-
1. 匿名 2025/02/23(日) 15:33:23
不覚にもウール混のワンピースを洗濯機で洗ってしまいました。元はマキシ丈だったのに、洗濯槽から取り出してみると小学生の服サイズになってしまいました。
調べたところ高温でウールが伸びるようなので、60度のお湯に浸けたところ、少し元の状態に近づいてきました。しかし繊維を伸ばそうと引っ張ると一部裂けてしまいました。
良い手触りだったのにゴアゴアのフェルトみたいになってしまいましたが、処分以外に方法はないでしょうか?
終売したブランドのものでお気に入りの1着だったので、できたらまだ着たいです。
縮んだウールの戻し方ご存じの方いらっしゃいましたらご教示ください。宜しくお願いします。+31
-4
-
2. 匿名 2025/02/23(日) 15:34:11
リンスを溶かしたぬるま湯に浸ける+93
-0
-
3. 匿名 2025/02/23(日) 15:34:17
あきらめて+83
-0
-
4. 匿名 2025/02/23(日) 15:34:30
縮んラウールって読んだ
疲れてるな〜+18
-23
-
5. 匿名 2025/02/23(日) 15:34:47
素人じゃなかなか難しいと思う
私もそれで捨てた
+57
-0
-
6. 匿名 2025/02/23(日) 15:34:47
それを教訓に諦めなさい+12
-1
-
7. 匿名 2025/02/23(日) 15:35:01
出典:up.gc-img.net
+48
-6
-
8. 匿名 2025/02/23(日) 15:35:16
出汁の出たムール+3
-3
-
9. 匿名 2025/02/23(日) 15:35:37
トリートメントや柔軟剤を溶かしたぬるま湯につけて、のばす
どれくらい戻るかはわからない+46
-0
-
10. 匿名 2025/02/23(日) 15:35:40
寂れたモール+1
-5
-
11. 匿名 2025/02/23(日) 15:35:58
>>1
処分以外に方法はないでしょうか?
残念ですがそうするしか⋯+46
-1
-
12. 匿名 2025/02/23(日) 15:36:00
娘に着せたらピッタリで、チェックのニットだったけど大人っぽい〜!って喜んでた。+57
-3
-
13. 匿名 2025/02/23(日) 15:36:13
一回そこまで縮んだものってなかなか戻すの難しい気がする
私ならあきらめて捨てるか買い取りに出してみる+50
-1
-
14. 匿名 2025/02/23(日) 15:36:21
フェルトになってるんならもう無理じゃないかな。一部裂けてるって書いてるし…
リンスとかが良いって聞くけど、さすがにフェルト化したものは諦めるかな+83
-0
-
15. 匿名 2025/02/23(日) 15:37:24
緩〜んだウールを引〜き延ばす〜+4
-1
-
16. 匿名 2025/02/23(日) 15:37:33
ドライクリーニングに出したニットがちっちゃくなってたけど戻りません。て言われたよ+9
-0
-
17. 匿名 2025/02/23(日) 15:37:34
わかる。
私はニットガーデを小学生サイズ並みに縮ませてしまったことがある。
なんかもう肌触りとかも別物になるよね。
捨てたよわたしは。+46
-0
-
18. 匿名 2025/02/23(日) 15:37:51
>>1
縮んだウールの戻し方ご存じの方いらっしゃいましたらご教示ください。
戻らないんすよ。私はフェルト状の布地と思ってポーチを作った。
めちゃ気に入ってたからそのまま捨てるのもつらいし+67
-0
-
19. 匿名 2025/02/23(日) 15:37:53
2個くらいやっちまったニットがあるけど、あれこれやったけど着られるようになるまでには戻らなかった
捨てるしない+15
-0
-
20. 匿名 2025/02/23(日) 15:38:38
つまらん大喜利してるヤツいるな+9
-0
-
21. 匿名 2025/02/23(日) 15:39:16
ラウール+4
-1
-
22. 匿名 2025/02/23(日) 15:39:36
>>7これは縮んでないラウール+94
-1
-
23. 匿名 2025/02/23(日) 15:39:37
>>15
「盗んだバイクで走り出す」のリズムで歌えば良い?w+13
-1
-
24. 匿名 2025/02/23(日) 15:40:13
>>8
推しの為のルーム+2
-0
-
25. 匿名 2025/02/23(日) 15:40:16
>>15
盗んだバイクで再生したけど合ってた?+6
-1
-
26. 匿名 2025/02/23(日) 15:40:42
レディースLのニットがキッズ140くらいのサイズになってしまい、子どもが着ている
