-
1. 匿名 2025/02/24(月) 12:38:44
旦那が欲しがったから、親が孫の顔を見たがったから、世間体の為…
自分が欲しかったのではなく、周囲の人を喜ばせる為に出産した方の話が聞きたいです。
私は子供が好きでも嫌いでもなく、普通でした。
妊娠して悪阻は大変でしたが、胎動を感じ始めて初めて母性のようなものを感じました。
そして予定日超過の緊急帝王切開で出産。
周囲の喜びようは凄まじく、産んで良かったなと思いました。
ですが、楽しいことばかりじゃないのが現実で。
元々面倒くさがりで怠け者気質なので、私にとって出産して良かったのか?と毎日考えてしまいます。
自分がどうしても欲しかったのなら、こんな感情にはならないのでしょうか?
赤ちゃんは可愛い、可愛いけど…と、『けど』がついてしまいます。+148
-234
-
2. 匿名 2025/02/24(月) 12:39:13
ふーん?+38
-16
-
3. 匿名 2025/02/24(月) 12:39:37
今日の会場はこちらですか?+224
-26
-
4. 匿名 2025/02/24(月) 12:39:39
最低
釣りトピ?+152
-79
-
5. 匿名 2025/02/24(月) 12:39:52
子供がかわいそうだわ+140
-58
-
6. 匿名 2025/02/24(月) 12:40:01
>>1
そんなにトピ伸ばしたいの?+34
-15
-
7. 匿名 2025/02/24(月) 12:40:02
>>1
子供には死ぬまでその気もちを悟られないようにしなよ
+310
-9
-
8. 匿名 2025/02/24(月) 12:40:04
+9
-90
-
9. 匿名 2025/02/24(月) 12:40:08
>>1
主の『けど…』の先が聞きたい
なんて思ってるの?+78
-6
-
10. 匿名 2025/02/24(月) 12:40:11
それ子供の前で言ってみ?+12
-29
-
11. 匿名 2025/02/24(月) 12:40:13
+7
-54
-
12. 匿名 2025/02/24(月) 12:40:15
なんにも考えないで産んで育ててる人も多いと思うから普通じゃない?
欲しくて作ってる人は育てゲーと勘違いしてる人ばかりだし+257
-26
-
13. 匿名 2025/02/24(月) 12:40:16
>>1
何でも人のせいにしそうだね+72
-19
-
14. 匿名 2025/02/24(月) 12:40:16
どんだけ自己犠牲してるの…+9
-10
-
15. 匿名 2025/02/24(月) 12:40:21
釣りトピばっかり
運営も必死だね+36
-9
-
16. 匿名 2025/02/24(月) 12:40:21
自分が欲しくて産んでも可愛い「けど」大変と思いますよ+126
-3
-
17. 匿名 2025/02/24(月) 12:40:26
>>1
産んで良かったなと思いました。
↑これが主の本心やで。
けどは出てきて当たり前や。
+229
-8
-
18. 匿名 2025/02/24(月) 12:40:31
昔は多かっただろうね、周囲のために産むって人。
今はそういうのが少ないから出生数も激減したんだろうな。+148
-1
-
19. 匿名 2025/02/24(月) 12:40:35
+40
-0
-
20. 匿名 2025/02/24(月) 12:40:35
まぁ、産んだのだから責任持って可愛がってとしか言えない。+29
-0
-
21. 匿名 2025/02/24(月) 12:40:38
自分の意思で産んだけど、子供が可愛く思えたのは2歳以降だったな
寝不足で疲れてんだよ主
寝てね
+179
-4
-
22. 匿名 2025/02/24(月) 12:40:39
口に出さないだけでそういう人結構いると思う+152
-0
-
23. 匿名 2025/02/24(月) 12:40:39
毎日考えるから答えが出ないんだよ、もう産んだんだから受け入れろ+46
-0
-
24. 匿名 2025/02/24(月) 12:40:41
>>1
その気持ち(自分の親のため、旦那のため、義実家のため)なんかとてもわかるが、でもそれだけではちょっと乗り越えられない壁すぎると思った私は産まない側を選んでしまった+78
-3
-
25. 匿名 2025/02/24(月) 12:40:53
またポエムトピ+10
-2
-
26. 匿名 2025/02/24(月) 12:40:58
男の為に生きるのが女
惚れた男の為なら女は何でもできる+0
-24
-
27. 匿名 2025/02/24(月) 12:41:03
虐待だけはやめてね、、、。どうしても無理なら交番に置いてきてもいいから+6
-14
-
28. 匿名 2025/02/24(月) 12:41:05
>>23
うん、出したもんは引っ込められないもんねぇ…+21
-0
-
29. 匿名 2025/02/24(月) 12:41:06
>>4
確実に釣りトピだよね
見る価値なし、解散ー!+23
-21
-
30. 匿名 2025/02/24(月) 12:41:23
昔の人とか割とそんなもんでしょ。
嫁いだからってだけで、今まで世話になったわけでもない義実家の後継を産むためにとにかく妊娠してる人山ほどいるよ。+101
-1
-
31. 匿名 2025/02/24(月) 12:41:30
>>1
産後うつもあるんじゃない?+48
-3
-
32. 匿名 2025/02/24(月) 12:41:33
どうしても欲しくて産んだけど、かわいいかわいい楽しいばかりじゃないよ。
普通の感情だと思う。+72
-0
-
33. 匿名 2025/02/24(月) 12:41:33
なら離婚して親権あげればいいさ+4
-2
-
34. 匿名 2025/02/24(月) 12:41:34
>>7
横だけど、私は予定外に出来てしまった末っ子だって言われた
本当は産むつもりじゃなかったのにって
一生言わないで欲しかった…+93
-6
-
35. 匿名 2025/02/24(月) 12:41:37
>>3
こちらでございます+50
-1
-
36. 匿名 2025/02/24(月) 12:41:37
ファイト+2
-0
-
37. 匿名 2025/02/24(月) 12:41:54
???
でも結局自分が欲しかったから作ったんでしょ?+1
-4
-
38. 匿名 2025/02/24(月) 12:41:56
私も親が欲しそうにしているから子供作ったよ
まだお腹の中だけどまだ愛着湧かないや
子供産まれたらベビーシッターや一時保育になるべく早く任せられるように色々調べてる
0歳4月から保育園入れて土曜日も預けるよ
(副業してるから土曜日もいけるはず)+6
-10
-
40. 匿名 2025/02/24(月) 12:42:07
+0
-0
-
41. 匿名 2025/02/24(月) 12:42:07
>>1
言葉喋れる様になったらたまらなく可愛くなるよ
私も義実家や実両親の早く孫の顔が見たいで急いだクチだけど後悔なんて全くないし今は旦那より子供の方が好き+7
-2
-
42. 匿名 2025/02/24(月) 12:42:09
>>3
どゆこと?+1
-0
-
43. 匿名 2025/02/24(月) 12:42:12
深く考えないほうがいいよ
鬱になると考えが狭くなるから
鉄分取りな+43
-0
-
44. 匿名 2025/02/24(月) 12:42:24
>>7
酷だけど無理でしょ。毎日一緒に過ごして顔見てたら嫌でも子供わかるよ+17
-4
-
45. 匿名 2025/02/24(月) 12:42:30
>>1
主さん子供まだ小さいんじゃない?
小さい時なんてそんなもんだよ、めちゃくちゃ大変だもん。みんなこんなことやってんの?!ってびっくりした。お母さんになってまだ3年とかなら分かるよ気持ち。+42
-2
-
46. 匿名 2025/02/24(月) 12:42:32
>>1
どうしても欲しいと思って産んだって大変なのは大変だよ
主さんが基本他責思考なだけじゃない?+8
-6
-
47. 匿名 2025/02/24(月) 12:42:43
>>1
何で、結婚する前に相談とかしなかったんですか?
そんなに旦那と結婚したかった?+1
-8
-
48. 匿名 2025/02/24(月) 12:43:01
文章から見るに主は生んでも生まなくても後悔するタイプじゃない?
あまり深く考えずに赤ちゃん可愛いな~、でも子育てって大変だな~、あーでもやっぱ可愛いって日々をこなしていけばいいと思うよ+62
-0
-
49. 匿名 2025/02/24(月) 12:43:04
夫が欲しがっててしぶしぶだったけど生まれたら超絶かわいい+17
-4
-
50. 匿名 2025/02/24(月) 12:43:26
>>1
人のせいにしてるけど、それも含めて自分で選んでるんだよ〜。+19
-2
-
51. 匿名 2025/02/24(月) 12:43:45
否定的だろうけど、私は義母のために長女を産みました。まだ先でと思ってたから予定を早めただけになるけど、義母の末期がんが分かり早く孫を見せてあげたくて出産しました。
半年の余命が4年も伸びて、とても可愛がってくれました。
娘を抱いてる義母の写真は宝物です+14
-4
-
52. 匿名 2025/02/24(月) 12:44:03
>>30
叔母は産めない女は不要だって言われて、虐められて虐められて追い出されて離婚したよ
そういう要員だったんだよね
ちなみに叔母は再婚して子供が出来て、離婚した相手は再婚後も子供が出来ず
男が原因だったんだと思う+56
-0
-
53. 匿名 2025/02/24(月) 12:44:06
>>1 「釣りトピか?」という突っ込みもみられるけど主さんと同じ理由で母親になる選択をした人って案外多いよ
女性はどんな知能どんな生い立ちでも出産してしまえば子供にとっての「母親」という称号を得ることはできるからね
有名人やキャリアウーマンという称号は努力と素質と運が兼ね揃っていないとなれないからね+52
-6
-
54. 匿名 2025/02/24(月) 12:44:11
考えすぎ
いちいち理由や意味を考えるな!+4
-1
-
55. 匿名 2025/02/24(月) 12:44:11
小さいうちは本当に大変だったけどいつかきっと産んで良かったと思うよ。大抵はね。+10
-1
-
56. 匿名 2025/02/24(月) 12:44:12
>>37
だから、違うんじゃない?
