ガールズちゃんねる

【実況・感想】べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺~(8)「逆襲の『金々先生』」

4092コメント2025/03/21(金) 07:19

  • 4001. 匿名 2025/03/01(土) 23:59:08 

    細見細見〜!!売り歩いてた流星のドヤ顔が可愛いなぁ

    +10

    -2

  • 4002. 匿名 2025/03/02(日) 00:26:43 

    籬の花はぁ〜の目線とかウケるよね
    あんな煽られるとは知らずに西村屋の無邪気さも面白い
    蔦重あんななのにシリアスなシーンも違和感ないし、あざと可愛いもするし不思議な人

    +10

    -0

  • 4003. 匿名 2025/03/02(日) 00:30:02 

    >>3994
    酒の飲みすぎでしょ
    チアミンが不足すると脚気になるけど酒はチアミンを大量消費する
    脚気が贅沢病と言われる所以

    +0

    -0

  • 4004. 匿名 2025/03/02(日) 00:42:45 

    >>3998
    どう贔屓目に見ても、忘八達はかっこいい存在ではなく、利益になるから蔦重を一人前扱いして酒をふるまい、不利益になるから鶴屋を階段から落としただけだものね

    +9

    -0

  • 4005. 匿名 2025/03/02(日) 00:51:18 

    予告編から
    これは駿河屋に検校が瀬川を呼び出したという事かな?
    駿河屋は松葉屋のとなりなので、花魁道中もほんの一瞬の距離だね
    向こうで見ている蔦重と新之助
    蔦重の胸に去来する想いは何か?というところか
    【実況・感想】べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺~(8)「逆襲の『金々先生』」

    +8

    -1

  • 4006. 匿名 2025/03/02(日) 00:56:31 

    この前は、源内が瀬川を指名して蔦重が仲介しても、「すみません。今日は予約がいっぱいみたいで・・・」と謝っていたけど、以前、「平賀源内先生」が来たと言うと忘八達から大歓迎されたという事だったから、何とか店側も時間の都合を付けてくれなかったのかなとふと思った
    そして、瀬川の印象のレポートでも書いて何かに載せてもらえばまた宣伝になっただろうに(もう細見成功でその必要は無かっただろうけど)

    しかし、瀬川が来れないとなると、「じゃあお前さんが花魁の格好しとくれよ」とはさすがにならなかったw

    +2

    -2

  • 4007. 匿名 2025/03/02(日) 01:13:35 

    青本について、以前は、

    花の井(本が好きな女)・次郎兵衛(本が嫌いな男)→「面白くない」

    「金々先生」登場で、

    次郎兵衛→「めっぽう面白ぇ」
    瀬川(花の井)→「わっちは青本を初めて面白いと思った」

    鱗形屋と議論して温めたアイデアが使われた形だったが、自分のアイデアが間違っていなかったと知って、複雑ながらも喜ぶ蔦重
    「鱗の旦那につぶれて欲しかったわけじゃねえ」という言葉とつながる・・・

    +8

    -0

  • 4008. 匿名 2025/03/02(日) 02:00:19 

    >>231
    トラウマ級の刷り込みされてそう。
    ちょっとでも疑わしい行動だけで折檻とか。

    +4

    -0

  • 4009. 匿名 2025/03/02(日) 02:15:06 

    >>2286
    旦那さんの仕事はお付き合い。
    算盤はじくのは番頭の仕事。

    新次郎さんのモデルになった旦那さんが亡くなった後で、
    不況時に会社が財政危機になって、
    旦那さんのコレクションを売る事になったんだけど、
    凄いお宝ばかりで会社を救ったそうです。
    骨董品の目利きっぷりが飛び抜けていたらしい。

    +7

    -0

  • 4010. 匿名 2025/03/02(日) 02:25:34 

    >>987
    寺子屋もあるけど、
    面白い読み物を読みたいという欲求が識字率アップに貢献していると思う。

    つまり日本人の識字率アップに、
    蔦重も幾らか寄与している。

    +8

    -0

  • 4011. 匿名 2025/03/02(日) 02:27:36 

    >>795
    ごめんなさい、うっかりマイナス触りました

    +3

    -0

  • 4012. 匿名 2025/03/02(日) 02:28:56 

    >>866
    脚本当て書きみたいです(NHKステラ調べ)