めちゃくちゃ暖かいらしい+35
-1
-
27. 匿名 2025/02/23(日) 15:40:52
残念だけど絶対に原型サイズには戻らないし、引っ張ってしまったら形も崩れてると思う
+15
-0
-
28. 匿名 2025/02/23(日) 15:40:54
>>15
盗んだバイクで走り出すで正しいですか?+2
-3
-
29. 匿名 2025/02/23(日) 15:42:21
>>23
>>25
>>28
その通りw+4
-1
-
30. 匿名 2025/02/23(日) 15:42:25
私も一度ゆったりしたウール混のセーターが一回の洗濯で子供サイズに縮んじゃって思わず笑った。でもそれ以外もウールセーター洗濯機で洗ってるけど縮んだのはそれだけ。縮むのと縮まないのがあるのはなんでだろ。+38
-0
-
31. 匿名 2025/02/23(日) 15:43:36
これは流石に無理なやつだよね+2
-0
-
32. 匿名 2025/02/23(日) 15:43:45
縮んだのを直したところで、一部裂けたならもう着られなくない?+22
-0
-
33. 匿名 2025/02/23(日) 15:44:37
縮んだ上に一部裂けたってもう流石に諦めようよ
+16
-0
-
34. 匿名 2025/02/23(日) 15:44:37
>>1
>> 良い手触りだったのにゴアゴアのフェルト
というかフェルトがまさにそうやって作る生地だからね
動物の毛のキューティクルを濡らして開かせて絡ませ、熱と圧力でタンパク質を変性させることであのコシのある風合いを作ってる
けど、髪の毛が絡んで傷むのと似た構造だから、他にも書いてる人がいるように、リンスやトリートメント、とくにシリコン入りのケア用品で少なからず繊維の絡みを解くことはできるかもしれない
けど根本的には解決しないかな…
今は混紡が多いから手入れが難しいよね
たとえばアクリルとウール混だとウールには汚れや匂いが定着しにくいけど(細かなタンパク繊維が剥がれ落ちることで代謝する)アクリルはホコリなどを吸着しやすい
だから洗わないと臭く汚くなる、けどやたら洗うとウール成分が傷む…
(逆にいいとこ取りしてる場合もあるけど)+32
-1
-
35. 匿名 2025/02/23(日) 15:45:21
ゴアゴアじゃもうむりだよ
+6
-0
-
36. 匿名 2025/02/23(日) 15:45:53
>>22
すき+26
-1
-
37. 匿名 2025/02/23(日) 15:46:14
>>7
ずいぶん引っ張ったね+6
-0
-
38. 匿名 2025/02/23(日) 15:48:17
伸ばしたところで元の綺麗なものには戻らないと思うなぁ。残念🥲+4
-0
-
39. 匿名 2025/02/23(日) 15:48:27
>>18
私も諦めて、背中にジッパーつけたクマのパジャマ入れを作って姪っ子にあげた事がある。+9
-0
-
40. 匿名 2025/02/23(日) 15:48:30
>>2
リンスの成分表示みて、シリコンだったかな?が含まれてるのを使ってください。+10
-0
-
41. 匿名 2025/02/23(日) 15:50:30
>>1
そんなに縮む?!
ウール100%のニットを普通に回して洗ってるけどそんな事ないけどな
一応ソフラン的な洗剤つかってるからかな?+3
-5
-
42. 匿名 2025/02/23(日) 15:53:03
>>18
着れなくなるほど縮んだ事ないけど戻らないんだ
編み目の違いかな+8
-0
-
43. 匿名 2025/02/23(日) 15:53:12
>>24
弟子が出たゲーム+1
-0
-
44. 匿名 2025/02/23(日) 15:53:45
>>1
さらさらストレート謳ったトリートメントがいいと聞いたことある+3
-0
-
45. 匿名 2025/02/23(日) 15:55:53
フエルト化したら戻らない+5
-0
-
46. 匿名 2025/02/23(日) 15:56:29
>>15
行き先はがるちゃん
手強いババァの中で〜+2
-2
-
47. 匿名 2025/02/23(日) 15:56:52
縮んだ繊維、しかも裂けた箇所があるのは復元は無理だと思う
リンスとかで多少は伸びるかもしれないけど、つんつるてん+1
-0
-
48. 匿名 2025/02/23(日) 15:56:59
アモジメチコン入りのリンスよね
+1
-0
-
49. 匿名 2025/02/23(日) 15:57:15
むかしの人は毛糸を解きほぐして編み直してたと思う。
なかなかこれは難しい。+1
-0
-
50. 匿名 2025/02/23(日) 15:58:01
>>1
小学生サイズの服で事情を書いてヤフオクに出したら?