頼まれて産んだと言うか
+8
-1
-
57. 匿名 2025/02/24(月) 12:44:12
子供が苦手というより嫌いな方だったけど
実母に病気がみつかり生きてるうちに孫を抱かせてあげたいなぁと漠然とした思いが出て産んだよ。
数年後母は亡くなったけど子供がいるから悲しみに浸る間も無く毎日をこなしてたから私にはだれかのために産んだのが結局は自分のためになってたとい宇野かな。合ってたというか良かったんだなと。我が子だからかわいいなぁともイラッともするけどなんとか子育て出来てるかなぁと思う+14
-2
-
58. 匿名 2025/02/24(月) 12:44:15
ガルちゃんのトピ申請欄に
「悪口ばかりになりそうな話題は避けて下さい」
と書いてあるんだけど、
そのわりには悪口ばかりになりそうな話題ばかりトピにするの不思議だわ+14
-1
-
59. 匿名 2025/02/24(月) 12:44:29
>>30
旦那の家系も女だらけで嫁に行った人の子供しか男の子いないからうちが男だったら後継者だけど
うちの実家の家系も女ばかりだから男産まれてある程度育ったら離婚して子供の苗字をうちの苗字にしてうちの家系の子供にしたいと思ってるw+1
-0
-
60. 匿名 2025/02/24(月) 12:44:34
でも結局最終的に産んだのは自分で判断下したのも自分じゃない。新しい命を誕生させていて「けど」って気持ちになるって他責にも程があるよ。+7
-8
-
61. 匿名 2025/02/24(月) 12:44:40
周囲の人を喜ばせる為に産んだ訳じゃないけど、子どもの数や年齢差について実母の言葉の影響は強く受けた。結果、最終判断は自己責任とはいえ大変な子育てにはなってるので、我が子には出産育児に関して私からは一切口を挟まないと決めてる。+2
-0
-
62. 匿名 2025/02/24(月) 12:44:51
4歳ぐらいになったら子育てもっと嫌になると思う。
よちよち歩きして可愛い見た目の時期は過ぎ去って生意気なこともいうようになったら主さん育てられると思えないけどな+8
-2
-
63. 匿名 2025/02/24(月) 12:45:01
>>1
産んでからそんな事考えるなんて凄いね
結婚女から迫られて俺は結婚したくなかったんだ
って後から言い出すのと同じ感じかな?
ずっと皆のために産んだんだ
被害者なんだって意識で子育て頑張れば+9
-13
-
64. 匿名 2025/02/24(月) 12:45:05
>>51
他人にあなたの決定を否定する権利なんてないよ
+12
-0
-
65. 匿名 2025/02/24(月) 12:45:09
楽しいことばかりじゃないなんて当たり前でしょ
いま気づいたの?+5
-6
-
66. 匿名 2025/02/24(月) 12:45:22
>>49
こういう人多いと思う。
産まれてきたら、やっぱり可愛いって思っちゃうんだよ。+10
-1
-
67. 匿名 2025/02/24(月) 12:45:35
このようにして、世の中に人間は生み出されています というトピですよね+6
-0
-
68. 匿名 2025/02/24(月) 12:45:49
釣りかなー
赤ちゃんは可愛い
産んだ人って我が子とかつかわないかな?(私はそう)
こんな長文「赤ちゃん」いるのに プチ校正したりする時間ある?
+0
-11
-
69. 匿名 2025/02/24(月) 12:45:54
>>1
で、主は誰のために産んだんだよww
周囲が喜んだとは書いてあるけども…+5
-5
-
70. 匿名 2025/02/24(月) 12:46:00
港区勝ち組ホワイト勤務OL『ピエロみたいな人生辞めときな』+1
-3
-
71. 匿名 2025/02/24(月) 12:46:05
>>51
何で否定されると思ったん?いい話じゃん+9
-2
-
72. 匿名 2025/02/24(月) 12:46:39
自分のために欲しかった
赤ちゃん抱っこしたい可愛がりたい、自分の子供はどんな子か知りたい みたいな原始的な本能から。
正直なところそのついでとして、
旦那がもし先に亡くなったら寂しい…1人になりたくない、旦那の遺伝子残したい みたいな気持ちもあった、正直ね。+7
-2
-
73. 匿名 2025/02/24(月) 12:46:57
>>51
いいお嫁さん+7
-2
-
74. 匿名 2025/02/24(月) 12:47:04
そりゃ命あるものを育てるんだから、楽しいばかりじゃないだろうよ
+7
-0
-
75. 匿名 2025/02/24(月) 12:47:05
私は「お兄ちゃんに兄弟を作ってあげたかった」って理由で生まれてきたよ
生きてて楽しいから生まれてこられてよかったけど+9
-1
-
76. 匿名 2025/02/24(月) 12:47:11
>>13
産むって決めたのは自分なのにね
嫌でも産め!って言われたわけじゃないだろうし+26
-7
-
77. 匿名 2025/02/24(月) 12:47:28
>>42
意味なぞ求めるな+11
-0
-
78. 匿名 2025/02/24(月) 12:47:43
>>1
そういう選択した人もいるよ
旦那が欲しがったからっていう人は多そう
疲れてたら可愛いより、辛いが上回る時もあるよ
お母さんて大変だよね+38
-0
-
79. 匿名 2025/02/24(月) 12:48:01
>>1
こんな母親に育てられたくない+4
-15
-
80. 匿名 2025/02/24(月) 12:48:08
私も特に好きでもなかったしめんどくさがりで旦那が欲しがってるしみたいな感じで産んだけど産んだら母性が爆発したよ
2人目も産んだしいろんな余裕があればもう1人くらい産みたかった
確かに大変なことも多いけど、私はどっちかいうと大変だけどめちゃくちゃ可愛いって感じかな+15
-1
-
81. 匿名 2025/02/24(月) 12:48:19
>>15
注意書きに反して荒れそうなトピばかりのような感じする
私が出したもっと楽しいトピ採用してほしい+10
-1
-
82. 匿名 2025/02/24(月) 12:48:19
>>31
私も思った。叩かれそうなトピをガルちゃんでわざわざ立てたくなるのもメンタル心配だよね。産後うつ気味だし、子育てしんどいんだろうなとしか思わなかったな+12
-1
-
83. 匿名 2025/02/24(月) 12:48:27
>>9
育てんの嫌になってきたなぁ…と予想+28
-0
-
84. 匿名 2025/02/24(月) 12:48:41
>>23
ほんまそれ。出産ってそもそもやることやらないと埋まらないんだから、そうなるのがわかってたら外野がなんか言っててもNoって言えばよかったのよ。+4
-0
-
85. 匿名 2025/02/24(月) 12:49:32
周囲のためってほど、大袈裟ではないけど、旦那希望で出産したよ。
旦那が育てると言ってたし、世間の普通みたいなものや職場の流れもあって主体的というより流される感じで出産したけど、幸せ〜
あの時、自分の考えは特に出産反対とかではなかったけど、若い時は女性の自立とかにこだわってた時期もあったものの、流されといて良かったと思ってる。
大学進学とか今時の中受とかもそんなもんでしょ。悪いこととは思わない。
そのせいで今幸せと思えないのは他責だからよ。周囲のススメに乗ったのも自分の責任なのだから。+7
-0
-
86. 匿名 2025/02/24(月) 12:50:33
子供には言わないで下さい。絶対に墓場まで持っていって下さい。子供が知ったら凄い悲しむと思います。産んでしまったのはもうどうしようもないので子供さんは大切にしてあげてください+6
-1
-
87. 匿名 2025/02/24(月) 12:51:06
>>27
おまわりさん、困ってしまってワンワンワワンになっちゃうよ+3
-0
-
88. 匿名 2025/02/24(月) 12:51:16
どんなことがきっかけでも、その過程で愛情が芽生えていくならいいのでは。
私は自分が子どもを欲しかったから生んだけど、でも産後があまりにもつらくて、生んだこと後悔したこともある。
だから誰かのために生んだ人ならなおさら、嫌な気持ちになってしまうのもわかる。
ただ、子どもにはそんなこと何にも関係ないからね。
誰かのために生んだとしても、この子を命がけで生んだのは主だし、まだ何もできない子どもが頼れるのも主だよ。+21
-0
-
89. 匿名 2025/02/24(月) 12:51:25
可哀想に子供は親を選べない
+2
-4
-
90. 匿名 2025/02/24(月) 12:51:27
うちは私は子供はどっちでもいいと思ってて、旦那が欲しいと言ったから作ったよ。
ただやっぱり可愛いよ。世界で一番可愛いのがうちの子だと割と真面目に思いつつ、親はみんなそんなもんかなとかセルフ突っ込みしたりしてる。ウンチ漏らしても離乳食ぶっ飛ばしても可愛いのよねえ。+3
-2
-
91. 匿名 2025/02/24(月) 12:51:35
>>4
びっくりだけど昔いたよ
本人は欲しくなかったのにダンナ、義親がうるさくて妊娠した人
職場の人だったけど出産ギリギリまで働いて辞めて行った+13
-6
-
92. 匿名 2025/02/24(月) 12:51:45
>>1
誰かのためには少ないかもだけど、自分がほしくてほしくてたまらないから産んだって人意外と少ないと思うよ。
でも、きっかけは勢いでもなんとなくでも誰かのためでも、自分の選んだ人生には変わりないよ
逆にほしくてほしくて産んだ人でも育児しんどいとき、後悔するとき、誰しもあると思うよ
そうやってしんどくなったときに「誰かのためにうんだから」って後付けで理由みつけてるだけで、誰かのために産むってきめたのは自分なんだから、向き合おう?
