-
1. 匿名 2025/02/22(土) 17:34:20
出典:image.shinmai.co.jp
予約が殺到、スキー場で愛犬にも“おもてなし”の一緒に泊まって遊べる宿 SNSで拡散しキャンセル待ちに(信濃毎日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp愛犬などのペットと一緒に泊まれる宿泊施設が長野県内で増えている。犬の飼育頭数は減少しているものの、飼い主が愛犬と旅行を共にする「ペットツーリズム」の需要は高い。上水内郡信濃町のスキー場「黒姫高原スノーパーク」は今季、ゲレンデ直結の宿泊施設をオープン。
キャビン型(1棟)の利用料は1泊1万9800円から。宿泊者数に応じた料金も別途かかり、中学生以上が1人9900円から、犬1頭につき5940円から。トレーラーハウス型(3棟)の利用料は9900円から。
昨年12月に予約の受け付けを始めると、またもやSNSで情報が拡散。あっという間にキャンセル待ちになり、2月の稼働率はおよそ9割台に達している。額田総支配人は、愛犬家の要望に応える姿勢が「スキー場全体の総合評価のアップにつながり、入り込みも好調になっている」と説明。「満足度をさらに高めたい」とし、スノードッグエリアへの投資を続ける構えだ。
+42
-13
-
2. 匿名 2025/02/22(土) 17:35:06
わんわん+48
-5
-
3. 匿名 2025/02/22(土) 17:35:25
ハスキーとかなら良さそう+79
-6
-
4. 匿名 2025/02/22(土) 17:35:32
コンテナにしか見えない+39
-4
-
5. 匿名 2025/02/22(土) 17:36:00
犬とリフト乗ってどうすんの?上行ってどうすんの?+116
-9
-
6. 匿名 2025/02/22(土) 17:36:02
うちペキニーズだから雪はあんまりかも‥+11
-7
-
7. 匿名 2025/02/22(土) 17:36:24
リフトにも一緒に乗るのか…+32
-3
-
8. 匿名 2025/02/22(土) 17:36:32
YouTubeで見かけるとこかな+2
-1
-
9. 匿名 2025/02/22(土) 17:36:34
人と犬がぶつかったら犬が可哀想+61
-9
-
10. 匿名 2025/02/22(土) 17:36:35
+62
-3
-
11. 匿名 2025/02/22(土) 17:36:38
ちゃんと糞尿処理してくれる飼い主さん希望+63
-7
-
12. 匿名 2025/02/22(土) 17:36:43
犬リフト怖がらない?+19
-1
-
13. 匿名 2025/02/22(土) 17:36:45
果たして、犬はほんとに嬉しいのか....?+32
-14
-
14. 匿名 2025/02/22(土) 17:36:48
えっっ、利用料に1人ずつの料金が更にかかるの???+6
-3
-
15. 匿名 2025/02/22(土) 17:37:00
こんな雪積もっててトレーラーって寒そう+4
-1
-
16. 匿名 2025/02/22(土) 17:37:09
これ犬同士喧嘩になったりぶつかって怪我とか大丈夫なのかな+22
-2
-
17. 匿名 2025/02/22(土) 17:37:29
>>11
おしっこは無理でしょね+14
-1
-
18. 匿名 2025/02/22(土) 17:37:44
すごくいい
忙しいから日常のお世話は難しいけどワンコを愛でたい!+0
-7
-
19. 匿名 2025/02/22(土) 17:37:50
犬と旅行に行きまくる人 苦手
+17
-23
-
20. 匿名 2025/02/22(土) 17:37:57
>>13
ワンちゃんは雪好きな子おおいよね+44
-4
-
21. 匿名 2025/02/22(土) 17:38:02
>>13
嬉しくないでしょね
+7
-13
-
22. 匿名 2025/02/22(土) 17:38:14
すっごいエゴ+17
-7
-
23. 匿名 2025/02/22(土) 17:38:21
最近よく見るね~
リードなしでガンガン走ってるところをゴープロとかで撮影してるのを見る限り、犬は楽しそう
っていうか体力がすごい+13
-2
-
24. 匿名 2025/02/22(土) 17:38:25