捨てるよりは良いかと+0
-0
-
51. 匿名 2025/02/23(日) 15:58:16
>>1
主さん色々チャレンジしすぎじゃない?w
もう他の施しようがないw+5
-1
-
52. 匿名 2025/02/23(日) 15:58:42
>>17
私も夫の捨てたけど
リンス試してみればよかったわ+4
-0
-
53. 匿名 2025/02/23(日) 15:59:37
>>46
もうちょっと忠実にリズム感出して、頑張れ!+3
-2
-
54. 匿名 2025/02/23(日) 16:00:49
>>1
何でも洗濯機で回すけど、縮んだことない。
クリーニングによく出してたけど、むしろ何でも洗えることに気付いてからは、もったいなかったなぁって思うくらい。
縮むのと縮むのまないのって何の違いなんだろう+2
-6
-
55. 匿名 2025/02/23(日) 16:01:11
>>7
学芸会で岩の役?+2
-7
-
56. 匿名 2025/02/23(日) 16:05:43
>>54
あとチクチクするのとしないのと何が違うんだろ
ウール100+5
-0
-
57. 匿名 2025/02/23(日) 16:07:36
>>53
むずいぜ!w
降りてこい!尾崎!+0
-0
-
58. 匿名 2025/02/23(日) 16:08:18
>>1+3
-0
-
59. 匿名 2025/02/23(日) 16:10:13
フェルト化してしまったらコンディショナーなど使ってもどうにもならないです。
伸ばせても数センチくらいですし、あきらめて別のものにリメイクするのがおすすめです。そのまま縮んだ状態で着れるならそれもありかもです。
私は、そうなったら全部フェルト化させてバッグにリメイクしたり椅子のカバーにしています。+11
-0
-
60. 匿名 2025/02/23(日) 16:10:48
>>1
だからニット類は、洗濯したくない。
クリーニング一択。+6
-0
-
61. 匿名 2025/02/23(日) 16:13:19
>>54
水洗い不可のドライクリーニングのみ表示でも洗濯機で洗えますか?+2
-0
-
62. 匿名 2025/02/23(日) 16:20:18
大きさ多少戻っても、柔らかさは戻らず+4
-0
-
63. 匿名 2025/02/23(日) 16:23:22
>>7
>>4のせいでトピ画荒らされたやん
責任とれよー>>4ー+3
-6
-
64. 匿名 2025/02/23(日) 16:23:34
>>7
この「出典: 」っていうのはどうやって載せるの?+4
-0
-
65. 匿名 2025/02/23(日) 16:26:31
主です。コンディショナーを使う方法や、諦めて他の物に作り替えるご提案をいただき、ありがとうございました。縮んでないラウールのトピ画もありがとうございます。最後の悪あがきにコンディショナーを使ってじわじわ引き伸ばして見たところ、元の丈マイナス10cmくらいまで復元できました!裂けた部位はちょうどウエストの切り返し部分なので繕えそうではありますが、この際分解してパターンを写そうと思います。
トピ立てた後に気づいたのですが、ウールの混率はたったの15%で、レーヨン60%、綿25%でしたw+23
-1
-
66. 匿名 2025/02/23(日) 16:30:19
>>1
縮んだウールで走り出す+2
-1
-
67. 匿名 2025/02/23(日) 16:30:23
>>1
残念ですが元には戻りません+1
-0
-
68. 匿名 2025/02/23(日) 16:31:44
逆に伸びた首とかなんとかしたい涙😭
素材が良いから捨てたくないー。+2
-0
-
69. 匿名 2025/02/23(日) 16:34:21
>>68
素材は何?素材によってはアイロンとスチームで縮めることができるかも+3
-0
-
70. 匿名 2025/02/23(日) 16:36:10
>>34
物知りだにゃあ( ΦωΦ )+9
-0
-
71. 匿名 2025/02/23(日) 16:37:15
私は逆にネットで買ったニットワンピがデカすぎて普通に洗濯乾燥までしたのに、あまり縮まなくて結局ゴワゴワになっただけだった
どうしたら縮むの+0
-0
-
72. 匿名 2025/02/23(日) 16:39:52
>>1
ゴアゴア+0
-0
-
73. 匿名 2025/02/23(日) 16:40:45
>>7
トピ画せいでラウールか何かが縮んだのかと思ったw+3
-1
-
74. 匿名 2025/02/23(日) 16:41:39
>>1
少しの縮みなら、ジメチコンの入っているトリートメントを溶かした液体に浸けたらなんとかなる
そこまで縮ませたのはやったことないからわかんないけど+1
-0
-
75. 匿名 2025/02/23(日) 16:44:43
>>1
なんでゴアゴアなの?