あなたは多分自分はほしくないから産んでなかったとしても「旦那はほしそうだし、親は孫をみせてあげられてない、これでよかったのか?」と悩んでるはずだよ。
前向きにいきましょう
まず後悔のない人生を求めるのやめよ+19
-0
-
93. 匿名 2025/02/24(月) 12:51:48
>>1
お子さんおいくつですか?
私の場合、子どもが大きくなるにつれ愛おしさが増しましたよ。小さい時は必死すぎてそんな余裕もなく、ただただこなすのに必死だった気がする、疲れてるのもあると思うよ+7
-0
-
94. 匿名 2025/02/24(月) 12:52:04
>>37
嫁の務めを果たしたみたいな感じでは+4
-0
-
95. 匿名 2025/02/24(月) 12:52:12
>>9
しんどい、じゃない?
子供好きで産んだ人も思ってるよ
かわいいけどしんどい
好きだけど毎日の世話はしんどい
ずっと一緒にいると一人の時間もほしくなる+79
-2
-
96. 匿名 2025/02/24(月) 12:52:22
>>34
更に「人生なんて予定外の事ばかりよ、でも結果的にガルちゃんが生まれてくれて良かったと思うの」と続いたりしないの?+3
-7
-
97. 匿名 2025/02/24(月) 12:53:02
>>1
ただの産後鬱だよお疲れ。+3
-1
-
98. 匿名 2025/02/24(月) 12:53:19
>>1
他人軸キョロ充の末路だね
それはすべて責任回避で生きてきたせいだよ+7
-3
-
99. 匿名 2025/02/24(月) 12:53:21
>>1
どんな感情であれこの世に誕生させてしまった以上
割り切って責任持って育てていくしかないんだよ
生んだ事を後悔していたとしても、親として育てる義務がある
どうしても受け入れられない、可愛がれないと言う気持ちが強いなら子どもに危害を加えてしまう前に子を夫に託して逃げたらいい
ただそれが子どもにとって最善なのかどうなのかは知らんけど
他責したって現実は変わらんからまずは受け入れましょう+2
-0
-
100. 匿名 2025/02/24(月) 12:53:26
>>58
ダチョウ倶楽部的な感じ+0
-0
-
101. 匿名 2025/02/24(月) 12:53:26
>>13
>私は子供が好きでも嫌いでもなく、普通でした。
この時点で子供嫌いで産みたくなかったんならまだしもこの時点ではまあ産んでも産まなくてもどっちでもいいぐらいの感じだよね
なのに産まれたら周りの人達が喜ぶから産んだんだって認識になるの不思議+29
-1
-
102. 匿名 2025/02/24(月) 12:53:47
>>94
そういう人が小梨叩きしてそう+4
-0
-
103. 匿名 2025/02/24(月) 12:54:21
>>53
私もそう思う。
主は正直だよ。
+23
-2
-
104. 匿名 2025/02/24(月) 12:54:35
>>81
釣りと思いつつ伸びるからね
本当に楽しいトピがいいわ+2
-0
-
105. 匿名 2025/02/24(月) 12:55:05
>>4
え、別に最低だとは思わないけど。私もそうだしそういう母親は一定数いる。産まなきゃよかったーみたいな事は一言も言ってないんだからなんも悪くない+75
-17
-
106. 匿名 2025/02/24(月) 12:55:12
>>1
育児に限らず誰しも波はあるものじゃない?
どんだけ自分で望んだことでも、しんどいこと、つらいことあるよ
その先にまた楽しいこともあって、その繰り返しでしょ。人生って。
誰かのためにっていうけど、誰かのために産むことを選んだのはあなたでしょ?
その誰かが嬉しそうにしてて満足なのもあなたでしょ?
それって誰かのためじゃなくて結局自分のためだよね。
責任転嫁をやめたほうがいい。+6
-1
-
107. 匿名 2025/02/24(月) 12:55:13
文章から見るに主は生んでも生まなくても後悔するタイプじゃない?
あまり深く考えずに赤ちゃん可愛いな~、でも子育てって大変だな~、あーでもやっぱ可愛いって日々をこなしていけばいいと思うよ+5
-1
-
108. 匿名 2025/02/24(月) 12:55:25
まあ生まれたばっかりって意思疎通できないから不思議な感じはするよね
とくに帝王切開ならなおさら
いつの間にか現れた存在になんだこれ?みたいな
私も生まれたばっかりの子を見て虫みたいだなあと思ってた
そのうち笑ったりしだすと愛情ホルモンがぶわーっとあふれてくるから大丈夫です
皆に望まれて生まれた子なんて最高だよ+1
-0
-
109. 匿名 2025/02/24(月) 12:55:26
うちの母親がこれ
絶対子供は生まないってなった+1
-0
-
110. 匿名 2025/02/24(月) 12:55:45
>>25
「そして予定日超過の緊急帝王切開で出産」とかね+0
-1
-
111. 匿名 2025/02/24(月) 12:55:47
そう…で、何が言いたいトピなんだろ?
「私もですよ!いっしょですね!」って賛同してくれる意見がほしいの?+4
-4
-
112. 匿名 2025/02/24(月) 12:56:14
健康な子が生まれて満足しい+4
-0
-
113. 匿名 2025/02/24(月) 12:56:22
>>10
冗談でも止めてよ
あなたは主が子供の前で言えば楽しめるかもしれないけど、言われた子供は可哀想だよ+11
-0
-
114. 匿名 2025/02/24(月) 12:56:40
>>3
楽しんでいってくださいね+19
-0
-
115. 匿名 2025/02/24(月) 12:56:52
子ども「え?ふーんそうなんだ。でも生まれてこられてラッキー!」
+0
-1
-
116. 匿名 2025/02/24(月) 12:56:54
>>10
言っちゃダメだよ、墓場まで持って行ってね+4
-0
-
117. 匿名 2025/02/24(月) 12:56:57
自分が産みたいから産む。
女がそんな思想で産めるようになったのなんて、ここ最近の話で、産むのが当たり前、跡取りのために、が定説だったのでは。
だから、口に出さないけどあると思うな。
産んで当たり前、産んで一人前って教育だったよ。
産みたくないから産まない、は自然に反するエゴとさえ言われてた。+10
-0
-
118. 匿名 2025/02/24(月) 12:57:11
孫抱かせてあげたいなと思って母親に聞いたら、「そんなことよりもあなたたち夫婦が決めなさい。私は孫がいたらもちろん可愛がるけど、あなたたちが幸せなだけでじゅうぶん」と言われた。夫婦2人で話し合ってるけどまだ答えは出てない。
自分のためだけに産むのは重すぎて難しい+8
-0
-
119. 匿名 2025/02/24(月) 12:57:26
>>1
他の人を喜ばせるためと思ってても結局はそれも自分のためじゃない?
全く産みたくないならその決断はできないよ。
少なからず旦那さんのため、家族のためっていう理由もあって産む人は多いと思うし、いつまでも「周りのために産んだ」って思ってるからもやもやするのでは?+6
-0
-
120. 匿名 2025/02/24(月) 12:57:59
>>22
周囲に認められたい自分のためでは?+19
-0
-
121. 匿名 2025/02/24(月) 12:58:02
こんな母親いやだ+2
-1
-
122. 匿名 2025/02/24(月) 12:58:37
>>10
じゃあ産まないでほしかったって思うだろうね+8
-0
-
123. 匿名 2025/02/24(月) 12:59:19
>>18
「周囲の為に」と言えば思いやり深い人みたいで聞こえがいいけど、自分の考えがない・Noと言えずに流されて、不満の挙句に子供に虐待とか最悪じゃん+25
-3
-
124. 匿名 2025/02/24(月) 12:59:21
>>12
ほんとそう思う。
産後疲れで色々考えてしまってるのかもしれないし、よく分からないで主を叩くのは違うと思う。+37
-6
-
125. 匿名 2025/02/24(月) 12:59:47
>>1
主さんは、胎動で母性を感じて、産まれて嬉しくて、可愛くて。
それ以上なにを求めているんだろう?
24時間ずっとHappyな人生のひとっているのかな?