    +3

    -0

  • 4013. 匿名 2025/03/02(日) 02:58:22 

    8年前のNHKドラマ「眩(くらら)」でも西村屋役だった西村まさ彦
    【実況・感想】べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺~(8)「逆襲の『金々先生』」

    +10

    -0

  • 4014. 匿名 2025/03/02(日) 03:23:33 

    浅草の茶屋(カフェ)難波屋の店員おきた(歌麿画)。寛政5年(1793年)頃。
    蔦屋マーク入り。蔦重が日本橋に本拠地を移して約10年後の作品。
    こういう作品は、いわば東京ドームのビールの売り子をアイドル化したのに近いかも知れない。

    +5

    -1

  • 4015. 匿名 2025/03/02(日) 03:33:39 

    >>4014
    これは松平定信が役者絵を禁止した後かしら?
    心君が大人になったら誰が演じるのか、
    まだ発表されていない。

    +7

    -0

  • 4016. 匿名 2025/03/02(日) 04:52:42 

    >>3996
    >バズり目的じゃねー

    TV番組制作者はどんなに真剣に作っても、そんな目でしか見れない一部視聴者を見限る姿勢も時には必要かな、と思う

    +9

    -2

  • 4017. 匿名 2025/03/02(日) 05:53:52 

    瀬川もツンデレ強がり女なのですね…。
    【実況・感想】べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺~(8)「逆襲の『金々先生』」

    +13

    -0

  • 4018. 匿名 2025/03/02(日) 06:08:03 

    >>4016
    バズり目的かも知れないと思う所はある
    自然にネット反応を意識してしまう時代でもあるし
    制作者たちを、攻めてると持ち上げる気もない
    でも見限るというか、まあ自分達の感性で好きに作るしかないとは思うな
    どう作ってもあれこれ思われるのは止められないから

    +3

    -2

  • 4019. 匿名 2025/03/02(日) 07:55:51 

    >>3960
    >メロドラマ設定が要らんわー

    それもちょっとわかります。
    蔦重の版元としての人生をえがくのなら、絵師、彫師、摺師、戯作者たちとの関わりを前面に出して、吉原の女たちは「美しき背景」でもよかったかもしれません。

    脚本家は吉原の女郎たちを背景だけに置いておくのは惜しいと思い、積極的に蔦重に絡ませる事にしたのかも。
    蔦重の出す本や浮世絵には多くの女郎たちが描かれてますし、吉原で生まれ育った蔦重という人間の描写として女郎たちの存在は不可欠だと思われたとか?


    +5

    -6

  • 4020. 匿名 2025/03/02(日) 08:03:53 

    >>3996
    あの優しそうな二文字屋の女将が、朝顔さんの死体を投げ込み寺に捨てた、という事なんだね

    +1

    -3

  • 4021. 匿名 2025/03/02(日) 08:47:53 

    >>4019
    女郎達との関わりはいいのだけど、特定の女郎との恋愛までは行き過ぎかなと思った。

    +4

    -7

  • 4022. 匿名 2025/03/02(日) 10:04:29 

    『あきない世傳 金と銀』S2追加キャスト&KV公開 小芝風花「さらに勢いが増しています」(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース
    『あきない世傳 金と銀』S2追加キャスト&KV公開 小芝風花「さらに勢いが増しています」(リアルサウンド) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     小芝風花が主演を務める時代劇『あきない世傳 金と銀』(NHK BSプレミアム・BS4K)のシーズン2の追加キャストとキービジュアルが公開された。  本作は、髙田郁の同名小説を、NHK連続テレビ小

    +4

    -0

  • 4023. 匿名 2025/03/02(日) 10:36:58 

    恋愛は個人の人生の一部だし、吉原で生まれ育った主人公が特別な感情を持つ遊女がいてもおかしくないと思った

    +8

    -2

  • 4024. 匿名 2025/03/02(日) 10:42:07 

    年間の数話使っただけで要らないとか
    大河みたことないんか?

    +10

    -2

  • 4025. 匿名 2025/03/02(日) 10:42:53 

    >>3942
    しれっと嘘つくのやめなさい

    +9

    -1

  • 4026. 匿名 2025/03/02(日) 10:44:01 

    >>4024
    見たことないんじゃない?
    多分べらぼうもちゃんと見ないで批判している輩も多少紛れていると思う

    +14

    -2

  • 4027. 匿名 2025/03/02(日) 10:50:12 

    >>4010
    青本として出した金金先生の表紙もちゃんとルビがふられていて親切だなーと思った
    知的好奇心は教養を深めるよね

    +7

    -0

  • 4028. 匿名 2025/03/02(日) 11:21:56 

    >>4023
    恋愛パートがいらないというわけではなく、その内容ってことなのでは?

