ガールズちゃんねる

「信用してもらえない」13歳の死…放置されたSOS、救う手立ては

257コメント2025/02/24(月) 16:09

  • 1. 匿名 2025/02/22(土) 16:15:37 


    「信用してもらえない」13歳の死…放置されたSOS、救う手立ては【報道特集】 | TBS NEWS DIG
    「信用してもらえない」13歳の死…放置されたSOS、救う手立ては【報道特集】 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    去年1年間に自殺した児童や生徒は527人で過去最多。深い悩みを抱える子どもの多さが浮き彫りとなりました。いじめを受け学校に助けを求めても向き合ってもらえず、自ら命を絶った13歳の少年がいます。


    先生に相談しても真剣に受け止めてもらえず、時には「お前の言うことは信用できない」と言われたという。

    次第に学校に居場所を失い、不登校に。小学6年生の1年間は一度も学校に行けなかった。

    教育委員会に転校を受け入れてもらえなかった翔さんは、亡くなる2か月前、大阪府の子どもの相談窓口にもメールを送っていた。

    翔さんのメッセージ
    「担任が少しでも学校に行きやすいようにはどうしたらいいか聞いて来たので、生徒達に僕の辛かったことを話してほしいといいました。理由は僕が6年の1年間学校に行けなかったことを、少年院に入ってたとかいわれてたから、しかしダメの一点張りで、信用がなくなり今にいたります」

    翔さんは自殺予防に取り組む団体など他にも民間の複数の機関に相談していた。しかし、どれも具体的な解決につながらないまま命を絶った。

    翔さんの死を教育委員会は把握していた。しかし、メディアが報道し表沙汰になるまで4か月間審議せず、学校はクラスメイトに半年以上、亡くなった事実さえ伝えていなかった。

    +341

    -7

  • 2. 匿名 2025/02/22(土) 16:16:38 

    色々なところに相談していたのに…しかも本人が。無念

    +880

    -2

  • 3. 匿名 2025/02/22(土) 16:16:51 

    いじめは犯罪

    +379

    -4

  • 4. 匿名 2025/02/22(土) 16:17:07 

    お母さんにめっちゃ似てるよね

    +12

    -28

  • 5. 匿名 2025/02/22(土) 16:17:21 

    冤罪と同じで被害に遭ったらまともに取り合って貰えない

    +188

    -5

  • 6. 匿名 2025/02/22(土) 16:17:33 

    学校はクラスメイトに半年以上、亡くなった事実さえ伝えていなかった。

    これ怖いんですけど…。なんで大切なことを伝えないの

    +889

    -5

  • 7. 匿名 2025/02/22(土) 16:17:37 

    生きる努力してたんだな

    +458

    -1

  • 8. 匿名 2025/02/22(土) 16:17:40 

    日本の学校はこんなのしかない

    +196

    -14

  • 9. 匿名 2025/02/22(土) 16:17:55 

    子供が助けを求めてるのに話を聞いたりしない教育者ってなんなのだろう。
    男の子、辛かっただろうな。

    +534

    -2

  • 10. 匿名 2025/02/22(土) 16:18:08 

    いたいたそういう教師
    調子こいてて
    副校長になってて
    コバンザメ気質の
    あと独特な公民と英語の教師も

    +259

    -2

  • 11. 匿名 2025/02/22(土) 16:18:14 

    >>1
    >メディアが報道し表沙汰になるまで4か月間審議せず、学校はクラスメイトに半年以上、亡くなった事実さえ伝えていなかった。

    ひどすぎる

    +416

    -3

  • 12. 匿名 2025/02/22(土) 16:18:16 

    いつになったら犯罪になるの。
    いじめじゃなくて殺人だからね

    +332

    -2

  • 13. 匿名 2025/02/22(土) 16:18:35 

    他の学校に行きたいってこの子は勉強したかったんだよね

    +342

    -2

  • 14. 匿名 2025/02/22(土) 16:18:41 

    死なないと理解しようとしてもらえないなんて
    本当に酷いことだよ

    +180

    -2

  • 15. 匿名 2025/02/22(土) 16:19:14 

    >>1先生に相談しても真剣に受け止めてもらえず、時には「お前の言うことは信用できない」と言われたという。
    苛めた人が一番悪いけど、先生が親身になってあげていれば
    親より先に命を経つ、辛い。

    +311

    -2

  • 16. 匿名 2025/02/22(土) 16:19:23 

    会見してニヤニヤしてるおばさんいたよね

    +152

    -2

  • 17. 匿名 2025/02/22(土) 16:19:33 

    転校も出来ないの

    +59

    -2

  • 18. 匿名 2025/02/22(土) 16:19:36 

    泉南市教育委員会 岡田直樹教育部長(2022年7月)
    「(翔さんが)学校にも登校できるようになったうえで、この状況だったら転校しても構わないというお話ができるのかなと」

    —まず今の学校に行けるようにというのはそもそも無理では?

    泉南市教育委員会 岡田直樹教育部長(2022年7月)
    「例えば病院の診断書があるとかそういう場合ならば話は別になるかと」

    岡田教育部長は「精神疾患を証明する医師の診断書などがあれば、転校の判断ができた」と話した。


    だって。
    このじいさん、孫とかいるような年齢だと思うけど
    自分の孫にこの言葉、言えるのかしら

    +287

    -2

  • 19. 匿名 2025/02/22(土) 16:19:37 

    >>11
    人殺しの自覚持たせなければならないのにね

    +130

    -1

  • 20. 匿名 2025/02/22(土) 16:19:39 

    教育委員会へ相談したとしても、校長に注意しますでたらい回し、地元の議員でも連れてかないとだめらしい

    +62

    -4

  • 21. 匿名 2025/02/22(土) 16:19:51 

    >>2
    親は何をしていたのかと思う。
    まぁ送ったメール内容公開してるんだから
    それなりに動いてはいたんだろうけど

    自分を排除した側の糾弾に固執するのではなく
    違う世界に誘導してあげるのも周りの役目かな、、ともちょっと思う

    +20

    -65

  • 22. 匿名 2025/02/22(土) 16:20:11 

    メールにも書いてあるけど
    不登校で内申つけて貰えなくて高校も行けない、中学の転校もダメって絶望して当然
    酷すぎる

    +251

    -1

  • 23. 匿名 2025/02/22(土) 16:20:21 

    その年で自殺まで考えてしまう心情を考えると居た堪れない。

    +180

    -2

  • 25. 匿名 2025/02/22(土) 16:20:56 

    >>1
    私も高校の担任に言われた
    岩手県だから、松波さんとは違う県かもだけど

    +3

    -2

  • 26. 匿名 2025/02/22(土) 16:20:56 

    >>1
    転校を認めるくらいどんな怠惰な組織でも出来るでしょ

    +153

    -2

  • 27. 匿名 2025/02/22(土) 16:21:09 

    >>1
    なんで転校すらダメなんだろう
    その判断は本人がしても良いと思うけど

    +232

    -1

  • 28. 匿名 2025/02/22(土) 16:21:27 

    悔しいけど転校しかないのが現実涙
    悪くないほうが転校して、お金もかかるし心労はあるしで 
    学校は保身で機能していない

    +96

    -1

  • 29. 匿名 2025/02/22(土) 16:21:37 

    こういうのって弁護士に相談したらいいの?
    相談窓口すらも対応してくれないならどこに救いを求めたらいいのか

    +69

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/22(土) 16:21:42 

    メディアは「1人で悩まず相談しろ」と言う割に
    実際相談するとマトモに対応してくれず無視、それが現状。
    大人への不信感と同級生からは攻撃受けて、そりゃ死にたくなるよね。