どんなにほしくて産んでも、睡眠ろくにとれなかったらしんどいし。反抗されたら悲しいし。
ずっとずっと追ってた夢を叶えた人でも、うまくいかなくて大変なことって絶対あるよね。プロになりたくてなった人も練習とかつらいとかあるよね。
胎動も産まれたときもなんとも思わなかった。なら、気にするのも分かるんだけど。+9
-0
-
126. 匿名 2025/02/24(月) 12:59:57
>>30
皆婚世代は結婚も出産もそういう人多そう。向いてないなと思っても選択肢が無いもんね。+11
-0
-
127. 匿名 2025/02/24(月) 13:00:29
>>95
そうだよね、皆も感じるんじゃないかな?+33
-0
-
128. 匿名 2025/02/24(月) 13:00:39
>>12
計画は立てるでしょ?+6
-7
-
129. 匿名 2025/02/24(月) 13:00:51
「周囲の為に」産んだら自分の立ち位置が有利になると思ったから産んだ
でも期待したほど自分の立ち位置が有利になってないからモヤる
そんな感じじゃない?+3
-2
-
130. 匿名 2025/02/24(月) 13:00:56
>>1
>>元々面倒くさがりで怠け者気質なので、私にとって出産して良かったのか?と毎日考えてしまいます。
周りのためとかよりも、産まれてからが面倒くさいだけでしょ
産んでおいてそれを人のせいにして、産んで良かったのか?なんて無責任だよ+4
-2
-
131. 匿名 2025/02/24(月) 13:01:51
跡取りのために産んでる人は知ってる+1
-0
-
132. 匿名 2025/02/24(月) 13:02:46
>>53
私は周りが欲しいって言わなければ自発的に絶対欲しい!ってタイプじゃないし、ほしいのかーそーかー大変だろうけどまぁいいかーで産んだ
母性も産んですぐは全然で、世間体と世話しないと死ぬから必死で追われてただけ
1歳前頃から感情表現も複雑になってきて、言葉も話せるようになってきて気が付いたら大好きになってた
でもまぁ産む前から、産んで育てば可愛いと思える確信はあった
ペットだって飼ってりゃ家族になるし、自分の血と肉分けてんだもん+7
-0
-
133. 匿名 2025/02/24(月) 13:02:54
母親がそう
自分は子供いらなかったけど父親が欲しがったから産んだ
ってよく言ってる
でもまあ、ちゃんと育ててくれたよ
あと父親がむちゃくちゃ子煩悩で育児したから
それで助かったらしい+2
-0
-
134. 匿名 2025/02/24(月) 13:03:15
とにかくちゃんと子育てして下さい
産んだ責任はある
子供可愛いと思うのはもう少ししてお話しできてからの人も居ますよ
+4
-0
-
135. 匿名 2025/02/24(月) 13:04:19
>>1
産後うつじゃない?
+4
-0
-
136. 匿名 2025/02/24(月) 13:04:57
>>34
やることやっておいて予定外って言うなんて、自らの無計画さ愚かさを知らしめるだけなのにね+36
-4
-
137. 匿名 2025/02/24(月) 13:06:13
結婚して3年くらい子なしでのんびりしてたけど、なんとなく居心地悪くなってきて子供作ることにした
出来た瞬間母性が溢れちゃって野生の本能ってすごいと思った
+4
-0
-
138. 匿名 2025/02/24(月) 13:06:14
>>118
人によるだろうけど
今は経済的に大変だし、祖父母になる人達も世話を任されたり出費が増えていくのは正直キツい人も多いかもよ
孫自慢合戦で負けたくないって理由で欲しがる人は毒祖父母になる可能性も高いから、そうじゃないお母さんは良い人だろうけど+1
-0
-
139. 匿名 2025/02/24(月) 13:06:26
>>1
一緒一緒!
でもね今中2なんだけど流石に情も湧いてくるよ。
もうかけがえのない我が子だよ。
昔はそれこそこの子の為に死ねるとか無かったけど今なら堂々と死ねる。
小さい頃は会話も成立しないしただただ面倒でつまらなかったけど今めっちゃ楽しいというか、子供がいるから色々頑張れるよ。
主さんも絶対そうなるよ!+10
-0
-
140. 匿名 2025/02/24(月) 13:06:33
>>10
なんで子供に聞かせないといけんの?+8
-0
-
141. 匿名 2025/02/24(月) 13:06:33
>>4
昔は労働や世間体の為に生んでて(今もそんな国はある)、今だって口先だけ綺麗な理由並べたところで結局子供が幸せになれる保証があるわけじゃないし、結果が良ければ良いんじゃない。デキ婚でも幸せに育ってる人もいるし、本当は子供生むのに大層な理由なんて必要無いんだよ+25
-1
-
142. 匿名 2025/02/24(月) 13:08:35
>>123
主さんが虐待してるとまでは思わないけどさ
昔は周囲からプレッシャーかけられて期待に応えなくちゃと、ほんとは欲しくもない人達も産むのが当たり前だったから昭和とかの育児や教育って体罰が許されてたのかな
子供を雑に扱ってたイメージ
今みたいな叱らない(甘やかす)育児もどうかとは思うけど+18
-1
-
143. 匿名 2025/02/24(月) 13:08:55
>>4
釣りじゃなくない?
周囲の人のために出産しないと、日本は介護する人も働く人も居なくなってオワコンになってしまう。世間体は大事。+22
-2
-
144. 匿名 2025/02/24(月) 13:09:03
>>12
本当に欲しいわけでもないのに産んだような人が、権利(対価)みたいに毒親になったりもする+19
-1
-
145. 匿名 2025/02/24(月) 13:09:13
>>17
周りが喜んだから、産んでよかったな、が出たんじゃない?
+4
-0
-
146. 匿名 2025/02/24(月) 13:09:22
そんな感情普通の事だと思ったわ。
私も別段子ども好きではなかったけど夫が欲しがったし周りもうるさいし。
産まれたらそりゃ可愛いけど苦労もある。
私なんかに子育て出来るのだろうかと不安に思いながらも日々すごし、気づけば3人とも成人してた。
ある時、子どもに、
うちの子に生まれて幸せ?
て聞いたら、うーん、て考えて、
そりゃそうやろ。
毎日あったかいご飯食べさせてくれて、お金にも苦労しなくて、大学も行かせてくれたし。
まあ、世間一般よりはちょっと幸せかなー。
て言われて、あー良かったと思ったよ。
+4
-1
-
147. 匿名 2025/02/24(月) 13:11:09
>>1
周囲のために痛い思いできたの?(T_T)+2
-0
-
148. 匿名 2025/02/24(月) 13:11:22
どんな理由でも産んだら
けど、けどと思うことがあっても子供にはその姿を見せない努力はしてあげて欲しい
それが産んだものの責任+1
-0
-
149. 匿名 2025/02/24(月) 13:11:32
>>95
当たり前だよなあ
育児を母親を美化しすぎ
トピ主叩かれすぎだわ+42
-3
-
150. 匿名 2025/02/24(月) 13:12:20
疲れてるんじゃない?
自分自身が望んで出産したけど育児は大変だし「可愛いけど」って思うこともあるよ。+2
-0
-
151. 匿名 2025/02/24(月) 13:13:47
>>81
楽しいトピ採用されるといいね、楽しみにしてる+3
-1
-
152. 匿名 2025/02/24(月) 13:14:00
はり+0
-0
-
153. 匿名 2025/02/24(月) 13:14:55
>>4
釣りだと思うけど
万が一釣りじゃないとしたら思考停止の頭の芳しく無い弱者女性で、子供を産む事でしか存在を認めてもらえないから仕方なくブリーダーに飼われている母犬みたいに従順に子供を産んでるのかも。
弱者女性ってたいへんだよね。+4
-15
-
154. 匿名 2025/02/24(月) 13:15:10
考えたって仕方ないじゃん
時間は戻せないし
産んだ以上育てる義務を果たすだけ
子供は可愛いならそれをきちんと伝える+4
-0
-
155. 匿名 2025/02/24(月) 13:15:17
>>13
ちょっと違うと思う+12
-2
-
156. 匿名 2025/02/24(月) 13:15:39
>>42
最近は子育て相談系炎上トピが続いてるから+9
-0
-
157. 匿名 2025/02/24(月) 13:16:04
こういう何も考えずに産んだ人って子供に障害あったらどうするんだろう。+3
-3
-
158. 匿名 2025/02/24(月) 13:17:03
私はバリキャリで仕事好きだし多趣味だから子供どっちでもよかった
夫や親のためにって感じ+1
-0
-
159. 匿名 2025/02/24(月) 13:17:19
>>7
無理です「産まなきゃよかった」と言ってしまったgirlschannel.net「産まなきゃよかった」と言ってしまった中学生の息子と大喧嘩し、つい「産まなきゃよかった」と言ってしまいました。全く思ってもないこと、というわけではなくこれまで心の中で思ったことは何度もあります。もちろん言ってはいけないことだと分かっているため、頭...
+0
-3
-
160. 匿名 2025/02/24(月) 13:17:23
>>13
自分が無いというか他人軸だよね。何でも成り行き任せでぼーっと生きてそう。
+12
-8
-
161. 匿名 2025/02/24(月) 13:17:31
>>5
でもこの世の母親全員と同様に主さんも子育てが考えてたより大変だと思ってるだけで子供に暴言吐いた訳じゃないし、子供が可哀想とまでは私はならないかな。
お子さんの為にも頑張ってほしいね。陰ながら応援してる。+26
-3
-
162. 匿名 2025/02/24(月) 13:18:05
>>156
よこ
最近その手のトピ毎日続いてるよね
+2
-0
-
163. 匿名 2025/02/24(月) 13:18:15
>>158
嫌いなのに嫌々…とかじゃないんでしょ
別に普通だと思う皆んな敢えて言わないだけで+2
-0
-
164. 匿名 2025/02/24(月) 13:19:37
>>42
祭り会場ってことでしょ?
