-
2501. 匿名 2025/02/23(日) 10:30:42 ID:3iKTLHB4kQ
>>2076
でもさぁ、愛着形成の理論(ボウルビィだっけ?)なんて
今から何十年も前から言われてる
それは時代の変化ではなく研究をもとに発表されてるし
今も看護、保育、心理士などの講義でも愛着理論は使われてる
簡単にその年の常識だのSNSガーって時代の変化でひとくくりにするもんじゃないんだけど+4
-0
-
2502. 匿名 2025/02/23(日) 10:31:32
>>1
+1
-1
-
2503. 匿名 2025/02/23(日) 10:31:44
>>2497
言わせた子供が悪いって考え方なんだね。+12
-2
-
2504. 匿名 2025/02/23(日) 10:32:21
>>1078
産まなきゃよかったと発言する親を100%擁護するつもりは始めからない
1の文章内では、思ってたけどついに言ってしまったとあり
そこで「言ってはいけない」と自制をしていたところで、一番言われたくなかった言葉をかけられてトリガーが一瞬外れてしまった状況でしょ
ザッと流れ見て親ばかり非難して、子供も悪かったと書く人が居ないから
それは違うでしょと思っただけ+11
-4
-
2505. 匿名 2025/02/23(日) 10:33:39
そう言われれば早く親離れして家を出て行くだろうから、いつまでも合わないまま暮らすよりいいのでは。+2
-0
-
2506. 匿名 2025/02/23(日) 10:34:18
>>2491
しかもそんなに嫌ならって言われてる時点で言わなくても伝わっちゃってるよね。+7
-1
-
2507. 匿名 2025/02/23(日) 10:35:13
そうは言っても謝ることに意味はあるのか?とも思うし、謝らなくていいとも思わない。なんのために謝る?罪悪感から逃れたいからか、反省したからなのか、今の環境が辛いから、取り敢えず謝っておくか、なのか。+1
-2
-
2508. 匿名 2025/02/23(日) 10:35:38
>>1253
何度も押せるからね。
気に入らないと粘着してマイナス押す馬鹿はいる。+1
-7
-
2509. 匿名 2025/02/23(日) 10:35:43
>>1
男は中学生ぐらいだとクソガキだけど
立派な大人になるパターン多いから
いくら腹がたってもそれは言ったらアカンて
謝りなさい
+3
-3
-
2510. 匿名 2025/02/23(日) 10:36:05
産まなきゃよかったはないけど
傷つけるようなこと、大人気ないことを
ヒートアップして行った事はあります。その日のうちに泣いて謝りました🥲+1
-3
-
2511. 匿名 2025/02/23(日) 10:36:28
主を非難してる人たちは、よっぽど素晴らしい子育てしてるんだね。
だったら教えてほしい。お手本にしたいから。
主の気持ちにも子どもの気持ちにも寄り添って話してる人こそ、ほんとに育児してる人って感じがする。
主は言ってはいけない言葉をかけてしまったけど、売り言葉に買い言葉なら、すぐに息子さんに謝ってほしいな。
親が謝って変わっていく姿を見せることは、これからの息子さんにとっても大切なことだと思うから。+10
-11
-
2512. 匿名 2025/02/23(日) 10:36:43
>>2023
関東連合の残虐王子の異名持ってる見立も平凡な家庭で育ち中学まで超成績が良く、真面目だった。虐待を受けていたとうエピソードも聞いた事がない。変貌するきっかけはそんなもんかも知れない。息子が後悔しているで済めばいいが・・「お前はいらん」宣告は変貌させるには十分な気が・・・+3
-1
-
2513. 匿名 2025/02/23(日) 10:37:16
>>2053
感覚は人それぞれ。2053さんは喧嘩の時ならどんな酷い言葉言ってもOKと思ってるんだろうし、そう育てられたお子さんも他者に対して喧嘩の時に酷い言葉放ってそう。+7
-2
-
2514. 匿名 2025/02/23(日) 10:37:26
>>20
売り言葉に買い言葉みたいな感じだもんね
お互いよくなかったのでは。
冷静に話あってお互いの真意をきちんと伝えあう必要がある
そのままにしておくと必ず遺恨になる+8
-1
-
2515. 匿名 2025/02/23(日) 10:38:37
私も中学生のころに同じこと言われたけど
結構、大人になってからも覚えてるものだよ
母親が亡くなったときも涙は出なかった
+17
-1
-
2516. 匿名 2025/02/23(日) 10:40:16
喜怒哀楽の出し方って親になるとおもう。怒鳴り散らかす親を見て育った子は自分がイラついた時の行動に周りに大声で当たるって選択肢が埋め込まれてるから。+3
-0
-
2517. 匿名 2025/02/23(日) 10:40:39
言われた側だけど、すごい反抗期だったからいいたくなる気持ちもわかるし、今はなんとも思ってないな。愛情があるのはわかってたし。親も一人の人間だしね。
それよりもし自分の子供が産まれたら自分みたいなくそ生意気な反抗期になるのが嫌で産むのがこわいと思ってしまう。+5
-4
-
2518. 匿名 2025/02/23(日) 10:40:41
>>2507
本音じゃなかった・買い言葉的に暴言を吐いてしまったと否定しておいたほうがいいんじゃないかな
親も間違ったことしたら子供に謝る姿勢は大事だと思う+6
-0
-
2519. 匿名 2025/02/23(日) 10:41:32
>>2051
まあ、売り言葉に買い言葉だし、うちにも中学生男子いるからわかるけど、いくら親だとは言え傷つくし親に対して何言っても言いってわけじゃない。しかもこの年頃って煽ってくるし、上に立ちたい言い負かしたいって時だから容赦なく酷いこと言ってくるよ。
たださ、言っちゃいけない言葉ってあると思う。中学生で見た目はもう親と同じ大きさになっていっちょ前の事言ってるけど、中身はまだまだ子どもだよ。同じ土俵に立って言い返しちゃ駄目だよ。
子どもから言われた事で傷ついたなら、はっきり「傷ついた」って言えばいいと思うし、その場から一度離れるのもあり。
「じゃあ産まなければよかったじゃん!」って「そうじゃないよ」って否定してほしくて言ってる感じだし。彼氏彼女がけんかして「じゃあ私と付き合わなきゃよかったじゃん!」って言うのと同じような感じで、こういう時って否定して欲しくて言ってるわけじゃないしさ。+11
-0
-
2520. 匿名 2025/02/23(日) 10:41:48
>>1
売り言葉に買い言葉だしあまり気にしない方が良いですよ
何より言葉より行動で愛情を示していれば問題無いかと
大人になった時子供もわかるようになります
子供の間は親にどれだけ愛情注がれていたかわからないものです+2
-4
-
2521. 匿名 2025/02/23(日) 10:43:13
>>2511
ここ見てても色んな親がいるなと思うよ。少なくとも子供が悪い。ほっといたら許してくれるみたいな書き込み見てると子供は離れていくだろうなと思うし、ちゃんと向き合ってる人には子供も理解してくれるだろうなと思う。
てか産まなきゃよかったって何度も思うのは普通のことなの?
主は否定的なコメント求めてないみたいだから、慰めてほしいだけなんじゃない?+10
-0
-
2522. 匿名 2025/02/23(日) 10:44:26
>>2503
ね。自己愛なんだろうね。
自分は悪くない。子供が悪い。
だから反省も謝罪もしない。
+10
-1
-
2523. 匿名 2025/02/23(日) 10:45:00
>>2428
「つい「産まなきゃよかった」と言ってしまいました。全く思ってもないこと、というわけではなくこれまで心の中で思ったことは何度もあります。」と、ありますよ!+5
-0
-
2524. 匿名 2025/02/23(日) 10:45:20
+4
-0
-
2525. 匿名 2025/02/23(日) 10:46:34
>>1
心の殺人鬼の言葉だと思う
絶対絶対絶対言っちゃいけない言葉だよ。何年母親として生きてきたの?学ばなかった?子どもの存在に救われた時もあったでしょう?
それを自分都合でいきなり存在否定するような言葉つかってさぁ…自分勝手すぎるよ。
子どもより何年も生きてるのに…
精神科行ったら?+8
-2
-
2526. 匿名 2025/02/23(日) 10:46:48
別に中高生でよくある事では。
それで大学くらいから家出てく、みたいな。
今昔みたいにグレてつっぱりになるw非行少女wとかいないしねえ。
そういや昔の親ってどうしてたの?うちの父は毎日仕事、土日はゴルフで殆ど家にいなかったしなあ。+0
-0
-
2527. 匿名 2025/02/23(日) 10:47:00
>>2518
トピ主さんの場合は本音だからこの謝罪の仕方だと嘘っぽくなりそう。で、その嘘っぽさがしっかり子供に伝わりそう。+10
-0
-
2528. 匿名 2025/02/23(日) 10:47:05
>>1
「産まなきゃ良かったは言いすぎたわ」って謝ったら?+4
-0
-
2529. 匿名 2025/02/23(日) 10:47:42
>>66
一生許せないよね
幼い頃なんて育てにくさの原因はほぼ親にあるのにね
わたしも妹がいて同じようなこと言われたから、親子らしいことは妹とやってくれと思ってる+8
-0
-
2530. 匿名 2025/02/23(日) 10:48:59
>>2507
産んで良かったと産まなきゃよかったって感情が同居できるってことは大人にならないとわからないんじゃない 子供は生きてる世界が狭いんだからより傷 つくってことは大人は分かってないといけないね
その点は謝っていいとこだと思う
+4
-0
-
2531. 匿名 2025/02/23(日) 10:49:15
>>2512
うわぁ…マジか
関東連合への第一歩の言葉なんだね……+1
-1
-
2532. 匿名 2025/02/23(日) 10:49:41
>>2521
横。どうやって?
主は悪くないよ。息子が悪いんだよって?まさか+0
-0
-
2533. 匿名 2025/02/23(日) 10:50:09
それだけ後悔してるってことは、めちゃくちゃ良いお母さんの証拠だよ!✨ 本当にダメな親なら、言ったことすら気にしないし、反省もしないからね。
子どもだって、ずっと一緒にいる親のことちゃんとわかってるよ。今までの愛情が一瞬でなくなるわけないし、むしろ「ごめんね」って素直に伝えたら、もっと絆が深まると思う!
完璧じゃなくていいんだよ。親だって人間だもん!大丈夫、ちゃんと伝わるよ😊✨+1
-2
-
2534. 匿名 2025/02/23(日) 10:50:44
>>2517
私も中高生の時にろくでもない娘だったよw
何でうちはこんな貧乏なのか(都心私立高校。全く貧乏ではない)とか、産まなきゃ良かったじゃん、とか親に暴言…つか30過ぎまで実家にいて父のカード使ってたし色々終わってた。
ネットは未だ子供の立場の人ばっかだからねw
40.50でも親ガー!+2
-0
-
2535. 匿名 2025/02/23(日) 10:50:56
>>2531
>関東連合への第一歩の言葉なんだね……
流石にアホっぽい+4
-0
-
2536. 匿名 2025/02/23(日) 10:51:29
>>2515
私も。喧嘩してたタイミングじゃない
母の気分っていうか、傍若無人でも許されちゃう女王様なワタシ⭐︎を堪能したかったみたいで。
「ガル子の下にほんとは妹がいたのよ〜でもガル子がいたから産めなかったの〜可哀想でしょ?
あーあガル子がいなければ産んであげれたのに、かわいそー笑」
もう15年くらい会ってないしこちらからは電話もしてない+7
-0
-
2537. 匿名 2025/02/23(日) 10:51:30
>>2511
素晴らしい子育てしてるとは言えないし、同じ様に私もこんな思いするなら産まなきゃ良かったって思う事は何回もあったけど、口に出したことはない
自分の意志で産んだのにそんな事を言ったら子供だけでなく自分自身も苦しむから決して子供だけの為じゃない
言いたいと言うは全然違うし、お手本も何もないよ
主みたいに一線を越えなければいいだけ+1
-0
-
2538. 匿名 2025/02/23(日) 10:51:36
>>1
私は親に『言われた』側です。
多くのみなさんがおっしゃってるように
まずは謝るのが一番じゃないでしょうか。
あなたが世界でいちばん大切なのだと伝えてあげてください。
謝罪が今息子さんの心に響かなかったとしても
『あなたが大事』と何回も伝えてあげてほしいです。
間違っても
『あなたがそう言わせた』などと言わないで。
うちの親は、その暴言をあまつさえ私のせいにしたので
決定的に溝ができました
+8
-0
-
2539. 匿名 2025/02/23(日) 10:51:37
>>2512
そうなんだ…何があったんだろう
見立の所業めっちゃ怖いよね
中国人かと思うほど悪魔的+0
-0
-
2540. 匿名 2025/02/23(日) 10:52:46
>>1140
親擁護派の人たちが言う親だって傷付くとか弱音を吐いちゃいけないのかとか完璧な親なんていないとか擁護の仕方に無理があるんだよね
「産まなきゃ良かった」なんて最悪のワードを使わなくたって、言い返したり叱ったり話し合ったり他にいくらでも教育する方法があるだろうがって話+7
-0
-
2541. 匿名 2025/02/23(日) 10:52:47
>>2518
相手に誠意が伝わるかは置いておいて、やはり謝罪する姿勢は大切だよね。+5
-0
-
2542. 匿名 2025/02/23(日) 10:53:43
>>2528
それだけの事だよね
なのに粘着婆がネチネチネチネチネチネチネチネチ
気持ち悪い+2
-2
-
2543. 匿名 2025/02/23(日) 10:53:44
>>1107
801です。
主が子供の事はたいして愛してないけど、言ってはいけない事を言ってしまったという倫理観で後悔しているのか、大切な子供を傷つけてしまったという思いで後悔してるのかで意味合いが変わってきますよね。親も精神不安な時期もあるし、一時的に色々思う事はあるけど、根底に子供への愛があれば関係性はいつだってやり直せると思っています。でも黙ってたら伝わらない。気付いた時にはなりふり構わず愛を伝えるは重要な事です。+5
-0
-
2544. 匿名 2025/02/23(日) 10:53:49
どういう状況でのやり取りなのかわからないから何とも言えないけど
「そんなに嫌なら産まなきゃよかったじゃん」
もかなり酷いよね
ガル見てると反抗期って子供から相当酷いこと言われるみたいで読んでるだけで胸がキリキリする
でも何言われても親は一言でも失言したら一生恨まれるんだ?
私は絶対産まなきゃよかったなんて子供に言わないって思ってるけど、
愛情かけて育てても物凄く子供の素行に悩んでる親もいるから絶対傷付けたくないと思って我慢してても、それでもそういう失言もあり得るんだろうなって思うよ
主さんは話し合いが必要だと思う
主さんは失言した事については謝って、でも顔色うかがって下手にでるんじゃなくて今後もちゃんと向き合って教育してあげて欲しいと思う+4
-6
-
2545. 匿名 2025/02/23(日) 10:53:59
>>2527
表面的に繕ってるようにしか見えないかもね
とりあえず場を納めるための心無い謝罪ってバレがち+1
-0
-
2546. 匿名 2025/02/23(日) 10:54:05
>>2521
どんな親子でも、間違ったときに謝るのは当たり前のことだと思うけどな…。
私は子どものこと大切だけど、生まなければよかったのかな…と思ってしまったときはあった。
やっぱり子どもが生まれてから変わってしまったこともあるし、捨てたものもあるからね。
失ったものって、仕事のキャリアとか健康ね。出産を機になってしまった病気があるから…。
本人には言わないよ。
失ったものもあるけど、子どもから教わったこと・得たものがあるから。+5
-0
-
2547. 匿名 2025/02/23(日) 10:54:10
>>2051
ただの思春期の口喧嘩だよね。みんな経験ないの?w
最近のクソガキは、スマホやゲーム取り上げられた!とかで虐待ダ!!て通報するとかいるしな。
親が気に入らないならどんどん通報すればw親が逮捕されて名前まで出て、後々困るの誰か知らんけど。
親に見捨てられて誰か助けてくれるならいいねえ。
他人は無責任だよ。+7
-0
-
2548. 匿名 2025/02/23(日) 10:54:20
>>2532
慰めてほしいだけって話に対して?
そうなんじゃないの?擁護派も叩くな、批判するなって言うならヨシヨシ擁護しか認めないって事でしょ?+0
-0
-
2549. 匿名 2025/02/23(日) 10:54:57
>>1
そもそも「そんなに嫌なら産まなきゃよかったじゃん!」って言わせてしまったところに問題があるんじゃないの?
「そんなに嫌なら」ってついてるわけだから息子にそう思わせる何かを先に主が言ったんだよね?+6
-0
-
2550. 匿名 2025/02/23(日) 10:54:58
喧嘩中言われたことあるけど親も人間なんだからそんな日もあるよなって思ったけど喧嘩も何もしてない時それ何回も言われたら傷つくと思う+0
-0
-
2551. 匿名 2025/02/23(日) 10:55:09
>>2456
横だけど子供が2人以上だと程よく心配や期待などが分配されるので逆に精神的に楽な場合もある。1人だと1人に集中しすぎでしんどいのかもしれないね、親も子も。
いい意味でもう少し親が子に無関心というか余裕を持って見守るという姿勢がある方が子も楽かもしれないよ+14
-0
-
2552. 匿名 2025/02/23(日) 10:55:23
キャリア考えた時にもしも子供産んで無かったら…って思ったことがあるけどこの子の存在を無かったことにしようとした自分にゾッとした。+3
-1
-
2553. 匿名 2025/02/23(日) 10:55:54
>>1713
直接言われる以外にも、夫婦喧嘩の内容から察したりするよね。何で結婚したんだとか、嫌ならさっさと別れろよとか、子供の方がドライな事もある。+9
-0
-
2554. 匿名 2025/02/23(日) 10:56:08
将来性がないんでしょ、
+0
-0
-
2555. 匿名 2025/02/23(日) 10:56:33
>>1
最後の行からもものすごく自分本位なのが垣間見えて草
絶対に自殺しないタイプだろうけど、首吊ってしんでほしい+3
-11
-
2556. 匿名 2025/02/23(日) 10:56:47
なんで産んだんだよ!