    +203

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/22(土) 16:21:56 

    >>27
    前例がなかったから、仕事が増えて面倒だったとしか思えない

    +78

    -1

  • 32. 匿名 2025/02/22(土) 16:22:11 

    お母さんの前で教育委員長が会見で笑ってた事件だよね?
    ありえない
    「信用してもらえない」13歳の死…放置されたSOS、救う手立ては

    +213

    -5

  • 33. 匿名 2025/02/22(土) 16:22:19 

    >>10
    今時、左遷されて学年付きになってるよ

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/22(土) 16:22:39 

    のらりくらり
    対応あるある…

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/22(土) 16:22:57 

    >>18
    言えそう
    そういうやつって大体家でも猛毒親だったりする

    +36

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/22(土) 16:23:19 

    >>2
    子どものファイルに電話相談室だの困り事はどこそこへみたいなの結構入ってるけどさ、どれくらい稼働してるんだろう
    そう考えると
     この子のことが信用出来ないにしてもカウンセリングとかに繋げられなかったのかな

    +163

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/22(土) 16:23:55 

    >>32
    引くわ

    +147

    -3

  • 38. 匿名 2025/02/22(土) 16:23:56 

    少子化の原因ていじめだと思うわ
    大人になってもいじめは存在するんだからそりゃ子供のいじめはなくならないよ

    +38

    -4

  • 39. 匿名 2025/02/22(土) 16:24:11 

    こうなったらどうしたら良いんだろうね。相談してたのに助けないなんて。無視されたらマスコミに言ったりTwitterに書いたりした方がいいのかな

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/22(土) 16:24:19 

    >>29
    登校拒否でいいんだよ。
    フリースクールもあるし、大検でワンチャンもあるからどうにかなる。

    +28

    -11

  • 41. 匿名 2025/02/22(土) 16:24:32 

    >>1
    これって市の教育委員長が謝罪原稿を棒読みで話した後笑ってたって話題になった件かな?

    +88

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/22(土) 16:24:33 

    >>12
    もう犯罪化してると思う

    +1

    -5

  • 43. 匿名 2025/02/22(土) 16:24:35 

    >>1
    市区町村の教育委員会どころか、府の教育委員会が無視してんだから、大阪府の公立学校の教育は一体どうなってんだ、って話だね。

    +28

    -1

  • 44. 匿名 2025/02/22(土) 16:24:52 

    相談電話はおかあさんに言える?おかあさんから学校へ言ってもらって、しか言わない
    もうすでに言ってもどうにもならないから相談電話なんかしてるのに、無意味

    +76

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/22(土) 16:25:40 

    >>24
    亡くなったこどもも多分日本人だと思う

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/22(土) 16:26:01 

    >>1
    何度もニュースやドキュメンタリーでこの男の子の話見てるけど、この男の子は真っ当に、しかもかなり根気強く学校や教育委員会と戦ったよね。
    それなのに、相手にされず絶望して死を選んだ。

    第三者の私が見てても、ただでさえいじめで心が死にかけてる状況下でたくさんの大人相手に時間をかけて訴えても無視され続けたら「もう行く場所はない」と絶望して死を選ぶかもしれない。何なら私だったらこの男の子ほど長い時間頑張れないとすら思う。

    遺された文章を見ても賢い子だったんだなって思ったよ。

    +193

    -2

  • 47. 匿名 2025/02/22(土) 16:26:04 

    関わったくせに何もしなかったやつら、全員死刑でいい。クソども。
    私も教師を含む同級生からいじめを受けた。信じられない頭がおかしいと言われたこともある。(後から加害者に問題があると発覚したがそいつは謝らなかった)
    イジメは心の殺人なんだよ。死刑にすべきだ。

    +94

    -1

  • 48. 匿名 2025/02/22(土) 16:26:05 

    >>2
    Xで相談した方がマシ
    相談というか、対応してもらえない事を暴露

    +161

    -3

  • 49. 匿名 2025/02/22(土) 16:26:34 

    役立たずの担任。教育委員会も意味なし。いらないね。

    +25

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/22(土) 16:26:41 

    >>32
    この事で笑ったんじゃないのはわかるけど、ただこれを読めばいいのねってこの街全体の杜撰さがわかる様子だね

    +172

    -1

  • 51. 匿名 2025/02/22(土) 16:26:42 

    >>1
    転校を受け入れてもらえないなんて、なんで⁈
    引っ越しはせず、転校したかったってこと?

    +45

    -1

  • 52. 匿名 2025/02/22(土) 16:26:50 

    >>18
    意味がわからん
    今の学校に通うのが無理だから転校したいって言ってるのに
    普通に学校に来られるなら転校する必要ないんだが?

    +118

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/22(土) 16:27:04 

    教育委員会なんて校長と仲良しだから無理だわ

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/22(土) 16:27:18 

    >>36
    スクールカウンセリングは受けないほうがいい
    スクールカウンセラーといじめの主犯格が仲良しだったりする

    +37

    -4

  • 55. 匿名 2025/02/22(土) 16:27:21 

    >>8
    子供が不登校になって保健室すら行けなかった時に
    市の教育支援センターを紹介してもらったよ
    そこの先生方には良くしてもらったし
    そこへ行けば出席扱いにもなる

    +30

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/22(土) 16:27:45 

    >>18
    この保身丸出しの杓子定規な判断で、子どもが自ら命を絶った事実をどう償うんだよ!!!

    +73

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/22(土) 16:27:46 

    >>52
    ボケてるよね
    前頭葉腐ってるんだからもう家にこもっとけよって感じ
    政治家爺たちも

    +41

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/22(土) 16:27:47 

    >>39
    県内の教育問題を解決するセンターがあるから、そこに相談するといいかも

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/22(土) 16:27:58 

    >>48
    嘘松扱いされて叩く奴らが出てくるよ。
    ネットリンチにされたら可哀想じゃん。

    +27

    -1

  • 60. 匿名 2025/02/22(土) 16:28:03 

    >>1
    教育長の記者会見、
    めちゃくちゃ酷かった。。。

    +38

    -1

  • 61. 匿名 2025/02/22(土) 16:28:24 

    >>53
    先輩後輩の仲だったりもする

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/22(土) 16:28:59 

    そんなんだから虐められるんだよとか言って来る人間がたまに居るけど、よくそんな事言えるなと心底思う。
    虐めは心の殺人。そんなんだから殺人未遂されるんだよと言ってるようなもの

    +31

    -2

  • 63. 匿名 2025/02/22(土) 16:29:24 

    >>35
    しかもガル子ママだったりする…

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/22(土) 16:29:30 

    きついな。周りは目も当てられないくらい屑だけど、親はどうにかできなかったのかな。

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2025/02/22(土) 16:29:47 

    >>15
    報告書では、翔さんが同級生や上級生から「死ね」や「少年院帰り」などと言われたり、背中を殴られたり、数々のいじめを受けていたと認定。中学校の担任は殴られたことを「あいさつ程度のスキンシップ」と判断していたという


    がっつりいじめられていたのになんで誰も真剣に取り合ってくれなかったんだろ。対応がすごい残念すぎる

    +109

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/22(土) 16:29:47 

    記事を見てきました。差別的発言になって申し訳ないけれど勇名企業に勤める旦那がいる苦労が現れていない見た目の母だと対応が違っていた気がしてしまう。弱者で訴える余裕もないと踏まれたように思えてしまう。

    本人が行動していたのに周りがことごとくそれを汲まないなんてひどすぎる。担任は少年院になど入っていませんと何故言わなかったのか。表に出て理由を言うべき。

    +59

    -3

  • 67. 匿名 2025/02/22(土) 16:29:52 

    大阪?泉南市だっけ

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/22(土) 16:30:07 

    >>1
    これねー胸糞だよね

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2025/02/22(土) 16:31:52 

    >>51
    引っ越しせずに、いじめを理由に学区外の学校に転校ってことだよね。稀だけど、聞く。いじられた子の時もあれば、いじめていたのが明るみに出て、転校するパターンもあるよね。

    +43

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/22(土) 16:31:59 

    もう学校に行かせないで、義務教育でも通信教育出来ないのかな?