騒ぎたい叩きたい煽りたい輩がわんさか集まってくるよ+12
-1
-
165. 匿名 2025/02/24(月) 13:21:32
>>152
誰の孫か、以前に誰の子供やねん。
子育てしたいなら自分で産むか何処かから引き取れよ。+1
-1
-
166. 匿名 2025/02/24(月) 13:22:00
>>53
釣りトピに感じなかった
+17
-0
-
167. 匿名 2025/02/24(月) 13:22:09
>>129
自分が欲しいわけでもないのに出産育児という凄い奉仕行動を、他者の期待に沿って実行したら、その他者達はどんなことでも言う事聞かせられる対象と見なすようになりそう
現実ってそんなもんだよね、家族でも血縁でも+4
-0
-
168. 匿名 2025/02/24(月) 13:22:13
女の地位は大して高くないくせしてなぜか女は女神のように愛情深くいなければならないの苦痛じゃない?
男はいつまでたっても子供でもなぜか許されるのに
人間ですよ、人間
しんどい時だってそりゃある
+4
-1
-
169. 匿名 2025/02/24(月) 13:22:49
>>34
予定外でできたって言う人多いけどね
ならおろせばよかったじゃん、予定外とかつくづくアホだな!くらい言っちゃうわ+16
-0
-
170. 匿名 2025/02/24(月) 13:23:35
>>1
うんまあ判るな
でもさ、産んだ限りは育てないといかんよね
私が言えた義理じゃないんだけどさ
私は元旦那が子供を引き取ってるよ+5
-0
-
171. 匿名 2025/02/24(月) 13:23:40
>>5
主は産後鬱かもよ。
ホルモンバランスの乱れが原因だから、本人にもどうしようも無い。
子供が物心つく頃には落ちついてる事を祈るわ。+12
-0
-
172. 匿名 2025/02/24(月) 13:23:42
>>1
まぁ実際産まれてからは想像以上に大変だもんね
思うのは自由なんじゃない
口と態度には出さなかったらいいと思うよ
このトピじゃなくて、ドス黒い感情を出すトピに投稿した方がまだ分かってくれる人いそう+6
-0
-
173. 匿名 2025/02/24(月) 13:23:50
>>53
なんとなくで母親になった人の方が多いだろうね
結婚するもの、母親になるものってさ+21
-0
-
174. 匿名 2025/02/24(月) 13:24:24
>>35
お熱くなってございます+3
-0
-
175. 匿名 2025/02/24(月) 13:24:40
頑張れとしか+1
-0
-
176. 匿名 2025/02/24(月) 13:25:55
>>12
すごく妊娠しやすい友人、
1人目妊娠でデキ婚、
2人目も1人目産んだ後の初回のやつで一発で妊娠したとのこと。
まさか出来ると思わず、妊娠がわかった時の感想は、まじか〜だったって言ってたよ。
普通に子育てはしてるけど、愚痴も多いし、
なるべく育児頑張りたくないって言ってて、子ども一歳の内からタブレット持たせて、ご飯は菓子パンとかあげてるみたい。
そういう人もいるね。+19
-1
-
177. 匿名 2025/02/24(月) 13:25:56
>>51
時期が早まっただけで元々欲しかったんだからトピズレでは?+4
-0
-
178. 匿名 2025/02/24(月) 13:26:12
>>53
母親の前に妻という称号付いてるけど、それじゃ足らないのかな?+1
-1
-
179. 匿名 2025/02/24(月) 13:27:38
>>163
他人の子供をまったく可愛いと思わないから子供嫌いなのかな?と思ってたけど、甥っ子が生まれて初めて子供可愛いと思った
血が繋がってる子は可愛いんだなと
ガル見てるとそういう人多いのでは?と思う
+0
-0
-
180. 匿名 2025/02/24(月) 13:28:28
主の場合、産まなかったらそれはそれで後悔していた様ない気もする+1
-0
-
181. 匿名 2025/02/24(月) 13:29:12
>>179
ほとんどの人がそうでしょ+0
-0
-
182. 匿名 2025/02/24(月) 13:29:22
>>176
私と弟が一年と二日違いの誕生日。
デキ婚では無かったけど、生理再開せず二人目妊娠だと言ってた。
その後宗教にのめり込んで、子供には無関心だったし、良く生きて大人になれたなと思う。+16
-0
-
183. 匿名 2025/02/24(月) 13:29:53
>>96
だからお金に余裕ないから私立高校には行かせられない、公立落ちたら働いてねと言われた
なにひとつ新しいものは買ってもらえず、中学校も色褪せた姉のお下がり制服を着て、みんなとは色の違うピアニカやリコーダーだった
高校生の時もバイトして教材費払って、学校の交通費と中食費も自分で払ってた
そんな扱いしかできないなら、本当に産んでほしくなかった
高校卒業して就職してすぐに家を出たら「早く出てくれて助かるわ」って言われた…+13
-1
-
184. 匿名 2025/02/24(月) 13:31:13
>>105
ガルでは母親をやたら神聖化したり国の宝産んでやった!みたいに言う人いるけど
そんな人ばかりでは無いよね
周囲の人達も希望してるから、本当はどっちでも良いんだけど産んで育てるかって感じの人、結構いそうだよね+23
-2
-
185. 匿名 2025/02/24(月) 13:34:27
>>7
だいぶ大人になって親と特に問題無い関係でテヘッて感じで言われたら「あーそっすか」って感じかも。だってもう大人だしハイハイって感じ笑。子供時分には言わんで欲しいけど+3
-0
-
186. 匿名 2025/02/24(月) 13:34:46
>>1
うちのクソ親みたいだ
子ども苦手なのに世間体のために出産
孫は可愛がらないよ、子ども苦手だもん+0
-1
-
187. 匿名 2025/02/24(月) 13:35:14
>>53
どんな知能どんな生い立ちでも出産してしまえば子供にとっての母親という称号を得ることはできる
こういう毒母を持った子は一生懸苦しむんだけど+3
-1
-
188. 匿名 2025/02/24(月) 13:36:34
>>12
うん 本当に誰かの為にも悪くないよね ただ主が気にしすぎてるのが心配だね+19
-1
-
189. 匿名 2025/02/24(月) 13:36:59
>>1
何でも自分の為に生きなきゃいけないよ
決断は自分が絶対にすべき
周りの為に生きたら死ぬ時に後悔する
まして子供は母親メインで育てなきゃいけないんだから自分が心から欲しいと思っていないなら絶対産んでいけない
リセットできないし子供も可哀想
周りは所詮他人事、産んでから後悔してる人沢山いるんだから
+8
-0
-
190. 匿名 2025/02/24(月) 13:38:03
最初の方で主が叩かれてるけど、世間体から「子供が欲しい」と思って産んでる人も結構いそうだけどな+3
-0
-
191. 匿名 2025/02/24(月) 13:38:36
夫の希望で子供産んだら夫との時間はなくなるし浮気されるし子供が可愛いと思えなくなって離婚した
夫が私のことを忘れないように子供の親権は夫にした
自分でも夫への感情が異常だと思うし絶対マイナスだよね+6
-0
-
192. 匿名 2025/02/24(月) 13:39:50
>>1
「けど」そ、確かにそうだよ
可愛い楽しいばっかじゃない
同じくらい苦痛があったり悩んだりしてるよ
大きくなるし生意気になるし+2
-1
-
193. 匿名 2025/02/24(月) 13:40:04
>>1
思い上がりです。+0
-2
-
194. 匿名 2025/02/24(月) 13:40:33
>>191
夫は好きなのに離婚したんかい
+1
-0
-
195. 匿名 2025/02/24(月) 13:41:36
>>1
お金があれば良いと思う
周りも喜んだなら経済的にも協力してくれそう
あまり気持ちの部分は考えなくても良いんじゃない
考えた所で産む前には戻れないし
+1
-1
-
196. 匿名 2025/02/24(月) 13:44:27
>>105
私も同じく旦那が欲しがったからというのが大きい
自分が欲しいからとか周囲が欲しがったからとかあんまり関係ないと思ってる
子供に沢山愛情かけて責任持って育てればきっかけはどっちでも良いと思うわ+15
-0
-
197. 匿名 2025/02/24(月) 13:45:24
>>7
でもアラサーくらいで
周囲が結婚出産するから私も焦ってなんとなく…って人多そう
あとから愛情や責任が芽生えるなら
それもいいけど。+26
-2
-
198. 匿名 2025/02/24(月) 13:47:19
>>3
ようこそお越しくださいました。
楽しんでいってくださいね。
存分に正義感を満たしてください。+12
-0
-
199. 匿名 2025/02/24(月) 13:47:39
>>13
まさにそうだと思う。それがこの人の真理。+3
-4
-
200. 匿名 2025/02/24(月) 13:47:50
>>176
とても似てる人知ってる
とにかく子供に興味ないし家が汚れるのが嫌だから平日は義父母に預けて週末だけ子供と家に滞在。それでも家が汚れて嫌だから義父母の家に自分達夫婦が泊まりに行くことにしたみたい
そんな状況なのに二人目作って、流石に70歳の義母から面倒見るの厳しいと言われたらしい。「義母は足が悪いし全く使えない」と愚痴られて引いた
その人はとにかく働きたい女性だから子育てに熱が入らないんだろうけど、ならどうして作ったの?と強く疑問に思う+18
-0
-
201. 匿名 2025/02/24(月) 13:48:17
>>42
こちら
荒れる系トピでございます+12
-2
-
202. 匿名 2025/02/24(月) 13:50:08
>>105
ふだんから他責思考なの?+5
-9
-
203. 匿名 2025/02/24(月) 14:00:31
私は似たような動機で不妊治療+出産したから気持ちわかるよ〜。
私も子供いらない派だったけど、旦那含め、とにかく周りからのプレッシャーがすごくて早く子供1人でもいいから産んで黙らせたかった。
集まりがあるたび両家親と親戚から「子供はまだか?」攻撃だし、しまいには仕事のお客さんにさえその歳でまだ子供いないの?とか言われて本当鬱になりそうだったよ。
子供はめっちゃ可愛いし、心から可愛がってるけど今まで自由に出来てたことが出来なくなったし体型も変わって受け入れられない部分もまだあるよ。
でも産んだからには最後まで責任持って愛情そそいで育てるよ。2人目は産まない予定。
でも旦那には恨み残ってる。義母から庇ってくれなかったし、どうしても欲しいって言うから産んだのに、今でも飲み会やら友人と遊びに行ってばっかり。
あと自分は絶対人に「子供産まないの?」とかいう人間にはならない!!