産んだからには責任とれ!
みたいなふざけた事をぬかしたから
あんたみたいな性根の腐ったのお腹の中に戻して育て直したいわ!!
みたいな内容なら言ったことある。+8
-4
-
2557. 匿名 2025/02/23(日) 10:57:12
>>2521
子供なんて離れて当たり前だよ。中学生からそうやってだんだん自立してくんだよ。いい年して離れられないのがネットには沢山いるね。+1
-6
-
2558. 匿名 2025/02/23(日) 10:57:23
>>2533
後悔してトピを立ててるわけじゃないでしょ
同類を集めようとしてるんだから
全部伝わってると思うよ
よくない意味で+6
-2
-
2559. 匿名 2025/02/23(日) 10:57:46
息子さんの人生終わったな
一生心に残るよ+4
-3
-
2560. 匿名 2025/02/23(日) 10:57:53
>>63
理想の娘像があったんだと思う。
常に「常識がない子」と言われていた。
全部母親基準だけど。
思い通りの子に育たなかったからいつも批判されていた。
介護が必要になった今、手のひら返したように接してくる。
私が居ないところで悪口言ってるみたいだけど。
絶対許さない。
+13
-0
-
2561. 匿名 2025/02/23(日) 10:58:44
>>2556
切腹して入れて縫えば?
子育てに向かない人は何度育てても同じ
大事なことがわかってないから繰り返すだけ+1
-6
-
2562. 匿名 2025/02/23(日) 10:59:21
お母さんも人間だもの。私もあまりにも手のかかる長男には心の中の声が漏れそうになっていました。これからは言わないであげて+0
-0
-
2563. 匿名 2025/02/23(日) 10:59:26
トピ主さんは何を悩んでるの?本文では産まなきゃよかったと日頃から思っている、先日ついに口に出してしまった、息子から無視し続けられているしか書かれていない。言ったこと後悔してるとも関係構築したいとも書かれてなくて今後どうしたいのか、何を語ればいいのかわからない。+8
-1
-
2564. 匿名 2025/02/23(日) 10:59:33
>>2556
似たような喧嘩あるよ
今となっては良い思い出+0
-0
-
2565. 匿名 2025/02/23(日) 10:59:38
思っていても言って良いことと悪いことってあるけど、言ってしまった事実は変わらないので、謝罪と今後の態度言動で信頼を取り戻していったらいい+4
-0
-
2566. 匿名 2025/02/23(日) 10:59:52
>>2456
責めるつもりで書いたわけじゃないのですが、言い方が悪かったのならごめんなさい。
例えばイジメを受けてても言えない子もいますから。
マイナスな発言をしたらプラスでひたすら返してあげたりちょっとした事も都度褒めてあげるとか、まだ小さいので思考パターンも変われると思いますよ。+2
-0
-
2567. 匿名 2025/02/23(日) 10:59:52
>>8
でも息子から先に産まなきゃよかったんじゃんって言ってるから売り言葉に買い言葉では
これで一生許さないってなるならまずそう返されてもおかしくないような発言控えた方が+5
-3
-
2568. 匿名 2025/02/23(日) 11:00:42
>>2535
いやでもそれだけの威力があるってことじゃない?
言葉は一度出たら戻せないし、刺さる深さも深そうだし
親に裏切られるって素行に出るんだよ+3
-1
-
2569. 匿名 2025/02/23(日) 11:01:06
>>2557
この場合の離れていくって自立じゃなくて絶縁だと思う。+8
-0
-
2570. 匿名 2025/02/23(日) 11:01:10
>>2556
私も昔親に言ってたなー今思えば、自分の努力不足のイライラを家族にあたってた感じ。特にお母さん、本当ごめんねって感じ、、
でも私も自分が親にならなきゃ分からなかったし、子供いなかったら今でも全て親のせいにしてた。+4
-0
-
2571. 匿名 2025/02/23(日) 11:01:52
>>2569
別にいいんじゃない?今、独身や小梨もいっぱいいるんだしね。同じでしょ。+1
-2
-
2572. 匿名 2025/02/23(日) 11:03:56
>>2571
親もそれを受け入れるならいいと思う。
どこから独身と子無しが出てきたの?+3
-0
-
2573. 匿名 2025/02/23(日) 11:04:54
>>1
親戚みんなの前で言われたからめっちゃショックでした
私は志望大学に落ち滑り止め合格で落ち込んでいました
恒例で親戚が集まり祝ってくれるのですが行く気にはならないけど親の顔を立てて出席
親戚たちは正直官僚など勤めていて高学歴、まぁ頑張れなど心無い言葉の中で母は恥と感じて泣き出し、あんたなんて私の子じゃない産まなきゃよかったと叫び、親戚たちからあなたが悪いわけじゃないからと母は守られていました
君はもう帰りなさいお母さんの事は私たちが見るからって完全に私が悪者
私はここで母を見切り捨てましたが父が追い掛けてきて一緒に帰宅して姉も親戚たちに挨拶を済ませて戻ってきて優しくしてくれたので母から受けた傷は癒えました
父と姉が私の味方になってることで母は居場所を失い、そのうちに鬱病になって後悔したと泣くので許しました
+7
-0
-
2574. 匿名 2025/02/23(日) 11:04:54
>>2544
「産まなきゃ良かったじゃん」は自虐も含んだ相手の行為の否定的な見解
「産まなきゃ良かった」は相手の存在の否定。
重みが違いすぎるよ+12
-0
-
2575. 匿名 2025/02/23(日) 11:05:12
>>2563
日頃から「産まなきゃよかった」と思っている同士と話したかったんでしょ
気持ちわかるー。あるよねー。ってやりたかったんだと思う+5
-0
-
2576. 匿名 2025/02/23(日) 11:05:37
言われたことあるけど、まぁ私が悪いから別に何とも思いませんでした。手に職を付けろと教えてくれ、大学院まで出してくれた親に感謝してます。主さんも、言ったことは変えられないからこれからのお子さんとの関係性を考えていけば良いだけだと思います。+3
-0
-
2577. 匿名 2025/02/23(日) 11:05:40
逆に子供の顔色伺いまくって、子供の好きな事しかさせない末路分かる?ネットに沢山いるニート、8050行きだよ。むしろ今なんか怒らない優しい親ばっかだよ。
今周りにもあちこちに不登校だらけ。で、どんな親かと思うじゃん?殆どが優しい親だよ。
+7
-1
-
2578. 匿名 2025/02/23(日) 11:06:04
母親は万能でもないし、子どもだってまだまだ発展途上だし、親子だからこそ言いたい放題言っちゃうからこう言うこともあるんじゃない?
言葉の力は強いけど、だからこそお互い考えるんじゃない?
なんで言ったか言われたかその意味を。
何日かしたらお互い冷静になれると思うから、その時に主から「あの時はごめん」と謝って、言い過ぎたら謝る姿勢を子どもに見せればいいんじゃない?
子育て辛い時もあるけどさ、あんまり自分を追い詰めないでね。+2
-3
-
2579. 匿名 2025/02/23(日) 11:07:16
>>2555
横だけどさすがにこれは書いたらだめだよ
通報しといた+8
-0
-
2580. 匿名 2025/02/23(日) 11:07:22
>>2567
中学生と母親じゃあ人生経験が全然違うでしょう
大人だって完璧じゃないけど中学生にそこまで配慮させるのは求めすぎになる+5
-1
-
2581. 匿名 2025/02/23(日) 11:08:23
>>2555
スクショしてネット警察に通報したよー
運営にも通報した。
自殺を促す言葉はダメなの分かってやってるよね。
主の投稿サンドバッグじゃないんだから+6
-0
-
2582. 匿名 2025/02/23(日) 11:09:01
+0
-0
-
2583. 匿名 2025/02/23(日) 11:09:10
>>2556
否定なようで肯定のようなww
これくらいがいいかもね+3
-0
-
2584. 匿名 2025/02/23(日) 11:09:21
産まなきゃよかったって思ってたとしても息子さんのことは大切なんですよね?+0
-0
-
2585. 匿名 2025/02/23(日) 11:09:21
ネット民が似たような事してる独身ニートだから刺さるんですね〜未だに実家にいてお母さんいじめてんだろうなあ。うちの隣にもいる(恐らく地元に住めなくなって引っ越して来た)んだけど、ずーっと家にいて、たまに激怒して優しいお母さんを怒鳴りまくっててやばいよ。
うちまで聞こえまくってますが。お母さん可哀想。+0
-1
-
2586. 匿名 2025/02/23(日) 11:09:32
産まなきゃよかったじゃないかと言われたら、腹に戻すと言ってワンピースの中に閉じ込めようとするだろうな。執拗に追いかけ回して本当に閉じ込めてお腹の中に戻りなさい!と怒鳴るかな。+1
-1
-
2587. 匿名 2025/02/23(日) 11:09:42
別に気にしたことはない
売り言葉に買い言葉だろうし
それよりもそれを言い合う事になった原因の方が重要では?+2
-0
-
2588. 匿名 2025/02/23(日) 11:09:43
50歳の夫が、幼少期に言われたようで
泣きながら話してくれました。
怒りではなく悲しみの感情で
何十年も親子関係を続けてきたかと思うと
隣にいてとても辛いです。
言ってしまったことは消えないですからね。
お互い背負って生きるしかない。。。+6
-1
-
2589. 匿名 2025/02/23(日) 11:09:54
>>1576
ご両親の反応が気になる。+0
-0
-
2590. 匿名 2025/02/23(日) 11:10:10
>>1
売り言葉に買い言葉だし、私も母から喧嘩の時言われたらことあるけど気にしたことない。結局普段から愛情が伝わってるかどうかだと思う。+5
-1
-
2591. 匿名 2025/02/23(日) 11:10:24
>>2453
言葉を軽視しているタイプならそんなもんで済むけど、もし息子さんが言葉を重く考えていたとしたらもう修復不可能+2
-0
-
2592. 匿名 2025/02/23(日) 11:10:59
>>2555
がるちゃんの悩み相談て大概トピ主リンチになるからこういう否定的な意見は控えてってコメント付けるのは私は理解できる
それでもこのザマだからさ
トピ主リンチ酷すぎる+2
-3
-
2593. 匿名 2025/02/23(日) 11:11:37
>>1
同じ悩みってあるけど主さんの悩みの本質が見えないです。産まなきゃよかったってことを語りたいのか、言ってしまったことの後悔を語りたいのか、今後の親子関係のことを語りたいのか、、、、。+4
-0
-
2594. 匿名 2025/02/23(日) 11:12:57
>>1
私もそんなようなこと言われてそう言い返したことあるわ。売り言葉に買い言葉なので特に謝ってません。
でも普段で「自分の子は世界一可愛い」「大事な宝物」とかいいつづけてなかったことにしようとしている。+1
-3
-
2595. 匿名 2025/02/23(日) 11:14:16
>>52
赤文字になってるけど、こんな軽薄な考えが賛同されるんか意味わからん+3
-1
-
2596. 匿名 2025/02/23(日) 11:14:31
>>1
自分で勝手に産んでおいて…
息子が嫌なら産まなきゃよかったじゃんって言ったのは貴方の日頃の言動からそういうの察してたからだと思うよ+7
-0
-
2597. 匿名 2025/02/23(日) 11:14:42
>>2567
未熟な子供と人生経験豊富な親では責任の重さが違うよ
産まなきゃ良かったのに、と
産まなきゃ良かった、では言葉の重みも違う
親の言葉は取り返し付かない事がある+5
-1
-
2598. 匿名 2025/02/23(日) 11:14:53
それくらいで悩むなんて主、優しいお母さん。うち息子2人いて私、もっと怖い。今の子、小さい頃からスマホ、ネットだし、くだらない事言ってくるよね。
うちもミニひろゆきみたいな事言って来たりするから笑ってやる。30年近く前からネットしてた私から見ると、まあ典型的な厨ニ病ってやつだよね+2
-0
-
2599. 匿名 2025/02/23(日) 11:16:44
>>1951
マイナスばかりだけどあなたの気持ちわかりますよ
私の子供も成績が悪いくせに高校には行きたいと言ってましたから
高校生になりたいなら勉強して高校へ行けるようになればいい
それができないなら中卒で働きなさい
中卒でひとりで生きていけるだけ稼げるようになりなさい、と
私は子供へ真剣に話しました
それから子供は塾へ通うようになり、結果地元の公立高校に合格しました
親はいつかいなくなる
その時に困らないよう自立させるのが親の役目だと思います
子供が高校へ行けないなら中卒で働いて稼げばそれでいいと
親も割り切るしかないのではないでしょうか
+2
-0
-
2600. 匿名 2025/02/23(日) 11:17:16
>>2574
何も無いのに産まなきゃよかったは相手の存在否定だけど、主さんのケースは先に仕掛けてるのは相手だからさ+0
-5
-
2601. 匿名 2025/02/23(日) 11:17:19
言ってはいけないことを平気で言うバカは子育てなんかしてはいけない+6
-5
-
2602. 匿名 2025/02/23(日) 11:17:25
>>2556
こういうのどう返すのが正解なんだろうね
息子としても自分の存在価値的な物に疑問を感じる時期なのかもしれない
それでも生まれてきてくれてありがとうと言いたい+0
-0
-
2603. 匿名 2025/02/23(日) 11:18:04
>>2556
うちもみんなが持ってるゲーミングPCを買わないからという理由でなんか言って来たなあwちなみにみんな、って、2人だけど。
ちなみにうちの親が買っちゃったんだけど、すぐに受験勉強がやばくなり、それどころじゃなくなり、埃かぶってる+4
-0
-
2604. 匿名 2025/02/23(日) 11:18:15
>>1
言われた方は一生忘れられないよ。
大人になる程にその重みが分かるから、余計に許せなくなる。
主は日頃から考えなしに言葉が口を突いて出るタイプなんだろうね。人の気持ちを考えて話せない人。+6
-6
-
2605. 匿名 2025/02/23(日) 11:18:39
>>1834
それは自分を作った人間が作ったことを後悔しているっていう自己肯定感削られるような発言じゃなくて単に兄弟から暴言吐かれたってだけだから話が違うような+6
-0
-
2606. 匿名 2025/02/23(日) 11:18:54
主さん後悔してて優しいね。そしてみなさん厳しいのね…。私も毎日産まなきゃよかったっておもってるから、「カッとなって思っても見ない事を言ってしまった」のではなく「普段から思ってる事がぽろっと口から出てしまった」事があります。
そのままスルーしてます。一応その後もいつも通りの生活です。+5
-19
-
2607. 匿名 2025/02/23(日) 11:18:55
まず子供は毎日ご飯、掃除、洗濯、学校とかの雑用、お金etc色々な事を当然の様に親が与えてくれるから親から愛されてる事に気付けない
赤の他人はそんな事一切やってくれないからね
賢い子は気付くけどまあ普通の子供は気付かない+6
-10
-
2608. 匿名 2025/02/23(日) 11:19:23
>>2552
それは誰でもあるのではないかな
旦那と結婚しなければ…なんて妻なら日常茶飯事な思いだし
それこそ全否定だしね😅
主の言葉とは全く違うよ
+3
-1
-
2609. 匿名 2025/02/23(日) 11:19:54
>>147
そうなんだよね…
母が亡くなって3年経つけど
まだ思い出す
私の場合は「あんたがいなければ離婚できたのに!」なんだけどね+9
-0
-
2610. 匿名 2025/02/23(日) 11:20:40
>>2606
言った方はそれでおしまいだけど
普通に過ごしててもその後子供は結構心に残ってるものだよ
+15
-0
-
2611. 匿名 2025/02/23(日) 11:20:58
>>2601
バカというより人としての思いやりは無いわね+5
-0
-
2612. 匿名 2025/02/23(日) 11:21:13
何言われても絶対言わないんだけどなー。売り言葉に買い言葉では親子は成り立たないよね。私も散々子供に死ね言われるけど言わない。他人に死ねは使うなとは怒るけど。+2
-0
-
2613. 匿名 2025/02/23(日) 11:21:56
私も人生辛くて生まれてこなければ良かったって思う事あるけど流石に親に産んでほしくなかったとは口が裂けても言えない
+3
-0
-
2614. 匿名 2025/02/23(日) 11:22:53
>>1
正直言いたくなる時もあると思います。
産んでくれと頼んだわけじゃないとか言われたら尚更のこと。+2
-0
-
2615. 匿名 2025/02/23(日) 11:22:53
こんな娘でごめんとは思ってる+4
-0
-
2616. 匿名 2025/02/23(日) 11:23:04
>>2607
自分が親にならないと一生わからないままだよ。私も分からなかったもん。普通にご飯食べて勉強できて遊べて大学まで行けて、それが親がどんなに大変か、自分が親になるまで全く分からなかった。人間、その立場で経験してないと分からないよね。+4
-4
-
2617. 匿名 2025/02/23(日) 11:23:06
>>1
思春期に親に「こんな家に生まれたくなった」と言って父親に殴られたこと思いだした。
殴った父親より黙って聞いていた母親を傷つけただろうなと未だに後悔する。
実際もっと◯◯な家庭に生まれてたらなと思うところもあるから、「思ってもないことを言ってしまいました」と謝れない、完全否定出来ない自分にモヤモヤするんだろうな。+5
-0
-
2618. 匿名 2025/02/23(日) 11:23:38
>>2607
そりゃ行動で示してこれだけやってるんだから言わなくてもわかるでしょって事なんだろうけどさ
やっぱり言葉で言わないとわからない伝わらないものよ
子供なんて尚更不安だと思う+5
-0
-
2619. 匿名 2025/02/23(日) 11:23:54
>>2604
1の流れなら大人になったらまず自分が親にそう言わせるような発言したことを気にすると思うけどな
いきなり暴言吐かれたとか常日頃から言われてた場合と状況全然違う+5
-1
-
2620. 匿名 2025/02/23(日) 11:23:58
やっぱり少しでも思ってなきゃ言わないわけで一生言われた側の中に残ると思う+5
-0
-
2621. 匿名 2025/02/23(日) 11:24:08
私も言われたことあるよ
もうこの女とは一生没交渉
先に亡くなった父親の葬式もパスした
この女が死ぬまで許さない
いや死んでも許さない+7
-1
-
2622. 匿名 2025/02/23(日) 11:24:16
>>350
成人後は最初から居なかったものとして扱ってくれて良いよって伝えといたら?+0
-0
-
2623. 匿名 2025/02/23(日) 11:24:52
>>2615
私はろくでもない娘からの今は親だけど、親はそんな事は思わないよ。みんな自分の子が一番かわいいし、周りにどんな優秀な子とかいても取り替えたいとかもないと思うよ。+3
-1
-
2624. 匿名 2025/02/23(日) 11:26:01
>>2551
>>2566
ありがとうございます。
確かに心配が1人に集中しているのもよくないですね。
気長に見守っていけたらよかったのですが、年齢があがるに連れて心配ごとが解決するどころか増えてしまったので療育に繋げました。
「まだ小さいから変わっていける」と声をかけてくださってありがとうございます。
私も2566さんの一面しか見ずに失礼なことを言って申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。+2
-1
-
2625. 匿名 2025/02/23(日) 11:26:08
>>2619
自分もそう思うな
子供の頃親に酷い事言ったりすると覚えてて反省するものね+2
-1
-
2626. 匿名 2025/02/23(日) 11:26:33
>>2617
そのくらいの時って超金持ちの友達とかと比べちゃったりねー私もだったよ。今はネットがあるから、上の生活してる人達も沢山見れちゃうから余計だろうなあ。+4
-0
-
2627. 匿名 2025/02/23(日) 11:26:37
>>2602
別に言い返したりする必要もないのでは。
そんな酷い事いわないで、ぐらいで止めておけば。+3
-0
-
2628. 匿名 2025/02/23(日) 11:26:46
>>2602
腹が立つより悲しい、ショックが先に来るかな、私なら
こういう発言をしてしまう息子に悲しくなる
何でこの子はこんな思いをしてしまうんだろ…って
自分で自分を否定して欲しくない
私はあなたが何より大事だと教える+2
-0
-
2629. 匿名 2025/02/23(日) 11:27:06
>>1
言われた側です
子どもの頃はかなりのショックだったし一生許さないと思っていたし実際仲が悪くてほとんどまともな会話もしてなかった
でも自分が大人になってから考え方が変わって、ただ血が繋がっているという事実だけで全てを受け入れられる、全て許せる、何があっても愛せる訳ではないよなと思ってからは気にしなくなった
というか、親だっていろんな失敗するもんだよなって思えるようになった
つまり自分には『親なんだからこうしてくれるのが当たり前』という甘えがあり、かなり親に対して理不尽で召使いのように扱う対応をしていたことがあったんだと恥ずかしながら気付いた
伝わるかわからないけど、親も血が繋がってるだけの他人なのだと思うようになった今は、仲良しとまでは言えなくても普通に問題なく付き合ってます+12
-0
-
2630. 匿名 2025/02/23(日) 11:27:20
>>1
子供にそんなことを言っておいて、否定するななんてどこまで幼稚なの?