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/22(土) 16:33:14 

    この国は相談すればするほど傷ついていくシステム。
    どうかしてる

    +41

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/22(土) 16:33:17 

    私も虐めに人生狂わされたからこう言うの見たらめちゃくちゃ気持ち分かるー
    私は今モデルやってて彼氏持ちで幸せだけど、自殺に終わったり一生苦しむ人も居るよね

    +4

    -9

  • 73. 匿名 2025/02/22(土) 16:33:53 

    >>24
    同じコメントばっかり

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/22(土) 16:34:16 

    >>18
    それを本人に伝えてないところが陰湿

    それ見た家族からしたら、病院行くだけでよかったのかよ知ってたら行ってたわ!って感じでしょ

    これ言う事で暗に親のせいにしてる

    +96

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/22(土) 16:34:47 

    学校は評価を気にするからいじめを認めない

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/22(土) 16:34:48 

    >>1
    足掻いて足掻いてそれでも取り合ってもらえなかったのなら、この子はどうやったら生きれたのかな

    +32

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/22(土) 16:36:01 

    >>54
    繋がってるんだよね
    ボスママと教師が仲良かったり

    +41

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/22(土) 16:36:04 

    教育委員会に転校を受け入れてもらえなかった

    これどういうこと?引っ越せば転校できるよね?

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/22(土) 16:36:22 

    >>18
    岡田教育部長は「精神疾患を証明する医師の診断書などがあれば、転校の判断ができた」と話した。

    それは本人や家族に伝えたのかよ?!

    +87

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/22(土) 16:37:12 

    >>69
    いじめた子ってもちろん学区内だよね。
    精神面でも環境変えてあげた方が良かったんでは、、

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/22(土) 16:37:20 

    >>21
    母が何回も何回も何回も

    +43

    -1

  • 82. 匿名 2025/02/22(土) 16:37:26 

    >>40
    学校行きたがってるのに?

    +30

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/22(土) 16:37:26 

    >>2
    こういった、子供を救う機関が本来ちゃんと機能してるのか、はたまた社会福祉法人とか、福祉を謳うだけの公務員やそういう人達の天下り先だけになってたら悲しいな。

    しっかり活動してる機関や団体もあるんだろうけど、子供の話す真偽の有無に関わらず、なんでも相談できる場はたくさんあって教育機関と繋がっていてほしいな。

    +59

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/22(土) 16:38:21 

    >>2
    学校は教育員会は自分都合な人だらけで
    動いてくれないよ。
    だから私は子を守る為、本人の意思を尊重し
    お金はキツいけど私立に転校させる。
    この子、本当に辛かったよね。

    +50

    -4

  • 85. 匿名 2025/02/22(土) 16:38:52 

    >>24
    自戒を込めて言ってるの。あなたも卑しい民族の一員なんだよ

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/22(土) 16:39:59 

    この年で、周りの大人と人生に絶望してしまったのね…助かる命だったのに…

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/22(土) 16:40:55 

    >>18
    確かに転校したいといって言いなりで転校させてたら校区とか関係なくなるからわかるけど、この子は何かにつながってなかったのかね そこらへんがわからないよね親御さんが病院とか行けないならこのご家族の保健師さんとか誰か力になってあげられなかったのかな

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2025/02/22(土) 16:41:38 

    教育委員会の対応はきちんと検証されるべきだね

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/22(土) 16:42:12 

    >>6
    ただ学校に来てないだけで通していたってことだよね?

    +114

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/22(土) 16:42:33 

    >>1
    写真見てこの男の子の表情が昔は溌剌としているのにだんだんくもり気味になっていくのが分かるそこも見ていてツラい

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/22(土) 16:42:53 


    信用して貰えないていうのは
    普段の行いでってことなの?

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/22(土) 16:43:40 

    >>1
    大阪じゃ朝からのご挨拶が「タヒね」なのか、おそロシア

    >報告書では、翔さんが同級生や上級生から「タヒね」や「少年院帰り」などと言われたり、背中を殴られたり、数々の>いじめを受けていたと認定。中学校の担任は殴られたことを「あいさつ程度のスキンシップ」と判断していたという。

    +2

    -15

  • 93. 匿名 2025/02/22(土) 16:44:00 

    将来は、司法試験を受けて正義を貫く検察官になりたいと話していた翔さん。中学から心機一転、学校に通うことを決心する。

    ところが、入学すると不登校の過去を馬鹿にされ、“少年院帰り”という言葉を廊下で耳にするように。担任に相談しても、「誰の発言かわからないと指導できない」と言われ、その後中学でも、夏休みが明けたころ不登校になった。

    こんな将来有望な子が亡くなってゴミみたいな人間が生き残ってるのが理不尽すぎる。

    +32

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/22(土) 16:45:42 

    >>1
    子供の頃って学校とか近所が自分の世界の全てだけど、世界はもっと広い、居場所を変えていいんだよって子供達に教えてあげたい。
    教育委員会も転校させてあげればいいのに。
    何でダメなの?

    +20

    -4

  • 95. 匿名 2025/02/22(土) 16:47:24 

    >>1
    お母さんがずっとメディアに出ておられるね。

    シングルマザーになり養育費も振り込まれまず、自身も病気になってるみたいで。。
    ひどい案件だし、お母さんも頑張っておられるし応援したい。

    +66

    -3

  • 96. 匿名 2025/02/22(土) 16:49:55 

    >>84
    学校にもよるけどね
    うちは警察に相談して学校に注意してもらったあたりで学校の態度が変わりだした
    学校との話し合いに旦那つれてなるべく冷静に話し合いかつ法的措置も辞さないと言ったあたりから
    学校も本腰あげて調べたり対処してもらえた
    実際その校長先生は親身になってくれた
    幸運だったと思う
    場合によっては私立もありだと思う

    +23

    -1

  • 97. 匿名 2025/02/22(土) 16:52:12 

    >>6
    どうせ生きている生徒達が動揺するからって、なんとか自分らに責任問題が降りかからないようにしたんでしょ。このご時世隠し通せる訳が無いのに頭悪すぎ

    +159

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/22(土) 16:53:33 

    >>42
    どこらへんが?加害者みんな野放しでのうのうと生活してるじゃん

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/22(土) 16:54:28 

    >>59
    それなりに詳細も書かなきゃならないしいじめっ子達にも身バレしたら怖いよね

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/22(土) 16:56:03 

    諸外国の場合いじめで自殺の場合は犯罪扱いで警察が介入して逮捕、ってなるの?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/22(土) 16:57:03 

    笑ってた教育委員長さぞかし教育に深い造詣とご経験がおありでさぞかしご立派な方なんでしょうけど、、、言ってることは
    被害者しぐさ「あてくし何もしてないのに面倒な事に巻き込まれちゃって最悪ーー」としか伝わってこないわーーーーー

    >泉南市教育委員会冨森ゆみ子教育長が口にしたのは、生徒や保護者、市民への謝罪だった。・・二度と同様の事態を起こさぬよう、再発防止を

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/22(土) 16:57:03 

    >>15
    申し送り書かなんかに「事実ではない事を話す」的な事が書かれてて先入観でまともに信じてもらえなかったんだよ。テレビでこの前やってた。
    あと役所の担当者も母には知らせずに代わってたり、誰ひとり真剣に話を聞こうとしてなかった。

    +60

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/22(土) 16:57:09 

    >>1
    これさ、後日談のドキュメンタリーは全国で放送されてないのかな。

    この翔くん自死に関与した市の教育委員会の責任者と担当者が、翌年度の人事異動で丸ごと違う部署に異動になってたんだよ。
    お母さんが報告書の大量の黒塗り部分の開示を求めて教育委員会の庁舎を訪れたら報告書に関与していた職員が一掃されてて「担当者は異動したのでわかりません」って言われて、庁舎内を探したら別の部署に元担当者を見つけて「なぜ異動のことを連絡してくれなかったのか」とか「黒塗り部分を開示して欲しい」と言ったら「もう僕は担当者じゃないのでお答えしかねます」の一点張りでお母さんの発言を無視。