+22
-3
-
204. 匿名 2025/02/24(月) 14:09:19
>>183
うちもそこまで裕福じゃなかったからそんな感じの扱いだったけど別に不満に思わなかったけどなー三姉妹だったから幼稚園から高校までほぼおさがりだったしそれが当然と思いこそすれ嫌だとは思わなかった。だってもったいないじゃないピアニカやリコーダー家に複数いる?
高卒で働いたのも同じで成人式の振袖もおさがりだけど別に産んでほしくなかったなんて思ったことないし「あんたはお金かかんなくて良かったわー」とは言ってたけどああそうって感じで腹も立たないよ
衣食住満足に育ててくれただけで十分じゃない?+2
-12
-
205. 匿名 2025/02/24(月) 14:10:22
>>1
正直夫のために出産したけど、出産すると決めたのは自分だし覚悟をもって臨んだので出産して良かったのか?とか今更過ぎて考えたこともない
親としての責任を全うすることのみに全力を注いでる
しんどいのも悩むのも自由がないのも想定内
ただ私はできた人間じゃないので、こんな母親でごめんとは度々なる
+5
-2
-
206. 匿名 2025/02/24(月) 14:11:32
>>141
ほんとにそれなんで、こんなに神聖化されてるんだろうね。子供生んだ位で偉そうにする女嫌いだわ。子持ちの上で自分の能力で輝いてる人なんて沢山いるのに+8
-1
-
207. 匿名 2025/02/24(月) 14:11:58
>>191
いや、それはアリだと思う+1
-0
-
208. 匿名 2025/02/24(月) 14:11:59
主みたいな考えだったけど毎日慌ただしくお世話して、自分を体いっぱいで頼ってくれる子供をみても、けど…って出てきたけど、保育園に初めて預かってもらった時に体の一部が無くなったような、悲しい気持ちになったよ
大変だったり自由が無くなったりするとけどが出てくるけど、やっぱりいたらいたで可愛いよ+5
-1
-
209. 匿名 2025/02/24(月) 14:22:47
>>79
毎日、
かわいい、1人になりたいのループなんですよ
あなたも子供産んだら分かりますよ+9
-3
-
210. 匿名 2025/02/24(月) 14:27:56
自分が、誰かに望まれて産まれてきたって嬉しくない?母親じゃなくてもさ。+6
-0
-
211. 匿名 2025/02/24(月) 14:30:21
>>204
うちは成人式もなければ誕生日もないよ
自分の価値観で言わないでほしい
あなたは満足してるならそれでいい話
他人にも同じように満足して感謝すべきって言わなくていいと思う
あなたの親と私の親は別人なんだから+13
-2
-
212. 匿名 2025/02/24(月) 14:39:29
>>9
旦那が役に立たなくてしんどいのでは+5
-0
-
213. 匿名 2025/02/24(月) 14:46:21
>>62
思春期なんてもっと耐えられないよね+3
-1
-
214. 匿名 2025/02/24(月) 14:52:29
>>105
うちの母は父や祖母から男を産め産め言われて、子供5人産んだわ。全員女だったけど笑
母より父と祖母がクソとしか思わなかった+7
-0
-
215. 匿名 2025/02/24(月) 14:57:54
>>1
そんな人、わりといるでしょう。
言わないだろうが、働きたくないし子育てがあれば養われる理由や立場を固められる。
子育てしたいじゃなく、子持ちになりたいってわりとあるあるだとおもうよ。だから子育てに不満タラタラなんでしょ。
子育てに専念できる専業でも不満、共働きでも不満。+5
-3
-
216. 匿名 2025/02/24(月) 15:01:39
>>174
そう?冷えっ冷えになってない?
瞬間沸騰型と言えばそうだけど+2
-0
-
217. 匿名 2025/02/24(月) 15:02:08
>>1
欲しくて授かっていたって、辛いことやイラつくことや悩むことやダラダラしたいことはよくあると思うよ。
もう無理って思うんならせめてそれ以上は作らないようにして、今いる子を頑張って育てよう👍️+5
-0
-
218. 匿名 2025/02/24(月) 15:20:42
2人目は、そろそろ上の子にきょうだいを作ってあげたいという旦那の希望だった。上の子の育児にとても手がかかって、その時私はそんな気になれなかった。
結果、2人目の子は本当に手がかからなくて、兄妹仲良くてよかったけど、2人目妊娠中は本当に鬱っぽくなってしまった。自分が子どもがほしいと思えないのに子どもを産むのはとてもリスキーなことだと思う。+5
-0
-
219. 匿名 2025/02/24(月) 15:27:56
>>120
まあ、そうだよね
人と自分を比べたり周りの目が気になる人は産みたくなくても産んだ方が生きやすいかも
芯がない人っているじゃん?自分がどうしたいかじゃなくて周りと同じことしてるのが精神安定するタイプ+14
-0
-
220. 匿名 2025/02/24(月) 15:35:49
>>96
よこ…そういう親がフォロー入れる訳ないじゃん
鬱憤晴らしの放言だよ+7
-0
-
221. 匿名 2025/02/24(月) 15:49:35
>>1
子育て大変な時期は多くの人がそう思うんじゃないかな?
そう思わない人はすごいし尊敬するけどそう思ったからって悪いわけでもないよ
周りにそんだけ喜んでもらえてるんだからしんどい時はもっと周りに頼っていいと思うよ+4
-0
-
222. 匿名 2025/02/24(月) 15:53:42
自我とかないの?+0
-2
-
223. 匿名 2025/02/24(月) 15:54:18
>>105
やってみなきゃわからないことなんてたくさんあるよね、誰も完璧じゃないし全知全能の神でもないし…主さんは虐待してるとかじゃないんだし…
逆に欲しいって産んでだら毎日辛くてって人もいるだろうしね。+11
-0
-
224. 匿名 2025/02/24(月) 15:55:37
マイナスばかりついているけどわかります。
実母にその気持ちを相談したところ、産みなさいばかり言われ。
結果として専業主婦になり、働かず生活しています。元々働きたくなかったので子育てという大義名分で堂々と専業主婦ができます。
幸い実家が裕福なので学費などはお願いしています。+2
-3
-
225. 匿名 2025/02/24(月) 16:19:26
>>12
意外とメンタル弱ってる時に皆子ども欲しがってたりする。
依存できる存在を欲しがるのかもしれない。+6
-1
-
226. 匿名 2025/02/24(月) 16:19:28
>>1
私は逆に子ども産みたいっていう情熱がないからこそ、子どもがほしい人と結婚して子育てとか協力してもらって世の中でいう普通に乗っかりたいと思ってた。
でも、子どもほしい人が子育てに協力的かなんて分かんないし、実際子どもを強く望んでる人と付き合う時はプレッシャーがすごかった。
もし産めなかったら、私どうなるのかなって。
結局、どっちでもいいっていう人と結婚して、私が心身ともに弱いから産んで何かあったらこわいって言われて、今は子なしだわ。
実家も義実家も子ども子どもって感じじゃない。
自分の気持ちもそうだけど、子ども産む産まないって周りの環境も大きいよね+2
-0
-
227. 匿名 2025/02/24(月) 16:26:20
>>1
そんなもんでしょ+3
-0
-
228. 匿名 2025/02/24(月) 16:28:50
>>1
犬や猫だって子供欲しいって産んで無いよ
それでイイんだよ
だんだんと情が湧いてくるから+5
-0
-
229. 匿名 2025/02/24(月) 16:30:10
>>53
「母親」っていう称号が欲しくて産んでる人なんて居るの?子供欲しいから産むものだと思ってたわ。+4
-5
-
230. 匿名 2025/02/24(月) 16:54:50
>>129
どちらかというと、今しんどい気持ちを後付けで理由付けてるだけだとおもう。
しんどさもあれば可愛さもある!それでいいのにね。+1
-0
-
231. 匿名 2025/02/24(月) 16:56:23
>>1
可愛いけど…(しんどい)って感じるのは子育て中ならよくあることだとおもうよ。
そんなに思い悩むほどのことじゃないよ。
それでも悩んじゃってなかなか前向きになれないのであれば、早めに支援センターとかに相談した方がいい。+5
-0
-
232. 匿名 2025/02/24(月) 16:57:52
>>1
むしろ誰かのためにと産んだのに、本来の目的の旦那や家族を喜ばせるも達成し、さらにはプラスアルファで胎動を感じて母性を感じ、産んだ喜びを感じ、我が子の可愛さを感じたわけだよね?