    両思いなのはいいと思うけど、告り合うとかの展開についてっていうか

    +1

    -5

  • 4029. 匿名 2025/03/02(日) 11:31:45 

    >>3999
    きれいなグラビア入り「重宝記」!
    応為の描く女性たちカッコいいですね。後家さんたちは出家してるのかな?一人は頭巾姿?もう一人は髪が短いような。きれいな着物は娘や嫁にあげたんだろうけどちょっとさみしい。

    重宝記は元禄時代に創刊され、時代ごとに改訂、増補されたので貴重な風俗史料ですね。
    幕末まで出されたということですので人気書籍だったみたいです。瀬川には受けが悪かったけど。

    この「女重宝記」が出版された弘化年間は八重の桜のヒロインが生まれたあたり?明治まであと約20年といったところ。

    +4

    -0

  • 4030. 匿名 2025/03/02(日) 11:48:22 

    >>4028
    まだ告り合ってないよ?

    +4

    -0

  • 4031. 匿名 2025/03/02(日) 11:50:18 

    >>4029
    瀬川はこの本の内容が気に入る気に入らないではなくて蔦重から贈られた事が悲しいんでしょう

    +5

    -0

  • 4032. 匿名 2025/03/02(日) 12:07:06 

    >>4026
    大河ドラマ観るのはこれが初めて
    二人が会ってるたびにハラハラする
    少しながら見なので、ちゃんとは見てないかも
    批判というより感想のつもり
    幼馴染みで協力し合う仲間、はいいけど恋愛関係は無駄な気がする

    +1

    -8

  • 4033. 匿名 2025/03/02(日) 12:09:50 

    国民的ドラマはバランスが必要だからね
    戦国ものだって、全部合戦してるわけじゃないしね
    お仕事サクセスストーリーにちょっとのラブは鉄板だもんね

    +8

    -0

  • 4034. 匿名 2025/03/02(日) 12:18:22 

    >>4033
    私はラブストーリーよりこういうお仕事ドラマにちょっと出てくるラブ要素が好き
    チラ見せの方がドキドキするw

    +8

    -1

  • 4035. 匿名 2025/03/02(日) 12:19:08 

    >>4030

    予告や、NHKサイトを見るとそんな感じよ
    先回りして心配するのは気が早いかな

    +0

    -2

  • 4036. 匿名 2025/03/02(日) 12:24:15 

    >>4032
    暗い未来しか思いつかないから、見てて辛いから見るのがイヤなんじゃない?

    +2

    -0

  • 4037. 匿名 2025/03/02(日) 12:33:50 

    >>4027
    それに、「金々先生」は、冒頭でこの物語が中国の「邯鄲の夢」のオマージュだと触れているから、何気にそういう知識も入るんだよね

    漢字がまだよくわからなくてもルビで読めて、しかも「邯鄲の夢」って何だ?という知的好奇心もそそる

    子供時代の蔦重があざみ(花の井)にプレゼントした子供向け赤本の「塩売り文太」も、ヒロインと相思相愛になった商人の青年が実は「都からきた中将」という貴族だと分かるから、「都にはやんごとなきクラスの人々がいる」ということも子供は学べる仕組み

    そして、「金々先生」も著者の正体はとある身分の高い武士(そのうち出演するだろうけど)だし、そういう社会の上層部の人が、庶民向けの漫画本を知恵を使って面白おかしく書く土壌があったとは言えそう(武士のアルバイトだと言えばそれまでだけど)。

    +8

    -0

  • 4038. 匿名 2025/03/02(日) 12:39:23 

    >>4036
    酷いことになるのが分かってて何故恋愛設定に?と思ってしまう
    最初の関係はほのぼのしてて好きだったから
    後々の伏線なら仕方ないけど

    +1

    -3

  • 4039. 匿名 2025/03/02(日) 12:47:36 

    「フフ、わっちはどうしたらいいんだろうねえ、教えとくれよ…」
    【実況・感想】べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺~(8)「逆襲の『金々先生』」

    +14

    -0

  • 4040. 匿名 2025/03/02(日) 12:48:01 

    >>4038
    うつせみ達だけじゃなくお前らもか!とは思うな
    さて仕置きがどうなるやら

    +2

    -0

  • 4041. 匿名 2025/03/02(日) 13:10:16 

    NHK横浜にて本日午後5時まで。
    新さん、うつせみ、松の井。

    +7

    -0

  • 4042. 匿名 2025/03/02(日) 13:19:05 

    4K見たけど
    ちらっとエグいのがあるから気にする人はご注意

    +4

    -0

  • 4043. 匿名 2025/03/02(日) 13:45:30 

    >>4042
    私的には構えてたほどじゃなかったわw
    まぁ良い落し所では?