    +81

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/22(土) 16:57:20 

    >>6
    どうかと思う
    近所だから知ってる人はいたと思うけど

    +64

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/22(土) 16:58:10 

    >>65
    私がいじめた側の親だったら子供のしたことを逐一報告して欲しい。ちゃんと育てたつもりなのにこんな卑劣な事をする人間に育っちゃたんだな。自分の育て方の間違いを反省して1からやり直す。中学生ならまだ間に合うかも知れん。先生方にはそういう事も考慮してほしい

    +32

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/22(土) 16:58:40 

    >>100
    日本でも警察に訴えることはできるよかなりのガチな証拠が必要だろうけど

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/22(土) 16:59:19 

    >>2
    最近テレビのなどでジサツのニュースの後に必ず、相談窓口の電話番号を紹介してるけど
    私自身しにたい程ひどい事があった時に、あらゆるそういう電話窓口に電話したけど
    全く救いにはならなかった…
    本当にあの時の絶望感は言葉に表せない程だよ

    +83

    -1

  • 108. 匿名 2025/02/22(土) 16:59:50 

    >>6
    いじめた方は野放しかよ

    +107

    -1

  • 109. 匿名 2025/02/22(土) 17:00:47 

    >>66
    私もこれ思ったよ。
    母子家庭だし学校側は舐めてたのかもね。

    +52

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/22(土) 17:02:08 

    >>1
    自分の経験からも教師がいじめた側につくこともあるからね。裏の顔なんて知らないから

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/22(土) 17:04:56 

    >>32
    これ見てた。
    最初に話す時もずっと下を向いて読んでるだけだし、またその読み方もめちゃくちゃ下手くそだし気持ちなんて全然こもってないし、わざとなの?ってぐらい不快だった

    +145

    -1

  • 112. 匿名 2025/02/22(土) 17:05:18 

    >>2
    記事全文読んだけどひどいね。。
    この状況に9歳からひとりで対峙してきたなんて辛すぎる。13歳の子が絶望して命を経ってしまう世の中ってなんなんだ。
    「信用してもらえない」13歳の死…放置されたSOS、救う手立ては

    +67

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/22(土) 17:06:46 

    >>53
    校長やめた後の引退先とかあるから問題おこさず自分は終わりたいだろうね
    もう別の団体で作った方がよいかも
    元警察官とか

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/22(土) 17:07:56 

    >>2
    しっかりした子だったのにね
    学校や教育委員会の大人が情けない

    +67

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/22(土) 17:08:15 

    >>72
    今あなたが幸せなのは本当に良かったね。だけど、ここイジメで亡くなった子のトピなので自分の幸せを出して他者を「自殺に終わったり」とか、もう少し他人の気持ちを汲めるようになるといいね。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/22(土) 17:10:19 

    >「お前の言うことは信用できない」と言われたという。

    監察課も所詮言った言わないの論争になるんだから
    録音機を使って担任や教育委員会とのやりとりの証拠を掴んでおけばなあ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/22(土) 17:11:15 

    >>115
    この人いじめられた訳じゃないんじゃない?
    単に無神経だから避けられてただけっぽい
    そんな壮絶ないじめされた人が今幸せとも考え難いし

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/22(土) 17:12:18 

    泉南市って転校が容易にできないの?
    引っ越しなら転校できるよね。虐めじゃ申し送りが面倒で尻込みしたのかしら。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/22(土) 17:13:38 

    >>93
    誰が言ってるか調べればいいのに
    もしわからなくても指導できるよ
    会社がコンプラコンプラ厳しいのに
    中学生にコンプラやハラスメント講習すればいい
    誹謗中傷は犯罪だと言える先生がいないのか

    +17

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/22(土) 17:14:15 

    お母さん、難病を患われながらも介護士をしつつ、教育委員会とも戦っていらっしゃるんだよね。
    翔くん、自死する2日前に「ママには借りがある」って、一緒に戦ってくれたお母さんの肩を揉んでくれたって。その時にもう覚悟を決めてたのかなって、親としては思ってしまうよね…。
    「世界を変えて」総理に宛てられた手紙と、命を絶った男の子の叫び ”13歳の声”に見る『不登校』のいま | 特集 | MBSニュース
    「世界を変えて」総理に宛てられた手紙と、命を絶った男の子の叫び ”13歳の声”に見る『不登校』のいま | 特集 | MBSニュースwww.mbs.jp

    2022年3月、大阪府泉南市で13歳、中学1年生の男子生徒が自ら命を絶った。彼は担任にいじめを訴えたが、「お前の話は信用できない」と言われ、不登校になっていた。2024年5月28日、遺族の求めに応じ設置された第三者委員会は報告書を取りまとめ、市長...

    +27

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/22(土) 17:14:18 

    >>116
    スマホじゃなくてボイレコがいいよ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/22(土) 17:15:11 

    >>97
    むしろ動揺させたほうがいいよね
    自分たちのせいかも、これからどうなるんだろ?ってさ
    心当たりあるやついるでしょ

    +40

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/22(土) 17:15:11 

    教育委員会の会見酷かったよね
    笑いながらだもの

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/22(土) 17:15:30 

    学校や教師の対応で本当、変わるよね。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/22(土) 17:16:39 

    >>109
    ひどいね

    +24

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/22(土) 17:17:16 

    >>53
    会見で笑ってたよね
    神経疑ったわ
    そんな人が教育委員会の委員長やってるとか…

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/22(土) 17:17:29 

    >>122
    サツジン罪だよって言ってやりたい

    +29

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/22(土) 17:18:13 

    >>113
    旭川の子のときに事なかれ主義教師が話題になったね。
    事なかれは教育委員会は何も変わってないんだなと

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/22(土) 17:18:52 

    >>11
    しかも校長や教育委員会の担当者みんな異動して逃げたんだよね
    誰1人としてまともな人いないんだよ

    +42

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/22(土) 17:18:58 

    イジメ加害者って反省全くしないよね、頭か心が病気なのかなというくらいに‥‥
    我が子をイジメていた加害者がまた違う子をイジメて問題になっていると知った。
    うちの時に親は泣いて謝っていたけど、親もまたイジメを我が子がしているのに学校を休ませず行かせているみたいだからやはり親もイカれているんだなと思った。
    イジメをする子供の親は反省しているポーズだけで結局自分も我が子も悪くないと思っているのだろう。

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/22(土) 17:19:38 

    >>126
    ニコニコ(^^♪こんな顔してたね、責任とか義務とかまったく考えてないことがよくわかるわ

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/22(土) 17:21:09 

    >>15

    学校の先生なんて昔から変わってないね。
    苛められっこで先生に相談してたけど、
    相談に親身にのってるふりだけで
    なにもしてくれなかった。
    中学への内申書に、
    トラブルメーカーで協調性がなく
    騒ぎを起こす、て書かれてた。
    (中一の担任が三者面談で教えてくれた。
    これは間違いだと思います、て言ってくれたけど)
    学校の教師なんて、その年をやり過ごしたら
    OKて、先送り思考ばっかりだと思う

    +38

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/22(土) 17:21:18 

    >>130
    今回の件もそうだけど、周りの大人が頭おかしいってのは感じた
    そりゃ子供がまともに育つ訳ないわなって

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/22(土) 17:22:15 

    >>129
    実名公表して欲しい
    逃げたってことはやましい気持ちがあったからだよね

    +28

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/22(土) 17:24:03 

    私もいままさに助けを出して信じてもらえない状況、悔しくて消えたくなるよ
    消えたらことが大きくなるよね

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/22(土) 17:24:44 

    >>8
    これは特にひどい例だと思うけど。

    +10

    -1

  • 137. 匿名 2025/02/22(土) 17:24:45 

    いじめは最低だね

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/22(土) 17:25:59 

    >>93
    こういう雰囲気を作るのって担任なのよね

    来年はいじめっ子たち全員高校受験ね。高校側もしっかり中学の情報を精査して選抜してほしいわ

    +32

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/22(土) 17:27:07 

    >>131
    葬式でも笑うタイプかもね
    ことの重大さがわかってないのでは
    大津の事件以降市や自治体ごとにいじめ防止条例というのがあって
    いじめ事案があった場合、それについて学校側が調べなきゃいけないって法律がある
    教育委員会や学校職員はそれに違反していたことになる
    住んでる地域全部にいじめ防止条例は制定されてるよ