コワゴワじゃなくて
気持ち悪~…+1
-5
-
76. 匿名 2025/02/23(日) 16:44:56
>>17
私物ならまだねぇ。
私はショートステイ施設に勤めていた時に還暦過ぎたパートさんが利用者さんのウール100%セーターをガス乾燥機でしっかり乾燥していた事実を知って青ざめたわ。
取り出したら赤ちゃんサイズくらいに縮んでいて「これ、◯◯さんのセーターですよね?この人おしゃれだからウールのセーターしか持って来ないんですよ…」って言ったら
「え?そうなの?なんで泊まりなのにオシャレ着持ってくるかなー。綿とかでいいのにー。」って返されて目まいがしたのを思い出した。
仕方なく私が代わりにめっっちゃ謝ったけど「やったの、アンタじゃないでしょ?私だってわかるわよ、ウフフ」って笑ってた。怖かったなぁ。
還暦過ぎてるのに、触ってウールかどうかもわからないなんてって腹が立った。明らかに化繊とは違う高級感のある手触りなのにね。後に本人も「ごめんねー!伸ばしたけど着れるかなー?」って言ってて、もう喋るな!と思ったわ。+21
-0
-
77. 匿名 2025/02/23(日) 17:00:11
>>75
あなだ怖々(こわごわ)になってるよw+6
-0
-
78. 匿名 2025/02/23(日) 17:04:13
>>1
たぶんジョーゼットとか薄いウール生地だったんだと思うけど
そこまで縮んでしまったらもとには戻らないと思う
セーターなどニットは濃いめの柔軟剤液にひたして濡れた状態で
少しずつ引っ張ったら少しは伸びるんだけど
たぶん織物でそこまで縮んだら無理+5
-0
-
79. 匿名 2025/02/23(日) 17:09:01
買ったばかりのカーディガンを縮ませてしまって、私は捨てる気でいたけど夫が熱心にアイロンを使って伸ばしてくれて着れるレベルまで戻ったよ。 濡れた状態から伸ばしてた。
装飾が少ないフラットなウールならリンスで柔らかくしてアイロンで伸びるかも。+6
-0
-
80. 匿名 2025/02/23(日) 17:18:11
>>1
高級クリーニング店(ハイブランドや毛皮やダウンを得意とする老舗専門店)は、相談すると元のサイズに戻してくれたりします。ただお値段だけで1着買えちゃうので、バランスですが、、その代わり素晴らしい出来上がり。わたしは仕事柄知りまして、こういう世界もあるのだな!と興味深かったです。+13
-0
-
81. 匿名 2025/02/23(日) 17:25:39
+3
-0
-
82. 匿名 2025/02/23(日) 17:30:03
>>3
そうだよね。割り切ってぬいぐるみに着せたらいいよね。
+6
-0
-
83. 匿名 2025/02/23(日) 17:32:23
>>13
リサイクルショップで見掛ける、明らかに家庭洗濯で縮んだセーターw+6
-0
-
84. 匿名 2025/02/23(日) 17:34:26
>>26
ウールが圧縮されてるもんねw+19
-0
-
85. 匿名 2025/02/23(日) 17:39:47
私が洗濯機で縮ませてしまったのは高校時代、セーター1着だけ。その後、大きめなので縮まそうと考えたセーター全く縮んでくれなかったり、他は手洗いで失敗は全くない。ユニクロのカーデはLがMぐらいには縮んだけど着られる。+1
-0
-
86. 匿名 2025/02/23(日) 17:47:23
>>3
裂けたウールはもうどうしようもないよね+1
-0
-
87. 匿名 2025/02/23(日) 17:52:24
>>68
アドバイスお願いします。
アクリル40
モヘア30
ウール30
それから
アルパカ30
ウール40
ナイロン30
2枚ありますー。+0
-0
-
88. 匿名 2025/02/23(日) 17:57:06
>>18
私も鍋敷きと鍋つかみ作った笑
もはや元の姿で出会うことは不可能よね。+10
-0
-
89. 匿名 2025/02/23(日) 18:08:45