はっきり言って親失格
子どもはあなたが自分を大事に思ってくれているか試したんだよ
それを同じ土俵に立って「産まなきゃよかった」なんて精神年齢下げちゃうのはいけない
むしろ大事に思っていることを伝えるチャンスだったんだよ+4
-0
-
2631. 匿名 2025/02/23(日) 11:27:33
>>2612
死ねなんて平気で使う子は自分も同じこと言われなきゃ気持ちわからんのでない
もっと真剣に怒った方が良いよ+6
-1
-
2632. 匿名 2025/02/23(日) 11:28:26
>>2602
6年生の娘が泣きながら言ってきた事あるけど、子供と同じテンションで返すよりは軽く「えー産んで良かったしずっとかわいいから!!」って返したら娘黙り込んだよ。同じテンションで返すと言い合いになって娘も冷静になれないもの。+4
-0
-
2633. 匿名 2025/02/23(日) 11:28:39
>>2606
ひどいな+6
-0
-
2634. 匿名 2025/02/23(日) 11:28:56
普段の接し方で違うんじゃない?
子供が冷静な時に思い返してみて、愛情注いでもらってたなと思う日々を過ごしてきたなら「産まなきゃ良かった」はそこまで傷つかないのでは。
普段から愛されてないなと思っている中、言われたらすごく傷つくと思うけど。
+3
-0
-
2635. 匿名 2025/02/23(日) 11:29:22
>>2607
めっちゃ上から目線 親は偉いって感覚なのかな
産んだら育てる当たり前のことなのに+15
-1
-
2636. 匿名 2025/02/23(日) 11:30:18
>>2632
多分子供はそうやって自分の存在を肯定してほしい気持ちもあって言うのかなと思う
+2
-0
-
2637. 匿名 2025/02/23(日) 11:30:19
>>2610よこ
私も見切りつけて養われてるうちはニコニコして大人になってからは会ってない。親も嘘の笑顔に気付かないもんなんだなと思った。+5
-0
-
2638. 匿名 2025/02/23(日) 11:30:20
わたし、小さい頃何度も言われた
言われるたびにいつも泣いてた
両親は私が二十歳過ぎで死んだ
せめて謝ってから死んでもらいたかった
まだ許せてないのよね、今年で50歳になるけどさ
だから、絶対に言っちゃダメだよ+8
-0
-
2639. 匿名 2025/02/23(日) 11:30:49
>>2635
子供目線だよ笑
大人になったから親の有難みがわかる
毒親は知らない+0
-5
-
2640. 匿名 2025/02/23(日) 11:32:04
>>2607
賢さは関係ないわ
自分が一人暮らしや結婚して自立しないと親の有り難みはわからないし分からなくて当たり前よ
昔から、親の心子知らずって諺があるんだから自立してようやくわかる親の偉大さ+3
-2
-
2641. 匿名 2025/02/23(日) 11:32:33
>>8
私も言われた側だけど、それに至るまでが酷すぎたから「そうだろうね」と「弱っちい人間だな」ってのが感想だった
恨む価値もないw+0
-0
-
2642. 匿名 2025/02/23(日) 11:32:40
>>1
近所のクソ家族は
連休も子供をどこにも連れて行かず
朝からずっとタバコ吸いまくってやがる
なんのために子供作った?
なんのために家庭を持った?
タバコを吸いまくる金があっても
子供をどこにも連れて行かずタバコ吸いまくってる
クソ喫煙者のクソ親
こんなクズよりずっとマシだろ
きっと
喫煙者しね
+4
-2
-
2643. 匿名 2025/02/23(日) 11:33:54
>>2607
自分が勝手に作って発生した最低限の義務
家事やって学校に行かせたら愛がある?愛とは関係ない
赤の他人はやってくれないって、やる理由ない
本人の責任
+9
-2
-
2644. 匿名 2025/02/23(日) 11:35:39
>>1
傷の舐め合いをしたいなら自助グループでも探すことだね+1
-0
-
2645. 匿名 2025/02/23(日) 11:35:39
思っていても口にしてはいけないよね
でもさ産まなきゃよかったって思うこと
あるんじゃないかな
出産の経験がない私がごめんだけれど
やっぱりあると思うなあ
悪さして頭にきたり障がいあったり
綺麗事じゃないし現実は+9
-4
-
2646. 匿名 2025/02/23(日) 11:35:53
>>2606
皆さん厳しいな、って…。
感覚ズレてる。+7
-0
-
2647. 匿名 2025/02/23(日) 11:36:35
>>2635
その当たり前に感謝を求めるのが毒親だから
育ててあげた、面倒みてあげた、誰のおかげだと思ってるの、感謝しなさい
+1
-0
-
2648. 匿名 2025/02/23(日) 11:36:36
>>1
そんなに嫌ならって息子さんが言う理由って主さんの日頃の息子さんに対する態度とかからそう思ったってことかな?+0
-0
-
2649. 匿名 2025/02/23(日) 11:36:48
分かる自分もそういう感謝の気持ちとかはもってほしいて思ってたけどなかなか難しいんだよね?成人くらいでももちろんちゃんと分かる子もいるんだと
思うけど親の心配事とかもね+0
-0
-
2650. 匿名 2025/02/23(日) 11:37:44
>>2601
他人にバカとも言ってはいけないと思うんですが+2
-0
-
2651. 匿名 2025/02/23(日) 11:37:54
>>2615
それ親に言ったことある
私は色々親とわだかまりあったけど思ってる事全部親に言った
私は親が比較的まともだったから話し合えたから良かった
姉も私も一時期親とはほぼ絶縁状態だったからそれが親からしたら結構ショックだったみたいでそれもあって親が考え改めてくれたところもあると思うけど
+1
-0
-
2652. 匿名 2025/02/23(日) 11:38:47
>>2607
産んだのは自分なのに
産まれた側がごめんなさいこんなことさせてって思わなきゃいけないの?感謝の強要は未だに理解できない。
うちの親は子供がよく手伝うと召使のように甘えてくるから心底嫌になったよ。
親が子供に甘えてどうするの。+13
-4
-
2653. 匿名 2025/02/23(日) 11:38:53
人格否定や存在否定は相手が誰であろうとしちゃダメだよ。。。。+12
-1
-
2654. 匿名 2025/02/23(日) 11:39:02
>>18
そうかな。売り言葉に買い言葉って感じでそんなに深く考えてるかな?だって自分だって言いたいこと言ってるんだから単なる喧嘩でしょ。
子供は愛されてるの分かってたら、このくらいの言葉では怯まないと思う。
それより言葉で傷つけないにしても、放置や関わりを絶ってる親の方がずっと毒だと思う。
主さんは言ったこと後悔してるし、子供と喧嘩にしても関わり合って悩んでる。それはちゃんと子供を愛しているって事だと思うけど。+13
-8
-
2655. 匿名 2025/02/23(日) 11:39:17
>>2645
綺麗事じゃない綺麗事じゃないしつこいけど、そんなの産む前から誰でも知ってること
綺麗事しかない子育てが現実にあるわけない
わからないなら夢の中で子育てしていればよかった+2
-2
-
2656. 匿名 2025/02/23(日) 11:39:25
>>11
なんだ?コラ💢
やるべしたら💢+0
-1
-
2657. 匿名 2025/02/23(日) 11:39:29
>>2642
うちの近所の人もお子さん喘息持ってるのに喫煙者
子どものためにも、やめられないのかと思う
喫煙者害でしかない+2
-0
-
2658. 匿名 2025/02/23(日) 11:39:34
>>2648
大喧嘩したってあるから喧嘩中に色々息子にダメ出ししたんじゃない+1
-0
-
2659. 匿名 2025/02/23(日) 11:40:02
喧嘩の原因によって親擁護と子供擁護に分かれる+2
-0
-
2660. 匿名 2025/02/23(日) 11:40:08
>>2617
あなたのご両親も、その時のあなたの気持ちよく分かってると思うよ
あなたが横道に逸れる事なく元気に暮らしていてくれたら親は幸せだと思ってるよ
+9
-0
-
2661. 匿名 2025/02/23(日) 11:40:23
>>2645
そりゃ思う事はあると思うよ
でも本当に言ってはいけないんだよ
トピ主がそう思ってるって相談だったらそこまで叩かれないと思うけど
やっぱり言っちゃったら取り返しつかないもん
そこから信頼取り戻すのはかなり大変+3
-4
-
2662. 匿名 2025/02/23(日) 11:40:49
>>2645
子供産んでない人には悪いけど、産まなきゃ良かったって思う時があるなんてかなりの少数派だと思うよ。
小さい時は寝不足など慣れなくて疲れたと思う時はあったけど、それでも産まなければなんてただの一度も思ったこと無いけどなぁ。それ以上に可愛くて幸せな事が多い。
今は中学生だけど会話も大人みたいに成り立つ時もあるし、まだ可愛い会話もあるし。年々幸せ度が増してる。+7
-13
-
2663. 匿名 2025/02/23(日) 11:40:57
母親に堕したいのに大きくなりすぎて堕ろせなかった。って言われたことあるよ。
私の人生は悲惨でした。ネグレクトです。
親とは縁切りしました。
昨年亡くなったそうですが、悲惨な最後を迎えたみたいですね。
人として終わってる親が多すぎます。
避妊して下さい。+17
-0
-
2664. 匿名 2025/02/23(日) 11:41:36
>>2654
売り言葉に買い言葉売り言葉に買い言葉しつこい
何度言えば気が済むの?
大人なのに親なのに理性が働かないなら、大人になるまで子供は作らないこと
感情的になって中学生と同じレベルになるなら、まだ親になる段階ではなかった+12
-15
-
2665. 匿名 2025/02/23(日) 11:41:45
>>2659
原因っていうより自分が親にされたこととか、親になって親の立場がわかったとか、立場によって変わってくるかも
+1
-0
-
2666. 匿名 2025/02/23(日) 11:43:15
>>2652
何でごめんなさい?普通にありがとうの気持ちで良いでしょ
子供が親に何かしてもらって罪悪感なんて感じる必要無いけど感謝の気持ちは持った方が良いに決まってる
勝手に産んだんだから世話してもらっても感謝は不要とはならないと思うけど+3
-4
-
2667. 匿名 2025/02/23(日) 11:43:24
言っては絶対いけない言葉だけど
反抗期の壮絶さ体験してるから、トピ主さんの精神状態限界だったのかもしれない
+6
-1
-
2668. 匿名 2025/02/23(日) 11:43:48
+1
-0
-
2669. 匿名 2025/02/23(日) 11:44:36
>>2666
だから感謝の気持ちは自然にうまれるもので
強要するものじゃないでしょ。+5
-1
-
2670. 匿名 2025/02/23(日) 11:44:59
産まなきゃよかったと思ってるなら責める相手は息子じゃなくて産んだ自分を自責しなよ+11
-0
-
2671. 匿名 2025/02/23(日) 11:45:09
>>2643
親に感謝してるから育てるのは義務とか口が裂けても言えないわ+0
-2
-
2672. 匿名 2025/02/23(日) 11:45:19
>>2663
失礼だけど、人の気持ちが読めないグレーゾーンの方だったのかも。本当は産まれて嬉しかったと思います。真に受けないで生きれていかれた方が良い。+1
-0
-
2673. 匿名 2025/02/23(日) 11:47:37
>>2010
これのマイナスの意味がわからん
夫の不倫で離婚してもみんな養育費払うの?+1
-1
-
2674. 匿名 2025/02/23(日) 11:47:50
>>1
これを子供から誹謗中傷として訴えられたらいいのに+2
-1
-
2675. 匿名 2025/02/23(日) 11:47:59
>>1
まさに「それを言っちゃあ、おしめえよ」だよ。+3
-1
-
2676. 匿名 2025/02/23(日) 11:48:30
ここ見てると毒親に育てられたか普通の親に育てられたかで意見割れるんだろうな
捻くれてる結構いるし+13
-1
-
2677. 匿名 2025/02/23(日) 11:49:05
>>2671
どんな姿勢で家事をしたかにもよるんだよ
やればいいというものでもない
作った子の世話をするのは当たり前
+2
-0
-
2678. 匿名 2025/02/23(日) 11:49:47
>>2659
確かに喧嘩の原因が宿題しろ片付けしろ等の真っ当な小言から発展してそんなに嫌なら〜に繋がるなら息子が悪いと思うけど、子供がいると大変・忙しい等の親側の愚痴から喧嘩になってそんなに嫌なら〜ってなるなら親が悪いと思うもんな
何で喧嘩になったんだろう+2
-0
-
2679. 匿名 2025/02/23(日) 11:49:49
>>2677
当たり前の事を当たり前のようにやってもらえる有難さを理解できないとか子供か+0
-2
-
2680. 匿名 2025/02/23(日) 11:50:20
>>2654
>>全く思ってもないこと、というわけではなくこれまで心の中で思ったことは何度もあります
>>そんなに嫌なら
>>喧嘩から数日経っても息子は私を許していないようで無視し続けています
↑主は産まなきゃ良かったって普段から思っていて、言われた息子の気持ちはどうでもいいみたいだし愛情は伝わっていないと思われる
+15
-2
-
2681. 匿名 2025/02/23(日) 11:50:22
>>2606
絵に描いたクソ母親で笑った
てか嘘くさいし、底が浅い
作文かな?+3
-0
-
2682. 匿名 2025/02/23(日) 11:50:39
子供だから謝ったら許してくれるよとか、普段の関係性が大事〜みたいな子供に甘えたコメントがあるけど、誰に対しても言ってはいけない
表面上は許してくれるかもしれないけど、ここに数多く傷ついてゆるしていない人達がいるように大きな傷を残すような言葉だと思う+13
-2
-
2683. 匿名 2025/02/23(日) 11:50:57
>>15
それよりも誠実な言い訳が大事+0
-1
-
2684. 匿名 2025/02/23(日) 11:51:20
>>4
わたしの親は結構毒っ気がある人たちです。子育て大変だし、親も人間だから仕方ないのかと、ふと思ったことがありました。子育てしたらわかるのかな?って。
でも実際自分が親になってみたら、微塵も共感ない。
こどもに憎たらしい気持ちない。煩わしい存在と思ったこともない。殴る蹴るしようと思うこともない。こどもの気持ちを無視して暴力と暴言で言うことを聞かせようとも思わない。親の都合がよいようにコントロールしたいとも思わない。
わたしも毒親に育てられて、子育てして「わかる」って人は毒親傾向と思います。
+18
-3
-
2685. 匿名 2025/02/23(日) 11:51:28
>>2606
言ってはいけない事を言ったわけだから多少の非難はあるでしょう
そんな事を思ってはいけないなら親だって人間だし完璧を求めすぎって気もするけど言ってしまったら子供を育てる立場としてはどうかと思える
子供と同じ目線に立つって事とは違うし、後悔するなら最初から言わなければいいだけ
言ってしまって申し訳ないと思うのなら同類探しして自分の心の安寧を求めるのでなく子供に対して決して言ってはいけないことを言ったと即座に頭を下げないと、やっぱり産まなきゃ良かったって思ってるんだと考えが固まってどんどん関係が悪くなる一方
+3
-0
-
2686. 匿名 2025/02/23(日) 11:51:36
>>2654
1をもう一度読んできて。
それでも「売り言葉に買い言葉」と言えるのなら、理解の限界なのかも。+9
-3
-
2687. 匿名 2025/02/23(日) 11:51:39
>>2676
普通の家庭なんてほとんど幻みたいなもんだと思うけどね
程度は違えどどんな家庭にもそれなりに問題はあるでしょ+8
-1
-
2688. 匿名 2025/02/23(日) 11:51:46
>>2662
子供産んでる人がみんな親に向いてるわけじゃないからね
適性がなくてもやれって出せば親にはなれる
旦那との関係にもよるだろうし+6
-1
-
2689. 匿名 2025/02/23(日) 11:52:16
>>2606
貴女が高齢者の要介護になった時に
答えが出ます。+2
-0
-
2690. 匿名 2025/02/23(日) 11:53:26
>>2512
ホンモノの関東連合の親子がご近所だったけど、親はごく普通だった(内情までは知らんが)
その地域のある学校が荒れてたり、つるむ仲間の影響と見られてるけどね+0
-0
-
2691. 匿名 2025/02/23(日) 11:55:37
>>2676
ね
私も普通の親に育てられて親には感謝の気持ちしかないし
仮に喧嘩の流れで産むんじゃなかったと言われても売り言葉に買い言葉だと思って親の愛情疑うことなんてないと思うから1の息子も数日くらいはモヤモヤするだろうけどすぐ仲直り出来るだろと思ってた
一生恨む系のコメントしてる人は毒親持ちなんだろうな+7
-1
-
2692. 匿名 2025/02/23(日) 11:56:28
>>2619
そんな暴言吐かれるような事って何?
