人から増加を続け、バブル崩壊後の就職難だった1998〜2002年の278人がピークだった。

    部局別では、環境局179人▽市教委事務局143人▽建設局138人▽交通局116人の4部門で計576人と6割近くを占めた。
    環境局はごみ収集作業員やごみ焼却工場の作業員、市教委は給食調理員や学校の管理作業員らが大半。
    建設局は下水処理場や道路の維持管理にあたる職員、交通局は地下鉄駅職員やバス運転手らが多かった。

    停職期間は給与が支払われないほか、市の規則によって処分者は昇給のペースが遅れるため、40代の職員では、生涯賃金で200万円以上の減収になることもあるという。
    市は停職期間中に「市民の誤解や不信を招く行動」がないよう注意喚起するとともに、「自己研鑽(けん・さん)の一環」としてボランティア活動に積極的に参加するよう呼びかける。
    http://d.hatena.ne.jp/toumeioj3/20070628/p1

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。