>>64ガルちゃんで画像(サイト)を貼り付ける方法&練習Part38girlschannel.netガルちゃんで画像(サイト)を貼り付ける方法&練習Part38アンカー(返信)やGIF画像、複数枚貼る方法、普通の画像やお絵描きアプリの画像を載せたりする練習のトピです! Part38もよろしくお願いします☆
+1
-0
-
90. 匿名 2025/02/23(日) 18:16:35
あるあるあるある
お気に入りの暖かいセーターが…😭+3
-0
-
91. 匿名 2025/02/23(日) 19:04:27
>>43
良しとしたルール+1
-0
-
92. 匿名 2025/02/23(日) 19:18:35
>>76
福祉施設あるあるだね。
ポケットに入ってた補聴器ごと洗濯してしまった職員がいたなー。
+7
-0
-
93. 匿名 2025/02/23(日) 19:33:22
>>7
こんな訳のわからない格好でもサマになってるのがすごい+3
-3
-
94. 匿名 2025/02/23(日) 19:39:38
母の遺品のニット、もったいないから着てるけどウールのが多くて、アクロンで他の洗濯物と別に洗わないといけないし、そうやっても次第に縮んでいくので縮んで短くなったら捨てるわ
めんどくさいから自分が買うニットはウールじゃないものを買う+1
-1
-
95. 匿名 2025/02/23(日) 19:45:33
>>65
それは洗濯可の表示の物なの?+1
-0
-
96. 匿名 2025/02/23(日) 20:42:09
コンディショナーやトリートメントで緩める
大体希望のサイズを決める(丁寧にやるなら型を作る)
ピンが刺さる場所に広げて、少し引っ張ってピンで留める(引っ張りすぎ注意)
アイロン
少しずつピンをずらして大きくしていく
詳しくは忘れたけどプロのやり方、ググれば出ると思う+5
-0
-
97. 匿名 2025/02/23(日) 22:36:44
2サイズ以上小さくなって、フェルトみたいになったウール100%のニット。
もともと薄手で下着が透けるのが気になってたんだけど、縮んだら透けなくなった!
なので、人には見せられない気楽な部屋着として余生を過ごしてる。
縮んだおかげで厚みが出てめっちゃあったかい!
でもヘソ出るからお腹寒い!+7
-0
-
98. 匿名 2025/02/23(日) 22:55:53
>>93
え?どこが様になってんの?w+3
-3
-
99. 匿名 2025/02/23(日) 23:14:37
>>1
クリーニング出したら元通りになったことあったよ
縮んでたから裏地を短くしてしまったけど、そんなことせずにとっととクリーニング出せば良かったと思ったもん+3
-0
-
100. 匿名 2025/02/23(日) 23:31:32
>>1
諦める
シワが寄ってないなら切ってヘアアクセサリー作るかな
かたくて針通らないかな?+1
-0
-
101. 匿名 2025/02/24(月) 01:42:31
>>54
洗濯すると縮むんじゃなくて
(摩擦や構造とかで少しはあると思うけど)
主に乾燥機の熱が原因なんじゃないかな+1
-0
-
102. 匿名 2025/02/24(月) 02:01:55
ウール100%のニットを洗濯したら長袖が七分袖になるくらい縮んだ。捨てる覚悟でもう一度洗濯し、脱水を最短にして水分がボトボトの状態で干しておいたらニットの重みで伸びてまた元に戻った。
そのニット現在も活躍中。
乾燥機はかけていません。
一度お試しください。+4
-0
-
103. 匿名 2025/02/24(月) 06:36:56
>>102
荒治療w+1
-2
-
104. 匿名 2025/02/25(火) 08:03:33
>>72>>75
洋服とかの口コミ見てると、ゴアゴア使う人一定数いる。
方言か、ある世代(お年寄りが使ってると思ってた)からの継承なのかな。
ここでの縮んだニットのゴアゴア、ゴワゴワよりなんか毛羽だってて厚くなった感じがでてると思った。+1
-0
-
105. 匿名 2025/02/25(火) 08:50:13
>>103
荒療治(あらりょうじ)だよ+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する