産まなきゃ良かったなんて、人に危害を加えたり、よっぽどの事をしない限り『普通の親』なら言わないものですよ。
そんな事した事ないから分からないけど。+4
-0
-
2693. 匿名 2025/02/23(日) 11:56:34
>>2679
子供を育てたくて、面倒をみたくて作ったんでしょう
子供を育てられて、面倒をみれてありがたいと思えばいい
子供に感謝を求めてはいけない
その必要もない
自分が勝手にしたこと
+0
-0
-
2694. 匿名 2025/02/23(日) 11:57:18
>>2691
そもそもいくら大喧嘩になっても産むんじゃなかったと子供に言う親は普通だとは思えないわ+9
-4
-
2695. 匿名 2025/02/23(日) 11:57:25
>>1
母に模試の結果が返って来る度に(それでも全体の上位0.1%程度の順位)「あんたなんて生きていてもしょうがない」と言われ続けました。
その割に「もう家を出て行きたい」と言っても首を縦に振ってくれないし。+2
-3
-
2696. 匿名 2025/02/23(日) 11:58:18
>>43
それとこれとは根本的に別なんだよなー
嫌だなとか面倒だなってことはあるけど存在そのものが要らないわけじゃないし
うまく答えられなさそうだから返信コメ欄参考にする+2
-0
-
2697. 匿名 2025/02/23(日) 11:58:41
>>2687
その問題の程度が一般的に見て小さければ普通の家庭だし大きければ毒になるんでは?
ちょっとでも問題があれば毒親ってのは違うと思うわ+1
-0
-
2698. 匿名 2025/02/23(日) 11:58:52
>>2645
産まなきゃ良かったの部分本気で思っていたらここまで育てない気がするんだよね
ただ語彙がないことに親自身が自分で気づいてないとかではないのかな+3
-0
-
2699. 匿名 2025/02/23(日) 11:59:10
>>2
でもこれわりと反抗期あるあるじゃない?
そんなすごく珍しい話でもないと思う+4
-0
-
2700. 匿名 2025/02/23(日) 11:59:20
>>1113
こんなとこでトピ申請してるような人が本当に反省してるわけないよ。ガルの反応見る前にまず謝るよね+3
-0
-
2701. 匿名 2025/02/23(日) 11:59:35
>>1
ははは、言ってしまっただけでしょ?
あるあるー(笑)
理不尽に反抗されたり心配してんのに言う事全く聞きもしないときは『おめーなんか産むんじゃなかったわ!怒』と反射的に言ったことあるよ
でも本人だってそんなの本心じゃないってわかってるし、こっちだって逆に『死ね!クソババァ!』と言われるけど後から『ごめんなさい!ついダメージ与える言葉考えたら咄嗟に出た』と素直に謝ってくるし、お互いどんなに貶しあったって子供の事は自分の命より大切だし愛おしいし大好きだよ
子供にも伝わってるから気にすることない!
子育て中の通過点でしかないと思ってる
主さん、大丈夫だよ+25
-13
-
2702. 匿名 2025/02/23(日) 11:59:56
>>2663
よかったね無事に死んで+1
-3
-
2703. 匿名 2025/02/23(日) 11:59:56
産まなきゃよかったって言ってもそんなに深刻な問題じゃないと思ってる人は自分が毒親になってても自覚できなさそう+7
-4
-
2704. 匿名 2025/02/23(日) 12:00:01
>>2682
うちはそのうち機嫌直すだろうって態度が、もうこの人とは無理だなって決め手になったわ。
親もちゃんと向き合って反省したり改めようとして初めて、親も人間、完璧じゃないって言えるんだと思うよ。
子供だって人間なんだから自分の都合通りにはならないよ。+11
-0
-
2705. 匿名 2025/02/23(日) 12:00:15
>>2698
そーいう問題じゃない。
子供がそれで理解しますか?+0
-2
-
2706. 匿名 2025/02/23(日) 12:00:19
>>2688
やれって→やって+0
-0
-
2707. 匿名 2025/02/23(日) 12:00:21
>>2695
20代社会人なら親に一人暮らしの許可なんて取る必要なく引っ越しちゃえばいいと思うけど+4
-0
-
2708. 匿名 2025/02/23(日) 12:00:29
>>2695
就職したら了承取らずに無理やり出なよ
1の状況とはまったく違う完全なる毒親やんけ+6
-0
-
2709. 匿名 2025/02/23(日) 12:00:41
>>2209
思う事はあるでしょう?って言ったんだけど。批判する前によく読みなよ。さすがガルって感じ。+10
-3
-
2710. 匿名 2025/02/23(日) 12:01:14
>>2662
それを言うなら中学生で思春期の壮絶な反抗期を経験してない親が、どんなに反抗されても子供は可愛いだけだよって言っても説得力ないかも
トピ主は普段から産まなきゃ良かったと思うほど闇が深いから+21
-0
-
2711. 匿名 2025/02/23(日) 12:01:16
>>2650
ほんとそれ。ブーメランだなぁと思ったわ+1
-0
-
2712. 匿名 2025/02/23(日) 12:01:47
>>415
少なくとも親は子供を作るかどうかは選べるもんね
+9
-0
-
2713. 匿名 2025/02/23(日) 12:01:51
>>667
うちはごめんねもなかった
大人になって子育てしてるけど母親に謝りたいぐらい酷い事してた、本当にごめんなさい
今は長生きしてくださいと伝えてます+0
-0
-
2714. 匿名 2025/02/23(日) 12:02:20
>>2705
もちろん子供からしたらそういう問題じゃないのはわかるから謝るべきだと思うよ+0
-0
-
2715. 匿名 2025/02/23(日) 12:02:54
あまりにもだらしないから思った事ある。こんなイライラするならいなくてよかったってよく思ってる。+0
-0
-
2716. 匿名 2025/02/23(日) 12:03:34
>>2694
そうだよね
日常にそういう言葉があふれて育って麻痺してるのかもね
普通の基準がズレてるとか
毒親に育っていても自覚がない人も多いから+3
-4
-
2717. 匿名 2025/02/23(日) 12:03:46
>>2669
だから普通自然に生まれない?
元コメも強要してるようには見えなかったけど+3
-1
-
2718. 匿名 2025/02/23(日) 12:04:04
>>2695
出てけばいいじゃん
障害があるわけでなし、一人で生きていけるでしょ
+3
-0
-
2719. 匿名 2025/02/23(日) 12:06:20
Nudest 思想まづ 馬鹿に出来ねえぞ!【MUSIC VIDEO】君に捧げる応援歌 / HIPPYwww.youtube.comHIPPY クアトロツアー2025 -ROAD TO ARENA- 2/1 (土)広島CLUB QUATTRO 3/7 (金)名古屋CLUB QUATTRO 4/18(金)梅田CLUB QUATTRO 5/2 (金)渋谷CLUB QUATTRO —————————————————— HIPPY メジャーデビュー 10周年記念公演 THE ヒーローアイランド 計画 ...
@応援歌 by Hippy
今 皆服着ちゃいけない時代 もはや オーガニックとかさ 食事に 断末魔 とかさ+0
-0
-
2720. 匿名 2025/02/23(日) 12:07:23
>>2661
本気でそう思われてるのか売り言葉に買い言葉だったのかは普段から母親と接してる子ども自身が一番身に沁みて分かると思うよ
普段の生活の言動なんて取り繕えないじゃん
ああ、普段からそう思ってたんだなと思うか、こんなことを言わせてしまったと思うかは普段の接し方で別れると思う+5
-0
-
2721. 匿名 2025/02/23(日) 12:07:41
>>2673
養育費は離婚の原因関係なく子供居る方に払うでしょ…+3
-1
-
2722. 匿名 2025/02/23(日) 12:08:00
>>2662
ただのマウント発言。
トピ主は本当に悩んでるのに。+7
-2
-
2723. 匿名 2025/02/23(日) 12:08:23
>>2508
押せないよ、、+3
-0
-
2724. 匿名 2025/02/23(日) 12:09:31
言われた側です。母親の過干渉に爆発し、一時期絶縁状態でした。今は少しずつ関係修復をしていて時々帰省するくらいにはなりましたが、その言葉は一生頭から消えることはないです。
許したつもりでも「勝手に産んでおいて、自分の思いどおりにならなかったら産まなきゃ良かった?頭悪いのかな?」って今でも思いますよ。でも親も同じ人間だから感情もあるし間違いはあると言い聞かせています。今更蒸し返すのも悪い気がしますしね。
息子さんは無視をするのもかなりのストレスを感じているはずです。まずは抱き締めて謝ってください。早い方がいいです。相手にされないようなら手遅れになる前に旦那様に協力してもらうなどして、話し合いできることを祈っています。きっと、一生忘れないけどね。+2
-0
-
2725. 匿名 2025/02/23(日) 12:09:43
謝りゃ良いじゃん。言いすぎてごめんって。+1
-0
-
2726. 匿名 2025/02/23(日) 12:09:52
>>3
存在否定するからね、産みの親から遠回しに「存在しないで消えて欲しい」って言ったも同然、子供が自立したあと縁を切られても文句言えないよ+3
-0
-
2727. 匿名 2025/02/23(日) 12:09:54
>>2701
子供は謝ってくるけど、親も謝ってるのかね
本心じゃないって言葉で伝えてるのかね
子供の気遣いが見えて、なんかムリさせてないか心配になるわ
本心じゃないってわかりあってる間柄なら、謝ってこないんじゃない?
+9
-0
-
2728. 匿名 2025/02/23(日) 12:10:46
>>2664
あのね、毎日理不尽にキレられたり無視されたらさすがに親でも疲弊するのよ。
親だって体調がいい日ばかりでもない。
毎日サンドバッグに耐えられる?
やってる事は半人前なのに、言うことは自分都合のワガママばかり。
意思疎通が全く出来ないんだよ。+14
-1
-
2729. 匿名 2025/02/23(日) 12:11:02
>>1
言ってしまったなら素直に子どもに謝罪して本心じゃないよって伝えてできる限り信頼取り戻すしかないと思うよ+1
-0
-
2730. 匿名 2025/02/23(日) 12:11:20
>>2209
あなたみたいな親に育てられたとしたら窮屈だろうな+5
-10
-
2731. 匿名 2025/02/23(日) 12:11:28
>>2701
優しい…
心に染みる言葉+3
-6
-
2732. 匿名 2025/02/23(日) 12:11:34
>>2717
毎日ご飯、掃除、洗濯、学校とかの雑用、お金etc色々な事を当然の様に親が与えてくれる
与えてくれてるって親がやらなきゃ誰がやるの?それが親の最低限の責任じゃないの?+3
-2
-
2733. 匿名 2025/02/23(日) 12:12:01
>>2722
出産未経験者の発言を受けてコメントしてる。
産まなきゃ良かったなんて思ってない人の方が多いんだよというコメントなんだけど。+2
-1
-
2734. 匿名 2025/02/23(日) 12:12:05
>>2076
人間の感情に時代なんて関係なくない?昔では当たり前だったセクハラや体罰は今でも許せてないよ。ただ売り言葉に買い言葉の言葉は背景を考えれば自分も悪かったからなって思えたんだよ。私の感情を勝手に時代のせいにしないで欲しい。+2
-0
-
2735. 匿名 2025/02/23(日) 12:12:10
>>8
反抗期の姉と一通り喧嘩をした母親に八つ当たりで言われたわ。その後、父親の生涯年収で何度も家計を計算したり、いろいろ勉強したけど「本当になんで産んだんだろう。私がいなかったら老後は少しでもマシだったろうな」としか思わなくなった。言われる前と比べるといわゆる親への「無償の」愛情や感謝は確実に減って、代わりに数字上の存在だという認識の方が強くなった気がする。ほんの少しだけ他人行儀になった。+0
-0
-
2736. 匿名 2025/02/23(日) 12:13:07
>>2645
同意
本当現実は綺麗事じゃないよね…
私立高校や大学学費はもちろん車の免許証まで全て親が支払っていて一浪ニ留
泣きたくなる+6
-0
-
2737. 匿名 2025/02/23(日) 12:13:13
>>2694
どうだろう
喧嘩で子供側から親側に同じようなこと言ってたら言い返されるのも普通の範疇内な気がする
もちろん良い親ではないけど常日頃からそういうこと言ってる親とはまた違うというか+6
-0
-
2738. 匿名 2025/02/23(日) 12:14:18
男の子だと思って産んだのに!、も入る?+0
-0
-
2739. 匿名 2025/02/23(日) 12:15:23
>>2513
横だけど
そういう思い込みも人を傷つけていない?こういう話題で偉そうに言う人ほど、他人を傷つけるようなことを言うよね。+1
-2
-
2740. 匿名 2025/02/23(日) 12:15:26
>>1
なぜトピを立てた???
自責の念を肯定してもらいたい為??
それこそワガママ身勝手の極意
甘ったれてないで自分で解決しなさい。+0
-2
-
2741. 匿名 2025/02/23(日) 12:16:26
>>1065
この伝え方凄くいい!
私も子供のときに親から産まなければ良かったと言われその言葉が今も心に残っているけど、当時この言葉をかけてもらっていたら今、心に残っているのは「産んで良かった」という言葉だったと思う。+6
-0
-
2742. 匿名 2025/02/23(日) 12:16:37
親ガチャもあるんだろうけど子ガチャもある+2
-1
-
2743. 匿名 2025/02/23(日) 12:16:58
>>2704
そういうことを言ってしまう親は向き合って反省したり改めようとすることはないよね
時間が経てばなかったことになるとでも思ってるのか
言ったよね?って言うと、そんな昔のことを覚えてるなんて執念深い・怖い子って責める+6
-0
-
2744. 匿名 2025/02/23(日) 12:17:16
>>2701
喧嘩から数日経っても息子は私を許していないようで無視し続けています。
ってあるけど、あはは〜なんて笑い飛ばせる関係性が、主さん親子の間にも築けていると良いね。+3
-1
-
2745. 匿名 2025/02/23(日) 12:17:29
意外と皆んな子供に産まなきゃよかったとか言うの普通なのね
私は親に言われた事なかったから結構ショックかも+1
-0
-
2746. 匿名 2025/02/23(日) 12:17:44
>>1737
親からの自立が正しかったら義務教育終わったらさっさと出て行けよ。老後親と同居しない子供なんて中卒でも知らねえよ。+1
-3
-
2747. 匿名 2025/02/23(日) 12:18:28
私は育て終わってるけど、子が社会人になってから同じこと思ってる。早く産んで赤ちゃんからシングルで育てたからかな?