綺麗にしてるから
自分のとこのが泊まれるのは嬉しい
けど他所のワンコは綺麗にしてるか不明だから
怖いんだよなあ+4
-1
-
25. 匿名 2025/02/22(土) 17:38:41
>>9
可哀想っていうか当たりどころによっちゃわんこ死んじゃう。
遊ぶ場所考えて結局リードで管理しないといけないから犬とっては寒いだけの場所になるのでは。+26
-4
-
26. 匿名 2025/02/22(土) 17:38:50
>>7
高い所怖がりそう
人でも怖い人いるし+16
-3
-
27. 匿名 2025/02/22(土) 17:39:29
うちの愛犬を連れて行っても「なにここ?ムリムリムリ..早よ帰ろ!」ってしっぽ丸めてる姿が目に浮かぶ+14
-3
-
28. 匿名 2025/02/22(土) 17:39:52
>>18
絶対記事の中身読んでないの草+2
-1
-
29. 匿名 2025/02/22(土) 17:40:03
リフトは抱っこが決まりだと思ってたー
こんなの危ないよねー+0
-1
-
30. 匿名 2025/02/22(土) 17:40:20
>>20
そんなもん、人間のエゴだよ
+4
-14
-
31. 匿名 2025/02/22(土) 17:40:46
>>13
ペットホテルの方がいい子と、飼い主と一緒にいられるなら雪山でも行きたい子がいるだろうね+25
-2
-
32. 匿名 2025/02/22(土) 17:40:49
黒姫好きだったけど犬が乗ったリフトは嫌だ。さよなら+8
-3
-
33. 匿名 2025/02/22(土) 17:41:08
犬を大切に思うならこんな所には連れていかない
雪が好きなら普通に雪のドッグランで遊んであげればいいのに+19
-4
-
34. 匿名 2025/02/22(土) 17:41:13
>>17
ところどころ黄色い雪になってるんだろうね+22
-4
-
35. 匿名 2025/02/22(土) 17:41:26
>>13
サモエドや秋田犬なら嬉しいかもしれない+11
-3
-
36. 匿名 2025/02/22(土) 17:41:45
可愛いからってだけでティーカッププードルとか連れて行く馬鹿が発生しそう+1
-1
-
37. 匿名 2025/02/22(土) 17:41:55
自分が転んで倒れたところにフンがあったら最悪+8
-3
-
38. 匿名 2025/02/22(土) 17:42:29
犬代高ない??+0
-3
-
39. 匿名 2025/02/22(土) 17:43:14
うちの犬は無理だな
リフト絶対乗れないし
吠えまくって迷惑かけちゃう+4
-2
-
40. 匿名 2025/02/22(土) 17:44:13
>>38
引っ掻いたりされれば施設の傷みは断然早いし、不慣れな場所だからって粗相されたら次の客入れるまでにニオイ消しも必要だろうし
実際もっと金取りたいレベルだと思うよ。+5
-4
-
41. 匿名 2025/02/22(土) 17:44:34
逃げ出して行方不明になったりしないのかな+7
-1
-
42. 匿名 2025/02/22(土) 17:44:41
>>3
たまにインスタで見るハスキーはコタツから出ないよ+32
-3
-
43. 匿名 2025/02/22(土) 17:45:15
人間のエゴで連れ回されて可哀想+9
-6
-
44. 匿名 2025/02/22(土) 17:45:35
>>38
それなりに高くないと民度の低い飼い主がめちゃくちゃにしたりしそう+10
-2
-
45. 匿名 2025/02/22(土) 17:47:43
犬の性格にもよるけど、大雪原を無尽蔵に走れるなんて家の犬なら絶対喜ぶw+8
-2
-
46. 匿名 2025/02/22(土) 17:49:42
>>5
犬放してその速度に合わせて追いかけるように滑るのって相当難しいよね。犬って急に旋回したり立ち止まったりするから危ないし。
犬に楽しんで欲しいと思えば自分は滑らずリード持って管理するただの散歩状態になるし何を楽しむんだろう+28
-5
-
47. 匿名 2025/02/22(土) 17:49:48
>>43
ペットを飼いたいなら旅行は諦めるっていうのは、もう古い考えなのかな+5
-4
-
48. 匿名 2025/02/22(土) 17:50:18
>>5