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/22(土) 17:27:53 

    >>1
    「少年院に入っていたから不登校だった」っていうのは大人がやれば名誉毀損として犯罪にあたる可能性がある。
    そういう加害を放置した結果、自殺に至らせた自覚はなさそうだなあ。
    義母が元教師だけど、当人も、他人間のトラブルはとにかく全部「お互い悪いんだから謝って仲直りね。はい終わり。」って感じで、教育関係の人間の「しちゃいけないこと」に関する常識感覚・倫理観って一番信用ならないわ。
    泉南市ね。

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/22(土) 17:28:24 

    >>135
    消えないで
    匿名でいいから発信して

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/22(土) 17:28:45 

    同じ記事の不登校になった女の子のほうの話も学校側の対応がかなりひどい
    教育委員会ってもう解体していいんじゃないの

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/22(土) 17:30:15 

    >>140
    嘘言いふらしていた人の名前はお母さんわからないのかな?
    民事だけど訴えられるよ

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/22(土) 17:31:44 

    この町を牛耳っている新興宗教が根深く関わっている事件だと聞いたけど、どうなんだろう

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/22(土) 17:33:01 

    >>120
    ひどい話だね
    高校無償化よりいじめ問題を真面目に国会で話し合うべきなんじゃないの?
    自殺者が多く全く解決してない方が問題だよ

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/22(土) 17:33:13 

    >>30
    本当にね〜
    外部の大人(ネット)の意見を見れば
    低学歴や低収入叩き。まさに普段のガルちゃん
    内申つけてもらえないとか転校出来ない自分は…てなるよね
    絶望しかないよね

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/22(土) 17:33:52 

    >>144
    何の宗教かな
    人をいじめてもいい宗教なんてつぶして欲しい

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/22(土) 17:35:09 

    >>133
    周りの大人が協力し合えばイジメの予防にもなるしたくさんの子供たちを守れそうなのに、それどころか隠蔽する場合が多いですもんね。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/22(土) 17:37:09 

    少年院は12歳からなんだよ
    小学生では入らない
    いいふらしていた奴はそんなことも知らないのか
    名誉毀損で訴えられて欲しい
    内申も低くして欲しい

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/22(土) 17:38:12 

    >>120
    凄く悲しくなった。女の子の記事も胸が詰まる。
    この記事の二人は、まだ中学生なのに問題を解決しようって動ける所が本当に凄い。強くて賢い子だよね。
    どう考えても、亡くなった男の子の人間レベルとこの土地のレベルが釣り合ってなかっただろ。
    どう生きてきたら「少年院帰り」とか人に言える人間になるんだよ。死を隠蔽できるんだよ。酷すぎるよ。

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/22(土) 17:38:29 

    泉南市教育委員会冨森ゆみ子教育長
    反省してください

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2025/02/22(土) 17:40:39 

    >>6
    日本らしい

    +22

    -3

  • 153. 匿名 2025/02/22(土) 17:43:03 

    >>96
    田舎なので、相談内容が筒抜けだと感じ、
    私も病むように。
    イジメというより、イジリなので
    休んでたら皆んなありますよという対応でした。

    警察には相談しなかったのて、
    もう少し頑張ってみれば良かったかなと。
    息子は信頼していた学校側に、信用してもらえないという苦痛を訴え、転校することに。
    先生との巡り合わせが大事ですね。

    +14

    -1

  • 154. 匿名 2025/02/22(土) 17:52:59 

    会見見てたけど、この市に対してクレームの嵐になりそうだなと思った
    シングルマザーで学校も市も見下してる感じだった
    でもいじめはなかったと争うつもりなのかも

    +25

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/22(土) 17:54:02 

    >>141
    発信しても立場的に私の発言は信じてもらえないと思うー!
    でも少しでも頑張るね、ありがとう!

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/22(土) 17:55:34 

    >>109
    私も思った。ひとり親で市も教育委員会も学校もこの家族をなめてる

    +30

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/22(土) 17:56:11 

    >>93
    統失か何かの前兆だったのだろうか

    +0

    -7

  • 158. 匿名 2025/02/22(土) 18:02:22 

    >>66
    こちらのお母さんは離婚後父親からの養育費は滞ったまま看護師として働きながら2人の息子を育てていらっしゃったんだよ。
    あと、見た目のことを言われてるけど、この方は『多発性嚢胞腎』っていう腎臓に水が溜まった袋が無数にできて透析が必要な難病を患ってるんだよ。お腹がどんどん膨らむ病気。

    +44

    -1

  • 159. 匿名 2025/02/22(土) 18:06:08 

    >>120だけど訂正させてください。
    介護士→看護師

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/22(土) 18:06:34 

    >>153
    うちも田舎でした
    会社の人に相談したら警察に相談したらと警察の知り合い紹介してもらって
    少年課も知り合い繋がりの人に相談したので親身に聞いてもらえた点もあります
    あと証拠があった方がいいと言われたので時系列にあったことを文書にまとめて証拠の写真、動画も見せました
    警察の人が大変でしたねと言ってくれました
    学校や警察とのやりとり、加害者側との話し合いをなんだかんだと半年以上して
    解決(和解)に向かった親子もいましたが、いつまでも反省しない親子もいたりで私達も疲れてしまい
    受験や高校入学のタイミングもあったのでその土地を離れて引っ越ししました
    (旦那は単身赴任)
    校長先生は教室に居場所ないなら校長室に来なさいと子に声かけてくれて教室に何度も様子見にきてくれました
    校長先生は今は引退されて不登校の生徒のサポートする機関で働いてらっしゃいます
    毎年子は年賀状を送ってます
    ある意味命の恩人に近いです
    事なかれ主義なのか、そういう先生が減ってきてるのは残念だと思います

    +13

    -1

  • 161. 匿名 2025/02/22(土) 18:08:22 

    >>155
    信じてくれる人はいると思うよ

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/02/22(土) 18:10:01 

    >>33
    それでも左遷だけだもんね
    いいご身分だよね
    ご身分っていうよりゴミ分

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2025/02/22(土) 18:10:56 

    >>32
    市民に謝るのはもっともっと後なんじゃねぇの?
    何も終わってない

    +8

    -6

  • 164. 匿名 2025/02/22(土) 18:12:51 

    >>163
    お母さんも息子さんも市民だよね
    何笑ってるの

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2025/02/22(土) 18:16:01 

    >>32
    なんで笑ったの?

    +46

    -1

  • 166. 匿名 2025/02/22(土) 18:27:41 

    私もいじめで学校行けなくなったけど先生から転校は出来ません。って言われた。だからわざわざ金払ってフリースクール通う羽目になった。いじめっ子がいなければ学校楽しかったから普通の学校行きたくてしょうがなかったわ。学校来ないからって買った教材渡されなかったし本当にムカつく。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/22(土) 18:34:39 

    >>161
    優しいコメントありがとう
    本当に辛いから癒されるよ

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2025/02/22(土) 18:35:06 

    いじめた側が転校するシステム作ってほしい。

    +14

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/22(土) 18:36:25 

    数週間前の報道特集で知りました
    もう学校側の態度がないです
    これ最近ですよね?最近でこの態度ですか?どっちが加害者かわかりませんね
    教育委員会?担当者も異動で「僕はもうその担当ではないので」学校も組織お得意の“異動”でうやむやにしたいのかお母さんのイラ立ちは図り知れないでしょう
    もう馬鹿にしてます

    私の事だけど
    小1の息子が小5の男児達に二学期にからかい、叩きがあり学校とやりとりしてました
    だけど担任の先生が冷たいタイプの先生だからかな?やりとりしてて被害者の息子が加害者みたいって感じて
    三学期になり少しからかいはありましたがターゲットがまた1年生のようで

    ちなみに5年生からの謝罪はありません

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2025/02/22(土) 18:36:48 

    うちもそうだったけどいじめが理由で転校させてくれないの何でだろ
    スケープゴートがいなくなると困るから?