やっと子育て終わって、自分のためだけの時間が多くなったら、もう歳で時間があっても体力が無かったりお金が無かったり
幼い頃は本当に可愛かったし、大学生までは責任感もって出来ることは全部したけど、最近子の顔見ると自分の失ったものの大きさばかり感じる
でも本人に言うわけなくて、真逆の言葉をかけ続けてる。私がいなくなったとき、喪失感を与えたいというただその一心だけ+2
-3
-
2748. 匿名 2025/02/23(日) 12:19:08
>>2742
でも赤ちゃんの時はほぼまっさらだからどう育つかは環境と遺伝の半々らしいよ
だから半分は環境を作る親の影響+1
-0
-
2749. 匿名 2025/02/23(日) 12:19:41
>>1016
よこ。
親が子供と同じ土俵で戦ってどうすんのよ。
子供なんて親に家追い出されたら露頭に迷うんだし、中学生なら思春期なんだから。
うちも「お母さんみたいになったら終わりだわ」「なんで熱出してんの?親なんだから(ショッピングモールに)連れてけよ」とか暴言三昧よ。ムカつくけどさ、「何がおわりなの?」「お母さんも病気になりたくてなったんじゃないから」とか淡々と返してるよ。だって脳味噌がなんでもムカつく構造の年齢だから仕方ないもの。
+2
-8
-
2750. 匿名 2025/02/23(日) 12:20:54
>>1
「この間は売りことばに買いことばで産まなきゃよかったと言ってしまってごめんね。産んでよかったし生まれてきてくれてありがとう。大好きだよ」って言ってあげよう
謝って訂正しよう。
そしてすぐには難しくてもいつか抱きしめてあげて+1
-0
-
2751. 匿名 2025/02/23(日) 12:20:59
>>2707
>>2708
いや、高校生の頃の話なのよ…+1
-1
-
2752. 匿名 2025/02/23(日) 12:21:07
>>2637
むしろそうなって欲しい。私に養われてるうちは私の心が平穏であるように揉め事起こさないで欲しいし、それが嘘の笑顔だろうがどうでもいい。大人になったら好きにして欲しい。孫の顔も別に見たくないし私も自由になりたい。進学のためのお金は親の義務だから頑張って稼ぐ。+1
-10
-
2753. 匿名 2025/02/23(日) 12:21:18
一生子供の心に残る傷を残したあなたが
こんなところで他人に救いを求めているのはどうなのかなぁ
生涯子供に嫌われ否定される覚悟を持つ方が先だよ+8
-3
-
2754. 匿名 2025/02/23(日) 12:21:28
>>2727
きちんと謝ってるよ〜
わかってる、俺もごめんな!と言われてお互い反省
可愛すぎてギュ〜ッ!とせずにいられん+0
-7
-
2755. 匿名 2025/02/23(日) 12:21:55
>>2643
他人でも愛を与えることはできるよね。義務や責任を果たすことと、愛を混同してはいけないと思う。+3
-3
-
2756. 匿名 2025/02/23(日) 12:21:57
子供にクソババアしねと罵られたら「生きる!!!」と言い返したガル民のエピソード好き+10
-1
-
2757. 匿名 2025/02/23(日) 12:22:20
>>2568
IQは東大入るのに130は必要って言われてて、見立が子供時代に数回受けてたIQ測定では何回も145以上の結果だったことがわかってるよ。性格も明るかったって言われてる。道が違えば確実にエリート中のエリートになってたと思う。反抗期時代に本当に何があったんだろう。+2
-0
-
2758. 匿名 2025/02/23(日) 12:22:33
>>2703
子供の為に沢山自分を犠牲にしたり我慢して大切に育てて頑張ってきた挙げ句、息子にひどいこと言われたら何か言いたくなるよ。しかもこんなに気にする人ならよっぽど色々我慢してあげて限界で出たんだと思う。私は逆に反抗期でしねキモいとか平気で本気めに言われても「それは良く育ってるあかしw」みたいな息子は恋人みたいな人の方が迷惑。駄目なもんはダメでしょう。毒親ならこんな後悔しないと思うし逆にこんな言葉を言わせるまで酷い態度を取ってしまった事ももう良い年頃なのだからお子さんの方も気づいて欲しい。お母さんだって被害者だよ頑張ってるよ偉いよ。私も息子で沢山泣いたから良く分かる。+5
-5
-
2759. 匿名 2025/02/23(日) 12:23:25
>>2756
明るいお母さんw
これ反抗期でも笑ってしまいそう+5
-1
-
2760. 匿名 2025/02/23(日) 12:23:28
>老後親と同居しない子供なんて中卒でも知らねえよ。
時代錯誤の老害系毒親>>2746
時代は令和になりました
がんばって時代についてきて+3
-2
-
2761. 匿名 2025/02/23(日) 12:23:40
>>1
あなたが許せなくて言ってしまったように子どもも一生許さないだろうからそのつもりで
それにあなたも別に許さなくていいのよ
相手が子どもだからって言われたら傷つくことを我慢しなくていい+3
-0
-
2762. 匿名 2025/02/23(日) 12:24:26
>>2664
よこ
子供は何を言ってもいいけれども、親はどんな状況でも我慢しなければいけないって考えもおかしいと思うけれどね。+8
-9
-
2763. 匿名 2025/02/23(日) 12:24:59
>>2701
コメ主さんみたいに愛情と安心感がある関係なら大丈夫なんだけど、
主さんは
>全く思ってもないこと、というわけではなくこれまで心の中で思ったことは何度もあります。
って言ってるから、主さんのネガティブな気持ちは駄々洩れで、
それがお子さんの言葉にもつながったんじゃないかな
すぐの謝罪とお子さんが大人になるまでの間にたくさんの愛情で挽回してほしい
お子さんが大人になったら挽回のチャンスはないよ+7
-0
-
2764. 匿名 2025/02/23(日) 12:25:05
うちの姉の息子も反抗期えぐいけど
産まなきゃよかったは言わないね
ただ早く自立して欲しいは言ってる
姉もそこそこ毒親感はあるけどそこの一線は言わないのは偉いと思ったわ+1
-0
-
2765. 匿名 2025/02/23(日) 12:25:28
産まなきゃ良かった
って思ってる人から
産まれたくなかったな...
このやり取りがずっと続いて
コントみたいになりそう
+3
-0
-
2766. 匿名 2025/02/23(日) 12:25:39
>>2732
だから親からしたら親の責任でやってることでも子どもからしたらありがとうって思わん?て話なんだけど+4
-6
-
2767. 匿名 2025/02/23(日) 12:26:02
>>2762
さら横
我慢じゃなくて親だからこそそう言う事は言ってはいけないと伝える側じゃないの?+8
-0
-
2768. 匿名 2025/02/23(日) 12:26:29
>>1
そういう言葉は一生残るから
メモでも
カッとなって売り言葉買い言葉で言ってしまった そこは謝る
でケンカは継続で、よいかと+1
-0
-
2769. 匿名 2025/02/23(日) 12:26:41
>>2752
あなたはどうして子供産んだの?+7
-0
-
2770. 匿名 2025/02/23(日) 12:26:44
>>2756
これ小学生の時からそう返してる友達がいて良いなと思ってた+1
-0
-
2771. 匿名 2025/02/23(日) 12:27:08
息子とぶつかる事もあるよ。そう言われた事もあるよ。
けど「あなたはお腹の中にいる時からずっと一生懸命生きようとしてたよ!私も一生懸命お腹で育てて頑張って産んで、一生懸命育ててる!私も普通の人間だから至らないところもあるし、正直、試行錯誤だよ!言われたら傷付く言葉もたくさんある!でも産んでよかった!」って繰り返し言って来たよ。もう大きいけど、今は私に愛されてると自覚してるし、いろんな事に感謝もしてくれてるよ。お互い本当に人間だから色々な思いも湧くけど、親子だからこそ言ってはいけない言葉はある。
必ず謝ること、主が大人になる事。対等レベルで戦わないで。+1
-1
-
2772. 匿名 2025/02/23(日) 12:28:21
>>2760
私の親類は自立と騒ぐほど貧乏ではありませんので。誰も追い出しませんわよ。+1
-0
-
2773. 匿名 2025/02/23(日) 12:28:46
>>2762
さらよこ
親が我慢し続けたら子供はやりたい放題してもいいんだと勘違いして育ってしまって、将来嫁にモラハラとか普通にする子になってしまいそう+8
-0
-
2774. 匿名 2025/02/23(日) 12:28:51
>>2753
正直そのくらい言っちゃう事あるよねみたいに軽く流さないで欲しい
そんな事言ってしまった事はやっぱり反省して自覚はするべきだと思うよね+6
-1
-
2775. 匿名 2025/02/23(日) 12:29:08
>>2758
>子供の為に沢山自分を犠牲にしたり我慢して大切に育てて頑張ってきた
まずそこがおかしい。自分の欲求を満たすために自分で選択したこと。
>お母さんだって被害者
何の被害?被害者は子供。親ではない。+6
-5
-
2776. 匿名 2025/02/23(日) 12:29:14
>>2760
ガル民は貧しいから自立が大好き+2
-0
-
2777. 匿名 2025/02/23(日) 12:29:23
>>2726
何度も思うくらいの子どものようだし成人したら縁切ってもらった方がお互い快適かも+1
-0
-
2778. 匿名 2025/02/23(日) 12:29:27
>>1
気持ちはわかるよ。年頃のクソ生意気な子供。一生懸命大事に大事に、時には育児放棄したくなりそうなのもグッと堪えて育ててきたのにビックリするぐらい生意気でこっちの気持ちもわかってくれなくてさ本当に疲れるし辛いよなと思います。自分自身でも怒りに任せてつい言ってしまったと自覚があるならちゃんと話あった方がいいかもね。いきなり2人で話せないなら旦那さんがいるなら間に入ってもらうとか。旦那さんが頼りないなら探偵!ナイトスクープに間に入ってもらうとか。そのまま放置はまずい気がする。+3
-0
-
2779. 匿名 2025/02/23(日) 12:30:04
私なんか子供に反抗的な態度取られた後イラついたけどもうスルーして、何か全く別な家事とか自分の趣味の事を独り言を無意識で言ってたみたいで
娘に「はい?今産まなきゃ良かったって言った?は?」ってキレられた事がある。言ってないけど言ったと思われてるのかな。めっちゃ損した気分。
主さん元気出して。+1
-0
-
2780. 匿名 2025/02/23(日) 12:30:25
>>2560
母の言うとおり私は常識がない駄目な娘みたいだから、母の介護してない
+4
-0
-
2781. 匿名 2025/02/23(日) 12:30:35
どんな反抗期中坊でもお子様時代は可愛かった記憶があるから産まなきゃ良かったとは思わないな
特にベビ時代は可愛かった訳だし+1
-0
-
2782. 匿名 2025/02/23(日) 12:31:08
>>2710
反抗期も程度の差があるからね。みんな同じじゃない。育てやすい子、反抗しない子もいるからね。だからトピ主は自分と同じ境遇の人の話を聞きたかったんだろうね。ここで説教している人たちは比較的反抗期が軽い子供を持っているのかなと思った。+4
-1
-
2783. 匿名 2025/02/23(日) 12:31:47
中学生で親に怒って無視できる勝ち気さと自分の意志を的確に言える利口さがあるから、大丈夫だと思う。+0
-0
-
2784. 匿名 2025/02/23(日) 12:32:31
>>2701
売り言葉に買い言葉だったら子供もわかると思う
ふと親から出たら絶対ダメだけど。
私も親に対して悪い言葉を沢山言ってきたからな。本気じゃない言葉はわかると思う。+6
-1
-
2785. 匿名 2025/02/23(日) 12:32:46
>>2766
どうして親の責任で話が終わらないの?感謝もセットなの?それが感謝の強要なんじゃないの。+5
-2
-
2786. 匿名 2025/02/23(日) 12:32:49
要約するとママには何しても許して欲しいって言う人がいて笑えるね+1
-3
-
2787. 匿名 2025/02/23(日) 12:34:39
>>2086
行き詰まるとは?とりあえずバイトすれば生活できるよね+0
-1
-
2788. 匿名 2025/02/23(日) 12:34:47
>>2528
謝って済むなら警察要らんねん
この場合も誹謗中傷ってことで訴えられるのかな?+0
-0
-
2789. 匿名 2025/02/23(日) 12:35:07
>>2557
うん、離れるを親に都合のいい意味で使ってるけど、相手にされなくなるのと自立は全く違うから+5
-0
-
2790. 匿名 2025/02/23(日) 12:35:38
生理と更年期の女って
子育てすら向いてないよな+0
-0
-
2791. 匿名 2025/02/23(日) 12:35:41
反対に、子が親に「クソババア、死ね!」とか言うことあるしね。
子➡️親はOKで親➡️子はNGなのか? って感じだし。
私も父に「死ね」とか言われたこと一応あるけど(父のコネでパートに入った仕事先で使い物にならなすぎて、やめるように仕向けられてやめる前に実質的に働いてない&父の顔に泥を塗ったのがバレた時、後に発達障がいが見つかる)、気にしてないよ。+2
-0
-
2792. 匿名 2025/02/23(日) 12:35:48
>>2781
確かに産まなきゃよかったとは思わないけど、一度言っただけじゃやる事やらないくせに何度か言うとうるせえとかしつこいくそババァとか逆ギレしてくるたび暫く視界に入れたくないなと思う+4
-0
-
2793. 匿名 2025/02/23(日) 12:36:40
本当は子供に嫌われたままなんだけど
仲直りした妄想を書いてるガル民がいそう
子供に嫌われた母親はみんな同じことをする+19
-0
-
2794. 匿名 2025/02/23(日) 12:37:43
>>2775
私も毒親に育てられたけど。あなたお子さんはいらっしゃる?子育て全てが楽しく楽なものではないし、まずまず家族だよ?お互い助け合いながら絆や思い出も作り、失敗や後悔があるのも人生だよ。お母さん達皆が完璧じゃないし育児に正解はないと思う。+3
-5
-
2795. 匿名 2025/02/23(日) 12:38:38
>>797
横ですが私も同じく。母親がグッと言葉を飲んで涙こらえてる顔見た時は激しく後悔したし今も忘れられない。+2
-0
-
2796. 匿名 2025/02/23(日) 12:38:47
>>2786
そんな事言ってる人いる?
何言われても許すじゃなくてむしろそんな事言う発言を怒れよとは思う
同じような言葉で言い返すのは子供をただ傷つけるだけで関係も悪くなるだけじゃない?
産まなきゃよかったじゃんに対して産まなきゃよかったで返すのはおかしいよ
息子に対してなんでそんな事を言うのかって怒るんだったら理解できるけど+3
-2
-
2797. 匿名 2025/02/23(日) 12:38:50
子供っていたずらするからね。特に男の子は手に負えないくらいやんちゃで困っている。+1
-0
-
2798. 匿名 2025/02/23(日) 12:40:04
>>2793
仲直りした大した事じゃないと思いたいんだろうね+9
-0
-
2799. 匿名 2025/02/23(日) 12:41:55
>>2757横
詳しいね。本でもあるのかな?
そんなに優秀なのにもったいないね。何かよほどのことがあったんだろうね。
記憶に残るほど人相が悪すぎて想像できないけど。
いじめ被害にあってっていうパターンはよくあるよね。
秦の始皇帝もそうらしい。この前ガルで教わった。
+0
-0
-
2800. 匿名 2025/02/23(日) 12:42:15
>>1
どんな事あっても感情論に走ってはだめ、相手が子供であろうと大人であろうと関係がないよ。同じ悩みの人って言うけど、慰みや同情票ほしいだけやん…忌憚のない意見は聞こうぜ+1
-0
-
2801. 匿名 2025/02/23(日) 12:42:27
>>13
それがいいと思う。
うちは、兄が子供の頃から成績抜群で、母は周りから誉められるし鼻高だったんだけど
途中からエリートコースを外れてニートになった。母の言うことも聞かなくなって、そしたらそのセリフだった。
あれから10年以上経って、未だに兄は母が困っていても何もしない。兄も幼稚なのが悪いけど、本当に地雷のようなセリフ。+10
-0
-
2802. 匿名 2025/02/23(日) 12:43:25
私も多分思春期の頃親に同じようなことを言ったことがある。今では絶対親に言っちゃいけないって分かってるような事も沢山言ってたから「産まなきゃよかった」と言われてもおかしくなかったな。怒らせたり傷付けたりしても変わらない愛情とサポートをくれた母には感謝しかない。今では誕生日、母の日、両親の結婚記念日のプレゼントなんかは欠かさないしきちんと感謝の気持ちも伝える。
親としては言ってはいけない言葉なのかもしれないけど親も感情を持った一人の人間だというのは意外と思春期の子どもは忘れがちだと思います。お子さんもきっと将来主さんへの言動を密かに後悔する時がくると思いますよ。要はお互い様な部分もあるのかなと。
大人の主さんが今心から謝ってまた変わらない愛情を注いでいけばきっと大丈夫です。+8
-3
-
2803. 匿名 2025/02/23(日) 12:43:44
>>2747
胸に突き刺さる。
俺は小学生の頃父親が他界してシングルで育った。自分が20代半ばには母親が若年性アルツハイマーとパーキンソン発症して7〜8後には意思の疎通が出来なくなり、2年前に他界した。なぜもっと親孝行してやれなかったのかとずっと後悔してる。もうじき40歳になるのに、2歳か3歳の頃の記憶、母親におんぶしてもらってたとき髪をいじって遊んでた記憶が忘れられないんだ・・・+2
-9
-
2804. 匿名 2025/02/23(日) 12:44:03
>>2785
家事、育児、仕事みーーーんな
あなたを育てる為に、やってあげてるんでしょ!
私だって遊びたい、寝たい、する事我慢して
人生削って育ててあげてる!!!
+2
-12
-
2805. 匿名 2025/02/23(日) 12:44:24
>>2793
そうだね。なぜかみんな同じ
他人にして許されないことは、家族にやっても許されないよね
家族なんだから、親子なんだからって何でも許されると思ってはいけないのに+14
-0
-
2806. 匿名 2025/02/23(日) 12:45:34
私も言われたけど、正直知らんがなとしか思わんかった。
思うのほ勝手だけど、それを子供相手に言うのは理不尽過ぎる。+6
-0
-
2807. 匿名 2025/02/23(日) 12:46:04
>>2804
横だけど
自由に生きたいなら結婚も出産もしなければよかったのでは?