    +4

    -2

  • 4044. 匿名 2025/03/02(日) 13:55:05 

    >>4039
    美しい…

    +9

    -0

  • 4045. 匿名 2025/03/02(日) 13:56:58 

    >>4043
    お話自体は上手かったと思う

    +4

    -0

  • 4046. 匿名 2025/03/02(日) 14:00:21 

    まだ騒いでる人もう殆どいないよね
    まだ騒いでる人って結局観てるんだよね笑

    +7

    -1

  • 4047. 匿名 2025/03/02(日) 14:05:24 

    今日は政治パートやお仕事パートはあるのかしらん

    +2

    -0

  • 4048. 匿名 2025/03/02(日) 15:01:00 

    >>4032
    >二人が会ってるたびにハラハラする
    これまでの蔦重と花の井にハラハラする要素はなかったよ?w
    本当に見てる?

    +2

    -1

  • 4049. 匿名 2025/03/02(日) 15:03:34 

    >>4046
    最終回になっても「子どもに見せられない!」「打ち切りにしろ!」って怒っていたりしてw

    +7

    -0

  • 4050. 匿名 2025/03/02(日) 15:04:08 

    >>4031
    >>4029です。すいません言葉が足りませんでした。
    「瀬川には(思ったのと違う蔦重の返しだったので)受けが悪かったけど。」でしたね。

    でも、いつも冷静で知的な瀬川が見せた、あの一瞬の表情の輝きが二人の危うい運命を暗示してるみたいで不安…。

    +2

    -0

  • 4051. 匿名 2025/03/02(日) 15:07:35 

    >>4048
    誰かに見られて勘繰られるのではないかと思って
    そういうシナリオだったらどうしようかと思って

    +2

    -3

  • 4052. 匿名 2025/03/02(日) 15:17:48 

    >>4051
    1話から8話まで見られて困る姿なんてなかったよ?
    これまでまともにこのドラマを見てないねあなたw


    +5

    -1

  • 4053. 匿名 2025/03/02(日) 15:26:08 

    >>4038
    悲恋は大河あるあるで、恋愛を取り上げるなら必ずハッピーエンドにしなければならない、という決まりはないからね
    鎌倉殿の八重とか、どう家の瀬名の末路も描き方はアレだけど一応史実だった

    +4

    -0

  • 4054. 匿名 2025/03/02(日) 15:29:41 

    >>4025
    金々先生は蔦重がネタを集めたの?シレッと嘘吐くよねえW

    +1

    -4

  • 4055. 匿名 2025/03/02(日) 15:31:44 

    >>4054
    あれはドラマの創作だってわかる人は多いよ?
    あなたが無知なだけw

    +4

    -2

  • 4056. 匿名 2025/03/02(日) 15:37:38 

    >>4052

    二人で会っているのを見て勘繰った人に噂を立てられる展開になったら嫌だなと、神社で会ってるシーンの度にハラハラしてた、ということ

    +2

    -3

  • 4057. 匿名 2025/03/02(日) 15:42:19 

    >>4045
    松葉屋の女将さん、旦那さんの気持ちもわかったしね

    +0

    -0

  • 4058. 匿名 2025/03/02(日) 15:53:43 

    >>4055
    >>3041確かに蔦重がいなければ、フランスのジャポニズムは起こらなかっただろう。 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>3041確かに蔦重がいなければ、フランスのジャポニズムは起こらなかっただろう。 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    ここは博識な方が多いもんねププ

    +1

    -5

  • 4059. 匿名 2025/03/02(日) 16:04:16 

    >>4049
    最終回までハダカの女の死体が必要だったのかとか言ってるかもw

    +4

    -0

  • 4060. 匿名 2025/03/02(日) 16:06:37 

    >>4056
    すごい妄想力だな

    +2

    -1

  • 4061. 匿名 2025/03/02(日) 16:07:56 

    >>4058
    それ私ではないけどさ、自分の無知さを棚に上げるなよ
    掲示板のデマ書きと創作の見分けもつかないくせに

    +4

    -1

  • 4062. 匿名 2025/03/02(日) 16:38:16 

    >>4061
    区別付いてないのはそっちW
    蔦重が写楽を追い込んで才能を潰してしまったのは本当

    +1

    -4

  • 4063. 匿名 2025/03/02(日) 16:45:29 

    >>3999
    「女重宝記」の内容から察するに「一家の主婦として家内の事全般をこなしつつ、高い教養を身につけた女性」を目指すための本?