犬は普通に駆け下りるんじゃないの。人間はそれを追って滑るみたいな+42
-1
-
49. 匿名 2025/02/22(土) 17:50:21
>>28
ごめんwwww+0
-1
-
50. 匿名 2025/02/22(土) 17:51:06
>>13
設備やおもてなし以前に、
移動の負担がなぁ。。
雪原駆け回るとかは楽しそうだけど。+0
-4
-
51. 匿名 2025/02/22(土) 17:51:46
>>7
落ちたりする犬続出しそう。
高い所では4〜5メートルくらいの高さになる所もあるよ。+9
-3
-
52. 匿名 2025/02/22(土) 17:52:57
>>47
普段から車に乗ってたら慣れてるだろうし、長距離も大丈夫なんじゃないかな。フェリーも同室で乗船出来るのあるよね。+5
-3
-
53. 匿名 2025/02/22(土) 17:53:15
>>47
横だけど
知人が山にあるペットホテル宿泊にハマって、頻繁に連れて行ってたけど短命だったよ。
老人でめちゃくちゃ運転荒いのに山道ばっかり走りたがるからあんなんチワワ耐えられるのかなと思っていたけど。+5
-2
-
54. 匿名 2025/02/22(土) 17:53:54
>>7
パニックになって飛び降りたり、逃げたりしないか気になる+11
-4
-
55. 匿名 2025/02/22(土) 17:54:41
>>48
ええーこわい+5
-5
-
56. 匿名 2025/02/22(土) 17:54:48
>>3
ハスキーのYoutube見てると今年はスキーやってるのがいくつかある。楽しそうだよ♡うちの亡くなったハスキーも生きていたら連れて行ってあげたかったな+20
-2
-
57. 匿名 2025/02/22(土) 17:55:21
>>3
うちのハスキー雪の上のったら足冷たいっておこるよ+11
-4
-
58. 匿名 2025/02/22(土) 17:55:50
>>5
リードつけたままワンコは走って主はスキーしてるよ+26
-3
-
59. 匿名 2025/02/22(土) 17:58:41
>>47
車大好きなワンコは多いよ!お出かけも好きなこ多い。5歳児程度の知能ってよく言われるけど旅行もちょうどそんな感じだよ+9
-3
-
60. 匿名 2025/02/22(土) 17:58:48
>>5+42
-3
-
61. 匿名 2025/02/22(土) 17:59:24
>>46
犬の速度に合わせるじゃなくてゆっくり滑るじゃないかな。犬が先行してたらそれを追いかけるように。犬も勝手に飼い主おいて走り去らない。たぶんチラチラ後ろ見て飼い主が付いてきてるか確認すると思う。
犬を追い越した場合は犬が飼い主に追いつくぐらいのスピードしか出してないだと思う。
そしてたぶん犬のほうが先にバテると思う。犬って意外と面倒くさがりだから。最初は雪に興奮してはしゃいで走ると思うが何回かやるうちにおうちに帰ろう?もう疲れたから走りたくないってなると思う。
実家でゴールデンレトリーバー飼ってて高校の時に持久走のタイムを上げる&ダイエットで犬と一緒に走ってたら(もちろんリードを付けて)
私より先にバテて「もう走らない!家に帰ろう!」って座り込んだ。たぶん5キロもまだ走らせてなかったと思う。+11
-2
-
62. 匿名 2025/02/22(土) 17:59:39
リードは必須だろうけど、犬は人間の思うように動いてくれる?飼い主が転んだ勢いで犬が怪我ってこともあるし、犬の暴走に耐えられなくて人間が転んでってこともある。リードに気づかないで別の人が突っ込んじゃって怪我ってこともあるし。
犬のことを考えたら危険が多すぎる+3
-3
-
63. 匿名 2025/02/22(土) 17:59:51
>>6
小さい子は寒がりが多いから無理せず+3
-3
-
64. 匿名 2025/02/22(土) 18:01:13
>>3
絵になる〜💕
柴犬とかも可愛いよね
チワワとかダックスとか小型犬は「寒くない?大丈夫?」って心配してしまう(大きなお世話😂+10
-5
-
65. 匿名 2025/02/22(土) 18:02:13
>>25
何でも否定的にとらないで一度Youtube見てみるといいよ。ワンコ自身も楽しそうだよ+12
-3
-
66. 匿名 2025/02/22(土) 18:02:59
そんなとこ