それってかなりHappyでLuckyなのでは?
だって元から誰かのために産んだなら、誰かのために必死で子供を育てるだけの人生だったはずでしょ。それなのに楽しいことを見つけられてるなら大成功!!
わざわざ欠点探して、そこに理由つけて、落ち込む必要ないよね。
+2
-0
-
233. 匿名 2025/02/24(月) 17:01:46
>>12
なんにも考えないで産んでる人はそもそも周囲のために産んだとも思ってない。授かったから産んだけどそもそも結婚したら子供はつくるものって思ってた人達と思う。子どもを持つのに抵抗が最初からなかった夫婦。
1とはまた別だ。+3
-0
-
234. 匿名 2025/02/24(月) 17:02:32
>>53
周りがほしいとか、なんとなくみんなが産んでるからほしいとか、そういうのも込みで「自分が選んだ選択」だと思うけどね。
+8
-0
-
235. 匿名 2025/02/24(月) 17:05:16
欲しくて産んだけどそりゃ面倒は面倒だよ
面倒くさがりだし体力ないから休憩しつつだよ
でもめちゃくちゃ可愛いし大好きだから22歳まではそれなりに頑張るつもりだよー💪+5
-0
-
236. 匿名 2025/02/24(月) 17:06:39
>>53
>有名人やキャリアウーマンという称号は努力と素質と運が兼ね揃っていないとなれないからね
妊娠出産もそうじゃない?+6
-2
-
237. 匿名 2025/02/24(月) 17:07:38
>>12
育てゲーって何?そんな人いる?
怖いよ+3
-4
-
238. 匿名 2025/02/24(月) 17:14:11
>>1
人間って社会的な生き物だから、常に周りの空気読んで選択してると思う。
なので、欲しくて産んだも、欲しくないけど産んだも、本人の意識上は違うかもしれないけど、大して変わらない。
どっちも、周りの影響を受けた結果としての行動だから。
私の友人が欲しくないけど産んだ人だけど、欲しくないって言いながら不妊治療には熱心だったし、口で言ってることと思いってまた違うんだろうな、と思ったよ。子供のことは大事に育ててるよ。+5
-0
-
239. 匿名 2025/02/24(月) 17:39:53
最終産むと決めたの主なのにね
なんか日頃からそうやって人のせいに
してそう+0
-2
-
240. 匿名 2025/02/24(月) 17:41:15
>>1
めちゃくちゃ欲しくて欲しくて産んだけど、私もめんどくさがりの怠け者気質だよ
怠け者のくせに綺麗好きなんだよね
汚いのと不潔なのが嫌だ、だから面倒だし、怠け者でも風呂も入るし、やりたくないけど掃除もこまめにしてる
自炊もやりたくないけど、毎日外食できるほど金持ちじゃないから作ってるだけ。
もし超絶大富豪のセレブだったら、ご飯も掃除も全部、メイドさんやシェフ、お手伝いさんに全任せにしてるくらい何もやらないと思う
でも庶民だから全部やってるだけ。
子供欲しくてほしくて産んだけど、怠け者ですし、時々面倒だな、旦那休みの日くらい1日見てよ!みたいなのはあるある
どんな母親もみんなそういう所あると思うよ
真面目すぎるんじゃない?
もっとリラックスしていいと思う
母親になったんだから!って無意識に気負いすぎてるんだよ
+9
-0
-
241. 匿名 2025/02/24(月) 17:42:24
>>53
そういうの正直薄っぺらいなと思ってしまう。自分軸がなく世間にどう思われるか、で人生を選択してるのが。+1
-6
-
242. 匿名 2025/02/24(月) 17:46:29
>>197
「なんとなく」でそんな大きな決断できるのが凄いと思う。+1
-0
-
243. 匿名 2025/02/24(月) 18:54:27
>>211
別に感謝すべきとは言ってないけど随分贅沢だなと思っただけ
周囲と自分を比べたり下を見たらきりがないよ?+0
-14
-
244. 匿名 2025/02/24(月) 18:58:46
>>1
産後鬱気味ですね、確かに独身じゃ経験しない苦労は沢山あるかもしれませんが、その煩わしさが少しずつ子が成長する嬉しさや楽しみに変わり将来必ず子供産んで良かったと思う日が来ると思いますよ。老後も安泰です。+2
-2
-
245. 匿名 2025/02/24(月) 19:11:29
うちの母がそうだと思う
世間体。
子供嫌いって子供の私に言ってたし
産まなきゃ良かったとも。
ネグレクト気味だった
(ご飯用意しないで丸一日消えるとか)
私たちが成人してからは子供が結婚した〜とか
大企業に勤めて〜とかを言いふらして自慢してるみたい+3
-0
-
246. 匿名 2025/02/24(月) 19:24:29
>>1
そんな人も多いと思うよ
この何日かだけでも「子供を生まなければよかった」的なトピがいくつも立ったのを見ると
どうしてもほしくて、自分1人でも育てたくてなんて人はそんなにいないと思う
結婚して何となく流れで作る人が大半なんだよ
そして不幸が生まれる
子供を生むことはそんなにいいものではないと思ってる人たちは、もっと声を大にして言った方がいい
生んで後悔されるなら、生まれてきたくなかった子の方が多いはずだから
生む前にもっとよく考えて、どんなに考えてもほしい人だけが生めばいい
+2
-0
-
247. 匿名 2025/02/24(月) 19:47:35
>>1
他の人も言ってるけど産後うつだと思う
私は子ども産んで大変で大変で少しラクになったと感じたのは幼稚園入れてから
それでも大変で小学生になってもうひと段階ラクになった
そんなだからもちろんひとりっ子
子育て向いてないと自分で思うけど子どもはかわいいよ+3
-0
-
248. 匿名 2025/02/24(月) 20:22:29
>>1
欲しくて欲しくてやっと授かって産んだけど最初は何もかもが初めてで、自分達の時間が突然無くなって寝不足の日々が続いたから予想以上に育児が大変で産まない人生もあったのかな…と思ったりした。
でも成長するに従ってすんごく可愛くて可愛くて、本当に産んでよかったと思えるようになったよ。
今4ヶ月だけど我が子を守る為に自分も産まれたんだなと思ったw
大丈夫。
きっと疲れてるからネガティブになってるだけだよ。+2
-0
-
249. 匿名 2025/02/24(月) 20:26:03
は?育児できてるなら別に問題なくないですか?+0
-0
-
250. 匿名 2025/02/24(月) 20:26:50
>>4
釣りクサイ。内容が浅すぎるし。+2
-3
-
251. 匿名 2025/02/24(月) 20:27:32
>>5
安易に可哀想だって言うもんじゃないよ。
育児を経験すれば主の可愛いけど…って気持ちもわかると思う。
それくらい育児って大変。
悩むのは育児に真剣な証拠。+21
-3
-
252. 匿名 2025/02/24(月) 20:42:38
二人目は正直圧力に半ば負けてつくりました。。
一人目と平等に育てていけるか不安です。+2
-0
-
253. 匿名 2025/02/24(月) 21:23:37
>>1
私も面倒くさがりで怠け者だけど嫌々家事育児して17年になるわ。
お金使うのが面倒くさいから貯まってる。
子供も病気とか馬鹿は面倒くさいから健康で賢く育ってる。
旦那や義親も不仲だと面倒くさいから仲良くやってる。
あー、面倒くさい。+6
-1
-
254. 匿名 2025/02/24(月) 21:37:41
>>243
だからそれが余計なんだよ
どこまでも自分の価値観押し付け+10
-0
-
255. 匿名 2025/02/24(月) 22:32:53
>>1
仕事も結婚も嫌になったらやめることができるけど子供って産んでしまったら投げ出したくなっても自分がその子の親であることをやめることって一生できないからね...
産んでみなきゃわからないこともたくさんあるよね。+11
-0
-
256. 匿名 2025/02/24(月) 22:34:57
>>1
大丈夫だよ。だってあなた自身もお母さんが強く望んで生まれたのではないかもよ。
+0
-0
-
257. 匿名 2025/02/24(月) 22:41:45
>>1
こどもはどちらかというと苦手で、私は夫と二人で生きて行きたかったけど、大好きな夫が欲しがったから頑張ったよ
今は夫より子供が大好きで出会えて良かった!
かわいすぎる!もう我が子がいない世界は考えられないって感じになりました。
色々納得した。、+2
-2
-
258. 匿名 2025/02/24(月) 23:01:03
>>9
>>1
昔の人なんて大半がそうなんじゃないの?
世間体のために結婚出産して、全力で家事育児して巣立ったら自分が無くて更年期鬱っていうパターン+11
-0
-
259. 匿名 2025/02/24(月) 23:13:41
>>243
横だけど、あなたは親側では。
子供からしたら、全てお下がりで当たり前、お金かからなくてよかった、なんてありがとうとは思えない+9
-1
-
260. 匿名 2025/02/24(月) 23:44:13
>>1
他責は良くないよ。周囲の人のためじゃなくて周囲の人から見た自分の体裁を良くするために産んだんでしょ?+0
-3
-
261. 匿名 2025/02/24(月) 23:51:39
>>1
私の周りの子ども産んだ人たち、みんな可愛い可愛いでお花畑で、産みなよ産みなよばっかだから、本当にトピ主みたいな人おるんかなと思ってしまうけどネットにはめっちゃいるよね。+9
-0
-
262. 匿名 2025/02/24(月) 23:55:41
>>215
昔はそれでよかったけど、今子どもいても働かなきゃいけないから、産む方がしんどいよね。
おかーさんっていう肩書きあっても共働きだもん+5
-1
-
263. 匿名 2025/02/24(月) 23:58:36
>>244
なぜ老後安泰なのか。親世代と同じくらい稼げる子とかなかなかいないというのに+2
-0
-
264. 匿名 2025/02/24(月) 23:59:58
>>262
自分のこと大切にしてくれる人と結婚して子なしの方が働かないでいい率は上がるよね+4
-1
-
265. 匿名 2025/02/25(火) 00:42:31
>>3
悩み相談風の結婚&子育てネガキャン会場です
このトピは多くの女性を道連れにしたいフェミニストに監視されています
+2
-2
-
266. 匿名 2025/02/25(火) 01:32:16
これの逆がミツカンの創業家
創業者の娘が婿を取ってミツカンに入れたけど子供ができたら娘婿を遠くに左遷してクビ
挙げ句の果てに親が強制的に離婚させた
+0
-0
-
267. 匿名 2025/02/25(火) 02:25:34
他責思考というコメントがありますが、主さんはそうではなく、周囲の人のために産むと決めた自責の念にかられてるのかなと思います。
とても真面目な方なのかなと…
自分が欲しくて産んでも、可愛いばかりではないですよ。
私の子は恐らく育てにくい部類に入る子で、ただただ疲れて可愛いと思えない日も多かったです。
イヤイヤ期を過ぎたら、もう本当に可愛くて仕方ない。
主さんも今はきっと疲れてるんだと思います。
産後鬱の可能性もあるかもしれない。
旦那さんや周囲の人に頼って、出来るだけ体を休めてほしいです。+5
-0
-
268. 匿名 2025/02/25(火) 02:30:30
人生そんなもんじゃない?
夫と一緒になれて良かったけど、でも、、、
就職できて良かったけど、でも、、、
マイホーム建てたけど、でも、、、
100%良い事なんて無いよ。
妥協しながら、みんな生きてるんだよ。+5
-0
-
269. 匿名 2025/02/25(火) 02:38:24
人生は自分の為にあって、ずっと自分が主役なのに、それを理解してない人の感想だね
ぼーっと生きてて、いつかどこかのタイミングで、自分が主役になれる瞬間が来るんだろうなと呆けてる
そんな適当に生きてるうちにお婆さんになってようやく気づくんだよね、もう手遅れだって+1
-4
-
270. 匿名 2025/02/25(火) 03:12:05
昔は子供嫌いだったと母が言ってたので、「子供嫌いなのに何で産んだの?」と聞いたら母は「昔は産まないといけないものだったの」戸答えました。毒親でした。
実話です。+4
-1
-
271. 匿名 2025/02/25(火) 03:22:36
「子供好きじゃなかったけど自分の子供は可愛い」ってコメント結構見かける+3
-0
-
272. 匿名 2025/02/25(火) 03:24:44
産んでからも自分優先の人もいるし
人による+2
-0
-
273. 匿名 2025/02/25(火) 06:03:47
見栄と世間体に人巻き込むな+1
-2
-
274. 匿名 2025/02/25(火) 06:28:03
こういう人が旦那に不満とか出てくると私の幸せは?とか言い始めて出て行きそう。自分がやることやって産んでるのに既に他責ってのが恐ろしい。+0
-3
-
275. 匿名 2025/02/25(火) 07:58:21
>>12
それこそ20代前半で結婚して子供は産んで当たり前だった一昔前なんて、主くらいの気持ちで産む人の方が大半だったと思う
大好きな人と打算ない結婚しないと相手に失礼、子供は覚悟もないのに簡単に産むなんて可哀想って価値観はここ暫くネット上では強い論調だけど、皆そんな綺麗事ばかりで生きてないからね+7
-0
-
276. 匿名 2025/02/25(火) 08:38:58
>>5
子供が欲しくて欲しくて産んでも嫌になることなんていくらでもあるよ、私も生むんじゃなかったと思ったこと何度もある、それで普通
育児が楽しいだけなら誰も「旦那が育児しない」と怒らないわけで
子供にそれを悟らせなければそれでいい
+3
-0
-
277. 匿名 2025/02/25(火) 08:40:06
>>3
こういう「私わかってますから」アピが一番ウザい+3
-0
-
278. 匿名 2025/02/25(火) 08:49:51
>>242
横だけど、経済力だのなんだのがそれなりに整ってる家庭なんだよ
貧乏なのに後先考えない家庭に生まれるより、そっちの方が幸せになれそうだ
そしてちょっと前まで皆「皆が生むから」で生んでた
それで今より強い者達が育ってた+4
-0
-
279. 匿名 2025/02/25(火) 09:34:04
>>49
同じく。年齢的にもういらないかなと思っていたけど、夫は諦めてなかった。
二人いるけど、産んでよかった。大変なことも多いしストレスも溜まるけど、子供達は面白くて私が日々楽しませてもらっている。+2
-0
-
280. 匿名 2025/02/25(火) 10:00:32
>>10
何でよ?馬鹿なの?+1
-0
-
281. 匿名 2025/02/25(火) 10:02:32
私もどっちでも良くて親と旦那のために産んだけど、産んでみたらめちゃくちゃ可愛いし怠け者の私も子供のためならなんでもできる。子供がいない人生なんて考えられないくらい。+3
-0
-
282. 匿名 2025/02/25(火) 11:44:13
>>24
>その気持ち(自分の親のため、旦那のため、義実家のため)
それらよりも自分が幼い頃から苦しめられてきた遺伝性の病気を
子供に負わせたくない気持ちの方が強かったから10代の頃から
出産はすまいと思ってたな自分の場合は
障害者手帳レベルではないのに病院と縁の切れない生活は精神的にも堪えるからね+1
-0
-
283. 匿名 2025/02/25(火) 12:17:19
育児やってて、常に100%の気持ちが「子ども産んでよかった!」なんて人、滅多にいないと思うよ。
寝不足とか自分の時間ないこととかで、子どもいない人いいな〜って羨ましい気持ちがちょっと出てくる。けど、結果としてきちんと育児して、子どもに愛情注いでたら別にいいんじゃないかなぁ。
どんなことでも自分の選択に100%満足できることなんてないよ。
+3
-0
-
284. 匿名 2025/02/25(火) 12:22:19
>>1
私の知り合いに、子供二人産んだ人がいるんだけどね、結婚した時に子供嫌いだから作らない!って言ったら母に「孫がほしい!私がお世話するから!産んでほしい!」て頼まれて産んだ人いるよ…
なんかめっちゃ引いた
それで近くに住んで孫のお世話は当然母に丸投げ
お母さん、大変大変って言ってるらしい+0
-1
-
285. 匿名 2025/02/25(火) 12:26:47
>>1
ヤダわー、こんな他責思考な人。
>>1で書かないってことは「お世継ぎがー」ってお家柄じゃないよね?
>元々面倒くさがりで怠け者気質なので
出産に限らず何でも判断を他人任せにして、そのくせ自分に都合の悪いことは全部人のせいにして生きてきたんだろうなーって容易に想像がつくわ。+0
-0
-
286. 匿名 2025/02/25(火) 12:37:36
>>1
みんなそんなもんだと思うよ+3
-0
-
287. 匿名 2025/02/25(火) 12:50:00
>>219
それ、わたし+0
-0
-
288. 匿名 2025/02/26(水) 08:28:00
>>284
お母さん有言実行だからいいんじゃない?
共働きで実態は丸投げって人も多い+0
-0
-
289. 匿名 2025/02/26(水) 14:57:45
>>141
でも覚悟は必要だと思う+0
-0
-
290. 匿名 2025/03/04(火) 02:11:23
>>1
可愛いは数年たつと思うようになるかも?顔も整い出すし反応があるから
+0
-0
-
291. 匿名 2025/03/05(水) 21:18:56
「ママ、まさか堕したの?」44歳で3人目妊娠の大誤算。「これまで外で大丈夫だったし…」がもたらした悲劇の結末。オトナの希薄な避妊意識という大問題【専門家警笛】(FORZA STYLE) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp40代の中絶率について皆さんはご存知だろうか?実は10代のそれよりも多い。危機管理コンサルタントの平塚俊樹氏はこう話す。 「厚生労働省調査によると人口中絶全体の数は2022年から2023年は微増し
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する