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2025/02/22(土) 18:41:17 

    >>170
    学校側、先生の査定に影響でるとか?
    転校できる仕組みを作って欲しい
    学校の仕組み自体を見直すことが必要なんじゃないのかな
    少子化なら余計に

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/22(土) 18:42:53 

    >>54
    そんなところあるの?
    私の子供が通う小学校は、スクールカウンセラーは学校や教師とは別の観点を持っていて、きちんと学校に意見したくれたよ。

    +21

    -0

  • 173. 匿名 2025/02/22(土) 18:55:21 

    >>27
    ほんとお役所仕事だよね
    TVの報道も見たけど、シングルマザーのご家庭でご兄弟もいて申し訳ないけれど私立に通うのは厳しいだろうな…と素人でもすぐに察しがついたよ

    最初はお兄さんの方が虐められて、次第に標的が弟さんに移ってしまったらしいです

    実は私も小学生の頃に親が離婚をしてシングルマザー家庭で育って、弟が虐めに遭い不登校になってしまい母親がやっぱり同じように教育委員会に行って色々揉めてたみたいですが、小学校転校させた事ありますよ
    もう30年以上前の話ですが、当時は診断書なんか出さなくても認めて貰ってました

    結局、虐め問題になると学校も教育委員会も保身に走るばかりで何も解決しないんですよね

    +29

    -0

  • 174. 匿名 2025/02/22(土) 19:00:47 

    あー、またあの子ねってレッテル貼られるんよね
    こういう組織って横が強いから

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2025/02/22(土) 19:01:25 

    >>171
    私立中から公立中だとすぐ転校できるのに、地域の公立から公立だと先生や学校同士のしがらみとかありそう。だから転校躊躇するのかもね。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/02/22(土) 19:01:28 

    残された策は私立に編入とかかな?
    自分ならどうするか考えてしまう

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/02/22(土) 19:06:22 

    私たち夫婦も担任に直接訴えたことある経験者
    最低な担任に当たって
    でもダメだったから、この無力感わかるよ
    他の保護者も同じようなこと言ってた
    マジで騒ぎ方考えないとスルーされる
    未だに許せないよ

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/22(土) 19:14:57 

    本人がしかも複数の相談窓口にヘルプ出してるのに、どこも取り合ってくれなかった…これも自殺の原因だぞ!ちゃんと仕事しろ!

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2025/02/22(土) 19:18:26 

    >>8
    イジメに関しては他の国も同じようなもんじゃないかね
    アメリカとか韓国とかのニュースでもたまにあるよね

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2025/02/22(土) 19:18:46 

    クソ教師の実名晒せ

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/02/22(土) 19:25:06 

    >>174
    この子に関わった先生達は何がしたくて先生になったんだろう
    給料?安定性?
    子を救えないなら他の仕事すればいいのに

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2025/02/22(土) 19:25:56 

    >>46
    >かなり根気強く学校や教育委員会と戦ったよね。


    イジメに対して一緒に戦ってくれるはずの人たちと
    なぜ戦わなきゃいけないんだろ
    小学生を自殺させてよく平気で給料もらえるね

    +49

    -0

  • 183. 匿名 2025/02/22(土) 19:33:19 

    >>182
    よこだけど
    ほんとそう思う
    学校も教育委員会もジサツに追い込んだ加害者だよね

    +24

    -0

  • 184. 匿名 2025/02/22(土) 19:36:45 

    >>21
    看護師のシンママ、持病持ちで透析週3回だかやってたってネットニュースで見た。
    イジメは勿論悪いに決まってるけど、家庭環境がこの子を支えられてない。
    小学校も不登校だったらしいし、かなり難しい案件だと思う。

    +22

    -3

  • 185. 匿名 2025/02/22(土) 19:52:17 

    >>184
    小学校の不登校もいじめが原因
    中学校の不登校もいじめが原因
    シね、少年上がりと言う同級生をいじめ認定しない学校がひどいと思う

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2025/02/22(土) 20:19:31 

    >>84
    何で私立をそんなに信頼できるんだろう
    というか、私立の方がその傾向は強いよ
    経営かかってるし、何より基本異動がないから先生の世界が狭い

    +12

    -0

  • 187. 匿名 2025/02/22(土) 20:23:11 

    >>168
    ほんとそう思う
    転校の前段階でも、加害者側を出席停止にするべきだと思います

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2025/02/22(土) 20:23:12 

    よく犯罪を野放しにできるね

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/02/22(土) 20:50:53 

    >>176
    最終手段として考えられるのは学区外への引っ越しくらいしかないね
    けど確か、借家じゃなくて持ち家だった筈だから売れなきゃ引っ越せないよね…
    お身体の事もあるし…

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2025/02/22(土) 20:53:13 

    お母さん頑張って戦ってほしい
    TVでたのはよかったと思う。世間を味方につけられた。これから有能な弁護士がついてくれたらいいけど

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2025/02/22(土) 20:58:29 

    >>16
    いたいた
    きしょい顔したババア
    カンペ見まくった頭悪そうな会見だった

    +19

    -0

  • 192. 匿名 2025/02/22(土) 20:59:17 

    >>72
    これは大人のコメント?
    何だろうか、この空気を読まない感じ
    どうか不用意な自己顕示欲発言でこの先周りの人を傷つけないで下さいよ

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2025/02/22(土) 21:02:16 

    >>1
    この子、報道で見たけど必死にいじめに立ち向かってたね。子供六法全書で調べたり、教育委員会にも相談したんでしょ。無気力になって昼夜逆転したり、人が怖くて引きこもる人も多いのに。こういう子に生きてて欲しかった。

    +39

    -0

  • 194. 匿名 2025/02/22(土) 21:36:34 

    >>151
    反省どころかもう一回記者会見して
    棒読みでない謝罪して
    やめるべきだと思ってる

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2025/02/22(土) 21:39:34 

    >>154
    教育委員会がご本人の希望する転校と引き換えに精神疾患の診断書の提出に拘ってたのも、虐め問題も万が一こうやってジサツされてしまった時の為にも被害者のメンタルの問題だと主張する気満々なのが透けて見えるようでほんとに吐き気がするよ
    こんなの絶対許しちゃいけないよ

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2025/02/22(土) 21:40:20 

    >>165
    はー、やっと終わりましたねって
    感じで緊張から解放されたからかな
    そんな感じに自分には見えた

    +47

    -0

  • 197. 匿名 2025/02/22(土) 21:51:31 

    >>194
    よこだけど
    ほんと辞めて貰いたい
    ご遺族の母親の目の前でアレはないと思った

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2025/02/22(土) 21:53:10 

    >>165
    (ちょ、、テレビカメラとか来てるじゃん。緊張するわぁ〜)
    みたいな、どこまでも他人事メンタルかもしれない。
    自死に至るまでの対応の仕方を見てると。

    +46

    -0

  • 199. 匿名 2025/02/22(土) 22:16:27 

    >>2
    とても行動力があって賢い子なのに。何かしら救いがあれば
    高校は通信制とか自分に合った学校に進学可能だったのにね。

    +27

    -0

  • 200. 匿名 2025/02/22(土) 22:28:21 

    >>65
    私も小学生の頃、イジメにあったけど
    私は母親に、男子は好きな女の子には意地悪したくなるんだよ。と言われた。
    暴言暴力あったのに?好きだからそんな事するの?
    私の母親の感覚も変だったわ。
    私は自分の娘がイジメにあった時は怒鳴り込んで行ったよ。それ以来イジメには一度も合ってない
    イジメって相手の親の出方も見られてる気がする
    私の母親は子供の喧嘩には親は出ないってよく言ってましたが
    イジメと喧嘩の区別も付かないのかと思い出したら腹立たしい。