自分がそうなりたいから結婚して出産する道を選んだんじゃないの?+10
-0
-
2808. 匿名 2025/02/23(日) 12:46:12
>>2762
どんな状況も我慢するのは違うし、譲らない姿勢も大事
ただしたらいけないと思う事をした自覚がある時は素直に謝って姿を見せるのも意味があると思う
問題は分けて考えた方が良い
+3
-0
-
2809. 匿名 2025/02/23(日) 12:46:23
>>2804
そのあげてるあげてるって発想がおこがましいんだよ
勝手に産んだのは自分なんだから
勝手に我慢すればいい
+15
-0
-
2810. 匿名 2025/02/23(日) 12:46:24
血が繋がっていても決裂したままの親子なんてごまんといるから
要介護になったらボコボコにイジメるつもりで表向きは仲良くしてる例はざらにある+4
-0
-
2811. 匿名 2025/02/23(日) 12:47:44
>>2804
なんで産んだの?+7
-0
-
2812. 匿名 2025/02/23(日) 12:48:10
>>2805
他人と喧嘩してあんたなんていなきゃいいのにって売り言葉に買い言葉で言ってしまったら絶縁になっても当たり前だと思うわ
でもなんで子供ならそう言うこともあるよねってなるのかって話よね+7
-0
-
2813. 匿名 2025/02/23(日) 12:48:57
>>2785
だって関係ってどちらか一方だけのものじゃないじゃん+2
-3
-
2814. 匿名 2025/02/23(日) 12:49:03
>>2793
めちゃくちゃ分かる
言われた側だから母親が勝手に悦に浸って良いストーリーにしちゃってるのも経験済みだから目に浮かぶよう+10
-0
-
2815. 匿名 2025/02/23(日) 12:50:39
姉が独りっ子だと可哀想だから、産んだと父から聞いてもやもやしたことある。普通の事だけど、場合によってはきつい
+1
-0
-
2816. 匿名 2025/02/23(日) 12:50:42
>>45
これすぎる
多分主さん、普段から態度に出てるんだと思う
もう結構修復不可能なのでは。。+9
-0
-
2817. 匿名 2025/02/23(日) 12:51:34
>>2813
だから感謝もセットと言いたいの?
じゃあ強要してるよね。+2
-1
-
2818. 匿名 2025/02/23(日) 12:52:17
>>2754
だったらよかった!
主もこのやり方で気持ちをちゃんと表現した方がいい+1
-1
-
2819. 匿名 2025/02/23(日) 12:52:43
>>2804
完璧主義で自分を追い詰めてるとかなのかな?
私はある程度自由にさせてもらってる
それでいて、家族に感謝したり、感謝されたりしてるよ
+0
-0
-
2820. 匿名 2025/02/23(日) 12:53:10
>>2811
不思議だよね
我慢して人生削って育ててあげてる自分に酔いたかったのかね
そんなこと思われながら育てられるの迷惑だよね+8
-0
-
2821. 匿名 2025/02/23(日) 12:53:57
>>2673
当たり前だよ。養育費は子供の権利だからね。元夫に払うって感覚じゃないよ、子供のために払うんだよ。+2
-0
-
2822. 匿名 2025/02/23(日) 12:54:31
>>2804
知らんがな
自分が産みたくて産んだんでしょ?+5
-0
-
2823. 匿名 2025/02/23(日) 12:55:36
私も中学生の時に言われた事ある。
私が反抗期の時期以外は家族は仲良いし、今でも良い関係は築けているけど30歳過ぎても今でもふと思い出すよ。身体に対しての暴力よりも、その言われた言葉の方が頭から離れない。
定期的に親の事が苦手な時期、嫌いになる時期が今でもあって、そういう時は連絡も取らないし絶対に会わない+2
-0
-
2824. 匿名 2025/02/23(日) 12:56:29
>>2785
本当に不思議だよね。なぜか感謝の強要をする。してはいけないことなのに。堂々と。
自己肯定感を下げる行為だよね。どの立場から言ってるんだろうね。+4
-2
-
2825. 匿名 2025/02/23(日) 12:57:13
>>2817
子ども視点で自然に出てくる感情じゃないのって話なんだけど
何で親視点で話すの?+1
-4
-
2826. 匿名 2025/02/23(日) 12:58:18
ガルはジャニーズとかくだらないゴシップをダラダラ楽しく書きあうところで
子育て失敗の傷を舐めあうような惨めな場所じゃないと思う+0
-2
-
2827. 匿名 2025/02/23(日) 12:58:23
>>1
なんで言ったんですか?
逆に私は言われた側で、なんてアクションのないときに言われたので今でも心にしこりがあります
どういう気持ちだったのかなって思って
(責めてるのではなく知りたい)+1
-0
-
2828. 匿名 2025/02/23(日) 12:58:30
>>2607
要望や不満を伝えるたびに嫌なら他所の家の子になればって返されて育ったよ
少しだけ賢い子供だったから赤の他人が子供にしてくれるわけないって分かってたからいつも黙ってた
この一言で私が黙るから都合が良かったのか毎回言われた
大人になった今は本心じゃなかったのかもしれないと思うけど、言われるたびに子供だった私は他人になってもいいくらい必要ない存在なんだって思って生きてきた
言われるたびに自分の価値が無くなっていって、いまだに自分を大切に出来ない+2
-0
-
2829. 匿名 2025/02/23(日) 12:59:01
>>2825
> まず子供は毎日ご飯、掃除、洗濯、学校とかの雑用、お金etc色々な事を当然の様に親が与えてくれるから親から愛されてる事に気付けない
赤の他人はそんな事一切やってくれないからね
賢い子は気付くけどまあ普通の子供は気付かない
これって親の視点じゃないの?+3
-1
-
2830. 匿名 2025/02/23(日) 12:59:01
主の場合ケンカのはずみの「思ってもないこと」じゃないからなぁ…
思ってきたことがケンカがきっかけになって言語化されてはっきりしてしまった。
これ子ども的には結構キツいかもね+3
-0
-
2831. 匿名 2025/02/23(日) 12:59:03
>>83
これに大量いいねがついちゃうから「女さん」なんだなって
どんなことでもアクロバティック男叩きしないと気が済まない+3
-3
-
2832. 匿名 2025/02/23(日) 12:59:04
>>2769
大きな理由はないよ、結婚したら当然子供産むものだと思ってたから。勝手に母親になれると思ってたら、そんな事なかった。
子供を全く大事に思ってない訳ではないけど、子供可愛い<<<<<<何もかも自分の思ったように進まないストレスでおかしくなりそう。そして産んだからにはもう後に戻れない先の長い子育てに希望が持てない。旦那と2人きりだった頃に戻りたい。+4
-15
-
2833. 匿名 2025/02/23(日) 12:59:38
>>2752
それならそれで仕方ないんだろうし自由になればいいと思う。ただ、子供も自由にさせてあげて欲しい。
自分が病んだり老いたりして人の助けが必要になったときに子供には頼っちゃだめだよ。そのときになって、必死に育ててやったんだから子供が親の世話をするのは当たり前なんて考えないようにね。+8
-0
-
2834. 匿名 2025/02/23(日) 12:59:54
云わなくても
そう思ってる親は、ごまんといるよ。
+8
-4
-
2835. 匿名 2025/02/23(日) 13:00:34
自分で産んでおいてよくそんな事言えるな
ソッコー謝って来い+5
-0
-
2836. 匿名 2025/02/23(日) 13:00:41
>>2820
コメ主の人って多分全て自分のためなんだと思う
世間体のためとか普通と言われる人生のために子供産む選択して
だから子供も自分の都合の良い様に育たないと不満なんだと思う
+9
-0
-
2837. 匿名 2025/02/23(日) 13:01:11
>>2829
それ書いたの私じゃないし+0
-2
-
2838. 匿名 2025/02/23(日) 13:02:23
子供は受けとめて話し聞いて欲しいだけなのに、神様じゃないとか完璧じゃないとか言われたら、母親が好きなほど訳わからず寂しくてよけいに辛くなる。他の人には笑顔なら尚更、自分を受け入れる事はそんな大変な事なのかと思ってしまうから+2
-0
-
2839. 匿名 2025/02/23(日) 13:02:30
>>2820
別に自分の人生全部自分のために使いたい!他の人のお世話なんかしたくない!って人がいても当たり前だし全然いいんだよね
だけどそんな人がわざわざ子供作って文句言うのが不思議+7
-1
-
2840. 匿名 2025/02/23(日) 13:02:53
ここで暴れてるアダルトチルドレン?みたいな人たち
ママンが存命な人は腹割ってぶつかってみればいいじゃん
甘えたいときに甘えられんかったって
まあどうせあしらわれるかもしれないけど
それでもいいから
それならそれで見切りつけて前に進めばいいでは
+8
-7
-
2841. 匿名 2025/02/23(日) 13:03:31
>>2743
うちの親がまさにそんな感じだった
酷いことを言ったりやったりして、謝りもしないで有耶無耶にして誤魔化しておきながら、
「そんな昔のことを根に持って責めるなんて性格悪くて怖い、親だって人間なんだから許すべき、心が狭い」
みたいな謎の逆ギレかましてくるの
本当に意味不明すぎて、親との関わりを切ったわけじゃないけど心からの信用はしてないし頼ったりもしてない+10
-0
-
2842. 匿名 2025/02/23(日) 13:04:27
昔似た様なこと親に言われたことあるよ
今は関係は良好だけど、今でも覚えてるし愛情貰えてなかった過去もあるから30歳になる今でもメンタルがグチャグチャ。
10代で親に一度でも裏切られると大人になっても一生ついて回るよ。
自分でなんとかメンタルの安定を図ろうとしても未だに心は幸せになれない笑+1
-0
-
2843. 匿名 2025/02/23(日) 13:04:53
>>535
常に正常な環境で暮らしていても人間ふとした時に「魔が差す」ことがあるんだよ
まさかあの人が?って事件もそんな感じで起きる 誰にでも起こり得るよ+1
-1
-
2844. 匿名 2025/02/23(日) 13:05:12
チャンスだったのにもったいないな。
売り言葉だったにしてもそこで「そんな風に思ったことない」
って言っておけば状況がひっくり返ったかもしれないのに。+3
-0
-
2845. 匿名 2025/02/23(日) 13:06:51
>>2828
よそンチの子になればはどう考えても本心じゃないだろ
産まなきゃよかったとは全然違うよ+0
-1
-
2846. 匿名 2025/02/23(日) 13:07:16
>>2834
子供はいい迷惑だよね
勝手に作って産んで「産まなきゃよかった」と思われながら嫌々育てられる
それは誰得なの?誰も何も得るものがない
傷ついて苦しんで失うだけの無駄で無意味な行為+7
-0
-
2847. 匿名 2025/02/23(日) 13:09:00
>>1
書いてる人いるけど、言っちゃった事はもう撤回出来ないし元に戻る事はない。
産まなきゃよかった、というのは子供にしたら究極の否定ワードなのでやっぱり傷付いたと思う。
なので、本心じゃなかった、とか言うよりは少し様子を見てみてはどうだろう。
一瞬でも「産まなきゃよかった」と思ったのは事実なんだろうし。
+1
-0
-
2848. 匿名 2025/02/23(日) 13:09:39
>>2809
ヨコ
うちの母親は自分で親に感謝しろ感謝しろってうるさかった。
ただの宗教家でしたw
宗教の受け売りの押し付けw
中途半端に宗教におハマりになられていて、思想を押し付けてくる。ヤレヤレでしたw+3
-0
-
2849. 匿名 2025/02/23(日) 13:10:08
>>2807
私は子どもが二人いて成人してるけど、二度と子育てしたくないし、生まれ変わったら子ども生みたくない。
母になって心底後悔してるよ。
子どもを生むことはお勧めしない。
+1
-2
-
2850. 匿名 2025/02/23(日) 13:10:12
>>2821
そうなんだね
なんか男女問わず不倫したもん勝ちみたいなのがなんかね、、
だから親権が夫で女性が養育費払ってる場合でも、夫の不倫離婚だから払いたくないって言ってる人多いのか
逆もそうだし+1
-0
-
2851. 匿名 2025/02/23(日) 13:10:24
>>591
正論武装だね、強そうだ
子供何人育ててるの?+0
-3
-
2852. 匿名 2025/02/23(日) 13:10:51
>>2803
ここはガールズちゃんねる。今すぐ立ち去れ+2
-2
-
2853. 匿名 2025/02/23(日) 13:11:08
私も同じく中学生の反抗期の時に母に言われたことがある。
今も忘れられないくらい心にずっと残ってるけど、
でも当時は自分もかなり反抗期で母に迷惑かけてきたから仕方なかったと今なら分かるよ。
時間が必要かもしれないけど、今からでも愛情たっぷり伝えてあげて欲しい。+1
-2
-
2854. 匿名 2025/02/23(日) 13:11:58
>>1
私が中学生の時に母が怒って入って来て
「灯油をかけて焼き殺してやろうか」
と言われた。
その3年後、私は養女と知り継母だから
そんな暴言を吐けたのかな?と思った
今もその言葉は残ってるし私への言動全てが
継母だから?が脳裏によぎる
私も2人の母になり感じたのは母は母なりの苦しみも有ったからだと思った
子どもが、どう受け取るかだけど主が反省されてるなら素直に伝えたら?と思う。
+1
-2
-
2855. 匿名 2025/02/23(日) 13:11:59
思ってたから言ったんでしょ+0
-0
-
2856. 匿名 2025/02/23(日) 13:12:07
>>10
そうだよね。大人の方から謝るって大事だと思う。+6
-0
-
2857. 匿名 2025/02/23(日) 13:12:16
>>2832
子供だけが可哀想な話ね、本当に。
+9
-0
-
2858. 匿名 2025/02/23(日) 13:13:19
>>2849
こういうの見るとそりゃ少子化になるよなぁと思うわ+0
-0
-
2859. 匿名 2025/02/23(日) 13:13:24
>>2839
生んだからこそ、心から生まなきゃ良かったって思っただけで子どもには言わないけど、ずっとそう思ってるよ。
生まれ変わったら二度と生まない。
子ども持つかどうしようか、って相談されたら、心から辞めたほうがいいって言うよ+1
-9
-
2860. 匿名 2025/02/23(日) 13:13:29
>>2843
男性の性犯罪は多すぎていうほど驚かないけどね
えっそんな卑劣な手段があったんですか?っていう驚きはあるけど+0
-0
-
2861. 匿名 2025/02/23(日) 13:13:33
>>2804
そんなんで、ごめんなさいじゃなくてありがとうで良いんだよとか正気?笑+3
-1
-
2862. 匿名 2025/02/23(日) 13:14:10
>>1
息子の普段の素行によるかな。
そこまで親に思わせるほどの状態だったなら、言い過ぎたことは謝っても、譲っちゃいけないこともあるだろうし。
+4
-0
-
2863. 匿名 2025/02/23(日) 13:15:59
>>149
私も経験あるけど、でも知らばっくれないで
きちんと話してほしかったな
忘れたふりしてるけど言われた方は忘れてない
言葉にすることは大事だよ
+6
-0
-
2864. 匿名 2025/02/23(日) 13:16:08
言われたことあるけど、悲しいって気持ちもあったけどもっと愛情を確認したくなったかな。どうやったら愛を感じられるのかなって。だから素直に謝って、日頃思ってることを冷静に話してみてはどうかな。産まれた時から可愛くて、大きくなると生意気だけどそれでもすごく可愛かった、大切だとか。私はそうしてほしかった。
+0
-1
-
2865. 匿名 2025/02/23(日) 13:16:09
>>2511
売り言葉に買い言葉というか>>1に何度も思ったことがあると書いてあるからつい本音が漏れちゃったって感じよね
主さんの普段の態度から息子さんも感じ取ってたんじゃないかな+2
-0
-
2866. 匿名 2025/02/23(日) 13:16:17
>>2859
孫とか出来たらどうするの?+1
-0
-
2867. 匿名 2025/02/23(日) 13:16:26
>>2840
60歳オーバーで母親にそれをやった人を知っている。
母親は「へ?」って感じだったらしいけど、
本人にとってはなかなか良かったみたいだよ。
スッキリしたって。+3
-0
-
2868. 匿名 2025/02/23(日) 13:16:48
>>2834
それを思ってる親がたくさんいたとしても、言うか言わないかは雲泥の差と思う。
私は小5の時に母から「あんたのどこにいい所があるの?こんな子なら産まなきゃよかった!」と言われたんだけど、当時の自分は出来も悪くて可愛くもなく、さらに愛嬌もなかったので致し方ないかなと思いつつやっぱり悲しかった。
私はごめんなさい、と言うしかなくてさ。
でもまあ母の方は多分もう忘れてると思うんだよね。
だから私も何も言わないが、33になるけど未だに夢に見るよ。
+7
-0
-
2869. 匿名 2025/02/23(日) 13:16:48
>>2854
凄いね
あなたはその人に何を言ったんだろう+0
-1
-
2870. 匿名 2025/02/23(日) 13:16:49
>>2832
すごく分かる。
子どもを生む前に戻りたい。+5
-4
-
2871. 匿名 2025/02/23(日) 13:18:31
>>2862
だねー。
普段からお母さんの事軽く見て小馬鹿にしてたらお母さんも我慢の限界くるよ+4
-0
-
2872. 匿名 2025/02/23(日) 13:18:44
>>2801
あるあるな話だよね。
私の周りでも子供の頃優秀だった人で途中から上手くいかなくなって、ただの凡人になった人が何人かいるけど、やっぱりどこか拗らせてるよ。
だから将来なんて分からないんだよね。
子供がちょっと出来ると有頂天になる親多いけど、子供の頃の状態でそのままいくとは限らない。
出来てた人ほど挫折すると心が折れやすい。
中年になってからおかしくなっていく人もいるしさ。
そういうのを知らない人が親になるとそういうこと言っちゃうのかね。+3
-0
-
2873. 匿名 2025/02/23(日) 13:19:45
>>2834
私も子どもに言ったことはないけどずーっと思ってる。
子どもを生む前に戻ってやり直したい。
結婚も子育てもしない人生を送りたい。+3
-2
-
2874. 匿名 2025/02/23(日) 13:20:06
そういう本心じゃない言葉って、口から出るもの?
お世辞ではなくて、悪意のある言葉って、心の中になきゃ出てこないと思うんだよね。
私もこの前、反抗期の息子にかなりひどい事を言ったけど、本心だから謝らないよ。息子は謝って来たけど。
いい母親になれない人もいるんだから、仕方ないよ。+5
-0
-
2875. 匿名 2025/02/23(日) 13:21:43
大して考えもせず浅はかな親の犠牲者になってる子供って案外多いのね+0
-0
-
2876. 匿名 2025/02/23(日) 13:21:55
>>2827
ここも既に成人してる人多そうだから、言われた立場から聞きたい事もあるよね。
怒った時の言葉なんて沢山あるのに何で敢えてそれを言ったのか、どんな時にそう思ったのかとかさ。
私的に一番知りたいのは本心か否かなんだけど、それは各々違うだろうしな。
+2
-0
-
2877. 匿名 2025/02/23(日) 13:22:14
>>2859
本当にただただ子どもが可哀想
こんな人が親じゃなくてよかった
ぜひ反出生主義トピへ+7
-1
-
2878. 匿名 2025/02/23(日) 13:22:24
>>2873
結婚も?
+0
-0
-
2879. 匿名 2025/02/23(日) 13:22:37
>>2846
まあね、でも実際、産んでみなきゃ分からない事もあるから。
親子でも最悪の相性があるなんて、思っでもみなかったわ。+4
-3
-
2880. 匿名 2025/02/23(日) 13:23:02
>>2869
冬休みの宿題を、その日の朝しなかったから+2
-0
-
2881. 匿名 2025/02/23(日) 13:23:17
>>2680
愛情がなければこんなことですら悩まないし、親は言いたい放題子供を傷つけることに罪の意思すらないよ。親だって100点満点なわけじゃない。
カーッとなれば我慢してた言葉でも吐き出してしまう時あるよ。それを認めて許すってことではないけど反抗期の子供を持つ同じ親として仕方ない気持ちもわかる。+3
-5
-
2882. 匿名 2025/02/23(日) 13:23:24
>>2868
私も母からこんなに若くで子ども生みたくなかったし、自分がかわいそうって言われて育ったけど
子供の頃から母が大嫌いで、私だってこんな親から生まれて来たくなかったけど、せっかく生まれてきたからには自分の思い通り生きてやろう、って逆に何の罪悪感もなく好きに生きてきたよ。
そんな親切り捨ててやればいいよ
ただの知り合いじゃんね+7
-0
-
2883. 匿名 2025/02/23(日) 13:23:51
>>3
「やっぱりアンタじゃダメだ!あ〜ぁ…どうせ産まれるなら違う親から産まれて来たかった。ウザいから早く死んでくんね?」って言い返せば良いと思うよ+3
-1
-
2884. 匿名 2025/02/23(日) 13:24:09
>>1
売り言葉に買い言葉だよ、気にすんな👍
そんな事言われたら、言い返したくもなるよ。
あの時はついあんな事言っちゃったけど、後悔してるよ、ごめんなさい。
って言えばいいよ。
親はどこまで我慢しなきゃいけないのかねー。お疲れ様です。+5
-0
-
2885. 匿名 2025/02/23(日) 13:24:10
>>2686
何度読んでも売り言葉に買い言葉だと思う。+2
-2
-
2886. 匿名 2025/02/23(日) 13:24:33
>>2834
そんな思いを抱えながら産まない人を批判してる人がいるとすれば闇だわね。
嫉妬だと言われても仕方ない。+3
-0
-
2887. 匿名 2025/02/23(日) 13:24:44
>>8
私も言われたことあるけど、私も親のことなんとも思ってなかったから全然悲しいとかそういう感情にはならず。 あっそって感じだった。
親に対しての気持ちで受け止め方が違うと思う。+3
-0
-
2888. 匿名 2025/02/23(日) 13:24:52
>>12
自分も父親からは4ねと言われ、母親からは産まなきゃ良かったって言われたけど実際虐待死やネグレクトが起きてること見たらあり得ることでしょ
まぁ出産てのは自己中じゃないとできないよなとは思ったよ+3
-0
-
2889. 匿名 2025/02/23(日) 13:25:07
>>1022
子供の態度にもよるし、何年も毎日ガマンしなきゃいけない親だっているんだよ。+5
-1
-
2890. 匿名 2025/02/23(日) 13:25:07
>>2885
だよね。+2
-2
-
2891. 匿名 2025/02/23(日) 13:25:50
言ってしまうのは分かるわー!
思うこともあるし、そりゃね子育てしてりゃ。
無償の愛なんて難しいんだよ。
良いんだよ また普通の日々に戻るよ^^
その繰り返しだよ。+2
-0
-
2892. 匿名 2025/02/23(日) 13:26:01
>>2879
確かに。
両親が優秀で美しくてもそうじゃない子供もいれば、逆もあるし出産後にわかる病気や障害もある訳で。
子供だって可愛く賢く健康に生まれて、愛されて生きるのが一番幸せだから「親ガチャ」って言葉も出てきてしまう。+5
-0
-
2893. 匿名 2025/02/23(日) 13:26:10
>>2883
親をなんだと思ってるの?
なら1人で生きていきな、って本当に毒親なら家から着ぐるみ一つで叩き出せばいい。
親にだってプライドがある。
子供だからって何言っても許されると思ってたら大人になった時にあなたが1番辛い目に遭うよ。+3
-4
-
2894. 匿名 2025/02/23(日) 13:26:54
ガルでさえ言いたいことも言えないこんな世の中じゃ…
正論パンチぶちかましたくて握った拳ぐるぐる回してトピ探ししてるガル民いるから怖いよね
相談トピや本音トピ立てる時はそういう奴等とクロスカウター交わす気持ちで立てなきゃね
+3
-2
-
2895. 匿名 2025/02/23(日) 13:27:12
不妊じゃなくても、子どもってそう簡単にはできないんだよね
だからここで産んだことを後悔してる人達は、なんの苦労もなくパッと出来たから言えるんだろうな
乳幼児虐待したり、産み落として捨てたりする母親と精神状態は変わらない
本当に怖い人も多いもんだね
私は不妊じゃなかったし子どももいます、念のため。+3
-2
-
2896. 匿名 2025/02/23(日) 13:28:08
貴方は子供に何を望むの??愛?+0
-0
-
2897. 匿名 2025/02/23(日) 13:28:20
>>2877
いい親に育てられて良かったじゃん。
自慢に聞こえるよ。
そうでない親に育てられて、自分はあんな親にならないつもりで子育てしたけどやっぱりそんなふうに子育てについて思う人がいてもいいでしょ?
一度も子どもにはそう言ってないし、夫が望むから双子生んで育てたけど。
私は二度と御免だよ
+1
-1
-
2898. 匿名 2025/02/23(日) 13:28:49
>>10
どうだろう。
謝るなら早い方がいいのかな、ただ言われた方は「心にもない事が口から出るはずがない」と思うよね。
そうすると余計に凝り固まった心になる気がする。
+3
-0
-
2899. 匿名 2025/02/23(日) 13:30:22
>>2862
横だけど、同意だな
どんなに辛くても言っちゃいけない言葉ってある
それを言ったということは、それほどの状態に母親も陥っていたということ。
まずそこを解決しないと
ここで謝っても同じことになると思う+4
-0
-
2900. 匿名 2025/02/23(日) 13:30:40
>>2895
虐待しなければ、子ども生んで後悔してもいいでしょ
後悔する気持ちを抑圧して虐待するより
育てにくい子とか、障害児とかいるんだよ、世の中には
生んだら母親の人生終わらせるようなね+2
-3
-
2901. 匿名 2025/02/23(日) 13:30:46
>>3
大丈夫だよ。昭和の頃はよくお前は橋の下から拾われて来た子だといわれてたよ。
それなら、頑張っらなければと+6
-0
-
2902. 匿名 2025/02/23(日) 13:31:06
>>2870
クズだね、本当にあなたは産むべきじゃなかったよ。
思い通りにならないから産む前に戻りたいって子供をなんだと思ってるの。+5
-6
-
2903. 匿名 2025/02/23(日) 13:31:35
>>2897
こんな親にならないと思っても結局そう言う嫌だと思ってた親になってしまうらしいね
虐待の連鎖とかも同じ理屈よね+2
-0
-
2904. 匿名 2025/02/23(日) 13:31:35
>>54
産まなきゃよかったじゃんと言った息子も悪い
娘と違い息子は男だから産む産まないって言葉がどれほどのことかこの先もよく分からないかも+6
-2
-
2905. 匿名 2025/02/23(日) 13:31:41
>>2855
>>1
これだよね。
思ったから言ったんだろうからどうしようも出来ないのでは。
+3
-0
-
2906. 匿名 2025/02/23(日) 13:31:47
>>2881
その対処の仕方を子供は親から学ぶんじゃないの?
そこで親だって100点じゃないんだから何言ってもいいんだって対処しなかったら、子供はそういう大人になるだけで、外でも同じことするんじゃない?
人に暴言吐いても謝らないとかさ。
たまにいるよ。
家族と他人の違いが分かってなくて、他人に対して家族のように暴言吐いてあれこれ求めてくる人。+7
-1
-
2907. 匿名 2025/02/23(日) 13:31:54
ちょっ中思春期娘から言われる。
お前みたいなぶ から産まれたくなかったわ!!シね
毎日毎日。
なのにこっちは言ってはいけない、おおらかな気持ちで接しろとか地獄すぎる。こっちも人間なのだから。我慢してたら、薄毛になってスカスカに。
さらに、ハゲ女キッショ!!となじられる。
早く縁切りたい。+27
-2
-
2908. 匿名 2025/02/23(日) 13:32:02
こういうときこそ第三者が必要だと思うよ。
親子だけで抱えてもいいことない。
カウンセリングをおすすめする。
あと児童相談所は親子の話聞いて仲介もしてくれます。+1
-1
-
2909. 匿名 2025/02/23(日) 13:32:17
>>1
親なら一度ぐらいは思うだろうあるあるじゃない?
口に出して言うかどうかは別の問題
口論の末に捨て台詞で言うパターン
別に取り返しがつかないまでのことでもないっしょ
大げさな+7
-1
-
2910. 匿名 2025/02/23(日) 13:32:43
>>2895
私は結婚してからそういう苦労もなくすぐに娘たちが来てくれたけど、産んだことを後悔したことなんて一度もないよ
そりゃたくさん迷惑かけられたり、心配もかけられたし、余分なお金もめちゃくちゃかかって(1人は仮面浪人したり留年繰り返したり、大学いかなくなったり…)、それでも愛してるし、一生自分の大切な子ども
もちろんその時の喧嘩ではこっちも酷いこと言ってしまったけど、産まなきゃよかったなんて思ったことはないわ+3
-0
-
2911. 匿名 2025/02/23(日) 13:33:02
大丈夫だよ、無視して来ても子供は貴方が居ないと生きていけないし、大学費用必要な時には顔色見てくれるから。
親なんだから成人するまでは強いから安心して+4
-1
-
2912. 匿名 2025/02/23(日) 13:34:22
>>2660
ありがとうございます。
自分が親になった今も時折思い出すんですよね。
そう言っていただけて救われました。+0
-0
-
2913. 匿名 2025/02/23(日) 13:34:33
>>1
>「そんなに嫌なら産まなきゃよかったじゃん!」と言われ
>カッとなって「本当にね、こんな子供産まなきゃよかった」
子供側の「そんなに嫌なら」って何を指してるんだろう。
+6
-0
-
2914. 匿名 2025/02/23(日) 13:34:41
いくらなんでも大人気ない。
子供と同じ土俵に立って取り返しの
つかない言葉吐くなんて。
最近の親に思うのは、小さい子供の頃に
しっかり躾けしてない、叱らない子育て。
この結果がコレではないでしょうか?
大きくなって反抗しだしたら子供と
同レベルで喧嘩。あり得ない。+2
-6
-
2915. 匿名 2025/02/23(日) 13:34:54
お前なんか生まれてこなけりゃ良かったんだ
この貧乏人めとつい口をすべらせてしまったのです+0
-0
-
2916. 匿名 2025/02/23(日) 13:35:33
>>2907
今の女の子はなぁ…ルッキズムえげつなさすぎない?
容姿なんてまさに遺伝でしかないんだけど
ブスに産み落とされた子は苦しむよ
娘さんも苦しいのでは+12
-0
-
2917. 匿名 2025/02/23(日) 13:35:50
>>2894
別にガルでだったら言いたい事書き込めば良いと思うよ
ただ皆んなそれぞれ自分の言いたい事言う場なんだから貴方の意見に対して反対の意見もあるのは当たり前やん
自分に都合の良いコメントがつかないと不満なの?+1
-3
-
2918. 匿名 2025/02/23(日) 13:35:52
>>2503
子供の立場からしか見えないのも問題。人間同士のトラブルには大抵双方に問題がある。+1
-3
-
2919. 匿名 2025/02/23(日) 13:36:22
>>251
本当に、その通りだと思います。
人を否定するのは簡単だけど…じゃあ、あなたは本当に完璧な子育てをしているの?と思ってしまいます。そんな完璧な人間、いるでしょうか。
親も人間です。素直に過ちを認め、謝り、本当は自分の命より大切な存在なのだということを伝えたら、子供もそこから考えると思います。もっと子供を信じてもいいのでは、と思います。+4
-2
-
2920. 匿名 2025/02/23(日) 13:36:31
>>2901
それは冗談でしょ?
ほんとに拾ってきた子には言えない+0
-0
-
2921. 匿名 2025/02/23(日) 13:36:38
>>2902
べきじゃないとか正論振りかざしてこっちのこと何もしらないくせにこんなクソ掲示板で偉そうに+6
-1
-
2922. 匿名 2025/02/23(日) 13:36:53
>>2917
不満なの+0
-0
-
2923. 匿名 2025/02/23(日) 13:37:41
>>2921
べき💢
+0
-0
-
2924. 匿名 2025/02/23(日) 13:37:43
>>332
結婚しなけりゃ・・は所詮他人からやん
産まなければはなあ、キツいて+0
-0
-
2925. 匿名 2025/02/23(日) 13:37:51
>>2921
産む前に戻りたいんでしょ?
何を怒ってるの?+2
-5
-
2926. 匿名 2025/02/23(日) 13:38:04
>>2920
言える+0
-1
-
2927. 匿名 2025/02/23(日) 13:38:05
>>2907
横だけど、それは言い返して良いよ。
親は子供を育てる責任も守る責任もある。
でも、それは何でも我慢して言うことを聞くってことじゃない。
親があまりに我慢すると
娘さんが将来に結婚したとき、同じように我慢するようになる
児童相談所に連れて行って第三者から説教してもらったらいい。
やってくれる。+11
-0
-
2928. 匿名 2025/02/23(日) 13:39:15
貴方自身はいつもご機嫌な親でしたか?
親が不機嫌だと子供のメンタルは安定しません。
+2
-2
-
2929. 匿名 2025/02/23(日) 13:39:19
>>2925
🫵😡オマエが怒らせるからじゃ💢
+0
-1
-
2930. 匿名 2025/02/23(日) 13:39:35
>>2922
じゃあガルやめた方がいいんじゃない?笑
自分に都合の良いことだけ言ってくれる人とだけ付き合えばええやん+0
-4
-
2931. 匿名 2025/02/23(日) 13:39:46
>>2917
1には否定的なコメントはお控えくださいって注意書あるのに+1
-1
-
2932. 匿名 2025/02/23(日) 13:39:55
>>2927
よこだけど
児相ってそんなに頼りになるものなの?