行きたくないですわん
なぜか、その犬の気持ちがわかるんだけど
私だけ?+3
-4
-
67. 匿名 2025/02/22(土) 18:03:44
>>60
あら〜、これ仕込む間に雪なくなるでしょね+6
-1
-
68. 匿名 2025/02/22(土) 18:04:32
>>58
これ転んだら危なくない?+9
-3
-
69. 匿名 2025/02/22(土) 18:05:49
>>62
もちろん上手な人たちが連れて行ってるんだよ。小さい子をスキー場に連れていけるぐらい上手な人たちって言えば伝わるかな?+4
-3
-
70. 匿名 2025/02/22(土) 18:05:57
うちのポメックス、雪怖がるから無理や😂
実家のダックスは喜んで走り回ってたけど☺️+1
-2
-
71. 匿名 2025/02/22(土) 18:06:37
>>30
いやいや、あなたワンコの何を知ってるの?大型犬飼ったことないでしょ+7
-3
-
72. 匿名 2025/02/22(土) 18:06:50
>>14
ね、キャビン一棟2万プラス中学生以上1人1万‥‥+3
-1
-
73. 匿名 2025/02/22(土) 18:07:35
リードはずれて迷子になったらどうするんだろう
救助隊は犬では動かないだろうし+4
-1
-
74. 匿名 2025/02/22(土) 18:08:47
リフトはやめてほしい。怖すぎる。+5
-3
-
75. 匿名 2025/02/22(土) 18:11:39
>>1
犬用トイレもあるんだっけ?+2
-2
-
76. 匿名 2025/02/22(土) 18:17:23
>>5
一緒に走るんですよ
飼い主はゆっくり滑りおり、犬は走る+4
-2
-
77. 匿名 2025/02/22(土) 18:17:26
>>73
うちは普段の散歩の時も念の為Wリードにしてる。+1
-2
-
78. 匿名 2025/02/22(土) 18:19:59
>>77
いやいや、何がドラブルになるかわからんけど。
その時にやばくない?って話
+3
-1
-
79. 匿名 2025/02/22(土) 18:25:09
>>34
そこにスキーで転んだら…+5
-4
-
80. 匿名 2025/02/22(土) 18:29:17
>>1
いや住んでるところが寒いところなら仕方ないけどわざわざ雪山に犬連れて行くとか虐待やん+3
-2
-
81. 匿名 2025/02/22(土) 18:31:05
>>1
トレーラーハウスは温泉とかついてないんだよね?きっと。雪遊び後はゆっくり温泉に浸かりたいな~。+1
-2
-
82. 匿名 2025/02/22(土) 18:33:38
>>11
やっぱ免許制にしてほしいよね、ちゃんとしていたらこういう施設使えるし、増えると思うな〜+3
-2
-
83. 匿名 2025/02/22(土) 18:37:51
凍ったう○こ落ちてそう+3
-2
-
84. 匿名 2025/02/22(土) 18:41:06
万が一怪我してもペットなので救急車とか呼べないし、その地域に診察対応してくれる動物病院があるのかもわからないので、その辺りは飼い主が考えてあげないといけないんじゃないかな?
ペットと楽しむゲレンデなんて響きはとっても素敵だけど、白いゲレンデのあちこちに知らない犬の黄色いおしっこの跡があるゲレンデはちょっと嫌だな。
犬飼ってるとそういうのは気にならなくなるのかな?+4
-2
-
85. 匿名 2025/02/22(土) 18:43:42
>>47
ペットの個性や性格に寄り添うっていうのが今の考え方
雪山にチワワなんて連れてってもほとんどのチワワは楽しめないだろうけど雪が好きな犬なら楽しいし
預けられるのが苦にならない犬もいればどこにでもついて行きたい犬もいるし
むしろ昔より配慮してる飼い主は増えてるよ+4
-3
-
86. 匿名 2025/02/22(土) 18:46:13
>>48
犬は人間の動きを考えて走るわけじゃないから、他人には危ない行為だよね+5
-4
-
87. 匿名 2025/02/22(土) 18:46:23
>>6
ペキちゃんは袖の中でぬくぬくの方が好きかもね+5
-4
-
88. 匿名 2025/02/22(土) 18:57:21
なんで人間の娯楽に付き合わされてリフト乗せるの?
普通に考えて虐待では?