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2025/02/22(土) 22:30:19 

    >>66
    口には出せないけど、それは私も思った。
    舐められる要素があるよね。

    +10

    -1

  • 202. 匿名 2025/02/22(土) 22:32:03 

    >>54
    スクールカウンセラーで相談した内容は学校に報告される。

    +22

    -0

  • 203. 匿名 2025/02/22(土) 22:39:33 

    >>199
    よこだけど、ほんとそう思います
    今は不登校の子が無理せず通える通信制高校もあるのに…
    出席日数や内申書の問題で高校進学も出来ないなんていったい誰が言ったんだろうね
    例え、不登校解消の為だったとしても絶対に言ってはいけない事だったと思う

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2025/02/22(土) 22:40:14 

    >>168
    転校先でもまたやるだろうからイジメ犯罪者専用施設作ってほしいよね

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2025/02/22(土) 22:42:57 

    >>203
    中学不登校だったり、高校入学するも不登校に陥った子は
    みんな通信制に転校してる。
    通信制は、自分で通学日数選べるし本当に今は選択肢あるから
    死なないでと思う。

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2025/02/22(土) 22:44:06 

    >>156
    +学校の保護者や近所の人達もじゃない?
    味方がいなさすぎる

    +15

    -0

  • 207. 匿名 2025/02/22(土) 22:44:11 

    >>94
    大人だって社風や人間関係が合わなかったら転職できるのにね…入ってみなきゃ合うか合わないか分かんないのに、勝手に校区で区切られた仲間と何年間も強制的に過ごすっておかしな制度だよ。

    +15

    -0

  • 208. 匿名 2025/02/22(土) 22:45:19 

    友達のこの同級生が仲間はずれされて中学は別の学区に行くって子聞いたことあるけど、なんでここはそれが許されないんだろ。色々終わってる。かわいそうに。

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2025/02/22(土) 22:51:29 

    >>200
    結局子供守れるのは親だけなのにね
    守ってもらえない環境だと自分でなんとかするしかないんだよね…

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2025/02/22(土) 23:02:40 

    信じてくれない、ようやく打ち明けた言葉を軽く流されるのは大人でも辛い

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2025/02/22(土) 23:12:37 

    >>32
    この教育委員長の態度はないわ
    会見から原稿棒読みみたいだし、人が亡くなったことに対してなんとも思わないのか?
    お母さんの前でよく笑えたもんだわ

    +54

    -0

  • 212. 匿名 2025/02/22(土) 23:28:53 

    >>205
    知り合いの子(子の友達のお兄さん)も中学の時不登校だったけど通信の高校に行って
    そこは通学も可能な学校で高校時代は欠席せず、部活動して無事卒業
    その後海外の大学行って今は日本帰ってきたけど元気に暮らしているよ
    海外行く時お母さんは泣いていたけど、同時にこんなになってくれたのは中学の頃からしたら信じられないと言っていた
    公立中学は不登校でも卒業できるし通信もある
    選択肢はあるよ
    この子は本当は学校に行きたかったんだろうね
    転校させてくれれば良かったのに
    解決する気はないし、ひどい学校や先生だね

    +13

    -0

  • 213. 匿名 2025/02/22(土) 23:59:59 

    >>66
    対応しないだけならともかく、担任の引き継ぎでいじめ被害者「嘘つき呼ばわりしてたんじゃなかったっけ?
    先生側もいじめに加担してたんだよ
    報道特集見たけど、先生がそんなだから生徒達のいじめが加速したってのあると思った
    共犯というか、むしろ先導してたんじゃないかな
    だって、このお母さん転校させたいって教育委員会にも訴えてたのに却下されたんだよ
    通学出来ない子が転校してもって理由で
    本当見てて気分が悪くなった、こんな人達が子供の教育に関わってはいけない
    もっと報道して欲しいと思うわ、先生や教育委員会の人達の犯罪として

    +15

    -0

  • 214. 匿名 2025/02/23(日) 02:30:06 

    クソかよ、教育委員会って。

    こういう子は、いっそのことSNSで発信して、それを受け入れてくれる他の地域や学校などが相談に乗ったりするような仕組みを作るしかないのでは?

    クソみたいな担任、学年主任が多すぎる。それと、親からのネグレクト、性の強要、クラスメイトからのいじめも発信していくことで、社会で助けてあげたい。それでないと、救えない世の中になってきてる。近くの大人たちの無関心にはうんざりだわ。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2025/02/23(日) 04:16:11 

    >>160
    ごめんなさい、マイナスに触れてしまいました

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2025/02/23(日) 05:00:53 

    >>2
    教育長笑ってたよね

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2025/02/23(日) 05:49:10 

    担任の実名と顔は報道されるべきだと思う
    それほど直接いじめてる

    +8

    -2

  • 218. 匿名 2025/02/23(日) 05:49:48 

    >>200
    ママ友いない母親、コミュ障な母親、シングルマザー、外国人の母親だと虐められやすいらしい
    教師も舐めるし、弱そうだから虐められやすい

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2025/02/23(日) 06:45:26 

    >>80
    亡くなった子のお母さんは、難病を持っていて週三回透析を受けてる看護師のシンママのようだし、そう簡単に引っ越せなかったんじゃないかな…

    +13

    -0

  • 220. 匿名 2025/02/23(日) 07:35:10 

    >>2
    生きづらいと言っていいのはこの子の方だったね
    可哀想に

    岸谷吾郎の息子は何言ってんだろう…

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2025/02/23(日) 07:57:23 

    >>6
    自分10年くらい前にアメリカに4年間留学してたんだけど、そこの資料館に各国に関する書籍が置いてあって、ある本に日本のことがこう書かれていた
    「日本は根っからの隠蔽体質・臭いものには蓋をするという有名な言葉が日本には存在しておりそれは美学とされている・政治家が体現していることがまさに日本の性質、国民性そのものだ」
    それ読んだ時は、なんやこの著者反日なんちゃうかって、他の国もそういうとこあるやんってちょっと気分悪くなったけど、ある意味間違いでもないんかなぁとも思う時がある
    こういう記事読んだりすると特に

    +26

    -2

  • 222. 匿名 2025/02/23(日) 08:00:45 

    >>65
    殴られた事をスキンシップ?
    手を出してる時点で問題視しなきゃいけないでしょうに。

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2025/02/23(日) 08:07:47 

    >>52
    それ思った!
    本人はそういった理由から転校したいと言ってるのに同じ学校に行けって地獄じゃん
    転校させるってそんなに難しいの?本人の希望や新しい環境を用意してあげたり寄り添ってくれないのか。
    悩み事ホットラインとか意味ないし自分達が居るうちは問題起こしたくないって揉み消そうとしてるのバレバレ

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2025/02/23(日) 08:14:23 

    >>32
    えっ、こんな態度マジで腹が立つんだけど
    会見終わってホッとした…?!ふざけるな

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2025/02/23(日) 09:04:24 

    >>221
    日本人って何かと誤魔化すよね
    バレなきゃいいみたいな。

    +7

    -1

  • 226. 匿名 2025/02/23(日) 09:05:50 

    >>218
    ママ友いなくてもいいけど、いう時はバジっと言わなきゃ舐められますね。

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2025/02/23(日) 09:50:34 

    >>221
    察する、事なかれ主義、同調圧力はあるかもね

    +6

    -1

  • 228. 匿名 2025/02/23(日) 10:03:54 

    学校、教育委員会の態度が
    いつまでこの人は言ってくるんだ!?はいはいおしまいおしまい!!まだいってくるの!?じゃみんな“異動”だ!そうしたらあの人も諦めるだろ!!
    みたいな態度に見えた

    この件は
    色々あり得ない点が多い
    加害者の親が権力者なのか?