    ちなみに江戸時代には正月に『読初(よみぞめ)』を行うのですが、

    女子は御伽草紙「文正草紙(ぶんしょうぞうし)」
    男子は漢籍の「大学」(儒教の経典)
    を読みます。

    ここにも男女差がはっきりと。
    なお「文正草紙」を出版してるのは、あの「節用集」の柏原屋(渋川清右衛門)で、岩波文庫から出てる「御伽草紙」で柏原屋版が読めます。

    柏原屋はべらぼうでは少ししか出なかったけど、享保9年(1724)創業の200年余り続いた老舗になったので暖簾分けした店も多いそうです。

    「文正草紙」は正月に読むのにふさわしい『めでたしめでたし』のお話が主にまとめられてますが、異類婚姻譚の「木幡(こはた)狐」のような悲恋ものも入ってます。

    狐…悲恋…。瀬川がお祈りしてるのがお稲荷さんなんで不安な連想が!

    +2

    -1

  • 4064. 匿名 2025/03/02(日) 18:33:43 

    >>4053
    元コメの方が大河ドラマを見るのが初めてなら大昔の数々の悲恋やむなしい夫婦関係を知らないからそういうのを見たくないのもしょうがないのかな
    大河ドラマは現代のラブコメドラマとはかけ離れたドラマだものね
    慣れないと戸惑うんじゃないかな
    外国の歴史ドラマは見たことないけど適当にキュンキュン要素が入って女性向けドラマになってるみたいだし
    大河ドラマは硬派だよね
    そこが好き

    +7

    -0

  • 4065. 匿名 2025/03/02(日) 19:10:47 

    >>4064

    外国の歴史ドラマは権謀術数てんこ盛りで気が抜けなくて週5で放送されたりするから最終回まで駆け抜ける感じで見終えてから数日間燃え尽き症候群みたいになったことが何度かある笑

    +6

    -0

  • 4066. 匿名 2025/03/02(日) 19:17:15 

    >>4060
    合ってたね
    嫌味好きだなー
    何でそんなに性格悪いんだろ

    +0

    -3

  • 4067. 匿名 2025/03/02(日) 19:22:00 

    今日も攻めてて面白かった

    +6

    -1

  • 4068. 匿名 2025/03/02(日) 19:28:15 

    >>3942
    ちょっとそれ写楽をバカにしすぎ。簡単につぶれるような才能なら才能じゃない。
    第一、政治情勢も考えないと。
    画質の変遷は版元を監視する幕府の影響も強かったろうし、写楽自身の新しい試みの投影もあると思う。

    何より決定的なのは大衆が写楽を求めなかった事。

    商業絵画である浮世絵で、これは致命的だった。
    もとより、商業作品であるはずの浮世絵を出すに当たって、蔦重がこれ程までに大衆的でない=商業的でない絵師をデビュー(しかも最高豪華な作りで)させたのは驚きであり、その失敗も不思議でないけど、蔦重を動かしたのは一体何だったのか?

    写楽は謎の絵師であるけど、蔦重がそこまで写楽に肩入れしたその心の動きこそ「謎」だと思う。

    +5

    -0

  • 4069. 匿名 2025/03/02(日) 19:36:31 

    >>4062
    ソースを提示したら?

    +4

    -0

  • 4070. 匿名 2025/03/02(日) 19:39:05 

    >>4066
    そんなレスする自分の性格がいいと思ってる?

    +1

    -0

  • 4071. 匿名 2025/03/02(日) 19:40:09 

    >>4068
    いつもの負けん気だけ強い無知な荒らしだよ
    屁理屈捏ね蔵だから放置放置

    +7

    -0

  • 4072. 匿名 2025/03/02(日) 19:45:29 

    >>4053
    今、鎌倉殿視聴中
    上総介がコロサれたところ(涙)
    そうか、八重の末路は…なのか…

    +1

    -0

  • 4073. 匿名 2025/03/02(日) 19:48:48 

    >>4070
    まあまあだと思ってる

    +0

    -3

  • 4074. 匿名 2025/03/02(日) 19:49:53 

    >>4032
    蔦重の短い生涯を描くのに恋愛要素くらいあっていいじゃない
    まだ若い青春期に恋愛がまったくないほうが不自然だと思う

    +5

    -0

  • 4075. 匿名 2025/03/02(日) 19:50:43 

    >>4073
    多分あなたの周りはそう思ってないよw

    +2

    -0

  • 4076. 匿名 2025/03/02(日) 19:52:57 

    >>4074
    恋愛なんて誰しも若い頃経験する事だろうにね
    窓に投げる小石ガー恋愛ガーって変な輩が増えたわ

    +5

    -3

  • 4077. 匿名 2025/03/02(日) 19:56:00 

    >>4072
    小四郎は3回結婚するので

    +4

    -0

  • 4078. 匿名 2025/03/02(日) 19:57:13 

    >>4060
    少女漫画の定番だよw

    +0

    -0

  • 4079. 匿名 2025/03/02(日) 20:04:23 

    >>4075
    思ってる?って聞かれたから、思ってることを答えただけ

    +0

    -0

  • 4080. 匿名 2025/03/02(日) 20:13:00 

    >>4076
    曲解する変な輩がいるわ

    +1

    -3

  • 4081. 匿名 2025/03/02(日) 21:00:00 

    >>4063
    > 一家の主婦として家内の事全般をこなしつつ、高い教養を身につけた女性

    使用人がいるようなところの嫁は
    勝手がわかって上手く指示できないと
    使用人からも舐められお得意さんにも馬鹿にされる家の大事になる
    ただいるだけのお飾り嫁は家の中で居場所を無くすから
    事前に慣例儀式を知っておくのが肝要

    +3

    -0

  • 4082. 匿名 2025/03/03(月) 06:00:44 

    >>4077
    ネタバレしないであげて

    +1

    -2

  • 4083. 匿名 2025/03/03(月) 07:52:26 

    >>4072
    八重の夫の役者さん、べらぼうにも出てるよね
    転生してもコケにされてかわいそう

    +1

    -0

  • 4084. 匿名 2025/03/03(月) 14:44:52 

    >>217
    売春婦と遣り手ババァしかいないもん。
    全員が風俗関係者で、商売=お金と引き換えにヤらせること。

    +2

    -0

  • 4085. 匿名 2025/03/03(月) 14:51:13 

    >>3713
    仮にオモテの世界に出られたとしても、元女郎だって蔑まれるだけだけどね。

    +0

    -0

  • 4086. 匿名 2025/03/03(月) 15:17:29 

    >>219
    全くの未経験なんてことは無いような。
    女郎達のオモチャにされて女性不信になりそうだと思ったけどな。

    +1

    -0

  • 4087. 匿名 2025/03/03(月) 15:19:20 

    >>236
    フーゾクだもの

    +0

    -0

  • 4088. 匿名 2025/03/03(月) 18:31:57 

    >>4083
    蔦重にしてやられた西村屋が、小泉忠五郎に八つ当たりしなくてホッ。
    冷静に敗因を考えてるあたり、二人は蔦重の手強いライバルになっていくよう。

    +1

    -0

  • 4089. 匿名 2025/03/03(月) 20:36:54 

    >>1005
    私も花魁と太夫がごっちゃになって、寝ないんじゃなかったっけ?とわからなくなる時ある。
    京都島原の太夫は、芸を売る芸子さんだから寝ないんだよね?
    江戸吉原の花魁は遊女だから寝る。
    だったと思うんだけど…

    +1

    -2

  • 4090. 匿名 2025/03/06(木) 06:06:17 

    >>3948
    訂正です。
    「哥」は「かるた」ではなく多分「歌道」。
    歌道=和歌をよむ技術や作法。

    +0

    -0

  • 4091. 匿名 2025/03/20(木) 16:31:09 

    >>1096
    数日前関西ではマーロー再放送だったので高橋克実祭りよ

    +0

    -0

  • 4092. 匿名 2025/03/21(金) 07:19:58 

    >>1747
    なるほどー。いや、ほんとに主演下げがすごくてなぜそこまで憎々しげに書けるのかと不思議だったけど、そういうこともあるのかもですね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。