前に児相に、私が虐待する前に子どもを何とかしたいって相談したら、母親が病気で入院中か亡くなるかしなければ何もできないって言われたよ+6
-0
-
2933. 匿名 2025/02/23(日) 13:40:07
もうどうしようもないんじゃないかな
思ってたこと言っただけなんだし
どんな言い訳したって事実は変わらない
息子がこの言葉をどう受け取るか、消化するか
待つしかない+1
-0
-
2934. 匿名 2025/02/23(日) 13:40:13
>>2929
どこが怒りポイント?+4
-0
-
2935. 匿名 2025/02/23(日) 13:40:30
>>2916
ほんとにそう思う
うちの姪は会う人全員に容姿を褒められたり、よくメディア関係からも声かけられるレベルでめちゃくちゃ美少女なんだけど、将来苦労することは少ないだろうなと思って見てる
今は整形してる子も多いし、まぁ容姿はなんとかなるとは思うけど、やっぱり美人に産まれるかそうでないかって大きいよ
言葉悪いけど親の責任の1つでもあるなと思う…
女の子の場合はね+9
-5
-
2936. 匿名 2025/02/23(日) 13:41:08
>>2930
そういうガル子多し+0
-0
-
2937. 匿名 2025/02/23(日) 13:41:35
>>2928
生んでいつもご機嫌でいなければならないなら、生んで後悔だよね
人間そんなの無理だよ+7
-2
-
2938. 匿名 2025/02/23(日) 13:41:57
>>2907
言ってはいけないのは存在否定する様な言葉であって怒っちゃいけないわけじゃないよ我慢する必要もない
娘さんにちゃんと貴方がそんな酷いこと言うからストレスがすごい本当に辛いからやめてって怒るのは良いと思うんだけど
怒るのと罵るのとの違いがわからないのかな?+3
-0
-
2939. 匿名 2025/02/23(日) 13:42:06
>>2930
>>1をよく読みなよ+2
-0
-
2940. 匿名 2025/02/23(日) 13:42:06
>>3
言ってもいいよ
子どもは別にそれで再起不能の傷負ったりする訳じゃ無く
保護されたり衝突したり繰り返して子どもは育つ
最近の子どもを腫れ物扱いして育てる方が可笑しい
それこそ可笑しい子どもが量産される
ぶつかり合って言いたいことちゃんと打ち明けるのは必要
+3
-0
-
2941. 匿名 2025/02/23(日) 13:42:07
>>2901
実際昔の人って
子供を叱る時にコレ言ってる人多いよね。
小学の時の担任教師ですら親にコレ言われたし、子供にも言ったって、面白エピソードとして話してたわ〜
子供に言う定番ですよね〜みたいに。
そんな事言うのどうなのかなって子供ながらに思ったな。
主の話を深刻に重く暗く考えすぎて騒ぎすぎていつまでも叩くのもどうかなって思うけどね。
怒るのはわかるし、良くないことだけどね。
主にできることは
悪いと思ってるなら、そのまんま謝る。
まずはそれしか答えがないよね。+2
-0
-
2942. 匿名 2025/02/23(日) 13:42:31
>>2903
だから生まない、が正解だよね+0
-1
-
2943. 匿名 2025/02/23(日) 13:42:59
>>2874
息子さんは本心なら酷いことを言っても謝罪しなくてもいいって学んだんだね☺️
親が身を以て実践した素晴らしい教育だね☺️+1
-0
-
2944. 匿名 2025/02/23(日) 13:43:08
>>474
個人的には③が1番ヤバイと思う。
何とも思わない人は自分が親からされたことを世間的にはアウトってことに気づかないままだから、その人も平気でまた子供を産んで虐待するんだよ。そして虐待してる自覚もない。虐待する親って③が圧倒的に多い。自分の親を否定するのって自分への否定になるから、本能的にしたくないってみんな思うんだってさ。だから虐待受けて育って「自分の親はありえない」って気づけた人はすごいのよって心理士さん言ってた。+7
-0
-
2945. 匿名 2025/02/23(日) 13:43:12
>>2934
「クズだね」👈😡ここじゃい💢+0
-0
-
2946. 匿名 2025/02/23(日) 13:43:24
>>2937
常には無理でも、子供の前では安定した精神は必要だと思う。
仕事でどんなに情緒不安定で職場の人に迷惑かけても仕方ないと思う+2
-1
-
2947. 匿名 2025/02/23(日) 13:43:41
>>265
よこ
将来子供に疎遠にされても理由が分からない人だ+1
-1
-
2948. 匿名 2025/02/23(日) 13:43:43
>>2935
うん
2907(母親)さんを責めてしまう娘さん自身
どうにもならない思いを抱えてるんじゃないかなぁ
なんかさ、ここ数年特に
若い女の子たちの容姿に対するこだわり、異常だよね+7
-0
-
2949. 匿名 2025/02/23(日) 13:43:50
>>2637
そんなもんだよね。ガルちゃんで、最近も、「子供産んで幸せな人(*^^*)」みたいなトピあったけど、うちの子はかわいい〜最高〜とか言ってるけど、そんなもんだろうね。子供が自分に(親に)気を使われてるからそう思う、ってだけ。親は気付かない。
しかもそのトピほぼ子供の年齢層が小学生までだったし。このトピみたいに思春期とかそれ以上の、自我もある年齢、とかじゃないんだよね〜+2
-0
-
2950. 匿名 2025/02/23(日) 13:44:06
家族のケンカはやりっぱなしになって有耶無耶に解決することも多いけど、これはちゃんと話をしたほうがいいと思う
言ってはいけない事を言ってしまった
追い詰められて感情的になってしまった事を後悔している
子の成長と私の認識や対応がズレてしまっていた
など、自分の感じていた事を言葉で伝えて
人としてその言葉についての謝罪はする
家庭は関係の修復を体当たりで学べる場でもある
少なくとも自分が出来る努力はして誠意は示したい+2
-0
-
2951. 匿名 2025/02/23(日) 13:44:16
>>2945
ふざけてるのね、わかった。+2
-0
-
2952. 匿名 2025/02/23(日) 13:44:44
>>2937
いや、いつもご機嫌でいろよ。演技でも。出来ないなら産むな。それぐらい覚悟しろよ。+10
-13
-
2953. 匿名 2025/02/23(日) 13:44:54
>>474
③は人の傷みがわからない、人に期待しない人だから。
滅茶苦茶冷たいよ+6
-0
-
2954. 匿名 2025/02/23(日) 13:45:06
>>2932
マジレスするけどケースによる
(地域差もある)
>私が虐待する前に子どもを何とかしたいって相談したら
これは本当に難しくて
基本的に児童相談所は「子供のための機関」なのね。
だから子供が「家に居たい」と言ったらそちらが通る。
逆に子供が「親から離れたい」と暴力などのSOSを出したら
すぐに緊急保護になる可能性あります。
あと、施設の空き状況による。
子供の暴言や母子の不和を何とかしたい場合なら
案外すぐにやってくれること多いよ
とりあえず、言うだけ言ってみて欲しい
あと自走精神科に相談て手もあります+1
-0
-
2955. 匿名 2025/02/23(日) 13:45:26
>>2951
🖕😼+0
-0
-
2956. 匿名 2025/02/23(日) 13:45:53
>>2948
きっと娘さんもつらいんだろうね…
まぁ高校生や大学生になれば整形って手もあるから、、
どうにか精神状態保てるといいよね
その前にお母さんが潰れないことを切に願うけど
ほんと生まれつきの美人は、シード権持ってるようなものだから+8
-0
-
2957. 匿名 2025/02/23(日) 13:46:14
>>474
④その他、なら親を恨むとかね。嫌うとか。見下すなど。+2
-0
-
2958. 匿名 2025/02/23(日) 13:46:53
>>2952
「親だって人間」とか悉く自分に甘く人に厳しいと思う。
+4
-6
-
2959. 匿名 2025/02/23(日) 13:48:31
>>2899
言っちゃいけない言葉は「死ね」だと思う。
言われたから言い返したくらいのこんな喧嘩、そんなに気にする事か?子供もそこまで気にしてないと思う。+3
-1
-
2960. 匿名 2025/02/23(日) 13:48:52
>>2907
えー😭
そもそもどうしてそこまでになったのか…
可愛い幼少期から急にこんな恐ろしい子どもになったわけじゃないでしょ?
前兆はあった?+3
-0
-
2961. 匿名 2025/02/23(日) 13:48:58
>>29
そんな人、ここに来ないでしょ。だってガル民て、親の立場では、めちゃくちゃいい親しかないないもんね。なぜか。で、子供の立場だと、毒親に育てられた〜虐待された〜って人ばかり。実母が大嫌い!とか。だから、被害者側の人がたーーーくさん集まるのでは?+8
-0
-
2962. 匿名 2025/02/23(日) 13:49:16
>>2930
ガルやめた方がいいって酷いこと言うね
管理者なの?+2
-1
-
2963. 匿名 2025/02/23(日) 13:50:00
>>2530
子供から見た親の影響力と、親から見た子の影響力の差を考えたらやっぱり保護者の方が上に立つ者としての立場の責任ある振る舞いや態度が必要だと思う。
成人までは対等では決して無い訳だから自分の気持ちとしては嘘でも親としての振る舞いって必要かな。
自身がいくら未熟だとしても親の立場としての行動は必要だよ。
出来なくてもする努力はした方が良い。
それが子供を産み育てる責任って事なのでは。
親を追い詰めるつもりじゃなくて、自分が出来ないなら子供の幸せを考えて次善で出来る事は沢山あると思うんだよね。
適切な距離を取るっていう愛情もあると思うし。+0
-0
-
2964. 匿名 2025/02/23(日) 13:50:00
>>2946
子供もね、ある程度親の顔色見て育たないと社会に出てから空気読めないのよ。
家庭内でも適度のストレスは必要。
甘ったれない家庭で育った子の方が問題。+2
-0
-
2965. 匿名 2025/02/23(日) 13:50:21
息子の方から産まなきゃ良かったと煽ってきたんだよね?それで買い言葉で産まなきゃ良かったと言ってしまった
相手が先にパンチ喰らわせてきたから応戦して産まなきゃよかったと言い返してしまった
本心ではないならば先に謝った方がいいんでないの?
息子も言い過ぎなところがあったし+3
-2
-
2966. 匿名 2025/02/23(日) 13:50:26
言ってはいけない発言だったかもしれないけど、母親だって完璧な人間ではないから。
感情だってあるし理想の母親を演じるのも違うように思う。
私は独身だけど母に取っては初めての子供で初めて母親になって必死に良い母になろうとして挫折やら繰り返したであろうから。
主さんがこの投稿をしたのは少なからず後悔があると思うので、息子さんにまず謝る・だけど私は母親だから息子にそのような事を言われたら辛いし腹も立つと素直に話せば良いのではないでしょうか。
+3
-3
-
2967. 匿名 2025/02/23(日) 13:51:06
>>2935
でもそんな美少女だと、逆の心配もあるよ
変な男につきまとわれたり、嫉妬されたり…
余計なお世話だけど、親の手を離れた時に自分の身を守れるようになんか武道とかやらせてもいいかも
橋本環奈ちゃんがそんなこと言われたって言ってた気がする+3
-0
-
2968. 匿名 2025/02/23(日) 13:51:32
>>2956
>生まれつきの美人は、シード権持ってるようなもの
これね、まさにそう
それでも昔は「写真で横にならべて比較できなかった」から
「私って可愛いよねウフフ」って、ある程度大人になるまで
勘違いして過ごせたのよ
それが今やSNSと自撮りで、心が育たない年齢から
容姿を比較してしまって、美しい子が有利に人生を進めていると知る
さらには美容整形の流行
病むよ、こんなんじゃ
女の子も、その親御さんも大変な時代だなと思うよ+4
-0
-
2969. 匿名 2025/02/23(日) 13:51:33
親も人の子
お釈迦様やキリストじゃないんだからさぁ
親に求め過ぎ
子供の立場だって何やってもいい&何言ってもいいわけじゃない+5
-1
-
2970. 匿名 2025/02/23(日) 13:51:35
>>2106
一つの例じゃん。わかんない?じゃああなたは何がいいと思うの?もう一生反省してないとって話?+4
-1
-
2971. 匿名 2025/02/23(日) 13:51:59
>>2964
よこ同感。
普通に喧嘩して傷ついて傷つけられてやり合ったら良い。
親も人間、子も人間。
いつでも朗らかな家庭なんて気持ち悪いでしょ。+5
-1
-
2972. 匿名 2025/02/23(日) 13:52:04
>>2114
え、手間かけたね。それほど気にしてるんだね。+0
-1
-
2973. 匿名 2025/02/23(日) 13:52:31
>>1997
大げさ(笑)。むしろ「産まなきゃ良かった」なんて、まともに受ける子いる? もし本気にするなら、今回の発言以前の問題。よほど愛情がない振る舞いを、親が普段からしているわけで、謝ってすむ問題でもないし。心の成長なんて甘ったるいこと言ってないで、児相に行けって話だわ。
+2
-7
-
2974. 匿名 2025/02/23(日) 13:52:42
>>2967
横
あのね、美しい子は、危険も多いけど
それ以上に守りたいという人が多いんよ+0
-0
-
2975. 匿名 2025/02/23(日) 13:52:50
>>1
「(こっちはこんなに懸命に育てているのに、反抗しまくって)産まなきゃよかった」
反抗期には、ちょうどいい薬じゃん+3
-0
-
2976. 匿名 2025/02/23(日) 13:52:57
>>2954
「〜による」はマジ回答ではない!
+0
-0
-
2977. 匿名 2025/02/23(日) 13:53:47
>>2973
ね
子どもから「しね」とか「ババア」とか言われてるけど
いちいち気にしてないわ+3
-7
-
2978. 匿名 2025/02/23(日) 13:54:13
>>2903
昔、毒親育ちの人で毒親っぽくなってった人がいたよ。
その人保育の仕事してた人なんだけど、それでもそうなってた。
子供に対して求める基準がまず厳しいんだよね。
まだそんなことさせなくてもいいじゃんて思うことを無理やりやらせたりして、子供と衝突してたよ。
そんなことくり返してたら子供もフラストレーションが溜まるよね。
でも子供を先に産んだ人って、まだ産んでない人の意見て聞かないんだよね。
分かるわけないって言葉で片付けて自分を正当化しようとするの。
だから何も言えないし、それで呆れて離れた。
あれは将来子供に恨まれるだろうなって思ったね。
+4
-1
-
2979. 匿名 2025/02/23(日) 13:54:47
>>2974
縦
あのね、醜いアータは安全だよ
+0
-3
-
2980. 匿名 2025/02/23(日) 13:54:53
>>2943
うん、家族と他人は違うからね😊
綺麗事だけじゃ一緒に暮らせないよね〜
うちは本根でぶつかる家庭方針なの☝️+0
-0
-
2981. 匿名 2025/02/23(日) 13:55:02
>>2970
よこ。
色んな手を尽くして仲直りしなよって事だよね。
頑張っても修復できない事もあるけど、悪いと思ってたら謝るって普通の事だよね。
悪いと思うなら親は謝ればいいし、許さないのも子の自由だし。+6
-1
-
2982. 匿名 2025/02/23(日) 13:55:09
あの、何とか参考になるかなーってコメントしたけど主さんの返信ありましたか?+1
-0
-
2983. 匿名 2025/02/23(日) 13:55:37
>>2967
>>2935です
心配してくれてありがとう
確かに武道とかいいかもですね
でも私は美人の自覚もなく今の天真爛漫な姪が大好きなので、可愛いとか美人とか言われすぎて鼻高な子になってしまわないかのほうを勝手に心配してしまってます…
まあそれこそ余計なお世話なんだけど+3
-0
-
2984. 匿名 2025/02/23(日) 13:57:12
>>2978
産んで無くても誰しも子供時代はあったから親にどういう事されたら嫌か位は分かるのにね。+2
-0
-
2985. 匿名 2025/02/23(日) 13:57:13
>>2962
ガル子大明神様だ💢
頭が高い!控えい!+0
-0
-
2986. 匿名 2025/02/23(日) 13:57:33
>>2913
そう、そこがはっきり書かれてないから
ただの売り言葉買い言葉で済む話なのか
もっと根が深い問題なのかわからなくて意見が割れるんだと思う+3
-0
-
2987. 匿名 2025/02/23(日) 13:57:44
>>1
一番言ってはいけない言葉だと主さんも自覚しているんですよね。
言われた方は、きっと傷ついています。
本気ではないと思っていても、心に一生残ると思います。
しっかり話し合って、謝りましょう。
+0
-1
-
2988. 匿名 2025/02/23(日) 13:59:03
この言ってはいけない言葉を実家ではよく言われたなあ
今は半絶縁状態だよ+0
-0
-
2989. 匿名 2025/02/23(日) 13:59:44
>>2958
同感だね。結局、自分を引き立たせるために子供産んでるんじゃないのかね。そういう奴は。+4
-3
-
2990. 匿名 2025/02/23(日) 13:59:45
>>2832
ストレスがそんなに酷いっていうと自閉症って言ったかな
こちらをお持ちのお子さんか何かご病気をを患っていたりとかそういうことでなの?
とても大変だと聞くのでね。+0
-0
-
2991. 匿名 2025/02/23(日) 13:59:48
>>2952
いつもご機嫌な母親…
基本そうであってほしいね。
無理して仮面被ってご機嫌装い続けてたら心配だけどね。+4
-0
-
2992. 匿名 2025/02/23(日) 14:00:11
>>1
何で喧嘩したのか気になる
ちゃんと会話できる関係なら誠心誠意謝ったらいいと思う
息子さんの「産まなきゃよかったじゃん」はそんなことない待ち発言だからあなたがちゃんと愛を持って向きあえばまだ関係修復できる
完全に心が離れちゃったらなかなか難しいよ+0
-0
-
2993. 匿名 2025/02/23(日) 14:00:20
>>726
自分からケンカ売ったんだよ。+0
-2
-
2994. 匿名 2025/02/23(日) 14:02:06
>>2964
そのストレスから外で人虐めるようになる子供もいるんだよ。
あと空気読むというか、親の顔色伺うようになると外でも人の顔色ばかり伺うようになって、大成はしづらいと思う。
+2
-0
-
2995. 匿名 2025/02/23(日) 14:02:53
>>2372
国立なので休学中は学費いらなかった+1
-0
-
2996. 匿名 2025/02/23(日) 14:04:00
まともに育ってたら絶対に言っちゃダメな言葉だって分かるのに親子共々やばいね 感情的になったら何にも見えないタイプ+1
-2
-
2997. 匿名 2025/02/23(日) 14:06:07
親も完璧じゃないから喧嘩になるのは良いと思う
でもやっぱりある程度言葉は選んだ方がいいと思う
我慢するとかじゃなくて+1
-0
-
2998. 匿名 2025/02/23(日) 14:07:56
>>2907
うちは成人するの待って家を追い出して縁切ったよ
今の風潮で、親は子供に何されても受け止めてやらなければならない、それができないのは毒親!みたいなのあるけど、それじゃ誰も親になる資格すらないんじゃないかと思ってる
どんなに頑張って大切に育てようが、親子の相性・組み合わせが良くなかったり、子に発達の特性があったりと色んな理由から上手くいかないこともあるんだよ+11
-5
-
2999. 匿名 2025/02/23(日) 14:08:46
>>1894
仕方ないよね、貴方は間違ってない!って言って欲しいだけだろw
これは仕方ない案件じゃないの。毒親の典型。+2
-1
-
3000. 匿名 2025/02/23(日) 14:08:58
日常的な虐待を受けてないていで、そゆこと言われた子がアラサーくらいになっても
「僕は(私は)中学生の時に産まなきゃ良かったって言われてそれで人生が狂いました」
とか言ってる人がいたら客観的に見て引くけど
実際に闇を抱えてる人ってそこそこいるんだなぁって思った。
愛の不足感が半端ないんだね。
ありえないビックリするを犯罪犯す人とかそれなのかな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する