人間だってリフトけっこう高いし揺れるし怖いよ
+2
-3
-
89. 匿名 2025/02/22(土) 19:19:19
>>84
おしっこは雪で簡単に埋められます+1
-4
-
90. 匿名 2025/02/22(土) 19:20:23
>>88
乗り物が好きな子もたくさんいるんですってば+3
-4
-
91. 匿名 2025/02/22(土) 19:34:21
>>7
人間は大人しく出来るけど、犬は大人しく出来んの?+3
-2
-
92. 匿名 2025/02/22(土) 20:02:03
>>19
置いていく人よりよくない?+8
-3
-
93. 匿名 2025/02/22(土) 20:09:36
>>92
だよね
知り合いで小型犬飼ってた人が旅行に行くときは家に置いてくと言っててドン引きしたわ
案の定、散歩もほとんどしてなくて犬がストレスからか噛み癖が酷く手に負えなくなり手放したと言って
またドン引き+6
-2
-
94. 匿名 2025/02/22(土) 20:20:13
>>5
人間がバランスを崩して犬にぶつかってきて事故った時にはどうするんだろうね。+10
-3
-
95. 匿名 2025/02/22(土) 20:22:15
ルール守れない外国人客が殺到するより全然良い‥と思ってしまった。
こういう所は細かくルール決めてるだろうし。
良いんじゃない?+1
-2
-
96. 匿名 2025/02/22(土) 20:30:13
ここで文句言ってる人って絶対スキー場に縁がない人だよねw+4
-3
-
97. 匿名 2025/02/22(土) 21:38:26
>>57
かわいいー+2
-2
-
98. 匿名 2025/02/22(土) 21:41:08
>>61
拗ねるゴールデンちゃんかわいいな+2
-2
-
99. 匿名 2025/02/22(土) 21:59:23
>>7
赤ちゃんや子供でも危険性はあると思うよ
ガルでは批判されるだろうけど旅先で春時期に犬とリフト乗ったけどちゃんとお利口さんできる犬は乗ってられたよ
何でもかんでもダメと言われると楽しめない事も増えそうだし、そういった危機管理能力がある人だけ乗ればいいと思う+4
-4
-
100. 匿名 2025/02/22(土) 22:03:59
>>30
うちなんて、私は雪苦手なのに犬が喜ぶから散歩行くんだぜ+5
-1
-
101. 匿名 2025/02/22(土) 22:26:05
>>62
コントロールできない人はいっちゃだめだよね
普通の散歩でさえコントロールできてない人ばっかりで嫌になる。+2
-1
-
102. 匿名 2025/02/22(土) 22:43:07
>>65
「何でも否定的に取らないで一度〜してみる」って凄く大切な事だと思うわ。+4
-2
-
103. 匿名 2025/02/22(土) 22:44:53
>>7
ここに書かれていることはそれなりに想定して対処してるんじゃないの‥
初めから事故が起きそうなことはしないと思うよ。+4
-3
-
104. 匿名 2025/02/22(土) 22:54:11
>>1
犬同伴できるレジャー施設はこれから需要が高まると思う+4
-2
-
105. 匿名 2025/02/22(土) 22:55:42
>>102
私もそう思う
自分が頭でっかちで机上の空論で結論出しがちだからまずは否定せず様々な可能性や感覚を感じ取ろうと努力する一年にしたい+5
-2
-
106. 匿名 2025/02/22(土) 22:57:50
>>7
キャンキャン吠えてた犬いたよ+2
-1
-
107. 匿名 2025/02/22(土) 23:32:09
なんでそこまでして否定したいんだろう‥
なんかあるの?
行く予定のあるゲレンデなの?+5
-2
-
108. 匿名 2025/02/23(日) 00:39:49
>>65
「何でも否定的に取らないで一度〜してみる」って凄く大切な事だと思うわ。+3
-1
-
109. 匿名 2025/02/23(日) 00:41:13
>>105
私も同じタイプ笑 だから気をつける事によって人生が少しでも豊かになれると良いな。+1
-1
-
110. 匿名 2025/02/23(日) 01:09:48
>>99
ここのコメントは危険性を指摘する意見が多いけど私は単純に人間も座るであろうところに犬が座るのが嫌
公共のベンチとかもそう+2
-2
-
111. 匿名 2025/02/23(日) 07:34:29
横浜で犬と気球に乗るイベントやってる。
高所で頭上でゴーゴー爆音なってるなんてワンコかわいそうだ。+0
-2
-
112. 匿名 2025/02/23(日) 12:24:13
>>110
私が乗ったところはリフトに座らせなかったよ
自分で抱き抱えるシステムだった
ドックカフェでもうちは椅子に直接座らせることはしない+1
-2
-
113. 匿名 2025/02/23(日) 17:12:43
犬も入れる専用ゲレンデがあるんだよね。
すっごく気持ちよさそうに犬が飼い主と走ってるのを毎年楽しみにしてる+1
-1
-
114. 匿名 2025/02/23(日) 17:16:47
>>32
毛が嫌においが臭いとかクレーマーっているだろうなとは思ってたけどやはりいるんだね。
残念でした、リフトも犬同伴専用席があるよ+2
-1
-
115. 匿名 2025/02/23(日) 17:20:29
>>107
そもそも雪山なんていかないタイプでしょうね。基本「寒いから嫌~」+2
-1
-
116. 匿名 2025/02/23(日) 17:22:15
あ、、もういっこあったわ
「レンタルスキーなんて誰が使ったかわからないもの使うなんて嫌~無理~」+2
-1
-
117. 匿名 2025/02/24(月) 18:42:59
>>24
綺麗汚いって基準はどれくらいなの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する