    お母さん、今コロナで忙しいからあなた1人にかまってられないんです!って言われた事もあるんでしょ

    組織はほんま目そむけるね
    私も学校と息子の件でやりとりしたけど
    反抗期だからそういう時期だからその子なりに仲良くしたかったんじゃないですか?とか
    加害者を擁護してさー

    +3

    -1

  • 229. 匿名 2025/02/23(日) 10:18:12 

    >>168
    本当そうよ!

    小1の息子、5年の男児3人にからかいや上履きで叩かれたりあって三学期にターゲットと変わったからか無くなったが謝罪ないよ
    からかいや叩かれた度に先生に息子が言う、私も日記代わりに連絡帳に書く→本人らに問う→やってません、やってません
    5年先も息子が1人になるタイミング知ってるからそこでやってきてたようで

    後で他のママさんに聞いたら問題児なんだと
    親も話合いが出来ない親とか
    ほんまのうのうと今夜もビール飲んでるかと思うと腹たってたわ

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2025/02/23(日) 11:06:18 

    >>102
    その申し送り書書いたのって誰なの?

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/02/23(日) 11:14:40 

    >>66
    差別的発言だって分かってるなら言わなきゃいいのに

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2025/02/23(日) 11:42:15 

    >>22
    本人は沢山の相談先に助けを求めて必死に生きようとしていたのに「不登校でも受け入れてくれる高校もあるから大丈夫だよ」って言ってあげられる大人が何故一人もいなかったのか…ほんとに悔やまれる

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2025/02/23(日) 12:17:07 

    >>232
    自殺した子の母親はシングルマザーで生活に困っていたらしいから、通信制とかの高校があることすら調べる余裕なかったのかもね。
    通信制も公立は少なくて、ほとんど私立になるから
    金銭面でも厳しさもあったのかもね。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2025/02/23(日) 12:42:39 

    泉南市の報告書を読んでみたけど、この被害者親子もかなりの執着心の持ち主だなと感じた。
    しつこいし、この被害者兄は学校内で暴れたりする子供だったみたいだよ。
    なんか報道だけ見たら学校や教育委員会が一方的に悪い感じだけど、報告書読んだらそうでもないことがわかる。
    被害者一家は被害者感情がありすぎるかなと感じた。
    学校も対応はしてたのに、被害者一家が執拗に反省や謝罪を求めて結局拗れた。

    +3

    -2

  • 235. 匿名 2025/02/23(日) 12:49:45 

    >>158
    そういう背景があるのに差別されたと感じてあえて書きました。本当に許せません。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2025/02/23(日) 13:05:37 

    修学旅行費未納なのに参加しようとしたり
    給食費も未納。
    修学旅行も一人部屋要求したりなどなかなかのモンスターぶりが市の報告書から読み取れました。

    毎日学校は家庭訪問したりしていたみたいだよ

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2025/02/23(日) 13:06:36 

    >>48
    賛成!

    コレコレはこういうタイプの悩みにも対応してほしい。
    プライバシー配慮してもらいながら。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2025/02/23(日) 14:06:11 

    >>103
    その後は知らなかった
    組織で隠蔽してるんじゃないか

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2025/02/23(日) 14:07:40 

    >>109
    旭川市の女の子のとこもだよね

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2025/02/23(日) 14:21:21 

    >>120
    この女の子の手紙、岸田は何か対応したのだろうか
    調べても何も出てこない

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/02/23(日) 14:32:00 

    >>32
    首が折れそうなくらい下向いて原稿読んでたよね

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/02/23(日) 14:49:14 

    >>234
    対応してるかな?
    転校も許可しないし、いじめを容認しないし
    あげくに子はジサツしてるじゃん
    何の解決もしてないよ学校は

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2025/02/23(日) 15:20:42 

    第三者委員会の報告書を読むと、この報道から受ける印象とちょっと乖離があった。

    https://www.city.sennan.lg.jp/material/files/group/6/houkokushoyouyakuban.pdf
    https://www.city.sennan.lg.jp/material/files/group/6/houkokushoyouyakuban.pdfwww.city.sennan.lg.jp

    https://www.city.sennan.lg.jp/material/files/group/6/houkokushoyouyakuban.pdf

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/02/23(日) 15:34:35 

    >>6
    生徒知ってたんじゃない?噂回るでしょ

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2025/02/23(日) 15:36:18 

    >>51
    虐めなくても越境してる人いるけど、何でこの家庭は駄目だったんだ?

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2025/02/23(日) 15:37:03 

    >>32
    別の写真でも笑ってた
    真正面向いて

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/02/23(日) 15:39:07 

    >>102
    異動知らせないのは普通

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/02/23(日) 16:47:00 

    >>7
    クズがそれを踏みにじった
    人として絶対に許しちゃいけない事なのに

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2025/02/23(日) 17:02:32 

    >>7
    つらい。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2025/02/23(日) 17:58:31 

    >>238
    よこだけど
    ほんと組織で隠蔽してますと言っているようなものだよね…

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2025/02/23(日) 17:58:44 

    >>234
    私も見たけど、そもそもはこの子のお兄さんのところから始まって初動対応から不信感が強くなって、かなりの疑心暗鬼になっているように感じたかな

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2025/02/23(日) 18:52:07 

    >>234
    そもそもの虐めの発端が当時小5だった被害者のお兄さんに教員が不適切な発言を他の児童の前で行なった事だから学校側が初期の段階できちんと謝罪をして、虐めが派生しないようにきちんと食い止めるべきだったんだよ。
    疑心暗鬼になったり不信感が募るのも無理ないと思ったよ。
    お兄さんが暴れた事があるのも虐めに遭われてからの話の様だし、そりゃ怒りが爆発するのも無理ない環境だったんだろうな…とも思った。
    学校が作った報告書は学校側に都合良く書かれているものだと思う。
    現に、アンケート調査で虐めの証拠となるような他の生徒からの証言もあるのに無視されていた訳だから。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2025/02/23(日) 19:06:01 

    >>234
    私も読んでみた。
    確かにあれを読むと、被害者側も原因が...って思いかねないんだけど、あれはあくまで市が学校側に有利になるように作ったものだと思う。

    しかし、確かに学校側も120回以上の家庭訪問、毎日児童を迎えに行くなどそれなりに対応はしてたのかなとも思う(報告書が事実なら)

    あと、正直、母や兄も寄り添ってほしかった。母や兄も「うーん」って感じの対応だったな。

    学校側もサクッと転校させてあげたら一番良かったよな。

    とにかくこの問題、報告書を読んでみてほしい。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2025/02/23(日) 21:00:19 

    >>253
    旭川のいじめの報告書も同じ感じだよ
    あれも読むと亡くなった側の発達面、家庭面を最初に出してきて、この被害者はこういう人、家庭って印象を大きく植え付けてくる
    そこからいじめの内容や日々の出来事が淡々と書かれているから、いじめられる側にも原因があると言わんばかり
    いじめた側や学校側の人のことは生徒A、教師Bとかでその人たちの生い立ちや普段の様子とかは何も書かれていないのに

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2025/02/23(日) 23:43:05 

    >>254
    一方からの報告書だけではダメだと思う
    いじめをない方向で仕上げてるなら自分に都合いいことしか書かないと思う

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2025/02/24(月) 12:45:37 

    >>221
    私もそれは正しい洞察だと思う。
    この頃、日本人は民度が高いって言うのはただの幻想ではないかと思うようになってきた。
    取り繕うのが上手いだけなんじゃないかな。

    いじめを含めて被害者が排除されて加害者が守られてるのも、生徒が自殺までしてもまだ問題に向き合わず、保身しか考えない教育者が多いのも日本人の民度だからね。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2025/02/24(月) 16:09:48 

    >>221
    「政治家が体現している」
    森友学園問題が正に全てを物語っていると思った

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード